X



【NHK】 総務省提案の受信料義務化に慎重姿勢 「支払いは視聴者理解のもと」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/22(木) 11:26:33.43ID:FNm8cqQS9
NHKの正籬(まさがき)聡・放送総局長(兼副会長)は21日の定例記者会見で、総務省が有識者会議に対し、テレビ所有者のNHK受信料の支払いを法律で義務化することの検討を求めたことについて、「NHKから要望したものではない。受信料は、視聴者の納得や理解のもとで支払われるべきものだ」と述べ、義務化に慎重姿勢を示した。

 現行制度は、受信契約や支払いはテレビ所有者の同意の上で行われることを基本にしており、正籬氏は「視聴者との契約というやり取りの中で、NHKが自らの役割や受信料制度の意味を丁寧に説明し、関係を構築するプロセスが重要」と語った。

 一方、同会議でNHK側が求めたテレビを設置した場合の届け出義務化と、未契約者の居住情報を公益事業者などに照会できるようにする法改正については「営業経費での多額の人件費を大幅に削減することが可能になる」と理解を求めた。【大沢瑞季】

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20201021k0000m040231000c.html
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/mainichi/m_mainichi-20201021k0000m040231000c.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:27:25.37ID:QDPtPfTy0
NHK職員は正座して法窓夜話をよむのです
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:28:03.40ID:/nFHngV/0
視聴者「えっ?」
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:28:13.10ID:ON+X+RjH0
肉屋の自民党をマンセーしてるブタが
目先のNHKだけ叩いてて草
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:28:22.36ID:ojKkL+2a0
いったい中朝の手先に威張られて何をやってるんだという事です
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:17.52ID:J7kzihCY0
どうせ見ないしテレビ捨てるか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:18.89ID:FMBcLK9b0
NHKが要望したものじゃないなら辞めたら?
要望してないのにこちらがやってやる義理はないよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:22.54ID:ojKkL+2a0
この頃はパヨクも反論の焦りで一生懸命です
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:36.71ID:CjLCFv/70
>>1
オマエラ要らんのだよ
今日消滅してもらっても構わない
日本は民放大国
民放が充実してる国に大きな公共放送組織がある国なんて
地球上で日本のみ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:45.49ID:BKIc1ZPD0
無くなってもまったく困らない上にあるだけで日本国を貶めている放送局って。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:56.95ID:+XnMc99h0
前も総務省から提案されたらしいけど
NHKは何故か義務化慎重派なんだよな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:12.29ID:ojKkL+2a0
<ヽ`∀´;>豚―豚―
おまーら自民党の豚―
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:22.98ID:XvxAUEZS0
>>13
同意します
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:49.16ID:nGzFzlHD0
反日企業に払うかねはない

国営化して税金にしろ、そしたら出してやる
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:56.10ID:Wi4Lo5sR0
強迫のもと
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:06.87ID:bv4HaKsg0
NHKさんは優しいなぁ
0025
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:12.52ID:vefLt/Da0
だから、スクランブル掛ければ受信料を確実に取れるじゃん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:28.85ID:PzxibTeT0
今すぐNHKを解体しろとは言わないから、まずはたくさんあるチャンネルを減らせ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:42.18ID:qqToM6Os0
>>17
契約の義務は認めてるのに支払いの義務を認めないの意意味不明だよな
契約そのものの義務化に慎重ならまだ話の筋も通るが
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:44.85ID:dwqdI5Kf0
誰も言わないが一世帯ならまだいいが
旦那が単身赴任、大学生2人がマンション暮らしとか
なんぼよ
アホらしく払えるか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:32:03.15ID:ErqZgHrV0
N国とか丸山とか今なにやってるんだか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:32:26.41ID:ojKkL+2a0
<ヽ`∀´;>チョッパリから放送受信税を取り立てていく
そしてNHKはウリたちの拠点となっていく
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:32:57.83ID:CjLCFv/70
>>18
毎日毎日自民党の政治ニュースばかりだしな
菅義偉が墓参りしたとか極めてどうでもいいことがニュース7の
トップ項目だったり国民舐め腐ってる
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:33:33.32ID:FDrRrsUr0
NHKしか出来ない役割って今はないからな
他に放送局あるしネットやラジオがあるし
必要ないんだわ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:33:34.10ID:+XnMc99h0
ネットからの徴収が失敗したら
総務省案の受信料義務化をNHKが受け入れる流れなんだろうな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:33:43.42ID:BwRw3Z6H0
なぜ総務省がNHKの願望を代弁してるの?
本来、NHKを監視すべき機関だろ?

