X



【料理】「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい★2 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:22.64ID:Upie+aWV9
肌寒さを感じるようになると、熱々の料理が食べたくなる。

たっぷりの根菜が入った豚汁はこれからの季節の定番だろう。

しかし、この豚汁、具沢山であるだけに「何を入れるか」がしばしば話題になる。

特に芋については、そもそも芋を入れるのか、入れるとしてどの種類を入れるのか、人々の間でかなり意見が分かれるようなのだ。

そこで、Jタウンネットでは2018年11月16日〜20年10月14日の期間、「豚汁に入れる『芋』といえば?」をテーマにアンケート調査を行った。

投票総数は1437票。豚汁の具として一番人気だったのは、どの芋だったのだろう。

■食文化の違いが浮き彫りに...?

選択肢は、「里芋」「ジャガイモ」「さつまいも」「豚汁に芋は入れない」「その他の芋類」の5つ。

全体の結果で、一番人気だったのは里芋(43.1%、620票)だった。ジャガイモ(32.9%、473票)がこれに続き、さつまいも(17.6%、253票)が第3位。芋は入れない人は6.0%(83票)、その他の芋類を入れる人は0.3%(5票)のみだった。

では、どの芋を使うかに地域差はあるのだろうか。日本地図を、各都道府県で最も多くの票を集めた選択肢で色分けすると、以下のようになった。

見ての通り、ジャガイモ派は北日本でメジャー。里芋派は東日本・西日本を中心に広がっている。

サツマイモ派は、西日本に多いようだ。

ジャガイモを選んだ人が多数派を占めたのは、北海道(87.0%)・青森(100%)・秋田(66.7%)・山形(60.0%)・福島(100%)・新潟(78.6%)・栃木(75.0%)・石川(48.4%)・愛媛(50.0%)の9地域。

石川と愛媛では最大とはいえ半数程度で、やはりジャガイモ派は北に多いのかもしれない。

また、さつまいも派は富山(66.7%)、奈良(100%)、岡山(75.0%)、山口(66.7%)、徳島(100%)、高知(50.0%)、佐賀(100%)、長崎(100%)、鹿児島(100%)とこちらも9地域。

また、香川ではジャガイモ派とサツマイモ派が拮抗した。

最大勢力の里芋派は、岩手(100%)、宮城(75.0%)、茨城(100%)、群馬(100%)、埼玉(66.7%)、千葉(70.0%)、東京(42.5%)、神奈川(73.3%)、福井(83.3%)、山梨(100%)、静岡(61.5%)、愛知(81.3%)、三重(100%)、滋賀(80.0%)、京都(100%)、大阪(39.3%)、兵庫(61.5%)、和歌山(100%)、鳥取(100%)、福岡(57.1%)、熊本(100%)、大分(100%)、宮崎(66.7%)、沖縄(100%)の24地域で単独首位を獲得。

岐阜では、里芋派・さつまいも派・入れない派がそれぞれ同数で、入れない派は長野(50.0%)、広島(50.0%)で多かった。

ちなみに、レシピサイト「クックパッド」で豚汁を検索してみると、合計4416件のレシピがヒットする。

そのうち、里芋が材料に含まれるのは851件、ジャガイモは840件、さつまいもは441件。Jタウンネットの調査と同じ順位ではあるが、里芋とジャガイモの間にあまり差はないようだ。

この3種類の芋以外では、長芋(ヤマイモ)を入れるレシピが28件見つかった。

さらに、大手コンビニ3社のチルド豚汁の具材を調べたところ、ローソンは里芋、セブン-イレブンとファミリーマートはジャガイモを使用していた。

Jタウンネットの調査結果やこうした傾向を見ると、豚汁に入れる芋の定番は里芋、あるいはジャガイモであると言えるだろう。

2020年10月16日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19063996/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/1/11bc3_1460_88490d0cd5f0a692c93508358f52de49.jpg

