X



【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か? [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 10:12:51.16ID:RsXZ4X7p9
残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?
10/18(日) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/000e42e3addcc0fcc542fc4561e724b3793ce1a5

【都道府県別「地方公務員年間給与ランキング】1〜47位すべてみる
https://gentosha-go.com/articles/photo/29701?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&;utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、公務員と民間企業の「給与」についてみていきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公務員の労働時間が増えています。株式会社ワーク・ライフバランスは「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」を実施し、今年3〜5月までの働き方について国家公務員480名から回答を得ています。それによると約4割にあたる176人が「過労死レベル」である「単月100時間」を超える時間外労働をしていることがわかりました。さらに「200時間〜299時間」との回答は20人、「300時間以上」との回答は5人いました。

2019年4月に改正労働基準法が施行され、民間企業では原則1ヵ月の時間外労働時間は45時間が上限とされ、特別条項適用で単月100時間未満、複数月平均で80時間が上限となっています。国家公務員は労働基準法の対象外とされていましたが、人事院事務総局職員福祉局長による通知でも原則、1ヵ月の時間外労働時間の上限を45時間と定めています。

またNHKは新型コロナウイルス感染の第一波がピークを迎えた4月前後に、少なくとも1都13県で、自治体の職員の労働時間が「過労死ライン」を超えたと伝えています。

このような現状は、教職員の間でも同様のようで、ある地方の小学校教諭は「コロナ対応で計画通りには当然進められず、急な通達により右往左往するばかり」「毎朝7時半に登校し、帰宅は11時を超える」「中止になった運動会や修学旅行の代替行事を行わなければならず、業務がさらに増えている」など、コロナ対応で混乱する現場の様子を教えてくれました。

そしてその教員は、「もう教師をやめたい……」とこぼし、本気で転職を考えているというのです。教員曰く、「先月の残業時間は200時間」と限界に達しているようで、このコロナ禍、民間企業も大変だと諭しても、その意思は固いようです。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:13:33.96ID:q2xWACf60
農民が一揆起こせば解決
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:13:53.55ID:E7rcpQeD0
不景気になると公務員叩き
まったく成長していない
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:44.73ID:5UfarTy20
余裕で定時で終わる仕事を数人掛かりで残業してんじゃねーよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:51.54ID:4mLP+/lB0
農家ですが公務員が嫌いになりそうです
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:59.46ID:LM8oMRui0
結局は公務員って武士階級気取りなんだよね
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:15:38.13ID:cLLy3Deq0
政治の問題
不景気なら民間への公費支出を増やすとか、やり方はいくらでもあるのにやらないのは糞政府の責任だよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:16:33.66ID:6kzx39u+0
そもそも残業したら残業代が出るのが当たり前で「うちの会社は残業しても残業代が出ないんだぜー!」って奴隷自慢してる世の中の方がおかしい。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:16:52.71ID:tz/BgHdz0
民間の給料が低いのは従業員の給料を抑えるほど経営者が儲かる構造になっているから
民間企業従業員が攻撃するべきは「給料より感動」とか言って従業員騙してる経営者
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:17:08.86ID:cLLy3Deq0
>>10
だからダメなら政権交代するとか、まともな仕事しない政治家を選挙でしっかり落とさないからこうなる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:18:31.55ID:k5QyQqID0
宮内庁と人事院はセットで送るべ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:19:06.58ID:cLLy3Deq0
>>14
それは税制と制度の問題があるから。
すべては政治に繋がるの
長年その制度を推進してきた自民党政治の責任。
労働者は怒れよ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:19:16.86ID:TyHpfjnX0
公務員が普通で、民間がおかしいんだよ、民間は民間で正しくなるように自助努力しないと。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:19:22.67ID:F3wtOc/s0
叩くなら2馬力公務員にしろよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:19:23.47ID:XxNdow8n0
まあ政治の結果だね
大衆がなにも考えずにテレビに従ってたら、茹で蛙になっちった
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:53.17ID:IKe6orLb0
高度成長期やバブル期には公務員なんて馬鹿にされてた
不景気になると公務員狡いと
そういえば最近好景気があったらしいですね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:44.92ID:3W9JJw350
近所のクズ公務員
マジガン無視
ダニみてーなクズ公務員と同じ空気吸いたくねーわ
マジさっさと死ねや
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:15.79ID:2wwAeyvR0
都道府県といっても知事部局、警察、教育で時間外も仕事のホワイトブラック比も全然違う。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:44.25ID:Eojrdj7f0
ゴキブリ公務員とかいうコピペを毎日貼り付けてる奴とか、
日本から出ていけばいいだけなんだがな。
公務員の給料が安い国なんかたくさんあるだろうに。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:45.40ID:pSbR3B+y0
そもそも学校なんかいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況