X



菅総理は中小企業の再編促進を指示…静岡・沼津市の会社社長「正論だが、納得できない」 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 12:52:55.47ID:CUudqxzz9
静岡県沼津市にある富士根産業。資本金8000万円、従業員170人。空調機の部品製造が9割を占めています。

鈴木清文社長:
「ここは、冷凍サイクルの組み立て現場。お客さんから支給していただいた部品を組み立てて、それを配管で接続している」

 富士根産業のような中小企業は国内企業全体の99.7%を占めています。その「中小企業」の在り方が大きく変わる可能性がある政策を、菅総理が掲げました。

梶山弘志経済産業大臣:
「中小企業の再編促進など、中小企業の生産性を向上させ、足腰を強くする仕組みを検討することなどについて、(総理から)ご指示がありました。例えばM&Aがしやすくなるような仕組みづくりであるとか、また企業の紹介、マッチングの仕組みづくりであるとか」

「淘汰という言葉はショッキング」

「中小企業の再編」。雇用の7割を占める中小企業の再編を進めることで、競争力を強化するのが狙いです。

 富士根産業の鈴木清文社長は、その言葉に戸惑いを感じています。

鈴木清文社長:
「中小企業再編・淘汰。淘汰という言葉がね。本当にショッキングですよね」

キーマンの持論は「中小企業淘汰論」

中小企業再編のキーマンとされるのが、菅総理のブレーンといわれている元ゴールドマン・サックスの証券アナリスト・デービッド・アトキンソン氏です。

 外国人旅行客を拡大するよう菅総理に直接アドバイスした火付け役で、過去にはこう持ち上げられたことも…。

菅義偉総理大臣(去年4月):
「私はアトキンソンさんの言う通りに今やっているんです。そうしたら言うとおりになってきているのです」

 そのアトキンソン氏のもう1つの持論が「中小企業淘汰論」。

 「中小企業が日本経済停滞の原因」として、「生産性の低い企業を半分程度に減らすべき」と指摘。「毎年5%程度の賃上げが望ましく、対応できない企業は淘汰されればいい」という考え方です。

 その結果、競争力のある企業に集約されて、設備投資などが進むことで、経営の効率化も期待できるとしています。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a824a47a31944bc4ca07de2395a39a04d7d8c0ab
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:37.40ID:8hlAzdQ00
●【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492043284/l50


244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた


382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。


874 :名無しさん@
ペプシコが入ってからのカルビーって昔とは違う。
ライバル他社が追加購入できないくらいに原料を買い占める大量購入をしておき、
そこで大キャンペーンをして他社が欠品するような仕掛けまですると聞く。
今の量販店相手だと、欠品するとペナルティまで発生することもあるから、
他メーカーは大変。


29 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:12:23.27 ID:Pi50WYwk0
逆に豊作だと、どこまでも買い叩かれるからなぁ
資本主義と農業は合わないよね
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:25:19.40ID:8hlAzdQ00
良いアイデア思いついたら、
誰でも起業できて、
いろんな色や形の花が咲き乱れて
そこから、消費者は選べる

こっちの方がいいだろ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:26:25.98ID:8hlAzdQ00
●【北海道地震】1個でも食材がないと弁当が作れない…コンビニ規格が壁 ネギなしのそば× 漬物がない弁当× 会社幹部くやし涙★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536747742/

■「1個でも食材がないと作れない」

弁当やおにぎりなどを道内のスーパーマーケットに供給している
日糧製パンの月寒工場(札幌)。工場が通電したのは7日午後。
弁当など米飯商品の11日の出荷量は通常の6割程度にとどまっているという。

10日から発注システムが本格稼働し、
パンの供給は一部の総菜パンを除けば、12日からほぼ通常に近くなる。
一方で、同じ工場で作る弁当の復旧は大きく遅れている。
「50個材料があったとき、1個でも食材がないと作れない。
ラベル表示もあり、勝手に規格は変えられない」
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:26:32.66ID:3ZVRo4Vj0
>>806
そのおかげで住宅が売れ、飲み屋に金が落ち喫茶店弁当屋が儲かってレクサスとパンが売れる事で経済が回る
それがわからないから底辺なんだよw

>>807
無くさなくてもなくなるよ。まさに淘汰
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:26:47.96ID:8hlAzdQ00
69名無しさん@1周年2018/09/12(水) 14:31:19.47ID:Uqcb4lSH0

元弁当工場にいたけど、
ご飯の上にのせる黒ごまが少し足りないだけでも
コンビニ側から罰金と返品を食らうんだよ
ポテトサラダが規定より2g多い!
罰金払え!謝罪しろ!そして作り直せ!と言われる
規格が一番厳しいのはローソン
セブンイレブンは多少多くてもお客が損してないなら
まぁいいけど気をつけろで許してもらえる
ローソンは893も顔負けのキツさだよ
バイトの店員が陳列中にひっくり返した弁当を元から汚かった!
弁償しろ!って面白半分で言い掛かり付けてくる
工場側は逆らえないので泣く泣く謝罪&作り直し
ローソンに泣かされてる下請け工場は数知れない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:27:22.32ID:8hlAzdQ00
●セイコーマート(北海道にある地元密着のコンビ二)がなぜ顧客満足度一位なのか
http://yorimichi.airdo.jp/seicomart_saeri
・日本で一番歴史が古いコンビ二
・惣菜の数が60種
・もともと酒屋からスタートしたため酒の種類も多い
・オリジナルのアイスの種類も多い
・店内で調理している
(輸送が天候で滞ることもありがちな離島に出店するために店内調理がはじまった)
・都市圏に比べ所得の低い北海道民のために1円、10円でも安くする努力をしている
・商品の企画から製造、流通までやっている
・北海道の地元の農産物などを使用している
・大手と戦うために北海道から出ない
・でも開発した商品は、道外で販売しようという計画がある
・セブンなどがやってることの後追いはやらない
・店舗が増えれば増えるほど、多くの店舗で売れるような材料を
 揃えなければいけなくなって、そうするとやっぱり品数が少なくなってしまう
 お客さんの選ぶ楽しみがなくなるから店を増やさない
・大きいからできないことはたくさんある
・新しいものを作り上げるのは、後でいいんです。
 まずは地域を見つめて、そこにあるものを使って
 より盛り上げていってほしい
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:28:47.19ID:8hlAzdQ00
●今回の北海道地震でのセイコーマートの対応

