X



【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 12:45:03.20ID:RsXZ4X7p9
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:23.76ID:iooCCjzP0
>>418
コロナ対策は黒岩知事が全面指揮取る事で合意してるんだが?
自治体独自の対策は助成金とかに限られる。
これやってるから大きな混乱ないんだよ。
横浜市川崎市相模原市だけで独自対策やったら問題だろと。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:33.10ID:hAysebUW0
10年くらい前か維新が旗印にしてたのは市役所解体だから目的は達成できる
仕事しない一部の市役所職員、絶大な権力で私腹を肥やす市会議員
それらを一掃出来るだけでも充分で、その上で地盤沈下の速度が緩まると御の字だよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:42.06ID:f9EQx3Zr0
大阪村構想反対
何が悲しくて政令指令都市から村以下にならないといけないのか理解できん
行政サービスにしたって賛成派ですら悪くならない(予定)の一点張りでしょ?
良くならないなら初期コストかけてまでそんなもん必要ないわ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:43.60ID:2TtSrVZj0
>>433
ポッカリ穴が空いたように消滅すると思っているオバチャンが多い
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:47.48ID:XuXSDE5v0
せめて都道府県別人口が2位になってから考えるべきじゃね?
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:48.94ID:5D5oDCaZ0
>>349
二重行政の防止策はすでに地方自治法に存在します。大阪市を廃止する理由はありませんよ。

地方自治法の改正により、政令指定都市及び当該指定都市を包括する都道府県は、事務の処理について必要な協議を行うため、平成28年4月1日から指定都市都道府県調整会議を設けることになりました。

政令指定都市と都道府県の二重行政の問題を解消し、事務処理を調整するための協議の場です。
政令指定都市又は都道府県は、二重行政を防止するために必要であると認めるときは、調整会議における協議を求めることができます。指定都市又は都道府県は、協議を求められれば、応じなければならなりません。

総務省の協議対象例として以下が上がっています。
・公共施設の整備(都市部に不足する介護老人福祉施設の整備など)
・同一の施策の調整(圏域の成長のための産業政策や中小企業支援策など)
・類似した行政分野の調整(ゲリラ豪雨対策としての河川整備と下水道整備など)
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:52.61ID:yF714lLM0
>>428
別に? 反論しろよw
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:17.60ID:fd86C1H30
無駄な公務員が消えてくれると無駄な税金も減るしな
なんで人口減ってて、税収増えてんのに足らんのか不思議やわ
無駄な公務員が増えると、無駄な事をする公務員が増えてそら足らんわな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:22.23ID:GbIwftpq0
>>433
何故住民投票が「法で定められてる」のか判るよな
吸収合併にすら必要なかったことが「今回は必要」なのか
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:32.43ID:yULayCXF0
>>434
水道管が増えるわけでもないのにな
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:40.72ID:iooCCjzP0
>>435
人口集中するんだよ。
8000万人社会だと都市部にしか人居ないんだとさ。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:46.62ID:NDNiEKsB0
>>370
え?そりゃあ法律上出来ないから
インチキ公約になるよw

衆議院の国会議員じゃないと
法改正は出来ないでしょうにw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:04.28ID:2xY+hzib0
二重行政が無駄なら、その無駄な部分を排除すれば良いんじゃね?
現状で大阪府と大阪市のやっている行政を
大阪府と〇〇区がやるようになるだけで、何も変わらないじゃないか。

おまけに、特別区になると区議会が出来て、区議の選出をしたり議会も必要にるから、選挙、議員給与、議場の設置・運営費用等の無駄が増えるだけだろ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:30.08ID:R3DEdvjy0
周辺自治体と合併してこなかった大阪市が悪い。
周辺自治体とどんどん合併して大阪府を薄皮にしてこなかったからこうなった。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:42.85ID:MKX8ZV/K0
>>160
コロナの件で保健所に今でも繋がりにくいのにさらに繋がりにくくなるわけかw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:05.85ID:9McfNI5T0
>>436
そうだな、黒岩のやってることは凄い。早朝5時にいきなり「爆音のピ~~~~~~~、コロナに注意」の緊急メール送ったからな。もう、びっくりやでw
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:16.82ID:NDNiEKsB0
>>443
それがな、返って公務員数は増える
んだよなw

