X



GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★2 [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2020/10/21(水) 08:17:22.64ID:kqtrEPQK9
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。

 GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
 立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
 観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
 政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。

2020/10/19 18:46
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195969.html


※前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603228334/
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:09:13.05ID:eUIu0OkI0
>>444
また、馬鹿がわいたwww

アカピの記事に騙されすぎだろwww
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:09:16.62ID:70LmUih10
マスクの時も意味不明な企業のやつだったな
その企業も気付いたら跡形もなく消えてるし利権や中抜きが当たり前に行われてるのにいつまでも支持するガイジ多すぎだろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:09:32.50ID:QT7Xyk+E0
>>334
> だから国民一律給付が一番公平なんだよ

消費減税もやらんw
マイナンバー紐づけ口座に自動振り込みで公平かつ事務経費最小
お金が欲しい人は登録しなさい
なぜか?やろうとしないなw

さらに、去年確定申告して今年大幅減収の店に給付で良いと思うのだが
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:19.65ID:JwBic6vc0
ほんと最低なやつらだわ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:21.91ID:SwoQvDnZ0
「一般国民には理解できない」
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:22.45ID:T4YeXGbX0
>>34
平の人件費とあわせたら普通は低めに出るよね。
それでも高いのは何か問題があると考えるのが普通ではないですか?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:36.48ID:8MLy8S600
>>446
いるんだよなぁ
無理やりすぎでしょ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:38.23ID:9r+2rDho0
>>436
1人あたり10万の給付

役人の手当日当7万

バランスおかしすぎるだろwwwwww
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:45.19ID:jbi1Xnlm0
日本経済が空洞化し産業が無くなる問題はここにヒントがありそうだな
おそらく改革は出来ない。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:56.31ID:G8YHGV3L0
国民をデフレで貧しくしてるから
こういうのにも文句が出るのよ。
ある程度経済回ってたら文句は出ない。
そしてますます貧しくなると。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:58.53ID:A0vVGja10
>>439
自民党もそれ以外も結局必要悪でしかないんだから相互監視させるしかないのにね
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:24.74ID:PYigQdtO0
>>430
それな
そもそも自社の利益誘導のために出向してるわけであって
そこが丸々抜けて妥当だとか言ってる馬鹿多すぎて
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:31.20ID:4QPecYeH0
>>207
この記事信用出来ない。
内容に憶測満載。

人月発注の場合、報告書が事業者から上がってくるから、それを審査するのが発注側。
見合わない場合には減額(差分払い戻し)など契約書に記載あるだろうから、それ
を履行するだけ。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:40.46ID:rAG1rOT30
なんかシステムエンジニアと比較されてるみたいだけど、ニュースによるとたかが電話係に日当7万もだす企業ある?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:43.70ID:ZC1xFB7w0
>>449
たぶんわざとやってるのだと思う
思いたい
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:44.25ID:M+n5yt4K0
>>405
ただの事務委託で専門職とか、病気なの?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:54.34ID:BsxUIv500
GOTO事務局って各大手旅行会社の社員が出向して運営してんだろ?
決裁文書も残されてないとか…こんな時に利権でウハウハしたやつがいるのか?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:11:58.52ID:J9lNHTTQ0
ふざけた話だよね。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:12:02.74ID:dc02D26B0
人数が多すぎるいつもの手口オリンピックもな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:12:10.16ID:CoQ5HNPe0
>>458
地方に誰でもできるコールセンターは多いがこれは研修含めしっかり作ってあるからだぞ
顔繋ぎが必要な今回の場合は、業界を全く知らないやつが電話帳を元に電話したら非効率だろう
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:12:59.03ID:Mr6PVRzn0
日当7万円も貰えるのか美味しいな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:13:15.91ID:lEbxQ//J0
出向元に経費として入る分が多すぎるのかな。
でもまあ、今ヤバい業界だから多少はそういう救済があっても良いんだろうけど。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:13:31.12ID:5A5M/fgO0
>>467
7万は管理者だろ
他社の人員を派遣で雇うなら日額4万=人月単価80万は妥当
日額7万=人月単価140万もプロジェクト責任者なら妥当もいいところ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:13:57.40ID:Hp+3wngr0
ミンス共産パヨらは本気でまともに働いてない連中という自白
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:14:02.22ID:9r+2rDho0
国民一人当たり100万円給付

