X



【福島第一処理水】 「時期尚早だ」「仕事にならない」…海洋放出方針に困惑と憤りの声 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 06:24:24.58ID:wJAWhplP9
東京電力福島第一原発の汚染水を浄化した後に残る「処理水」をめぐり、海洋放出の方針が月内にも決着することになった。実際の放出開始は2年後の見通しだが、漁業者に対する具体的な風評被害対策などは明らかになっていない。本格操業に向けてようやく踏み出した漁業復興の動きに水を差しかねず、現場からは困惑と憤りの声が上がる。

 梶山経済産業相は16日の閣議後記者会見で、「処理水の問題は(保管する)敷地が逼迫(ひっぱく)する中、いつまでも先送りできない」と強調。加藤官房長官は同日の記者会見で「政府内での検討を深めた上で、適切なタイミングで責任を持って結論を出したい」と語った。

 処理水の対応を決めるにあたり、政府は今年4月から7回にわたり原発周辺の自治体や農林水産業関係者などから意見聴取してきた。漁業関係者を中心に反対意見が続々と寄せられていた。

 福島県いわき市漁協の江川章組合長は海洋放出の方針について、「時期尚早だ。現場の漁業者の意見を聞き尽くしたとは思えないし、海洋放出となればウニやアワビ、ワカメなど沿岸漁業への影響は計り知れない」と憤った。いわき市久之浜の漁師の男性(65)も「本当に放出が始まったら仕事にならないのではないか」と不安を募らせた。

 相馬双葉漁協(相馬市)の立谷寛治組合長は「国は処理水の処分方法の議論と並行して風評被害対策を進め、特に若い後継者が安心して漁に出られるようにしてほしい」と注文をつけた。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9178e525825984b1d4a7425bda890bba790019e3
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:19:54.10ID:nkQsfnR50
>>440
トリチウム1200兆ベクレルが事故前の原発400年分のトリチウム排出量ならば400年かけて海洋放出する。
500年分の排出量なら、500年かけて放出するのが常識的な判断ではないか?

トリチウム860兆ベクレルの時点で400年分の放出量との記事も見つかる。

>タンク内のALPS処理水に含まれるトリチウムの質量は、
>純トリチウム換算でわずか16グラムだが、放射性物質の総量は約860兆ベクレル。
>福島第一原発が事故前の1年間に海に放出していた量の約400年分に相当する。

https://toyokeizai.net/articles/-/342962
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:25:44.75ID:k+Az1n6V0
>>402
海洋放出は福一の敷地外を使うからいいじゃん。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:28:46.66ID:hxmqjyoi0
>>422
韓国の原発から出てる水が安全だと韓国が言ってるからその水を皇居の堀に流してもいいかね?
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:14:05.74ID:Q34qrGsb0
キノコ育ててんじゃねぇの?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:27:55.70ID:AxeXvE1Y0
>>296
党執行部の「試し」だわな
サンドバックになりながらも粘り強く話し合ってるなら今後の目はある
ちゃんとサンドバックやってるなら大臣留任だろうな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:29:39.55ID:vjCrvp9R0
>>1
ゴネ得だね。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:32:34.19ID:+8B7Sqbj0
黒潮に流されて〜
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:36:47.34ID:sBWCKus80
>>1
昔から原発や原潜が放射性物質を海に流しているしロシアは原子炉沈めているぞ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:45:07.96ID:OhBmhMIg0
平沢大臣ダメだね
風評被害はどこでもあるではなく風評被害を如何に無くすか
それが現時点で政府が発信すべきことで
同時に補償等について示すことが必要なんだけど
当たり障りのない発言を安易にしてしまう

おじいちゃん大臣、ただの飾りか
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:04:30.95ID:FHJzYr520
>>444
?
海洋放出は今のところ、汚染水処理を行っている福一の敷地からしかできないよ。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:10:56.19ID:ct/phBM60
>>440
維新の吉村大阪府知事は、これを大阪湾に放流するようです。

ストロンチウムは骨に蓄積しますね。ヤバイですね。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:13:56.27ID:ct/phBM60
>>459
大阪市を廃止すると、汚染水の放出は広域行政に分類されます。特別区に汚染水の放出に反対する権利はありません。

