X



【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/17(土) 02:22:37.80ID:7qLFKSxX9
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会

総務省
 総務省は、10月8日に開催された「武田総務大臣と携帯電話利用者との意見交換会」の議事概要を公開した。

 出席者は、総務省から武田良太 総務大臣や総務副大臣の新谷正義氏、総務大臣政務官の古川康氏、総務審議官の谷脇康彦氏、総合通信基盤局長の竹内芳明氏、総合通信基盤局電気通信事業部長の今川拓郎氏、総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課長の川野真稔氏。

 消費者側からは、しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長の赤石千衣子、主婦連合会事務局長の木村たま代、老テク研究会事務局長の近藤則子、全国消費生活相談員協会北陸支部長の新屋康夫、クラウドソーシング協会事務局長の湯田健一郎。

(略)

格安スマホへの乗り換え方がわからない

 MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

 また、「通信品質が安定しない」「通話無料にするにはアプリで発信しないといけないなどの使いづらさ」など乗り換えに対してのハードルや、コロナ禍において通信量が増大したため、低容量プランが中心の格安スマホが適切でないと感じる時があるなどの意見があった。

 このほか、「高齢者へのサポートの重要性」や「抱き合わせ販売をやめてほしい」「ネットでかんたんに端末を購入したい」などの意見が見られた。

武田総務相「政策実現に向けて励んで参りたい」

 武田良太 総務大臣は閉会の挨拶で「携帯電話事業は公共性の非常に高い事業」とし、通信料金のコロナ禍における家計への負担軽減に配慮が必要とコメントした。

 また、料金が国際水準と比較して高すぎるという声があるとし、「特に大容量プランにおいて、公正で的確な市場競争が損なわれていることが原因ではないかと思う」と原因を分析した。そのうえで、しっかりとした競争が行われる環境整備に努めていかなければならないとコメントした。

 最後に武田大臣は、「一人一人のユーザの方々が安心して納得して使えるようにするためにはどうしたらよいか、真剣に我々も考えて、しっかりとした政策実現に向けて励んで参りたい」と、政策実現への意気込みをコメントした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602855215/
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:06:32.89ID:9tij2nlR0
PC持ってないで格安スマホだけでネット楽しもうと思ってるなら甘いとしか言いようがない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:07:11.97ID:9tij2nlR0
>>71
お爺ちゃん、検索窓ってわかるかな?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:07:16.42ID:pvr+gKNw0
>>56
いくら何でも0SIMは無いだろ
大手格安SIMの10分の1の速度と言われてる
カタログスペックの話だが怖くて手が出せないから仕方ない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:07:49.15ID:m2XQAIJ60
アプリ認証やGoogle認証やauthenticatorは使えない老害世代
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:08:00.88ID:Al94dDMq0
こういう連中がクレームつけてくんだよな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:08:45.62ID:mXB71c9o0
要するに手厚いサービスが欲しいと言ってるんだからこういう人たちは大手使ってりゃええねん
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:09:14.30ID:1v3WjLxB0
外でもwifi以外の回線で通信しながら動画見たい人ってどんな層?
ビジネスマンにもほぼ必要ないし
この辺の現実をしっかり認識したほうがいいと思う
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:10:16.88ID:pY/wRMLK0
バカに合わせると世の中は不便になる。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:10:26.33ID:aNpxMr/x0
今の格安simでもよくわからん
って人は移動したらトラブル起こすから移動せん方がいいわ
キャリアでいいじゃないの
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:10:28.36ID:m2XQAIJ60
>>79
クラウドの時代に何言ってんだこいつ
イチイチ端末にダウンロードやコピーしているのか?w
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:11:45.94ID:bBN13nvm0
>>79
若い子
何処でも動画が見れる!なんてのがスタンダードになっちゃったんだから当然の現象だよ
おっさんには理解出来ないけどね
ジェネレーションギャップよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:11:55.88ID:ITV6Kje+0
大体乗り替え方すら判らん奴らにスピードや品質は必要ないから
楽天に行ってくれこっちに来るな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:12:12.57ID:63mNe5Pj0
携帯ショップ行って店員に丸投げお任せでいいだろ
いろんなもの付けて便利にしてくれるさ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:14:02.42ID:oQ5cLWwh0
確かに説明が面倒だ、わかる

