X



【鉄道】四国新幹線を実現へ。四国4県と四国経済連合会で作る団体が国に要望書提出 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:01.23ID:YRuueek89
https://www.ohk.co.jp/data/5400/pages/

四国新幹線を早期に実現するため、四国4県と四国経済連合会などで作る団体が10月20日、
国に対して要望書を提出しました。

四国新幹線整備促進期成会の千葉会長や香川県の浜田知事などが国土交通省を訪れ、
赤羽大臣に要望書を手渡しました。

要望では、早ければリニア中央新幹線が大阪まで延長する2037年を四国新幹線の開業の目標とした上で、
2021年度の予算で整備計画への格上げに向けた調査費の計上を求めています。
さらに新幹線整備の予算拡充や国から経営改善の指導を受けたJR四国の支援なども求めています。

(四国新幹線整備促進期成会 千葉昭会長)

「高速鉄道輸送網は必要だというのは十分感じ取れるやり取りだった。
前向きに知恵を出してやっていきたいという激励される感じを受けた」

期成会は10月20日、自民党本部と財務省でも要望活動を行いました。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:38:55.42ID:E6pP8IIM0
関西-四国-九州を海底トンネルで繋げるやつは国土軸形成の意味で有りっちゃ有りだと思うけど
これは岡山から瀬戸大橋経由で四国4県に繋げてそこで完結するやつなんでしょ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:39:29.95ID:MSrUKxrX0
>>631
もっと人口密度が少ない東北にあるのだから失礼な田舎者のあなたが笑われるよ
まあ四国中央市が仙台レベルの人口100万超えになるぐらいの奇跡が起きないと無理だろうなあ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:41:44.07ID:ExJb1c8a0
>>617
リニアを研究開発したのは国鉄だから人の物というより国民の物
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:18.68ID:HS1MqVd80
>>636
引用ソースなしの怪文書

高松について言及してるみずほのインサイトも数字ソースなしの欠陥論文
橋ができてからどれだけの顧客流出があったのか?逆にどれだけの顧客流入?
それら客観的データを示してないのに何を論じるというのか?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:36.83ID:D+JaAO3h0
>>35
四国には終点の一駅しか要らないから大都市と短時間で結ばれたい、
ということなら確かにリニアだろうけど
四国内各都市に駅をとなるとクネクネした線形といい駅間距離といい
リニアには全く適さないと思うんだが
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:46.30ID:yAlg6XUR0
>>609
大阪に出やすくなるじゃん。まあ、明石海峡大橋レベルの橋をもう1本作らないと、明石海峡は
越えれないんだけどね。大鳴門橋は新幹線が通せるんだったっけ。瀬戸大橋は標準軌と広軌の
併用にしないといけないだろうし。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:43:45.95ID:STYFDqme0
ムダ ムラ ムリ

四国新幹線の3大「ム」&「ダラリ」。
0661大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:02.84ID:gCesQusa0
>>650
以前は、カワサキのジェットもぐらとか無くて掘れないからって
橋も作ったけど、これの運用も計画もこんだけ揉めるからなあ
それやるのもかなり練らないとアカンのでは
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:37.68ID:q4kzrJZs0
四国内を一周するE235系を高速で走らせる路線を作る方が安上がりで
大量の移動ができるのではないか

電力と蓄水をどうやって増量して産業と人口増に対応できるか
あらかじめ設計するべきで、新幹線信仰は無理ではないか
公民館、図書館、体育館を作るのとは違う
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:42.73ID:yAlg6XUR0
>>651
予讃線の高松ー松山、土讃線の多度津ー琴平は電化済みだよ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:44.57ID:UFMvitG30
やめとけやめとけ
巨額赤字になるのは目に見えてる
0666大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:46:07.56ID:gCesQusa0
>>662
人口増はほぼ無いだろ

