X



菅総理は中小企業の再編促進を指示…静岡・沼津市の会社社長「正論だが、納得できない」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 12:52:55.47ID:CUudqxzz9
静岡県沼津市にある富士根産業。資本金8000万円、従業員170人。空調機の部品製造が9割を占めています。

鈴木清文社長:
「ここは、冷凍サイクルの組み立て現場。お客さんから支給していただいた部品を組み立てて、それを配管で接続している」

 富士根産業のような中小企業は国内企業全体の99.7%を占めています。その「中小企業」の在り方が大きく変わる可能性がある政策を、菅総理が掲げました。

梶山弘志経済産業大臣:
「中小企業の再編促進など、中小企業の生産性を向上させ、足腰を強くする仕組みを検討することなどについて、(総理から)ご指示がありました。例えばM&Aがしやすくなるような仕組みづくりであるとか、また企業の紹介、マッチングの仕組みづくりであるとか」

「淘汰という言葉はショッキング」

「中小企業の再編」。雇用の7割を占める中小企業の再編を進めることで、競争力を強化するのが狙いです。

 富士根産業の鈴木清文社長は、その言葉に戸惑いを感じています。

鈴木清文社長:
「中小企業再編・淘汰。淘汰という言葉がね。本当にショッキングですよね」

キーマンの持論は「中小企業淘汰論」

中小企業再編のキーマンとされるのが、菅総理のブレーンといわれている元ゴールドマン・サックスの証券アナリスト・デービッド・アトキンソン氏です。

 外国人旅行客を拡大するよう菅総理に直接アドバイスした火付け役で、過去にはこう持ち上げられたことも…。

菅義偉総理大臣(去年4月):
「私はアトキンソンさんの言う通りに今やっているんです。そうしたら言うとおりになってきているのです」

 そのアトキンソン氏のもう1つの持論が「中小企業淘汰論」。

 「中小企業が日本経済停滞の原因」として、「生産性の低い企業を半分程度に減らすべき」と指摘。「毎年5%程度の賃上げが望ましく、対応できない企業は淘汰されればいい」という考え方です。

 その結果、競争力のある企業に集約されて、設備投資などが進むことで、経営の効率化も期待できるとしています。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a824a47a31944bc4ca07de2395a39a04d7d8c0ab
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:35:01.46ID:Yf3TvsAj0
納得できんのはブラック経営者だけだろ
働く方はやりがいのある業務でちゃんとした給料もらえたら会社の形とかどうでもええわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:35:06.01ID:tvU0sZA40
失業率と賃金格差がさらに広がって阿鼻叫喚だろうな
さらに企業の寡占が進んでインフレになるという最悪の展開
経営の効率化より上部の人間の搾取が加速するだけだよ
それでも努力しない奴が悪いという弱者の気持ちを顧みない理論か
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:36:40.72ID:+SskhnIG0
同業の町工場が乱立しすぎだなとは思う
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:36:59.50ID:l+A+5+5k0
>>98
それが嫌なら退職して、自分の好む場所で働けばいい。
重要なのは、話をすり替えられていて、ファイナンス問題でいうとパソナのような上場企業は市場調達できる。
一方、小規模企業は銀行は担保なしには貸さないという融資問題なんだね。
再編とかいうのも、単に資本力のある企業の方が貸しやすいとかそういう類なの。
でも、時代の流れて大きい企業ほど雇用を減らさないと潰れる。
じゃあ失業者をどうするの?っていう所に堂々巡りになるからね。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:37:40.50ID:wtJUOwxX0
>>95
『毎年5%程度の賃上げが望ましく、対応できない企業は淘汰されればいい』というのは5%が適切かどうかはともかく、
妥当な考えだと思うけどね。
いくら働いても年々貧しくなっていくようじゃ駄目でしょ?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:38:39.52ID:QcNz2uRI0
うちは30人くらいの零細だけどとあるニッチなサービス業で
GAFAMのうちの2社と直接取引があって売り上げは拡大し続けてる
彼らからの紹介で日本の大手企業からもたまに引き合いがあるんだが
商談一件あたりの金額規模がマジで1/10以下ではっきりいって儲けにならない
日本は貧しい国になったってのはそういうときに実感としてあるね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:39:25.25ID:l+A+5+5k0
>>108
それが詐欺だって3秒で気づかないと
経営も経済も知らない奴がそういうことをいう。
実際は、民間サラリーマン、民家労働者、民間企業の役員にだけ年収に消費税10%課税されているので
5%の賃金アップなど物理的に不可能なの。
これを菅総理が知らないなら相当馬鹿
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:39:30.90ID:SmCmLCGU0
>>104
中抜きがなくなったらどうなるか考えたこともないのか
日本のGDPは中抜きを前提に成り立っている
末端社員が可哀そうとかそういうことではなく俯瞰的な視点を持たないとダメ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:40:09.46ID:6oPbo1nU0
中小経営者なんて自民支持のコア層だろうにこの仕打ち
何やってもついてくると舐められてるんだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:40:10.76ID:pPcZ1T4/0
┏( .-. ┏ ) ┓
【アメリカ大統領選挙/本音】No.2

