X



【ノーマネー】麻生財務相、給付金の再支給を否定。「緊急事態宣言下とは状況が異なる」★2 [記憶たどり。★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/16(金) 16:36:57.92ID:lvtzKCe39
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc41f0a4ade59f95de4da03d88f3914b8422989

麻生太郎財務相は16日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策として
国民一律に給付金を再支給することへの考えを問われ
「特別定額給付金は緊急事態宣言が全国に拡大したことを踏まえて行った。
宣言が解除されている現在とは状況が異なる」と述べ、否定的な考えを示した。

麻生氏は「これまで予備費の活用も合わせて雇用維持や事業継続、生活の下支えをやってきた」
と指摘し、予算の早期執行に努める考えを強調した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602821105/
1が建った時刻:2020/10/16(金) 13:05:05.56
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:45:44.12ID:lnUSSl3C0
今は国民の中でベーシックインカムの理解を深めておくぐらいしか無いんだよね
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:01.18ID:Q4ajM5YQ0
>>804
消費が減ってるから大丈夫のような?
失業も増えてきてるんじゃなかったっけ?

むしろデフレ下しそうな。
まぁ消費税でコストプッシュインフレしてるけど。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:08.50ID:vWPpup2B0
ま  た  麻  生  か
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:25.08ID:bOTxZXet0
緊急事態宣言下ではないってバカか
あれはコロナ感染の危機であって
経済的危機のことじゃないだろ
口曲がりを叩きなおすぞこのやろー
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:58.37ID:a3zql4rb0
ベーシックインカムとかいらんわ
ただでさえ共産主義社会なのに完全に完成して共産主義革命が完了すんぞ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:47:20.51ID:XiIr8VaS0
もう財源が確保できないと思われる
日本は早いうちに農業、工業を強化して国の基盤を強める必要があるのでは?
ITは米国、印とうまく歩調合わせていくしかない
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:03.76ID:lnUSSl3C0
>>813
ベーシックインカムは資本主義の延命措置だよ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:12.81ID:40WVkibG0
>>801

そんなこと言っている場合ではないだろう。すべての政党が経済・財政・少子高齢化・
外交滅茶苦茶だろう。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:41.35ID:KatB8Yur0
10万円配らなくていいから
若者の雇用対策で国家公務員1万人増員でヨロシク
金が足りないなら椅子に座ってるだけの団塊クンクビ切っていいから
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:53.66ID:Q4ajM5YQ0
>>815
日銀がETF買いまくってるのを知らない訳ではあるまーに。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:49:45.69ID:PgjsE/U60
官製相場で景気がいいって株ニートか?w
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:49:54.23ID:40WVkibG0
>>805

だから、経済成長率が低いのに財政出動すれば増税になるの。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:57.04ID:DhK4h6Ye0
まあ配るとしたら所得制限つけないとね。
あとイートインも消費税8&に戻しなさいって。
麻生は危機には滅法ダメな政治家だから困る。リーマンといい今回といい無神経さしか際立たない。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:51:13.87ID:RO7w0y8s0
選挙で勝つためだよ。^^
0828ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 20:52:01.80ID:L/dLDjAP0
>>810
そうなると経済が滞留してスタグフレーションになるよね。
その中で国債発行しても消費マインドは換気されず、ますますデフレに苦しめられるだけでは?
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:52:02.69ID:DhK4h6Ye0
政治家なのに否定から入ったらダメだよ。あくまで国民の代表であって官僚じゃないんだから。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:52:27.71ID:40WVkibG0
>>817 さん

この状況下で歳出抑制は私しかいえない。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:52:59.04ID:S1R74Mjn0
国債発行しないで日銀が刷って直接国民の預金に入れればいいだろ。

誰も損しないぞ。借金も増えない。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:53:32.92ID:p3zalBwM0
>>813
完了してくれ是非。
カネ目の前にブラ下げることもなく
ケツ叩かれてばっかりの資本主義など
もういらん。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:53:44.64ID:KatB8Yur0
まぁ自民老害カスにお金持たせても
どうせのーぱんしゃぶしゃぶにでもお金使うだけだから
国民に見える形で金を回すのはありかもしれんな

まだ国民の雇用対策で金使ってるなら
10万円いりませんとか言えるけど
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:54:14.58ID:Q4ajM5YQ0
>>823
経済成長率が低いから財政出動するんだろ。
経済成長率が高いってことは民間が設備投資やらで借金して経済が回ってる状況。リフレーションが起こってる。
その状況で政府が支出を増やす必要はない。

政府の支出を増やすか減らすかは物価以外は原則見なくていい。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:54:28.07ID:p3zalBwM0
>>830
誰が誰に言うんだよw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:54:46.48ID:g0RjvZjf0
>>830
借りかえればいいし、日銀が買ってもいい
家計や個人のイメージで国家の財政語っても筋違いになるんだよ
と思ったが、君の場合は個人の場合ですらないな、借り換えは個人でもできるし
要は君はすげーアホってことだ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:54:59.38ID:WEWonytF0
所得制限だな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:42.88ID:MYVkWwDm0
この人が勝手に否定してるってだけでしょw
前もそうだったじゃん
てか給付金よりこの人じたいいらないよね
0842ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:43.28ID:L/dLDjAP0
>>815
> 株は実態経済を示してる
この部分は間違ってない。しかし、そこに政府が介入して公金をぶっ込んでいる。その分を割り引いて考えたら景気が良いなどとても…
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:43.48ID:I9u2HQJ80
これでなしになったら、麻生のせいだろう
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:57.32ID:40WVkibG0
>>825

