X



【鉄道】四国新幹線を実現へ。四国4県と四国経済連合会で作る団体が国に要望書提出 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:01.23ID:YRuueek89
https://www.ohk.co.jp/data/5400/pages/

四国新幹線を早期に実現するため、四国4県と四国経済連合会などで作る団体が10月20日、
国に対して要望書を提出しました。

四国新幹線整備促進期成会の千葉会長や香川県の浜田知事などが国土交通省を訪れ、
赤羽大臣に要望書を手渡しました。

要望では、早ければリニア中央新幹線が大阪まで延長する2037年を四国新幹線の開業の目標とした上で、
2021年度の予算で整備計画への格上げに向けた調査費の計上を求めています。
さらに新幹線整備の予算拡充や国から経営改善の指導を受けたJR四国の支援なども求めています。

(四国新幹線整備促進期成会 千葉昭会長)

「高速鉄道輸送網は必要だというのは十分感じ取れるやり取りだった。
前向きに知恵を出してやっていきたいという激励される感じを受けた」

期成会は10月20日、自民党本部と財務省でも要望活動を行いました。
0593大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:10:17.06ID:gCesQusa0
>>590
もう全国の商店街も、刑務所オリックスで
中心にマンションたててジジババが落ちてきて買い物でいいんだ
面倒臭い、エレベーターはしっかりしてればなんとかなる
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:11:23.73ID:mJKljtIX0
和歌山と繋げて海沿い通して伊勢志摩通って名古屋のJR東海と接続させれば関東から大量に人来るぞ。
伊勢志摩と白浜もあるし。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:11:48.61ID:tnmg9Ye70
整備促進期成会「東海のリニアも長崎のフル規格もむりやりだ、四国にもむりやり作ってもらおうぜ!」
JR四国「えっ、聞いてないよwww」
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:11:50.80ID:gFUlqOi80
東日本は災害で何回も私鉄含めて公金復旧おかわりしてるし四国に無駄遣いと文句言う資格無いと思う
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:14:09.02ID:gECjhgSb0
どうせ生きてるうちに実現しないからどうでもいいよ
リニアも原発も無駄だからやめてくれ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:14:37.49ID:w0w3//Iy0
ビジネス需要の消滅で東海道新幹線すら原状赤字なのに
コロナ後だって需要がもどらんだろ。
そこにさらに四国新幹線なんて第二の国鉄債務を作る気か
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:15:16.97ID:QjFRry9B0
>>528
それを止まる駅少なくする列車作るだけでいいんじゃないか?
0604大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:15:46.96ID:gCesQusa0
>>583
どうせ、地方公務員の馬鹿総出で税金で喰ってるが
タバコが千円とかになるんだろな、コレするとな

せんでもなるか
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:16:33.74ID:O/LipANd0
やるとしたら、岡山経由か?
だったらこの際、東海に岡山まで新幹線やるから四国にもよろしくって言ったら
もしかしたら大金持ちの東海さんが動くかもしれん・・・。
まあ、西と四国にはメリット無いが・・・。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:17:24.94ID:MCNW3pgE0
長長大な橋とかトンネルとか
明らかに無駄だとわかる公共工事計画的でも
必ず推進協議会とかあるんだよね
0608大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:17:34.68ID:gCesQusa0
>>606
名古屋に金津園だっけ、高松のソープまで来るかな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:01.56ID:ExJb1c8a0
>>605
神戸に繋げても意味がないだろ
人口転出超過数が兵庫県、神戸市は全国ワーストの衰退地域
仕事がなくて若者を中心に県外へ逃げてる惨状なのに
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:08.71ID:sbNvedZC0
四国にはもう既にあるんじゃないのか?
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:57.22ID:nH6IF63N0
>>590
国土開発に伸びしろのある地域を活性化する案だけど
物流を兼ねて設計しても農地が工業化するかも知れないし
首都移転もあるかもしれないし100年後まで国が栄えてれば
繋がってるし寂れていれば鉄道が消えてるかもしれないw
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:19:39.43ID:ChFrSLrR0
松本にも新幹線を引いてくれよ
現状では東京まで3時間。陸の孤島だよ
上田市が東京まで1時間半なのに不公平ズラ
0616大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:06.64ID:gCesQusa0
>>613
瀬戸内海の島って、ロクに産業もないので売春ばっかだったとか
塩飽水軍ももしかするとしたらとか