*10月23日迄に
トランプ大統領に、私の虐殺許可を出させる
(国内の支持率低下目的)

*バイデン大統領候補に
私の鳥葬後の焔で持って
大魔王の当選の祝いとする

その際、バイデン大統領側が
私を殺害された報復として
中国 vs 日本と云う構図に勤しむ

米国側のみで、日本攻撃が可能であるが
太陽系の序列順に、中国(ケレス)を攻撃する為に
中国の善意を利用する
※米国は日米同盟破棄すらしていない

-0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1318410061375369216/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:40:23.61ID:sca1fucI0
わざわざ増税してGDPを-7.1%下げて
景気悪くしておいて中小企業は多すぎるってなんだ。
不景気で需要を減らしただけだろ
同様に何の罪もない飲食店がコロナで閉店して
飲食店が多すぎるんだ!コロナは何も悪くないと言う理論は何なんだ
ふざけすぎだろ!自民党支持者は
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:41:03.80ID:wtJUOwxX0
>>97
で君ならどうするの?
公務員のリストラ?原則賛成だけどどうやって?どういう風に?
小規模化に対応する銀行融資などの整備?どういう風に追いついてないの?どういう風にすれば追いつけるの?
美辞麗句だけでは共感は得られないよ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:42:21.46ID:6oPbo1nU0
竹中が噛んでる時点でもうね
どうせ外資系に食い荒らされて終わると思う
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:43:00.31ID:tHTntoSb0
ネットでアトキンソン批判してるひとって、アトキンソンの本読んでないよな
勝算の2冊読んだけど、そんなに変なこと言ってないと思う
むしろデータの裏付けやらのエビデンス示されてたから、それに対する反論あるなら見てみたい
煽りじゃなくてこの辺の話に興味あるから
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:43:45.14ID:l+A+5+5k0
>>115
そういう話は公務員と政治家の自業自得のカテゴリーの話だから。
法改正なりして正しい事をしないと、経済は壊れ、税収も枯渇して困るのは自分らでしょって事。
結果は出ているじゃないの。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:43:52.54ID:18cdItaf0
>>20
最低賃金を上げるんだから賃上げは進むだろがよー
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:44:22.75ID:wtJUOwxX0
>>107
>それが嫌なら退職して、自分の好む場所で働けばいい

