X



【俺たちのワークマン】トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感。「職人の味方」はどこに向かっているのか [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/17(土) 20:17:43.32ID:TjXAoozR9
https://news.livedoor.com/article/detail/19067237/

急成長するワークマンが、女性をターゲットにした新規店「#ワークマン女子」を、横浜市の商業施設にオープンさせた。
元トラックドライバーのライター、橋本愛喜氏は「『職人の味方』はどこに向かっているのか。長年の愛用者だった身として違和感しかない」という--。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/628e7_1238_badffa835469e8b64e362794f570de96.jpg

■職人の味方、ワークマンの自信

工場を経営していた当時、筆者はワークマンの作業服の愛用者だった。

油まみれになる構内作業に、トラックでの納品引取り。作業服が必須な現場だった。
ワークマンの作業服は、安くて丈夫でサイズも豊富。何より、家と工場の行き来にちょっと買い物で足を延ばす程度の毎日においては、
ちまたにある「ザ・作業服」とは違った普段着っぽさがうれしかった。

当時のワークマンには、まだ女性モノの作業服のバリエーションが現在ほど多くなく、必然的に選ぶ服は男性ものばかりだったが、
女性が女性モノの服を着なければならないという感覚が元々なかった筆者にとって、それは全く苦になることではなかった。

工場を閉じて以降、海外への移住やライター転身などで以前のように通うことが少なくなったワークマンに、
筆者が再び注目したきっかけになったのは、「楽天からの撤退」だった。

これまで作業服の生産過程で培った「動きやすさ」、「機能性」への開発技術を活用し、キャンプウエアやカジュアルウエアなどといった
「非ブルーカラー向け」の商品を次々と開発・商品化。新形態の「ワークマンプラス」をオープンさせ、店舗拡大を軌道に乗せていた。

楽天が「送料一律出展者負担」を決定した直後に行われたワークマンの撤退発表は、全国にある実店舗での商品受け渡し体制や、
自社プライベートブランドに対する「自信」の表れだろう。

こうして店舗数も業績も順調に伸ばしてきたワークマンが、新たに乗り出したのが「#ワークマン女子」という新業態である。

■「女子」の謎

ニュースリリースによると、10月16日に「#ワークマン女子」店が横浜桜木町駅前のコレットマーレにオープン。
当初は1店舗のみのコンセプトストアと位置付けていたが、前評判が非常に高く、今後は作業服、作業用品を扱わない
一般客向けだけの店舗の名称を「#ワークマン女子」に統一し、10年間で400店舗を目指して全国へ新規出店していくという。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/b/1bf31_1238_00d1975c4e35cdebcbe4d486d0af9425.jpg

ブランド名の前にハッシュタグを付けることでSNSでの拡散を図ったり、メディア向けの内覧日を設けたりするなど、アピールにも抜かりない。

さっそく多くのメディアに取り上げられ話題性も十分なのだが、元ブルーカラーでワークマン愛用者だった身として単刀直入に言うと、
今回の「#ワークマン女子」には共感が持てない。

その要因は、大きく分けて2つある。1つは、アパレルブランド名に付けた「#女子」の違和感だ。

オールジェンダートイレが増加したり、女子大がトランスジェンダー学生を受け入れたりするなど、世間ではジェンダーレス、
ジェンダーフリー化が急速に広まっている。最近ではJALが「Ladies and Gentlemen」の呼びかけを「Everyone」に移行した。

■女性4割、ユニセックス2割、男性4割

そんな時流の中で、アパレルブランドの名前にわざわざ「女子」を付けるのには、やはりそれなりの意味や「こだわり」があるのではと思うところだ。

が、「#ワークマン女子」では、女性向け商品だけでなく男性向け商品も取り扱うとのこと。最終的に女性4割、ユニセックス2割、男性4割にするという。

こうした「名と内容のズレ」も気になるところだが、さらに謎なのは、「男性客向け製品も扱っていることが認知されるまではチラシ媒体などには
『#ワークマン女子with男子」の店名も使う予定』という点だ。

こうしたネーミングの迷走には、Twitterでも

「男性が超入りにくいのでワークマンライフウエアとかにしたほうが……」
「令和に…? わざわざ……? 女子、男子……?」
「ワーク“マン”→女子→男子。二重否定みたいに感じる」

