X



【携帯】総務省、MNPしてもキャリアメールのアドレスを維持できるように要請へ [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/22(木) 00:18:27.08ID:cHAwQnYj9
携帯乗り換えでもアドレス維持 総務省、競争促す
【イブニングスクープ】
2020年10月21日 18:00 [有料会員限定記事]

総務省は携帯料金の引き下げに向けた競争を促すため、携帯会社を乗り換えやすくする。メールは元のアドレスを残して移転先に転送する仕組みを整備するよう大手各社に要請する方針だ。遠隔で回線を切り替えられる「eSIM」への対応も求める。過剰な囲い込みを防ぎ、利用者の自由な選択を後押しする。10月中にもまとめる携帯値下げの新たな政策案に盛り込む。

(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65267440R21C20A0MM8000/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:53:06.18ID:ujeB92iB0
こんなんで動く工作員おるやん?そんなんだいたい政商のがせ餌に稼いでるやつらだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:53:36.51ID:rUyPvPh80
パソコンだとメールだけ提供するサービスあったじゃん
別に転送しなくてもいいよね
docomoだってWi-Fiからキャリアメールを送受信するサービスあるもん
その方が簡単じゃん
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:53:42.04ID:8mRb/dM20
流石に無茶だろ。モスに入ってきておいて
ポテトはマックのしか喰わないから
モスバーガーのセットのポテトはマックフライポテトを付けろと
言ってるようなもんだろ。
モスも、道路の反対にあるマックも両方困るだけだわ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:53:46.89ID:fPvsnqam0
バカすぎる
人気取る事しか考えてねーな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:53:52.21ID:fsj5ged00
電話回線とメールが違っても特別な問題はない。
回線とメールは別会社可能だと社会に認知されればいいだけ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:54:09.00ID:HJOU/tsz0
>>201
あーたまにキャリアメールじゃないと登録できないってのあるな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:54:51.93ID:64gIBPHg0
SMSで充分なんだけど
たまにキャリアメールでサービス登録してたりするから
転送なり、サービス化して欲しいわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:54:59.09ID:8T5//jfy0
総務省、こんなやつらのシステムは信用できないな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:55:09.38ID:DVVim8Tv0
>>160
君知らないみたいだけどgoogleでyahooのアカウントインポートできるのね
そのままgmailでyahooに届いたメールが受信されるわけ
その他のアドレスだってアドレスとパスを入れれば自由にインポートできるので、だから君の例えは最初から的外れだよ
キャリアのアドレスは書き間違えで契約と一体だけどほぼ似たような意味だろ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:55:17.10ID:YwtjjLUS0
>>203
現実的に言えばメールサービスだけ独立を促すとかになるんだろうけど、それこそ市場経済への介入だからなぁ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:55:24.36ID:quW1TzZb0
これ総務省がお願いしてる記事みたいだけど、本当は裏でキャリアのほうが言ってるんじゃないのか?
キャリアにとっては、MNPで転出されてもメールアドレス維持費の名目で契約残せて利用料収入が得られる。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:55:46.16ID:nfJOqO0+0
ドッキンホウに抵触するから一斉廃止で
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:56:04.18ID:4O+h7+Ix0
ドメインとか全く無視してて笑った
ほんま総務省ってよくこういうゴリ押しするんだよなぁw
素人が
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:56:36.79ID:y5ZnWIY90
キャリアメールwww
ガラケー全盛期の時は電話番号は変わらないはいいけどキャリアメールが変わるからmnpしないって人多かったなw
iPhone4全盛期の時もキャリアメールガー多かったけど
あの人ら今もキャリアメール使ってるのかな?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:57:21.46ID:GoUcEz460
現在のところキャリアメールってキャリアのプロファイルをインストールしないと利用できないんだが
メールサーバの情報公開して手動でユーザーに送受信設定させて使わせるの?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:00.70ID:kanBiBCm0
こっちはキャリアメール捨ててGmailに完全移行して早10年以上ですよ
今やそれさえ使わずLINEしか使ってない現況でキャリアメールがとか頭にウジ虫湧いてるだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:22.25ID:jbXl4w8c0
メールの時代なんて終わりなんだよ
メッセンジャー付多機能アプリ
模範はLINEなんだよ
ユーザビリティこみでね

最近のGoogleはどうかでしちまってる
つかいにくい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:24.06ID:YwtjjLUS0
>>212
だからちげえよ。
auの契約を破棄してドコモに映ってもauのアドレス使えるようにするって話だよ
gメールのアプリにヤフーメールのアドレス入れたところで乗り換えにはなってねぇだろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:38.70ID:xHj/Susm0
つかキャリアメールって300円ぐらい取られるよね?
ガラホはauのカケホのみで使ってるけどキャリアメールで300円だったか取られてたから廃止した記憶
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:00.16ID:pIBbNYzL0
これは、名案だ。すぐに頼む
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:05.81ID:Az2ZoFAs0
LINEとかの年齢認証をどうにかしてほしい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:10.01ID:DVVim8Tv0
>>160
だいたいyahooからgoogleに乗り換えるって意味わからんのだけど
フリーメールをアドレスそのままで乗り換えるメリットが意味不明だし
UIが気に入らないなら不満がないメールソフトを探してこれば良いだけで
他の有料サービスと紐付けられてて競争が妨げられている事例もだしてないし
例え自体が的外れってのはそういう事
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:27.90ID:HYuGYagb0
>>160
GmailでYahoo!メール開くのなら可能だし、実際に俺も現在進行形で転送して使ってる。

