X



【東京電力】福島第1原発の処理水、月内にも方針決定 政府、海洋放出軸に調整 [ウラヌス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2020/10/14(水) 12:59:13.56ID:jjKm2Cfa9
 東京電力福島第1原発敷地内でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水を巡り、政府が今月下旬にも廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議を開き、処分方針を決定する方向で調整していることが13日、分かった。複数ある選択肢から海洋放出に絞り込む。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201014_63033.html
福島第1原発の処理水、月内にも方針決定 政府、海洋放出軸に調整


関連記事)
https://www.asahi.com/articles/ASN965V3FN8KUBQU005.html
福島第一原発から出たセシウムはどこへ みえてきた現実 2020年9月7日

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200903_63021.html
台風で海水のセシウム4.3倍に上昇 福島大が調査 2020年09月03日木曜日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日

https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日

https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10

https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日

以上
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:32:34.05ID:vkdMMe3I0
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね ( 爆笑 )
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しろよ!
.
.
1. 宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2. 微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3. 水なので、体内に留まらず排出される。
4. 1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5. 保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
> トリチウムは水素の同位体。
> 水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:35:51.97ID:l3rsAmRC0
貯蔵タンク、黒く塗ってちょっと蓋開けとけば勝手に減るだろ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:38:43.05ID:DOk2C5160
>>50
トリチウム以外の核種については、当たり前だが処理して取り除くんだよ。
朝日が、処理したはずの汚染水の8割が基準値越えしている!と見出しでミスリードかけて、それが一人歩きしてるけどね。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:38:59.23ID:PJyqqDY80
>>52 トリチウム以外の放射性核種を全て取り切った処理水
なんて、いまだに一度も生み出されていない。

どさくさに紛れて一緒に放出するつもりなんじゃないか?
って疑われて当然の状況なんだぞ?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:43:04.50ID:WJ4k9GUd0
雰囲気で語るなベクレル数で語れ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:48:12.10ID:PJyqqDY80
>>56 いや、一部核種について東電はベクレルを計ってすらいない。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:55:24.03ID:i1liUqha0
原田にケチつけて福島に寄り添うパフォ珍次郎はどーすんの?
当然、記者からコメ求められるてしまうわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:18:31.21ID:XPCPM/A20
だーめだってこの件だけは
なんで今焦ってやろうとすんの?
先送りでいいじゃん
次の選挙自民負けるぞ?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:10:17.28ID:FAeUO1Yq0
まずは環境省の官僚が旨そうに飲み干せよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:33:34.78ID:kVCEp/9X0
うーん、「調整」がどこまでを指しているかだねえ。
地元自治体の同意を得て漁業者に補償を提示して説得できるめどが立っているなら
外野がとやかく言う話ではないとは思うけど、なんか全部フェイクのような気がするのよね。
新たに土地を取得してタンクを移設&増設して半永久的に保管するという結論があって
かかる費用を税金から出す言い訳にするのと、「海洋放出に反対したんだからこっちには
反対しないでしょ」と地元や漁業関係者を黙らせるシナリオかなあ。
もしそうなら、処分方針の結論はそれでいいんだけど、やり口がかなり不純だと思う。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:36:15.39ID:kVCEp/9X0
>>63に追記
元々、東京五輪が終わったらこういう進め方する方針だっただろうから
2021東京五輪の可能性が消滅して動き出しただけなんだろうね。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:40:28.27ID:c8c2+mBi0
汚染水イッキ飲みして安全アピールしろよセクシー
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:55.13ID:kVCEp/9X0
>>66
2022夏に福一敷地内にタンクを置く場所がなくなる見込みなだけ。
そもそも廃炉作業をする敷地内に置いたことが間違いだから、かなりどうでもいい話。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:02:14.45ID:3wiG3F8y0
今でも大雨の時に垂れ流してんだろう。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:55:08.16ID:zcZslc370
絶対トリチウム以外もドバドバ流すだろうな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:04:03.11ID:Dvryl9Pu0
>>65
あー、無駄無駄。
実は民主党政権時代に、政府3役の誰かが処理水を飲んだんだけど、放射脳はそんなの無視してるから。
放射脳に理は通じないから。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:05:07.98ID:tlQJTcDR0
>>1
ストロンチウムも入ってるんだろ
海産物食えないな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:07:20.40ID:Dvryl9Pu0
>>48
韓国が騒ぐのもわかるよ。
日本の放射脳マスコミが勝手に騒いでくれるんだから、日本が困る様に韓国もそれに乗っかって騒ぐだけ。
獅子身中の虫って感じ。靖国で中国韓国が騒ぐのと一緒。靖国で騒げば日本国内のパヨマスコミが同調してくれるんだから、利用しない手はないよね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:06:11.95ID:pQ108od80
>>55
それならそうと、きちんと調査してどんな核種があるのか、研究機関で調べさせたら?
なぜその方向に今まで行ってない?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:27:48.82ID:YMwfSief0
栗まんじゅうみたいにロケットに乗せて宇宙空間に捨てられないのか
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:38:33.99ID:jiiYcRLh0
あーあこれで海産物どころか塩も食えなくなるぞ
出汁が死んで 周囲を海で囲まれていくらでもなんとかなると思ってた塩も貴重品となるから
日本料理が出汁のない京料理って感じとなって世界一まずい料理とされて
弱ってた観光業にとどめをさすわけか
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:39:18.35ID:DS4S9eBs0
海洋放出するなら東京湾から流せよもうこれ以上東北を汚し続けるなよ可哀相だろまぁこの沿岸で採れた海産物を国が言い値で全て購入するならかまわないけど
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:52:56.38ID:+EHcJpqs0
安全なんだから上水道に流せ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:54:41.81ID:WBus9z9X0
魚介類が食えなくなります
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:01:05.03ID:14u3KRzbO
ペットボトルに詰めて海外向けのミネラルウォーターに
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:17:55.30ID:IiK04sx+0
>>74
東電がきちんと公表しているよ。
トリチウム以外が除去できたいわゆるトリチウム水は福一のタンクには存在していない。
環境放出基準値を大きく超えるものから環境放出基準値以下にできているものまで
濃度には差があるけどすべての処理水がトリチウム以外の放射性物質を含んでいる。
ALPUSを何回か通せば環境放出基準値以下にできるめどは立っているけど
実際の作業は試験的なものを除いてやっていないというか
いまだにALPUSによる再処理の具体的な計画すらない(少なくとも公表されていない)。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:52.46ID:tOT/JqJw0
飲んで応援、福島の処理水w
無論飲むのは東電職員&家族と、応援キャンペーンを散々宣伝した政府関係者限定だがね。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:31:58.90ID:6ImJl8ee0
放射脳が飲め飲め言うけどトリチウムは体内で消化されたり濾過されたりしないからそのまま出てくる
結局海にたどり着くんだな