・車から店へ電力供給。車のバッテリーを使ってすぐ営業した
 停電時に備えて全店舗に車からの電力供給コードを常備している
 そのためのマニュアルもある
・停電中も暖かい食事を提供
 ※物流がストップした離島でも弁当を提供する事ができるように
 食材があれば店内で調理できる設備を設置したのがホットシェフのルーツ
・牛乳がほぼ普段どおりセイコーマートに並んだ
・アイスは溶けてしまうからお客さんに無料で配った
・オフラインでも動くレジで会計もスムーズだった
 電気がなくてもバーコードを読み取れるハンディのPOS端末も
 普段から備えている
 (電子マネー、クレジットカード、郵パック受付けは止まってる。
 埼玉のセイコーマートも止まっている状況)
・東日本大地震の後、津波の来ない内陸に配送センターを移した
・現場の自衛隊への食料供給も担当している
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:31:36.45ID:8hlAzdQ00
【出前】UberEatsなどの配達員、「つまみ食いしたことある」3割
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567043406/


https://i.imgur.com/JYjHfmG.jpg

22 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/21(金) 08:30:21.19 ID:AbM5hcIp0
Uberふつーに入れ墨入った奴がやってるから怖いわ


53 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/21(金) 08:35:57.41 ID:aoyd/01G0
配達員のスレには、客を馬鹿にしたようなことを書いたり、不正を煽るような書き込みがいっぱいあるよ。
そんな配達員一同も仰天した最近のトピックは、新宿で配達員飲み会を行ったおばさん配達員がいます。過去スレみてください。
事故したり、危険なおばさんです。

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/part/1597858058/l50
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:32:57.78ID:8hlAzdQ00
●【国際】高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486523032/


34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて



61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。



78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調

”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、
  そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。
  この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”



110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:34:15.42ID:8hlAzdQ00
●【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505405683/


284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ

毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい

1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな


440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ

417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw


479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ


837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:34:48.35ID:8hlAzdQ00
763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる


905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」

米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」


874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ


811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね


807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:35:23.88ID:8hlAzdQ00
369名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:58:10.94ID:8GusSE8r0
ディスカウントスーパーの内情知ってるがウハウハ儲かってる訳じゃない
こんな時給出せるってことは仕入れ原価が相当安いとしか思えない。
ディスカウントスーパーすら怪しい仕入れ先なのに…


309名無しさん@1周年2017/09/17(日) 18:16:41.99ID:wWdkMh8d0
・オープニングスタッフの時給が高いのはよくあること
・さも画期的なことのように記事を書かせて話題性を高めるのは欧米資本にありがち
・人を減らせば時給は高くできる
・大規模店舗なので採用人数は多いが業務内容からすると酷い
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:35:56.32ID:8hlAzdQ00
●【家具】イケアの「ダークチョコレート」を食べた男児(9)アナフィラキーショック症状…自主回収へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465907178/
●イケアが天井照明器具2機種回収 11万個、落下の恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1455094940/l50
●イケアのランプベースで感電の危険性、商品の回収・返金へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749288.html
●【社会】イケアがティーカップを回収…熱い飲み物入れると割れてヤケドの恐れ[06/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370519495/
●【社会】イケア、ベビーゲート回収=ロック外れ、転落の恐れ
http://ai.2ch.s★c/test/read.cgi/newsplus/1466755914/
●イケアがパスタ約11万袋を回収 大豆成分混入のおそれ 表示なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412257602/
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:36:41.73ID:8hlAzdQ00
112 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:40:45.20 ID:8K54FDHh0
IKEAの製品はマジ怖い
買ったら半分は危険物


114 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:48:29.69 ID:ceu+suur0
これは普通の家具だけど、イケアはベビー用品、子供用品の
リコールが半端じゃなく多い。
ニュースにならないけど、会員にはメールでこっそりお知らせ。
メールだけなので、詳細が知りたくてHP見に行ったらHPには全く書いてないということもある。


118 :前:2016/06/30(木) 09:31:18.40 ID:BFk9s9th0
卓上ライトを買ったら、中にカミソリの刃が2枚入ってたことがある
品かと思ったが…工員が悪意で混入させたんだろうが…

電話したら普通の不良品の扱いで宅配業者をよこして交換しただけ

かなり重大なことだと思うが、電話で謝罪されただけ。
まあ面倒だから何も言ってないけど


2:52:38.08 ID:MVzEX14w0.net [1/2回]
え?感電死ってなに?うちIKEAの電気スタンド使ってるけど
またリコールあったの?ちょっと見てくるわ


61 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b9f-m58n)[sage] 投稿日:2016/05/13(金)
本当だった
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/product_recalls
うちのとは違うけど似たようなのだから怖い
子供もいるし返品したいけど無理だよね
命の方が大切だし捨てるしか。。。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:36:53.99ID:MKUkK0Pr0
>>814
それってつまり今のままでいいってことを言ってるだけじゃん
それで負けまくってるのにそれでいいなんて有り得んね
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:37:47.20ID:8hlAzdQ00
63 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sadb-Jrc9)[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 12:45:14.56
フライパン安物だがやっぱりだめ
ネジ締め直しても元の方がゆるゆる
危険なので使用中止
ありえない不良があるからドリフの大爆笑って感じ
でもさ普通のメーカーのものならスレでも情報交換しようって話になるのに
IKEAだと嫌なら行くなと言う人が必ずいて
購入者を批判してなぜかIKEAの批判をしないんだよね



107 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbe5-oU5x)[] 投稿日:2016/06/13(月) 17:41:32.36 ID:VzDwDkYD0.net [1/1回]
先日、オフィスチェアを買ったが身体に合わない。
一番低い位置にしても、座高が高過ぎる。日本人の体型に合ってないんだと思う。
少なくとも、日本国内では不良品の部類。なぜ、こんな製品を平気で売れるのか疑問!
電話で問い合わせたが、対応も最悪…
もう、イケアでは買わない。


117 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c714-jNGR)[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 22:06:58.60 ID:rau5YP6F0.net [2/2回]
スーツケースやバッグ関係も専門メーカーだね
IKEAのはおもちゃ並み
こだわりがないものならIKEAは安くて一応使えるけど


177 : 名無しさん@3周年 (ガラプー KKcf-IBkS)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 01:05:13.85 ID:jnrsm+I+K.net [1/1回]
調理器具が回収になった
安いものは危険


178 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c6-6Rcs)[] 投稿日:2016/07/21(木) 01:56:18.37 ID:b6c1684K0.net [1/2回]
>177
どれが回収になったの?


