X



【鉄道】四国新幹線を実現へ。四国4県と四国経済連合会で作る団体が国に要望書提出 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:01.23ID:YRuueek89
https://www.ohk.co.jp/data/5400/pages/

四国新幹線を早期に実現するため、四国4県と四国経済連合会などで作る団体が10月20日、
国に対して要望書を提出しました。

四国新幹線整備促進期成会の千葉会長や香川県の浜田知事などが国土交通省を訪れ、
赤羽大臣に要望書を手渡しました。

要望では、早ければリニア中央新幹線が大阪まで延長する2037年を四国新幹線の開業の目標とした上で、
2021年度の予算で整備計画への格上げに向けた調査費の計上を求めています。
さらに新幹線整備の予算拡充や国から経営改善の指導を受けたJR四国の支援なども求めています。

(四国新幹線整備促進期成会 千葉昭会長)

「高速鉄道輸送網は必要だというのは十分感じ取れるやり取りだった。
前向きに知恵を出してやっていきたいという激励される感じを受けた」

期成会は10月20日、自民党本部と財務省でも要望活動を行いました。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:04:48.52ID:a9Vdg4JI0
淡路島通る四国リニア!
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:05:03.83ID:DS6RJpNP0
>>31
ストロー効果か知らないけど
明石海峡大橋できて徳島は近くなったけど
高知は遠くなった気がする
大阪発のフェリーも消え、九州発も消えた
本州からは他の三県経由しないと行けないから
より遠さが目立つようになった
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:05:32.47ID:Hq8RKMNY0
┏( .-. ┏ ) ┓
【ワームホール(自分用の忘備録)】No.1


*ブラックホール/
全ての物質が消滅する

*現在のホワイトホール/
全ての物質が、ホワイトホールに到達出来ない
その通過に時間が掛かる(無限♾)

-0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1318762494450491392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:06:55.36ID:2qYg0S1c0
どうせならリニアを要求しろい
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:07:01.21ID:XL++wCY/0
明石海峡大橋を目先ケチって道路占用橋にした政治家は
本当に先見の明がないわ
余計な口出ししたのは河野洋平だったっけ?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:07:44.37ID:b4cbhRPm0
新幹線なんて金持ちか企業しか使わない。庶民はローカル特急、高速バス、LCCが充実した方が良い。
0457大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:08:01.85ID:gCesQusa0
瀬戸大橋も、明石もしまなみ海道も

いつまで動くチンポチンポで予定組んで無理とか龍野とか
また丸亀城の京極氏かとか
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:08:36.79ID:NL3dryDn0
半世紀後には四国の人口は半減以下となるのに。
特に高知県は存続していない可能性が高いのに。

こんな無駄なことに金を使ってどうすんだと。
検討委員会を立ち上げて調査するだけでも金が掛かるのに。
バカの極みだな。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:08:39.10ID:FccH0Ll+0
地元民しか乗らないだろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:08:44.75ID:plQl1jo90
>>452
おおざっぱにいえば高松−松山は電化されてる
ほかは非電化。普通電車しかない細かい区間はもうちょいあるけど
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:09:14.81ID:BQM8M9US0
本四架橋を3つもかける知恵遅れの戯言だよ。
そう吹いてれは金になる公務員やマスコミ広告業界がある。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:10:22.07ID:5NJGllSm0
>>390
生産年齢人口が低いのに加えてサービス業割合が全国水準より高く労働生産性で実に1割ほど低いのですが

といいますか比較するなら陸続きで無い沖縄とかとではないかなと
橋によって陸続きになり、陸続きの他県と同じ状況になったのをストロー効果では無いと言われてもねぇ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:10:23.29ID:C+XT0i+K0
新幹線が作られるとローカル線は廃止され停車駅のない市は廃れてシャッター街になる。
ショッピングモールに熊が出没するようになる。
0464大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:10:31.43ID:gCesQusa0
>>461
どれもこれも、親父が製材所でパーチクルボードつくってて
コンクリのガワな、それで大儲けしてた、俺ができた
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:10:34.53ID:DS6RJpNP0
>>433
これ見ると大阪徳島高松松山だけで良くね?
新幹線瀬戸大橋に通しても強風で運休して
山陽新幹線とか東海道新幹線まで遅延する
無理に通してもJR東海が拒否して新大阪まで
九州新幹線みたいになりそう
新大阪のキャパ超えるから北陸新幹線用の地下駅に乗り入れかな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:11:29.88ID:VLkHHMpa0
新幹線よりサンライズ瀬戸を延伸したほうが余程、客が来ると思う。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:11:37.55ID:JT+zR38z0
明石海峡大橋に新幹線規格のトンネルがあるから淡路島徳島から秋田山形規格じゃね?徳島高知間なんて信号すらほとんどないから工事も楽
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:11:52.97ID:3Y8cuEOu0
>>435
逆だ
地方を見てみろ
便利な都心部に若者が集まり郊外は農家以外はもぬけの殻だ
財源が乏しい地方は都市整備の削減を強いられている
人が集中する都心部に集中投資するのは限られた予算の中でやっていく地方にとっては高効率なんだよ
郊外はコミュニティーバスでの移動だけでいい
0469大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:11:53.36ID:gCesQusa0
>>465
かといってせっかくの岡山につきさしてるチンポの瀬戸大橋ももったいないしな
ほかになんか無いのかと
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:13:01.40ID:JT+zR38z0
>>466
乗りたいけど客はこないな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:14:41.92ID:fESeYWCo0
国の試算でも四国って30年内に高確率で南海トラフで壊滅するよね?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:15:47.13ID:3Y8cuEOu0
在来線は廃止して新幹線とコミュニティーバスで対応出来る
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:16:17.73ID:Ic9IWI0J0
>>25
なんとか宮崎も混ぜて貰えないでしようか
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:16:45.42ID:E9lHJami0
新幹線計画を始めた人「十河信二」は
四国の人
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:16:58.94ID:QNoVWL5T0
>>40
本四架橋ももう40年まえの話し

