X



【携帯】総務省、MNPしてもキャリアメールのアドレスを維持できるように要請へ [雷★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/22(木) 00:18:27.08ID:cHAwQnYj9
携帯乗り換えでもアドレス維持 総務省、競争促す
【イブニングスクープ】
2020年10月21日 18:00 [有料会員限定記事]

総務省は携帯料金の引き下げに向けた競争を促すため、携帯会社を乗り換えやすくする。メールは元のアドレスを残して移転先に転送する仕組みを整備するよう大手各社に要請する方針だ。遠隔で回線を切り替えられる「eSIM」への対応も求める。過剰な囲い込みを防ぎ、利用者の自由な選択を後押しする。10月中にもまとめる携帯値下げの新たな政策案に盛り込む。

(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65267440R21C20A0MM8000/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:22:40.08ID:0UdrSqGV0
ていうか、キャリアメールのアドレスってIDも兼ねてて、そのキャリアのサービス受ける時に必要じゃん?

その辺どうするんだろう?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:22:54.39ID:vgM3BMlc0
まあさすがにやるとしてもこれは利用者負担でもいいんじゃないかと思う
でも高いとごちゃごちゃ言われるだろうし税込110円ぐらいが限度かな

それよりもMVNOでもMMS使えるようにしたり、ライン対抗()の+メッセージを使えるようにしたら
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:23:32.27ID:b6nW81md0
旧メアドから新メアドに転送できるようにするだけだろ

これでカネ取るとか言ったら許さないよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:24:13.59ID:q5x7pmvv0
>>805
ゆうちょ銀行は最近キャリアメールのルールを変えた
gmailでも認証アプリを利用すれば1,000万まで振込できるようになった
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:24:40.12ID:DKNDTdBZ0
有料メールって最期に契約してたのは1999年ニフティだったかな。
それ以降はずっとフリーメール使ってるけど未だに
有料メール契約してる奴とか化石か?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:24:43.59ID:T2zLtQ/X0
ほんと日本の政治家も官僚も底なしのアホだよな
無駄にキャリアのコスト増やすだけだろこんなもん
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:24:50.98ID:7I9Xayf20
キャリアメールなんて使わないよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:24:55.64ID:VHZxST410
キャリアメールサービス料金だけ支払いが残る仕様ならすぐにでも可能だろうけど、それって誰が望むんだ?
キャリアメールサービスの料金は無料にしろとかはさすがに横暴な気がするし。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:25:06.06ID:gD0h6KJW0
3キャリア「政府の要請を僕らいじめだと思ってくれるお花畑から
今年もたくさん蜜を吸えて利益率高止まりあざっす!」
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:26:07.39ID:pwdNPF7r0
通話とパケットのプランわけてほしーよな
デュアルsimとかでてるんだし

通話とパケットのセット販売をなんとなしてほしい
割引も無くなったわけだし
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:26:39.32ID:8FcAxfWz0
さすがに意味不だわ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:27:16.17ID:z60hoYmc0
月200円とかでキャリアメール分離でいいだろ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:28:01.85ID:T2zLtQ/X0
日本のオードリータンはいないのかよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:28:57.13ID:eOUIVCgD0
ガースーはズレてんな
余計なことすんな
サーバー代がかかる分コスト増するだけやろ

他にやる事あるやろし
NHKスクランブルとか
太陽光発電の負担金やめるとか
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:29:37.01ID:ul2/WoQF0
・家族割引
・固定回線割引
・年数割引

この三点がネックなんだよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:29:46.88ID:qwsH/j7L0
しかし友達いないひきこもりが2ちゃんに多いのがよく分かるな。特に仕事長く続けて来たような人はキャリアメールで人脈と繋がってる事が多い。頻繁に連絡取る人は良いけどそうではないが今後来るかもって人がいるとそう簡単にアドレスは捨てられないんだよ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:29:47.02ID:9yofGfn+0
>>850
gmailは受信できない企業メールがかなりある
だから大事な用件には使えない
就活で使うと致命的w
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:30:14.49ID:VHZxST410
SMTP、IMAPの設定も必要となるけど、誰がサポートするのか。