だから格安にしたいとか言って
相談してくる素人には
mineo勧めてるわ

料金プランが糞シンプルで分かりやすく
3キャリア全部対応してるから
SIMロック解除とか面倒な説明しないで済む

俺は自分ではあんな糞回線使わないけどな
今はセカンドの回線も楽天の無料SIMだわ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:17:37.12ID:oQ5cLWwh0
>>79
自宅に固定電話も光も引いてない
賃貸アパートに住んでるんじゃね
最近じゃ別に珍しくもない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:17:55.17ID:DbN6Sc3M0
現在、ドコモで

60gだと、1万円ちょうどになります。

5000円ぐらいにしてほしいなー。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:18:31.80ID:iPUtu6UA0
茸庭禿のせい3社いたせいで独占禁止法まぬがれたけど
殿様商売のまま絞り続けた。メスをいれるのが遅すぎる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:21:48.68ID:a+8XJWY00
一見難解に見えるシステムが有象無象に無差別に契約させないフィルターだと思うな
だってそいつら流入してきたら維持ができないでしょ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:22:45.78ID:CfR3Dexe0
まずは服を脱ぎます
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:22:58.35ID:q2KnROo10
安くする代わりにサポート代取れよ
自分で教室でも通って学べや
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:23:15.42ID:CRrl50Sn0
メーカー乗り換え以前に、機種変がウザい、
クレカ、銀行引き落としのアプリなんかいちいちパスワード打って、
全アプリの統括アプリ的なのがあればもっと気軽に乗り換えも機種変もできるのに
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:23:27.74ID:VEm4GpdZ0
>>102
それは詐欺
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:23:33.05ID:t6f6cXIz0
格安スマホの旨味もなくなるかもな、
SBもKDDIも強烈に下げて来そうな感じ、
菅総理の言う通りキャリアは儲け過ぎだったようで、すぐ下げやがるな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:24:48.51ID:wQRtHbvz0
> 契約方法がわかりにくいってのはそのとおりだけど
> サービスや料金体系はキャリアよりもよほどわかりやすくね
同意
サービスや料金体系が本当にわかりにくい
無料・・とうたっておいてよくみると最初の期間だけで
数か月後にはどっさり料金がかかる
最初から最後まで
いくら使ってもこの料金  この金額以上行くとパケット止まります
とシンプルのコースが欲しい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:25:03.78ID:9JS+psua0
自分で調べる事も出来ん奴が格安スマホ持ってどうするつもりだよ
キャリアの簡単ケータイがお似合いだろw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:25:35.42ID:a2zHFcRt0
>>107
それはそれでいいだろ。
そうなればさらに格安SIMが安くなるとおもうが
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:25:46.15ID:AK32stlL0
そういうレベルの人は丁寧なサポートが必要だろう?
コスト削って低価格を実現してる格安のMVNOにサポート求められても困る

落としどころでY!mobileか?
一応ショップがあるからね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:26:51.19ID:VEm4GpdZ0
>>110
格安スマホが安くなってから契約するわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:26:58.34ID:slD/GfUZ0
オヤジが楽天モバイル入りたいというので契約手続きして「必ずこのアプリから電話かけろ」つうたのに、
かかってきた電話をかけ直すのにそのままスマホ本体の電話機能使ってかけとった
「何で10分無料なのに電話代かかってんだ」とか言うから通話料金みたら無料が適用されてるのとされてないのがある
アプリの不具合ならこんなとこにはならんので履歴みたら解ったわ