現代のひとに罪はない
過ちはあったが
そろそろ追加してもう1本かけてもよいころ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:25.61ID:hV4n+HFb0
>>439
厳しくないよ
坂出近辺に作ってそっからは在来線で事足りる
徳島と違って汽車でなく電車だしね
徳島人は徳島経由させないと許せないらしいが、神戸と徳島の間の淡路は距離がかなりある割に誰も住んでないから明石ルートを外したのは賢明な判断
四国新幹線は山陽新幹線を如何に最大限使うかにかかっている
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:37.97ID:D1nBIkOO0
>>17
なにそれおもしろいw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:40.18ID:Zm5ah3Vv0
紀淡海峡や法予海峡をトンネルで掘ってというか、
どんな経路でも フェリーにほぼ致命傷与えると
いうか作ったところで誰も得しないオチしか。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:51.32ID:ALUaXXsC0
東北より田舎な四国に新幹線など必要でしょうか?
自然に還して自然公園特別保護区として日本カモシカ、ツキノワグマ、ニホンカワウソの繁殖に活用したほうが日本の為
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:19:20.41ID:e4k+VCpq0
四国の人口が今の3倍になったら作ってやるみたいな条件提示すれば。
四国4県で子作り開始www
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:19:21.43ID:9voHtp9i0
高知県以外は海を挟んで隣り合う県に依存してるし文化も近い
大阪に繋げたいなら貨物輸送だけでいい
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:19:58.90ID:td40G+po0
必要かどうかはどうでもいい
やるならお前らだけでやれ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:00.72ID:ALUaXXsC0
上京してきた愛媛っ子は定職に就いた途端に両親を呼んで今は3DKのマンションに暮らしてる
0492大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:04.79ID:gCesQusa0
>>477
角松敏生さんとか華僑とかモルモン教とかさ

橋ができたあとにわかったの
橋よりトンネルのほうが新幹線にはマシだっての

なにもかももう襲いレイプ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:57.69ID:QHESH3qj0
新幹線でお遍路できるなんて楽だな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:26:15.84ID:cWLZh+ot0
踏切の新増設が法律で禁止されているので、地方の在来線の新設は不可能だが
人口密度の高くない地方で地べたの新線の建設を許可したらどうなのか。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:26:20.31ID:ZTlFyHTf0
100t列車で試験までしてるのに使わないともったいないよね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:03.90ID:fAGXYiUL0
>>80
来年トーマスの映画で0系のキャラ(ケンジ)が出るので顔を描いてほしいw
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:10.55ID:84QvzUID0
>>421
北海道と四国のJR解散させてバス会社化w
あの人は関東大震災で東京作り直したからその位大胆なことしそうw
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:30.50ID:ZTlFyHTf0
>>497
間違えた、1000tか
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:36.79ID:VnDXmIBT0
>>455
四国にJRは不要と先見の明があったのだよ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:38.61ID:HS1MqVd80
>>462
四国にとってのいい意味でのストロー効果ならあったのでは?
橋ができたことで労働生産性が落ちたなんて無い
あなたの言う1割低いのは真実だけど、橋ができた昭和63年は、その生産性は26%も少なかった
その時と比べると遥かに改善しているが?
https://i.imgur.com/ebTe7or.png
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:57.96ID:EqFUNWkv0
地図で四国を見て考えると、四国に新幹線はいらねーだろと思う。
北海道は四国の4個分の面積らしいが、北海道内をループして回れるわけでもないし、四国を横断やループする高速鉄道はコスパが悪い。
台湾は四国の約2倍の面積らしいから、四国に新幹線があってもと思うかもしれんが、人口の集積度が違うだろ。
台湾は四国の3倍の人口密度。
言い換えると、四国は台湾の1/2の面積で、人口密度は1/3。台湾新幹線ですら赤字で苦しんだのに、四国だとJR四国は潰れるわ。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:29:03.73ID:ALUaXXsC0
>>495
県民所得、GDP、人口を調べなさいよ
そして営業中の新幹線路線が4つもある
0505大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:30:09.96ID:gCesQusa0
>>502
どうでもいいけど、京都大学の学生寮でもやってたコタツな
赤外線コタツ