179 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-eQ6f)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 02:39:34.38 ID:dnRVUdrd0.net [1/1回]
>178
3本セットで99円のやつ


186 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-oK17)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 07:57:10.12 ID:4fOKVeWka.net [1/1回]
IKEAの木製ハンガー
金属部分が刺してあるだけなのな
ぽとりと抜けたぞコントかよw
ったく何を買ってもまともなものがないな
ランプシェードも熱がこもるのか
国産メーカーのLED電球がチカチカ点滅して熱暴走してるし
ったくいい加減にしろよと
ダイソーより酷いぞ
もうちょっと価格あげていいからちゃんとしたもの置いてくれ
デザインはいいのだから
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:38:21.95ID:8hlAzdQ00
>>826
負けてるのは、日本政府が増税緊縮ばかりやって、財政出動してないからだぞ

中国なんかどれだけ金刷ってるか分からない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:39:01.90ID:8hlAzdQ00
203 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f9c-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 20:54:23.21 ID:wg53DcAW0.net [1/1回]
突然爆破とか怖くて買えねーよ
さすがIKEAクオリティ


【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne7UsAA04hf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32NfFVMAAaiz4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne-UkAAWAdK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ng_VYAIEEdB.jpg
https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664

4,992 リツイート
1,637 いいね

●【画像】IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂 [無断転載禁止]?2ch.net [434596658]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470307790/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:39:52.59ID:8hlAzdQ00
73名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:09:01.17ID:zlcm5R
コストコ全然安くないね
単価が高くて1袋に大量に入ってて
それしか売って無いから食いきれずに
腐らせてしまい捨てるだけ
しかも大味で不味くて食えたものじゃない
そこらのスーパーの方が近くにあって
量も適切で単価で計算しても安い
さらに年会費やガソリン代に時間浪費までを
考えると得にもならない所か大損なだけなのに
一体何に騙されて行くんだろう


253名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:36:08.08ID:IijMjU2/0
>>174
底辺ドックを食いにコジキがゾンビの群れのように列をなし、
ディスペンサーはコジキどもがこれでもかというぐらい
玉ねぎやケチャップをかけて床と棚はドロドロ、
フリードリンクコーナーでは
ガキが最強のドリンクを作るせいでジュースまみれやぞ
やっと商品を手に入れたかと思ったら
コジキどもが180円の底辺ドックで何時間も喋ってるし、
フードコートは地獄だぜ


319名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:54:26.89ID:jQXwE+sz0
5年位前まではキッチンペーパーやトイレットペーパーなど安くて紙質が良かったから
結構買ってたんだけどだんだんペラペラになって来て円安のせいもあって魅力感じ無くなって来たわ。
食料品も一時期シェアしてたりしてたけどそうなるとお互い別に食べたくも無い様な物も
付き合いで買わなくちゃいけなくなったりで面倒になってなくなったしこれから少子高齢化に
なるとあの量の物は捌ける層が減りそうなんでよっぽど円高にならない限り店舗増やす意味が
なさそう。


55名無しさん@1周年2018/06/14(木) 11:08:47.24ID:Yssxsp6U0
コストコは従業員の態度が悪い。
すれ違っても挨拶しないどころか、ぶつかってくる


323名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:56:35.46ID:5PmAQDb80
>>55
入るときはカード提示しろ!と睨んでくる。
いらっしゃいませ、だろ?
帰るときはレシート!と睨んでくる。
ありがとうございました、だろ?
マジで基本がおかしい。


294名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:47:35.79ID:xaKzvteQ0
>>17
全くおっしゃる通りです。
大量の食品を買ったはいいが、腐る前に早く食べないと、
となって食品に生活を支配される羽目になる。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:41:10.88ID:8hlAzdQ00
87名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:45:42.69ID:MFWniEI50
いつでも行ける場所にあるけど一度会員になっただけだな。
だだっ広い倉庫に高く積み上げられた商品は何か不安を煽るし、
騒がしい店内、臭いとか雰囲気の悪い外国人客とかとにかく居心地が悪い。
安くないし買うものも特にない。
客層が住宅車持ちで中産階級くらいって言われているように、
週末にピザとか寿司とか買うなら使えるんじゃないって感じ。
主婦は昼間にフードコートでダラダラしたりしてるな。ただインテリ層ではないな。
まさにソシャゲとかマーケットのターゲットにされるような客層


208名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:20:21.85ID:lG5V0RKC0
1年だけ会員になってみたが、安いいうてもそれほどじゃないし、
多少安くても「数量あたり」に換算すればであって、
パッケージの量が多いので結局残したり捨てたりするんでお得でもない。
冷凍して保存すればいいじゃない?と言われるかもしれないが、
そもそも冷凍保存すれば質や美味しさが低下するし、
冷凍→解凍の手間、ラップやケースの資材費、電気代も馬鹿にならず、
結局、そのまま食べればそこそこ美味しいものを、
味を落として冷凍保存し、金かけて解凍して
味の落ちたものを義務的に食べることになる。
(量が多いのでなかなか減らないから、
減らすためにそれらを優先して食べることになる)

あと、ケーキ好きなのでコストコで売ってる大きなサイズのケーキは
一見すると夢があるが、
私が生涯に一度だけ、「ケーキ」と名の付くものを捨てたのは
コストコのケーキだけだった。だが、ピザは旨くて安いよ。
それでもやっぱり量が多いから、買って冷凍して
小刻みにして焼くとか考えると見合わないなと思った。