ほんとトンネルズでよかったのに、橋にしたからどう死よ
言うてるだけだろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:46:10.50ID:NnFy4taw0
新幹線の代わりに四国全体をドローン特区にして好きなだけ使わてやれ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:37.78ID:BkaoDdU30
長崎新幹線作るよりかは四国新幹線のほうが為になる
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:50.37ID:yAlg6XUR0
>>656
土讃線に乗った事があるか? 崖っぷちを通ってる路線だぞ。吉野川に沿って通ってるんだけど、
両岸は土讃線と国道に使われてるから、高速道路なんか結構な山奥を通ってる。瀬戸内海側から
高知の間の区間は、トンネルが6割近くになってる。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:48:37.54ID:Pz+6CfaX0
>>631
フランスはこのレベルの
都市まで高速鉄道引かれてるぞ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:49:28.82ID:N8OX3Fq+0
とにかくね、南近畿と九州からめなきゃ無理な話
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:49:37.98ID:yAlg6XUR0
>>665
瀬戸大橋にはスペースがあるのか。それで瀬戸大橋線の本州側のトンネルが、新幹線仕様に
一応なってるんだね。
0674大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:50:20.92ID:gCesQusa0
>>668
国土交通省かな、住宅に壁にペンキ塗って耐用年数伸ばすとか
もともと瀬戸大橋とか各地の橋とかペンキ塗ってどうこうの応用だからな
補助金まで出てるらしいが
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:50:49.69ID:yAlg6XUR0
>>672
四国(特に、徳島県・香川県・愛媛県)の人が、関西に就職したりするのは、昔から普通の事だよ。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:51:42.47ID:/BJXIz160
ディーゼルの新幹線作るんかな。技術の全てを注ぎ込んで、200キロ出せるディーゼルカー作ったらいいよ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:52:18.57ID:BFG2xIJa0
観光たってうどんとお遍路と坂本龍馬だけだもんなあ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:20.42ID:0uDvlCeE0
新幹線じゃなくて、広軌の在来線作れよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:24.65ID:PRwCTmTh0
鉄道の開通を早めると、建設費が倍増などめっちゃコストがかかるよ。

高度経済成長期でも無く(東海道新幹線でも開通をオリンピックに間に合うように早めたが、それで建設費が倍になった。
しかし、急成長してた高度経済成長期なので財政はなんとかなった。
今みたいな低成長時代なら大きな問題になっていただろうね)、
低成長時代になっているなどで、
建設を早めることは、後々国民の負担が重くなるなどリスク高いよ。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:25.06ID:Xd67mZ3n0
>>675
それはストロー効果とは少し違わなくね?
東京だって多いわけだし。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:54.12ID:5NJGllSm0
>>675 横ですが
先に貴方が引用ソース要求したわけですから、その昔とやらの時の就職割合データを示す冪では?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:03.91ID:yAlg6XUR0
>>669>>659へのレス。ごめんなさい。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:54.86ID:i8rp9PJU0
四国は山と海の間のちょこっとした場所に人が住んでるだけだから、
新幹線通してどうすんだって気はするな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:57.49ID:BwQXP4oN0
新幹線開通したところ在来線が廃止になってむしろ不便になるよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:56:24.92ID:PRwCTmTh0
>>680
東京オリンピックと同じく四国の地価を上げる(地上げする)には良いだろうな。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:57:27.41ID:GxrFBPSa0
もともと実現性低かったけどコロナで完全に可能性なくなったよね
国もJRも懐具合が厳しくなったし利用予測もインバウンドが期待できなくなった
0692大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 14:57:48.08ID:gCesQusa0
>>682
けっきょく仕事してるフリか
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:58:44.61ID:ai5EiBTp0
うどん県には静岡県みたいにイチャモンつけられるから通せないな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:58:52.28ID:yAlg6XUR0
>>683
昔でも出て行く人が多いのに、交通が便利になったらもっと出て行く、って意味で言ったんだけど。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:59:07.33ID:HmC2PpXz0
>>597
熊野と足摺岬が、東京から最も遠い場所と言われてるはず
伊勢志摩〜白浜〜…
東京からなら、遠すぎるから飛行機乗るよ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:59:15.49ID:Tc+BEbK10
ていうか、整備新幹線はもう決まってる事
不要論とかこそ要らない
他の地域だけ整備して、四国の順番になったら不要論を出すとか卑怯にも程があるw
それは約束を破るクズってこった
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:59:55.17ID:ChFrSLrR0
四国は平野もそこそこあるし
気候も良い
良い物件だと思うよ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:00:33.02ID:yAlg6XUR0
>>696
白浜は飛行機があるだろ。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:31.25ID:Tc+BEbK10
関空と繋がれば、アジア観光客を金毘羅さんに呼べるんじゃね?
うどんもメジャーになるやろ
0702大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:08.31ID:gCesQusa0
>>694
黙るってなんなんだよ
また不良債権処理か?そればっかだな
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:24.07ID:wBOWEQGz0
>>597
> 名古屋のJR東海と接続させれば関東から大量に人来るぞ。
JR東海に自腹で作っていただきましょうねw
0704大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:52.16ID:gCesQusa0
>>701
うどん屋の大将だって高齢化で店閉めてるの多いし
いつまでもつかわかんねえよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:03:09.44ID:GhX/boEG0
石油でも出ないと採算とれないわ
出直してこい
0707大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:03:52.69ID:gCesQusa0
ソネット使ってが、いつのまにか松下電器にされてんだよな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:30.70ID:Xd67mZ3n0
>>695
交通の便より、仕事や教育機関が多いって理由の方が強くね?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:42.39ID:yAlg6XUR0
>>701
ただ宿泊は岡山県になるだろうね。人に聞いた話だけど、瀬戸大橋が出来るまでは、金毘羅参拝と
宿泊がセットだったから、門前町の宿泊施設はある意味殿様商売みたいな感じだったらしい。
でも大橋が出来たら、向かいに渡れるから、人が泊まらなくなったみたい。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:16.48ID:yAlg6XUR0
>>708
交通の便を考えて。ある意味過疎地にいい道路とかを作ったら出て行く人が増えた、ってのは
良くある話だよ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:33.32ID:riq5vDsG0
四国、大分、宮崎と太平洋側を結べば面白いと思う
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:17.13ID:MvICbj450
沖縄新幹線を作ろう

