【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★2 [Stargazer★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Stargazer ★
垢版 |
2020/10/17(土) 13:33:13.15ID:P/yQAYRf9
2020年10月16日 金曜 午後6:08
https://www.fnn.jp/articles/-/96347
https://i.imgur.com/gl7HihQ.jpg
https://i.imgur.com/hmNi6DY.jpg

河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。

河野行政改革担当相は16日の会見で「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。

前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602905753/
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:29:52.05ID:DUJpSmap0
>>651
穴あけパンチは紙の繊維を切断して穴あけるから
紐で綴じると切断面に紐が擦れる負担でそこから紙が破れる

千枚通しは紙の繊維をこじ開けて穴通す
紐があたっても破れにくい

なので永年保存するような書類は
千枚通し&紐だが
穴あけパンチ使うならパイプ通すバインダー使った方が合理的
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:00.14ID:RAu7CEPb0
あれ?10年単位の紙の長期保存ならこよりが最適ってだれか分析してなかったっけ?
糊やステープラーだと紙を痛めると
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:03.64ID:p3TSReM90
これが一番確実なのに
頭狂ってるな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:03.76ID:gHxsiHIZ0
>>806
保証はだれがするんだろう?w
なんかしらデータが提示されているんだろうけど1000年先のことは実際に1000年たたないとわからないよね
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:04.17ID:0zAxWrTO0
>>851
そんな係はない
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:07.36ID:UWI1Kgaa0
天皇制廃止論ワロタ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:18.03ID:Usq8voh00
>>848
そういう必要なものを廃止するんじゃなくて
無駄な物を廃止するんだよ
例えば公用車をフィットとか軽自動車とかに変える
これだけでどれほど経費が軽くなるか
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:28.52ID:Svy87oM40
よっぽど後世に文献を残したくないらしい
国賊自民党
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:32.88ID:HbT+c5Ea0
戦略目標は行政システムの効率化でこよりの廃止も
その過程だろうけど些末な部分ではあるな…
一気にリスト化して発表して欲しいところだね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:33.42ID:0R3wOkFz0
最近のフラットホチキスは30〜40枚くらい一気に留めれるやつがあるからな
税務申告書を紙で作るときは、だいたいこれくらいの枚数だからこれがあると便利
これ以上だとガチャックを使う
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:34.48ID:AP2tEYEg0
>>801
老人を年齢が上から順に2000万人強制安楽死させれば、年金、医療、介護、企業年金ほかの財政に余裕ができて税金や各種保険料も下げることができるから、若者が暮らしやすくなってデフレ脱却して日本は大復活するぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:34.62ID:xdgR6ILw0
お前らの存在も廃止されるかもね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:37.01ID:4VhTQV7g0
>>836
もっと早い。
10年後には、木材伐採禁止ですよ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:30:37.86ID:QWVnovwL0
>>12
塵が積もって山になることはない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:00.20ID:xWO52MyI0
こんな意味の無い馬鹿げた事してても
河野はネットで人気とか言われてるんだよなw
ネットではなく頭の悪いネトウヨに人気があるだけなのが実態だが
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:14.92ID:OZzcy7ok0
>>833

それ男女差関係ないだろ
2020年に何言ってんだ?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:30.00ID:0zAxWrTO0
>>875
言い直そう、それしかしてない人はいない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:39.74ID:y+Efbkyt0
もう政治家も全てAIに変えようぜ合理的だし
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:47.66ID:pHICcFG10
>>875
こより綴じを主たる業務として行ってる職員なんざいないだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:47.98ID:DCBDQkBH0
>>1
判子屋だけで飽き足らず紐屋も潰す河野
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:50.62ID:Hx6a9kus0
>>84
まだ就任一ヶ月でもうハンコ廃止Fax廃止そしてこれ
今までの名ばかり行革担当大臣と違って
長年の慣習だろうが小さい事だろうがガンガン見直しが進行形で行われてる
こんだけ有能アピールしてる河野を笑い飛ばすなんて
アンタは余程の大物政治家か何かか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:51.18ID:CsTNAsjn0
>>867
使わなくなるよ。車より複合機や印刷用紙のコストの方が大きいだろ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:31:55.62ID:hz8WLnsN0
>>4
議員数も問題だけど議員報酬だよね、一番は。
消費税だけヨーロッパ参考にするとか、いいとこどりばかりで
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:04.72ID:vZ6Im7u60
>>4
こう言う人間には何も変えられない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:05.30ID:Hn3wbXx+0
これがニュースになるぐらい日本のIT化は遅れてるってことだよ。