メールサービスの独立運用と転送サービスは一般的なことで、正直、今まで出来てないキャリアメールの後進性は異常。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:51.83ID:fPvsnqam0
>>222
キャリアにとっては良い足枷だろな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:58.56ID:gD0h6KJW0
キャリアメールだからという担保でOKにする的な
ショボいシステムでドコモ口座事件多発しそうだなw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:00:11.22ID:gEqciHuE0
そんなことよりつき合いたくない人間とメールでやりとりしないといけない社会をなんとかしてほしい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:00:57.30ID:T67Yrpr30
GMAIL移行とか言ってるけど
10年前に既にキャリアメール終わってただろ
そもそもメールという概念すら無くなるよもう

COCOAとかマイナポータルとか
バラバラぐちゃぐちゃに設計しかできない国が主導したら終わり
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:01:51.59ID:OPzA6Pxo0
行政アカウントは
マイナンバー@reiwa
マイナンバー@heisei
マイナンバー@showa
で捗るのでは?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:01:58.61ID:DVVim8Tv0
>>226
実質乗り換えに間違いないが
gmailのシステムでyahooメールが処理できるという事実と結果がでてるので俺が正しい
間違っているとするなら君の例え以外にないね
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:02:41.25ID:kcvweyk00
大手のメールで登録してたサイトに
メールアドレス変更手続きしたら
終わりじゃないの?
Gmail
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:02:48.60ID:mzp+yr0C0
流石に馬鹿なのかこいつら?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:09.21ID:T67Yrpr30
メールごときオワコンで言い争うな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:15.17ID:YwtjjLUS0
>>235
それはヤフーの契約を維持してgメールのアプリでヤフーを開いてるだけだろ。

これはヤフーとの契約を破棄してgメールに移行した際に@yahoo.co.jpのドメインを残して、そこに来たメールを転送する形でgメールのサービスで@yahoo.co.jpを使えるようにするって話よ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:17.78ID:SaP6zWCN0
なんで急にこんな事言い出したん?
情弱役人のそのまた情弱の家族がドコモのメールアドレスが使えなくなる
とか家でほざいて思いついたんか?w
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:38.07ID:0qrxAaRF0
フリーメールはそのサービスやってる親分に中身全部記録されて見られてるで
Gmailとヤフーは大規模流出もやらかしてる
プロバイダとキャリア(ソフバン除く)のメールはほとんど流出起きてない上に有料で無料メールよりマシ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:45.02ID:gD0h6KJW0
キャリアメールは3Gガラケーと共に終息させて、SPモード使用料的なのをやめて値下げしろ、
とか前向きな提言を頼むわ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:03:46.63ID:vfxiYhbK0
キャリアのプロバイダ機能と回線を別売りすりゃ可能だわな。
フレッツ光の回線にsonetプロバイダで契約するようなもんだ。
MVNOができる仕組み上必ずそれができるようになってる。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:00.39ID:YVKm1tCL0
キャリアメールなんていらねーよ
やっぱりバカだなこいつら
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:09.24ID:fPvsnqam0
またバカ官僚が入れ知恵したんじゃないの
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:18.09ID:quW1TzZb0
>>220
確かドコモは既にオープン化してるから設定さえすれば他の回線でも使える。
実際俺は寝かせてるドコモケータイのキャリアメールをau系MVNO回線で使ってる。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:47.94ID:tkpgButq0
いかにも発想が情弱丸出しでワロタ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:51.47ID:kcvweyk00
大手のメールアドレスで登録してたサイトに
Gmailでメールアドレス変更手続きしたらいいだけじゃないの?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:05:06.98ID:IBH5uCqt0
>>235
いやそれは「両方契約してる状態」だからだろ。
どちらもフリーメールだから契約切る必要ないから
どちらのメルアドも生かしたまま、転送してるんだろ?

今回の総務省の訴えとは話が全く違う
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:05:15.10ID:MCu7A4nd0
マイナンバーみたいに国が割り当てるのは利権とお漏らしが心配だw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:05:38.89ID:RC81j0Db0
あの手この手のイリュージョンやだましを使って契約者からぼったくろうとするドコモauSoftBank
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:05:50.42ID:kcvweyk00
あまり身近な人に格安スマホ勧めない方がいいぞ
自分がサポートセンターにされる
毎日教えて教えて教えてって
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:03.60ID:NYsgjg890
ボーダフォンで苦労したからキャリアメールは使わなくなったな。
gmailありゃ事足りるだろ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:13.81ID:x1BJXOxf0
>>10
キャリアメールを何だと思ってるんだw
メールアドレスの管理もサーバの管理もキャリアが独自でやってるものをキャリアメールって言うんだよ。
キャリア間でアドレス共有とかそれもうキャリアメールじゃないから。
総務省もアホなんじゃないか?
3社共同メールサーバでも立てろってか?
わざわざ独占の仕組み作れっていうんだろうか。