鹿児島中央〜指宿〜屋久島〜奄美〜名護〜沖縄市〜那覇〜糸満〜宮古島〜石垣
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:39.94ID:Xg5yheVu0
以前大阪が関空までリニアつくりますとかいってなかったか?
あれに接続できたらよさそう
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:30.83ID:z7frtQpo0
>>714
なんで明石海峡大橋ありきなんだよ
0719大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:09:14.21ID:gCesQusa0
俺が言うなだけど、橋なんかでなく
最初からカワサキのジェットモグラでトンネルができれば良かっただけ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:15.69ID:yAlg6XUR0
>>706
オレの爺ちゃんに聞いた話だと、昔は吉野川沿いの土讃線は、今よりも崖っぷちを走ってた
らしいね。大歩危トンネルやら大杉トンネルの長大トンネルで抜けてるところも、昔は川沿いの
路線だったらしい。乗ってみたかったな。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:43.11ID:Xd67mZ3n0
>>699
香川も明石大橋の方使って阪神圏に流出してんじゃん。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:11:44.96ID:z7frtQpo0
>>721
基本計画がそもそも違うんだから明石大橋なんて机上の論議にものぼらない
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:11:52.71ID:fthFiYcA0
四国は廃止でいいじゃん
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:04.38ID:yAlg6XUR0
>>721
新幹線専用の橋が必要だよね。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:15.24ID:o4hqZZ+V0
四国のひとはあまりよその地域を知らねえ。だから他にはないような自然豊かな
環境だと思い込んでる。いや、対岸に和歌山とかあるが、あそこもゆがんだ
二階幹事長を生み出すだけの僻地でかえって四国民を増長させる。
日本なんて巨大な四国みたいなもんで、海の幸も山の幸もあちこち溢れかえってる。
変な話が神奈川や千葉に四国民が来ると驚嘆する。横浜のあるような県にこんな
海の幸があって、過疎っぽい田舎風景も満喫できるんけ!しかも都会に近いんじょ!つって。

もともとかわりなんていくらでもある地域なのを認識してない。かりに東北とか北陸の
雪深い地域の人と四国を全部住民いれかえたら、入れ替わった四国はまあまあ発展かもだが
入れ替わった東北北陸は四国移民によって冬に逃亡流浪が相次ぎ壊滅する。

そもそも戦前まで私立大学さえなかった地域だ。広島や金沢には国立(官立)大学が
あったが四国にはなんもなしで既述のように私大もゼロ。
あったのは旧医専・工専・師範などの全国ドコにでもあったものしかなかった。
教育がまずダメだったんだ。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:23.02ID:eDz7QNDW0
和歌山から九州に抜けられないなら無意味だなぁ。
周遊新幹線は北海道こそやれよ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:14:54.62ID:z7frtQpo0
乗車人員(千人) 2017年

東京 183

新大阪 84
名古屋 74



京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27

博多 22
静岡 21


高崎 14
岡山 12
宇都宮 13
小倉 11


新神戸 9
新潟 9
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:15:12.45ID:ztXHk2zu0
北陸新幹線が新大阪で地下になった時点で、
そこから和歌山〜徳島〜高松〜松山 と伸ばすのは容易に想像できる。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:33.55ID:hV4n+HFb0
>>722
香川は阪神への通勤圏にはなってない
もちろん、徳島もそう
香川と岡山は通勤圏になってしまってる
もちろん、部分的ではあるが
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:40.95ID:OEae1yYj0
>>715
そこまで作るなら台北まで延伸したほうがいい
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:22:24.15ID:Xd67mZ3n0
>>732
消費の流出も立派なストロー効果なんですけど。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:18.94ID:wBOWEQGz0
>>701
>関空と繋がれば、アジア観光客を金毘羅さんに呼べるんじゃね?
>うどんもメジャーになるやろ

