X



【総務省】土曜日の郵便配達廃止法案 今月召集の臨時国会に提出へ [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 04:38:26.23ID:fQSHl26y9
土曜日の郵便配達廃止法案 今月召集の臨時国会に提出へ 総務省
2020年10月15日 4時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663711000.html

土曜日の郵便配達を廃止するのに必要な法律の改正案について総務省は、これまでかんぽ生命の保険の不適切な販売問題を受けて国会への提出を見送っていましたが、今月召集される予定の臨時国会に提出することになりました。

総務省は、郵便サービスを安定的に提供していくため、速達やゆうパックなどを除く普通郵便の土曜日の配達を廃止する方針です。

ただ、かんぽ生命の保険の不適切な販売問題を受けて、日本郵政グループに不利益を被った顧客の対応に専念させる必要があるとして、これまで必要となる法律の改正案の国会提出を見送っていました。

この改正案について総務省は、今月26日に召集される予定の臨時国会に提出することになりました。

日本郵政グループは営業の再開に向けて、今月5日からおわびの活動を始めているほか、保険商品の販売する際のルールを見直すなど再発防止策もまとめています。

総務省としては業務を改善させるための一連の取り組みが始まっている状況も踏まえ、土曜配達の廃止に向けた手続きを進めることにしました。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:38:33.92ID:D5//nrt90
なんで郵便局ばかり甘やかすの?
どこも土日配達しているしまともに働いてる人は手渡しは週末しかNGだろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:36.36ID:RYvVA3o70
郵便関係なく全国で多発してる問題なんじゃねーの?休み増やして人件費削ってトータルの仕事量は変わらない忙しさ集中パターン
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:41:47.81ID:MK9wjr980
電電公社も民営化で窓口を閉鎖して電話で問い合わせしても遠方から訪問するのを待てとか
村に唯一の公衆電話を撤去したり散々だったのに、小泉に躍らせれて民営化した奴らは同じ過ちを繰り返したな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:08:18.18ID:+pZ9ueX80
郵政民営化で得したのはアフラックとゴールドマンサックスだけ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:05.02ID:SPEveU9h0
転職しようと会社に問い合わせたら土日でも構わないから先に履歴書送ってくれって言われたので、郵便局行ったら「土日は会社がやってない」とか言い出して構わないからやってくれって言ったら「うちでは送れない」とかわけわからん事言い出したので隣町から出したわ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:22:57.34ID:rEHxN3ya0
民営化と同時に土曜の配達は無くしたかと思っていた。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:25:52.30ID:81pUlJTT0
却下しろやこんなもん

誰相手に仕事してんねん
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:28:30.12ID:/tmcW4o30
>>70
企業宛の郵便とかどうすんのよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:29:58.94ID:jt+CvgHc0
>>7
7回くらい来てるときがあって、隣の奥さんと不倫してた
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:33:47.54ID:nAGfJ6/G0
>>35
平日は会社が開いてるからじゃね
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:15.21ID:iYXikpF70
特定局長制度をやめれば土曜日も配達できるよ。あんな無駄な特定局が2万も全国にあって、局長に無駄に1000万も払ってりゃ経営圧迫骨折して当たり前
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:17.34ID:nAGfJ6/G0
>>189
現場的には火曜がベスト
だが、大企業から霞ヶ関まで、普通郵便が止まっていいのかと言う問題
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:59.14ID:WFiw9g5L0
>>211
民営化したから今まで土曜配達してきたんだろ
お役所なんて民間に先駆け真っ先に完全週休2日を導入したから
公務員のままならとっくの昔に土日完全週休2日になってたぞ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:50:14.72ID:nAGfJ6/G0
>>219
社員の休みの話ではないよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:01:59.29ID:WFiw9g5L0
>>220
当たり前だ
役所は土日完全週休2日で閉まってるだろ
職員を別の日に交代で休ませているので土曜日も開庁なんてやってない
郵便局もそれに合わせてたにきまってるだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:09:46.55ID:iYo3yfze0
こんなものまで法律で決まってて民営化とか言うんだからな
郵政の裁量かせめて役所の認可でこのくらいのこと決めさせてやれよ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:11:01.04ID:XWN94BLu0
コスト削減策としていずれやらなきゃいけない事だけど、
先に普通局(旧特定局)の統廃合直営化賃貸料引き下げなどやる事があるよね
この固定費用の削減が進まないと意味ないがな
ノルマ云々だってこの固定費用維持の為みたいなもんなんだからな