非正規雇用の公務員にはなると思うがw
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:19.71ID:jvwWQArX0
>>442
具体的にどういうメカニズムで水道料金上がるの?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:21.20ID:vrqigSkc0
>>1
失政したら、すぐに戻せるように法でしておくように
もちろん責任者には、失政の責任を裁判で必ずとらせないといかん
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:21.55ID:3zgA6sV50
学術会議と全く同じ構図だよなあ
行政側が改革しようとしてるのを既得権益層が妨害しようとしてる
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:56.85ID:xeCSmMrC0
>>445
お前が大阪から出て行け!
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:10.64ID:1josogkV0
大阪市廃止しても困るやついる?
区の方がかっこいいだろ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:07.62ID:MKX8ZV/K0
>>458
大阪市にも学術会議にも既得権益層なんていないのにでっち上げて叩いているだけ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:35.68ID:3MB/vbQz0
「制服です」とか言い繕って税金で高級スーツ買った時に市職員全員横領で刑務所入れときゃその後ゴタゴタする事も無かった。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:43.59ID:R3DEdvjy0
前回否決して、橋下ロスな気分が大阪に蔓延したが、
今回否決しても、松井ロスには絶対にならないことは確信できる。
むしろ晴れやかな青空が広がるでしょう。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:48.91ID:gNgE6uFg0
>>423

その記事、だいぶ古いわ

今日は2020年10月18日やで、今そんな情勢じゃないなくなってるやんw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:50.91ID:iooCCjzP0
>>454
くだらない人間だね貴方。
批判は構わないけど、俺が書いた事に対する意見ですらない。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:59.53ID:Rui03LKJ0
>>457
戻せるような法律作ったら東京のの特別区も市になれるようになっちゃうから絶対にそんな法律作られない
つまり、二度と戻せない
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:04.13ID:HBy2REnq0
>>397
市役所の公務員、既得権者詐欺集団に騙されるよりマシ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:16.69ID:naT+zmku0
>>425
日光二荒山神社
徳川家康公が死して関八州の守り神(東照大権現)にならんと選んだ場所が日光二荒山神社の境内であり今の日光東照宮な
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:23.35ID:n47mSWz10
>>66
これオモロイやん
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:23.35ID:8/VlJ0Pi0
北方領土は日本の領土ではなくロシアの領土

by 日本維新の会 松井一郎
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:28.78ID:NDNiEKsB0
>>456
独占できちゃうから。
言い値で水道料金を決められる。
迎合他社は存在しなくなるし。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:30.16ID:HBy2REnq0
>>470
民意があれば戻せるよ。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:36.17ID:XPJyuu7l0
東京の23区をよく見ている?
それぞれが公選された区長を持ち、学校、福祉施設、保健所、公園などを持ち、市町村と同じ扱いなんだよ(消防は一体。清掃は事務組合を構成)。
大阪市が5つの特別区に分かれるってことは、それぞれ区長選挙をやって、それぞれの区立小・中学校を持ち、各区で福祉を行う、二重行政が5つに分かれただけじゃないか。
5区すべてに維新の息のかかった区長を置いて、党益を増やしたいとしか思えない。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:45.95ID:GbIwftpq0
>>469
「府(都)知事様がしっかり自分達を見てテコ入れしてくれるから大丈夫!」
もうね、こんなの開いた口がふさがらんわw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:53.56ID:NDNiEKsB0
>>460
大阪市民が困る事になるなw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:04.32ID:9McfNI5T0
>>464
ま、確かに、郵政に反対してた人の理由は「民営化で地方の郵便局がすべて潰れる」
結果は言うまでもないが。
小泉の名言「世の中にはいろんな坂が有る。上り坂、下り坂、まさか、そして大阪」
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:41.52ID:iooCCjzP0
>>478
政令指定都市には戻れないだろ。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:44.58ID:hQmuL+V30
>>399
料金が跳ね上がる?
具体的な数字予想範囲でいいから教えて
10%値上りで跳ね上がると言ってるのか?
50〜100%なのか、1000%なのか
あなたの「跳ね上がる」という表現がどの程度の事なのか分からん
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:00.84ID:qxg6huJN0
>「大阪市役所を廃止するだけ」

