X



【鉄道】四国新幹線を実現へ。四国4県と四国経済連合会で作る団体が国に要望書提出 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:01.23ID:YRuueek89
https://www.ohk.co.jp/data/5400/pages/

四国新幹線を早期に実現するため、四国4県と四国経済連合会などで作る団体が10月20日、
国に対して要望書を提出しました。

四国新幹線整備促進期成会の千葉会長や香川県の浜田知事などが国土交通省を訪れ、
赤羽大臣に要望書を手渡しました。

要望では、早ければリニア中央新幹線が大阪まで延長する2037年を四国新幹線の開業の目標とした上で、
2021年度の予算で整備計画への格上げに向けた調査費の計上を求めています。
さらに新幹線整備の予算拡充や国から経営改善の指導を受けたJR四国の支援なども求めています。

(四国新幹線整備促進期成会 千葉昭会長)

「高速鉄道輸送網は必要だというのは十分感じ取れるやり取りだった。
前向きに知恵を出してやっていきたいという激励される感じを受けた」

期成会は10月20日、自民党本部と財務省でも要望活動を行いました。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:51:43.24ID:KQwMqBzR0
でも、確かに車であちこち寄りながら
ドライブしたほうが四国の魅力は味わえそう
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:40.64ID:FlWWyPn20
糞要らんわ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:55:40.26ID:dBc83QXS0
四国に新幹線って赤字回避が想像できない
それより各連絡橋をかなり安価にするか無料にした方が効果的なのでは
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:56:24.05ID:ZJT8Xiiu0
キハ32改造のあれでこらえてつかぁさい!
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:57:23.83ID:V0nkrhgB0
電化してない徳島はSL走らせとけ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:59:09.72ID:gtedBu8r0
赤字はどこがふたんするの?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:02:55.53ID:da7EgH7N0
どこかの知事みたいに「地下水がー」とか言い出すような知事は四国にはいないと思う
静岡にリニア通すくらいだったら四国に引いたほうがいいんじゃないのかな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:03:03.71ID:5NYjYjKG0
>>863
電化してんのは瀬戸内側の一部路線だけだろw
四国では「汽車」が普通。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:03:18.05ID:V0nkrhgB0
>>864
明石と鳴門大橋は新幹線前提で作ってる。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:04:11.03ID:Xd67mZ3n0
>>867
最近ではマイクロバスが走ってるぞ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:04:32.68ID:F0T3+x7A0
長崎よりはマシ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:25.15ID:kSIHARwv0
土方しか儲からんやんけ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:48.42ID:1ZsFVqCP0
また赤字が増えるだろ。田舎は廃線になる可能性だってあるのに
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:08:54.01ID:LO1FveJQ0
>>860
休日高速千円のレポート読んだことあるが、費用に大して数倍の経済効認められたと
ただ休日毎にGW並かそれ以上に渋滞が発生し、自家用車は勿論のこと物流や高速バスの遅れも生じるわ、航路や鉄道が廃線や赤字になるわと
経済効果そのものは高かったがマイナスも無視できないって感じだったな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:09:05.05ID:td40G+po0
四国がどうなろうと誰も気にしねえよ
思い切ってやっちめえ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:10:08.53ID:1ZsFVqCP0
>>875
うん。車乗るわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:40.77ID:zLmMdjuE0
明石海峡大橋に鉄道通して
新神戸から淡路島経由で四国までいけるようにしてれば
人の流れは相当変わってた
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:15:28.10ID:1ZsFVqCP0
>>852
四国山脈を避けるから遠回りするし、岡山経由、、意味ない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:16:33.38ID:vrE1kmT50
結局のところ、四国山脈が四国の発展を阻害している。
あそこを削って、巨大都市を作ります!というビッグな政治家が出てこなかったのが今日の衰退の原因だ。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:16:47.29ID:6M7tvF3P0
利用者すくねーだろwwww鈍行で十分やろwwww
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:16:54.78ID:y0WYtt7Y0
関西に繋がるなら需要は大きいけど新たに走ってかけるのか?無理だろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:18:04.29ID:1ZsFVqCP0
>>883
赤字だから高いし、便少なくて不便すぎるな。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:20:51.50ID:Zvwfw14t0
初代国鉄総裁の十河さんのゆかりの西条(生まれは新居浜萩生だったか)の図書館2階には
鉄道関連の本がたくさんあるのでぜひ見てみてください。
私は鉄オタではないのでどれが希少価値があるかはわかりませんが
素人目にも面白かったです
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:21:28.65ID:aGmF/UME0
四国みたいな田舎じゃ新幹線なんかよりもSLを走らせたほうが集約効果あるって
セラミックやチタン合金を使用した21世紀のハイテクSL
しかも外見はオーソドックスなSL

