X



【速報】郵便非正規社員の一部手当不支給は違法 正規雇用との格差は不合理 最高裁 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:19.81ID:7oXIqgpG0
>>112
土地によって違うのかね
うちのとこは必ず取る→取らされる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:53.03ID:lscC22Y80
ちょうどガンダムをMXでやってるんだが
アムロには甘いわ
脱走しても独房で済むんだから
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:57.42ID:fxvgFwtU0
>>5
配達員、派遣の方が丁寧で礼儀正しいんだよ。
社員はタメ口、礼もない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:15.08ID:Yqo6aI6g0
>>34
転勤や転属、仕事内容での差は
賞与、退職金は正規のみに影響して
病気休暇やお盆休暇、扶養手当、年末年始手当には影響しない
ってのはどういう理由でそうなんの
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:24.06ID:uIoWAj4x0
>>112
非正規でも採用から半年たてば年10日の有給があったけどな
お歳暮の短期バイトやったときに長期の人から聞いた
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:58.42ID:8ODhLL2L0
同一労働、同一賃金は原則だからな!
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:24.19ID:YlD4DMyS0
勤務時間次第ではバイトにも有給認められるんだよな、もうバイトって勤務時間にはならないぐらい働かないといけないが
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:45.86ID:g42ksIXi0
実質詐欺いよいよ正社員の大量リストラ来るかな

無能正社員の
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:17.82ID:FyT5auRq0
>>5
郵便配達は、非正規、請負、正規、課長代理、課長と
同じバイクに乗ってハガキ等を配達してます。

違うのは、支社から来る部長と局長クラスのみ。
でも2年で何処かへ行くから、力はあまり無い。

郵便局で1番力があるのは、部長の傍に座ってる
10年以上 非正規をしているオバさん。
このババアを怒らせると、部長すら立場が危ういw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:22.72ID:qaXnobOH0
>>127
役職のための手当てや高給はこれとは別に出てるだろ?

「そういう理由じゃない手当や休暇を非正規に認めない理由は何なん?」
「ぐぬぬ」
ってのがこの裁判/判決
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:02.57ID:J40THqw80
>>115

正しくはこっち↓だった。

今日のエピソード
フラウボウが「私もカツ、レツ、キッカの面倒を見てるのに何でセイラさんだけ給与が高いんですか?」とブライトさんに直訴。
セイラとフラウボウの働き方の一部は同一と認められて、カツ、レツ、キッカ手当てが認められた。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:07.76ID:nQRJw1180
>>137
個別で判断してるだけだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:44.98ID:pFLsyml30
>>137
これは郵政の裁判だからな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:15:51.24ID:Un3hgSOL0
最高裁、非正規格差は妥当であったりなかったり、
どっちやねん!?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:16:47.08ID:V48od39v0
>>86
うん

ゆうメイトに関しては
ガチで同じ仕事だし
非正規みたいに解雇がそうそうないので責任も軽い

とことん堕ちた一部の正社員の話だけどな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:16:54.22ID:tq4q+bWy0
大阪医科大は全然同一労働じゃないのに同一だと原告が騒いでただけ
日本郵政のはほぼ同一労働なのに格差があからさま
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:17:17.76ID:ZSq5ob+S0
>>127
ウチの局長なんか入口で交通警備員みたいなこと1日2時間くらいはやってるぜ
非正規どころか警備員と同じ給料まで下げようぜ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:02.32ID:Byz2j4XS0
>>143
そんなの内容次第だろが
同等の仕事してるかしてないかだけ

むしろ判例として画一的に決めていい性格の訴訟じゃねーし
0151ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:07.84ID:tsoYQpMq9
>>128
非正規18万人、大きいですよね
配偶者手当、扶養手当はいくらなんでしょう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:34.52ID:YsTG9Yys0
世の中非正規社員が増えてどんどん平均賃金を下げてるような気がする。
経営者は、非正規を増やして、平均賃金は正規社員のみ見てたりするからな。それでもって賃金水準維持とか言ってる。
0153ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 16:23:00.73ID:tsoYQpMq9
>>151
誤爆しました
すみませn
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:23:32.69ID:DmfV18Xf0
完全敗訴は想定外だったわ
これも全て正社員になるのを諦めるなってエールだな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:02.21ID:kENd8QGD0
>>143
年末年始の勤務手当、病気休暇、お盆と年末年始の休暇、祝日の賃金、扶養手当…格差は違法
ボーナス、退職金…格差は合法、ただし裁判を起こしたらケースによって考える余地あり

今日のぶんは非正規を無給にするなら正規も無給にしろよって判決
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:10.00ID:Ohqe+REz0
>>2
前の裁判はあくまで個別のケースだよ
これも個別のケースだから、もしこの次のケースがあったとしても、内容によって勝訴にも敗訴にもなる
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:26.17ID:fTa/QP9X0
イメージ的にはボーナスとなると満額想像なんだろうけど