※以下、全文はソースで。

といった声があがる。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:10.47ID:PKyZNK/P0
ワークマン女子
という単語自体が女性差別的だけど
なんかおしゃれっぽいからフェミさん総スルーで草
そういうとこやぞダブスタマンコ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:26.06ID:kcfvCerV0
誰が何をいくらで売ろうが自由。文句があるなら買わなければよい。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:30.84ID:Y7QaDBS10
TV紹介で女に爆発的な人気が出て需要に対応しきれないので一気に組織レベルで変革
たまごっちの悲劇を思い出す
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:31:17.08ID:wPT80tl30
炎上商法ですか
あなたの違和感とかどうでもいいわ 記者としてプロになってw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:31:23.77ID:ZaAHez/c0
>>37
ジェンダーフリーの人はまず銭湯の混浴推進から始めるべきだよな!
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:08.57ID:u3jft4kx0
職人とか季節や気温変わってもまんま服装変わらず我慢するのもアホだから
そろそろ服替えるかって感じなのに、他のショップみたいにシーズン先取りの商品売るんで
その時訪店すると当シーズンド真ん中のラインナップが少なくてまいったわ
みたいなことがある。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:18.76ID:QOxMj4PL0
>>20
この記事書いた人、何かにつけて世の中に文句つける偏屈ライターだから気にしなくて良い
このライターは元トラック運転手らしいが、トラック運転手って総じて考え方が偏屈
いかにもトラック運転手経験者らしい偏屈さが垣間見える
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:27.17ID:GHo2HhjZ0
男向けに作って女が近寄ってきて
女向けに作ったら終わる法則
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:38.15ID:Xy2l8nfH0
>>13
やり手なん?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:49.18ID:q/fRWhC+0
作業服に男用も女用もないと思ってたが
作業装備はデザインも機能優先でしょうに
わざわざ女向けとか作ったら、高コスト・低機能になるのでは?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:54.57ID:jSiDHtw/0
アンダーアーマーとかのコンプレッションシャツも土方が着てるしな
アウトドアとスポーツウエアと作業着の境が無くなりつつある
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:55.65ID:zlxBd/P90
>>70
それは新日本ハウスw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:13.40ID:EaU7Ilf10
中小企業の再編は、リストラが起きますね。

そして、資本規模に見合う採算性を得ようと、
海外の安い人材に手を伸ばすはずです。

しかし、技能実習制度がありますから、
日本国内では、物が売れなくなります。

そこを国の借金で賄い、
投資家に貢ぐという図式です。


自公党の政治家にとっては、
お金をより多くくれる人たちからの陳情が最優先であって、
一番お金を儲けているのが投資家なわけで、
これは何も日本人とは限りません。

ですから、
日本国民であるというだけで優遇されるような
そういう政策を期待して、自公党を支援するのは
明らかに間違いであるということです。

こういう大前提にたって考えて、自公党の政策を見ていくと、
すべて氷解してしまうわけなんですよ。

日本国内が落ち込んだ原因は、政治家による技術や資産の流出であり、
そこに着目して改善していかないと、どんな努力をしても無駄です。
 
日本銀行がお金の量を増やして、大企業の株を買い支える、
あるいは、国が借金をして、大企業に補助金を出して支える。  
そうすると、投資家や、投資会社は儲かりますね。
しかし、その一方で、その他の皆さんは不幸になっていくんです。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:16.49ID:vyLkBHMG0
別に女子とか言われたいの?


workman 一択でOK じゃん
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:23.08ID:EaU7Ilf10
タンクの中の水がトリチウムだと言い張ってる人たちは、
このニュースを知らないのかな。^^


"タンクの中身の8割、90万トン近くの液体は、
「ALPS”不完全”処理水」であって、
「トリチウム水」と同等な扱いは
国際的な基準や慣例を持ってしても不可能"
hbol.jp/202888


汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発

"東電や経済産業省によると、

多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を 分析したところ、
一部のタンクの汚染水から、
ストロンチウム90などが
基準値の約2万倍にあたる
1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出"
asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html


" 敷地内から土砂を出すのはダメなのに、
敷地内から処理水を放出するのは問題ないとするのも 矛盾を感じてしまうが、
そもそも処理水の大半は 告示濃度以上の核種が含まれている問題や、"
note.com/seikeitohoku/n/neea0afd20088