ほんと一言で言ったらこれだろう
(昔からの問題組織含めて)が頭に付くだろうけど
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:02.98ID:gpPBmGVR0
改革も何もするな!って言う連中は
安定した集金システムを壊されてたくなくて労働者を囲い込んで食い物している連中
この連中が生きてる間は何もできない
中国や韓国は失敗してもどんどん開発や改革や実験を行なっているが
この連中は自分たちの為にシステムを壊すな!って言っている

日教組や土木、食肉、人権、ありとあらゆる業種が
府と市の行政の不一致につけ込み自分たちだけに都合の良い利権を手に入れてきた
行政ではなく、自分たちが行政を行なっているのだ
これは全くおかしな話し
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:16.42ID:jvwWQArX0
>>475
今大阪市内の水道はどこと競合してんの?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:29.01ID:gZasIzPR0
維新は化けの皮はがれてるわ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:39.99ID:s6vSYVgM0
>>464
あの郵政騒ぎに踊らされたバカは大阪都でも踊らされる可能性が高そうだな
バカって頭が悪いだけでなく学習能力も無いから同じことを繰り返す
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:04.23ID:KLcY6gRlO
>>449
検察や日本学術会議の件で民主的でない公務員の集団が独立して権限持つ事に反対する意見もあるからな。
普通の公務員が減り民主的に選ばれた議員みたいなみなし公務員が増えるのはある意味良いことかもしれない。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:07.09ID:IKAuVGh70
 

  
  
 

☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢
☢☢☢☢イソジンの主成分は”放射性ヨウ素”という放射能です☢☢☢☢
☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢

【毎度、マイドの、お騒がせをしております!】
【学力テスト体力テストともに日本最下位の成績であるいつもの大阪!】
上目三白の超気持ちの悪い朝鮮眼の 吉村 !!!!
朝鮮人吉村の本音ホンネは、『日本人を殺したい!!!!』
ホラね! やっぱり、アホの大阪がエラブ 朝鮮人!!!!

☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢
☢☢☢☢イソジンの主成分は”放射性ヨウ素”という放射能です☢☢☢☢
☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢☢





 
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:07.92ID:9McfNI5T0
>>472
そやたな。今都民が安らかに生活できるのは、栃木民のおかげや。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:33.70ID:vQNw3Ftf0
>>485
制度作ればいい。維新はそれやってのけた。
反対派は無能なの?野合だから維新みたいに国政動かせる勢力にはなれんだろうけど
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:45.72ID:XPJyuu7l0
>>449
そうそう。
しかも、その大阪市に相当する行政区が1つ→5つになるんやぞ?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:14.42ID:5F4rDZQE0
キー局は失格
アメリカばかりやってる
大阪の都構想は報道せずに
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:20.83ID:NDNiEKsB0
>>479
東京23区は都民の7割も居て、
元々超金持ち自治体だったが、

大阪市はせいぜい小金持ち自治体程度で、
しかも大阪府の3割程度の人口しか居ないw
つまり大阪府に吸収されたら
影響力は無くなるw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:35.03ID:s6vSYVgM0
>>499
作らない方がいい
一度やったら二度と戻せませんという批判は強力だ
維新を妄信してない一般人にも効果的
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:39.32ID:Va7mwvXS0
>>256
大阪に職場がある人は影響を受ける
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:44.93ID:jl8YJPtV0
>>499
ヘイトスピーチ条例も作ったしな。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:49.77ID:hAysebUW0
>>463
柳本もそう言ってたけど生放送でハシゲに詰められて言ったことは
「悪い二重行政は有りません!」だったからな
政令指定都市の市会議員の裁量権限は大きいだろ剥奪されたら辛いだろ
でも市民には関係無いからな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:24:09.37ID:g21O9zsj0
大阪都になるんなら当然地方交付税は辞退しろよな。
東京都と同じになりたいなら当然だぞ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:24:15.25ID:eSz7dszw0
>>1
近未来、マイナンバーを高度に利用し始めてAIで自動管理され始めるから地方自治体は殆ど解体されるよ。
派出所みたいなのが地域に点在して役所の業務はそこですることになるけど、それもロボット化されて無人になる。
全てオンラインで管理され公務員が殆ど不要になる。
だから大阪都構想で大阪市が廃止されようが、されまいが、どちらでも未来は変わらない。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:24:43.20ID:NDNiEKsB0
>>499
衆議院議員が法改正に
乗り出さないと無理なレベルだと思うが?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:05.48ID:S3yMW1eG0
その日本の第二の自治体は恵まれた権限と財源なのに
交付団体に甘え
いらない箱物の乱立
市職員にスーツ支給
バス運転手1500万
なのに
学校に給食もエアコンも無し
これが住民からかけ離れた日本第二の基礎自治体の実態
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:14.48ID:iooCCjzP0
>>499
30年くらい掛かるよ?
上手くいかないとの判断が10年
再法整備が5年
実行5年
再評価10年
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:29.99ID:J8pCwxJK0
東京も解体して江戸市に戻したい
明治政府の後継政府は出て行け
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:35.18ID:HBy2REnq0
>>485
法律変えればできる、
特別区になったがどうしてもあかんってなれば民意で動くやろ。