非正規と言っても、一般常識のアルバイトと違い

国営の頃の制度で
社員と同じで週5日定時間勤務で時間が短いだけの
早朝・深夜、準職員で採用されてる人はいたからね

普通のアルバイトとパートが時給違うのと同じで
正月や正社員の有給消化時期に出勤したりもする
頼れる存在だから、気持ち分的な雀ボーナスも出てたはず
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:47.36ID:lfyYsmDT0
手当は支給されるべき、賞与とは違う
だが最高裁が格差に言及したのはおかしいやろ、この記事ほんまか?
格差是正、給与一律化の先は社会主義やん
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:30:00.56ID:4iqgNGAY0
非正規にも書留を持たせたり年賀状を買わせたりして本チャンと変わり無い業務体形じゃあ
裁判所も非正規の言い分を認めるわな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:31:15.43ID:kENd8QGD0
>>158
何が言いたいのかよくわからん
年賀状配達の手当は正規だけでいいとでもいいたいの?
高校生の短期アルバイトなら1月1日の配達手当は給料に含んでるって主張も通るけどさ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:31:52.33ID:FyT5auRq0
>>152
まぁ、日本の企業の売上が減ってるからな。
そこで、株主が配当上げろ!役員報酬を上げろ!と
叫べば、従業員の給料や販管費などの固定費を
削って株主に配当する

これがアメリカ式らしいから。
従業員より株主が大切
株主資本主義って奴だ。

これで日本は随分衰退した。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:32:44.73ID:JmOiqNI90
正規が下げられて終わりw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:34:08.39ID:htfqY1SP0
>>7
シャアザクとノーマルザクは違うだろ
ガンキャノンとガンタンクは同じでいいや
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:34:30.33ID:qaXnobOH0
>>158
「同一労働同一賃金(別名:パートタイム・有期雇用労働法)」は法律に明記された考え方だから
裁判官が言及するのは当たり前(2020年からだからこの原告が直接対象になってるわけではないと思われる)
文句を言うならこんな法律通した政権に対してだろう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:35:54.67ID:2jnWU6+B0
これはもっと裁判起こして
判例増やさないと行けませんねぇ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:20.44ID:lscC22Y80
>>158
同一労働同一賃金だぞ
異なる労働なら異なる賃金でいいんだよ

社会主義は異なる労働でも同一賃金だろ
それだとやる気出さないやつばかりだから資本主義みたいなこと導入してきたが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:53.31ID:xBrFAZNj0
>>4
こちらの裁判官は常識が有る、良い判決だな。
前の二人の判決は賛同出来ないな。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:37:33.73ID:6GKuKxEU0
仕事が出来ない口だけタイプは
総支給ではなく月給だけ比較して非正規の方が貰ってると主張しがち
同じ給料なら辞めるわって言って絶対辞めない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:37:34.19ID:QIvLZTvX0
>>50
そうなの? なんか一般職の社宅廃止になったんだよね
でも一般職の人って地元民で自宅から通える人ばかりじゃないんだよアレひどいよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:39:41.29ID:nRc8xWLk0
病気休暇やお盆休暇、扶養手当、年末年始手当は
個人の仕事内容に関係なく支給されるものであり非正規にも支給せよ
という判決
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:39:48.94ID:xBrFAZNj0
>>158
社会主義的な考えは、ある程度は必要。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:40:31.52ID:ub9smPzE0
土日配送やめるんだってな深夜もやめて
結構ホワイトだな郵便局
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:41:25.26ID:UXOyf6zC0
これ内容見ると納得
最近最高裁まともだな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:41:30.75ID:OOWQ1jeF0
郵政は職務体系がしっかりしてるから同じことしてるなら払ってやれよと言いやすい
負けた病院勤務やバイトはさじ加減
これちょっと違うーで逃げられてしまう
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:43:11.14ID:MyqgeXy60
>>7
アムロがガンダムに乗らずに、安室奈美恵にのった。結婚してもアムロなのに、離婚してもアムロだったって事。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:44:01.51ID:ub9smPzE0
正社員がキレる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:44:06.93ID:FyT5auRq0
>>173
郵便局は、正規と非正規は、年間の休みが30日は違う。
とにかく、正規が休みすぎ。
下手すると、1ヶ月に10日以下しか出勤しなくてもよい月が
存在する。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:45:18.26ID:BS3AqWv+0
>>6
> 逆に公務員だけ非正規にボーナス支給するほうが違法だと思う。

どういう理屈で違法なの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:45:28.18ID:eOltruKw0
>>137
有給については先の裁判(バイトだけどボーナスよこせ)でも認めてたぞ。

第1審原告の請求は,夏期特別有給休暇の日数分の賃金に相当する損害金5万0110円
及び弁護士費用相当額5000円の合計5万5110円並びにこれに対する遅延損害金の
支払を求める限度で理由があるから,これを認容すべきであり,その余は理由がないから
棄却すべきである。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/767/089767_hanrei.pdf

オバチャン一部勝訴w
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:45:46.58ID:IosgmUxl0
扶養手当って扶養者のいない人間に払われていない時点で
労働に対する対価じゃないし、同一労働同一賃金に合わないのにね