だから、経済成長率が低いのに財政出動すれば増税になるの。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:15.70ID:p3zalBwM0
>>833
それそれ。
すげえ簡単。

NHKのスクランブル化と
同じくらい簡単。

だけど、絶対、やらないんだよなあ。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:20.43ID:MYVkWwDm0
無駄な議員そのもの
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:37.11ID:Q4ajM5YQ0
>>828
国債発行して消費税0にすりゃいいよ。
消費税減税分国債発行しても物価上昇率は2%程度(内閣府試算)
消費税0で10%マイナス。

差し引き8%物価が下がり、可処分所得が増える事になる。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:48.74ID:16FM/+ok0
公明党にお願いするわ。麻生には頼みません。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:53.90ID:0ie45N0R0
こいつは派遣切りで自殺が急増してるの知らんのか。
自民党の糞みたいなお祭りに1億も使いやがって。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:54.95ID:p3zalBwM0
>>847
じゃあ仕組みを作れ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:04.40ID:V3wm6X8x0
>>17, >>22
必要無いとか、使い方教えて欲しいとか何だんだ???
いいなぁ、お前らみたいな金持ちはよ〜
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:38.28ID:Q4ajM5YQ0
>>845
政府が増税決めなけりゃならねーよ。
増税になるのは政府が増税を決めるからであって、自然現象でそうなるわけじゃない。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:41.31ID:g0RjvZjf0
>>845
だから、赤字国債を償還する時に金がいるんだろ?
いつ赤字国債を償還して減らすかなんて好きに決めれるんだから、最後の日本人が死ぬ時に全赤字国債を償還すりゃいいじゃん
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:58.12ID:MYVkWwDm0
冬のボーナスもでないしまあ消費は減るよね
国民はこれからのことも考えて金を使わない
そして店もつぶれる
仕方ないな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:00.15ID:lnUSSl3C0
>>830
ベーシックインカムで返せるよね
>>833
だよね
結局国民に借りてるだけだもんな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:23.44ID:40WVkibG0
>>837

もっと経済・財政の基礎を学んでくれ。
バブル崩壊時もリーマンショック時も他国も財政出動して経済成長率が上がったことはないんだよ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:27.37ID:KatB8Yur0
>>839
馬鹿かお前は
日銀が返してくださいって言ったらどうするんだって聞いてるんだが

国債を主に誰が買ってるのかしらんのか…(´・ω・`)
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:59:29.86ID:DhK4h6Ye0
>>836
別に自民だろうが立憲だろうが公明だろうが選挙で選ばれた代表だよ。
まあお前の国では違うんだろうけど。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:00:34.81ID:40WVkibG0
>>854 さん

だから、今までの事例で100%そうなるかそうなるとしかいえない。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:00:46.82ID:yoO6G+e30
>>1
麻生太郎に唯一向かないのが財務大臣
根本的に経済音痴ってのもあるが・・
財務官僚の人形と化すのが何とも・・
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:00:50.58ID:g0RjvZjf0
>>859
日銀が売りオペするってこと?
金利が上がって金融引き締めになり、景気が悪化するね
何言いたいか分からん、常識くらいは身につけてくれないと話が通じないよ
0865ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 21:01:02.92ID:L/dLDjAP0
>>849
結局それしかないと思うんですが…(;´Д`)
太郎も昔は同じような事を言っていた。それがなんでこうなるんや…

アメとかから何らかの圧力があるとしか思えない。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:01:33.90ID:S1R74Mjn0
>>846
日銀は民間企業だがカネをただで作れて
国債を買い漁っているから
民間企業でありながら特権をあたえられている。

本来であれば強い制御が働いて
国民に貢献するようにすればいいが
タブー視されている。
洗脳されている。

>>847
何らかの法律が壁になっているなら
それをぶち壊せばいい。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:01:40.92ID:hIrD5aa50
んー
国民健康保険&年金を払ってる層には補填してやらないと不味いんだよな

公務員ってのは税金を何の躊躇もなく利権やグリーンピア事業を代表する無駄遣いに投入して一部の利権絡みしか儲けさせない仕組みになってるから悪循環で国力が衰える

つまり、税金取り過ぎな割に私服を壊す年貢にしか使ってない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:01:52.21ID:Q4ajM5YQ0
>>858
GDPの計算式ぐらい知ってるよね?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:10.07ID:yoO6G+e30
>>815
バカですか?
・・自問ですか?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:27.14ID:40WVkibG0
>>855 さん