中小企業の再編は不可だけど、問題点は個人の力量だけで解決しろってこと?
アトキンソン氏のほうが個人優しいみたいだw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:44:31.64ID:sca1fucI0
いいぜ。もう分析終わってるから
国民の前でも国会でもアトキンソン連れて来いよ
秒で泣かせるから
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:45:21.33ID:t1jBkoMp0
これは見ものだな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:46:03.26ID:qNq1miGR0
>>29
あれは減税から目を逸らさせるための作戦だよw
まんまとみんな騙されて携帯料金がーしか言わなくなったww
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:46:32.72ID:l+A+5+5k0
>>120
君は全然経済と社会を理解ていない。
中小企業というのは、なぜ社長や同族が出て来るかというと、銀行融資などを社長や家族の財産を担保にして
融資を受けているからなの。
文句を言っている社員は筋違いなんだよ。誰のお陰で飯が食えているのかっていうと、突き詰めると
社長や家族が財産を提供しているからなの。
納税ですら社長や家族の個人資産から立て替え払いしている企業が全国に無数にある。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:09.80ID:18cdItaf0
>>117
顔真っ赤で反対してるのは中小企業の社長だろ
日本には280万社もあるから
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:10.85ID:wtJUOwxX0
>>110
消費税が課税されてることと昇給が無理なことの因果関係が良くわからん。
利益が拡大していけば昇給は可能だろうし、インフレ率が上がっても可能だろう。
他人には馬鹿とか厳しいけれど自分には甘い人?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:27.86ID:Hni7yHEG0
>>1
偉大なる菅書記長の指導の下、日本社会主義共和国の船出である
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:59.61ID:18cdItaf0
>>110
意味がわからんw
なんで消費税と賃金アップが関係あんだよwww
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:49:22.59ID:wtJUOwxX0
>>118
だからどういう風に法改正して、どういう正しいことをすればいいの?
『日本をよくしろ』みたいなことなら誰でもいえるよ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:49:24.19ID:18cdItaf0
>>124
いやだから
国からの優遇なしでやっていきゃあいいじゃん
補助なしでやっていけないような会社はさっさと潰れたほうが国のため
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:49:51.78ID:kEYgwbRc0
中小かどうかではなく赤字やろくに納税してない糞企業を潰すべき
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:51:45.32ID:wtJUOwxX0
>>124
>誰のお陰で飯が食えているのかっていうと、突き詰めると社長や家族が財産を提供しているからなの

絶対に経営者になっちゃダメな人のようだなw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:51:52.91ID:18cdItaf0
>>132
ほんま同意だわ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:52:43.03ID:45XLa0c80
中小から持ち込まれたアイデアを丸パクリして中国に流してる経団連企業を制裁したら?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:53:50.79ID:glrn1duh0
まあ、空前の高支持率だから

みんな喜んで従うんじゃね?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:54:14.27ID:l+A+5+5k0
>>126
君は現行の消費税を理解していないだけ。
消費税を納付しているのは民間企業であり、納付金額に社員の年収に消費税10%課税して納付している。
社員の年収に消費税を10%課税しているのに、消費税増税すればするほど賃金が下がることも理解できない?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:54:20.48ID:SmCmLCGU0
>>128
消費税の半分が賃金アップの上限になるんだよ
総合的に判断すれば分かるだろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:54:43.09ID:18cdItaf0
アトキンソンは正しいよ
これを叩いてるのは無能な中小企業経営者だけ
最低賃金上げられてこまるのは彼らだから
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:55:04.81ID:45XLa0c80
国家主導でそこまでされるなら、もういっそ大手以外全部国営でいいよ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:55:41.67ID:rj9tV7wx0
中小零細の社長さんって資本家(あまり勝てない投資家)でもあるんだが、退場させて大丈夫なんか?