143 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 16:10:32.57 ID:roWeXSfH0
>>18
兄貴がリフォーム系の仕事してるけどIKEAは見ての通り物がペラッペラで、
IKEAで家具買う奴は馬鹿って言ってる。


42 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 01:38:09.41 ID:RBjtCK8d0
>>6
全部ではないのかもだけどね。
あれとH&Mの商品見てると、
スウェーデンが環境意識の高い国って
どんな冗談だよって心底思う。


58 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 02:01:35.96 ID:v9CIbJPA0
IKEAのMALMは重たいよ
一人では持ち上げることも難しい
材料の合板の種類によるけどIKEAの家具は重量のあるものが多い


59 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 02:01:42.78 ID:J8yFIUup0
日本の基準値を大きく超えた
放射性セシウム入りのブルーベリージャムを売ってたイケアだから
これ位は当然でしょう。
まさか、今も放射性物質入り食品を売ってたりしないよね?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:42:28.20ID:8hlAzdQ00
90 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 03:42:25.58 ID:cfPjFcrS0
ニトリかイケアの椅子が壊れて、
背骨骨折してまともに歩けなくなった人の裁判あったよな
椅子と寝具は金かけてるわ


26名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:01:47.03ID:9sYSZxA80
一応ショートカットはあるけど、一周しないと出れない構造。
見たくない物を半強制で見せられて、最後の巨大倉庫で自らピックアップ。
とにかく「疲れる」「面倒くさい」と言う感想しかない…。


130名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:13:03.53ID:Tw5GxMbu0
車で行っても大型商品は持って帰るの難しい。
送料がアホみたいに高い
説明書がイラストのみで不親切


177名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:17:58.27ID:p9/6tIt10
それよりも品質をなんとかせーよ
IKEAで買うたベッド・・・・すのこが落ちる、
すのこを支えてる金具のネジが安もんでもげる
IKEAで買うた9000円ほどのシェルフ、安もんの集成材の天板が
24インチテレビを一年載せただけで凹む
結局安かろう悪かろうなんであかんねん
ニトリのほうがまだ若干マシな気がする



219名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:23:00.51ID:rPdB64rQ0
テーブル買ったけどすぐ穴が空いたよw


242名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:26:29.72ID:iqk3I1v+0
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180830/20180830-OYT1I50006-N.jpg


売上高 2014  2018(見通し)
ニトリ  3900  5720   1.5倍
無印   2100  3795   1.5倍
IKEA   800  800   変わらず
大塚   600  376   0.6倍


323名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:35:34.49ID:hFMy2xDj0
あれだけ大型店揃えて1000億円いかない(800億円くらい?)とか
まじでヤバイなIKEA
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:43:47.64ID:8hlAzdQ00
336名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:36:25.64ID:mDWnY66y0
IKEAは質がな…
布系使った家具は薬品の匂いするし
重大事故によるリコール多いし素材の質が100均っぽい。
メイドインチャイナも質が上がったとか言ってるけど、
IKEAの製品は見た目で分かる粗悪品が多い
所詮は使い捨てのファスト家具。
それなら、10万円の家具買って
10年20年使った方が値段も安上がりで品質のランクもいい。


397名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:43:16.77ID:7zMNX1xC0
外資系は広告費が多いだけなんだってばさ
あとは、アメリカに支配されてるからこその、謎の外国上げステマがあるし



407名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:44:17.79ID:dml+a3O00
軽い家具は日本のお家芸であること以外に知られていない
テーブルや大型こたつは軽量化され作られている。


420名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:45:32.85ID:BqUbwtrk0
IKEAはアフターサービスが激しくクソ対応で親がブチキレていた。
DIY前提なのは理解していたんだが、
パーツ不足が発覚→そのパーツの提供はありません。
パーツのみの在庫も現在はありません
次回入荷予定も未定、
次回入荷があっても店から客に連絡はしません
たまに店舗を見に来て勝手にパーツ探しに来てね。
嫌なら商品丸ごと自力で運び込んでレシートつけて返品してね。
で、ニトリに切り替えてた。
アフターサービスはまちがいなくニトリの方が上。
IKEAは雑貨を買うだけの店になるわそりゃ。


446名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:49:14.17ID:2+tGuzPx0
イケアは家具の組み立てが激しく苦痛
ダブルベッド一人で組み立てたが数日かかった
あとダンボール捨てるのも大変
うちのエリアは毎週ダンボール回収してくれるが、
地方だと回収がない街も多いしな
ニトリは取り出したらダンボールを持って帰ってくれる


447名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:49:16.20ID:Ugp8PWHT0
オンラインストアはねぇし
発送はなんか店の中にある黒猫ヤマト宅急便を置いといたから
てめーらで勝手にやって下さい
感じだったからな、イケア。
このデカイ家具をどないして持って帰るねんって


474名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:52:09.60ID:Y/AIKg6M0
とにかく重い
地震大国ではちょっとなぁ
倒れたら圧死間違い無しだもん
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:45:15.94ID:8hlAzdQ00
485名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:54:17.87ID:uXSLJtS70
家具はパーツのサイズがいい加減で
ソファのカバーは入らない、一度解体したら二度と組み立てられない
食い物は高いばかりでどれもマズイ
売場は広くて分かりにくくて激疲れ
これで売り上げが伸びると考えるほうが病んでるかと


497名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:55:58.05ID:5l0xrhPH0
確かIKEAってミートボールに発がん性物質入ってたり
期限切れのミンチ使ってて問題になったよね。
ピクルスもカビ混入で回収してなかった?
フライパンもミートボール同様の問題で回収してたような
とりあえずどこの肉でもいいから
安いやつ仕入れろ的なスーパーと同じで信用できない。
中国製のミートボールとかヤバいしね
マックよりヤバいよ