これが体の中に入るとどうなるんでしょうね。 
www.youtube.com/watch?v=ZFGpqxmRx_M
  
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:28.50ID:UQjBrZBw0
女の敵は女を地でいってんじゃん
好きにさせろよ着るもんなんぞ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:41.35ID:CGK6mz0s0
僕の彼女はガテン系
(´・ω・`)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:42.88ID:SBP8jW7x0
どこに向かっているのか?
「需要(ニーズ)を的確に捉えて商売(ビジネス)を最大化(マキシマイズ)する」ことに向かってる
奉仕(サービス)じゃないからな
どこの企業でも非営利でない限り同じ目標
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:48.83ID:rvx9KRpL0
山姥だろ?好日山荘とか高いからワークマンで装備揃えてたり
性能的に大丈夫なのかしらんけど
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:34:28.08ID:v/n53er70
一企業の方針なんか好きにさせろや
文句言ってるの奴は何様だよw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:34:38.63ID:w6YCmQ+R0
フランチャイズだし、家の近くのじいちゃんばあちゃんがやってるところは何も変わらんがね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:34:47.28ID:po1geheq0
飲食店に電話が!
客「来週の土曜なんですが予約いいですか?」
店「ありがとうございます、何名様ですか?」
客「7人です、ちなみに全員女性です、Aコースでお願いします」
店「女子会ですね、ありがとうございます」
客「女性会です」
店「お待ちしております、女子会楽しみですね」
客「失礼ね、女子会じゃありません、20代ばかりの女性会です」

10年後
飲食店に電話が!
客「来週の土曜なんですが予約いいですか?」
店「ありがとうございます、何名様ですか?」
客「7人です、ちなみに全員女性です、Aコースでお願いします」
店「女子会ですね、ありがとうございます」
客「婦人会です」
店「お待ちしております、女子会楽しみですね」
客「失礼ね、女子会じゃありません、30代ばかりの婦人会です」
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:34:54.02ID:a+OtKXLg0
ってかワークマン前の作業着屋の価格にばらつきが激しかった
ワークマンのおかげで価格が落ち着いた
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:05.43ID:ZKKEX9wk0
>>47
それが業種によってはホームセンターに置いて無くてワークマンにはある道具やパーツてあるんだよ
それで前は良く利用してたけど、WORKMAN Plusやりだして売り場さいてから置かなくなってしまったので最近は行ってない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:31.14ID:bo2EfeA70
俺の経験則だが、横浜みなとみらいに店舗出店してる会社は経営センスがない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:36.03ID:jSiDHtw/0
岡山の制服メーカーのデザインがダサすぎて
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:39.07ID:jRVw6gF20
正直この展開は大塚家具のあれにかなりかぶる感じを受ける
全く同じ商売をいつまでも続けられるものではないとは言えども本筋を見失ってないか?と
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:01.82ID:jj91y5C20
何やってもイチャモンつける奴はいるんだな
売上メチャクチャ伸びてるじゃん
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:17.29ID:tHjFM8wU0
職人の作業服としてワークマンは二流店だわ
当たりの品もあるけど
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:34.12ID:Xy2l8nfH0
しかしまあ急成長したわなあ
数年前までワークマンの存在すら知らなかった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:45.42ID:9hYdi2+o0
ワークマンに行けば何も変わっとらんやろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:54.11ID:AIiNcsSt0
いずれ結果は明らかになる
各々の考えに基づいて行動するだけ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:56.36ID:eO1Q9mmo0
社名はワークマン(´・ω・`)
ブランド展開はワークマン女子(´・ω・`)
バランスが取れてると思うけど(´・ω・`)
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:05.78ID:CxOC9Suk0
女物に手を出したら流行り廃りで淘汰されるだけ
新規に女専門店400店舗とか数年の流行が去ったら大爆死
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:14.92ID:9ebC1TGP0
「#ワークマン女子」は職人向けの作業服の技術をパンピー向け衣服に展開する店
今日も群がっていたのは若い女と若めのおばさんたちで入場制限
職人女が行く店ではない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:18.30ID:SBP8jW7x0
>>49
既存ユーザーが行きづらいから失敗する論は論外
元々の客層の行く店は既存店があるぞ
新規出店先は別の層向けの場所だ
既存ユーザーがわざわざ行くならそれを知ってのことだ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:18.49ID:jSiDHtw/0
防寒や耐水性では登山系のメーカーの方が良い
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:19.04ID:P5P7u6cK0
現場にもたまに出る設計屋から見た感じ
現場に職人系の若い子結構いるけど仕事中は基本女捨ててる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:04.07ID:bo2EfeA70
自民党政権になる
→箱モノ事業が増える
→土建屋が儲かる
→日雇い作業員が増える
→作業服屋が儲かる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:09.15ID:eO1Q9mmo0
ニートマン(´・ω・`)
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:09.37ID:OOaTRKO00
ワークマンじゃない作業服屋にたまに行くけど
女性向けコーナーなんて無いよ
婆さんの野良着か何か
あと手袋だのサブで身に着ける物を買ってるのなら見るけど
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:15.15ID:UQjBrZBw0
男社会で生き抜いて来たあたしカッコいいが根底にあって
一般的な女に入って来て欲しくないんだろうなあ
自分の立ち位置が無意味になるから
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:19.36ID:Xy2l8nfH0
>>105
ハマッ子の目は厳しいからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:20.23ID:SBP8jW7x0
>>120
高い
いいけど要求度合いが違う
マーケターとしては失格
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:22.73ID:6LoPybt40
薄利多売から脱却したいんだろ
脱却出来るかは知らんが
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:30.23ID:Emb4XFmE0
>>62
差別差別と言う奴らは別に自身が公平なわけでもないからな
ガキの「アイツばかりズルい」と同じ
逆に自身が優遇されていても周りは差別と喚かないから差別されている側として際立つがその本質はワガママなだけ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:43.78ID:hJbDGN840
5-10年前だとバイク乗るのにいいウェアとか沢山売ってたんだよなぁ
バイク専門店のやつより圧倒的に安かったし
最近はどうなんだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:44.22ID:CErYeVVL0
ファッション性の高いものは利益率も高い。 その分、職人向け商品の品質向上と薄利多売に繋がればウィンウィンじゃね?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:02.84ID:SBP8jW7x0
>>123
逆に入る男もいる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:07.74ID:ObIePFnu0
ワークマンコ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:26.61ID:bo2EfeA70
男物の作業服を着た女子がいたほうが現場の男の士気が上がると思う
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:39.28ID:CxOC9Suk0
一般女子までワークマンの最低レベル縫製品質がバレちゃう
多分ブームに乗っかってるだけの女子なんかこんなゴミ品質の縫製を知って二度と買うもんかとなるだけ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:09.44ID:XcKywSNu0
センスのない上層部だな
何とか女子とかもう古いよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:15.84ID:Xy2l8nfH0
>>121
現場の人間だけどマジ数年で女が一気に増えた
女専用便所とか現場にあるし
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:17.19ID:CmnzzZ5+K
自分のことを女子じゃなく女性だと思ってるお前みたいなオバサンは最初からターゲット外なんだよ
自分を女子だと思ってる層で賑わってるから全く問題無い
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:25.26ID:9XJQNjdx0
ワークマン女子って男は入りにくかったりしないの?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:30.10ID:sfh+m2E40
街で関西弁が聞こえて来た時の不快さ
テレビで関西弁が聞こえて来た時の不快さ
YouTubeで関西弁が聞こえて来た時の不快さ
5ちゃんで関西弁が聞こえて来た時の不快さ
北海道旅行で関西弁が聞こえて来た時の不快さ
方言と訛の区別を理解できない関西人の馬鹿
口語と文語の区別を理解できない関西人の馬鹿
関西メーカーに電話した時、必死に標準語で話すが訛ってる時の爆笑