退場した企業の設備や資産、従業員を他の企業が安く買い叩く?ねーよ、海外に見積投げる。
まぁ、結果として労働生産性は上がるが
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:55:42.82ID:18cdItaf0
>>138
だから意味がわからんのよ、その謎理論w
君の総合的・俯瞰的な論理を説明してみてw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:56:01.61ID:l+A+5+5k0
>>128
お前が草を生やしてレスしている時点で無知の証明じゃん。
消費税納付する時に、社員の年収に消費税10%課税している事も知らないの?
例えば社員に年間10億円賃金を払った場合、消費税は1億円加算されるんだけど
ちっとは実際に経理のおべんきょしたら?
消費税の納付額の計算すらしたことねーだろ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:56:07.78ID:sca1fucI0
何度も言うが日本経済はこれで最後だぞ。あと5年で終わる
そいつ連れて来い。アトキンソンとか言うやつ
なぜ5年で日本経済が終わるか日本人の分析をブリカスに教えてやるから
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:57:41.38ID:41w3d2EV0
日本に必要無いのは中小企業ではなく
電○やパ○ナみたいな自民党とズブズブの税金中抜き企業だわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:01.56ID:18cdItaf0
>>141
生産性上がるならいいじゃねえか
ちなみに雇用は問題ない 人口減少の人手不足だから
証拠としてこの10年で60万社減少したが300万雇用が増えた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:35.71ID:leix8ufP0
菅みたいな成功者は怖いよな
俺でも成功できたんだから貧民でも努力すればみんな成功できるはずだとか思っちゃうんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:38.84ID:Wmiky8OJ0
これについては必要だと思うわ
生産性上げて外国人を入れないようにすべき
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:48.36ID:mx4qzXT/0
>>124
社長や家族の財産は企業の利益によって形成されるんだから当たり前だろ
更に過剰に利益を分捕った社長連中が高級外車を乗り回す
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:59:31.00ID:18cdItaf0
>>143
社員の年収に消費税かける??www
やっぱ意味わかんねーわwww
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:00:03.59ID:wtJUOwxX0
>>137
消費税は毎年上がるわけじゃないでしょ。
だいたい貰った分を払うのが消費税だよ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:00:05.92ID:8y8rB0lB0
生産性低い企業潰していったら日本には金貸ししか残らんな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:00:34.43ID:s15Q+mLa0
セーフティネットを先に作ってくれ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:00:47.48ID:l+A+5+5k0
>>149
全然関係無い
銀行は、矛盾している
中小企業に融資する時も、財産が無いと貸さない
財産の70%分を限度に貸す。いわゆる7掛け。
だから、融資する時は、社長や家族の資産を担保に入れる。
でも中小企業が融資を受けたい時は、裕福な時じゃないよね?
だから中小企業っていうのは、社長や家族の個人資産のお陰で成立している。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:02:26.86ID:vLcPlGLK0
公務員に文句付けてる奴は中小企業のゴミだろ
日本の公務員のレベルは世界最高であり
ここを変えようとする議論は全く無意味
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:02:32.29ID:l+A+5+5k0
>>151
全然理解していない。
どういうおうが、現行の消費税制度は、民間企業の社員の年収に10%課税している。
社員の年収総額が10億円で計算しよう。

消費税10% → 1億円課税
5% → 5000万円
3% → 3000万円

これで消費税20%にすると、2億円課税納付する。
賃金が上がるわけねーだろ?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:02:38.90ID:18cdItaf0
>>151
いやそもそも 社員の年収に消費税かけるとか言ってる時点であふぉだろw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:03:41.80ID:18cdItaf0
>>157
お前がバカなんだってw
なんで給料に消費税がかかるんだよw
ホームラン級のバカだわお前
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:03:56.10ID:wld51IVA0
で、投票先はどこ?

自民ならそりゃしょうがないじゃん

中小と庶民を潰すのが自民の政策なのに
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:04:55.34ID:wtJUOwxX0
>>158
消費税は売上金額にかかるから、その金額から支払われる社員の給与にもかかってるという意味だと解釈してる。
まあだから何?なんだけどw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:05:30.98ID:l+A+5+5k0
>>158
お前がアホなんだよw
何も消費税を理解していないじゃん。
消費税って正式には付加価値税なんだよ?財務省のHPみても基本は学べる
消費税が預けているなんて嘘で、とっくに最高裁で否定されている。
正式には消費税は
× 預り金
○ 預り金のようなもの(財務省が裁判所で主張)