564名無しさん@1周年2018/08/30(木) 11:04:14.06ID:Q272oOON0>>576
資金力に物言わせて日本のマーケットに
進出しようとしたあのウォルマートでさえ
日本から手を引いた。
世界のいろんな所を渡り歩いたが日本の消費者の
厳しさ、それに対応する供給側は凄いの一言。
海外の奴らの着眼点、サービスでは日本の消費者の
心を掴めん。何でそこまでするのって理解されない。
劣悪環境の米国に住んでるなら年会費払って遠乗りで
買い物も分からなくはないが。
コストコ行く奴らは全米でお馴染みのとか横文字に弱いか
劣悪な米国の環境との違いを理解できない層としか思えん。
だって近くに質のよう商品、サービスを年会費なんて取らずに
提供している店がなんぼでもあるんだから。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:46:25.24ID:8hlAzdQ00
日本が衰退してるのは


●財政出動しない
●増税しまくり
●メディアを外人が支配している
(国産品より外国のものを買い求めるアホ日本人たち)
●外資が好き勝手するのを政府が後押し!
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:53:35.19ID:ukUB9D4p0
>>814

だめだね。

レクサスなんて、サラリーマンでもかえなきゃおかしい。

ニューヨークで証券会社でseやってりゃカイエンとか普通にのれる。

日本だとなぜ従業員に金がまわらないか。

組織に金を落として、組織の役得でまってる感じだね。ソビエトや社会主義のようなところがのこってるよ。


気持ち悪いねぇ。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:03:09.90ID:3ZVRo4Vj0
>>836
従業員と経営陣の格差はアメリカの方が日本より酷いよ?

後言っとくけど日本でもサラリーでカイエンやレクサス乗ってるやつはたくさんいるよ?
君の周りがぷあーなだけww
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:12:34.66ID:4zQ3Urd+0
中小企業は従業員もクソだから仕方ないだろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:24.34ID:8hlAzdQ00
104不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:06:40.38ID:jbbeX3wJ0
ビルゲイツの親父はロックフェラー親子と仲が良いからね
https://pbs.twimg.com/media/EWIF1IaUwAERUGP?format=png&;name=medium


269不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:02:50.88ID:qe/P1OYv0
みんな仲間だよ

ビルゲイツ 親父
ジョージソロス
ファウチ博士 トランプ政権でコロナ対策担当
デイビッドロックフェラー
テッド・ターナー CNN創業者
アスター一族
https://mafeeblog.com/wp-content/uploads/2020/04/expose-the-conspiracy-and-the-manipulators-behind-the-sawhani-5671-1024x680.jpeg


85不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:02:51.94ID:3Nxk3Nln0
関暁夫もやり過ぎ都市伝説で言ってたな
ビルゲイツはヤバイって
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:18:32.63ID:8hlAzdQ00
783名無しさん@1周年2019/11/24(日) 23:46:18.37ID:nt6V19V2
麻生もイ○ズス会だよな


800名無しさん@1周年2019/11/24(日) 23:55:56.91ID:p/bz4XqQ0
>>783
イエ○ス会は幕府が奴隷売買組織だと見抜いて弾圧したのにね



804名無しさん@1周年2019/11/25(月) 00:02:45.80ID:6MskFEfQ0
>>800
あそこは奴隷商人だし今でいうCIAみたいなもんだからですから昔からやることが変わらん
あの人、祖先がキリシタン大名ですよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:48.45ID:8hlAzdQ00
アメリカのドル刷ってるのは、アメリカ政府じゃないことを知ってますか?
ユダヤ起業がドル刷ってます


908名無しさん@1周年2019/11/25(月) 02:42:24.76ID:GT2lBjsv0
FRBの十大株主
ロスチャイルド一族 ロンドン
ロスチャイルド一族 ベルリン
ラザール・フレール パリ
イスラエル・セイフ イタリア
クーン・ローブ商会 ドイツ
ウォーバーグ家 アムステルダム
ウォーバーグ家 ハンブルク

これに
アメリカの
リーマン・ブラザーズ ニューヨーク
ゴールドマン・サックス ニューヨーク
ロックフェラー一族(いちぞく) ニューヨーク
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:20:16.81ID:8hlAzdQ00
●アメリカでは子供のホームレスが増え続けている(調査結果)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/27/child-homelessness-in-new-york_n_6952862.html
家賃があまりにも高すぎるため働いていてもアパートを借りられない


943名無しさん@1周年2017/08/23(水) 19:42:49.92ID:XaN4jwm40
タイタニックに乗船していたイギリスの大富豪は65名定員の救命ボートに
その権力を駆使して12名だけで真っ先に逃げ込み脱出し、
氷点下の海(サウナの水風呂は18度)に投げ出され
助けを求めている人達を一人もボートに乗せる事なく見殺しにした。

同じ人種や国の人間に対してもこれだけの事をするのに、肌の色の違いや
国の違いがあれば、牛や豚のような扱いを受けるだろう事はこの一例からも
ある程度は想像できるね。本当に国を守るって事は命がけでやらないと
後で悲惨な扱いを受けるんだよ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:23:14.38ID:8hlAzdQ00
●【米国】「絶望死」増える、傾向に歯止めかからず 薬物の過剰摂取と飲酒、自殺が原因で死亡数が2005〜17年、過去最多を更新 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560859808/

24名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:16:56.18ID:qvMJRCYv0
普通に若い女の子とかがホームレスしてるから
こっちの常識で物考えないほうが良いよ


29名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:18:36.71ID:pCgIpMsR0
日本では最近「ジン」が激売れしてるらしい
19世紀まで先進国だった大英帝国もオランダもジンで滅んだ
ジンは亡国の酒だ


33名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:19:48.23ID:mFU7SXN70
キリスト教徒なのに自殺とかとことん絶望しているなー


82名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:43:12.08ID:gPAv3y/J0
虚構の世界を作り上げるのにみんな必死なのは世界共通
日本は協調性を強要して個を許さないとか苛めが酷いとか得意顔で言う人がいるが
アメリカなんかのイジメは日本の比じゃない
カーストが違うと話すらしないし
常にマウンティングが当たり前で勝つか負けるか強いか弱いかの世界なんだわ
そんな国にいたら薬物や酒に走って当然よ