総務省の幹部は、NHKに天下りしたいのか?
賄賂でも貰ってるのか?
忖度してるのか?

逆だろ?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:33:47.75ID:GcRPsy3E0
NHKにとって義務化とかはっきりした状態は都合が悪いと思われる
あやふやな状態だからこそ旨みがあるのだろう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:34:27.36ID:QDPtPfTy0
シャープが倒産する前に餞別代りにかったアクオスがオシャカになって以降
地上波受信器はもう買ってません。韓国製テレビでNHKを視聴するなんて
かんがえただけで世も末だ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:34:40.59ID:KGkrgn1n0
>>1
ごちゃごちゃ言っとらんで早よスクランブル化しろよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:34:49.87ID:uds8Pbql0
別に説明する必要はないから、放送を止めてくれ、そんなものはいらないから
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:04.06ID:BcLsNGmx0
つまり納得出来ない人は払わなくっても良いって事ねw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:44.04ID:FijDtbWm0
>>1
早く分社化の議論に着手しろよ。

地デジの1チャンは公共部門として月額300円/人 (年額一括払い3000円) 。それ以外のエンタメ部門は民営化して、CMで収益を得るか有償契約でスクランブルにしろ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:36:18.74ID:ySQOXxOB0
NHKの番組制作に芸能人を使う必要全くナシ
チャラいドラマをカネの掛かる役者で作るの止めろ

本来の意味で見たい人だけ見ればいい
それがNHK
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:36:23.25ID:+XnMc99h0
>>39
実は過去にも受信料義務化の提案あったんだけど
その時もNHKは嫌がってるんだよなー
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:36:25.22ID:yYkOyZ6G0
義務化でテレビ無い人もネットがあるだけで払わされるんだろ?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:36:58.14ID:CjLCFv/70
>>46
スクランブル化しても受像機設置したら契約義務ありというのが
無くならないと無意味
法改正して自由契約の有料放送形式になればいいけどな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:37:12.53ID:aTUtqg7p0
>受信料義務化は

憲法違反
商法違反
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:37:14.34ID:p4v5TUf10
税化するのも嫌、スクランブルも嫌。
自分たちの金だけの事しか考えて無いクソ守銭奴。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:37:43.90ID:TQUEUcmS0
韓国の番組放送してるTV局は絶対観ない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:37:58.33ID:f3VeKpIN0
世界ネコ歩きだけ
残して 後はイラネ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:38:11.99ID:MnHy+cEt0
スクランブル化にすればいいだけ
それをしないのなら受信料を半額以下にしてくれ。
押し売りするな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:38:29.18ID:TH/MGGq00
義務化すると訪問員利権がなくなるからな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:38:33.56ID:i4QRBnfG0
NHK正職員の能力って、矛盾が理解できないほど落ちぶれている
だからこそ偏向報道をしてあれだけ叩かれても自浄能力が皆無と言う素晴らしい現実を示しているわけだし
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:38:43.52ID:s7w5D2Tj0
とりあえず現状は受信料払ってなくてもNHK見放題だからこれでいいわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:39:02.24ID:WDLWw9te0
総務省天下りとの癒着。

憲法違反ですからW
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:39:40.10ID:aTUtqg7p0
義務は、税金しか認められない。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:39:47.63ID:i4QRBnfG0
>>64
義務化にすると事実上の国営放送となり、偏向報道とボッタクリ給料とすさまじい特権が使えなくなる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:03.11ID:OjAXZ6CX0
不思議ですねー
なんで野党からもNHK解体や見たい奴だけが見る・払うの法改正提案がいつまでも出ないんですかねー
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:19.66ID:l/rrK7R30
義務化したら、まんま税金だわな
もはや、報道の自由も独立性も糞もない
次は国有化の議論が待ってる
今その綱渡りをやって時間を稼いでる段階
ヘアヌードは嫌だけど、透け乳首はやらないと売れないみたいなそんな段階
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:22.23ID:D0OXoNMK0
義務化したら税金扱いになって色々と自由が無くなるからな。
金の使い道を公開しなきゃならなくなるし、職員が公務員になるから給料も減る。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:28.60ID:MH3CUN430
>>25
受信機側(テレビ)には既にB-CASカードが装備されてるから、放送局側で番組毎のタグ情報を『スクランブル有り』にクリックするだけ