それで、民間企業の社員の年収は付加価値の一部とされていて、だから消費税10%課税されている。
君は勉強して社会と経済を学びましょう。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:05:35.38ID:QwFqpTvk0
デービッド・アトキンソンって、朝生に出てただろ。
日本でアメリカ式なんか通るかよ。
無職がドカーンと増えるわ。
なんでもアメリカ式にしたいハゲ、ハゲ、ハゲ
アメリカ式のハゲにしろ、ハゲ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:05:58.60ID:14r1rTzm0
ゾンビ企業だけ対象にすればいいけど、一律中小だと大失敗になるぞ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:02.59ID:iLaBZBQQ0
これ出始めのとき、貧困問題とかに
精力的に記事書いてる朝日系の人が取り上げてたわ

と書くと政府批判と思うだろ?ところが
その人が言うには中小企業は優遇策に慣れて
会社を大きくして待遇改善に取り組まない方が多く

従業員は何時までも低賃金に喘いでる
恐らく反発キツイだろうが頑張れ!って内容

本来、野党もマスコミも大騒ぎする内容なのに
話題にならないのはこれを裏付けているんだわ
と思うよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:49.54ID:Ro29b7og0
政府の淘汰をお願いします。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:07:58.41ID:l+A+5+5k0
本当にこの手のスレは、知ったかぶりが速攻ばれる

民間企業の社員の年収 = 付加価値 = 消費税は付加価値に課税するので10%課税
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:08:30.91ID:wtJUOwxX0
>>162
俺は社員俺一人の会社経営者w
こんな俺の会社でも中小企業ww
ほとんど大企業といったレベルの会社もあれば、俺のところみたいな会社もある。
中小企業は幅広すぎだよね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:09:01.09ID:+SskhnIG0
>>170
それ零細
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:09:52.46ID:nhps0Vzr0
まあ日本でアメリカ式(給料を増やす)をするのなら、
社会保険料の改革は必須だな。
労働保険の改革も含めて。
社会保障費を削れば単純に給料はざっと20%増加する。
企業も余計な負担から解放される。

そのかわり自分の健康管理は完全自己責任。
人災であっても天災であっても。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:10:03.61ID:wtJUOwxX0
>>157
ついていけないから降りるよ。
ごめんね、理解してあげられなくて。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:10:18.86ID:18cdItaf0
>>163
じゃあ付加価値にかかってるって言えよ
お前の理屈は年収に消費税かかるから賃金が上がらないつー謎理論だろがw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:11:21.81ID:18cdItaf0
>>164
アトキンソンはイギリスな
お前は白人はなんでもアメリカに見える病気だわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:11:55.97ID:r4ZKdyyD0
アズマイナズマプラズマオズマ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:03.78ID:45XLa0c80
トヨタやソフトバンクより税金払ってる率は高いのに、潰すとは失礼な。
あいつら兆単位で稼いでるくせに、ほとんど税金払ってねーやん。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:04.51ID:wtJUOwxX0
>>171
法律的には中小企業の範疇みたいだぞ。
特別に小規模事業者という枠に入れられてるようだけど。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:43.05ID:l+A+5+5k0
>>173
その通り。まず年金機構解体して、全国にある無駄な職員と縁故採用を全解雇すべき。
それより更に解体すべきは社会福祉協議会とシルバー人材センターね。
ああいうのが民間労働者が納付した税金や保険料の無駄遣いの行先
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:15:18.35ID:BnwdJ+jd0
マスゴミの煽りが入ってるから細かい文言に拘らずに
経営を見つめ直すといいんじゃないかな
著書のタイトルはショッキングな語句を使うもんだよ
あちらもビジネスだからね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:15:31.72ID:sRpeqbLe0
これは良い経済政策
社員に還元せず贅沢三昧してる社長がどれだけ多いことか
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:18:13.79ID:l+A+5+5k0
>>181
実際は、全国の企業の消費税納付額の90%以上は、社員の年収に10%課税した金額ですよ。
だから、全国の企業は消費税が増税される程、社員の年収を減らして納付額を確保している。
当然じゃん?
製造業で利益率3%出したら超優良企業だよ?
それが10%課税なんだから、7%分は人件費カットで捻出するしかないでしょw
こういうのを菅総理とか大臣は馬鹿なんで知らないんだよw
業種ごとの利益率すら知らないあんぽんたんだろ?
利益率10%超えるなんて、パチンコとか不動産くらいだぞ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:19:01.00ID:ciidKaO50
資本主義=>社会主義国家の始まり
企業統制
誰が喋って良いと言った? 貴様共のくだらぬ意思で物を言うな 私に聞かれた事にのみ答えよ」
「黙れ 何も違わない 私は何も間違えない」
「全ての決定権は私に有り、私の言うことは絶対である」
「お前に拒否する権利はない 私が"正しい"と言ったことが"正しい"のだ」
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:19:35.65ID:SmCmLCGU0
>>172
社長なんてデスって言ってれば出世できる銀行員を接待してるだけ
会社は社員のもので銀行員や社長のものではない
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:20:20.67ID:bx87Nuqi0
このコロナ禍にやる事かね?
今中小企業まで淘汰されたら失業者で溢れかえるぞ
中高年なんて再就職も無理だし
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:20:53.03ID:18cdItaf0
>>184
売上を伸ばすんじゃなくて、社員の給料を減らすしかできない
中小企業は低生産性ということなんだから再編されたほうが
国と従業員のため
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:21:48.05ID:ZFQSWujV0
そういう考えは必要だけどね
ただそんな余裕があるんならやってるよ
だってさ、再編だ効率化だ、それに対する投資だするより
人切ったり賃下げする方が楽だもん
そんな大変な事誰がやるんだよ
だから中小なんだろ?それが分かってないな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:21:55.80ID:l+A+5+5k0
>>187
やらせてみればいいw
物理的に不可能なんだから、やってまた馬鹿公務員と馬鹿世襲政治家、低学歴政治家の大失敗。
ドアノブを逆に回しても扉は開かないって馬鹿には理解できない。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:31.64ID:Hwfg6Xls0
>>1
日本の一次産業を破壊するジジイ総理wwww
さすが自民・公明連立政権だわ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:47.18ID:g78a/G4B0
>>32
逆にそのレベルがいらないんだろ?

