X



【兵庫】たつの市が被差別部落の実態調査 「地区内外の結婚が多数の今も、結婚差別がみられる」「部落差別の根強さがうかがわれる」 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 18:39:06.38ID:XajacO9/9
全国に先駆けて部落差別の解消を目指す条例を制定したたつの市で、被差別部落の実態を調べた調査が行われ、差別が払拭されていないなか、住民の高齢化や収入面の不安定さが明らかになりました。市は、対策を進めるための基本計画の策定に役立てることにしています。

たつの市では、平成28年の「部落差別解消推進法」の施行を受けて、全国の自治体に先駆けて条例を制定し、被差別部落がある11の地区で去年、生活の実態などを調べる調査を行いました。

その結果、地区では、若い人たちが転出する一方、転入者が少ないことなどから、60代以上のみの世帯が42%と市平均の37%より高く、26年前の9%に比べて高齢化が急速に進んでいることが明らかになりました。また、就労先が10人未満の小さな職場がかなり多く、年間の収入が300万円未満の世帯が77%に上りました。これは、国の調査では市の平均が37%となっていて、調査では地区内の収入面の不安定さも浮き彫りになったと分析しています。また人権意識の調査も行われ、「結婚などをめぐって差別が払拭されてない」としています。

調査を分析した上杉孝實京都大学名誉教授は「就労面の改善や社会全般での差別意識の払拭が課題だ」としています。

※省略

たつの市は、合併前の旧龍野市の昭和48年に、行政と市議会議員や自治会長などさまざまな人たちで構成し、市の教育委員会に事務局を置く「民主化推進協議会」を設立し、部落差別の解消に目指した啓発や教育などを進めてきました。しかし、市によりますと平成27年以降、被差別部落の出身者をめぐる人権侵害、旧同和地区についての問い合わせやインターネットの書き込みが相次ぎ、たつの市では、国の部落差別解消推進法が施行されたのを受けて、「部落差別の解消の推進に関する条例」を市議会で議決し、おととし4月に制定しました。

※省略

調査を受けて、審議会は、部落差別の解消や地区への支援策を盛り込む基本計画の案を作ってたつの市長に答申し、市が計画を決定することになっています。たつの市の担当者は「対策を進めるためにも地区の実態を知ることは不可欠で、具体的な施策を作る上で一歩進んだ」と話しています。

※省略

今回の調査は、2年前に制定された「部落差別の解消の推進に関する条例」に基づき、大学教授や校長会や自治会の会長などでつくるたつの市長の諮問機関の「部落差別解消推進審議会」が去年、3種類行いました。

調査は、人権意識を調べるために、まず市全体で無作為に選んだおよそ4,000人を対象に行い、およそ1,500人から回答を得ました。また、市内で被差別部落がある11の地区の住民およそ3,000人を対象に調査も行い、およそ700人から回答を得ました。そして、生活の実態を把握するために地区に暮らすおよそ1,200世帯の世帯主を対象に別の調査も行い、368人から回答を得ました。

人権意識は、市全体と対象の地区に暮らす人たちの違いについて、生活実態は、26年前に行われた調査と比べられるようにしました。その結果、人権意識をめぐっては、市全体の調査で、親しくしている友人などが対象地区の人であることがわかった場合、同じように親しくつきあうと答えた人が84点3%いました。また子どもが対象地区の人と結婚することについて、「子どもの意思を尊重する」が38点2%、「仕方ない」が28%となった一方、6点5%の人が「させない」と答えています。

結果について、審議会は「地区内外の結婚が多数になっている今も、結婚差別がみられる。若い世代でもためらいが少なくなく、部落差別の根強さがうかがわれる」と分析しています。

また生活の実態では、地区内で、60代以上のみの世帯が41点8%を占め、市の統計による市全体の平均の36点8%より高く、26年前の8点9%に比べて高齢化が進んでいるとしています。

また仕事をしている人の比率、「就労率」は、65歳未満の人が86点3%で、全国の労働力調査のおよそ78%と比べて高く、65歳以上の高齢者でも「就労率」が33点5%と全国のおよそ26%に比べて高くなっています。ただ仕事をしている人の比率が高いのにもかかわらず、年間の収入は77%の世帯で300万円未満と、国の調査で37%となっている市平均を大きく上回っています。これについては、就労先が10人未満と答えた人が45%にのぼり、市全体の27%に比べて大幅に高く、地区では、零細企業など小さな職場で働く人がかなり多いことがわかり、審議会は収入面の不安定さが浮き彫りなったと分析しています。

