X



【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:20.97ID:RsXZ4X7p9
残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?
10/18(日) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/000e42e3addcc0fcc542fc4561e724b3793ce1a5

【都道府県別「地方公務員年間給与ランキング】1〜47位すべてみる
https://gentosha-go.com/articles/photo/29701?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&;utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、公務員と民間企業の「給与」についてみていきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公務員の労働時間が増えています。株式会社ワーク・ライフバランスは「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」を実施し、今年3〜5月までの働き方について国家公務員480名から回答を得ています。それによると約4割にあたる176人が「過労死レベル」である「単月100時間」を超える時間外労働をしていることがわかりました。さらに「200時間〜299時間」との回答は20人、「300時間以上」との回答は5人いました。

2019年4月に改正労働基準法が施行され、民間企業では原則1ヵ月の時間外労働時間は45時間が上限とされ、特別条項適用で単月100時間未満、複数月平均で80時間が上限となっています。国家公務員は労働基準法の対象外とされていましたが、人事院事務総局職員福祉局長による通知でも原則、1ヵ月の時間外労働時間の上限を45時間と定めています。

またNHKは新型コロナウイルス感染の第一波がピークを迎えた4月前後に、少なくとも1都13県で、自治体の職員の労働時間が「過労死ライン」を超えたと伝えています。

このような現状は、教職員の間でも同様のようで、ある地方の小学校教諭は「コロナ対応で計画通りには当然進められず、急な通達により右往左往するばかり」「毎朝7時半に登校し、帰宅は11時を超える」「中止になった運動会や修学旅行の代替行事を行わなければならず、業務がさらに増えている」など、コロナ対応で混乱する現場の様子を教えてくれました。

そしてその教員は、「もう教師をやめたい……」とこぼし、本気で転職を考えているというのです。教員曰く、「先月の残業時間は200時間」と限界に達しているようで、このコロナ禍、民間企業も大変だと諭しても、その意思は固いようです。

以下はソース元

★1:2020/10/18(日) 10:12:51.16
前スレ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602992974/
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:07:33.09ID:TMpZkdPh0
>>4
うちの親だなw
おかけで人生棒にふるった
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:12:02.07ID:T+gMNNSo0
>>931
今一流大生の間では今でも同じ認識だよ
コロナ禍の今年も東大の国総受験者数は低迷
慶應も国総の受験者と合格者がごっそり減った
公務員志望が多いのは地方国立と早明中
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:16:00.32ID:LkbSWpBQ0
コロナ対応で忙しいとかいう公務員の言葉をそのまま受け止めてはいけない。
あいつらは組合とのからみで万年、大変だの、給料が安いだの叫んでおかないといけないことになってる。
実際、残業で忙しいというがその働いてる現場を第三者がチェックするシステムはあるのか・
そう、幹部が決済とってるだけで所詮仲間内の話。嘘の残業はあるし、逆にサービス残業はともかく
サービス早出というものがある。ましてやリモートワークの時代。彼らの言葉をそのまま信じてはいけない。
そんなお人よしだからだまされる。
だいたい馬鹿は役所に電気がついてるだけで仕事してるとか言う。なんもわかってない。
昔からあれば会議室だので飲み会になっていたものんだ。大体2時間申請だしたら1時間後には
幹部が声かけしてきて飲み会だった。
まあ、馬鹿にはそういう現実が分からないんだろうな。
時間外は官舎には入れないから無理もないけどそういうこと、電気がついてるとかいうだけで
仕事してるなんて思わないことだ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:16:28.75ID:/tAu73zB0
2116191021eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-702116191016
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:16:45.63ID:Tsy+X2PI0
>>933
今や公務員なんて旨みがないからな。

同級生の中ではダントツの薄給で働いて、それでも国民に叩かれる。
天下りも大手を振ってできる状況じゃない。
普通に民間大手で働いたほうがいい。
今は外資という選択も出てきているし、なおさら。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:18:26.17ID:XFygDcra0
公務員叩きがーーって言うけどさ、民間なら金がなくなったら人件費削るのが第一

