X



【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★3 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2020/10/17(土) 14:38:44.84ID:P/yQAYRf9
2020年10月16日 金曜 午後6:08
https://www.fnn.jp/articles/-/96347
https://i.imgur.com/gl7HihQ.jpg
https://i.imgur.com/hmNi6DY.jpg

河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。

河野行政改革担当相は16日の会見で「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。

前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602909193/
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:13.34ID:kVKX9znO0
俺も嫁と話し合ってSEXを効率化した
子作りに不要なキスやクンニを廃止
代わりにフェラ時間を延長して即挿入射精という流れにした

子作りに不要なプロセスがなくなったことでSEXにかかる時間が半分になった
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:18.20ID:fHNbOSy60
>>530
アウアウアー職員
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:36.63ID:jYI6StNe0
閣僚はフサフサじゃないと
何やっても禿げ言われちゃうからな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:48.02ID:wvI5iL/s0
なんか小池百合子みたい
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:49.09ID:1TdB1LZQ0
いやこれ止めるのはマズいだろ
紙資料残さなきゃいけないものは機密であればあるほど増えるし
これ以外の方法だろ劣化がどうしてもある
流石に見当違いすぎねぇかこれ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:02.12ID:BH91hrUM0
>>466
YOUTUBEで見たがシャチハタってwindows95が出たとき
これでハンコはデジタルに変わると思って即開発始めたらしいな
だのに日本のトップにいる行政のほうはハンコ生活から抜け出せなかった
やっと河野が手を付け始めたってところか

まあシャチハタは本来のハンコとは違うが
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:11.40ID:Pm8/BXi80
NHKのスクランブルもよろしくね
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:13.22ID:tIVqxfAS0
そんな内部の糞みたいな方針いちいち発表して
仕事してるフリすんな
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:21.09ID:szgNNJRi0
日本文化に限らず東洋文化は非合理的な所に宿ってんだよ?

とこより反対になのになんとなく擁護したくなる不思議w
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:29.09ID:7hePaNYN0
電子化が進めば当然使わなくなるでしょ
ハンコもそうだけど伝統芸能として残ればいい
実需はいずれなくなるよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:34.82ID:klNctDcX0
>>543
要らねーよ、阿呆
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:46.64ID:BanhQvDH0
どうでもいいわ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:00.83ID:crGo5nVk0
年末調整にいままで会社側で書くから必要なかったはずの
「基礎控除」の部分が追加されて、今年から個人のほぼ全員が記入させるようになったみたいだな。
これ、所得900万以下の基礎控除48万を申請漏れで貰えない一般人が続出するでしょ
国民全を対象にそれを狙ってるんだろうけど政府は完全に国民の敵だわ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:03.87ID:DPYd49J70
参議院は要らねえだろ二院制の廃止しろ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:05.55ID:HpxuTi7+0
ローテク止めたら民間業者に税金が流れて行くだけとかは止めてねー
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:34.04ID:jYI6StNe0
エクセルで計算して検算は算盤なんだろ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:40.30ID:szgNNJRi0
>>553