81名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:42:43.91ID:ek0Mup7q0
ユダヤ資本に国を売り飛ばした結果やろ
ちなみに貧困で碌な物が食えないと脳が栄養失調でやられるからな
それで自殺願望や破壊衝動を抑えきれなくなる


106名無しさん@1周年2019/06/18(火) 22:02:20.59ID:in66lryd0
>>91
そんなんじゃなくて住む場所がないんだよ。
住宅が異常に高いのさ。



49名無しさん@1周年2019/06/18(火) 21:25:33.26ID:7RHJiPs60
日本でも夏目漱石が西洋文化に触れて病んでしまったからね
西洋文化が入って来てから恐ろしい事に病む人が続出している
なので、私は自分なりに考えて、植物を育てたり、
森林浴とか、温泉療法をしていて 一番健全だと思うに至った


196名無しさん@1周年2019/06/19(水) 06:55:16.40ID:p+himxt+0
>>49
アメリカ人と結婚したヤノマミの女の子が
「もう文明社会はいやどす」言い残して
ヤノマミに帰っちゃったというお話もある。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:24:15.97ID:8hlAzdQ00
●【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552968593/


553名無しさん@1周年2019/03/19(火) 14:06:08.51ID:a5zn2qNn0
NHKでやってたアメリカの季節労働者のドキュメントでも
全員がデブで金がないから医者にかかれない人達だった
そんで全員がアマゾンの巨大集配所で荷物運びしてた


594名無しさん@1周年2019/03/21(木) 13:08:37.65ID:EeT0PviY0
Amazon含む大手通販会社の物流倉庫の実態。
多くの非正規労働者が重労働させられ、昼飯も
満足に食べれない、トイレ休憩も度が過ぎれば呼び出しなど。
また、正規社員の罵声や会社規定の厳しさから精神病む
従業員も多数。
この方たちの為にも、一度、通販生活を断ち切りませんか?
便利の裏側を知る程に、そう思います。
自分は通販は利用しない。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:24:54.06ID:8hlAzdQ00
アメリカ人が商売で勝ってるっていうのも違うんだよ

ごく一部の大金持ちだけが勝ってるんだよ
アメリカ国民もほとんどは悲惨な状態だよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:27:00.70ID:RTIjWEC10
日本の大手企業は人件費の安い海外に工場をつくり、日本の工場を閉鎖、下請けの中小企業も影響をうけた。
しかし、中国の本性が露見して今ごろになって撤退している。
日本で後身をいくせいしなかった付けがすべての製造業で出ているといってもおかしくない。
家族経営の中小企業はダメな会社もあるがすべてが、ダメとは限らない。
今の勤め先は、父親が社長、娘が専務の家族経営の小売り業だが、同業他社の大手に比べればだめだが、よい意味でパート、アルバイトに対して緩い部分がある。
以前、5ちゃんねるで、派遣会社から工場に行っている人が親が死んでも休ませてくれず葬儀にでられなかったとあったな。親の葬式にでるなら辞めてもらうと非人間的なことをいったとか。
竹中が勧めた派遣会社=人飼いの悪行がもろにわかる事例だな。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:27:05.82ID:4zQ3Urd+0
これ中小製造業の話で小売りとかラーメン屋の話ではないからな
しかも再編とか大層な話ではなく、貸工場で30年以上前の古い機械で爺がやってるような会社を無くそうって話
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:40:51.66ID:8hlAzdQ00
>>847
日経新聞にみんな騙された
これからは中国!とか宣伝されて、みんな中国にいって、
工場とか技術とかみんな取られた

日経新聞は経済バージョンの朝日新聞

中小企業潰してしまえ!っていう今もメディアの扇動は変わらないなー
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:46:39.82ID:uQ0HgRaj0
バブルの頃でさえ、6割の法人が赤字で納税してなかったんだぜ。
もうつぶせよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:47:26.83ID:uQ0HgRaj0
正論なら文句を言うな。

淘汰されない会社になればいいだけ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:52:16.04ID:8hlAzdQ00
>>853
アメリカのドル刷ってるのはユダヤ

通貨発行権持ってる
メディアも握ってる
司法も握ってる
政府の重要な役職が全部ユダヤ


これに勝てるのは、中国とかロシアとか
軍事力持ってる国ぐらいだな
中国なんか、ネットの通信網も独自に作ってるやろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:52:19.63ID:3V/DGy+T0
>>1
>菅義偉総理大臣(去年4月):
>「私はアトキンソンさんの言う通りに今やっているんです。そうしたら言うとおりになってきているのです」

もうアンキンソンや元韓国大統領顧問の竹中平蔵が首相だな

> そのアトキンソン氏のもう1つの持論が「中小企業淘汰論」。
> 「中小企業が日本経済停滞の原因」として、「生産性の低い企業を半分程度に減らすべき」と指摘。「毎年5%程度の賃上げが望ましく、対応できない企業は淘汰されればいい」という考え方です。

すごいな
外国人が言えば中小企業は淘汰されるのかよ?

だから春節ウエルカムテロやあの布マスク466億円のパフォーマンスがあったんだな
まじでありえないわ

道理で元韓国大統領顧問の竹中平蔵が大手を振って歩けるわけだ

自民は布マスクや春節ウエルカムの過失の失態を失態とも思っていないんだろうな

だから中国よりも感染者数が増えるのだよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:59:49.21ID:8hlAzdQ00
>>856

自民党の中でも、中小企業潰せ!みたいなやつらと

日本人を徹底的に救え!っていう人たちがいるからな
官僚もおそらくそうだろ


自民党の中のまともな議員100名が
100兆円の国債発行と、すべての企業の粗利補償、消費税ゼロを提言
この人らのおかげで、持続化給付金とか出た

●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言
https://www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&;t=298s

●消費税はゼロにせよ!消費税減税に向けての取り組みについて
https://youtu.be/bIiA3pph7gU?t=23
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:02:42.30ID:8hlAzdQ00
でも、国民がメディアに洗脳されてるから

消費税ゼロにして、もっと財政出動して日本人を救え!って言ってる人達が
選挙でみんな落ちちゃうんだよ!