まあ、そんな程度だな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:15.40ID:x0zDwgQy0
そのうちリニアも寄越せ言い出すで
バカだから人のものをただ欲しがるだけ
チョンと一緒
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:48.26ID:LEFmVMbX0
できてもつかわんくせに
0620大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:21:00.64ID:gCesQusa0
>>617
大塩佳織の件盗んでおいてよーゆーわ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:21:29.12ID:sbNvedZC0
>>614
リニアルートを
甲府から諏訪ー松本ー糸魚川
にすればいいのでは?
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:40.74ID:9Kx9fxeK0
ふざけるな!!
まず三本も作った本四架橋の
建設費を四国民たちに支払わせろ!
新幹線?もちろん全額を四国民が負担
当然出る莫大な赤字も四国民が負担

ド田舎の土民たちをこれ以上甘やかすな!
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:23:23.77ID:O/LipANd0
じゃあ、もうめんどくせーから日本中の新幹線は東海にまかせて
しまったらいいんじゃね?
在来線手放して新幹線だけに専念する、こっちのほうが効率よくね?
0624大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:23:41.10ID:gCesQusa0
>>622
俺がタバコすって、叩かれながらかえしてる
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:24:01.50ID:HS1MqVd80
>>553
なにか数字出せば?
個人の感想やフィーリングなんかなんの意味もない
https://imgur.com/C5k0L4c.jpg
香川県の人口の社会増減は、昭和63年の瀬戸大橋の開通直前で減少のピークを迎え、その後平成7年をピークに急速に回復している
その後は自然増減の煽りを受けつつすべてがこれは全国的な問題
労働生産性の全国格差も縮んだ
https://i.imgur.com/ebTe7or.png
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:24:44.57ID:MDjMa2CE0
松山に転勤になって思うこと
高速道路のルートと電車のルートが逆で四国脱出時間が鉄道の方が早かったらと思う
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:25:40.34ID:sbNvedZC0
四国は気候は温暖なんだけど
どうにも人が集まりにくい場所だ

寒い新潟や北陸とどっちが人が集まるのだろう?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:00.57ID:9Kx9fxeK0
高知市、徳島市、松山市、高松市
この四都市(笑)の人口を見てみ
糞ド田舎糞過疎ぶりに笑うから
新幹線なんてまったく不要
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:11.22ID:sbNvedZC0
香川県については
まずゲーム規制条例を廃止してからだな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:27.70ID:QlLg1HMG0
四国4県が金出すから作ってくれ、ってなら作ればいいと思う
0634大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:39.88ID:gCesQusa0
>>627
ざっと読んだが、銀行の馬鹿のこと書いてない
刑務所オリックスのは無理だが

通産局では金融関係は無関係とかそらないだろと
財務省もたいがいだな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:44.57ID:Ecp7Qf/O0
>>8
在来線には乗ってないけど関西への高速バスには大量に乗ってる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:30:33.89ID:Xd67mZ3n0
>>625
wikiにもちゃんと書かれてんじゃん。

>1998年4月5日に明石海峡大橋(神戸鳴門ルート)が開通してからは、
>徳島都市圏や淡路島では、それまで地元で行われていた消費者と
>その消費活動が京阪神へ流出した。また、これまで徳島・淡路島
> - 阪神間のアクセスとして使われていた船に代わって
>1998年以降の高速バス躍進の影響も大きい。
0637大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:30:48.31ID:gCesQusa0
>>628
これをするか

