X



学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう なぜ「赤旗」だけなのか、丁寧に説明すべきでは… アゴラ [Felis silvestris catus★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2020/10/17(土) 15:14:38.19ID:HpAa+kLJ9
http://agora-web.jp/archives/2048552.html
赤旗は新聞と「同種」なのか?

学術会議のホームページ内を「赤旗」で検索すると「委員会等で机上配布した新聞等記事一覧」という資料がみつかる。

資料を読むと「机上配布した新聞等記事」の一部に赤旗の記事が挙げられている。これはおかしい。赤旗は政党機関紙であり、新聞と同種ではなく「新聞等記事」の「等」には含まれない。どういうことだろうか。

赤旗の記事が机上配布されたのは2016年10月28日開催の「第5回安全保障と学術に関する検討委員会」、2017年8月31日及び9月22日開催の「日本学術会議幹事会」である。

しかも政党機関紙の記事は赤旗しか配布されていない。なぜ赤旗だけなのか。なぜ他の政党機関紙の記事は配布されていないのか。

言うまでもなく学術会議会員の身分は国家公務員であり、もちろん「特別職」だから通常のそれとは扱いは異なるが、例えば選挙運動が特別職、一般職を問わず禁止されているように公務員である以上、「全体の奉仕者(日本国憲法第15条2項)」としての振る舞いは期待されている。だから学術会議は政党との距離には注意を払わなくてならない。

仮に会議資料として赤旗の記事を配布するとしても、それは赤旗の記事を配布しなくては会議が成立しないような事例に限られ、おそらくそれは日本共産党を議題とした会議ではないのか。管見の限り日本共産党は議題になっていない。学術会議の使命・目的を考えればそれは想像しがたいことである。

なぜ「赤旗」だけなのか

さて、素朴単純に「赤旗の記事配布」の情報に接すると「学術会議事務局が経費で赤旗を購入し、必要な記事を抜粋、それを会議資料として配布した」と解釈できるのではないか。

それはすなわち「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」ということである。「そう単純な話ではない」という批判が聞こえそうだが「新聞等記事一覧」程度の情報公開ならば「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」という批判は避けられないのではないか。

こうした批判を避けるためにも学術会議はなぜ赤旗の記事だけを配布したのか、丁寧に説明すべきではないか。この「赤旗の記事配布」の例をみても学術会議が如何に世論から遊離した組織であるか、如何にマスコミに監視されていないかがよくわかる。

ここにきて注目されている、日本共産党との「特別な関係」を推測する者もいるだろう。角度を変えて学術会議を見れば、この組織は日本共産党とそっくりである。組織中央が絶大な権力を持つ「民主集中制」が採られている。

学術会議が日本共産党の影響で「民主集中制」になったかどうかはわからないが、やはりこの組織を語るうえで必要なのは日本共産党との関係である。

もしかしたら「政治介入」という言葉がふさわしいのは内閣総理大臣ではなく日本共産党かもしれない。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:27.62ID:bZOSLuGA0
日本学術会議の真の支配者の日本共産党への献金だよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:55.55ID:bZOSLuGA0
日本共産党学術会議
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:58.54ID:bvDwpa7v0
日本学術会議は、国民になにも還元していません

ただメンバーの教授たちが自己満足の研究や調査に、莫大な税金を費やしているだけです

だから無駄であるばかりではなく有害なのです
潰すべきです
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:59.86ID:ZpfOIkQT0
>>497
政治介入は侵害だけど
共産党の介入はOK?もっと問題やわ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:28.37ID:bZOSLuGA0
日本学術会議が軍事研究をしないというのは中国共産党の日本弱体化戦略の一環です。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:30.12ID:bvDwpa7v0
× 日本国民のための学術会議

○ 共産主義のための自己満会議
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:39.64ID:MA0WoPc00
政権介入は許さないが野党は許す。
これすなわち政治団体会議。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:59.32ID:rvKiK+cg0
米CSISから日本学術会議の調査情報は日本政府菅政権にもたらされてるだろうな。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:31:35.18ID:0OX1xm0R0
公務員の欠格条項
「日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
その他の団体を結成し、またはこれに加入した者」は公務員になれない。

学術会議会員のほとんどはこれに該当するのでは?
反政府テロ組織は解体だね。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:31:52.48ID:ZpfOIkQT0
>>508
さらに税金も投入させるとなると
不正資金流用や
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:03.69ID:m005iCMe0
共産党コミンテルン wwwwww
0513(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:20.38ID:1llAIe4F0
せめて朝日新聞か東京新聞は読んでやれってw
これじゃあ、あのイソコも苦笑いしかできないだろ?w
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:52.04ID:7nw85SR20
がんばれ共産党
正義や真実なんかに負けるな
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:52.39ID:H5Shbjd00
あのさ、公正だろうが、適法だろうが、
そんな、ユルいハードルじゃねーのよ。

そんなんじゃ、ゆるさねー。

成果で出てんのか?継続価値あんのか?