しかし、アメリカよりも先に週5配達が進むとは思わなかったな
向こうは10年位前から提案されては議会で否決されてたけど、
かんぽの不祥事で1年遅れたとは言えどとんとん拍子で進んでら
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:12:55.98ID:BWD5UrvJ0
書留が受け取れねえんだよ
いい加減にしろよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:18:29.22ID:DMdghuXo0
俺の住んでいる町でも、ウイルスにジャップが感染しまくり、ジャップが死にまくれば、ジャップがビビって町が静かになるのにな。
俺の住んでいる町でも、ジャップがウイルスに感染しまくり、会社がつぶれまくれば、町が静かになるのにな。
日本で会社がつぶれまくりジャップが路頭に迷いまくり野垂れ死にしまくれば大爆笑なのにな。
日本にいるジャップがウイルスと餓死で大量に死んだら楽しいのにな。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:20:26.43ID:cImsVscZ0
月水金の配達地域と
火木土の配達地域とに分けろや。

毎日、担当地域全域を回るより
半分だけ回って、1件あたり倍の配達する方が楽で効率がいいだろに。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:09:26.40ID:nAGfJ6/G0
>>226
効率優先してよければとっくにやってる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:11:50.61ID:e6GF3zaI0
ニュースをきちんと理解しない馬鹿が多いなw
土曜日の「普通郵便」を休むだけだっての
速達、書留、レターパック、ゆうパケット、ゆうパックは配るんだわ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:12:03.30ID:p1IaHEmX0
世帯ごとに受け取る時間を申告して
効率よく配るようにすればいいんじゃね?
もち受け取る時間にいなかったら再配達手数料取る
これで配達員増員してお互いウィンウィンの関係になれる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:12:40.24ID:e6GF3zaI0
>>228
クリックポストも配る
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:13:21.15ID:NLkqJtZx0
国民がぁ〜不利益を負うのはぁ〜〜違うと思いま〜〜〜〜す
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:16:44.90ID:e6GF3zaI0
>>204
郵便局の集配は年中無休やぞ?
今でも日祝は班毎に1〜2人は出勤して配達してる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:20:33.86ID:sfKQepmh0
普通郵便にみんな期待しすぎ
安かろう悪かろうが普通郵便の存在意義
スピードやセキュリティが必要ならその料金は必要よ
事故で洩れて困るもの、個人情報は普通郵便で
送るべきではない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:24:06.27ID:Mrc0NnRx0
>>228
普通郵便物じゃないから配達される
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:24:55.31ID:DhUMs1db0
>>204
速達とかは配達するんだから、全員で休めるわけがない。
どうせ配達員になりたいって人はあんまりないんだから
土日を休みやすくしたらいいよ。結局は人気な職業は土日祝休みだし、
共働きうんぬんでさらに人気。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:48:03.90ID:e6GF3zaI0
>>235
日本は普通郵便でも誤配は少ないよ
個人的には封書のグラシン窓はやめて欲しいかな
本当に目が疲れるわ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:59:32.73ID:wuhpd5xE0
>>22
竹中のせいで半官半民の悪いとこ取りになった
窓口業務を別会社にしたから時間外窓口が大幅縮小されたのが良い例だ