ドコモメール利用
ソフトバンク回線
auで買ったスマートフォン

どーすんだこれ?パソコンと同じように自分でなんとかしろとするならいいが。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:30:39.64ID:4tVImh6j0
>>693
郵便で送られてくる書類よりは、
自治体単位で個人宛の通知は見れた方がいいかな。
利便性だけ考えると。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:30:43.28ID:KSV9v6u50
>>1
よっしゃ総務省ナイス!!!
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:30:43.91ID:hiN2prAk0
キャリアのドメイン入ってるじゃん
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:31:10.58ID:DU1dvIMo0
この改革を進めてる連中は、有能
日本がよくなる唯一の方法は、公共的サービスの徹底した規制緩和
キャリアやNHKに対する内閣の対応は、素晴らしい
野党は、政権とる気があるならもっと強力な規制緩和の案を打ち出せ
省庁を半分にして、その権限を地方に移すとか
キャリアのアンテナ買い取ってネットもスマホも国民が無料で使えるぐらいの対案を出せ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:31:40.44ID:EAK+O9FV0
なんで乗り換えでキャリアが残るの? 政治家のキャリアで介護現場はやれないっしょ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:31:51.26ID:9yofGfn+0
>>874
何かの弾みでハゲの回線通ったらメールが消失しそうw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:33:11.01ID:CWpXCgey0
解約やMNPをネットで簡単にさせろ

電話だと引き止めてくるし
ドコモとかmydocomoで一部できるが
ファミリーに入ってると親回線不可だったり
制約があったりする
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:33:23.94ID:DU1dvIMo0
>>843
これ重要
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:35:37.77ID:q5x7pmvv0
メールアドレスだけの料金プランを用意しろってことか
光のISPとかだと200〜300円位が相場だな
ドコモのSPモードが300円だったからそれくらいかな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:35:40.06ID:kGuWsICM0
>>873

今どきgmailお断りとか言ってる企業は先行き暗いだろ
そんな会社入らなくていいよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:36:13.33ID:ZZX/eiPo0
通販で物を買う時に特商法表示義務で表示される連絡先がGmailとか
その他の簡単に作れるフリーメールだったら警戒はするな
そういう所はトラブルを起こしている事も多いし信用度も低い
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:36:19.92ID:ZYrDW1AN0
>>874
小米のスマートフォンで回線はソフトバンクでドコモメール使用ですか・・
ソフトバンクは海外スマートフォン対応してるしなぁ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:36:32.74ID:9yofGfn+0
>>885
gmail側の問題で受信できないんだがw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:36:42.57ID:EAK+O9FV0
マイナンバー、マイ口座、マイキャリアメール、マイなんたらかんたら…と紐付けるの?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:36:47.00ID:fojPofqc0
>>871
そうやって抱き合わせ批判ばかりして
政府が禁止して、金額だけが高止まるんだよ

このスレ類での通信と端末を分離しろっていってた結果どうなったよ
ご要望にはお答えしたが見事に端末サポート料金消えただろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:37:23.89ID:VTsPggGK0
かつてはgメールが使えないサイトがちらほらあったからな
キャリアメールで作ったアカウントがあるから引き継ぎは有難い
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:38:10.31ID:rUyPvPh80
そういえば、docomoって独自のメーラーをやめて
gmailのアプリでキャリアメールの送受信をすることになったんだよね
文字化け無くなったけど
遅延はまだある感じgmail
それと東日本大震災みたいな災害時に
gmailってどうだったのかな
安定してるならgmailでもいいよね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:38:46.68ID:DKNDTdBZ0
フリーメールで受信できないメールがある?
20年ずっとフリメだけど記憶ねーな。

むしろキャリアメール使ってるバカが画像見れない。このファイルが見れない。
みたいなパケットが原因なのにパヨチンなこと言うメールの返信なら見たことあるけど
フリメは基本なんでも見れるぞ。