どうよ乗ってみたいだろう?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:22:40.81ID:M6fmHUFj0
>>757
> 本気でやるなら廃坑に原発のゴミでも埋めて誘致しろ。
>お金は。議員さんみたいに湧く湧く訳じゃ無く。
>汗と血で絞り出したお金である事を。

新幹線ごときになに必死になってんだ?w
四国よりも人口経済規模で小さな北陸。
その2県に通った新幹線が大成功しているではないか。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:23:37.57ID:M6fmHUFj0
>>888
そうだね。
四国新幹線で得た収益があればできるかもね。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:27:01.83ID:UWSBfdMa0
高速バスで十分だろ
新幹線もどきで我慢しろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:30:12.34ID:M6fmHUFj0
>>882
> 結局のところ、四国山脈が四国の発展を阻害している。
全く問題ない。
松山ー高松ー徳島の瀬戸内側は山に邪魔されず問題なく行き来できるし、
高知へは四国新幹線からトンネルぶち抜いて通せばいいだけ。

これでメガシティ大阪/関西まで1時間半、
日本の他の地域と交通インフラ面で何の遜色も無くなる。
新幹線こそは四国と本州、四国と九州を結び、
四方を海で囲まれた四国のハンデを帳消しにする最重要インフラ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:33:27.24ID:6O1yF8gP0
岡山松山間FGTが精一杯かと
人口31万の秋田市
51万の松山市
松山に新幹線入れる需要はあると思う
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:33:59.66ID:ZQOA5S2d0
>>843
東京通るルートの方が距離が長いのに速い。結果、運賃アップ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:35:25.11ID:uG5wnr1N0
>>635
新幹線ができてもバスから移るかな
明石トンネルか紀淡海峡トンネルなら移るだろうが岡山経由だとどうかな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:35:49.97ID:EBuizxlm0
大赤字になるが国からふんだくるので問題なし
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:36:58.18ID:Xd67mZ3n0
>>894
自動運転車の方が楽。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:37:07.14ID:6ZeLsvoC0
って言うか
誰乗るの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:37:42.63ID:vrE1kmT50
>>902
運賃だよ問題は。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:38:01.55ID:6O1yF8gP0
予讃線一部が3セク化したら北陸みたいに値上げになるだろうね
ただそれが適正な値段なのもあるけど
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:38:45.88ID:Xd67mZ3n0
>>904
新幹線の方がはるかに高いと思うよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:38:45.97ID:AKG64CSg0
これから計画してどうする。
着工は20年後とかだぞ。
その頃の四国に、一体何人住んでいると思っているんだ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:38:55.61ID:M6fmHUFj0
>>842
>四国新幹線はいらない
>長崎新幹線もいらないと思う

地理的な制約のある沖縄を除き、
全46都道府県を新幹線ネットワークに収める。
これこそが我が国の21世紀のグランドデザイン。

最寄りの政令指定都市まで1時間、東京大阪のメガシティまで3時間。
ここに国土と人口の大半が収まれば我が国は勝手に多極分散型国土へと変貌する。

併せて強化すべきは人口20-60万の中核市の強化。
3大都市圏以外でも20以上の中核市が在り一定の人口と都市機能を既に備えている。
東京/首都圏から優先的にこの中核市群へ人口移転を誘導すれば、
文字通り北は北海道から南は沖縄まで20超の政令指定都市が新たに誕生する。

既存の20政令指定都市と合わせて40-50の政令指定都市を新幹線ネットワークで結ぶ。
東京の過密と地方の過疎が一挙に解消して、日本はいい国になるぞお。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:39:00.51ID:10EVtVtW0
>>900
2/3は国が持つけど、1/3ですら厳しいんじゃないか疑惑と
分離される並行在来線の3セク負担もかなりのもんじゃないかという。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:39:16.80ID:FBdIzO1a0
あつあつのうどんをお届けできます
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:39:17.82ID:awokRKYE0
新幹線なら、予土線に走っとるがな...

あれで我慢せい。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:39:52.87ID:AKG64CSg0
長崎の1/3の運行本数でいる訳ないだろ。
電化すらまともにしてないのに。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:41:07.02ID:skCNypwO0
高速バスでも四国から大阪て3時間だからお気軽に行くて感じじゃないよな。
買い物の計画とかを貯めておいて泊りがけぐらいで行くのかね?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:41:53.81ID:Xhf1OjcA0
西条から松山直通路線作ってくれたらいいな
あと駅まで行くために駐車場かバスの整備な
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:41:58.46ID:6M7tvF3P0
四国って観光名所すらないじゃん
観光客の利用が見込めないのに
四国民が赤字にならない程度利用するんか?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:43:17.97ID:OPYkQOpY0
四国新幹線なんかより、四国〜九州に架橋するべき。
そろそろ本格的に動かないと長大橋の設計、施工技術が継承できなくなる。
今ならやれる。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:43:23.77ID:Jh2TvHae0
アジアにも人気の沖縄に新幹線で、人口減の四国に雇用にも繋がるし、米軍基地の移設が1番ベストなのではないだろうか?
新幹線四国に作ったらみんな四国を捨てて出て行くよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:43:24.50ID:hTbcxAkX0
四国民は買い物の為に大都会岡山に行きやすくなるので、木更津のうみほたるみたいに商店街にとどめを刺すだろうね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:44:15.29ID:fJ8tp1960
>>914
高松や徳島なら、余裕の日帰り圏。
松山は無理。高知は知らん。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:44:41.46ID:0z1YPg3k0
青函トンネルの総事業費は6000億円(建設時は2000億円の見積もり)

