X



【話題】○○県に引っ越して驚いたこと [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/10/21(水) 20:20:20.22ID:5QZiLe1V9
地元を離れて違う街に引っ越すと、多少なりとも味わうのがカルチャーギャップ。県民性や食文化の違い、その土地ならではの習慣に直面して、

 「なるほど。こっちでは、これが普通なのか...」

と思ったことがある人、きっと少なくないはずだ。

筆者も10年ほど前、そんなカルチャーギャップを味わった記憶がある。大学進学のため地元・神奈川西部(ドが付くほどの田舎だった)を離れ、都内に引っ越した際のことだ。新生活を始めてまず驚いたのは、

 「とにかく、水道水がまずいこと」

だった。

地元では水道水をガブガブ蛇口から飲んでいた筆者だったが、上京してからはミネラルウォーター生活に。同じ地元から上京した友人も、「味はもちろん、シャワーを浴びたときの気持ちよさまで違う」と水の違いを力説していた。

こうしたカルチャーギャップに関する体験談は、他にもたくさんある。今回は、Jタウンネットが集めたエピソードの一部をご紹介しよう。

■愛知に引っ越したら...「蕎麦屋がない」

静岡から愛知に引っ越したというIさん(30代、専業主婦)。そんな彼女が驚いたのは、愛知の食文化だそうで...。

 「静岡県から愛知県に引っ越して、麺類のお店に偏りがあることにびっくりしました。味噌煮込みうどんや、きしめんが、郷土料理で愛されているせいか、うどん屋はチェーン店でも個人店でも多くありますが、蕎麦屋が圧倒的に少ないと感じました。また、ラーメンもとんこつなどの濃い味のお店が多く、あっさりとした味のラーメン店が少ないです。静岡では、わりとうどん、そば、ラーメンも多彩な味が点在していたので、少しびっくりしました」

一般に、東日本はそば文化、西日本はうどん文化と言われるが...。愛知−静岡の位置関係で、そこまでのギャップがあるとは驚きだ。

念のため、愛知のそば屋事情についてツイッターで調べてみても、Iさんと同じように、

 「北海道在住の時は蕎麦毎週のように食ってたけど愛知は蕎麦屋少ない」「愛知は蕎麦屋が少ないよ〜あってもチェーン店だよ」

と訴える投稿が見つかった。

■北海道は「クーラー不要です」

続いては、神奈川から北海道に引っ越したという30代男性・Yさんのエピソードだ。

 「北海道に引っ越して驚いたのが、クーラーがなくても生活できるということです。もちろん暑いのですが、扇風機をつけて窓を開ければ耐えられる程度の暑さで、湿度もそれほどないので、北海道でも30度は超えるということは知っていました。ですが実際に住んでみると、思った以上に暑さを感じず、真夏でもクーラーなしで過ごせて驚きました」

クーラーがない夏。なんて魅力的なのだろう。湿度が高くないのも最高だ。このエピソードを読んだだけで、北海道に惹かれてしまったのは、筆者だけではないのでは?(もちろん、冬場は大変なのだろうが...)