10月19日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20201019/2020010297.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20201019/2020010297_20201019193824_m.jpg
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:56:06.01ID:ev5gLyp80
>>552
だから東西で部落の意味が違うんだって
東はみーんなアズマエビスじゃねーかwww
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:56:41.36ID:uQ5LlL6/0
父方の親戚が、和歌山の高○口で開業医をしてたんだけど、苗字がパ○ナの会長と
同じものだから、「ご親戚ですか?」訊かれたから「なんだ、あんな下○屋」と
一蹴したそうだ。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:14.69ID:7I1Sga+j0
都市部は流動が激しいため形骸化しており、さらにそこに新しい住民が上書きして過去の遺物になっている。西宮北口とかが良い例。でも、たつのとか郡部では薄れてはいるが、まだある意味、地元の有力者として残っている。被差別部落が完全に消えるということは、解放同盟とかの存在も無くなるわけで、当事者にとっては難しいところ。生かさず殺さずで自らの存在も維持すべきという考え方も出てくる。無くすことだけ考えれば、東京のように風化して、その歴史も痕跡も消え去ることが最善だろう。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:36.39ID:bMIZh+HW0
>>551
姫路市議にはおるよ
たつの市議にもおる
たつののオッサンは
地元民は知ってるだろうけど
選挙ポスター見ただけで
ションベンチビリそうになるw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:58.71ID:jxus/SKC0
>>548
弾左衛門とか穢多なんだが関西とちょっとイメージが違うんだよな。芸能なんかの特権握ったりで裕福な感じ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:58:57.37ID:bMIZh+HW0
>>561
JR尼北もそうやな
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:21.20ID:bMIZh+HW0
>>567
巨大市営住宅は関係ないだろ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:23.82ID:kCrJrMhv0
>>561
JRの西宮駅から阪急の西宮北口にかけては日本最大級の被差別部落(というかまるごと村)があったらしいな
でも今は西宮北口っていったらオサレな街の代名詞みたいになってるし
やっぱ風化させちゃうのが一番いいよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:54.33ID:5ws7/Rmq0
>>561
東京では本当に歴史も痕跡も消え去ってるんだろうか?
貧しい地域だから公共施設を建ててくれってのは有るんだよ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:05:24.79ID:JbB5YEMh0
>>569
夙川とかもオシャレな街って感じだもんね
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:06:28.67ID:U/bF6YBg0
関東だって狭山事件があったし、
普通に被差別部落はいまだにあるよ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:07:22.76ID:bMIZh+HW0
>>571
巨大市営住宅は高度成長期の開発
該当地区は小規模
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:07:25.19ID:jxus/SKC0
>>569
昔の曰くのある場所は鉄道通して駅作るのが手取り早いって聞いたな
大阪は梅田や新大阪や難波もそう

某クソ長い路線を持つ私鉄は曰く地域を通せば行政から許可が出たなんて聞いたな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:08:32.71ID:EVFYPOpn0
>>561
関学のキャンパスのあるところだろ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:08:42.02ID:JbB5YEMh0
ぶっちゃけ差別意識持ってるのは当人達と死にかけの年寄りだけ
当人達が忘れさえすれば10年後には完全に無くなる
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:09:01.49ID:tJ+ZnWmO0
龍野の近所に住んでるが、部落がどこか知らなくてもその付近に行くと他と異質な感じがしてだいたいわかる。
ぼろい住宅街の中に日本家屋のでっかい豪邸がぽつぽつが建ってたり他とは違う
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:09:02.22ID:JSIbDRer0
代々の土地があるからかな
いずれにせよ、子どもらが外に出てしまって、親たちがなくなったら
土地が一新する
甥っ子が新しい住宅地に家を買ったけど、姉曰く、そこは元部落だったと
でも新興住宅地になってるから、昔の家が残っておらず、住人は部落と
全く関係なくなってる
土地安いみたいだしね
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:09:52.76ID:bMIZh+HW0
>>579
は?
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:11:15.58ID:Ui9BbLsP0
>>573
夙流忍術ってか
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:13:22.22ID:bMIZh+HW0
>>583
お前の事を俺が知っているとでも?
大規模市営住宅は高度成長期の開発
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:14:33.08ID:JbB5YEMh0
>>581
新興住宅地みたいになってるとこあるんだ
それは知らんかった
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:14:44.75ID:bMIZh+HW0
地域名書くやつアホなん?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:15:56.25ID:5ws7/Rmq0
異質な街並みってのはあるからな
金閣寺の周辺もかなり異質でここは部落だと言われたらそういうもんかと思うかも
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:16:51.65ID:bMIZh+HW0
>>587
土地がが安いから若い夫婦が移住しているけどハザードマップみたらヤバいとこが多いので注意だよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:17:05.60ID:cn0n8/uM0
解同がなくならない限り部落は無くならない
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:08.58ID:j5iKLZn60
>>580
やたらと綺麗な道付いてるのに途中で急に細くなったりグネグネ入り組んでいたりね
明らかに村に余所者を入れようとしない排他的な空気が直感で分かる
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:22.25ID:bMIZh+HW0
>>591
お前のママじゃないんだからw
お前と俺のレス見たらどちらが正しいか他の人が判断するよ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:10.39ID:JbB5YEMh0
>>592
同和地区って基本的に密集地でしょ?
どうやったら新興住宅地になるのか不思議に思った
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:21:00.94ID:bMIZh+HW0
>>594
たつのは最近該当地区ど真ん中に広い歩道のある道を整備したよ
高齢化廃業で土地を買い叩かれているから
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:07.59ID:GgY3tukw0
人権意識は、市全体と対象の地区に暮らす人たちの違いについて、生活実態は、26年前に行われた調査と比べられるようにしました。その結果、人権意識をめぐっては、市全体の調査で、親しくしている友人などが対象地区の人であることがわかった場合、同じように親しくつきあうと答えた人が84点3%いました。また子どもが対象地区の人と結婚することについて、「子どもの意思を尊重する」が38点2%、「仕方ない」が28%となった一方、6点5%の人が「させない」と答えています。

