X



【拾壱ノ型 凪】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… ★11 [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/10/21(水) 08:36:36.86ID:oAh+dm3g9
16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の初日から3日間(18日まで)の興行収入が46億2311万7450円、動員数342万493人を記録したことが19日、明らかになった。配給の東宝の株価も同日に年初来の高値を更新し、多くの企業でコラボ企画や商品が続々と展開されていることから、ネット上では「鬼滅の刃は日本経済の柱」「寒い日本経済に煉獄さんが炎を灯してくれましたね」「生殺与奪の権を鬼滅が握っている」「炎(えん)柱ならぬ円(えん)柱・煉獄」など、同作が“日本経済を支えている”とまで言われる経済効果を生んでいる。
同映画は、人気アニメの劇場版ということもあって全国403館での公開スタートし、各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は公開初日の16日に全12スクリーンのうち11スクリーンで上映、42回の異例の上映スケジュールが組まれて話題に。そして、16日(金)の興行成績は平日における日本国内で公開された映画の興行収入・動員の歴代1位、また、17日(土)・18日(日)も同じく、土日における日本国内で公開された映画の興行収入・動員歴代1位を記録した。

 公開から3日間の内訳は、16日は動員91万507人で興行収入12億6872万4700円、17日は動員127万234人で興収17億172万3350円、18日が123万9752人で興収16億5266万9400円と驚異的なスタート。なお、近年では昨年11月に公開された映画『アナと雪の女王2』が、初日から3日間の興行収入で19億円4205万円、観客動員145万人を記録。同年7月に公開されたアニメ映画『天気の子』は、初日から同期間で興行収入16億円超、動員116万人。今回、これらのヒット作をも大きく上回る初動となり、日本映画の歴史に名を残した。

 映画の配給である東宝の株価も19日、4%高と年初来高値を更新するなど市場も好感で、同日の終値は200円高(前日比+4.47%)で取引を終えた。

 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画が原作で、コミックス累計1億部(電子版含む)を突破する人気作。出版不況と言われている中、集英社によると2日に発売された最新22巻は同シリーズ過去最多となる初版370万部(特装版含む)と発表。昨年9月末時点(テレビアニメ終了時)では累計1200万部で、この1年で8800万部(約8.4倍)増えておりヒットが続いていることがわかる。

 そして、その人気の勢いのまま、企業や商品とのコラボレーションも続々。最近では、東京スカイツリーが『鬼滅の刃』劇場版の公開を記念して、特別ライティングを点灯。JR東日本は、『鬼滅の刃』コラボイベントとして、信越本線で運行する「SLぐんま よこかわ」を劇場版に登場する「無限列車」仕様で特別運行している。くら寿司やローソンなどとのコラボではグッズ完売が相次ぐなど、企業にも大きな恩恵をもたらしている。

 また、ベネッセコーポレーションは、小学生の学習・生活を支援する通信教育講座「進研ゼミ小学講座」で、アニメ『鬼滅の刃』と学べる教材としてキャラが描かれた「漢字計算ドリル」「漢字ドリル&辞典」などを期間限定で提供。畳縁製造シェアトップの高田織物も、作品をイメージした『鬼滅の刃 置き畳』『畳縁キット』を11月1日より販売する。玩具や食品などはもちろんだが、教材、畳、SL列車…と『鬼滅の刃』はコラボするジャンルが多種多様。そのため、今後もさまざまな企業とコラボ展開して、各業界を盛り上げていくことが予想できる。

 同作では、鬼討伐の「鬼殺隊」で最高位に立つ剣士“柱(はしら)”が活躍するが、こうした盛り上がりに「鬼滅の刃 経済柱確定だな」「3日間で46億円動かしたって本当にすごすぎる」「炭治郎、日本の大黒柱就任」「『鬼滅』が日本経済を動かしているな」「このコロナ禍で落ち込んだ日本経済に消費促して救うのは、冗談抜きで鬼滅の刃かも。映画だけでなく、原作に、アニメに、関連グッズ、コラボでプチ旅行」などネットでは驚きの声が相次いでいる。

2020年10月20日 06時40分
https://mainichi.jp/articles/20201020/orc/00m/200/011000c

※前スレ
★1 2020/10/20 10:45

【拾ノ型】★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603206309/
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:39:17.93ID:e9CEbDR40
>>789
まあ頑張ってみろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:24.09ID:zxLCKynr0
>>793
まんさんだって極端なのは敬遠するだろw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:29.28ID:GTVnKzBI0
>>773
経済効果って広義だと難しいからな
例えば地味にらきすたなんかは、聖地巡礼でスゴイ額を稼ぎ出してる
ポケモンなんかは世界規模での経済効果だし
ドラえもんも長期的に一定の経済効果を生んでいる