以前の香川県知事だった真鍋さんのいう
高速道路4車線、都合8車線化しねーと

香川県なんかみんなウドン喰いにきて交通事故にきてるような感じだ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:32:35.39ID:r8q2q2do0
トンネルだらけになるし経費かけるほどの価値はないと思う
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:32:44.39ID:6xA1ySa20
賛成出来る案件だけど
地質学的な話し
地震がヤバイ地域で
トンネルも無理な地形
まあ作って欲しいとは真剣に思うんだけど
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:33:00.88ID:wBOWEQGz0
>>1
海峡を渡る四国新幹線で南海道の復活を!
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:33:23.82ID:9Kx9fxeK0
高知県全体の人口が
世田谷区とほぼ同じ

小学生でさえ
県民に新幹線なんて作るカネも無ければ
維持費さえ出せず
都市部住民と国に寄生する気満々なのがわかる

こういうインフラ乞食を
許す国力は今の日本にはもうない
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:34:47.12ID:sbNvedZC0
>>641
リニアも長崎新幹線も北海道新幹線も止めよう

北陸は湖西ルートで
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:36:32.90ID:1Rfgr1Zv0
特急いしづちで十分だろ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:36:39.91ID:yAlg6XUR0
>>629
土讃線の特急なんか観光シーズンでもないのに、大歩危とかに停まるよね。待ち合わせの
都合で仕方がないんだろうけど。

新幹線を作る金があったら、愛媛県の西条と松山を桜三里を突っ切る路線で、つないで
くれないかな。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:37:02.56ID:D+JaAO3h0
>>6
北海道新幹線がダメダメなのはあんな半端な所で止めてるから
さっさと札幌まで開通させればプラスに働く
0647大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:37:31.81ID:gCesQusa0
>>638
創価学会も国土交通省も、俺が運転しなければ
とか言ってるが自分の仕事の確保で開発させないんだろ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:38:55.42ID:E6pP8IIM0
関西-四国-九州を海底トンネルで繋げるやつは国土軸形成の意味で有りっちゃ有りだと思うけど
これは岡山から瀬戸大橋経由で四国4県に繋げてそこで完結するやつなんでしょ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:39:29.95ID:MSrUKxrX0
>>631
もっと人口密度が少ない東北にあるのだから失礼な田舎者のあなたが笑われるよ
まあ四国中央市が仙台レベルの人口100万超えになるぐらいの奇跡が起きないと無理だろうなあ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:41:44.07ID:ExJb1c8a0
>>617
リニアを研究開発したのは国鉄だから人の物というより国民の物
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:18.68ID:HS1MqVd80
>>636
引用ソースなしの怪文書

高松について言及してるみずほのインサイトも数字ソースなしの欠陥論文
橋ができてからどれだけの顧客流出があったのか?逆にどれだけの顧客流入?
それら客観的データを示してないのに何を論じるというのか?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:36.83ID:D+JaAO3h0
>>35
四国には終点の一駅しか要らないから大都市と短時間で結ばれたい、
ということなら確かにリニアだろうけど
四国内各都市に駅をとなるとクネクネした線形といい駅間距離といい
リニアには全く適さないと思うんだが
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:46.30ID:yAlg6XUR0
>>609
大阪に出やすくなるじゃん。まあ、明石海峡大橋レベルの橋をもう1本作らないと、明石海峡は
越えれないんだけどね。大鳴門橋は新幹線が通せるんだったっけ。瀬戸大橋は標準軌と広軌の
併用にしないといけないだろうし。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:43:45.95ID:STYFDqme0
ムダ ムラ ムリ

四国新幹線の3大「ム」&「ダラリ」。
0661大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:02.84ID:gCesQusa0
>>650
以前は、カワサキのジェットもぐらとか無くて掘れないからって
橋も作ったけど、これの運用も計画もこんだけ揉めるからなあ
それやるのもかなり練らないとアカンのでは
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:37.68ID:q4kzrJZs0
四国内を一周するE235系を高速で走らせる路線を作る方が安上がりで
大量の移動ができるのではないか