吉村大阪府知事が、南港からの汚染水排出を決めると、もと大阪市民は何もできません。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:35:03.90ID:FHJzYr520
>>460
そもそも大阪府知事には決定権はないから決めるのでなくて
東電がそういう計画を立てたらそれに異議を唱えないことだけだよ。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:38:33.48ID:Gjm9JOgi0
問題あったら、日本海側の漁業は壊滅しとるわ
どんだけ原発排水ぶち込んどるとおもてんねん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:43:20.82ID:xQxq/oTn0
どうせ豊洲に持っていくんやろ
船の燃料に多少補助金だせばええ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:51:56.74ID:wuFcgE4l0
海水混ぜて希釈したら平気っていうくそみたいな計画だからなぁ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:01:00.77ID:7+hkjfI70
>>1
高濃度汚染水垂れ流しw
まともな処理ひとつ出来てないのに日本オワタw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:02:12.00ID:1GNi18SS0
風評被害は国が全額保証してやれよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:09:51.18ID:xF8b1fNa0
タンカー使って沖合で投棄でいいじゃん
父島や沖ノ鳥島とかさあ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:05:39.59ID:PfW8k6JB0
コロナで廃業した人から見れば恵まれすぎ
あまり同情できないね
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:22.45ID:bc70Z4RE0
  
基準値の4分の1以下なのに、時期尚早と言う事は無いだろう。
問題は、風評で被災被害者を殺しまくった放射脳連中への、
賠償請求などの制裁措置の構築や施策だと思うわ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:26:11.50ID:PXOzqRYZ0
風評への厳罰化もやらないと
共産党の工作員の風評は野放しじゃないかw
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:50:37.94ID:A9lJe6rh0
放射能の影響で10m級のイワシ、500m級のアンコウが生まれ
我が国の食糧問題が解決する
これは未来のための海洋放出
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:37.43ID:FHJzYr520
>>471
何が4分の1以下なの?
福一のタンクの中にある処理水はトリチウムに関しては全部環境放出基準を上回っているし
トリチウム以外の放射性物質についても半分以上が環境放出基準値を上回っている。
後者についてはALPUSで除去できるめどは立っているけど実証試験はこれからやるんだよ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:52.47ID:uNUitn5z0
>>458
えっ韓国と同じことをしていいんですか!?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:18.92ID:0mcos8HU0
>>1
正直、いい時期なんてないんだよな、この問題
だからさっさと片付けた方がいいという答えしかないんだわ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:38.95ID:bc70Z4RE0
>>474

基準の4分の1に薄めて放出。
そんな事も知らんかよ。w
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:35:49.86ID:I7Ua+9PQ0
>>478

低能パヨチョンの訳の分からない例え話は、
マヌケにしか見えない。w
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:08:34.25ID:YVX50lrp0
>>477
それ、トリチウム、それともそれ以外?
まあ、日本の環境放出基準準拠の問題だろうからどうでもいい話ではある。
日本政府(東電)の処分計画はまだIAEAの承認を受けていないばかりか
議論の対象にもされていない(案)の段階だということを忘れてはいけない。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:11:10.71ID:ZIgn+mXo0
自民党員の家族で飲めばええのでは?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:12:06.22ID:ZIgn+mXo0
>>478
濃縮されますな。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:15:33.47ID:AAn48fOu0
日本の他の原発では流してるんだから
マスコミを訴えるべき
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:25:41.51ID:M7NKhIfe0
風評被害じゃないだろ
問題ないならタンクの水を一年間飲み続けて害がないことを証明してくれ
福島産は買わないし外食もしない
都内の飲食店は誰も買わない福島産を安値で買い使ってるんだろうなw
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:28:55.26ID:EPI1SqEy0
東電社員さんが安全性を示せばいいんじゃないの!?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:00:00.39ID:Q8U8etXj0
>>1
>「時期尚早だ」
いや、時期を遅らせてもいい事は一つもないし。
何よりも、何年も前から わかっていたことですよね?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:11:31.79ID:YVX50lrp0
>>490
遅らせればトリチウムはどんどん減るでしょ。
タンクを移設・増設するとともに長期保管に耐えられるものに交換して
自然蒸発による大気への放出と併用すれば流す必要はほぼなくなると考えていい。
自然蒸発についても量のコントロールをする必要はあるけどね。
それと同時に廃炉作業が進めば地下から回収する汚染水の減少も期待できる。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:49:57.15ID:aGaGs+OQ0
小泉がこれに対してどうやるのか見ものだな。
放射性物質たっぷり吸って変異巨大化したノドグロ楽しみにしてますくらい言えよ。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:59:41.59ID:8a/Ojwws0
◆トリチウムの安全性は確認されていません。

専門家は何と言っているでしょうか?