そういうのを合わせて計算すると、鬼滅はそこまででもないかもしれん
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:44.51ID:hELq2rVb0
>>772
運に売上左右されるアニメってあんまりないと思うけどな

「灰と幻想のグリムガル」小節からの人気投票でアニメ化したものの同時期放送が「このすば」で全部持って行かれ
さらに重要な話のシーンで流れたキャスト表示で「ゴブリンの声優がゴブリン」だったため話題が全てそちらに流れて散々な売上に
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:56.27ID:3PoRsmQg0
>>797
これまでの金の回し方で現状がどうなったか、
という話なのに論点逸らしに逃げるのか。
まあ現在の日本人らしくていいと思うよ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:00.01ID:R/ZeRJ6f0
おそ松さんみたいなもんかね?
今は見る影もないが
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:42.51ID:GTVnKzBI0
>>798
いや、「その展開」が作者が考えたものなのか、編集者と話し合いできめたものなのか
「普通に考えたら」誰にもわからないんだけど、キミはそれが作者が考えたものだとわかった「つもり」になってるよね、って話なんだけど?

それともキミはエスパーか何かで、漫画を読んだらその裏で編集者と漫画家のやり取りが見える特異体質なの?
いやー、キミ、スゴイネ☆
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:44.62ID:AHjstBeR0
>>25
ほんこれ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:47.31ID:rCiLw4xf0
>>790
俺は伊之助(イノシシ)と思うけどね。ヒーローの相棒であんな不思議な動物キャラはいない。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:42:15.05ID:e9CEbDR40
そういえば朝鮮人は鬼滅を丸パクリした漫画を出してるらしいな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:42:41.28ID:H3uqInhd0
年末まで鬼滅 ->紅白LISAが炎 ->年明けエヴァ劇場版
->その間に無限列車編の後作成->の間に転スラ2期。
楽しみが待ってるね。
が、本当に待ってるのはガンダムオリジン、サンダーBの次作品とマクロスの新作なんだ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:42:54.48ID:zxLCKynr0
>>803
男性キャラが淡泊になるのは女性作家を見分ける特徴の一つでもあるよね
男の性欲は男にしか理解できない
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:43:24.81ID:sSDtnTDd0
>>748
AKIRAは俺も大好きだから落とす気は無いけど
自分で作ったもんでもないのにマウント取った気でいるオッサンは最高に恥ずかしいw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:43:40.54ID:GTVnKzBI0
>>807
漫画じゃなくてゲームならあった

ttps://www.at-s.com/news/article/international/761757.html
スマホゲーム「鬼殺の剣」騒動
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:44:08.71ID:4im9F6h60
>>766
かなり関わってるって、ただの編集の仕事じゃんそれ
ドラゴンボールでもあったけど何かヒットすれば出しゃばる傾向が鼻につく
編集者に才能があるなら一から作れっての
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:44:09.78ID:5tFpwwoSO
>>789
じゃあもういい加減信用状停止してもいいよな
自国と同等の経済水準にある他国に信用状発行するというのもおかしな話だし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:44:11.14ID:rCiLw4xf0
>>802
おそ松さんの劇場版は良かったよ。作画が万人受けしないヘタウマだったのでイマイチ
だったが脚本が良かった。「大人になった子供」は見るべきアニメと思う。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:44:52.15ID:IBQb/p7S0
わざわざ国営放送が異例の大ヒットっていってもヘッドライトニュースに入れてたのが謎すぎる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:45:07.57ID:i0/26hwj0
>>787
腐った女が許す許さない関係無くさ、
必ずヒロインポジ的なキャラがいなきゃ死ぬんか?
話の筋に関係ないならどうでも良いだろうに
ヒロインに固執する必要が無い
許されないもくそもどうでも良いじゃん
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:45:33.76ID:HOIZLs+E0
ここまでいくとは思わなかったな、歌グッズもあわせて大当たりだな
子供たちは皆知ってる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:46:49.31ID:vlyW6gTQ0
政府「なんだ金持ってんじゃん」
電通「我々にかかればチョロいもんです」
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:02.10ID:sSDtnTDd0
>>814
鬼滅は電〇がメインに絡めなくて地団太踏んでるよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:35.96ID:ETw449L60
エヴァってラッキースケベとグロだけであれだけの人間を騙したのは凄いと思う 凄いハッタリというか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:43.85ID:5tFpwwoSO
>>799
聖地巡礼はかなり地方経済に貢献してるよな
いつだったか聖地巡礼を目的に地元の風景をたくさん織り込んだアニメとかも作られてなかったっけか
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:53.69ID:GTVnKzBI0
>>816
ドラゴンボールっつーか、鳥山明自身がマシリトのモデルになった編集者に対して恩義を感じてるからな
漫画の連載もしてないのに仕事辞めて、書いた漫画はダントツのビリでしかないのに
見捨てずに何度も話し合いをして、売れる漫画(ドクタースランプ)を一緒につくってくれた、と。
そもそも、あの漫画は主人公は当初センベイ博士だったのをアラレちゃんを主人公にしたほうが売れると言ったのも編集者だし。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:48:05.79ID:xFJo9jKF0
>>788
盛り上がり始めたのは連載の後期じゃないの
いつものジャンプ漫画のように引き伸ばしにかかるか?
しかしおかまいなしに最終回に雪崩れ込むって話題になってた