これだわ!!!!
俺の本心もこれだw
いやー無駄な時間過ごしたw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:52.05ID:ccBT0peu0
小さいことからコツコツとw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:04.44ID:tHXVS98i0
あ〜〜〜あ
和紙は丈夫なんだけれどなぁ
改革はいいけれど一つ一つの事柄にな長い歴史があり
維持されてきたのは維持されてきただけの理由がある
上っ面ばかり見て合理性がないなんて判断しないで
ちゃんと事情を調べてからお偉いさんには判断してほしいね。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:47.49ID:BH91hrUM0
>>546
NHKはスクランブルの前に分割でいい
ニュースだけ国営にし後は民間にすりゃいい
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:48.83ID:/Yc0BVdV0
>>1
やめてどうするんだ?
そこを言わんかい!
市販のバインダーか?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:22.49ID:m5fGu/xh0
河野フォロワーには、安倍フォロワーに似た雰囲気を感じるわ。
大して自分は得してないだろうに、アベノミクスとかワッショイしてた層。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:26.20ID:QcRApB1b0
>>13
立憲なんとかなんとか
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:40.83ID:GGwzZYSU0
安倍政権の18番だった黒塗りも廃止しろよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:45.89ID:jYI6StNe0
>>564
強度試験報告書出せばええやん
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:59.61ID:sCh0JLev0
>>554
副業オッケーってそう言うことなんだよ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:06.55ID:xoYlEfO20
ん?
「こより綴じを廃止する」って話がなんで「紙資料を廃止する」って受け止められてるんだ?
これからはパンチとかステップラーで綴じるんだと思ってたが?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:24.40ID:jVNlD/R60
おしゃべりしながらこよりを撚る職人はどうなるの(´;ω;`)
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:26.34ID:kqAn3eWx0
もっと簡単にできる改善策いっぱいあるのにね、、
議員報酬見直し、年何回かの海外旅行、議員年金とか いっぱいあるのにね
仕事してない河村夫妻議員への報酬支払いとかさ、、
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:31.79ID:Ya42uTIp0
ついでに自治会にあほ議員公認させるのも廃止して。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:40.05ID:ZXiktVLE0
>>4
最新技術ってことじゃない?画期的なんだよ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:46.90ID:jYI6StNe0
>>575
じゃ今度からカッターで抜き取ります
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:52.89ID:QcRApB1b0
小さい改革できない奴ほど口だけででかいこと言うからこれは良い事
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:59.61ID:ncJfXoop0
次は皇族の廃止と悠仁親王の廃嫡を言い出すよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:04.37ID:DimE0/b1O
>>451
日本の本質的におかしい所って何年経っても治らないんだろうな。
太平洋戦争でもアメリカが工場で兵器大量生産してる時に日本は職人技で一つ一つ仕上げていたしな。
頑張る所が何かおかしいんだよ。まぁ伝統工芸や世界に一つしかない高性能特注品作るのには長けてるんだろうが。
物量やら早さがものを言う戦いに勝つとまでは行かなくても負けない為には日本人離れした感覚持った奴等の居場所も作らないとな。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:22.69ID:/uXAwWAc0
高級こよりを廃止して専用の高級ホチキスと芯を導入するのか?
それとも専用の高級スキャナーでスキャンして電子化する高度な専門業者に高額な費用で委託するのか?
廃止した後のことを話してもらいたいのだが。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:36.76ID:jYI6StNe0
>>579
次gotoどこにするか忙しいのにな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:38.02ID:ozZ575Rf0
これに文句言ってるやつは本物の馬鹿だな
このアホみたいな慣行でどれだけ時間くってるか想像できないとか人として能力なさ過ぎだろ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:58.57ID:9usqH8iM0
>>9
おい、やめれ。
進次郎はマジでやばいバカだから言いかねない。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:00.63ID:BH91hrUM0
>>520
伝統文化というならそれこそ役人達は羽織袴、草履で出勤すべきだな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:20.38ID:TBOe71K50
もうちょっとスケールの大きい改革をやれないのか。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:22.15ID:FfPI3xuw0
河野有能過ぎる
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:22.42ID:QrCOq2xD0
SEXY KOYORI
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:24.06ID:jYI6StNe0
>>583
胡椒使えって散々やってるから
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:25.03ID:u6f1CaWJ0
>>564
紙ベースで保存する理由がない
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:30.67ID:cQoc4nBO0
こんなどうでもいい事でドヤってないでNHK何とかしてみろよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:37.58ID:crGo5nVk0
>>577
今までは必要なかったはずの事を会社側から「必ず」書いてくださいとアナウンスされてビビったわ
恐ろしいのはこんだけ個人の家計に直撃するヤバイ重大な事を
世間のマスコミが全く報道しないこと
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:47.41ID:Wa2gKJO90
こより作ってるの?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:02.15ID:iNMxLLJ00
>>20
とっくに民間はやめてることだから
手をつけなかったこれまでがおかしい
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:16.02ID:g1WMjpYE0
目糞鼻くそ すごい改革っすね
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:26.28ID:jYI6StNe0
親父の談話も取り消してくれると日本の為になるんだがな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:33.85ID:pS2Dp+Xa0
こよりだと中抜きとか簡単にできて証拠隠滅しやすくなるからでしょ?
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:37.03ID:SqCQhOBj0
河野さん飛ばし過ぎだな
そのペースじゃ来秋前に失速するぞ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:42.26ID:eLs6w9O+0
コイツから漂う発達臭
総理なんてとんでもない
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:51.41ID:EeErLYdh0
>>554
今回の持続化給付金騒動で気づいたけど、意図的に課税されたい時に
強制的に48万円(昨年までは38万円)控除されるのが困る人もいるんだよね
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:43:22.07ID:oQ+jDHFE0
>>608
何が発達しているの?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:43:58.20ID:6xsv08N+0
大臣になってやりたかった事がこれか…
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:43:58.96ID:BH91hrUM0
>>581
俺んちは一昨年からやめた
メールで一斉送信だw
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:10.62ID:R/q5ez6K0
書類を保存するには1番適している
綴じ方な気がするけどね
あと廃棄する時の分別の手間がラク
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:11.88ID:oKmgApeN0
小さな事に見えるが、手間は相当減りそうだな。
しかし、未だこんな事やっていたのか。
差替発生したら爆死と書いていた人がいたがうなずける話だ。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:32.74ID:rOTQ1x8l0
こよりのがいいって燃やせるから
バインダーだと廃棄のとき外す作業が時間かかる
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:34.59ID:jT5zpriU0
こより、かっこいいけどな。

廃止は仕方ないとして、ホチキス感覚で使えるこより綴じ機を作ったらジャパンエキゾチックでそこそこ売れそうだ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:38.97ID:m5fGu/xh0
想像ですっごい高コストかかってることになってるみたいだけど
どんだけの時間と金銭が削減されるの?

想像でいいなら、こんなもんコスト削減効果ほぼゼロとも言える。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:30.66ID:2HH4kNWq0
どうでもいいことばっか
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:35.82ID:Wa2gKJO90
>>613
本物のこよりの紐なの?
それとも良くある黒い綴じ紐をこよりって呼んでるの?
それでだいぶ話違うんだけど
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:41.02ID:xoYlEfO20
「自分たちが新人時代にさんざんやらされた辛いことを次の時代の奴がまぬがれるのは許せない」
って体育会系のしごきの構図だったんだろう
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:46:25.50ID:jYI6StNe0
予算使い切らないと同じ予算貰えないおかしなシステム改革してくんないかな
さすがにこれ言うと暗殺されちまうか
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:46:27.92ID:KSsuSyMf0
オレ経理なんだけど普通にこより使ってるうちの会社は時代遅れなんか
滅多にみることないけど保管期限あと数年とかで倉庫にぶちこむ伝票なんかは表のファイル自体かさばって邪魔だから取っ払ってこよりでまとめるのが一番なのに
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:47:28.38ID:7vRvN2c80
河野がそんなできる大臣ってなら地方創生でもやらせればいいんだよ
そうすれば本物かどうかわかる
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:47:34.27ID:8QnSeeTb0
>>625
いわゆる事務用品のこよりで、市販されてるアレの話だろ?
それ使った文書保管は辞めるというだけ
改革と呼べるもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況