本四架橋 3本の橋の総事業費は3兆8千億円

本四架橋の債務の問題もあって四国新幹線案は
無くなってたのに
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:44:57.90ID:C4j310gb0
どうせ採算取れないだろうけど、もし作るなら岡山から高松方面と松山方面の2つ作る、それぞれ停車駅は岡山-高松-徳島と岡山-丸亀-新居浜-松山で良いか
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:25.34ID:Jh2TvHae0
地元民の気持ちもあるし、本物の新幹線の車両をプレゼントするのはどうだろう🤔
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:30.70ID:6M7tvF3P0
四国一周する内回りと外回りの山手線みたいなのを1日数本走らせときゃいいよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:44.13ID:0z1YPg3k0
>>924
都市感が有るのは高松市
都市感は無いけど広くて人口が多いのが松山市
(条例で高層ビルが建設できない)
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:45.88ID:5NYjYjKG0
>>922
ふっ、俺の実家は四万十市だが
大阪から飛行機で帰るのに、香港はおろかバンコクの方が近いぜw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:48:42.44ID:RjcuoA+90
>>364
マジかwwwwww
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:48:42.72ID:n8cEokcb0
四国なんかJR丸ごと潰れて普通路線すら廃線になりそうなのに何が新幹線だよ
利権も大概にしろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:48:46.01ID:6O1yF8gP0
フル規格なら広島松山間のしまなみ新幹線
岡山高松間の瀬戸新幹線ではどうか

四国東西にフル規格要らないと思う
九州への橋も現実的かと言われると…
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:50:58.00ID:C4j310gb0
それよりはマリンライナーを時速160kmにして、スピードアップした方が現実的か
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:58.88ID:skCNypwO0
仮に四国新幹線が出来ても、東京から四国は飛行機優位だろ?
名古屋-四国ぐらいが新幹線優位ぐらいになるのかね?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:53:45.82ID:sqije9ep0
人が減ってるのに何やってるんだ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:53:58.69ID:fJ8tp1960
>>934
まあそうなんだけど、本当は工事が欲しいのだろう。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:54:35.77ID:aJYMMo1Q0
アホか
四国に電車なんて不要
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:54:57.39ID:M6fmHUFj0
>>918
> 四国新幹線なんかより、四国〜九州に架橋するべき。
だから四国〜九州に架橋するなら四国新幹線でしょw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:56:15.07ID:M6fmHUFj0
>>931
> 四国なんかJR丸ごと潰れて普通路線すら廃線になりそうなのに何が新幹線だよ
だから新幹線が無いから経営が成り立たないんだろw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:33.62ID:k5sz1OzO0
>>1
これが昭和脳の見本だ!! 
思考回路と時間が昭和中期で止まっている四国w
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:44.23ID:/86NTfRT0
四国出身のひとに電車走ってる?と聞くと出身がわかる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:55.37ID:PYBlx/qq0
今は玄関口が岡山になってるけどそれだと大阪から大回りだからな
大阪から淡路島経由で高松、松山行ければ便利だな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:58:21.40ID:+q4Xfizv0
必要がないな。。。
田舎もんはこれだから困るな。。。。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:23.47ID:hfKLWKit0
>>4アホかしおかぜと南風でたくさんだよ税金なんてとんでもない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:46.14ID:+lUkyALc0
>>755
復活の際リストラされたぺディーとポーリー今居るの?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:53.75ID:l9d3GuuG0
>>1
新幹線開通したところでどうしろと?
誰も行かないんだけどなwww
徳島は特に行きたくないわ。あそこ陸の孤島だし。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:00:59.59ID:ckSfGGmF0
これ層化銀行の元ひめぎん頭取が音頭とったんだろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:03:44.22ID:Gd/YM64i0
>>25
昭和41年に廃止になった私鉄の洲本駅が、JRで新幹線駅になって生まれ変わったらドラマやな。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:10:26.86ID:M6fmHUFj0
>>11
> 東京〜名古屋〜和歌山(奈良)〜四国〜別府でOK
東京〜名古屋ってJR東海が乗り入れ認めたの?まさか新線?w
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:12:56.71ID:vszGUiMT0
新幹線より普通の鉄道をぐるっと作れよ
なんで東部で切れてんだよ
あの頃ゆず山がどうのこうの騒いでたジジババはもうくたばってるだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況