むしろ展開急ぎすぎじゃないか雑すぎじゃないかって思ったくらい
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:48:27.95ID:TC+5uTgW0
名作には名言がつきものだと思うんだけど
鬼滅の名言って何かある?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:48:50.44ID:i0/26hwj0
>>826
要するに恋愛漫画でもない話に
無理矢理恋愛要素を必要としてるのは男
ちなみに自分はホモが好きでもなんでもない
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:14.50ID:HOIZLs+E0
長々とマンネリ続けないってのもいいな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:33.93ID:BZlZeJVg0
>>824
どうだろう?
THE ORIGINのアニメ化はファーストのリメイクを断られた事が一因だとされているし、仮にリメイクするとしても作画だけになりそうな。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:34.85ID:Tfx24KjH0
ヒョウタン割る練習するやつ出てきそう
鼓膜やぶれるからすんなよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:48.88ID:4im9F6h60
>>833
そういうのを出すのが出しゃばるって言ってるんだが?
編集者の仕事だよね、ただの
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:52.05ID:rCiLw4xf0
>>832
聖地巡礼は観光会社も抱き込めるからね。地元も協力すれば永続的に宣伝できるし
資金も税金だしw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:50:17.80ID:TC+5uTgW0
これだけ商売が乗っかってきてるのは作者がもう引退したってのも大きいんだろうな
消耗するのを恐れていないっていうのかな・・・
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:50:52.48ID:O0PDp+Fz0
>>784
だから嵐はアメリカのチャートに入らないどさ回り
アメリカチャート1位で嵐と同等だとショボイって話

ブッチで規模が大きいアメリカ市場1位と日本1位じゃ大違い

ジャスティンビーバーとかツアー売上だけで年間200億越えてる
楽曲売上とか足すと500億コース
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:51:46.26ID:GTVnKzBI0
>>832
聖地巡礼は、現地にいくまでの交通機関や宿泊費含めて考えると、一度で結構な額になるしな

鬼滅も聖地扱いできる場所が無いわけじゃないけど、コロナで無理だな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:51:49.44ID:rCiLw4xf0
>>836 主人公じゃないけど、多分こっち。
>「どいつもこいつも俺が助けてやるぜ 須らくひれ伏し!!崇め讃えよこの俺を!!」
「信じると言われたなら それに応えること以外考えんじゃ .
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:51:51.40ID:i0/26hwj0
>>830
流行ってるものを斜に構えて見てる方が
厨っぽいというか猿っぽいなと感じるけど
それが本当に十代なら青春感あるけど
オッサンだとかなりキツい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:51:53.77ID:2DDepVOC0
>>847
え? 漫画家辞めたの?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:51:57.26ID:HOIZLs+E0
>>836
俺は嫌われてない
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:52:24.52ID:e9CEbDR40
うまい
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:00.63ID:0S+vjXRj0
これ観たけど全然ツマランやん
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:27.26ID:tOyKUEhG0
>>834
なるほどな。そうかもしれん。
少年の大人への憧れと言い換えられるか。