★1:2020/10/16(金) 20:20:20.08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602847220/
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:25.43ID:NMF7N0iJ0
でもさつまいもと豚肉合いそうだよね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:31.88ID:5U1hyySz0
豚汁にさつま芋とか甘すぎて合わないだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:33.82ID:96TK5BYs0
>>212
生姜なんて普通入れないでしょうが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:39.99ID:AQyB2GGP0
>>215
自虐が凄い...
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:44.95ID:yWbpS6/z0
>>202
牛汁は関西いくとあるよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:46.07ID:++fSlzcc0
じゃがいも →素朴な味ながら癖を残さず飽きない
さつまいも →子供も好き 老人には甘味がくどい
里芋 →味に深みとトロミが出る ときに少々重い
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:49.21ID:/2zjubSV0
そもそも芋なんていれない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:54.86ID:qs9kvI3X0
東京産まれだけど、サツマイモだな。
親がグルメで各地の料理をやたら知っていたので、そうなった。
結婚してから普通にジャガイモになった。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:02.04ID:zXwAcMak0
>>179
美味しいよ
美味しいものは甘い+塩辛いで構成されてるのが多い
甘辛ソースって大体おいしいやん

そういえば店で甘辛ソースってあるけど
甘いか辛いかは店じゃなくて俺が決めるって言ってた人がいたな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:03.47ID:+qcmuwRy0
サツマイモは単品で食べるのが美味しい
焼き芋 ふかし芋 大学芋 天ぷらどれもサツマイモ一色よ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:06.87ID:L95y/q8W0
>>196
あまり甘くない芋を貰ったからスイートポテトにして食べてる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:06.91ID:CkYqIdle0
>>216
え、内地は栗入んないの?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:07.81ID:V1TH03mh0
子供の頃転校で一時期金沢に居てキャンプなんかで
「めった汁」っての作った
名前の通りめったやたらに具材入れるからめった汁なんだと思うけど
肉は豚、芋はジャガイモとさつまいも両方入れたのが新鮮だった
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:10.34ID:xjvCpLhY0
うちの地方じゃお雑煮にも里芋入れるわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:37.43ID:W7bVGmIR0
里芋は他の食材の固さとは相性が悪いからダメ
ありえない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:39.03ID:9vlQF8JU0
実家が群馬だけど、里芋だったなぁ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:41.18ID:JtzcYw9R0
>>212
入れないよ…
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:42.55ID:AY6LopGI0
俺も豚汁に芋はいらない派だな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:04.33ID:f6ZgRxiz0
豚汁の芋に関しては石川と福井が東西の境目なのか
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:09.99ID:BjRkOHlf0
>>236
スナック感覚で食べれてヘルシーだからいいよね
ダイエット中の間食には最適
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:18.30ID:pLqaxn670
肛門に芋を入れてはいけません
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:20.17ID:ruqvWwHM0
東京でも外食で豚汁ったらだいたい里芋じゃない?
なんで東京は里芋が低いんだろう
地方から来てる人が答えてるから?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:21.31ID:R+ium7Jm0
なんでサツマイモとカボチャの天ぷらは惣菜であるのに
ジャガイモの天ぷらがないん?( ・ω・)カナシイ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:34:45.30ID:jANmRhhC0
入れない。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:15.22ID:L95y/q8W0
>>254
たまに家の親が作るが特段旨くはない(´・ω・`)
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:17.39ID:mwkP1CGc0
里芋以外の選択肢があることに驚いた
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:20.14ID:75jn8Fco0
鹿児島って甘いの好きだよな
かるかんとかさ甘すぎて不味い
自家製の味噌も甘くて毎日は無理
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:04.00ID:96TK5BYs0
>>254
じゃがは衣なんかでドーピングする必要がないからな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:16.44ID:vyI6K2iS0
こういうの結局かーちゃんもとーちゃんも地元じゃないと別の物を作るケースあるからアテにならんよね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:24.00ID:W7bVGmIR0
里芋とか入れてる人は他の食材も煮込んで柔らかくするからね
それは豚汁ではないだよ
食材の固さがうまいんだよ豚汁は
こんにゃくの弾力はごぼうやらの固さをじゃましないからOK
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:25.39ID:YfheGvi60
セブンもイオンもジャガイモだな


セブン-イレブンの豚汁
 大根、豚肉、玉葱、味噌、人参、じゃが芋、蒟蒻、牛蒡、豚脂肪、...