学会員より条件がいいわ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:16.04ID:CYuzleR80
揖保川で牛革を洗っているのは
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:52.38ID:0LE1fddH0
>>594
それは差別とかじゃなくて地価下げて固定資産税下げたい地主の罠や。
入り口の道幅キュッと締めたら奥の土地は何も建てられんゴミ土地なんや。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:24:32.73ID:GSNocRvW0
普段から悪目立ちするような事ないかね
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:25:17.17ID:bMIZh+HW0
>>601
開店休業状態やろ
革洗う木製のバカでっかい洗濯機も修理出来る職人さんもおらへんから
最新式に変える体力もないからな
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:21.62ID:dOi6nGQ+0
>>506
同和立法の廃止で児童館に鞍替えしたところも多い。
ある児童館に仕事で行ったら狭山事件の資料が置いてあったわ。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:26.17ID:Ui4JraaV0
>>605
L レズ ロリ
G ゲイ ゲーハー
B バイ 部落 馬鹿 貧乏 ブ男 ブス
T トランスジェンダー たわけ 短小 つんぼ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:34.49ID:1KZVHos/0
地元だけど、民族差別と同じ構図です
いつまでもたっても差別があるといってお金せびる人がいるんですよ
その相手するやつもたいがいパヨってるひとたち
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:35:31.83ID:8Pl2fUTp0
ぶらくよー
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:46.51ID:L59IPW8n0
>>597
関西は震災で壊滅状態だった場所もあるからね
更地になった場所にキレイなマンション建って、なにも知らない転勤族の人たちなんかが駅近なのに安い!って飛びついて住んでる
昔から住んでて知ってる人はどんなに安くても買わない
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:30.87ID:w7rnMgQ90
そうなるように仕向けてるのは自分たち。目立とうとなにかあれば徒党をくんでわめく。
そういうのやめたら普通なのに。差別しようとは思ってないが問題行動多いから近づきたくないだけ。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:32.98ID:jxus/SKC0
>>606
カムイ伝も読めるよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:55:35.95ID:bMIZh+HW0
>>597
あなたの意見通り住居は密集地です
ただその地域の人は皮革だけでなく
農業の人も多くいた訳
その農地も該当地区になるんやだけど
何度も書いている通り高齢化で農作業出来ないし、
頑なに先代は土地を守ってきたけど
相続時された若手は売るしかないのです
あと家を建てるには接道義務ってのがあるんだけど多くの田畑は接道していないから売る事すら出来ない
その時に接道している田が売却となれば不動産屋が隣接する接道のない田畑を二束三文で買い叩く
コレが土地が安い理由です
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:55:40.54ID:JbB5YEMh0
>>612
はだしのゲンも読めそう
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:56:47.96ID:C0xwBIkl0
>>611
怖いからだよね。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:57:18.25ID:bDaqzNDF0
引越したら終わりの話じゃないの
特に都会は今時そんな風習気にしないだろ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:02:15.21ID:zDYSdAv80
>>615
ど田舎出身ですぐ近くに同和エリアあったけどまともに田畑持ってる家なかった
てか田畑を宅地にして売るとかめんどくさそう
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:02:34.05ID:GhgPiybx0
>>593
どうやったら無くせるの?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:06:35.11ID:dvc+4IGj0
>>619
接道なければ面倒くさいと言うか売れません
だから売れるタイミングが来たら二束三文で売るしかないのですよ
コレはこのスレの該当地区だけでなく調整区域と言われている田畑も同じです
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:07:10.94ID:GhgPiybx0
>>558
賢いね。アズマエビスってサラッと言えるなんて
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:08.99ID:zDYSdAv80
>>620
差別意識持ってる人達は皆無なんだから、それを認めて特権放棄すれば
でもそれが難しいし、新たな差別というか卑下意識を生んでしまう
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:37.50ID:dvc+4IGj0
>>622
反対されたら売れません
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:54.08ID:eHhi4wsi0
結局、具体的な対策がない限り風化させるしかないんだよな
忘れた頃にこう言うネタにされて復活する
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:08.83ID:FXUVV/BO0
ほっとけばその内無くなる
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:10:25.56ID:dvc+4IGj0
>>627
💯満点の正解
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:10:41.56ID:BCeUiYYB0
肉屋の女性店員て独特の顔してるよな。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:13:06.57ID:GhgPiybx0
>>542
良く知らないけど、公務員とか大企業に入れるのに?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:13:19.91ID:zDYSdAv80
>>621
つまり二束三文で売る気が無ければ他に使い道あるって事でしょ
宅地利用じゃなければ上屋建てるの黙認してくれるし
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:14:28.00ID:iG9w6fEi0
こういうのって、なんで引っ越ししないの?
住所でバレるらしいけど。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:14:59.28ID:zDYSdAv80
>>628
風化されたら困るのは被差別の当人だろうけどな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:15:37.42ID:dvc+4IGj0
>>633
出来ません
上で出てる農業委員会が許さない限り無理です
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:15:44.31ID:EDERzjqk0
>>623
言葉だけの話ですが、この辺では「部落」は被差別部落ということではなく地域や村の意味で話してました
被差別部落を言う時は同和地区ですな