北海道がんセンター名誉院長の西尾正道さん(71)=札幌市=は
「(放射線の影響だけでなく)水素としてDNAに取り込まれ、遺伝子情報が変化する」と懸念。
トリチウムの環境放出を「実害が遅れて出てくる。人類に対する緩慢な殺人行為だ」と非難した。

●引用元:<福島第1>公聴会終了 トリチウム水処分、長期保管含め議論へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180901_61016.html

がんの専門家は遺伝子へのダメージを懸念し、殺人行為であると非難しています。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:16:01.26ID:SQKtoN1A0
いちいち全量をタンカーで東京湾に運べばいいだろ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:19:17.87ID:yi6iH7Vt0
海洋放出については地元漁協と韓国政府が批判しています
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:30:21.18ID:GqskT9cC0
>>7
その最後の58っていうのをランサーズの担当者がチェックして、お金をくれるんですか?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:43:33.11ID:GqskT9cC0
原発の回りは今は誰も住んでないんだから、土地を買うか借りるかして、そこにタンクを
つくればよいではないか。
そして原発建屋の地下にコンクリート壁を作って、地下水が流入しなくすればいい。
地下水が冷却水の働きをしてるというなら、処理水の冷えた奴で冷却するようにすればいい。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:55:46.22ID:Vd+yFRPN0
隅田川にでも流しとけ。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:59:18.59ID:EPI1SqEy0
ALPSのおいしい水だぞ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:03:50.95ID:wYB7dWfF0
チェルノブイリだと鉛の棺つくって
コンクリート流し込んでたけど
そーゆーのじゃダメなのかね
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:10:07.07ID:gwJDmO9a0
処理して海に流してる生活排水より
きれいで安全なのにな。
感情論でしか考えられないバカが多いよな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:11:46.46ID:woYYcyaW0
あのさ なんでこんなに揉めてるんだ? 意味分からんわ

情弱バカが多すぎるからか? きっぱり言っとくけど
あのさ 元々地中浸透させてたの知ってるのか?
今現在も日本も世界も地中浸透させてる現状のそれすら知らない多くの馬鹿が騒いでるだけだろう

トレンチって最近は馬鹿の情弱も聞くよな? 基本トレンチって地中浸透処理なんだけどな

もうこの問題が起きるまえの日本に建設の段階でトレンチを採用してる時点で
海に近い場所でトレンチを設置してる時点で 馬鹿でもわかるよな
普通に海に流れてるよwww  国内のどの原発もトレンチがある時点で同じだよ

まして海外は当たり前   今更、情弱がなにをさわいでんの? こんなの何の意味もなし

逆にトレンチが未だにある原発を話題にでもしてみろよ アホが
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:24:38.99ID:Iv5JLVjL0
薄めたら大丈夫という発想がおかしい
薄めても放射能の総量は変わらない
海で拡散したら薄めようが薄めまいが汚染状況は変わらん
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:33:22.15ID:eNgu8Lik0
賛成派も「四の五の言わずに
とっとと流せよ。福島産の海産物は二度と口にしないけど」
と薄情なことを平然と言い放つ奴が多数だと思う。
添加物しかり、遺伝子組み換えしかり、
健康阻害性が現在の科学では解明できないほどゼロリスクに等しくても
しょせん人は食い物を「イメージ」で選択してしまうのだよ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:36:28.22ID:eNgu8Lik0
>>501
無限に湧く地下水で、原子炉周辺で汚染されているのを汲み上げてタンクに入れるという、途方もないことをやっている。
メルトダウンの深さもよくわからないので、
間に何か入れる、ということもできない。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:28:10.29ID:I7Ua+9PQ0
  