脳は解決策じゃなくて憂さ晴らししてるだけw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:57.74ID:KIsmDPDk0
正しい知識

・トリチウムは体内に取り込まれると全体の30%が有機結合トリチウム(OBT)になって人体に取り込まれ、半減期は1年かかる

・その間トリチウムを取り込む環境にいれば減るどころかますます悪化する。水と同じだから生活環境でありとあらゆる体内への侵入経路が存在する

・トリチウムは最悪なことにDNAの塩基を破壊するので致命的な疾患を引き起こす
政府は医療側からの警告は無視。そんなデータや研究はないと返答するが都合の悪い事はわざと調べないのは昔からの伝統的やり口

・水に接する人でガンや白血病になる人が出るのではと予測されていた。案の定管理されてるはずの若いオリンピック候補の水泳選手が白血病に

水と同じというのは最も危険であるという事と同一
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:12:40.18ID:uQNvlFaT0
復興五輪の象徴として東京湾に放流するイベントをやりましょう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:18:06.48ID:hBj9n6Dr0
>>1
ブサヨの言うことにいちいちかまっていないでドバーっと放出しちゃえ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:23:44.27ID:GBnBkeyL0
と言うか、日本より高濃度の物垂れ流ししてる諸外国にはなんでクレームつけないの?

海産物がーとか言ってる人まさかロシア産やノルウェー産の海産物、韓国海苔wwwとか食べてないよね

ま、海は繋がってるんですけどね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:33:59.55ID:eZeeYkuS0
テロが起こるぞこりゃ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:37:15.76ID:V41G9klJ0
東電社員に飲料水としてペットボトルに詰めて提供すれば解決
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:50:36.32ID:GBqw+lOp0
今もこれまでも全世界で稼働中の原発から海に流してきた歴史があるわけだし
科学的には問題なくても感情的に反対されているわけか
だったら本当に反対できるのはイメージが悪くなって実害がある近くの漁師ぐらいだな

でもこんなことに10年もかかるなんてあほらしいな
莫大な量の水を貯めて管理しつづけるなんて金も人も無駄にしすぎだろう
廃炉に力を入れろよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:42:05.57ID:SVBsJ3hb0
基準値以下に薄めればOK。
なので薄めてから海へ放出ではなく
海水で薄めるために放出。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:43:43.35ID:E1U4HFWU0
>>84
その手の話をどこかでチラッと読んだな、そう言えば
まだALPUSでの処理と濃度低下に目処が立ってないのに、海洋放出の話だけ先行してて、現場が戸惑ってるみたいな話
あまり大きく報じられないのは、全国区の報道機関がサボってる?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:04:14.60ID:eBDDLk390
安全アピールと復興五輪のイメージ向上のためにオリンピック会場の東京湾に放流するイベントやりましょうよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:24:15.43ID:dmVc44bY0
だとすると>>91は海外でも放出が認められてない濃度でも気にせず放出しろと言ってるようなもんだな
なかなか興味深いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況