これで企業の扶養手当とか家族手当は廃止の方向に進むと断言するわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:49:06.43ID:dNBFSeWB0
これ郵便内で非正規への報復や虐めを助長することにならない?
自分の職場と裁判で争って良い結果になったってのは聞いたことがない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:49:35.76ID:OoEboasx0
>>2
大阪医科大の裁判でも夏季特別有給休暇については認められてる
賞与については医科大の賞与の性格と原告の業務内容から支払わないことは不合理とは言えないって判断されただけの話
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:50:16.09ID:kENd8QGD0
>>178
まあ医療機関の大半は週40時間になったときに週休2日か週休1日+半日休2日になってたからね
最低限必要な部署があれば常時開けてるのも同じだし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:51:52.86ID:BS3AqWv+0
>>188
そういう人もいるだろうね、感情的に。
まあ逆に言えば、そうなるからやらないというなら
好きなだけ奴隷労働を楽しめば良いだけ。
どちらも自分次第だろ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:53:19.10ID:7oXIqgpG0
>>170
しかし一人が出来る仕事の数は大体決まってんのよ
2倍は出来ないし、いっぱいいっぱいになればミスも起きる、事故も起こしやすくなる
それらクレーム対応や事後処理はめーんな社員がやらなきゃならん
そして社員が最も嫌うのがその「対応」なんよね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:54:15.14ID:P8CluLiG0
郵政はオッケーっことか、なんてこったいw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:55:03.37ID:4cUgMD0X0
そりゃ雇用差別を制度にしたらあかんよ
日本人非正規奴隷はすでに世界的に有名だわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:55:35.34ID:3RsXofLt0
ここは下手したら正社員の方が仕事してないからな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:56:13.83ID:hR3tvIo10
竹中「給料は7万円上限で」
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:09.79ID:lscC22Y80
>>187
民間じゃなくなってるところ多いと思うけどね
うちも15年ほど前になくなった
その代わり子ども手当みたいのは増額された
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:24.95ID:V48od39v0
>>188
郵便局は普通の人事には
亀さんの匍匐前進ばりに鈍いけど
そういうイジメパワハラには
一晩でダイナミック☆人事仕上げて来たりするとんでもねーとこだよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:11.37ID:j/y7d6ZU0
>>196
今回も賞与は認められてないから違わない
というかケースバイケースだから手当てや賞与、休暇の性格と同一労働と認められるか次第
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:31.22ID:IosgmUxl0
>>191
扶養手当が該当なら住宅手当も該当する
一般企業では住宅手当の減額や廃止が進んでいるから
これで正社員の手当廃止が加速するだろうけどね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:03:05.82ID:Geznki500
ボーナス無し退職金なしは盛り上がったのに
この手当の判決は全然加速しないのね まあ中身しょぼいしな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:21.33ID:8IhFCNrN0
>>189
>賞与については医科大の賞与の性格と原告の業務内容から支払わないことは
>不合理とは言えないって判断されただけの話

本当に裁判所の判決が妥当かどうかはその業務内容の中身について
具体的に検討する必要あるけどね
郵政だからおk、他はダメ、みたいな事も事実上まかり通ってしまえるから
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:41.61ID:w7XKORZI0
安定雇用と非正規固定

野球で言うと老害で打率1割が首にならないで
二軍の選手が上に行けない状態と同じ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:33.43ID:lYceO0070
郵政厳しいみたいだからこれ、正規のボーナス無くなるか大幅ダウン不可避だろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:12.36ID:RDdbpD6h0
1、2年くらい前から、
急に年末年始手当ついて夏期冬期休暇できて、何事かと思ったらこういう訴訟があったのか
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:13.63ID:8IhFCNrN0
>>179
>これ内容見ると納得
>最近最高裁まともだな

おいおい大きな間違いするなよ
殆どの上告は審理すらされずに終わる
その表に出て来ない所におかしい事が埋もれている可能性を見ないとダメ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:33.37ID:e6SDs46W0
まあ使えない奴ほど正規や非正規を目の敵にしてからね
こういう奴等は大概自己評価が高いだけの無能
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:17.23ID:AG+h2eYv0
要するに正社員は必要ないってことやん
業務を区分けすれば同一労働することがなくなるので
全員非正規扱いにできる
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:18.56ID:8IhFCNrN0
>>199
>なんだ休暇だけかよ 
>ぜんぜん格差改善にならんわこの判決

一般論として
「見出し」だけで騙されちゃ絶対にいけないよね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:17.99ID:hzZ17f5Z0
郵便局って非正規でも「正月の1日か2日のどちらかは出勤してもらう」と言われて驚いた
そもそも夜間や土曜休日のゆうゆう窓口も最低賃金の非正規にだけやらせてるのおかしいよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:18.10ID:Geznki500
日本郵政の最終益
2018 4600億
2019 4790億
2020 4830億
2021予定 2800億

どこも厳しくない むしろ超リッチ企業
郵政民営化はこの金満体質をアメリカ様に切り売りするためだけでした
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:59.37ID:GgqfgrL90
契約社員にはボーナスを認め、退職金は退職金基金を支払った場合のみ認めれば良い
という点ではアルバイトも同じだわな
個人事業主やフリーランスも基金があって退職金に近いものをもらえるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況