今は住んでないので変わってるかもしれませんが
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:16:09.75ID:zDYSdAv80
>>634
全く違う土地に移らない限り苗字でもバレる・・・
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:17:02.79ID:Pa7waTAV0
血筋の対する忌避は無くなっても、数々の糾弾、犯罪行為で利権を得た
解放同盟に対する忌避は今後も続く。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:17:31.97ID:dvc+4IGj0
>>635
そんな若手今どきおる?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:19:41.70ID:zDYSdAv80
>>636
まぁ程度によるだろうね
大袈裟な倉庫とかソーラー発電とかだとうるさいだろうけど
ある程度まではウチの田舎は黙認される
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:20:47.68ID:zDYSdAv80
>>640
田舎じゃ60過ぎでも若手w
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:21:21.26ID:dvc+4IGj0
>>642
特別な一部地域の話されても困ります
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:25:02.15ID:MYZedQJF0
>>11
これマジなの?知らなかったわ

ここまで優遇されているとなるともはや逆差別の域だな。一般市民から反対の狼煙が上がらないのはなぜ?
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:27:42.24ID:GhgPiybx0
>>645
今もその優遇あるの?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:27:51.76ID:zDYSdAv80
>>644
とはいえ上の自治体が黙認してるんだけどね
農業委員会とか議会との繋がり絶たれたらさほど発言力ないし
それこそ同和に対してなんか何も言えない組織でしかない
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:28:01.85ID:BuI8Fl2m0
>>627
「差別だ〜」と大声で叫び、特権および金を得ている。
当分は無くならないね、それで食ってる連中がいる限り。

関西電力の問題がそれを証明してる。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:28:31.09ID:fyvQ48bT0
バイクでよく出掛けるけどたつの市は通り過ぎるだけだな
今度寄ってみるか
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:29:04.73ID:dvc+4IGj0
>>648
関電は改善している例やん
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:30:05.62ID:iG9w6fEi0
現代は普通に都市化が進んでいるし、田舎の集落ならまだしも、普通は部落出身なんてバレないはずだろうけど。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:30:55.38ID:zDYSdAv80
>>650
関電のは改善された例と言うよりバレた例かと
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:32:32.02ID:GhgPiybx0
>>649
赤トンボの作曲家
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:32:39.09ID:iFAO54Br0
たつの市なんて何も知らないが、男はつらいよ夕焼け小焼けのロケ地だよな。
男はつらいよで一番好き。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:33:45.56ID:zDYSdAv80
>>651
露骨な苗字でない限りはバレないだろうね
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:35:47.05ID:dvc+4IGj0
>>652
せやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況