で、公務員は?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:18:59.54ID:LkbSWpBQ0
あと公務員を意味なく叩いてるやつは民間の下層人種であって
公務員を意味なく擁護してるのもあやしげな人種であることも知ってる。
公務員を叩けるやつは実際に彼らのことを知ってるやつ限定でたのむ。

ただただ妬ましくて、叩く相手がほしくて叩くやつも少なくないが
ただただ擁護するやつもゴミ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:20:25.09ID:LYjs2ZkQ0
公務員は選民思想のキチガイから毎日パワハラされるイメージしかない
外から見れば幸せにみえるけど決してそうではないだろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:27:25.25ID:CVOmT8wx0
>>3
そうだね
その国民の中に公務員も入ってるんだよ

税金イコール俺の金って思ってる馬鹿はどっか行け
未だに公務員叩きしてる奴って人生負け組だろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:29:40.36ID:AwdgrrXB0
最初から公務員の人は民間知らないから激務だと言うが中途で公務員なった人からみたらパラダイスなんよなあ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:30:55.79ID:vaIS+u/M0
>>940
微々たる消費税くらいしか払ってないくせにだよな。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:31:07.83ID:/tAu73zB0
0031191000af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700031191031
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:35:42.78ID:u821U3+F0
>>941
一流大出身のガチエリートは公務員なんかエリートだと思っていないがな
官僚になった東大出身も優秀なやつほど民間に転職
芸能人と結婚した経産省の新原局長も同期の優秀な奴が辞めてくれたおかげでその地位にいる
旧通産省の同期が村上ファンドの村上など錚々たるメンバー
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:36:36.99ID:MLgKrBsl0
公務員は国民のために働いているので
国民が貧困にあえいでる時に公務員だけ裕福になれば本末転倒
最強ではなく、最悪です
個人の利益と全体の利益は別にして考えてください
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:39:44.16ID:y+vrkpgN0
公務員を狙う奴も出てくるやろな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:39:59.55ID:dl6osMWf0
ほとんどの人間が何も生まない
ただの事務処理
国が管理できる下僕たち
「公務員優遇」の異常性
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:41:13.76ID:nlLSKH1Y0
>>21
公務員が事業を企画し予算づけして
民間に入札させる公務員がGDPを形成してる
ほとんどの民間企業は公から仕事貰ってる
大手建設会社や電通もな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:44:36.16ID:rFzMQAEf0
40で1000万到達の世界だからな
それを書くと隠そうと速攻でシュバって来て否定する奴が出てくるのも恒例
異常なギョーカイだよ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:50:12.05ID:u821U3+F0
>>950
都庁でも40歳平均で800万程度だぞ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:52:35.71ID:OYqrXt7c0
公務員スレあるある
自分の学歴による交友関係や仕事で接する相手で公務員像が丸っきり異なるから全く噛み合わないっていう
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:52:58.97ID:MfwanS7e0
今は慶応も無能推薦ばっかりだからなあ
仕事は頼めないなあ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:57:04.34ID:lCJRy68d0
公務員は映画のヒーローではないぞ・・・
どちらかというと、モギリか上映後の清掃係だ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:59:39.76ID:NOKTu75k0
公務員の給料が高いか安いかだけでなく
現状は仕事に見合った額ではないよな
猿でもできるような仕事なのに、うまくこなせてない印象
能力低い割には高すぎる給料だと思うわ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:00:47.04ID:BipSiGS+0
>>954
慶應出身で出世するほど活躍しているのは内部推薦組
一般入試組で活躍する子は少ない
大企業の慶應出身社長も調べればわかるがたいてい内部上がり
前々スレでも出ていたが野村証券とゴールドマンサックス日本の社長も幼稚舎組の慶應卒
慶應法の急成長で採用判事や四大法律事務所の採用大学も慶應になっているがその多くも内部上がり
内部上がりは司法試験や会計士試験にも強いんだよ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:01:48.46ID:8khE6wZ90
>>913
まあ仕事はしてるんだがローテク過ぎるんだわな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:02:48.22ID:u821U3+F0
>>954
慶應が伸びたのは推薦取り入れた1990年代後半以降ですが?
一流企業への就職実績、国家試験合格実績は右肩上がり
逆に落ち込んだのは地方国立
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:04:53.60ID:mNlHc6Gv0
このような話は外国と比較するべきなのに、何故か国内だけで比較する
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:05:30.69ID:rYCT8V1L0
>>959
慶応は信濃町大学だから信用できない牙城会は三田会のパクリだし
最近本家三田会にも侵食してる