赤字国債は関係ない。経済成長率は低いときに財政出動すれば増税になる。
0873ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:39.55ID:L/dLDjAP0
>>860
株買えない人には関係ないですな。
回りまわって?回ってこねーよw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:07.26ID:6hO2bPig0
だろうな麻生さんはw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:18.22ID:Q4ajM5YQ0
>>860
そりゃ株価は資産効果もあるし、景気押し上げ要因だよ?
でも株価が上がってるからと言って必ずしも=好景気ではないだろう。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:47.78ID:tFhcd/w70
麻生のようなスタンス取っておけばどっちに転んでもおいしいからなずるいよな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:51.86ID:ZB3aWj5p0
GOTO予定してたけど冬ヤバそうだからキャンセルしたわ
給付金なしなら自粛だな
国内はともかく海外からヤバイのが入りまくるだろう
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:30.85ID:Q4ajM5YQ0
>>862
まぁ今の日本じゃそうなるかもね。
別に必要ないのに(というか景気的にしちゃいけないのに)消費税10%にしたアホな国だからなぁ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:49.94ID:7jwcZ4wb0
株が上がっても平社員の給料上がらないと意味が無いんだよなあ
みんな不都合な現実に目をつぶって緩やかでもない下り坂を見ないふりしてるだけ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:08.53ID:O0hkv0GV0
>>861
おまえ俺にアンカつけるなよ
さとなで立ち話してたのテメーだろ?
おまえの部屋から風が吹いているのも国が悪いんだろう?
鳩霧島なんでそんなに尖ってるんだ?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:09.57ID:yoO6G+e30
>>824
所得制限をしないで配るから経済効果が生まれる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:32.03ID:/LmOovNT0
麻生太郎が否定しても菅総理がやると言えば貰える。財務大臣でも副総理でもなく総理大臣にある
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:41.15ID:40WVkibG0
>>869 さん

経済成長率が低いのに財政出動すれば、増税になる。
こんな、財政と経済の基礎も知らないのですか。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:43.33ID:Q4ajM5YQ0
>>865
俺もそう思うんだけど、今回でもそうだったように消費税だけは絶対に、何が何でも、どうやっても、減税しないよね。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:06:39.15ID:g0RjvZjf0
>>872
もう少し論理的にお話できない?
俺は増税するのは将来でいいといっている
極端な話、国がなくなる直前でもいいってね
それに対する回答は、いつ増税して赤字国債を償還すべきかという話になるべきなんだよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:07:02.97ID:Q4ajM5YQ0
>>884
GDPの計算式見たら政府支出が経済成長にプラスかマイナスか分かるよね?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:07:10.91ID:lnUSSl3C0
>>880
ゾンビ状態やなw
あちこちが壊死し始めてるのにw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:07:41.02ID:4qAVyd0v0
>>851
最高裁「派遣 バイトはゴミ以下です」
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:08:26.17ID:HPNO38/i0
緊急事態とは
株価暴落を指すので
日経平均が下がれば
再宣言しますよw

コロナという体裁の経済対策ですから
0895ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 21:09:59.84ID:L/dLDjAP0
>>885
今でさえリーマン越えは確実なのにね。
もう昔の栄光で食ってるようなもんですよ。
なんでここまで国内追いつめるのか、全く理解出来ないですよ(;´Д`)
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:10:57.44ID:40WVkibG0
>>879 さん

それ言っていてもしかたないでしょう。
例えば、明日、カマキリが巨大化して人を襲うかもしれないから
家に引きこもろうと同じことでは。一般的にそれは100%ないから。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:12:11.02ID:hIrD5aa50
そもそも消費税10%ってとんでも無く高いからね
北欧は福祉サービスに還元してるんだろうけど日本の10%は殆どが公務員の給料と利権絡みの公共事業に喰われる
その割にに規制規制で商売の邪魔ばかりするから悪循環で国力が衰える少子化が加速している
0900ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 21:12:52.39ID:L/dLDjAP0
>>896
GO TOは特定業界に忖度したもの。
それよりも国民全体を救うべき。
それには消費税減税、になるはずなんだが…(;´Д`)
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:31.88ID:g0RjvZjf0
>>899
日本の公務員の人件費のGDP比は諸外国に比べると低いほうだよ
想像で批判しても的はずれな意見になるだけだ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:58.61ID:40WVkibG0
>>886

今回は事実で対応させてもらいます。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:10.70ID:IEycqGX00
アホウは国家財政を家計と同じに考えてるの?
日本は外国から借金してないんだから、いくらでも札を刷れるって何度言ったらわかるんだ。アホウ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:11.65ID:sT/fG19M0
緊急事態の時でも断っていただろ
関係ないことを言うな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:04.83ID:ACngryS20
財務省の犬
0906ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:23.03ID:L/dLDjAP0
>>903
昔は君と同じ事を言うてたよ、太郎。
だからどこかから圧力があるんよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:44.13ID:40WVkibG0
>>887 さん

経済成長率が中長期で落ちているのは事実ですよ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:16:01.67ID:g0RjvZjf0
>>902
もう少し真面目に考えなさい
増税するのが確実だとしても、1年後の増税と100年後の増税と国がなくなる直前の増税では意味が全く異なることくらいは理解できるだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況