まあ元々問題無いし、低脳放射脳の風評被害だけが問題なんだから、
さっさと排出しろと思うわ。
ドンだけ無駄に金使わされてるんだよ。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:38:55.26ID:Vm6bi5py0
>>251
本当にね。左翼がでてきたらとにかく面倒な話になる
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:39:51.68ID:d4zzefYt0
★福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ★

 脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させて
 TPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって、食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、
 円安へ導き、日本の冨を掠め取り、財政を破綻(ハイパーインフレ)させて、日本人を貧乏にし、
 最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
 メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させる。
 直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも伺える。
 東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略。

A脱原発を促し、化石燃料(特にLNG)を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 日本の貿易収支は原発事故以降、LNGガスの大量輸入などが要因となって大幅な赤字である。
 各電力会社では原発事故以降急激にLNGの使用量が増えている。
 例えば、関西電力と九州電力の平成28年度の電源構成比。
 燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
 kepco.jp/ryokin/power_supply
 www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html
【化石燃料の輸入額】
2010年 粗原油9.4兆 LNG3.4兆 計12.8兆
2014年 粗原油14兆 LNG7.8兆 計21.8兆
www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y7_1.pdf

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
 さらにTTP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでもTAGでも同じ)の参加を煽って日本の属国化をより強化。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:05.83ID:d4zzefYt0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもを放射性物質のまみれた汚染水を処理水として太平洋に流し

太平洋を汚染させるとともに太平洋の魚を食べる東アジア人どもに害悪を与えるユダーqqq

それに汚染水を放出しなければ、原子炉を水で冷やす必要性にまで議論が及ぶかもしれないユダー

もう、10年も経っているんだから本当は水を掛けて冷やす必要など無いユダからねqqq

水冷方式での冷却を止めたり空冷方式で冷却されると太平洋の汚染が出来なくなるユダよqqq

だからそこへの議論へ至る前に汚染水を放出させるユダー

行け!ポチども!総員出動せよ!

tr
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:53.48ID:95AHNe9V0
トリチウム以外も放出するんでしょ

ストロンチウムはヤバイよ〜
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:43:52.17ID:d4zzefYt0
★危険な汚染水放出★

1、まず、汚染水にはトリチウム以外の核種も含まれる。
  汚染水にはトリチウム以外の放射性物質が含まれていないと言う者たちもいるが、
  それは基準値以下であるから含まれないというインチキぶり。
  しかも、その基準値というのも原発爆発以降の緩和された基準値。

2、今の自民党政府をみればわかるように自分たちの保身や体裁を守るためにはあらゆるインチキペテンを行う。
  このような政府の下では基準値以下といえどもそれが守られることはおそらく不可能。
  基準値以上の人体に悪影響の与えるような濃度のままの汚染水が必ず放出されてしまうことだろう。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:44:34.89ID:aNMFVEBc0
これって韓国のプロパガンダだし・・・。
どうだろ。何人か魚のエサにしたほうがいいと思う。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:02:35.82ID:y9WEeVXdO
大型タンカーに積んで領海ギリギリで廃棄やればいいじゃん
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:04.17ID:kttz1zBr0
騒げば騒ぐほど風評被害が広まると思うのだが
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:43:36.77ID:kddluRjW0
日本政府が海洋放出の方針を決めてもそれが実現するかどうかは別問題なのよね。
東電と経産省の周りでごにょごにょやっていた議論がようやくIAEAの場に移るだけの話。
ただ、日本での議論のように結論を先延ばしすることにはならないから
来年のIAEA総会をめどに福一の処理水の処分方針と同様の事例(まだ他にはない)への
対応の基本方針が決まることになる。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:46:46.23ID:I7Ua+9PQ0
>>520