役人日当手当7万

これならわかる
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:14:23.08ID:3V/DGy+T0
>>1
自民は芸能人のスピード不倫議員にも内閣府大臣政務官という大層な役職与えていたからな
そんなふうにして誤魔化して身内に金が流すプロだからな
だから電通の100億円の中抜きや談合があるんだよ、普通ならこれらは犯罪だからな
そういう犯罪を見逃しているのが行革大臣の河野
そして低コスト記憶媒体の紙やハンコを廃止してやってる感を出しているが
実際には自民はなーんもやっていないのな

だから自民が堂々と関与したジャパンライフ詐欺事件があった
安倍政権がコロナ不況への緊急経済対策として打ち出した「持続化給付金」。
約2兆3000億円の予算がついたこの事業を経産省から委託されたのが電通と竹中パソナの幽霊会社だった
幽霊会社に中抜きだらけの実態

自民の事件だから闇に葬られたが本来はもっとニュースになって刑事事件として捜査すべき事件だった
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:14:29.83ID:M+n5yt4K0
>>483
ただの事務委託で派遣にそんなに払わないよ
おまえの会社は払うのか?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:03.01ID:G8YHGV3L0
オリンピックスタッフを
ボランティアにするくせに
お友達企業にお金を流すことは忘れない
腐敗自民党。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:04.48ID:SwoQvDnZ0
一般(国民)の感覚からするとちょっと高すぎるのでは
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:09.37ID:lItgHe+v0
>>464
何勝手に救済措置とか建前つけてやりたい放題やってんの?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:14.38ID:fgwY8rnv0
立件民主党って外になんかの仕事発注するとき、見積単価の人件費を1日1500円とか5000円で出してるんか?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:49.66ID:XIHcJJnD0
GOTO事務局っていうと事務局に行くと言う意味になってしまうなあ。
英語わからずに英語使っているとこうやって英語教育上宜しくないワードがどんどん
生まれてしまう。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:19.83ID:rAG1rOT30
防衛相のサイバーセキュリティ担当は30万だってことを念頭に置いて、GOTO事務局のお仕事と比べて考えてみよう
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:33.95ID:Vcd4FaxV0
>>100
どこのオッパブからだよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:44.63ID:4QPecYeH0
>>242
野党議員が「出向する社員に対してはもともと、会社から給与が出ているはずだ。給与の二重取りになるのでは」と指摘する

この時点で、はぁ?だな
発注と個人収入をまぜこぜ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:53.38ID:aC2wVCPn0
いっときのための派遣で偉いさん他所から呼んだらそれぐらい取られて当然のような....
むしろ日当2万で事務局長やってくれる有能おるの?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:18.56ID:zqbNm5do0
歳とって体力落ちるのは
当たり前なのに、若い頃とおんなじような
仕事してる人の方が問題だよ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:24.45ID:2A8iKLrU0
問題提起するならもっとわかりやすく説明してくれ
さっぱりわからん無能すぎる

・日当ってのは出張手当みたいなもの?
 基本給からプラス支給?
・民間に外注してるの?
 公務員が一時的に別業務してるの?
・サイバーセキュリティの技官の月30万と
 比較してみてその単価は妥当なの?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:28.85ID:i3ghLLDw0
日当70000ぐらいフツーやろ
半分ぐらい税金だし
貧民ども馬鹿まるだしで草w
悔しかったらお前らもそのくらい貰えばいいだろ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:43.26ID:CoQ5HNPe0
>>509
旅行代理店を救えば末端まで行くだろ
誰が末端まで繋ぐんだよ

末端なんて電話とFAXぐらいしか窓口無かったりするんだぞ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:53.59ID:s/RU0Vzz0
GoTO事務局の出身者構成がよく分からんけど
恒常的にある業務じゃないから、いつ減員や解散してもおかしくないし
スピードやトラブル対応能力を求めると、こんなもんじゃね
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:58.74ID:G22CugFi0
>>6
僻み関係ない
こういうのは徹底的に晒上げて叩け

