X



【歴史】なぜ信長は鉄砲隊を千挺しか配置しなかったのか (JBpress)★2 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/22(木) 04:47:29.00ID:oSkGkcCz9
(城郭・戦国史研究家:西股 総生)

■ 家康に泣きつかれた信長

 (前回より)のっぴきならない状況に追い込まれた徳川家康は、格上の同盟者である織田信長に泣きつくしかなかった。その信長は、数年前から上方での戦いに忙殺されていたのだが、長篠城が囲まれていた頃、ちょうど上方での戦いが一段落して、兵を休ませていた。

【写真】長篠城跡(愛知県新城市)

 家康からのSOSを受けた信長は、織田軍主力を一気に長篠に投入することを決心し、約3万の織田軍を率いて三河に向かった。美濃方面でも武田軍が陽動作戦を行っていたが、構わなかった。そして、家康と合流すると長篠城の6キロほど手前で停止して、武田側から見えないように織田軍主力を注意深く配置した。

 対する武田勝頼は、織田軍の進出はキャッチしたものの、その兵力と信長の真意を計りかねていた。これまでのいきさつから見て、信長が本気で家康を助けることはないだろう。織田軍の兵力が多少大きくても、戦意が低いのなら、織田軍がモタモタしている間に徳川軍を叩いてしまえる。そう踏んだ勝頼は、会戦を決心した。

 5月20日、勝頼は長篠城の押さえを残し、武田軍主力(推定1万5千)を設楽ヶ原(したらがはら)の東まで前進させた。これを見た信長も、織田・徳川軍を前進させ、決戦の機は熟した。翌21日、武田軍は夜明けとともに攻撃をはじめた。

 対する信長は、前田利家・佐々成政ら5人の奉行が指揮する鉄砲隊3千を前線に配置した、と『信長公記』という史料には記されている。『信長公記』とは、信長の秘書官だった太田牛一(ぎゅういち)が書き残した、一種の信長回想録だ。記述の信憑性がたかいため、信長研究の基礎資料として知られている。

 信長が鉄砲隊を活用して武田軍を撃破した、という話の大元の出どころも、この『信長公記』の記述だ。ところが、『信長公記』の研究が進んだことによって、もともとの記載は鉄砲千挺であり、3千は後で盛られた$博嘯轤オいことがわかってきた。

 だとすると、総勢約3万という織田軍の中で、前線の鉄砲隊が千挺では少なすぎないだろうか?  また、約1万5千の武田軍主力による突撃を、千挺の鉄砲だけで粉砕できるものだろうか?  そう思って、『信長公記』の記述を注意深く読み直してみると、次のように書いてある(意訳)。

 21日の早朝、武田軍が動き出したとの知らせを受けた信長は、家康の本陣である高松山へやって来て、戦況を視察した。そして、諸隊から抜き出した鉄砲約千挺を、前田利家・佐々成政ら5人の奉行に指揮のもとに配置した、というのだ。

 ここで、決戦に至る流れをふりかえってみてほしい。われわれは長篠の合戦を、「織田信長が武田勝頼を破った戦い」と認識している。けれども、この戦いは本来、徳川家康vs.武田勝頼という図式で起きているのである。

 信長は、家康に泣きつかれて駆けつけた援軍の立場だった、という前提に立って、例の『信長公記』の記述を、もう一度、読み直してみよう。信長は、なぜわざわざ家康の本陣にやってきたのだろうか。論理的に導き出せる答えは、ひとつしかない。武田軍の主力が、徳川軍に向かって攻めかかっていたからである。

 だとしたら、例の千挺の鉄砲隊は、徳川軍の側面を援護するために急遽配置した、と理解するのが正しい(続く)。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d988cfd6ed36378b1489f36524c76faf880c098
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201021-00062517-jbpressz-000-1-view.jpg

★1 2020/10/21(水) 20:07:39.15 [首都圏の虎★]
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603278459/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:50:56.30ID:Dfl+qAxQ0
1000挺しか持ってなかったから
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:51:11.86ID:af5Hj1ep0
防衛予算がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:53:59.03ID:oW9uEc9/0
そらもう九条信者がうるさくてやな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:54:09.52ID:9yofGfn+0
歴史物
見てきたような
嘘を言い
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:58:40.45ID:DOWzhTAI0
織田信成のイメージが
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:02:09.63ID:2F8+2MbK0
>>1
鉄砲は敵軍への威嚇、敵軍の士気低下目的の為だからな