俺に連絡する前にサポセンに電話したというがそら電話の向こうの爺さんは「必ずアプリ使ってる」と言い張るんだからあちらさんに解る筈がない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:19.02ID:AHf4hEOm0
MNP、MVNO、SIMだの横文字を
親に何度も噛み砕いてわかりやすく説明してもポカーンとしてるぞ
機種メーカーや通信会社が別ってこともわかってないしandroidとAppleと体系的に理解させるのも一苦労
格安って言葉にも不信感しか持ってない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:45.38ID:YWXHBPLa0
無知は罪
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:51.64ID:cHIb/ZBE0
格安スマホへの乗り換え方がわからない人をバカにする奴が一番のバカ
情報弱者が高い金を払うから情報を持つ人間は安く使えるのだ
情報弱者は信用する価値はないが利用する価値がある
信用どころか利用する価値すらないお前らに他人をバカ呼ばわりする資格はない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:28:47.59ID:a2zHFcRt0
>>112
ところで格安スマホって何だ?
スマホを安く買うなら中古が一番だし。リンゴのじゃなく中華のandroidも安いのあるで。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:29:39.21ID:a+8XJWY00
自分ができてると兄弟親戚にマウント取って喧伝されるのが本当嫌だし親戚のところの子に迷惑かけるし何より自身が迷惑被るので絶対親にこういうのはさせない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:32:37.28ID:MC2Ip+s10
メアド変わったーとか文句出そう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:32:39.26ID:8ONftJ4Y0
すまほとかやるにはクレカが必要なので3枚ほど作ったが(借金嫌い

しかしいまは「まっとうな」ものではなくても限度額5万くらいでクレカ作れるらしい

自分は100万円とか設定されて逆に弱った
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:32:58.28ID:zvczaZKM0
金持ってるジジババ向けに日本って国は作られてきたけど
もう寿命を迎えるから今のままでは成り立たないそんだけの話
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:33:13.59ID:t6f6cXIz0
>>110
まあね、
でも品質も関わる問題だしな、
格安シムの方は今が限界っぽい気も
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:33:30.31ID:vCeSAoTV0
>>117
パソコンでルーターの設定変更すらできないバカは黙れ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:34:18.56ID:E7EwLlEJ0
格安スマホはいざって時の信頼感がないんだよ
だから相応の値段なんだけどさ
まぁ地方の人はNTT一択だわな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:34:51.05ID:vCeSAoTV0
>>91
>>99
このバカ二人は今どき固定電話使ってもしもししているのかwwwww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:35:45.89ID:vCeSAoTV0
>>126
格安は大手キャリアの回線を借りているだけなのに意味不明
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:39:54.49ID:a2zHFcRt0
>>131
日本はかなり保守的でミスや変化を嫌い過ぎてるから今の中韓に置いてかれてると思うんだよな。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:40:46.18ID:bBN13nvm0
>>105
シムフリー端末買ってシムを刺すだけ
アプリの移行は最近の機種ならセミオートで全て終わる
わざわざダウンロードし直す必要もない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:43:50.84ID:5+WOmvXC0
乗り換えると保証がなくなるってのに合点がいかない
キャリアじゃなくメーカーの保証にしてほしい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:43:51.76ID:bNWM1YZY0
>>113
ねえ、ちょっとうちにきて私のスマホ弄ってくれない?
息子は「自分でやれ」って言うのよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:45:20.82ID:6VnRv5010
格安SIMがダメだなと思ったのは速度よりバンド

楽天も今のままじゃ無理
エリア外はau回線だから大丈夫とか言ってたが、使ってるのはバンド3だけだったからな
上越新幹線のトンネル内で使えなかった
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:45:24.91ID:Kgy5pguu0
なんか出来レースみたいに大容量プラン値下げに持って行ってない?
周りも自分も5Gくらいで安いの欲しいってのしかいないな。
家にwifiあるし。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:46:01.45ID:DRsF0j9+0
たしか市町村が発する緊急避難指示が届かないじゃん?
なので田舎の親にはすすめにくい
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:46:06.53ID:vCeSAoTV0
>>139
MVNOで満足しろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:46:48.21ID:zf9iSWjz0
>>75
それは初期のころだけだ。
ユーザーが減って普通に使えるようになった。
>>64
安いのは旧フリーテルの楽天だね。今もサブで残している。
>>63
情弱には理解できないだろう
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:48:17.44ID:K9uMdFk50
>>138
楽天のAu回線地域もBand18使ってるから
SIMロック解除したちょっと古いドコモとかSB端末だと使えなくて
結局買い替えになるの(´・ω・`)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:48:42.50ID:zf9iSWjz0
>>138
それ楽天アンリミットが駄目なだけ。
DOCOMO回線のSIMならプラチナバンドも使える。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:52:06.96ID:6VnRv5010
>>143
楽天はほとんどバンド3だったな
キャリアauだと、しつこく42を掴んで、補完的に3と18を掴んで、たまに1という感じだったが
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:53:18.61ID:JGc3G8Tz0
とある携帯販売員の方がdocomoを使ってる客に○○社の携帯を勧めてて、乗り換えたら○○円下がりますよと。
でも客は「NTTがdocomoを買収したんだし、NTTの大株主は政府だから菅さんが値段下げてくれるからこのままで良い!」とキッパリ断られていた。
まるでNTT社長=菅さんみたいな言い方だった。