あとは受信料を払ってる世帯のB-CASカード番号のデータベースと紐付けすれば、テレビの電波と一緒にデコードキーが送られ、スクランブル解除となる

技術職員3人いれば3日で完了
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:32.23ID:QDPtPfTy0
放送大学には興味あるのに受像機なければ受講できないからものすごく腹が立つ。
NHKとだけは関わりを持ちたくない。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:33.57ID:3mFk/ncz0
>現行制度は、受信契約や支払いはテレビ所有者の同意の上で行われることを基本にしており

はっ?同意とか全くしてないんだが
NHKの委託会社の人に今すぐ契約しないといけないと法律で決められている、早く印鑑とクレジットカード持ってこいとすごまれて嫌々契約したんだが
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:41:24.76ID:MO9L/zIs0
それなら契約も納得したうえでにしろよ
なんで契約する義務を法で強制されないといけないんだよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:41:52.56ID:LIWDeu//0
スクランブル化で全て解決。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:41:56.89ID:PHYA0Tbf0
>>1
密室でコソコソと国民の負担を伴うことを決めるんじゃねえ
受信料制度の継続か、スクランブル化して任意契約にするか、国民投票で決めさせろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:41:59.71ID:GiKhxzDv0
NHKの視聴料が無くなれば年間二万五千円近く節約できるんだね。
低所得世帯とか大助かりだぞ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:42:09.76ID:G0QyuXoS0
>>35
国営化して何か問題でも?受信料とは比べ物にならないぐらい金入るだろ?
NHKが国営化したところで、記者クラブが国営化するというわけでもあるまいに
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:42:11.54ID:i4QRBnfG0
>>72
公明党でも問題提起した国会議員が居たけど、次の選挙は出ずに引退というすさまじい圧力が加えられた
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:42:35.37ID:l/rrK7R30
もうね、ネットが普及した段階でNHKの役割は終わってんだよ
まっとうな報道機関は必要で意義があるとか
まっとうなとか言いだした段階で実は終わってんだよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:42:42.69ID:XV7DwXSG0
局内の在日をなんとかしろ!

なんだよ9時ニュースのパヨク臭は⁈
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:15.63ID:i4QRBnfG0
>>83
お前はバカ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:28.52ID:D0OXoNMK0
>>1
>NHK側が求めたテレビを設置した場合の届け出義務化と、未契約者の居住情報を公益事業者などに照会できるようにする法改正

本当にきたねえなNHKは
受信料の義務化は自分らの給料が減るから嫌だけど、テレビの設置の届け出を義務化に住所を照会できるよう法改正しろってか
まじで潰れろNHK
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:34.32ID:/RFNCdAp0
放送法(昭和25年法律第132号)第64条第1項の規定によるっていうことだけど。
昭和25年だぜ、もう70年も前と世の中変わってるんだから、法律改正しよう
て話にならないのかね?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:39.05ID:e1cKGx0o0
>受信料は、視聴者の納得や理解のもとで支払われるべきものだ
NHKのエライさんがそう言ってるんだから、納得できない人は払わなくていいってことだよね。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:43.27ID:MH3CUN430
>>58
アディーレの新しい事業だな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:44.20ID:XV7DwXSG0
>>80
スクランブルだ緊急出動油断をするな!
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:43:57.75ID:Nqerl/f70
>>29
契約してから契約の中身を勝手に変える。
支払いだけが義務では視聴者の生活を支配できないだろ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:11.18ID:MisolwDI0
>>1

(‘人’)

まさかテレビ買うのにクレカやポイントカード使う情弱は居らんよね?(笑)

配送とかもしかして無免許なのかな?(笑)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:17.10ID:MnHy+cEt0
NHKなんか見なくても生活に支障はないからな。
生活の苦しい世帯は、スクランブル化で大助かりになるだろ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:19.12ID:UE838UW70
スクランブルでいいのになんで頑なにスクランブルをスルーするのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況