池田大作の息子が慶応だけどそれ以降信者は慶応好きだからね
学会生え抜きエリートは創価大学か慶応大が多い
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:06:14.04ID:RQdDVeeo0
>>946
日本の貧困って相対的貧困だからなぁ
貧しい貧しいって言っても生活必需品は手に入るわけで
その以上の部分を他人がどうかしてやる道理はない
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:06:45.99ID:rYCT8V1L0
ただ推薦の方が優秀なのは確かで学力暗記バカはスポーツでいえば
体力バカと同じだと思うんだよな

自分も経営者なら推薦の方を取るわそっちの方がコネもあるしな
学力バカは報われない努力をやるタイプ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:07:37.10ID:u821U3+F0
>>961
慶應のキャンパスは日吉と三田がメインだが?
信濃町は医師薬系のみ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:09:12.99ID:c6VerEEK0
まあ公務員はコロナで頑張ってるから
というか、公務員にはそれなりに金を出さないと犯罪犯すし
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:12:23.67ID:u821U3+F0
そもそも早慶でも一般入試組は国立落ちや私大先願組の微妙な連中だから質が悪い
合格者の平均偏差値は60台後半だけど入学者限定だと50台半ばで埼玉大クラス

東大京大のギリ落ちは入学しても仮浪で受け直し辞めていく
残るのは東大京大には全く手が届かないレベル
だったら難関の第一志望者が多い中学受験組と高校受験組の内部上がりの方が良質
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:42:55.22ID:rAh07NkcO
公務員には真面目な奴もいるが、彼らの実態は言い訳づくりのために動いてるだけ
クソ野郎だよ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:51:04.61ID:rYCT8V1L0
>>964
三田も支配圏だよそれに山口那津男は東京選挙区だからな
東京は創価に支配されてる
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:52:13.02ID:rYCT8V1L0
まあどの学科にも言えるけど偏差値や受験科目数を誇る価値観はやめたらいい
アスペルガーセンバツクイズ大会で勝ってもいいことはない
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:53:23.32ID:rYCT8V1L0
文系ガーも結局は受験のときに数学とかやらされて文系より
苦労したのにメーカとか理系の仕事の賃金が安いことを僻んでるだけ

医者とか理系でももっと稼いでる奴は文系にコンプはないからそんなこと言わんし
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:54:22.98ID:rYCT8V1L0
理系ガーは理系ガーで受験のときに数学ができなくて落とされたやつが多いしな

結局は互いのコンプを無意味にぶつけ合ってるだけだから生産性ない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:37:51.82ID:MfwanS7e0
>>957
よくあるデマです
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:40:41.85ID:q+tScZ790
>>957
少数の例外で語っちゃダメだよ
推薦や内部進学なんて漢字も分数も出来ない連中なんだからw
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:14:21.47ID:q5m/UoBM0
公務員叩くの良くないね
直接搾取してる元請け大企業叩かないと
お前らから搾取した労働力で、高給、福利厚生、群がる女等たんまり美味しい思いしてるぞ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:27:37.31ID:Cz5DcjKa0
公務員叩くのもわかるけど、役所の外郭団体に役立たずを送り込んでる民間企業をなんとかして
企業で負け組のクズが管理職になって仕事はできないくせに給料はぼったくる酷い有り様
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:36:26.01ID:AjQMlx7E0
そんなに公務員を妬んで罵倒するなら、二級訪問介護員取って施設で実務経験を積んで市町村立病院の看護助手で働いたらどうだ?随分人員不足で面接だけで入職出来るぞw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:37:03.11ID:Zwuq9COA0
>>889
受益超過の奴が言ってもな。もっと働いてもっと払え
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:39:06.76ID:8zdXL5d80
公務員が羨ましいなら
なれば良いのに
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:43:25.89ID:Ph8UtHxw0
>>3
違う
通貨発行しただけ
税金で払ってるというのは勘違い
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:44:00.34ID:2g5kwa3M0
>>930
慶應は横のつながりが強いと言うからな
幼稚舎上りのボンボンもいるし