但し自分が20年以上使ってきた限りでは
MSNホットメール>>>>ヤフーメール でホットメールが断然お勧め。理由としてはホットメールは20年前のメールも見れるけど
ヤフーメールは理由は知らないけど20年前も遡って過去のメールは見れない。
早い話、ヤフーメールは削除される期間が短く設定されてるっぽい。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:39:23.38ID:iytfPKtf0
>>887
それよりも今どき個人認証をキャリアメール限定にしてる企業は氏んで欲しいw
もう流石に相当減ってると思いたいが

モバゲーとか酷かったからなあ
退会してもデータ残っちゃうからな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:40:57.34ID:fojPofqc0
>>895
そうだな、docomoメールで毎日芸能人らしき人達()からメール返信クレクレメール来てたわw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:41:20.41ID:36+OTltX0
>>1
案はいい。どうせやるならWebからのメールへのアクセスはセキュリティ上、不可に
すれば信頼性がグッと上がる。やっぱ金かかるから無理かw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:41:45.71ID:IpXh9dTg0
キャリメールなんていらねえだろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:42:06.30ID:MwkTB59b0
>>901
どこがいいんだよ。ややこしくなるだけだろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:43:26.02ID:AAWTZv0G0
キャリアメールっていうのはキャリアと契約してる証明として価値があるんだから
これはしたらダメだろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:43:29.19ID:FBKc4JPS0
>>896
地域的な災害ならメールサーバーより地域インフラ破壊を最初に考えるだろ
ネットワークがなかったらそもそもネットが使えない
いくらサーバーが動いていてもそこまでの道が途切れてたら運べないだろ

gmailはクラウドだからサーバー一箇所ダメになっても他で稼働できるからそんな心配は最後の話

この間おかしかったけどな
それは災害時の安定性とは全く関係ない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:43:34.20ID:A1E8h0Rp0
キャリアメール使用料

毎月500円とかになる
そして犯罪の利用に使われるんだろうな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:43:47.56ID:MwkTB59b0
eSIMに関しても、同じスマホでプロバイダ変更は楽になるけど。

中古のこと考えてないよな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:44:15.43ID:FBKc4JPS0
>>905
日本国政府が証明すると言ってもか?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:45:38.21ID:FBKc4JPS0
>>907
ドコモ口座を政府肝入りでやるのと同じなら政府保証でセキュリティ固めるだろ

そうするのかどうかは日本政府のやる気次第
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:47:23.90ID:FBKc4JPS0
>>912
厚生年金ですか?
国民年金ですか?
公共関係者なら共済もですか?
コース
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:48:11.64ID:9yofGfn+0
>>898
いくらテストしてもダメ
他のプロバイダは全てok
という例は多い
gmail信じてると痛い目に遭うぞw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:52:58.35ID:9yofGfn+0
>>917
そんな甘いもんじゃないw
全く届かないんだよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:54:58.65ID:GLAb556u0
携帯料金高止まりの本質はソコじゃないよ、メールアドレスとかは枝葉の問題
本質は数社の携帯キャリアに市場の独占がもんだいであって、その部分を改善
しなければ本質的な解決にならない、本質的な改善とはドミナント規制を強化
して携帯キャリアの市場支配力を弱めて競争を促進すること
国会で法改正を行いドミナント規制を強化して既存の携帯キャリアを数社に
分社化して、市場で競争させる、市場支配力を弱める、
国が携帯料金を下げろと指示することではなく、ドミナント規制を強化する
法整備をすることで、携帯料金を下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を
設計し、国会が法案を審議し可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金
が下がる、それがこの問題の望ましい改善方法なんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:56:05.73ID:2JAnD4mc0
さすがに無茶言いすぎだろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:57:22.58ID:08CO3DVx0
LINEもGmailも内容をスキャン・・・怖いね。
キャリアはキャリアだけが可能だけど。
転送すると転送先でも閲覧可能、メールサーバー管理者って自由なんだよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:57:32.33ID:rLecRz3r0
月100円とかで他料金とらない。直近2ー3年発売の端末と、pcでメールを使える。くらいが現実ラインだろうけど、言うの5年おせーよ と思うわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:58:09.44ID:j6N13+Ro0
もっと突っ込んで言うならどのsimでもLINE認証させてくれないかい?
メールより殆どのスマホ使いがこっちじゃないかな・・・
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:58:30.94ID:9yofGfn+0
>>922
会社からのメールが届かない
だからgmail禁止の会社があるわけでw
原因は知らないし知る必要もない
gmail以外全て大丈夫なんだからw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:58:33.32ID:2JAnD4mc0
>>37
もしかしたらドメインなんて単語も知らないかもよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:59:00.25ID:DKNDTdBZ0
未だにキャリアメールを使ってる奴のネット利用歴=プロバイダー履歴が興味深いのだがw
おそらく大抵の日本人でネット利用歴が長い人なら
2000年以前をニフティサーブ
2000年以降をADSLプロバイダー契約のはずだけど