シンプルにこれを示させろよ。
公正です、適法ですって言ったって、
10億の根拠にはなんねーんだよ。


ま、真っ赤だから、成果なんてねぇだろうがな。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:02.58ID:RjAmpuh/0
真っ赤じゃねーか。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:23.95ID:K408n01H0
>>1
似たような趣向でもって取りあえず検索に15分程用いて引っ掛けてみると、
以下のような結果が出てきたで、15分程なので、詳細は見ちょらんが、しんぶん赤旗
というのは、各種メディアとして扱われちょるんかね。

防衛省・自衛隊
定期刊行物(国内雑誌)の購読(専門誌等)〔別紙内訳書〕
www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2015/03/06a_1.html
www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2016/03/09c_1.html
www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2017/03/09e_1.pdf
www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2020/0218d.pdf
等々 しんぶん赤旗縮刷版 日本共産党 月刊 12
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:56.80ID:bvDwpa7v0
この会議は、国民のためになに1つ貢献しておりません
メンバーに任命された教授どもが
自己満足の研究費をゲットしやすくするための自己満組織なのです
その経費は、みなさんの税金から支払われます
みなさんは、税金をこのクソ教授どもの研究費にされて、うれしいですか?
その教授どもの研究は、みなさんの生活や社会活動に貢献しているとは限りませんよ?
むしろぜんぜん貢献しない無駄な研究かもしれませんよ?それでもいいですか?
みなさんの血税をドブに捨ててもいいんですか?
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:19.97ID:j1wZb50Y0
赤旗はチクれるけど、聖教には触れてはいかんのよねぇ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:40.03ID:Tvb5tI/m0
6人が任命されなかった程度のことを大人しく受け入れてれば、学術会議はこれまで通り利権を貪っていられただろうにね
その程度の問題を野党とマスゴミが政権批判の材料にしたせいで、むしろ学術会議の問題点の方がどんどん明らかにされていってるの凄い笑える
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:52.39ID:mgPzK03R0
もともと、赤旗のスクープです!ってシイさんがはしゃいでツイートしてたよね、6人認められなかったってやつ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:56.64ID:6xkGnTPb0
そりゃ一般紙的に売られているからだろ

リストを見る限り各社の一般紙をほぼ網羅してるし
その中に含まれていたってだけじゃん
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:09.89ID:ZpfOIkQT0
学術会議に端を発した
共産党と教育関係の不正癒着及び不正資金流用
これが問題の本質

あからさまにやりすぎたな共産党
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:38.26ID:K408n01H0
>>521(つづき)
下を見ると、すべてのテレビ局・通信社・大手新聞社、他に雑誌、ウエブメディア、科学館など多数で取り上げられた。として、しんぶん赤旗(3/20)の名が見えるが、
各種メディアとしての扱いのようやな。
文科省 HPCI戦略プログラムについて
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/042/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/17/1368280_02.pdf
分野5作業部会
www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2016/04/22/1368499_18_2.pdf#page=0061
> メディア対応 1) プレスリリース 16 件リリースし、

厚労省 公共調達審査会報告
www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/zuikeisinsa/koukyo_shinsa01.html
一般会計
平成28年11月16日開催報告(平成28年3月〜平成28年4月契約分)(PDF:515KB)
www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/zuikeisinsa/dl/ippan_kaikei_161116_1.pdf
「しんぶん赤旗日刊紙 外1点」の購読
契約金額(円) 1,458,900
等々
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:08.62ID:bvDwpa7v0
どうせ税金を使うのならば、


この腐った会議は廃止して
本当に国民生活に貢献する研究機関を作り直したほうがよくありませんか?