デービッドアトキンソンの本読んで、ソレが正しいと思ってる人から見ると
彼らは間違ったこと言ってるように見えてるんだよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:10:11.38ID:uuYlxd800
また朝鮮人が必死になってユダヤ社会に責任を擦り付け始めましたね。

お前ら朝鮮人だろうが、日本を破壊しようと企んでるのは。

それで現在進行形でユダヤ社会を必死になって騙して来たんだろ?

このアトキンソンという男も朝鮮人や中国人とつるんでるよ、間違いなく。

何が中国の脅威だ、中国が脅威なのだったら厳しい規制をかけて

連中がダンピングなどの経済犯罪が出来なくするのが正しいのにそれをやらない時点で

詐欺師なんだよ、クソ中平蔵と同じ。クソ中平蔵も必死になってバック探ししてるからなw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:18:25.70ID:4zQ3Urd+0
お前らの嫌いなブラック企業を無くそうって話なのに
何で発狂してんの?
従業員も多くしないと有給も取れないだろ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:30:29.40ID:OEae1yYj0
日本の中小企業ってのは大体役所か大企業の下請けだと思うけどな。要するに自社でもできることを外注して安く、都合よく使うわけで。

中小企業が勝手に増えてるんじゃなくて、大手が自社のリスクを下げるために中小企業を求めてるから、そうなる。それらを政策的に減らすとどうなるか。

大手がリスクを背負うことになるから、国内発注を避けて海外依存が高まるか、大手が自社雇用を増やすか。自社雇用はリスクが高まるから当然派遣社員の雇用になるだろな。

つまり、雇用は悪化して派遣の増加をもたらし、さらに失業者の増加ももたらすだろな。日本人の平均年収がさらに下がり、景気悪化していく。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:47:05.96ID:ukUB9D4p0
>>837
残念だか、俺とそのまわりがそのカイエンなんだよ。おまえは、小規模事業者だろ。

それはいいとして、

まぁ、所得に3000万計上している小規模事業者はまだよいよ。所得が700万とかで、会社経費を自分の懐にいれて、メルケアが終わる度にamg乗り換えるるようなやつは退場しろということ。

日本のガンだね。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:57:44.94ID:PeAAW1bu0
日本は法律上の中小企業が多すぎる気はするな
資本、従業員数の全てが満たされないと大企業と認められないけど
資本は上場中小企業なんてのがでてるし
デジタル化などで少人数でも大きな売上上げてるところもある
資本、従業員数、売上のどれかひとつでも基準以上なら優遇外した方がいい
もしくは優遇を小規模企業者に限定するか
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:25:49.66ID:8hlAzdQ00
コロナで世界も日本も大変になってるときに

中小企業潰せとか
免許証を電子化しろとか、ハンコなくせとか

余計なことやってる
こいつらを潰せ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:27:03.84ID:s5p/Jrw10
>>864
その通りっすわ
俺は大企業が発注を海外に振るだけだと思うよ
彼らに中小のやってたような細かな事できる社員はいないし、自分でやる気もない

これに伴って、中小からの調達をマネージしてた大企業ホワイトカラーもリストラされていくんだが、声高に生産性生産性いってる人等は多分そこまで考えが及んでないよね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:38:19.92ID:8hlAzdQ00
スペインで外出禁止令検討、伊は地域別で制限措置 コロナ抑制で
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-spain-idJPKBN2752P4

【コロナ】 インドネシア 感染者・死者 東南アジア最多、歯止めかからず  ←世界の製造拠点の一つ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603175626/l50

【コロナ】 フランス新規感染者、過去最多3万2427人、ドイツ新規感染者、過去最多7830人・・・メルケル首相が訴え 「ステイホーム」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602994711/l50


インドも、アメリカも、ブラジルも南米もメチャメチャだぞ

中小企業潰してる場合か!
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:26.80ID:4zQ3Urd+0
>>863
パソナは中小企業じゃないだろww
ここで言ってるのは道路にトラック停めて荷積みして通行の妨害するようなカス企業だろ
10トン車も停車できない零細に生産性を上げろって言ってもムリだろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:57:56.59ID:i2mjzlWc0
福岡市の中小企業が今週末ハロウィンの仮装行列をして街を練り歩くって
やっぱ中小企業ってアホやわ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:06:27.90ID:fJp8IHsq0
中と小と零細・個人に分けて考えるべき
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:12:49.21ID:91qKno7f0
>>614
中間層や非正規雇用などの所得の低い人達にとっては、良くなる可能性もある
中小企業の合併再編が進むと、最低賃金などは上げやすくなるから

問題は最下層の人達で、中小企業が淘汰されて、生産性が上がったときに、その上がった生産性についていけない人達
そういう人たちの、セーフティネットさえ確実に用意できるなら、悪くないと思うけどな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:33:55.79ID:OzBjJFfy0
ジャパンハンドラーズが直接指揮しに来てるんか
バカ国民が捻じれさせないからこうなるんだよなあ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:45:15.88ID:tmjuuH2n0
中小の締め上げで1番キツいのはそこで働く労働者よりも、経営者の方だからな。労働者は元々が安い仕事で、中小が潰れて失業したとしても同程度の収入を得られる仕事は他にもあるけど、経営者の場合は中小は主に同族経営で、潰れたら家族に負債がのしかかってくる。そして
、小さい企業の経営者は2世、3世の世襲で、次の仕事のためのスキルは身に付かんからな。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:08.78ID:UjH31rUd0
>>871
大企業に入る能力がないから中小企業にいるのに
なんで細かなことができるんですかね
自己評価高すぎでは?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:03:37.73ID:tQVgp1+P0
中小零細があるから地域社会が下から支えられているんだけど、市議からやってるスガちゃんが知らないわけではあるまい?
日本の場合、地域の集まりが市町村都道府県国を形成していることもな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:16:14.42ID:4zQ3Urd+0
>>880
同業他社に転職すればいいだけだろ
色々と使いづらそうだけどな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:59:55.52ID:8hlAzdQ00
欧州や南米やインドやアジアの生産能力がコロナで落ちるのは確定なのだから