官僚の行き過ぎた前例踏襲主義と今までの政治家の不勉強が高度情報化社会の足かせだったってことを表したニュースです。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:07.42ID:lDc2aU9S0
ガバッとファイルにでも綴っておけばいいじゃん
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:14.53ID:Usq8voh00
>>878
それはお前が
異性と付き合った経験がない
童貞か処女だから
理解できないだけだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:18.13ID:MtkjbVU70
「日本こより文化保存会」を設立して公益法人化し補助金を頂かなくてはならんな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:25.56ID:hgFJnfmT0
>>858
残すものは党にとってどうでもいいものだし党にとって重要なものは残さない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:33.07ID:wI1uPSV30
>>875
10分程度でできる作業だし普通の業務プラスαでやってるだろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:34.65ID:ZdncUcDT0
>>4
どうも結論出すのが早すぎる
大臣なんだからそれなりに大きな目標を持ってるはず
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:35.99ID:K7U5291a0
セクシーですら一応のレガシーはあるのにな、レジ袋有料化っていう。今はどっかの池の景観がー!って迷走してっけど。
河野太郎はなにもない。ハンコは食べかけでこよりかよ。。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:37.29ID:4VhTQV7g0
>>867
トラックにでも追突されたら、人材無くすけど。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:39.48ID:JqcNP/3v0
PDFでいいよ。
簡単に閲覧できるようにして。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:43.84ID:p3TSReM90
自民党は非合理的な政策で30年間でGDPマイナス成長という非現実的な記録を出したから廃止
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:50.47ID:OZzcy7ok0
>>887

今までの行革担当は公文書管理を野党とやり合ってたからレベルの低さに驚いただけ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:04.41ID:4zxslalf0
こんなもんで国民騙せる
ちょろいなぁw
公務員は天国やな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:11.98ID:lRA4CZPC0
>>1
こんなの今まであったんかい!

茶道とか卒業式のはかまならもちろん残すのがいいけど、
実務で必要なのにこんなもの残しておいたのが信じられん
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:18.77ID:aYtsZP5G0
こよりって書類の紛失を防ぐ為に安価で簡単に出来る方法だよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:20.81ID:RAu7CEPb0
>>884
それ、一番保たないって言われる奴w
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:22.29ID:iC+RaG1z0
>>882 
官僚と政治家をAIにすると、莫大な経費が浮くよな。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:34.28ID:Svy87oM40
>>876
何が正しくて間違っているのか考える事のできないアホーしかネトウヨなんかやらんわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:34.57ID:ZdncUcDT0
>>1
こよりとじ
なぜ残ってるのか理由がわからん
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:37.68ID:TWRuoe530
河野、まず、歯を直せ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:39.81ID:iIBc4vQx0
河野さんなら何でも叶えてくれそう
助けて河野さん
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:39.90ID:4VhTQV7g0
>>884
そして、極秘情報が漏れだすんですね・
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:45.87ID:y+Efbkyt0
こよりって何かと思ったら黒い紐かあんな門どっちでもええわw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:52.88ID:RZy5UaJH0
ここまで こよりで縛った後