関西人さん「焼きそば」と言ってみて。
それ訛ってるからw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:40:30.96ID:jSiDHtw/0
軍用の制服屋が出来れば良いんだが
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:00.81ID:SBP8jW7x0
>>133
Unidyとか他のホムセンでワークマンコピーが出回ってる
つまりワークマンはそことの差別化も必要に迫られてる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:07.33ID:ElbRKg9i0
変化に適応出来ない人の典型
違和感を悪い物だと思い込んでそこから出られない人
変化に違和感は付き物
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:16.29ID:bo2EfeA70
>>102
専門知識を持った店員が減ったせいだと思う
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:21.33ID:7vRvN2c80
ワークマンプラスだけで良かったのに
品揃えは同じって言うけど女子向け増やせば女も入るだろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:22.52ID:po1geheq0
>>80
うむっ
週刊少女ジャンプがない理由だね!
ヤンジャン ビジネスジャンプ ウルトラジャンプ グランドジャンプ があるのにねえ
もし週刊ガールズジャンプなんて発刊してもすぐ廃刊かな? しらんけど
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:26.95ID:OOaTRKO00
注:婆さんは女性に含まれません
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:52.52ID:SBP8jW7x0
>>150
言ってみろ
話はそれからだ
まだ1店舗しかも昨日オープン
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:57.49ID:QOxMj4PL0
橋本愛喜よ、お前はトラック運転手のワガママ身勝手さの代弁だけしとけ
そんなトラック運転手のワガママ身勝手さを代弁した本を執筆刊行して調子に乗ってるのか?
身の程を知れ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:03.20ID:TzOxsYw10
インディーズから応援してたバンドがメジャーデビューして媚びて大衆向けの曲作りやがってと言ってる感じやな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:13.54ID:tjjcbZ/t0
>>1

何でワークマンが女に人気があるのか?皆目分かってねーな

作りがしっかりしてるからだよ
女物のアパレルは特にポケット周りが悲惨ですぐ破ける
逆にいうとデザインばっか重視してて耐久性や塚井勝手がとても悪い。
だから女はワークマンに目をつけたんだよ

って俺の女が言ってたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況