教授たちが身内で推薦しあって特権を獲得する組織ではなく
国民が投票して決めた研究項目を推進するような機関に
作り変えるべきではないですか?
みなさんの血税を使うならそうすべきでは?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:11.47ID:3WqY40N50
アヲハタも配るべき
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:12.77ID:X0cc0AfX0
モン○ルのお仲間
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:44.87ID:uJ5Kjq8z0
政治介入するな
共産主義とズブズブ
不都合な真実ww
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:51.51ID:GLBi2uviO
日本共産党なんて非合法化すべきだと思うが、赤旗に有用な記事があれば誰だって参考資料にするぐらいのことはあるだろう。
このアゴラの記事は為にするイチャモンに過ぎない。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:54.62ID:9OTFsVZS0
説明!説明!!!
ほら説明しろ!!
0538(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/17(土) 18:38:19.59ID:1llAIe4F0
>>527
赤旗は駅の売店やコンビニで買えるの?
東スポや日刊ゲンダイでさえ普通に買えるのに、赤旗は一度も見たことないし
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:39:08.07ID:rvKiK+cg0
日本学術会議も公安の監視対象なんですよ。NHK朝日もその対象で宜しい!
殊にNHKは現代版アメリカ「GHQ]の外圧で取り潰して欲しい。日本政府ではダメ!
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:40:04.74ID:bvDwpa7v0
なのでまず最初に、
特権階級気どりの腐敗した教授どもによるこの会議組織は、潰さなくてはなりません
改革の一歩です
改革するためには、まず古い腐った害虫どもを駆除しなければなりません
それがこの学術会議です
まず壊しましょう
まず害虫度駆除して、腐った古い組織を壊して、その上に新しい道を敷く。これが改革です
だからこの日本学術会議はもう腐ってるので潰さなきゃいけないのです
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:40:23.60ID:56y6n/4+0
>>541
ある意味、政府よりも更に政治的な集団だってのになw
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:41:01.42ID:ZpfOIkQT0
税金投入するのに政府介入はダメ?
だけど共産党あからさまな介入はOK?

オカシすぎるにも程があるわ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:41:26.85ID:vKOGv9PZ0
>>1
別に赤旗だけが資料じゃ無いが、全国紙や地方紙、あるいは世界的な雑誌が並ぶ中で赤旗やアエラが混じっているのは違和感を覚えるのも仕方がないw
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:41:31.67ID:VcL8cIsI0
市役所に赤旗、聖教新聞置いてるけど
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:42:54.21ID:+6qhs/zA0
>>527
赤旗が機関紙ではなく一般紙という世間知らずなレス
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:43:09.71ID:GptehxnG0
赤いってきいて3倍を思い出した
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:43:21.35ID:wdeCRlBD0
赤旗の購買層が学術会議メンバーだからだろ?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:43:44.16ID:8ErWJ9g70
日本はさっさとコミュニストの活動禁止、排除を立法化すべきなんだよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:40.23ID:GptehxnG0
学術会議はじめ大学は赤い人が多いので居心地が悪いです
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:57.88ID:Ogyb3SGa0
>>12
見事に左翼マスコミのみじゃん。北海道新聞まで引用してる
まぁ安保反対の記事をピックアップしたらこんな面子になってしまったのか
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:11.16ID:TsdXHQRI0
赤旗は、聖教新聞と同じ。
特定の政党や宗教の機関紙。公費で購入するべきでない。
赤旗や聖教新聞を置いてある図書館などないだろう。
こんなの常識なのに、気づかないのは共産党組織の影響下に
日本学術会議があるからだろう。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:21.15ID:rwcd7MG/0
赤旗が新聞ってそんな馬鹿なw
じゃあ公明新聞もおkじゃん
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:34.54ID:rvKiK+cg0
結果的に新菅政権は国家国民にとって国益に資する当たり前の政治判断をした!て事ですね。
野党とマスコミ、左翼学者が大いなるミスを国民の前で犯した!て事にもなりますね。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:17.17ID:IuRw08FH0
これは笑えるところw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:32.26ID:ZpfOIkQT0
もともと、この任命拒否問題を最初にやったのも赤旗でしょ?
あからさまやわ、クソ癒着ぶり
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:44.77ID:bvDwpa7v0
パヨクはしぶといので学術会議を潰すのは簡単ではありません
やつらも必死で、なんとしても生き残りをかけて、スガ政権に抵抗してくることが予測されます
でもこの戦いなくして改革はありえません
学術会議の害虫どもは長い時間をかけても潰すべき国賊なのです
この日本の発展のためには、どうしてもあの学術会議は潰さなくてはいけないのです
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:46.18ID:aIrlfVSD0
>>526
物は言いようだな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:09.54ID:rwcd7MG/0
マッチポンプでした
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:54.37ID:6rA/9ocg0
>>343
そして赤旗は新聞じゃないだろって突っ込まれるんですね
わかります
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:48:33.72ID:k5LrOi3/0
>>46
機関紙でも日刊は軽減税率適用