俺は学閥自体嫌なんで、そう言うのが強い会社なんかまっぴらだがな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:45:13.86ID:Gpj18BGlO
>>965
は?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:46:20.54ID:Gpj18BGlO
>>980
潜在的国民負担率が50%超えてる世界一の重税国家ですよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:47:17.58ID:Ph8UtHxw0
>>983
それ全部シュレッダーにかけられて消えてる
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:54:19.46ID:OcCmmTzH0
ピークからガラってその後も成長せずマイナス要因ばかりでお先真っ暗の状況で既得権益守り続けてれば割りを食うのは公務員未満
なお、公務員未満の方が多い模様
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:56:37.50ID:5j/2zcyv0
>>1
一部行政の公務員はボーナスは基本給ではなく前年の支給額に対してだからな。
残業代だけじゃなく各種手当てもの含む。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:58:42.10ID:2g5kwa3M0
>>966
> だったら難関の第一志望者が多い中学受験組と高校受験組の内部上がりの方が良質

早稲田の理工に一般の入試で入った者だけど、早実や早稲高や学院から入った奴らもたくさん見てるけど、そんなふうに一概には語れない
全体で見れば優秀な奴もいればそうでない奴もいるというだけだろう
優秀な奴の比率が若干違うということはもしかしたらあるかもしれないが、少なくとも付属上りなら全く外れなしなどということはない

ちなみに、今は企業で新卒の採用にも関わってるけど、うちの会社については全くの人物本意でしか採用しない
大体、東大からしか採らないとか、宮廷総計からしか採らないとか、そんなのないよ
そんなのダイバーシティの観点からも望ましくはない
もし内定者が東大ばかりになってたら、東大多すぎるから減らさね?という意見は出る可能性がある
学歴で採用してないのでそんなことにもならないが
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:10:11.69ID:HkvmNlDH0
>>979
論点ずれてね?
というか今からなっても美味しくはないでしょ。団塊底辺公務員の待遇知ったら驚くよ。昔は給食のおばさんですら公務員で結構貰ってた。今は民間委託だけど。
クビ切れないからこんなんばっか。若い世代は昔のようには美味しくない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:14:12.61ID:Kwv6eTnE0
>>1
【公務員】民間との給与比較

人事院が 「民間の給与」を調べたら「民間給与」は 660万円 と算出された
(この額をベースに公務員給与を決めている)
国税庁が「民間の給与」を調べたら「民間給与」 は414万円  (ソースは国会)

https://i.imgur.com/UHjIt4k.jpg

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

公務員年収 914万円
 民間年収 412万円
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)

https://i.imgur.com/WbCRya5.jpg
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:17:45.88ID:ek59Kmvs0
日本の公務員は給与が高すぎるのに人数は少なすぎ
給与を半分にして人数を倍に増やせ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:19:39.87ID:HkvmNlDH0
通貨発行権云々って話でてるが、日本銀行って一応民間扱いなんだっけか。55%が財務省だけど残りの内訳知りたいとこだな。
あとその日銀っていつの間にやら日本の上場企業の筆頭株主になってる割合高いけど、これって既にかなり財政出動してるんじゃね?民間、末端に流れないだけでさ。こないだも給付金と同額以上の金額を株に突っ込んでたでしょ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:21:17.71ID:HkvmNlDH0
>>990
団塊バブルはまだ美味しい蜜をすすってるよ。数が多いから厄介なんだよね。それ以後は採用絞られたからまだマシだけど
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:38:13.65ID:xRtcU9v10
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/OvBJ6UJDcG.html
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:43:59.49ID:n995DjT10
付加価値を生まない老人や公務員に金使ってしまって
日本は終わりだな (´・ω・`)
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:52:11.47ID:ntK1QWUe0
こんな誰でも出来る仕事に高給払ってんの日本だけだよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:01:18.28ID:HkvmNlDH0
>>989
答えでてるよな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 0分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況