和紙で背閉じして完成

という作業話無し
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:56.08ID:0zAxWrTO0
>>911
ほんとそれ
もう一つの青枠廃止をもっと前面に出して報道しろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:00.56ID:RAu7CEPb0
>>896
デジタル化とは別の話で
どうしても紙を残す場合の話
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:10.06ID:U1p7zyoW0
最後には「日本語廃止して世界共通語、国内では英語を使用することにしよう」
なんて言い出すぞw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:14.01ID:ZdncUcDT0
>>909
儀式と実務は分けたほうが良い
IT投資やるなら特に重要
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:24.24ID:Svy87oM40
>>913
安倍の会見を見ていて思った
官僚を作った文章を読むだけなら総理大臣は要らない
ペッパー君でええわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:24.59ID:TWRuoe530
入学式、卒業式、卒業証明書いらない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:27.68ID:RAu7CEPb0
>>897
ダメだなw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:29.21ID:Usq8voh00
>>888
車は人を乗せて走ればいいんだから
高級車じゃなくても、同じ機能を果たせるが
ファックスとかコピー機を廃止すると
今までやっていたことが本当に無駄ではないかぎり
仕事に支障をきたすだろ
車のランクを落すだけなら、経費は明らかに下がるが
機能は失われない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:32.80ID:vDQR99fL0
河野太郎の初仕事がコヨリ廃止かよ。
他にやることないの?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:33.99ID:2077GZI+0
役人はこんなのも指示しないと新しい形にしないからな
でも大臣の仕事にしては小さな仕事やなw
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:38.81ID:0zAxWrTO0
>>928
こよりよりコストがかかると思うが
かさばるし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:43.47ID:E7LyNLOj0
>>46
コイツ前世でも、墓が普及しはじめた頃
古墳職人はどうなるって言ってたんだぜ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:44.63ID:R8vkZml50
髪やめろよまずは
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:49.07ID:0zAxWrTO0
>>932
ほんとこれ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:54.32ID:2Vyz1+3P0
>>1
俺に関係ないし。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:54.95ID:GcPYc3lL0
長年の慣習はトップダウンじゃないと治らないからな
ええことよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:34:57.76ID:iC+RaG1z0
>>927 www
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:17.08ID:CsTNAsjn0
>>936
文書が電子化されるんだよ。要らなくなるだろ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:21.45ID:4VhTQV7g0
>>891
IT化されてから、どんだけ情報が盗まれてると思うんだよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:22.48ID:aYtsZP5G0
>>887
やってる事が些細過ぎてこれがどれだけの節約につながるのか
試算したらびっくりするよ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:25.60ID:8sbpaxXl0
全部データ化して紙なんか捨てればいい
木々の伐採による環境破壊も減るし一石二鳥
どうせ国民にとって本当に重要なデータは黒塗りされるか最初からありませんでしたってなる
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:35.55ID:p44xdU1J0
この後の流れ的に現場からの意見でこよりは廃止見直しになって青枠廃止とかなら河野が仕事してるって判断してもいいかな?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:36.11ID:JlimNwlt0
河野ってホント不快な奴だな。長年の慣習をあっさり否定するな国賊。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:37.60ID:zd/cl1aG0
>>1
河野は誰でもできることしかしないのな
別に廃止するほどの事じゃないだろうよ

ただ河野が日本のミサイル防衛の要のイージスアショアを廃止したのは忘れんぞ

ハンコ廃止したとか派手なパフォーマンスだけで知名度を上げようとする河野

実際に日本で一番必要ないのは無能な政治家自身だから
特に布マスクの安倍晋三とか河野とかだから

高出力のレーザー砲とかも実用化しているのアメリカだけ
イージスアショアを廃止するならするで代用のミサイル防衛システムがあるのならいいけどそれもないのに勝手に廃止した河野

で今は不急不用のハンコ廃止に邁進しているのが河野
今の日本でハンコ廃止にしてなんか得することあるのか?

そして今は世界情勢を見て本当は急いで配置しなければならないイージスアショアを廃止する防衛音痴が河野だった


本当に今の日本にマジで必要ないのは河野自身だよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:51.04ID:RZy5UaJH0
>>922
そして 契印 割印するんだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況