日刊で出してる機関紙は
赤旗と公明新聞(公明党機関紙は聖教でなく公明新聞)
だけだけど
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:49:35.70ID:+6qhs/zA0
>>558
流石にここまで反政府の共産主義者が芋づるに炙り出されるとか
芋づる式って暴力団関係の事件ですらあまり見かけないのに
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:50:06.09ID:k5LrOi3/0
菅首相って、これ狙ってる潰してるとしたら凄いな
赤の組織そのものやん
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:50:19.84ID:gE28U+6X0
共産主義(マルクス、レーニン主義)は思想的下剋上
天下を取ったら自由主義者を弾圧する
貧乏人が金持ちになり、金持ちが貧乏人になる
ピラミッドの社会構造は変わらないアホな思想
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:51:24.76ID:Qm8TjxhX0
まぁ共産党はよく調べてるからな
朝日新聞も元検事長と賭けマージャンして情報もらうだけではな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:51:29.86ID:OvZuqdWN0
>>1
やはり、学術会議に血税投入はやめて、民間団体にしてしまう。
そして、破防法に基づく公安監視団体に指定すればいいと思う。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:51:42.79ID:ZpfOIkQT0
>>570
まあ真意は分からんがチャンスではある
共産党と教育関係の癒着に関しては、どこかでメス入れんとイカン
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:27.56ID:oIMF3w+00
事務局の50人の背景も調べあげろよ
こいつ等全員共産党の党員だろ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:28.99ID:8eCMbQAv0
他の新聞には、記事が無かったんだろう
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:32.83ID:k5LrOi3/0
>>573
そりゃ、あらゆる組織にスパ・・・
情報提供者がいるから
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:52.26ID:XNV39nzV0
新聞の定義を見る限り新聞とみなしても良さそうだけど何が違うんだろ。
商品名もしんぶん赤旗みたいだし。
消費税は他の新聞とは違うのかな。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:53:31.87ID:bvDwpa7v0
ここらで1つ
【 ガキでもわかる共産主義の危険性 】 講座

なぜ共産主義は危険なのか?
答えから言うと、詐欺だからです
共産主義者(アカ)どもは、口先ではキレイゴトを言います
「人はみな平等だ」「弱者にも権利を」など
たしかに美しい論法ですねえ〜
しかしこういうやつらほど、政争に勝つと、いきなり急変して権力志向に変身するのです
証拠・・・→ 中国共産党  ソビエト連邦


ほらな?wwwだから学生たち諸君、みんな騙されんなよ
共産主義者は、表向きはキレイゴトを言うが、中身は悪魔だ
やつらの狙いは 平等 ではない。独裁なのだ。中国やソ連の歴史を見ろ。そういうことだw

だからおまえら騙されんなよ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:55:33.99ID:6rA/9ocg0
>>527
赤旗は一般紙ではなく機関紙だと当の赤旗が自認してるのに…

https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/2019/02/post_43.html

「政党機関紙が政党の理念や政策を宣伝するのは当たり前。それが一般紙・商業紙と違うところだね。」

赤旗は紛れもなく単なる一政党の機関紙です
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:32.13ID:ocshQNZm0
目の付け所がオモシロイな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:34.81ID:r5BmvUON0
>>582
日本共産党の集金ツールとして優秀だよなw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:37.06ID:wk0gFEr/0
安全保障で赤旗の記事とか、頭痛いわ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:37.74ID:k5LrOi3/0
>>581
>「弱者にも権利を」など

いや、共産主義思想では
弱者は市ね!って思想やで
(ルンペンプロレタリアート)
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:50.91ID:wdeCRlBD0
これで学術会議が民間になって
後に共産党が「政党助成金をくれ〜」って言ってきたら笑う
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:58:26.65ID:bvDwpa7v0
共産主義とは、ただのペテンです

騙されてはいけません

そもそも人類は、完璧な平等社会や共同体など、現実的に無理なんです
不可能です
不可能なのに、いかにもそれらしく「われわれ共産党なら実現しますよ!」と
嘘を言っているのです
彼らは嘘つきです
現実的に、できっこないのです。できないのに、正義ぶってるだけなんです
そして万一、政争に勝ったら、以前までの詭弁をなかったことにして
こんどは独裁をはじめるのです
だから騙されないように。とくに若いみなさん。共産主義を信じてはいけませんよ!
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:03.29ID:8OpKq/DR0
後に令和の赤狩り事件と刻まれそうだな
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:09.64ID:k5LrOi3/0
>>589
政党助成金はいらないといいながら
自治体版政党助成金である
政務活動費はちゃっかり受け取ってる
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:45.26ID:5PcWtWX10
もうね……
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:00:20.75ID:DQsht53X0
やっぱりか
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:00:24.00ID:ZpfOIkQT0
そろそろマスコミさんもハッキリ報道したら?
学術会議と共産党の癒着問題って

さすがにここまであからさまだと誤魔化すのムリやわ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:01:07.70ID:c3nhFicQ0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。

0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:01:31.47ID:c3nhFicQ0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

ytty
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:01:53.20ID:Kuq7tjY50
芋づる式にいろいろ出てきたからな
後は粛清かなw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:28.74ID:PW5Y63m00
なんか共産党や赤旗が悪者みたいな感じだな
赤旗は日本がかかえる問題点を的確に指摘しているんじゃないのか?
問題提起の教材としては最適なんじゃないかな

この腐りきった世の中を変えていくにはそういう問題提起をきちんと示している教材が
必要だろうに
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:45.24ID:c3nhFicQ0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

fff
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況