民営化でサービス低下は仕方がない
でもそれなら信書の開放をして竹中の大好きな競争原理を導入しないと筋が通らない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:53:52.14ID:jt+CvgHc0
>>237
配達員はノルマ少ないから、窓口から異動を希望する人がままいる
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:57:08.30ID:l20svreq0
存在価値ないから廃業しろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:57:54.85ID:yzeuXdVa0
土曜が日曜と同じ感覚の配達になるだけだから別に良いんじゃねーかなw
田舎の零細とかは土曜もやってるから請求書とか土曜に配達されなくなって困惑する可能性あるけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:01:04.63ID:qPG4rm8k0
未だに税金喰らいの公務員気質が抜け切れて無いようだな
土日休むだ?!
ふざけるのも大概にせえよ!
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:20.86ID:2rZM0FBL0
商店街みたいに火曜あたり休めばいい
平日5日のうち、1日くらい休みでも問題無い
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:03:14.27ID:Ql0DJQ/l0
ゆうゆう窓口の中の人だけど
自分はあまり関係ないかな。基本持ち戻る物って書留とかゆうパック、追跡付の定形外郵便だから毎日配達するもの。だとすれば窓口の混雑も相変わらず。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:05:08.87ID:rUrvIbmT0
>>240
そうなんだ
先日も郵便物を自宅に隠して逮捕されたってニュースがあったから
てっきり配達日を1日減らしたら他の日の配達ノルマが増えるだけで余計大変になるのでは?
って思ってた
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:09:11.06ID:jt+CvgHc0
>>246
多分、大変なことになるよ。
土日に差し出される郵便は少ないけど。
金曜に差し出されたのを局で1日止めるのはイヤだね。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:09:15.62ID:FqR2PBQt0
>>206
葉書は100円、封書は200円からでいいよなもう
それで困るのはDM屋くらいのもんだろ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:10:54.17ID:Ql0DJQ/l0
>>247
今は最大で
平日7-19
土日祝7-18がデフォルト(大都市部のメガ局でも例外ではなく)
中の人一個人としてはもう少し開けても良いかとは
その代わり取扱種別は緊急性の高いものに限るとか
(不在郵便物の交付と書留・速達扱いの引受、事前予約制で後納郵便引受に限る…とか)
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:17:08.47ID:PSusTpXK0
>>42
ひとつもメリットが思い浮かばないんだがw
営業時間短縮、切手値上げ、店舗閉鎖。
市場原理に晒されてそんなんばっかw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:18:42.15ID:W3+yXdH30
詫びるヤツが休み増やすとか頭いかれてんな。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:21:18.10ID:6nTRQMNd0
ただでさえ月曜が祝日の週は火曜が3日分で午後6〜7時くらいまで真っ暗な中、配ってるけどこれが毎週になるのか…
そして月曜が祝日の週は火曜に4日分になるのか…
地獄だな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:27:04.10ID:AjGyKrg10
法人税払ってないっていう大きなメリットでやってたとはいえ
それ以外は普通に自分らで金稼いでやりくりしてたものを民営化して
国民の暮らしが向上するとか騙されて票いれた低能w
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:35:05.87ID:zroG6oRw0
大幅に値上げすると減るのでは
メールなど代替手段はあるでしょう
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:37:56.66ID:7HlpCtwc0
一週間に一回でいいから
毎日ポストを確認しないからな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:39:34.34ID:7HlpCtwc0
電子化で郵便物が減るのに毎日配達させるバカってなんなん
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:39:39.90ID:/Z0cg1g80
まあ休みになれば最初は月曜日が大変だろうけど、認知が拡がれば金曜日と月曜日に分散されるだけ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:48:40.81ID:XdvmrQwF0
いいじゃん。
特別なやつだけ高い金をとって配達してもいいけど、土日に配達なんてなくていい。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:50:15.45ID:/4XtgtCc0
ええんでないの、ハンコ廃止の風潮強まれば、書類でのやり取りも激減するじゃろて
派遣社員への手当支払いも勝訴したから当然それらの費用は切手代に撥ねてくるだろうし

今後はもう電子メールでよかろ、何通送ってもタダ同然だし
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:08:07.41ID:rMaVQZFi0
これで土日、ヤスメール
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:08:22.07ID:6nTRQMNd0
>>260
それが郵便は全然減ってないんだな
毎日毎日すごい量だよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:54.88ID:6nTRQMNd0
真矢
@sny0417
·
7時間
残念なニュース。
結局あぐらかいてるなと。
信書に関して競争相手もいないし。
信書の民間企業への解禁を合わせてやってもらわないと。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:18:39.60ID:KSDZt34E0
やっぱり郵政省復活で
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:31:43.41ID:jt+CvgHc0
>>254
小包は日曜日も配達してるでしょ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:33:10.70ID:Ty5kugte0
>>4
>速達も土日やめるべきだと思う