今は中小企業を手厚く保護すれば
日本が他国を出し抜けるチャンスだろ
中国とか台湾とかライバルもいるけどさ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:05:43.77ID:uzE+nFLq0
せっかく零細が中卒高卒前科持ちとか面倒なのを
わざわざ正社員で雇ってくれてるのに
その受け皿がなくなるので
彼らは皆派遣に流れることになる
…結局また竹中が喜ぶだけじゃん
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:23:29.06ID:t1c3KfTp0
「給料安いけどやりがいはあります!」
「労基法なんか守ってたら会社が潰れる」
多分中小再編で一番困るのは上記みたいな事ばっか言ってる二代目・三代目だろ
親の地盤を継いだだけでロクに勉強してないから真っ先に痛い思いする
こんなのに限って田舎の商工会青年部みたいなとこで偉そうにしてんだよな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:28:45.46ID:KTY5nGJ30
>>889
必死こいて再編に反対してるのもそういうヤツらなんだろうなあw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:29:12.13ID:mJKljtIX0
>>889
「労基法なんか守ってたら会社が潰れる」には共感するけどな。
自営業者なんかみんな生きていくために朝から深夜まで働いてるもん。
常に仕事が共存してるのが当たり前でないサラリーマン家庭で育つと耐えれないんだろうね。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:33:19.26ID:s5p/Jrw10
>>885
俺もそうだが、自社でいけるとこまではやるけど、たたむときは業界ごと見切りつける時だと思うわ、
第一自分のとこの会社廃業させといてよそには貢献できるんで雇ってとか話の筋通らないでしょw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:35:03.33ID:s5p/Jrw10
>>881
君は非メーカーか、管理部門かなんかかな?
もしくは出来合い製品のルートセールスかな?

まあ自社一貫みたいなとこもあるからわからんかw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:39:49.64ID:OtqwfZWv0
>>864
日本で大企業が増えなかった原因って、労働環境の改善が他国ほど求められなかったからじゃないかな?

なんだかんだ言って、上場企業の方が残業代や有給の取り扱いは良い
ブラック企業なんて、中小のほうが圧倒的に多い

ブラック企業への罰則を厳しくして、最低賃金上げれば、恐らく相当な中小企業は潰れると思う
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:41:12.46ID:xVWzsz7k0
>>891
>朝から深夜まで働いてる
だからこそ生産性が低いと叩かれてるんだが
俺は現政権のナチ張りの選「社」思想と公定価格上等にはあきれを超えて恐怖心覚えるくらいだが
他方で頭を使わずに機械的に目先の仕事を採算考えずに受けてる零細にも怒りを覚える
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:41:24.45ID:ebdeNxBF0
独立行政法人の淘汰は?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:09.55ID:s5p/Jrw10
>>888
まあそういうなよ、本人の姿勢とやり方次第では大手に混じって太刀打ちできる優秀な奴も出てくるんだからさw

とはいえ早慶くらいに上位大学の奴はやはり優秀というか勉強熱心なの多いわ、社内社外問わず貪欲に吸収するからやってて面白いし油断ならないし、こちらが学べる所も多い

マーチ以下で上場企業に滑り込んだような奴が一番タチ悪い、というと言い過ぎだろうか?高卒バカにする割に高卒と頭の回転は大差ない、傲慢な分伸びしろ薄いって印象
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:45:50.09ID:8di3ucXI0
>>891
より金を効率的に稼ぐための方法を模索しろって事だよ
家族経営とか非効率だし
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:49:08.10ID:Vh4ltl5t0
会社組織のことがまるでわかっていない菅と竹中。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:52:35.58ID:Vh4ltl5t0
あげとこ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:58:29.03ID:R59PsdCO0
『スガハゲ!中小企業と同時に、』
『スガハゲ!個人商店も助けろや!!』


『スガハゲ!優先順位、勝手に決めるな』
『スガハゲ!みんな平等に救えよ!ボケ』



『スガハゲ!政府の金じゃねえぞ!』
『スガハゲ!国民の血税だ!平等に使え!』
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:49.82ID:fZcS/HrP0
しかしわざわざ淘汰するってのも変だな
ダメな会社は放っておけば勝手に潰れる
生産性が低くても続いているなら
それなりに需要があるからだろう
たとえば手作業で丁寧にモノを作ってたり
体力勝負の仕事はそもそも生産性上げづらい
これらを目の敵にするのは
ニッチだけど必要な産業を破壊するだことに繋がりそう
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:08:09.19ID:PpE6cnBI0
>>1
中小零細企業の経営者もろとも従業員もこれからは大変だね。まだ20代なら学校出直した方がいいかもね。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:23:54.32ID:4zQ3Urd+0
>>891
労基法守らずに従業員に逃げられて3ちゃん企業に成り下がった会社は多いよww
後は80才のジジババと50才の息子が機械を操作してる会社なんか沢山あるわ
こないだ、その婆さんがトラック運転してた、30年前のボロトラック

あんなのどうするんだろうね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:35:28.45ID:mzX2x6pc0
中小企業の再編促進は中小零細企業の未来と日本の未来が掛かっている
ものすごく重要な政策、総理の考えだけで気軽に「再編促進を指示」なんて
して良い事柄ではないだろう、きちんと時間を掛けて検討する大きな問題でしょう。

本当に菅総理は細部にわたって検討して日本がどうなるのかを
それなりに頭の中でシミュレーション出来て指示を出したのかな?

やている感を出すために何の検討と言うのか検証もしないで
外国人アドバイザーの言いなりに成っているだけの気がするが。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:41:19.17ID:dDx+rs5d0
中小を優遇する必要はない
再編を促進する必要もない
大企業と平等に戦わせ淘汰されるものは自然消滅でいい
以前のキャッシュレス5%還元なんて最悪の政策
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:44:25.88ID:i2mjzlWc0
中小企業の社員って踏ん反り返りいばり散らしてる奴しかいない
今、営業10年目だが中小企業の社員で腰が低い人見たことない。
大企業なんか逆に腰が低い人ばかり

なのに、いざビジネスの話をしたら日本語が理解できない奴らばかり
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況