2020年10月19日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19083019/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/14e55_1460_5188c7f181513a59008b5b08b6c6e910.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/67f39_1460_bcce293bb350f03a54d1b8e7c14b4cd8.jpg
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:56:50.14ID:zDYSdAv80
神戸
小学校が土足
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:07.33ID:qDYJBY+d0
山梨県 他県にきて 漁業券も買わずにゴミみたいな小さなイワナも釣っていく。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:14.45ID:xtM9ToV00
関西だけど真夏でもクーラーなしで過ごせるけどなぁ
というかクーラーつけると鼻炎が悪化して苦しいからつけられないんだけどさ
職場ではクーラーの風から離れたところにしてもらってるし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:19.82ID:HBT0lPTz0
>>152
今でこそそんなことないだろうけど昔はちゃんとした鮭を食ったことのない西日本出身者が沢山いて驚いたことがある
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:31.48ID:OK4P+Z270
柏から北千住に引っ越して驚いたこと。
荒川の土手に野グソするやつが居るってことだ。
足立は未開の地だな。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:36.18ID:Kpul0dp40
>>139
いやいるよ実際に聞かれた。
さらに新幹線やら高速やらで京都方面に来るのが下りになってるのが相当気に入らないんだよな。
終わったんだよなぁその時代は。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:40.93ID:0U8KHN3j0
水が合う、ってよく言うけどその通りで
水道水から地下水、ミネラルウォーターが出てくる場所に住んでて都会に引っ越すと
水道からこの水なんだ、飲むのはペットでいいにしても炊事で飯が不味くなるんだよ
ガチ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:57:43.36ID:SMa5yjSZ0
>>161
へぇ乗せる意味あるの?自分なら嫌かも
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:01.91ID:gx+39ULF0
埼玉とか群馬とか神奈川とか千葉の近県の奴のほうが地方出身者よりも訛っている。
そして、気づいていない。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:03.42ID:noT127ez0
埼玉の山田うどんってマジでヤバイなw
しまむらも最初、こんな統一感がない洋服とか色々バラバラに売ってて良いのって思ったがw
チェーンじゃない店でも埼玉はヤバイのある
家賃が安くてやっていけちゃうのかな

東京だと家賃払ってる店の場合だと、客足少なくてヤバかったら潰れていきそうだけど
東京も自分の家でやってる店ならそういうのあるけどね
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:17.42ID:CkSas8Sy0
>>168
老後に熱中症で死亡しそう。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:26.00ID:tXeKoe6r0
埼玉は暑いし寒いし花粉が多いし海も無いし人が住む所じゃない。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:34.93ID:wyHdsOSN0
>>169
今でも筋子や鮭とばを名前すら知らない人は大勢いるよ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:59:10.25ID:4uQ+m3ln0
>>152
それはさすがに嘘w
九州の田舎でもホッケ売っとるわ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:59:28.44ID:Kpul0dp40
>>136
ま食い物については関西は繊細だね
そこはリスペクト
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:59:34.43ID:zDYSdAv80
>>163
岡山でサワラ食ってみたい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:26.43ID:83JEtHnb0
金沢のまわる寿司が関東の高級寿司より遥かに旨くて、お金や金銭感覚が狂い始めたわw

関東で5万の寿司が金沢で2500円くらいのイメージ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:26.71ID:0RRC0X8W0
山梨の大月に引っ越したら、どの家も火を起こして煮炊きしてた
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:37.47ID:wyHdsOSN0
>>184
瀬戸内海の沿岸育ちでさ。
魚は買って食うもんじゃない、釣って食うもんだったもんで。
ハマチも釣ってた。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:47.68ID:qxRr4fyb0
>>95
すごい人は東京に行くから
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:53.67ID:QreIhgKa0
静岡はしぞーかおでんだけど、浜松はこんにゃくに味噌と削り節をかけただけのものをおでんと称してた。
あと、自動車やバイクなど欧米が発明したものを作って売ってた。あれは2次創作で盗作では無いのか?
静岡にはガンプラという日本オリジナルの発明品があるのに。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:59.17ID:t4N6/Yb20
引っ越すたびに思うんだが
ゴミ分別のルール
全国統一出来ないのかね?
処理施設が違うから駄目なの?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:07.24ID:6S9OIEfP0
山形県に引っ越して驚いた事

標準語で話すと体操用マットに詰められて殺される
家族で海外旅行に行くと体操用マットに詰められて殺される
下級生を体操用マットに詰めて殺しても刑事責任なし
下級生を体操用マットに詰めて殺しても民事責任上の賠償金を踏み倒す
体操用マットに詰めて殺した方が被害者扱い
体操用マットに詰めて殺された遺族が悪者扱い
下級生を体操用マットに詰めて殺してもメスに中出しして繁殖
下級生を体操用マットに詰めて殺しても市役所勤務
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:12.77ID:mmeuxUfq0
雪の多い県は信号が縦向きで驚いた
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:42.01ID:nxVGBd4P0
カレーにピーマン
かつ丼に玉ねぎ以外の野菜
ランチは夜でも注文できる
お冷や代わりのアイスティーが甘い
軽く驚いたけど