松下電器産業の坂出工場で試験販売したもんで
それが全国に販売された
ようするに四国はモルモットとか
なんとか特区を民間で松下電器でとっくにやってる
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:30:46.51ID:MDjMa2CE0
そもそも新幹線が欲しい理由がこれだからな

人口減少と高齢化が進む中どうやって地域社会を維持するか
近い将来発生が予想される南海トラフ地震など高まる災害リスクにどう備えるか
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:31:44.06ID:kgN5hxh/0
四国に新幹線通した後、淡路島、本州を繋ぐ使用とかになったりして
この辺りの島が何ランドになるんだか
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:31:52.11ID:iIIXkhm90
佐賀県に負担をかけてまで、長崎新幹線を「全通」させるくらいなら、
四国新幹線の方が有意義なんだけど、問題は、高松・徳島、松山、高知と方角がばらばらなこと。
とすると、まずは多度津か坂出まで瀬戸大橋(すでに新幹線のスペースあり)で乗り入れて、
各方面への特急に同一ホームか上下乗り継ぎできるようにするのがいいのでは。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:32:21.11ID:rFiL2YSd0
徳島県民だが新幹線は要らない
明石海峡大橋で十分
三ノ宮まで1時間だし
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:15.91ID:Xd67mZ3n0
>>502
橋ができたことで駅前商店街が死んだことは事実。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:22.18ID:HS1MqVd80
>>505
百万遍交差点でイタズラしてたやつ?学生寮でこたつってなんのことかわからんが、そういうものの試験販売ならもっと寒いとこでやればいいと思うよ私は
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:25.01ID:uqKS2K9s0
>>508
淡路島は橋の仕様が中途半端だったな
鉄道を通す余地がない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:55.69ID:hV4n+HFb0
>>504
東北の面積を考えなさい
あれだけあったら普通百万都市が一つや二つできあがる
しかし、それがない
あんなすかっすかでは四国より都会とはいわない
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:19.44ID:e4k+VCpq0
保線とか運転をロボットで無人化して鉄道の運航コストが下がらんと地方の鉄道はダメなんじゃね?
0519大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:44.31ID:gCesQusa0
>>514
東北とか極寒のもんなんか、真似しかしない松下電器でできるか

と言ってみる
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:35:01.70ID:PRwCTmTh0
ペイ出来ない、無理
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:35:26.26ID:HS1MqVd80
>>513
そんなものどこでも死にまくってる
遅いか早いかってだけ
俺の実家のあるさぬき市志度の商店街も、橋ができる以前にシートピアで死んだわ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:36:02.60ID:hqX0pSsW0
特急で充分
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:36:13.95ID:iDLvxSYk0
そんなものより和歌山からジブリの島を通って淡路に連絡するルート作れよ
東海地方からアクセス良くしてやれよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:37:25.66ID:8TebEtiZ0
どうやって利益出すんだよ
赤字路線やめろ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:37:49.58ID:Vut/vLLa0
岡山から出てる在来線を標準軌にしてミニ新幹線走らせりゃいいだけじゃないのかね
岡山起点なんだからあまり問題ないだろ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:37:50.14ID:CkRsHeTF0
バーターで在来線全廃されるんだろ絶対反対
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:39:19.76ID:CkRsHeTF0
>>496
これ
交通量の多い市街地以外では規制緩和して踏切新設OKにしても良いのにな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:39:44.08ID:dbJ3B2iS0
ぶっちゃけた話すると高知さえなければ
松山−高松−徳島−淡路島−大阪と一本通すだけで新幹線完成なんだよね
これなら関西から乗る人がいるから客がいないという状態を避けられる
四国に乗る人が少ないなら四国以外の人が乗ればいい
しかしこれだと高知がのけ者にされる。差別みたいに見える。だから話がややこしくなる
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:41:01.62ID:CkRsHeTF0
>>527
まあ北海道新幹線は大赤字だもんな
JR北の経営を考えると作らない方が良かった
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:41:12.17ID:Xd67mZ3n0
>>523
シートピアの場合は同じ香川県内だからいいじゃん。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:43:23.46ID:iikQ78HM0
高知だけは無理
後の3県ならいけるんちゃうん?
0548大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:44:21.27ID:gCesQusa0
>>522
倉敷紡績、クラボウ?

そういやそんなのもいたっけ
0549大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 13:45:04.84ID:gCesQusa0
死まいに俺が黙ればいいとかか、っけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況