中小という弱きを助ける優遇制度にひたりつつ上場などの成長上昇を目指さないぬるま湯企業。

ずーっと搾取される弱者零細か、零細から上場まで狙うベンチャーしか保護に値しないってこと
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:23:39.92ID:BnwdJ+jd0
統合は競争力強化につながるかも知れないけど
怠慢な経営者のオッサンがいるのも事実だけど
そこにはたくさんの生きて働いてる労働者がいるんだよ
統合によって彼らの不協和音が生産性低下に繋がる事もあるでしょ
慎重に見極めてね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:24:03.73ID:l+A+5+5k0
>>188
再編したら付加価値があがるんですか?
そんな話は存在しない。
製造業は利益率3%でれば超優良企業なのね。
それを再編して10%超えるの?超えませんよw
製造業は1兆円の売上高の3%の利益で300億円なんだから
これが10%に増えたら、1000億円の利益でしょ?
そんな会社は大企業でもありませんw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:24:18.78ID:18cdItaf0
>>190
だからそういう無能な経営者には退場してもらいましょうという理論
それが人口減少の日本全体のため
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:24:23.80ID:SaXw1VP/0
>>180
まあ、厚生年金、健康保険は廃止して国民年金、国民健康保険に統一すべきだな。
そうすれば支給額はすぐ増やせるし、雇用の流動化も進められる、代わりに無保険が大問題になるだろうが。
あと、お前らの「正社員になりたい」とかいう妄想も諦めろ、中小企業統合の過程でほとんどの従業員は非正規に切り替えられる。
同じ会社に何十年も勤めるなどということも無くなる、その代わり生産性は爆上げになるな。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:26:07.58ID:18cdItaf0
>>196
アトキンソン氏の主張は大企業のほうが生産性が高いというデータを示してる
規模の経済がきくからという理屈
それと利益率をみてるんじゃなくて、生産性を彼は見てる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:26:14.43ID:45XLa0c80
政治家と役人も再編したら?
セクシーみたいな無能や財務省みたいな売国奴に税金使われたくないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況