関空からワンクリック移動で四国へ、北陸へ。
そしてその先へ。

南回り: 和歌山10分ー徳島25分ー高松45分ー松山85分ー大分125分
北回り: 京都30分ー福井60分ー金沢80分ー富山95分ー長野145分
※大阪までの想定所要時間から南回りは15分引き、北回りは15分増し

四国新幹線期成会
http://www.shikoku-shinkansen.jp/result/index.html

富山県商工会議所連合会p5
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/shinkansen/pdf/1-2.pdf
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:27:05.28ID:wBOWEQGz0
>>736

南回り: 和歌山10分ー徳島25分ー高松45分ー松山85分ー大分125分
北回り: 京都30分ー福井60分ー金沢80分ー富山95分ー長野145分

この想定だと松山ー大阪/関西ー富山が端から端まで3時間!
JR四と西は必ずこの便を設定するだろうな。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:06.87ID:hV4n+HFb0
ここの徳島の人は性格悪いよ
明石だのなんだの、ありえない無理難題吹っ掛けて潰そうと必死
果ては和歌山だのと、何言ってんだか
新幹線案件は徳島には関係のないお話
そりゃ、淡路島に鉄道があり、加古川、姫路等々その程度の都市があるならいいいけど、何もないところに長大な路線は引けない
明石大橋に線路付いてても実際に開通は不可能だっのは分かるはずだろうに
0740大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:30.49ID:gCesQusa0
>>735
刑務所オリックスのそろばんでは、京阪神の住宅用に
香川県の高松の物件をなんとか言ってるだけだろ
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:30:10.58ID:xQUt9XQD0
カネ出して用地買収もやっとけば作ってくれるんじゃね?
え?言うだけ?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:31:04.51ID:V6wd5tTt0
先ずは単線を複線化して言えよ。特急でも離合待ち。快速マリンライナーだって坂出迄130でカーブ抜けるんだぜ
新幹線より。目元に向けろよ。後高速道路。が発達したから。みんな自動車。一人一台って四国だけでしょ。北海道でさえ一般人はバス通勤
あのダ埼玉県の人口と比較して4つ合わせても埼玉以下。主だった産業も無くて。うどん、みかん、
計画してるアホ。国予算を期待するなら。製紙会社や地元企業団に金もらえ。
0745大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/21(水) 15:33:13.74ID:gCesQusa0
>>743
みんなシコシコティッシュ使うから
香川県の輸送とかかなりが愛媛県の大王製紙のだよ
岡山なんかまた恫喝だけだろ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:33:15.65ID:wBOWEQGz0
>>731
>北陸新幹線が新大阪で地下になった時点で、
>そこから和歌山〜徳島〜高松〜松山 と伸ばすのは容易に想像できる。

福岡のたろちゃんが既に関空延伸を言い始めているからね。
しかも財源は財政投融資突っ込んでくれるって言うんだから嬉しいじゃないの!

北陸新幹線「関空まで」 来県の麻生副総理が提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/30ecb9194bb795dd38b1ef41c46381817f877bda

>麻生太郎副総理兼財務相は26日、富山市の富山国際会議場で講演し、
>北陸新幹線の延伸計画について「もう少し大きな絵を描かないといけない」と述べ、
>終着駅を現行の新大阪から、さらに西の関西空港とするよう提言した。
>財源に関しては、国が低金利で貸し出す財政投融資の活用に言及した。

>北陸新幹線は2023年春ごろに敦賀まで開業予定で、将来的に新大阪まで伸びる。
>関空延伸の構想は具体化していないが、政権幹部が意欲を示したことで、
>今後議論が進むかどうか注目される。

>麻生氏は関空延伸について「北陸のためじゃない、日本のため」と強調。
>太平洋側で大地震が起きた際に東海道新幹線の代替機能を果たすとし、
>「(関西から)北陸を回って東京まで人員を輸送できる」と説明した。
>財源として、大規模な事業に対し、国が長期にわたって低金利でお金を貸し出す
>財政投融資を活用することを挙げた。

>麻生氏は10月の知事選で現職の石井隆一氏を応援するため来県した。
>関空延伸について、10都府県でつくる北陸新幹線建設促進同盟会の会長を務める
>石井氏は取材に対し「大賛成だが、まずは大阪まで延ばすのが先決。
>その次の目標として念頭に置かないといけない」と語った。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:35:55.24ID:rIzrKrHX0
>>335
高知とそれ以外で状況違う
徳島から松山までは山奥を通る区間はあまり無く、小さな町が連続してる
四国はすでに都市間輸送は高速バスの勝ちなので、逆に高速からいちいち降りてられないバスに対抗して間の町の客を拾った方がまだ勝負になる
新幹線にしたら高速バスと完全に競合して負けるのでやめた方がいい
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:35:58.59ID:F/h1XC6k0
もう瀬戸内海埋め立てるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況