まぁ女にはわからんし、そういうもんは時代にはそぐわないんだろうな。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:44.54ID:sSDtnTDd0
>>766
同意する
特に作者は最初富岡義勇を主人公にするつもりだったが
編集者のアドバイスで炭治郎を作ったらしいからな
少年漫画を女性作家が書いたって全然いいと思う
エロ本だって女が書いたやつでも抜けるものは結構あるし
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:27.50ID:4nnhEDrn0
>>854
そういう反論は今流行りだけど、
たとえば昔パチスロが流行りまくっているときに
パチスロなんかやっちゃいけない、
というのが「斜にかまえた」ことなのかな、という疑問。
スマホの課金ゲーにしても「若いひとがやってるから、
反対するおっさんは感性が遅れているんだ」みたいなのでいいのかな。
俺はよくないと思うんだけど。
おとなとして言わないといけないことはどの時代にもあると思うよ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:56.48ID:5tFpwwoSO
>>844
戦国BASARAなんかいまだに仙台が公式キャンペーンキャラに採用してる時あるしな
あれ何年前のゲームだ
根強いファンが今でも現地に足を運ぶんだろうな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:10.05ID:Tfx24KjH0
出てるコミックをアニメにしただけの映画でこんだけ興行収入あるとか儲けまくりだな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:17.70ID:i0/26hwj0
>>867
頭大丈夫?という感想しかない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:38.43ID:jvoWFgE+0
>>866
今朝どっかのテレビでやってたけど盛況だとか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:47.08ID:seW2VocI0
>>836
禰豆子「ふんふん」
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:56:07.62ID:zxLCKynr0
>>862
しょせん娯楽作品なのでみんな自分の気に入るものだけ選んで楽しめばいいのさ
つまらないものを仕事のために面白いと宣伝しなければならない人たちはごくろうさま
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:56:15.67ID:7m0ekL2m0
ポケモン、妖怪ウォッチ、プリキュアとか
幼稚園児が楽しみにしてるアニメなんだろ

プリキュアは日本でしか売れないみたいだけど
セーラームーンは全世界で爆発的に売れたんだとか
違いがわからんけど
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:56:26.32ID:AF1Lt+wc0
>>12
もう下がったん?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:57:27.63ID:gSaJzBb80
妹を函にぶちこむって許せるの?
ありえないだろ、実の肉親を隠して運ぶなんてやっちゃいけないよどう鑑みても
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:57:32.76ID:5tFpwwoSO
>>866
それ最近ニュースで見たぞ
コロナ流行中にもかかわらず客足が8割ぐらいまで回復してるって女将が言ってた
作中に登場する建物によく似てるらしいな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:57:47.10ID:4nnhEDrn0
>>874
そうかな。
今の日本っておとなの視点で「そういうのは楽しいかもしれないけど、
長い目でみるとほかのことをしたほうがいいよ」とちゃんと言うおとなが少ないと感じるんだよね。
たとえば学力が日本はだんだん下がってるわけなんだけど、
それをちゃんと指摘しない社会になるとダメだと思うんだよな。
今の日本って趣味は聖域みたいな雰囲気がいいってことになってるけど、
こういう馴れ合い・甘やかしの行き着く先は当人の不幸だと思うわ。
0891◆twoBORDTvw
垢版 |
2020/10/21(水) 11:58:00.27ID:Ln2CgWHK0
経済効果の多寡じゃあなくて、呼び水にしたいという事やろ。
経済の柱云々は。
最近辛気臭い話ばっかりやし。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:58:16.58ID:BZlZeJVg0
>>835
22巻のコメントを読む限り、精神的にかなり追い込まれていた可能性が高い。

「最近はずっと地球外の生命体がコソコソと侵略を進めていた時の対処法などを考えていました。
家族や友人が宇宙人と入れ替わっていた場合、造語で合言葉を決めておけば見抜けると思っていましたが、もし宇宙人が記憶を読むことができる装置や能力を持っていたら一体どうすればいのか?(中略)
SF映画を観すぎるとこのような思考になってきますのでご注意を!」
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:58:21.58ID:2DDepVOC0
>>834
それはある
男は、顔がワニや馬だったり「ブローム」「・・・ミンナ・・・ハドラーサマヲ・・・タノム・・・!!」しか話せない超絶コミュ障害だろうと敬意を払えるが、女は無理だからね・・・
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:58:30.74ID:zxLCKynr0
>>869
こういうことだよ

ttps://mobile.twitter.com/afternoon_manga/status/1101092026479665152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況