イオン
 野菜(大根、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ごぼう)、豚肉、みそ(大豆を含む)、こんにゃく、・・・
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:34.44ID:AQyB2GGP0
>>238
北海道は銀杏ないからな...
本州以南は栗じゃなくて銀杏やで
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:41.91ID:5fn0Q1y/0
>>262
試してみなよ
俺も挑戦してみる
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:43.88ID:47iipka90
豚汁の芋は何でも美味いと思うけど、初めて冷汁を見たときは驚いた、なんできゅうり入れるんだ、しかも冷たい
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:45.38ID:UuhlTIC80
芋いうが糞モンサントのおかげでソレ芋のような何かじゃないのかw芽の出ないジャガイモとかヤベぇよ
0285発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:56.06ID:bFUHpVjG0
サツマイモて

焼き芋1個ですごいお腹一杯になるから


食糧難にはむいてるよね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:07.95ID:8PWzSmBB0
>>273
(´-`).oO(タピオカ豚汁くるかな...)
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:14.80ID:nyFUooSs0
>>108
自分も福島だが、
芋煮=里芋
豚汁=ジャガイモだな。

芋煮会なのにジャガイモだったのならそれは豚汁会に変えるべき。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:26.67ID:f6ZgRxiz0
>>254

芋の天ぷらはじゃがいもに限るよな。
さつま芋とはまた違った甘みがあって美味しい。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:40.25ID:iin58U/z0
その他の芋類って何…?
タロイモとかヤムイモとかを豚汁に入れるやついるの?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:45.31ID:ljYV+9ht0
里芋 じゃがいも
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:50.21ID:LonFccOe0
>>1
日本 里芋

南米 じゃがいも さつまいも
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:53.89ID:OJ31IQPR0
鹿児島だけどサツマイモなんて入れる?
サトイモとジャガイモだけどな。
地域によるのかな。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:57.74ID:9vlQF8JU0
>>254
ジャガイモは蒸してバター付けるだけで十分美味いからなぁ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:03.37ID:CGvtyh6S0
里芋ないも物足りん
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:13.06ID:xpQ5Lzsn0
サトイモ以外にあるのか
サツマイモに味噌汁はおしなべて論外だが
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:14.45ID:AQyB2GGP0
>>263
九州は醤油も甘いからな
意味がわからないかも知れないが...
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:17.18ID:PBYPkvD00
実家はおでんも里芋だったわ
大人になってコンビニおでん買うようになって、里芋じゃなくてガッカリだったわ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:51.21ID:vhMqlTMH0
ジャガイモは万能だからな
カレー 肉じゃが クリームシチュー 豚汁
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:52.41ID:6NX7RTr20
女房が松本だが、豚汁の芋がサツマイモ。
結婚早々、離婚話になったことがある、
食べ物の文化は夫婦にとって大切だよ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:01.57ID:jANmRhhC0
芋以前にタマネギは邪道だろ。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:08.15ID:YHhMrAs60
豚汁に芋入れてるのか
世の末だな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:38.27ID:AA0WOv1P0
鹿児島人だけど、豚汁=薩摩汁。鹿児島の郷土料理が全国に広まって豚汁になった。

ちなみに鹿児島では薩摩汁とは言わず「ぶたじる」。

いもは伝統的には里芋を入れる。さつまいまは見たことない。

さつまいもを入れたら薩摩汁とか、いろいろ間違ってる。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:42.25ID:EfhlLouE0
基本何も入れないけれども、時々里芋が入っていたような・・
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:56.33ID:xpQ5Lzsn0
サツマイモはそもそも飢餓対策で導入されたもの
サツマイモは料理との相性が極めて悪い
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:57.36ID:Fonm6hk+0
わかる訳ないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況