もう国営じゃないのに意味が分かんねーよ。
それなら宅配業者全般土日祝日休業しろ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:35:35.44ID:ul0WdgGR0
>>267
値上げになるぞ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:37:09.19ID:eVb/5yC80
特定の曜日に配達しないなんて法案通したら他の曜日にしわ寄せが行くことが想像できないのか?
しかも、そのしわ寄せは立場の弱い非正規雇用の従事者に行くだろう
想像力がないのか?おつむが弱いのか?
それをやる位なら、荒天時における配達停止等の突発的な業務停止条項でも法案化すればいいのに
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:37:34.12ID:GwjEZ8d20
国会議員文通費削減法案まだー?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:39:34.75ID:eVb/5yC80
>>266
通販等の遠隔でのサービスが普及すればそれに伴って決済等の書類が増えるからな
幾ら電子化だのIT化だの言っても信書扱いの郵便物が減る訳じゃない
※大きな誤算だったはず
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:28:50.31ID:aIguyCyT0
>>1
ハンコに続いてハガキや手紙の使用も法律で禁止にすればいいんじゃね?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:34:39.77ID:vlIILsjn0
ゆーメイト、毎週月曜日が激うつになるな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:04:57.57ID:DmfV18Xf0
国民に負担を押し付けてただで済むと思うなよ
リストラやボーナスカットで株価回復
コロナ対策予算を確保しろ!
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:06:26.85ID:dIFlG1+B0
みんなゆうパックやメルカリが届かなくなると誤解しすぎ
配達が平日だけになるのは普通郵便とゆうメール(クロネコDM便と同等)だけ

優秀な人材確保の観点からも必要
土日祝休みなら応募が増えてサービス安定化につながる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:07:00.01ID:O+cD1FfB0
>>273
人手が足りなきゃ求人すりゃええしな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:43:18.05ID:+e4PAko70
>>254
コンビニやスーパーの駐車場にロッカー設置してくれたら
他人との接触を避けつつ車で荷物を持って帰れていいよな
テレワークで誰とも会ってない日に飛沫を浴びたくない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:14:09.64ID:SfDDDJg30
ゆうパックって昔スタンプカードがあって、ヤフオク出品してるとスタンプどんどん溜まって
満タンになると1回送料無料になってたんだよな
あの頃のサービス精神どこ行った
民営化前のほうがなにもかもよかったなあ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:19:07.21ID:WSyHeqB/0
郵政民営化でサービス低下しとるやんけ
https://i.imgur.com/O7dGH85.jpg
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:32:58.72ID:6FDtlH8T0
>>36
おいおい猿
お前ら小泉のとき散々郵便要らないつってただろゴミクズうそつき野郎










 
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:13:59.95ID:wgWrcgrB0
郵政省は廃止された。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:16:20.42ID:g0sLxx0b0
郵便は社会インフラなのに、民営化して利潤と効率追求したらそりゃこうなるわなあ
再度国有化すればいいのに
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:16:51.01ID:wgWrcgrB0
三大キャリアと天下りについてメスを入れろ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:18:16.86ID:wgWrcgrB0
なんでやタバコの失火で廃部になった部活みたいなもんや。実際の不祥事はゆるキャラだのノルマだの差別だのでタバコどころではないけどな。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:20:28.07ID:YsL7kW7Y0
>>214
早打ちマックかよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:27:05.51ID:ZIcZ5sbK0
>>281
明らかに昔より人が集まらなくなってるからね…
外務配達員削減とか言ってるけど、すでに人手不足で削減分が不足してる感じだし

値上げすればって意見もあるけど、非正規配達員は最大まで時給上がると1600円以上で年収400万越えで下手な正社員よりは高いんだけどな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:53:52.41ID:dY8HIGzQ0
>>250
いや、都心部だと21時までがデフォだろと思って営業案内見たらコロナという理由で19時までに短縮されてるとは・・
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:22:05.60ID:CH4ji3R80
労働時間減るなら税金も減らさないとね
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:35:34.04ID:NqnsKulR0
>>297
などと意味不明な供述を
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:43:53.56ID:6v78Qa440
>>295
俺は今配達員やってるけど、夏は糞暑いし冬は糞寒いし雨降っても配達しなきゃいけなし、
千件以上の家と番地を暗記しなきゃいけないし、表札出してない家も多いし、体力ない奴は無理だもん。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:06:38.24ID:wo2b0R+70
嫌ならユーチューバーにでもなれよ
与えられた仕事こなすだけの無能が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況