>>430
京都の弥生町で出土した土器に弥生式土器と
名付けられ、この弥生式土器を使う人々を
弥生人と呼ばれる様になった。

だから元来の定義であれば
縄文人でも弥生式土器を使えば弥生人だよ。

その後、色々な学者が色んな意見を
押し込めたので話が統一感なく
定義が混沌としている気がする
元来の定義である弥生式土器を使っている人々
という定義が確実で、それ以外は推定値だから
そこは事実と仮定はしっかり区別すべきだろう。