現代戦ですら弾丸のヒット率はたった数%以下らしいのに
当時の火縄で能動的に動きまくってる標的に当てるとか超絶至難(猟師も動いてる標的は基本撃たない)
だから千挺でも「『鉄砲隊』という者が存在し、突撃すると的になるぞ〜痛いぞ〜」という脅し効果だけで十分なんだよね
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:02:12.95ID:dpMgsFxh0
鉄砲隊が鉄砲隊が千挺では少なすぎないだろうか?って聞かれてもそんなん知らんわとしか言えん
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:02:36.55ID:Dfl+qAxQ0
実は信玄より勝頼の方が有能だった
版図も武田歴代で最大だったし信玄でさえ落とせなかった城を攻略してる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:04:54.60ID:2K4XhCbq0
でも

長篠で武田壊滅したやん
幹部氏にまくってさ

なぜ日本軍は戦車1万 大和100隻を配置しなかったのか? みたいな?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:05:08.78ID:6bCWjxH70
信長って実は女の子だったんでしょ?

みかねた光秀が本能寺で信長を討ったことにして信長を普通の女の子に戻してあげたというのが
うちに代々伝わっている真実
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:10:28.49ID:ei9TTQKR0
卵かけごはん食べ放題500円と言われても
朝食にそんなに食べれないよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:10:42.33ID:ojKkL+2a0
ここから撃って美濃まで飛べばよいが
たかだか10間ばかりの威力ではのう
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:10:43.60ID:lpP4pzM/0
火縄銃って防御用だったんじゃないの
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:11:48.26ID:XwlCgvOU0
>>14
三段射ちというのは俗説で、実際にはそんなことしてない。
一説によると実は当時すでに早合という弾込めの時間を短縮できるアイテム(現代で言うカートリッジ)があって、それで短時間の連射を可能にしたというのが真実らしい。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:15:20.18ID:ntpfzC300
そもそも長篠城を落城させずに武田方が前進し攻めるのがアホ
攻めるなら長篠城落としてから攻めるべきだった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:16:00.11ID:ntpfzC300
>>11
お前は勝頼なみの無能
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:16:22.35ID:cwu2HJLw0
信長の鉄砲隊は本願寺のパクリ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:16:54.69ID:Vc1qzFHl0
長篠という地形に
全ての謎を解く鍵が隠されている
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:18:51.13ID:Nvzfx1E60
合戦の描写が時代考証通りで正確なのは
実はNHKの大河ドラマではなく「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:21:06.21ID:Dfl+qAxQ0
長篠の戦いは武田家の壇ノ浦
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:22:35.96ID:JjHYO1oH0
信長より雑賀衆のほうが不思議だわ
港なら堺でいいし、交通の要所でもねえし
紀伊の財政良さそうに思えない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:23:38.89ID:/04GQfFB0
そもそも兵の数からして水増ししてんだよ
0027 【18.9m】
垢版 |
2020/10/22(木) 05:24:05.10ID:l6YGfTeD0
相手が弱いから
配置しなかっただけじゃん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:24:16.19ID:TlzQs0300
>>12
武田側は後方遮断されて無謀な決戦せざるを得なくされたからやね
幹部の被害は決戦に敗れて隊列がバラバラになって逃げ出す時に起きてる

武田の長篠城の囲みを別動隊で破って挟み撃ちの体制を作った時点で織田徳川連合の勝ち
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:24:19.66ID:ei9TTQKR0
地図見て地形確認したが
長篠城て崖上にポツンとあると思ってたら
対岸と変わらなぬ高さなのね
鳶ヶ巣山も意外に近いのねw 歴史て人数盛ってないかい?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:25:34.72ID:ntpfzC300
なんで土を盛ってあってその前に木の柵を組んであるところに突っ込むのか
さらにその前に連吾川が流れている
そんな不利な条件なのに正面攻撃を命じたのが勝頼だ
信玄時代からの歴戦の参謀たちはひとりを除いて全員反対していた
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:26:07.02ID:4RXDSJ2A0
>>24
武田家は別に長篠の戦いで滅亡したわけじゃないけどな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:29:07.25ID:q54I7NNk0
ちょっと待ってほしい
1000丁では3で割り切れないじゃないだろうか?
1002丁はあったはずだと僕は思う
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:30:01.18ID:xQ41FGmD0
玉の遺物もほとんど出てこないらしいじゃん
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:30:45.51ID:jY1NdT1H0
家康もけっこう負け戦してるのに後に天下取るもんなぁ〜
天下人は運もあるんだな。
なんの能力も無い安倍晋三が首相になったくらいだし。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:31:08.36ID:27IM14BK0
>>29
改ざん大国の日本で何言ってんだwwwwwwwwwwww
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:32:32.71ID:n+5PgO+a0
当時の火縄銃は射程距離が短く命中精度も低かったから、専ら的の勢いを削ぐための
防御の道具だったんだよな。

300丁の一斉射撃でも音と火薬の匂いと相まって効果は有ったろうね。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:34:24.31ID:27IM14BK0
>>40
馬にバックドロップされて騎乗の武士が死にまくったんだよねwwwwwwwwwww
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:34:44.71ID:cjlDnIig0
>>11
維持も考えずに無理に攻めとってもなあ
後に攻められて援軍も送らずに将兵を見捨てたせいで勝頼の声望は致命的に低下した
甲州征伐時にどうせ見捨てられると寝返りや降伏が相次いだ原因

もともと跡継ぎでなかったせいか戦国大名としての声望や武名というのを理解できてなかったのが勝頼
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:35:26.52ID:65+uL4gs0
人は記憶型と思考型に大別できる

敗因は数
 織田・徳川 4万
 武田 2万

武田は信玄の時代から数的優位の戦ばかりをしてる
それが2倍もの敵を相手にしたんだ
途中で息切れを起こしての敗走だな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:35:50.09ID:beJgbkZi0
>>30
武田軍は火縄銃なんて1発打ったら終わりだと思い込んでて、その1発を打たせれば勝機ありと思ってたのでは。
あと雨季には湿って使い物にならない(実際に寸前まで雨が降っていた)という意見が評定で一定の確認をしたんだろう。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:36:25.62ID:Nd/4GcFf0
>>11
そりゃ信玄の地盤を受け継いでるからだろw
信長の版図は20年かけて、中部・近畿やっとだったのに
そこから10年足らずで、日本を統一した秀吉はすげえ、とか言えちゃうぞ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:37:28.44ID:jY1NdT1H0
だいたい偉大なオヤジの息子はアホ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:37:32.53ID:q54I7NNk0
鉄砲で大勝利って
秀吉が家康の力じゃないよ
信長様の力で圧勝したんだよって
アピールのために創作したいう説もあるよねぇ

でもそのあと天下をとった家康が
そのイメージ操作をそのままにしておくのかな?
っていう疑問もあるんだよなぁ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:38:20.97ID:TlzQs0300
>>30
そんなもん武田側も突っ込みたくないに決まってるんだよ

しかし後方の長篠城方面は遮断されてしまったから
安全に逃げることもできなくなった

目の前の敵との決戦に勝てば・・・という一縷の希望に縋るしかなかった
もちろん柵で待ち構えているから分は悪いがしゃーない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:42:16.12ID:TlzQs0300
のちの秀吉家康が戦った小牧長久手の戦いも
両軍が柵を作りまくって睨み合いになり
秀吉側が別動隊を出して側面攻撃で打開しようとしたのを家康側が止めての勝利だった
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:45:57.53ID:4dzeIuG/0
社会の授業で、貝塚とか古墳なんて、もうほとんど教えていないそうだが・・・
まだ戦国時代とか武将がどうこうとかやっているのか?
こんなの無意味だろ・・・今の生活になんの役にも立たない
もっと公民とか現在の選挙制度のあり方を生徒同士でディスカッションする授業をやれよ
どう考えても選挙ルール自体がおかしいだろ
金とコネのある家に生まれた人間だけが有利なように出来ているだろ
全有権者が選挙に行けば、まだ間に合うかもしれないぞ
無党派層には寝ていてもらいたいらしい自民様がネット投票を導入するはずないがな・・・
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:46:02.30ID:eAuUXE440
輸入した外国産の鉄砲は3000両だっけ?
それをばらして量産して1000挺用意できたなら上出来だろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:46:30.88ID:oqUflZ410
>>18
いや。
今は実は三段打ちはあったって説が有力。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:48:19.39ID:n82HROzs0
「戦いは五分の勝ちを持って上となし、七分を中とし、十を下とす」
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:49:06.12ID:rwd1Nljg0
NHKスペシャルでやってたな

日本の戦国大名をコントロールしてたのは
資本主義による覇権を進めるオランダの東インド会社だと

なんか東インド会社の指示でもあったのとちゃうか
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:51:04.36ID:jY1NdT1H0
>>53
一見、無防備なようで良いこと言うな。
確かに歴史なんて趣味でやればいい。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:51:29.87ID:BSPHJAxa0
答え
雨が降ると使えないから
リスク管理として主力にはできない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:10.11ID:cnC79CD30
音で脅かす武器だったんだから1000挺もあれば十分でしょ
まさか現在の狙撃武器みたいなものと思ってたりはしないよな?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:15.40ID:65+uL4gs0
>>44 の続き

三方が原で徳川を破ったけど武田は1.5倍の兵力
川中島で謙信と五分の戦いをしたけど、これも1.5倍
信濃の豪族を潰すのも数の力
戦いは数だよ。兄貴

常勝軍団の武田は数の力でもたらされたものなんだな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:27.96ID:kkaPpBhG0
>>25
根来寺の下請けだから
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:54:29.45ID:NKvSybo00
>>47
そう言う俗説が多いと言うのは事実だとしても、実際にはそうでもない。

大体の偉大な戦国大名は偉大な先代が築いた飛躍への基盤があってこそ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:55:15.38ID:qoEkPyPa0
こういう、
実はナントカだった、みたいなバカの喜ぶ歴史感、
最近増えてるよね。
自説誘導のためならなんでもやる、みたいな。

韓国かよ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:55:36.73ID:2RShhKPG0
いや、戦略的にヤッスの領土取るのが目的だとしても、戦術において会戦では
主力となる大軍の撃破の方を基本は主眼にするやろ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:56:38.75ID:qoEkPyPa0
>>47
武田信玄の親父という、
そうそういないDQNがいまして。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:59:27.80ID:TlzQs0300
>>61
現代の武器の方が効率は悪い

今の歩兵のライフルは10000発撃って一人ぐらいの割合まで下がってしまっている
フリードリヒ大王のころはまだ1000発ぐらいだった
時代が下るにつれて悪化する一方だ

一方で狙撃兵はマスケット銃の時代から全く別の戦い方をする
一発撃って必ず仕留める、ようなね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:59:57.21ID:jY1NdT1H0
>>60
実際、知識欲のない人間に教えても頭にはいらない。
知識欲のある人間は自分で勉強する。
たいていの人は一時的にでも歴史にハマる。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:00:29.95ID:W7BN+D/f0
火縄銃の生産が追いつかず、人材育成しようにも木の棒で練習してみるも、肝心の生産の目処が立たず、剣技を鍛えた方がいいって状態になったのかもな
それ故に実戦投入したのが1000の精鋭
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:00:49.24ID:904eMXXh0
設楽ヶ原の古戦場跡を見に行くなら、夜がオススメ。
武田方の退路の近くで蛍が見れるんだ。人魂じゃないよ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:02:24.32ID:dh9r/blS0
>もともとの記載は鉄砲千挺であり、3千は後で盛られた$博嘯轤オいことがわかってきた。

ここが一番重要なのに、ちゃんと説明しろよw
文字の間に「三」ってつけたされてるとかさ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:02:41.39ID:TH0uPDc50
>>18
連射にせよ三段撃ちにせよ、当時の戦場だと
発射数=火薬量だったんだと思うがな
便所のアンモニアから硝酸作っているような世界だろ
そんなに大量の火薬を生産できたとは思えんのだよな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:02:54.43ID:65+uL4gs0
>>62 の続き

弱い者から叩いていくと周りが強い者だけになる
信玄は織田包囲網を利用して徳川を攻めた
これが信玄流の戦い方のラストチャンス
織田が大きくなりすぎて後は数的優位を作れないからね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:02:59.68ID:TlzQs0300
>>68
親父は優秀だったけど急ぎすぎたから国人衆の支持が得られずに
クーデーター起こされて、それで息子が担ぎ上げられたんだぞ

それによってむしろ武田の戦国武将としての統一が10年遅れてしまった
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:04:33.24ID:6kC5Nri60
長篠に陣地を築いていた事と、
武田が突撃すれば、佐久間が寝返ると言う、
佐久間信盛の策略が効いた。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:04:33.57ID:CDAIW9vp0
千丁って当時の欧州でもそれだけの鉄砲の集中運用してなかった時代やろ?
どれだけ金持ってるねんっていう話やで
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:05:07.54ID:TlzQs0300
>>72
自分で勉強するようになる人間を選別するために歴史の授業がある

ただ働いて食って寝てるだけの人間作るなら学校なんて必要ないだろw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:07:07.44ID:dG5G3WT30
誰も見てねえし、歴史研究家って好き放題言うよな
もっと面白くお話し盛り上げろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:08:39.13ID:8UgbNBFV0
武田騎馬軍団と言っても実数は200騎弱。中隊規模だったみたいだしね。旧日本軍の騎兵中隊の定数が150人
乗っていた馬は馬格小さく、今で言えばポニーと呼ばれる大きさ。サラブレッドを見慣れた現代人から見れば驚異に感じられるかどうか
で、実戦での活躍でさえはっきりとはしない。突破力はそれなりのモノが有ったであろうが
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:10:40.56ID:XwoJ425h0
当時の鉄砲一丁が、今の装甲車一台くらいの感覚。
大筒だと戦車1両くらいかな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:12:34.76ID:6kC5Nri60
佐久間信盛は謀略の達人で、
信長の筆頭家老として極めて優秀だったと思われる。
信盛失脚も、家康を上洛させる為の策略だった可能性が高い。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:17:13.68ID:dh9r/blS0
三段撃ちの存在自体も怪しくなるな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:19:14.39ID:JMQEps5L0
リスト出してくれ!
信長以外はどれだけ銃を持ってたんだよw
信長以外に銃を持ってた奴がいるのか?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:21:18.43ID:43SC1UkD0
それでも日本の戦国時代の鉄砲の保有数は世界一だったんだろ、何を基準に少ないと言ってるんだか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:22:50.72ID:Qme9/h9U0
結局のところ勝頼も強かったが、信長が強すぎたんだよ。
悔やまれるのが武田家の滅亡だ。
武田がなんとか踏ん張って残れば、真田がらみの話もだいぶ変わってきて、後の歴史もだいぶ違っただろうね。
ま〜、そうなったら現在の首都もどこになっていたか分からんから東京人の私はだいぶ損してしまうが。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:23:05.42ID:oqUflZ410
>>88
銃の交代射撃は同時代のヨーロッパはもちろん明でも実戦で使われてた。
日本でも島津の車撃ちを始め長篠合戦以前から使われてた戦法なのに
なぜか信長オリジナルで伝説化されなぜか実はなかったと全力否定さ
れてるのかはなぞ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:26:09.40ID:slLlVaOS0
>>89
細川から50借りたとか調達先調べてたな
>>76
輸入だろう。鉄砲玉分析してフィリピンの鉱山とか分析してるのもいた

長篠は色々研究してる人多いのかしょっちゅう検証番組NHKでやってるね
馬に突撃させて何秒で打てば間に合うかとか実験までやってる
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:27:09.72ID:lUUUP8xm0
>>84
屏風絵には隊列を組んで突進してる絵とか
騎乗した武将同士が斬り合う絵が普通に描かれてるけど
実際どうなんだろうね?

今モンゴルにある馬もポニー相当だけど、
あれが100頭くらいで突っ込んで来たら怖そうだがw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:29:01.40ID:F0hnW4WD0
>>90
戦国時代は、銀の世界的な生産国だったからね。

銀は、世界の基軸通貨。
カネにまかせて、戦国大名は鉄砲を大量導入してたんでしょ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:30:32.57ID:uPwTMkQS0
勝頼は不幸だったよ。
親父が信長と戦線開いたまま放ったらかして死んじゃって。
親父の信玄とて若い日に失敗をやらかしてるが、勝頼には失敗を繕う時間がなかった。
それがすべてだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:31:45.35ID:6kC5Nri60
1503年のチェリニョーラの戦いで、
火縄銃の塹壕戦は既に編み出されていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況