電力と蓄水をどうやって増量して産業と人口増に対応できるか
あらかじめ設計するべきで、新幹線信仰は無理ではないか
公民館、図書館、体育館を作るのとは違う
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:42.73ID:yAlg6XUR0
>>651
予讃線の高松ー松山、土讃線の多度津ー琴平は電化済みだよ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:44.57ID:UFMvitG30
やめとけやめとけ
巨額赤字になるのは目に見えてる
0666大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:46:07.56ID:gCesQusa0
>>662
人口増はほぼ無いだろ

ほんとトンネルズでよかったのに、橋にしたからどう死よ
言うてるだけだろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:46:10.50ID:NnFy4taw0
新幹線の代わりに四国全体をドローン特区にして好きなだけ使わてやれ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:37.78ID:BkaoDdU30
長崎新幹線作るよりかは四国新幹線のほうが為になる
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:50.37ID:yAlg6XUR0
>>656
土讃線に乗った事があるか? 崖っぷちを通ってる路線だぞ。吉野川に沿って通ってるんだけど、
両岸は土讃線と国道に使われてるから、高速道路なんか結構な山奥を通ってる。瀬戸内海側から
高知の間の区間は、トンネルが6割近くになってる。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:48:37.54ID:Pz+6CfaX0
>>631
フランスはこのレベルの
都市まで高速鉄道引かれてるぞ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:49:28.82ID:N8OX3Fq+0
とにかくね、南近畿と九州からめなきゃ無理な話
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:49:37.98ID:yAlg6XUR0
>>665
瀬戸大橋にはスペースがあるのか。それで瀬戸大橋線の本州側のトンネルが、新幹線仕様に
一応なってるんだね。
0674大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:50:20.92ID:gCesQusa0
>>668
国土交通省かな、住宅に壁にペンキ塗って耐用年数伸ばすとか
もともと瀬戸大橋とか各地の橋とかペンキ塗ってどうこうの応用だからな
補助金まで出てるらしいが
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:50:49.69ID:yAlg6XUR0
>>672
四国(特に、徳島県・香川県・愛媛県)の人が、関西に就職したりするのは、昔から普通の事だよ。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:51:42.47ID:/BJXIz160
ディーゼルの新幹線作るんかな。技術の全てを注ぎ込んで、200キロ出せるディーゼルカー作ったらいいよ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:52:18.57ID:BFG2xIJa0
観光たってうどんとお遍路と坂本龍馬だけだもんなあ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:20.42ID:0uDvlCeE0
新幹線じゃなくて、広軌の在来線作れよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:24.65ID:PRwCTmTh0
鉄道の開通を早めると、建設費が倍増などめっちゃコストがかかるよ。

高度経済成長期でも無く(東海道新幹線でも開通をオリンピックに間に合うように早めたが、それで建設費が倍になった。
しかし、急成長してた高度経済成長期なので財政はなんとかなった。
今みたいな低成長時代なら大きな問題になっていただろうね)、
低成長時代になっているなどで、
建設を早めることは、後々国民の負担が重くなるなどリスク高いよ。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:25.06ID:Xd67mZ3n0
>>675
それはストロー効果とは少し違わなくね?
東京だって多いわけだし。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:54.12ID:5NJGllSm0
>>675 横ですが
先に貴方が引用ソース要求したわけですから、その昔とやらの時の就職割合データを示す冪では?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:03.91ID:yAlg6XUR0
>>669>>659へのレス。ごめんなさい。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:54.86ID:i8rp9PJU0
四国は山と海の間のちょこっとした場所に人が住んでるだけだから、
新幹線通してどうすんだって気はするな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:57.49ID:BwQXP4oN0
新幹線開通したところ在来線が廃止になってむしろ不便になるよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:56:24.92ID:PRwCTmTh0
>>680
東京オリンピックと同じく四国の地価を上げる(地上げする)には良いだろうな。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:57:27.41ID:GxrFBPSa0
もともと実現性低かったけどコロナで完全に可能性なくなったよね
国もJRも懐具合が厳しくなったし利用予測もインバウンドが期待できなくなった
0692大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:57:48.08ID:gCesQusa0
>>682
けっきょく仕事してるフリか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況