>今年2月に日本を訪れたラファエル・マリアーノ・グロッシーIAEA事務局長はNHKのインタビューで
>「原発処理水を浄化して海に流すのが現実的で一般的」とし「IAEAが海洋放流をモニタリングして
>関連事項を公表する方法で日本政府を支援することができる」と語り、日本政府の決定を尊重する立場を表明した。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:48:26.40ID:AxBtmaKW0
大阪湾に流せよ。
費用は都がもつ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:54:17.91ID:kddluRjW0
>>521
IAEA幹部の見解とIAEA総会の結論を混同しちゃだめだよ。
IAEAは福一に継続的に査察に入っていて、東電の処理水の処分方針(案)について説明を受けて
その内容については熟知しているしIAEAが従来とってきた対応と矛盾しないことも確認している。
ただ、それは日本政府(東電)が処分方針を正式決定してIAEAの場で議論が始める前の暫定的な状況に過ぎないの。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:02:22.27ID:kddluRjW0
>>523に追記
IAEAは原子力村の大元締だから基本的には東電サイドだけど
肩入れしすぎると中立性・透明性が担保できないとなると簡単に梯子を外す。
要するに福一の後始末をめぐって原子力全般に世界の不信が募るようなことはしないの。
そういう意味では根回しを十分にしないで地元自治体や漁業関係者の同意を得る前に
政府が処分方針を決定するのは冒険の部分が大きい。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:44:15.60ID:I7Ua+9PQ0
>>524

これまでの手法に準拠したうえで、更に希釈して安全確保している以上、
議論に成る話じゃないでしょ。
どんな問題が有ると言うんだ?
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:51:15.58ID:92W3iCU30
>>5
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:40.23ID:QuEdnhs10
海産物だけでなく潮風にのって陸にまた戻ってくるんだけどな
不安定過ぎていつかも判別できずまた住めない地域が増えて
憎くて日本の国土を呪おうとしてるとしか思えないんだよな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:59:36.44ID:g6gy0wmG0
>>7
トリチウム水が光合成に使われれば有機物として固定されて
いつかはお前の身体の構成要素になるんだぜ、半減期20年程度の時限爆弾がw
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:00:44.53ID:bx+WaZ7T0
>>525
隣地を買い取ってタンク増設し20年保管すればトリチウムは半量に減るわけでな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:34:53.99ID:orhATJPj0
トリチウムは希釈して放出は構わんがストロンチウムが
高濃度で混ざってると流せないわな。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:37:37.29ID:4VuhKXqY0
海の広さと深さを考えればプールにスポイトの砂糖水を撒くようなものだろ
だから他の国もやってるのに
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:04:38.30ID:vH21yJDX0
海に捨てたら、日本ブランドを決定的に毀損することになるな。
日本で寿司を食うのは自殺行為ってイメージになっちゃうよ。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:09:10.96ID:vH21yJDX0
海外では「放射能汚染水」って報じてるからな。
日本でのように「処理水」とかいう言い回しでごまかしてないから。
海に捨てたら「人類の敵」認定されて呪われるぞ。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:09:45.69ID:yB65t3SZ0
>>528
三重水素(トリチウム)の半減期は12.32年
123.2年で1/1024

>>530
そう、放射能汚染水(処理水)カクテルになってる可能性あり。

>>533
第3者機関にも測定してもらうべき。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:20:58.58ID:yB65t3SZ0
>>535
>日本ブランド
オリンピック前には放出しないだろうけど
近くやるってだけで海の競技はボイコットされそう。

>>536
そう、「処理水」なんてペテン。
「汚染された contaminated」水
「放射性の radioactive」水
と報じられてる。

Japan to release Fukushima's contaminated water into sea: reports
Reuters, October 16, 2020
https://news.yahoo.com/japan-decided-release-fukushima-contaminated-235442362.html

Japan To Release Radioactive Fukushima Water Into Ocean
630,574 views|Oct 18, 2020,04:50am EDT
https://www.forbes.com/sites/nishandegnarain/2020/10/18/japan-to-release-radioactive-fukishima-water-into-ocean/#4d8939c44329
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:26:57.47ID:P74VexeJ0
まあ東京湾でやればいいんじゃないかな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:48:35.86ID:VwHDzXZL0
>>539

別に問題無いから東京湾でも良いだろうが、
輸送コスト考えたら目の前の海に排出が良いだろ。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:48:07.88ID:uOBS8ErH0
>>525
最大の問題点は、「事故を起こした原発の後始末で出た高濃度放射性物質を含む処理水の環境放出」は初めてのケースだということ。
これまでの「正常に運転している核関連施設」に認めている数値をそのまま使える保証はない。
「事故を起こしたことに対するペナルティは必要ないのか」という意見が出てきても不思議ではないでしょ。
もう一点、科学技術の問題であることも確かだけど政治問題であることも忘れてはいけない。
お隣の某国が2年続けてIAEA総会で懸念を表明していることを軽く見過ぎると予想外の展開もあり得る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況