これって政府(NTT)vsソフトバンク au民間企業じゃないの?
民主主義の崩壊を感じてしまいました。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:54:26.97ID:W7rtqDMP0
乗り換え方がわからないなら聞けばいいのに
格安には本当は不要な相談するための店舗まで用意してるんだから
料金体系も大手のほうが難解だし、不要なものてんこ盛りの抱き合わせ商法だよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:03:05.56ID:/XMyeU5d0
アホは高い金払ってればいいんだよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:09:42.11ID:nUfKiGnr0
>>149
俺様ちゃんはドコモでデータ無制限だけど
底辺ちゃんは格安でデータ無制限で使えるの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:10:38.47ID:z/kq03Cs0
少しは勉強しろクズ!
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:11:02.54ID:fMCkdM520
ガラケーはドコモ。
スマホはBIGLOBEとLINEモバイル。
3回線持ってるが、月に2600円くらいしか払ってない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:11:52.66ID:TIGLEb130
なんでジャップは乗り換えかたも知らないバカなの?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:12:34.37ID:ZLqVAXFS0
音声通話だけのSIMがないよね?
これ不便
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:14:01.32ID:5dWg7m8A0
まずSIMロックっていう訳のわからない機能がアンドロイドにある
これがわからない人は他社に乗り換え出来ないと思うわ
俺とか海外でSIM入れ換えて使うからロック解除してるけど
初回面倒だし無意味な機能
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:15:28.67ID:/o51g33R0
楽天モバイルに行け
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:22:14.51ID:PGtcq0WW0
ドコモから格安スマホに乗り換えようとしたら
2時間の待ち時間があります
インターネットから申し込むのを強くお勧めしますって言われて
結局うちの母親が面倒くさがって乗り換え諦めた
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:23:21.32ID:CfR3Dexe0
>>155
ガラケー型の音声端末用のSIMがあるがな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:29:17.26ID:tUCW2psc0
格安SIMのUQ、ymobile、OCNを大手3社のメニューに追加して、大手3社のメルアドなども提供して、慣れ親しんだ大手3社のままでいいなら、格安SIMに乗り換えられる。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:35:21.23ID:wilotrZK0
乗り換えも何もSIM送ってもらって、端末にいれるだけじゃん。MVNOの回線設定も昔より簡略化されてるし、
手間かかるのはSIMのサイズが前よりちっちゃくなった時くらいか。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:36:52.63ID:49A6KBxr0
このまま格安SIMも3gで1000円くらいになればいいのにな。今ビッグローブの3g+エンタメで2000円超えてるわ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:41:25.63ID:Yu/KS/7L0
分からんなら養分やってればいい
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:42:32.04ID:CfR3Dexe0
キャリアブランドのスマホを売るのはいいが、他社のバンド制限を禁止した方がいいんじゃないか
SIMロック解除出来ても乗り換え先のプラチナバンドが使えなかったりしたら困るだろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:43:38.74ID:CfR3Dexe0
ドコモショップとか人多いけど、みんな何をしに行ってるんだろう
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:45:30.92ID:YsDrCGN60
>>171
自分では何もできない中高年の巣
あとはショップじゃないとできない手続きをする客ぐらいだろうが、ごく少数のはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況