まぁ-逆に良くなるからあり得ないけどねww
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:40.94ID:yc3eYDQA0
>>6
15レスもしてるけどバカなの?
ただのコミュ障?
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:50.03ID:Va7mwvXS0
「大阪市は廃止したらあかんやろ」という声が口コミで広がっている
SNSをやっていない層にも
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:52.35ID:vQNw3Ftf0
>>503
なんで?作ればいい。東京は特別区から市になりだかってるんだろ?つくらないと市になれないよ?

>>505
そう。議会で多数派だからな。反対派も多数になればいい
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:01.78ID:s6vSYVgM0
>>513
東京にも影響が出るから無理
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:02.94ID:M8HIw7CX0
>>1
こういう馬鹿は記事を書くな
ぶち殺すぞ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:04.37ID:jvwWQArX0
大阪の水道が安いと誇るのはいいけど
まともに料金取ってないから設備の老朽化が全国ワーストやん
これ市があろうがなかろうが遠くない未来に値上げせざるを得ないヤツだ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:07.44ID:XPJyuu7l0
>>大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。

毎日新聞にしては的確な指摘じゃないか。
根源は「東京には負けたない。」という卑屈な根性があるだけ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:13.10ID:9McfNI5T0
何度でも都構想住民投票は出来る。
都が実現すると元には絶対に戻せない。

これってさ、不平等のルールだよな。
野球で言えば、三振しても次にまたバッターボックス立てるけど、デッドボールだあと病院行き見たいな。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:17.24ID:jl8YJPtV0
>>499
在留資格のない外国人の特区も作ったしな。


外国人のために必死に働いてる。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:09.15ID:g21O9zsj0
>>517
地方交付税は東京以外の全ての自治体が貰ってる。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:10.66ID:s6vSYVgM0
>>516
市にならなくてもいいよ、東京は首都だから豊かで多少の不満はどうでもよくなる
大阪都の批判に使うためにも作らない方がいい
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:12.96ID:rTvzhamK0
>>1
大阪市民の権利を破棄しすることやろ?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:31.83ID:yc3eYDQA0
>>496
だったら在日に投票権与えてんだろww

おまえらの批判は点だけで繋がってねーんだよ
嘘ついてはすぐバレちゃうのはそういうこと
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:46.85ID:j3dvZ4kP0
後の大阪民国である
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:47.92ID:JJh/7FSs0
成立したら旧大阪市民のサービスの低下は確実だけど
大阪の真ん中にあるから大きい箱モノは旧大阪市にできる可能性は高いだろうけど絶対はないからな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:49.73ID:rTvzhamK0
>>1
大阪市民から都市計画なんかの権利を奪うんやろ?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:28:00.92ID:naT+zmku0
今の上皇さまが太平洋戦争当時に疎開されたのも日光の旧田母沢御用邸
徳川家から今の皇室まで400年以上に渡って最後の拠り所とされてきたのが我が日光を擁する我が栃木県なの
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:28:02.18ID:yULayCXF0
>>523
そんなことない、市町村合併みたいに統合すれば戻る
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:28:04.76ID:9McfNI5T0
ここまでの結論。
大阪土人は、バカ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:28:29.75ID:GbIwftpq0
>>511
下手すりゃそれと同じくらい区の体制を上手く回す形を作るために時間がかかる
笑えるほどのリソースが必要だなw
大阪符の3割でしかない区民が団結して、全力で抵抗する東京都を敵に回したまま国政を動かす
正直草生える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況