改めて言うけど総務省ってアホなんか?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:28.66ID:T67Yrpr30
IT化すすむと
いかに日本行政が非効率で無駄が多かったかわかるよね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:35.90ID:mDRgZ6EFO
車の自動運転も役所が頭固いから国がセンターラインから自動運転対応出来るようにしてるドイツとはえらい差が付いた
没落すべくして没落してるよこの国
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:44.15ID:fPvsnqam0
なんでそこまで拘るんだ
仲の良い知り合いに迷惑かかるとかいうけどメアド変更した位で
機嫌損ねるやつなんか仲良くねーだろ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:06:44.43ID:DVVim8Tv0
>>248
破棄する必要がない契約を破棄する意味とは?
そのメリットとは?
gmailがサーバートラブルや乗っ取られてアカウントが無くなってもyahooは維持できるし
逆にyahooが乗っ取られてもgmailでこれまでのメールは保持できる
破棄するメリットがないのに破棄する理由とは?
君の例えが最初から無知ゆえの的外れピンぼけで間違っている事実に目を向けて認めたほうが良いよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:07:08.83ID:IBH5uCqt0
>>260
まぁ普通はそうしてるわな
一昔前と違って今は
キャリアメールでしか契約できない!なんてサービスも滅多にぶち当たらん

官僚やら政治家やらのおっさんらがキャリアメール使ってて
乗り換えるの面倒!そうだキャリアに負担させよう!
って話になったんじゃねー
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:07:19.29ID:1yQhElMn0
総務省って馬鹿なの?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:07:25.90ID:0qrxAaRF0
クソキモいハゲバンクと同じメールサーバーに入れられたくは無いわな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:07:56.62ID:T67Yrpr30
GMAILなんて何かの登録とかにしか使わないだろ
LINEとかメッセンジャーアプリの友達URLの時代
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:08:25.39ID:fHWvcV7+0
余計なコストかけるなら、RCSのフルサービスを義務化して、キャリアメールをぶら下げられるようにしてくれ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:08:33.66ID:krDH1zOZ0
ガースーは同じ民間企業のNHKにも圧力かけろよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:08:34.94ID:8vVhFyWm0
転送ってw
キャリアメールサービスと携帯の契約は分離しろでいいだろw
ドコモドメイン使いたきゃ月300円永続
これだけ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:08:39.50ID:fPvsnqam0
>>271
とにかく慣習に拘る
既得権益を守る
これしかないもん
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:08:50.98ID:AC0n1CBE0
キャリアメールとかもう20年使ってないわw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:09:10.67ID:8UgbNBFV0
サイトの個人認証でたまに必要だから見ると、迷惑メールしか来てないもんな。他にはメルアドなんて聞かれる事すらない
電話は電話の機能だけで十分だわ。たまにメッセージボックスにメッセージ残してる間抜けがいるがオレは見てないし
整理するのが面倒だから止めて欲しいわ
LINEやTwitterなんて理解の外だし
番号教えてるのに、なぜ面倒な事をわざわざするんだ?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:09:49.25ID:OD/JdC9h0
店頭でQRコード読み取って空メしてその場で会員登録するタイプのやつだいたいキャリアメールだから
地味に助かるわ…子供の頃も成人してからもau一択だからそろそろ買えてみたい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:10:01.64ID:kcvweyk00
>>275
みんな登録変更手続きが
嫌なのかな? 面倒なのかな?
凄い色んなサイトに大手の
メールアドレスで登録してても
変更手続きしたらいいだけだよね?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:10:29.39ID:vW04WMKt0
メアドが変わるのを渋ってキャリア変更しない人はメアド継続出来るようになっても結局変わらんと思うな
例えば俺とか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:10:33.00ID:rJbN3eev0
総務省のアホどもは

「携帯・スマホのメールはキャリアメールしか使えないと本気で思っている」

に一票
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:06.79ID:6CAdtFlK0
アメリカ独禁法の影響で
GMAILもどうなるかヤバいね
マイクロソフトのフリーメールも終了してるしw
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:10.11ID:VXgnC3JO0
実現したら回線と同じキャリアのメールサービスなら月300円、別なら月500円とかになってそう
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:14.68ID:6EpkG5H20
キャリアのメールアドレスは面倒

しかしGoogleのGmailだと端末乗り換えても同じアドレスが使える
メールアドレスを変更しなくてもいい

ユーザーはそういう便利なところ選ぶんだよなぁ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:19.26ID:ihPiYCeo0
経緯を知らない奴がギャーギャー騒いでいるけど
MVNO当初から知っている人間にしてみれば遅すぎたぐらいだよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:25.86ID:fPvsnqam0
MVNOにも手厚いサポートを!とかぬかしてたし老害と情弱の支持集めがそんなに大事なのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています