X



NHK前田会長が受信料値下げに否定的見解「ありきでは番組の質が落ちる」 ★5 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/22(木) 10:30:07.69ID:FNm8cqQS9
放送行政を所管する武田良太総務相が受信料の値下げに言及したことで、対応が注目されているNHK。受信料を巡っては高市早苗前総務相も繰り返し値下げを求めてきたが、NHKの前田晃伸会長(75)が「週刊文春」の取材に応じ、近い将来の受信料値下げには否定的な見解を示した。

 前田氏はみずほフィナンシャルグループ社長などを経て、今年1月にNHK会長に就任。「新しいNHKらしさの追求」を掲げ、経営体質の改善に力を注いできた。10月5日には官邸を訪問し、菅義偉首相と面会している。

 総務相時代に受信料の2割値下げを訴えるなど、首相にとって、NHK改革はライフワークの一つだ。携帯料金の値下げに一定の目途がつく中、次はNHKの受信料問題に斬り込むのではないか、と取り沙汰されている。

 前田氏は首相や武田氏の動きをどう見ているのか。話を聞いた。

「(首相に)挨拶には行かないと。僕はいまNHKを改革しようとしている。それを理解してくれないと困るから」

――その辺りの共通理解を求めた、と。

「でも(菅首相は、受信料を)値下げしてくれ、とは言わなかったよ。値下げはできる状況になったらするし、最近でもそう言っている。ただ、中期経営計画には書いていない。いま計画を作っている途中で、値下げありきでやっていたら計画が組めないから。値下げありきで、番組の質が落ちたらどうすんのよ、と。番組を全部ボロボロにしちゃえば、値下げはすぐできる。コストをぐんと落として、半分以上を再放送にしちゃえばいいわけだ。だけど、それは違うでしょう」

――菅首相もその点は理解しているのか?

「そこに手を突っ込むわけないじゃない。受信料は下がった方が良いに決まってるけど、携帯と全然違うからね。金額も圧倒的に違うじゃない」

――武田大臣は受信料値下げに言及しているが。

「そりゃ言うよね、だって仕事だもの。そりゃ政治家のほうが性急だよね。経営をやってる側にすると、つまみ食いしちゃうわけにはいかないのよ。番組の質、保てないじゃない」

 NHKは10月16日に行われた総務省の有識者会議で、家庭や職場などにテレビを設置した場合の届け出を義務化するよう要望。これに対し、武田大臣が10月20日の閣議後会見で「かなり厳しい意見が寄せられていることは承知している」と述べるなど、政府とNHKの関係に注目が集まっている。

 10月22日(木)発売の「週刊文春」では、約1時間にわたる前田氏との一問一答のほか、菅首相が武田氏に出した「携帯の次はNHKをやれ」という“極秘命令”、肥大化したNHK子会社を巡る高市氏の告発、幹部人事で官邸の”介入”をはねつけた前田会長の人物像などについて詳報している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9138f5bc5ac68d489d8908d489a51af6e412b7c8
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201021-00040992-bunshun-000-2-view.jpg

★1 2020/10/21(水) 23:09:57.92
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603321026/
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:15:36.43ID:5De7rfHuO
>>919
まあ、サッカー好きが多いのだろうから構わないが、放送局全てが等分に負担しろよ
良い試合を放送できるかどうかはクジ引きだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:17:45.33ID:Fs8kT33q0
>>847

笑類憐みの令だろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:21:24.59ID:CO4U1MXs0
サッカーも東京の近辺の試合ばかり放送してるしな
公共放送のカケラもない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:22:51.94ID:3sQ5AaIz0
バラエティーを止めればいい(民放で充分)
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:24:01.89ID:oBIbdXUW0
>>1
これ以上下がりようがない質なのに下がるもクソもねーもんだ
相変わらずチョンカスドラマの枠だけは確保して質もクソもねーもんだ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:26:21.55ID:Fs8kT33q0
>>847
生類憐れみの令は、

江戸時代前期、第5代将軍徳川綱吉によって制定された、
「生類を憐れむ」ことを趣旨とした動物・嬰児・傷病人
保護を目的とした諸法令の通称。


1本の成文法ではなく、綱吉時代に行われた生類を憐れむ
ことを趣旨とした諸法令の総体である。

保護する対象は捨て子や病人、そして動物である犬、猫、鳥
、魚類、貝類、昆虫類などにまで及んだ。


平成時代になると、虐めが社会問題となり、行き過ぎた
番組が問題視。
笑われ蔑まれる事で生計を保つコメディアン等の保護が叫ばれた。

注@ 熱湯コマーシャル等。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:28:39.09ID:xbTVY6qh0
NHKがガソリン巻かれて沢山焼け死んでもまったく同情しない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:28:58.11ID:b1gU2y2F0
最低限の情報chと教育chだけ受信料対象にして、バラエティやドラマは別途有料chにすれば月額300円ぐらいでいけるでしょ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:30:26.28ID:27kcFAJ70
一日中放送する必要ないよな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:30:50.94ID:uN0TgYJH0
ニュース以外は全部再放送でいいよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:32:12.23ID:EJJZ7jBQ0
>>857
じゃあ強制的に金取るなよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:32:12.46ID:73Fu4hQE0
要らないのに質も糞もないだろ、その質とやらも自己評価だし
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:32:35.75ID:Mwo7GW5p0
>>1
番組の数を減らしたらどうでしょう?
民放と似たような番組が多い
民放でもできることをわざわざしなくていいですよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:34:48.59ID:eQFcu3ny0
>>923 >>929
サンクスコ

>>903 >>919 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157844
>1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。

国技じゃないのになんでこんなもん負担せにゃならんのだ?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:34:51.12ID:Voz2fR130
質はかける金ではないだろ
ブラタモリでスタッフが映ることが時々あるが
散歩番組に何十人で動き回っているのか
そういうところだよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:34:52.57ID:HkGUxfsH0
>>932
疑われてもろくに説明せずスラップ訴訟やったあれか
やましいんじゃないのという疑念を抱かせるだけだな、あんな対応
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:36:47.18ID:GwWsryb50
もう日本に必要ない寄生虫の自覚が足りんな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:36:53.23ID:Zvu94rUd0
>>1
サイドビジネスで稼いでるじゃん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:38:17.37ID:EJJZ7jBQ0
こいつらのOBに対する
毎月の企業年金支払いも受信料からとかフザケンナよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:38:47.26ID:NSkzb00Y0
>>941
タモリにお茶だす係
タモリの肩揉む係
潤沢な製作費があるから、もっと雇える。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:39:52.26ID:RhRzDTtX0
進撃の巨人もNHKにうつった途端すんげーつまらないアニメになったみたいだな
原作もこのシーズンはつまらないというのはあるかもしれないが、
話のテンポがはやすぎるとか絵が汚いとか次回どうなる?っていうドキドキ感がないとか、
そこら辺はNHKのせいだと思うわ

他社と競争してないから、アニメ一つとっても、魅せ方がなってない
質も何も既に質のいい番組など作れなくなっているのがNHK
ならば娯楽番組など全部やめてしまえ
NHKが関わると番組の質が落ちる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:42:37.27ID:v29K/k+N0
ふーん、じゃあスクランブル化と値上げをやればいいじゃない。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:42:39.03ID:f5QLL4Ih0
>>1
> 値下げありきで、番組の質が落ちたらどうすんのよ

民放は受信料どころか広告収入だけで頑張ってるだろ
少しは見習ったら?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:45:18.83ID:/b2lTPxv0
NHKがやりたいことって開局以来ずっと親玉として仕切ってきた放送電波利権をこのまま維持したいだけじゃん
つまり、落ちてくるカネが安くなったらウマミ無いわけで、一時期の部落解放同盟と似たような輩だったりする
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:46:30.47ID:0AJmEitSO
むしろ質落とせよ
最終的にはNHKもYouTubeでやればいい
Googleからカネ貰ったら受信料いらんだろ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:48:20.92ID:iclqb3Yp0
いまでも十分再放送多いわなww

でも国民としては、いっそ9割再放送でもいいから視聴料1/10にしろやとおもうだろうねww
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:48:41.87ID:GWXs5Bt80
>>941
街頭インタビューだと民放がカメラマン&インタビュアーの2人かアシスタント1名プラスの3人でやるところをNHKだと倍の人数でやるからな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:52:33.95ID:HQv/Wr210
番組の質に自信あるならそれこそスクランブルでいいじゃん
きっと視聴者はみんなついて行くよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:53:33.89ID:3l25C8qK0
>>950
民放は放送事業収入より不動産や興行収入の方が多いぞ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:53:56.61ID:W3uHVh8N0
ふざけんなよ

くそドラマいらない

忖度して

キャッシュバック
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:55:36.73ID:bEjsOolV0
払わないからどうでもいい
払ってるアホがこの状況招いてるんだから
文句言ってないで今後も搾取され続けなさい
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:55:44.88ID:oouIcPJK0
昭和のテレビ創世記とは時代が違いすぎるのに、いつまでこんな時代錯誤な事やってんだろね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:56:03.33ID:NSkzb00Y0
既得権益側には、不公平なシステムで儲けている、という自覚が無い。
そんな認識の差がある局の報道なんて、真面目に信じられるはずがない。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:57:44.38ID:x04k6y7L0
>>333
しかも、その生活苦の人からも高額の受信料を強制徴収してるところが凄い
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:59:36.09ID:NiU+ovXk0
偏向放送してるのに
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:00:23.12ID:5C51oVfA0
カメラマン親父の言いなりで海外行って野良猫撮るクソ番組もいい加減やめろ
あれに何千万使ってんだよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:01:26.90ID:+N/mnGjJ0
何言ってんのコイツ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:01:32.90ID:NiU+ovXk0
ニュースと天気予報だけでいいよ
まあニュースも怪しいけどね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:06:22.50ID:psurIcmn0
そもそも誰が質とか求めてんだ?
淡々とニュース流すだけで良いだろ?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:09:14.60ID:CO4U1MXs0
>>969
あれに限らずただで海外ロケに行くためのくだらない旅番組が多過ぎる
海外ロケなんてアプローチの仕方で全然違うのにアプローチの仕方さえ思いつかない感じ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:10:22.96ID:4OkpxvYa0
コロナ禍の中、地方のインタビューに東京から5人もきたよ
他の民放は1〜2人なのに
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:12:47.79ID:5De7rfHuO
8K放送なんて誰が見るんだ?
ウチのテレビなんて19型のハーフHDだわ
受信料を研究開発費に回し過ぎなんだよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:14:39.11ID:hV9lLRIt0
別に見てないから品質落ちてもええで
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:17:08.96ID:2JAnD4mc0
職員はもらいすぎ
そこを削って番組つくれよ
コロナにあぐらをかいて昔の
番組しか流してないだろう
値下げ当たり前
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:20:22.48ID:EJJZ7jBQ0
正直会員制にしてくれ
質の高い番組を金持ちだけに観せてあげてくれ
そしてそいつらだけから金取れ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:29:56.32ID:DMUxrfof0
NHKが手持ちの放送波すべて使って放送授業をすれば、
幼児から高校までのコロナ問題はほぼ解決する。
学校教員の負担もフォローだけで済むから大きく軽減される。
後手後手でタブレット支給なんてバカなことはしなくていい。

こういう発想を自分から政府に働きかけない公共放送。つぶしていい。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:36:36.35ID:CO4U1MXs0
>>987
同じチャリ物でもサイクル・アラウンド・ジャパンはちゃんと絶景とかが映ってて
行ってみたくなるけどとうちゃこはあまり行きたいとは思わんのよな
地元の回も普通の住宅街が映ってただけだし
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:37:20.83ID:FYYCalwq0
国営化(=国家公務員) 
民営化
スクランブル化
会費制専門チャンネル化  どれでも可

現在の形での許容は月・1コイン。 野党の総務委員、何してる。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:38:36.72ID:Jd/r5DoM0
下げなくていい
解散しろ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:42:24.82ID:tJX/feOH0
国営放送には政府は口出しできないんだな
変な話だ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:09:06.32ID:Ll5L7hzx0
番組の質なんか、いくらでも落としていいから
とにかく値下げしろ。CM入れてもいいぞ。
受信料とるなら、NHKが映らないTVを売り出せ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:12:03.86ID:NebwbFA60
ニュース、災害情報、教育番組以外は
独立させてCMつけろよ
なんでクソみたいなドラマやらバラエティ
に金払う必要あるんや
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:15:17.78ID:SrUqzlQb0
1000ならスクランブル化実現!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 45分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況