今もキャリアメールを使ってる人というのはフリーメールも使わず
ADSL時代に契約した実質有料のプロバイダーメールも利用せずに
わざわざ更に金を支払ってメール契約してるってことだよな。

プロバイダーメール+キャリアメールのダブルで金支払って契約してるって変な人でしょう。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:59:02.13ID:36+OTltX0
オプションでもいい150円以内にしてくれw Webからのアクセスも可否可能にw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:59:11.09ID:4S1tdN/H0
というかもうiPhoneとかはGmailやらYahooメールやら横並びの構成のメールボックスだしなんなら独自ドメインのメールも追加できるし
キャリアメールなくなったとこで誰も困らんよ
横並びの中の一つが無くなろうとなんも影響ない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:01:11.26ID:YowS+uGX0
総務省ってキャリアメールの意味わかってねーだろ
どんだけ無能集団だよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:01:11.83ID:JoLg5Z/80
>>923
日本のキャリアのメールは信用してない。
つまらないメールでもプライバシー覗き見られる感じがするから。
できればEUのを使いたいけど、とりあえずGmailとAppleので十分だ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:01:19.48ID:9yofGfn+0
docomoのアドレスなのにソフバンの奴とか嫌だなw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:01:48.85ID:YowS+uGX0
>>934
朝鮮人みたいでいやだよな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:01:51.00ID:DKNDTdBZ0
>>930
はあ?そんなバカいねーよ。
そんなバカがいたらネット利用する資格すらねーよ。
だいたい外国人なんて殆どがフリメ信者と言えるしな。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:02:32.33ID:YowS+uGX0
>>937
むしろ、無能を選別できてよくね?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:03:24.90ID:Nqx4F0Mz0
>>926
会社からのメールが届かないって、それ会社がなんか特殊な環境なんじゃないの
電子メールなんて枯れた技術でよほど特別な環境でないかぎり受信送信問題なく出来るはず
というか社員が使っていなくても社外の人間が使ってるやろ、どうしてるんや
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:04:11.91ID:9yofGfn+0
>>939
知らないよ
gmail使わなきゃいいだけ
他は全部大丈夫だからw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:05:29.59ID:qVuycmbq0
馬鹿しか使ってないだろ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:06:14.22ID:jqyOP+4B0
キャリアメールいらねwwwwwwwww
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:08:01.67ID:08CO3DVx0
過去にYhaooフリーメールから送ると相手から阻止されることがあった。
YhaooのフリーメールがSPAMドメイン管理団体に登録されていて、相手先メールサバーで
SPAM参照で蹴られていたのは有った。
結局メールサーバー管理者の設定でどうにでもなるって事。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:08:15.12ID:GKO3MHXR0
金も払わねーのにサーバー使わせるとかはないやろな
メアドプラン作って数百円とるだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況