小料理屋の入り口にお姉さんが座っていて
15分◯千円ってのはアレは驚いた。
何年か前に全てお取り潰しになったけど。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:02:18.10ID:k+3qYDWC0
>>197
あれ本当困るな
よく引っ越しする外人なんてパニックだろうに
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:02:32.78ID:OT8FX8z60
>>181
そういやこっちで筋子高いな
半額になっても手が出ない
来てから醤油漬けしてないや
でも冷凍していないカニが安いのは最高
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:02:54.69ID:zoytrfD90
愛知「蕎麦カスなんて気にしないわ」
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:02:56.49ID:1nHWYTB20
>>44
東部は知らんが西部では杏林堂というスーパーのようなドラッグストアが
そこかしこにあるのでスーパーなくても困らないよ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:05.71ID:JWLdd6Sm0
東京渋谷とか大阪難波とか有名な街が小さいと思った(デカいと思いこんでた)
地下街がわけわかめ。
難波から上本町への道(千日前通り?)にある立ち飲み屋がいつも良い匂いしてた。
奈良のだだっ広い芝生しかない所が好きだった。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:08.88ID:xhurST7f0
そば粉ってほとんど北海道産と聞いてビビった
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:25.57ID:Ec+WBesX0
埃の色や排気ガスのにおいにびっき利するよね

都会って空気汚すぎよなー
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:28.15ID:noT127ez0
ユニクロは山口発祥だよな
西日本って細部まで追求していく感じがする

しまむらは埼玉発祥だけど
東日本って適当で、え?これで良いのwっていう感覚

和菓子とか飯とかなんでもなんだけど
西日本って芸がもっとある感じする
東日本って、こんなぶっきらぼうみたいなのが出てきちゃうんだ…っていうのが何回もあるw

関東も寿司、てんぷら、蕎麦とかは流石だなとも思うけどね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:28.71ID:8E1g5/wv0
一車線の道を赤信号で停止してたら、後ろから右側に並ぶ車が現れてびっくりした
@札幌
冬の積雪を見込んだ道路幅なのを良いことに、当たり前のように2車線化してる
渋滞したら後方もずっと2車線
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:37.09ID:fykbrKs50
>>206
最近ちょっと増えたよ。湿った雪の日増えたんでババアどもがさす
でも基本ささんね。危ないし
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:45.06ID:3TMMVW1k0
>「北海道在住の時は蕎麦毎週のように食ってたけど愛知は蕎麦屋少ない」

え?
札幌も名古屋も住んでたけど、
和食処に困ったのは圧倒的に札幌だぞ。
札幌はラーメン屋しかない。中華料理屋じゃなくてラーメン屋。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:46.15ID:KPJyhb8T0
>>188
鰆は岡山の名物ってことになってるがそんなに美味い魚じゃない
岡山でも序列は下の方
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:03:49.27ID:YrMahTBR0
>>40
長野駅は前橋駅に比べれば全然栄えているだろ。
松本駅だって、別にそんなでもないし。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:06.56ID:Y4W5LAi30
時は昭和60年  
東京都下出身、実家住みの俺は新宿にある工学系大学に入る

学校で水飲んだとき「水まじぃ」と口ずさむと
「どこの田舎者だよ?」と言われる

言った奴は千葉県民

なんの違いが?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:09.71ID:TQGXfgo+0
西日本では石鹸の泡立ちがいい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:16.83ID:7nDqy1Ws0
岐阜は水道水おいしいぞ
長良川やからなw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:19.76ID:Lg+zwl1p0
>>193
酪農が盛んな道東で酪農家に知り合いいると熱殺菌前の搾りたて牛乳貰えるよ
ただこれ殺菌前で脂肪分いっぱいだから飲むと腹壊す
これは飲まないで熱して牛乳豆腐という料理にして食べるんだ
コクがあって美味いぞ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:22.31ID:+GVtrdBo0
>>148