桜の会よりこういう分かりやすい所を叩いて支持につながるようにしろよ野党は
数字の大小だから誰が見たって分かるだろ

徹底的にやれ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:18:52.10ID:rAG1rOT30
>>510
ニュースによると飲食店にGOTOを案内するための電話かけるだけみたいだけど部長課長係長で5000人もお偉いさん要らないでしょ
ちなみにいっちゃん下っ端は500人くらいなw
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:01.09ID:HnDtdXGt0
民間なら、新システムを考えたり、効率上げたり、いろいろやるわけで、それなら高給も理解できる。
できるのか?
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:07.36ID:9r+2rDho0
>>495
GOTOが使い勝手悪くて混乱招いてるのに

何言ってるんだおまえ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:34.53ID:jbi1Xnlm0
役員クラスは年収1000万円は軽く超えるからな
偉い人が多い程にコストが増える仕組み。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:44.62ID:hZBxM2jo0
>>513
・日当ってのは出張手当みたいなもの?
 基本給からプラス支給?
ってのは、原口も勘違いしてるのか知らないのか官僚を恫喝してた
あなたはコミュニケーションが取れない人なんですねって
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:45.79ID:h8BwY0Pa0
一時的なことだろ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:48.39ID:z8yXvus20
>事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払い
月20日稼働だとすると
事務局長クラス 月給1,396,000円 年収1,675万円 これに賞与4カ月加えると約2,200万以上
部長クラス   月給1,106,000円 年収1,327万円 賞与+で、1,770万強
一般平均    月給 800,000円 年収 960万円   〃   1,280万強
  更に家族手当、住宅手当など福利厚生も別にあるからそれ以上だな。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:48.76ID:Ir3JS0Ek0
金額の単価は普通な気はするが、こんなに人数を入れて出来あがった制度がアレかよとも思う
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:56.03ID:XTXa+Ljd0
一般国民勤労納税者からしたら、税金浸かって常識外の給与手当だよ。
立憲が追及してるってことらしいけど、野党はこういうのを徹底追及して政権を追い込むんだよ。
モリカケ桜なんかより国民有権者支持はど〜んと得られるよ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:19:58.73ID:PrDBcXlY0
悪人って面倒なことを嫌がらないからな
こんな強欲なことしたら面倒なことが増えるからやめようってのがなく
強欲なことを優先してドツボにはまる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:20:13.18ID:eUIu0OkI0
>>498
つまり、救済措置を依頼した族議員と、族議員に泣きついた大手旅行代理店を攻撃しろってコトだな

官僚批判とか、斜め上過ぎるwww
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:20:29.43ID:70LmUih10
電話かける仕事だけだろ
日給1万3千も出せばみんな喜んで募集に集まるだろ
なんで5万も7万も出してんだよ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:20:34.96ID:8MLy8S600
>>473
そんなに専門性必要なの?
事業の内容見ても短期の研修で十分で即断即決の判断が必要とも思えんけど
非効率って言っても費用対効果の方が今回は重要だと思う
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:20:48.43ID:Dxeit7240
旅行関連最終末端の俺に回ってこない。俺みたいな事業者に届くまでに金がなくなってる。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:00.72ID:f8EqB20K0
俺でも日当五万時給一万なのに
高すぎるわ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:07.62ID:2xon4Tbx0
ITでも普通に1人月120万円とかするやん。何もおかしないわ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:31.10ID:vtyK9gXh0
>>402
その割に毎回負けてばかり、低支持率のバカパヨ。
できるのはこいつみたいな脳内勝利だけ。
哀れすぎる。。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:31.54ID:5A5M/fgO0
この手の売られ方するリーマンの給料は大体人月単価の3割くらいだろ
額面の月給が24万の人員だと考えりゃ何もおかしくはない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:42.81ID:CoQ5HNPe0
>>513
日当と言われてるが会社に払われる金額
会社は、日当から
・給与
・保険
・通勤費
・部署の維持費
・会社の総務部の費用
を出す。
この日当を払って民間に外注

サイバーセキュリティの話は、基本給が30万/月
ここに+して
・扶養手当
・ボーナス
・役職手当
・残業手当
などが出る。それでも年収600万ぐらい
(すくない)
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:48.75ID:k6MyiYCi0
課長給と係長級がほぼ同数
派遣契約と係員足しても係長級の八割未満

役職者を集めまくってんだねー
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:50.78ID:3V/DGy+T0
>>1
どうせ新型コロナで収益が減った大手旅行代理店の幹部への口封じのための賄賂みたいなもんだろ?
だから役職つけて金配っている
それがバレそうになっているんで自民サポや本人が必死になって弁護しているのが本当のところではないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況