長崎県?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:24.89ID:5wOXYg9w0
長野県はそこらじゅうでおやきが売ってる
おやき用の粉が売ってる
蕎麦屋にハズレがない
運転が荒い
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:10.24ID:noT127ez0
足立区も本当に凄いよなwww北千住ってところはオシャレなスポットもあるらしいが
埼玉や足立区凄い。大阪にもちょっと似てるのかな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:23.93ID:Bz8p8++K0
ノーパンしゃぶしゃぶがなかった
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:46.30ID:TQGXfgo+0
静岡は嗜好が東西日本の中間
だから新製品のテストは静岡で行う
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:49.44ID:sj5PkI6w0
浜松に引っ越して驚いたこと
「これ美味しいから持って帰りな」
1.渡された寿司の折に入っていたのは、握りだけ食べた残りのかっぱ巻きだった
2.渡されたお弁当箱の中身が食べ残しだった
全部捨てたけど、口卑しい人たちだと思った
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:36.21ID:gBwmZc+n0
長野県
赴任中に忘年会の幹事を頼まれて店と交渉した
「男性五千円、女性四千円ぐらいで」と見積もりをお願いすると
「は?」と言われ「男女一律だよ。そんなものは初めて聞いた。うちはもちろん長野ではそんなことやってない。あんた常識知らないねえ」
と嘲笑われた
これが松本市
長野市
六十人の予約で、二人が風邪で参加できなくなった
「その二人分もきっちり払ってもらわないとね。料理準備してるんだから」
と店主に凄まれた
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:45.21ID:v8neRr5G0
>>7
それうちの地元や島根・鳥取もでは?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:52.86ID:3TMMVW1k0
>>232
福井はお墓が田んぼの一角にある光景に驚いた。
先祖の墓が子孫の田んぼにあるなんて羨ましい。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:25.04ID:MEwWOlgc0
東京に来て思ったのは、荷物が届くのが早いって事だな。
午前中に発送しましたメールきて、夕方に受け取りとか稀にある。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:26.28ID:kSIHARwv0
東京寄りの神奈川県内に、鉱泉ですらないただの地下水を加熱して「温泉」と銘打ったスパ銭があることに驚いた。
そしてそんなスパ銭でも湯船が芋洗い状態になるほど盛況だったことにも驚いた。

首都圏の人は泉質とか気にならないの?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:44.35ID:3TMMVW1k0
>>235
記憶では全く多くないな。
月寒に住んでたけど。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:48.32ID:Wg2UK+vu0
都内には立ち食いとは思えないレベルの蕎麦屋が多数あります。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:00.13ID:/FCYFofz0
>>90
静岡は過ごしやすいだろ
暑苦しいのは名古屋
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:06.44ID:iyvqIdDg0
長崎
チャリが非常に少ない チャリ乗ってる人は外国人率が高い
斜面地の入り組んだ所は迷路みたい
国道の真ん中に路面電車が走ってるから道路が狭い
特に狭い箇所はバスがハザードつけて車線をはみ出して走ってる
鉄火巻きが白い
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:08.75ID:QreIhgKa0
>>215
奈良公園のことなら、あそこは興福寺というお寺の境内なんだよ。ちなみに奈良地裁と
奈良ホテルも興福寺の塔頭なんですよ。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:11.77ID:n9yGCLdB0
>>58
あるある
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:12.28ID:sLcHXvCN0
三十数年過ごした大阪から長野に転勤で飛ばされて驚いたことは…
歩行者が信号無視をしないことだ!
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:31.13ID:n1S3SpTa0
たいてい味が違うってだけで水道水が不味いって言っちゃうからな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:09:07.61ID:KiyjQsTI0
>>245
秩父は埼玉だけど、埼玉じゃないぞ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:09:30.79ID:8W6RVhHM0
>>143
それは無いw
駅前は金沢と変わらんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況