X



日立、日立建機を売却へ 日立金属も売却の検討進める [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/23(金) 17:31:40.80ID:YpHQanqm9
日立製作所が上場子会社である日立建機の株式の一部を売却する検討に入ったことが23日分かった。産業革新投資機構(JIC)などが出資を検討している。日立は成長の軸に掲げるIT(情報技術)とのシナジーの薄い上場子会社の整理を進めてきた。日立は日立金属についても売却の検討を進めており、実現すれば日立が約10年にわたって取り組んできた構造改革の仕上げとなる。

日立建機は東証1部上場で日立製作所が約51%の…

2020/10/23 11:47日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65359160T21C20A0MM0000/

■関連過去スレ
日立、上場子会社の日立金属を売却へ 「御三家」がすべて日立グループの外に [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597910355/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:34:29.17ID:CrJX87560
>>496
全然違うだろ
ものづくりを海外に教えちまったからだよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:45:31.54ID:zRR1sAEx0
建機・金属・化成の居ない「この木なんの木」は気にならないただの木や
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:33.01ID:jaYWzUcF0
>>721
日立造船の人がつかみでよくその話してる
日立という名前はついてますが日立グループではありません
造船という名前はついてますが造船はしていません
って
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:18:36.47ID:VYW5Gd/A0
>>784
どんだけ虐げられてもストの一つもしない貧困ジャップはまだそんなこと言いますぅ?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:19:51.82ID:g/v9zgW60
日本凋落が始まったな・・

この木の何の木も倒れるときがきたか・・
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:57:02.05ID:PvUGDvsm0
日立はコンピュータ技術一筋でいくんだろうな
悪いことじゃないよ、得意分野に一極集中は今は当たりだと思う
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:17:28.87ID:Rk37Dex+0
山水みたいになんの
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:22:48.73ID:EPxY+ot/0
>>809
売り匂わしといた所を買い増しするならまだわかるが、産業革新機構に渡った後でそんな錬金術みたいな事出来る、許されるの?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:49:32.49ID:M8n6tthI0
自主退職したら損害賠償するの発祥は日立
追い出し部屋に入れ、転職強要し、落ちたら落ちた理由を聞いてこいの発祥も日立
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:17:48.07ID:f7Cl52UP0
>>815
東京駅を発車する新幹線見ながら一息ついて思いたつ仕事ってこの程度なんだよね。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:20:23.44ID:lQaFOREU0
これからITで食うと豪語して、自社システムも先端IT(笑)を駆使してるはずの
当の日立が、IT以外は身売りで縮小してる始末なんだから
先端ITとくにAIとかロボットとか、金食い虫の害悪でしかないんだろうね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:25:49.54ID:UF5M1p3+0
>>863
剪定ばっかりやってるな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:31:35.07ID:t5ZNjSTu0
>>394

三菱マテリアル高合金製造の桶川工場を日立金属が買収した
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:38:30.00ID:zfqon3eQ0
>>1
中国企業が買うだけ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:43:59.10ID:bdfu1gX+0
>>849
FMEの子会社がやってるゲーム。鬼滅の刃もそこ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:43:32.28ID:sTt+CROy0
>>221
でもお高いんでしょ?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:58:24.88ID:ttunQmAv0
iTで食える実力あるの?大丈夫なん?日立がー?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:27:16.33ID:jo3bepgC0
>>863
ナウアー?って空目した
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:48:31.05ID:UEE68mf/0
ノストラダムス「新しいモーターが全てを変えるだろう」

新しいモーター=eパワー
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:31:51.15ID:dxcOtW1N0
1990の御茶ノ水では『これからは特許で食っていく、製作所ですがモノづくりは控える』みたいなこと言ってて
10年ぐらいしたら『やっぱり日立はモノづくりの会社!』って言ってたかなー、今度は本気なんだろうか w
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:36:16.32ID:jWZ9fRRG0
CM流れなくなるな。。。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:39:47.21ID:EeG/poJw0
重工産業が世界中に平均化して
利益が全然でない状況だから
撤退するのが正しい、安い製品買う方が
利益出るし
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:32:50.83ID:IP7U+mAf0
>>888
利益、利潤が増えなくても安定して利益を確保出来るなら手元に残すべきだと思うけどな
建機はローテクながら敵は少なく長期利用で部品利益は取れるんだけどね

環境問題で将来的に鉱山系需要が減ると見越して清算し発展業種に投資するんかな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:36:18.23ID:rHLYEGwg0
兵器つくれよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:44:38.08ID:tdqwTp3C0
>>889
不払いに対応できるのはコマツだけと聞いているが。。。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:51:04.70ID:9hiShj9u0
日本刀の元である玉鋼を作るたたら吹き製法も売られてしまうのか
日本で伝統的な製法を保っているのはここだけだからな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:01:32.82ID:DrLEVmpv0
>>1

毎年いくつか子会社売ってる割には売上変わらんよな。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:09:59.25ID:Grj7RdLz0
柏レイソルだけは売らないでね(´・ω・`)
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:18:59.62ID:nY/ghZwh0
週刊不景気ニュース10/25、拠点閉鎖や事業撤退が話題に
2020年10月25日 20:01 | 不景気ニュース | リストラ, 倒産, 撤退, 総括, 閉鎖
10月19日から25日までに起こった不景気な出来事を総括する「週刊不景気ニュース」。
拠点閉鎖や事業撤退が話題の1週間となりました。

破産申請(準備含む)により倒産したのは、神奈川の中華料理店経営「ハッピーケア」、鳥取のラーメン店経営「エムズコレクション」、
福岡のアミューズメント関連機器製造・販売「アールエス」となりました。
また、神奈川の運送業「新栄運輸」が民事再生法の適用を申請しました。

一方、事業撤退や拠点閉鎖などでは、「JTB」が国内店舗の約2割を閉鎖し、「三菱ロジスネクスト」が中国子会社の工場を閉鎖、
「オーネックス」が長野工場を閉鎖、「広島電鉄」がホテル事業から撤退、「シンシア」がマレーシア子会社の事業を閉鎖、
「ヤーマン」が子会社「ディーフィット」を解散、女性誌の「JJ」が定期刊行を終了するとそれぞれ発表しました。

そのほか、人員削減では香港の航空会社「キャセイパシフィック航空」が8500名を削減するほか、
シール製品製造の「NOK」が300名の希望退職者を募集し、ゲームソフト・CD・書籍販売の「ワンダーコーポレーション」が選択定年制度を導入すると発表しました
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:22:27.67ID:oM9j86WM0
扇風機とかモーターだけ作ってればいい
新型フェアレディの言う「原点回帰」のようにな。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:28:28.84ID:jWZ9fRRG0
時代の流れかな?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:31:33.52ID:jWZ9fRRG0
上るよ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:32:07.12ID:Z0DegiMb0
>>1
日立建機(6305)
23日のニュースで3600->3000まで暴落した後に
日立製作所が報道を否定したにもかかわらず
回復の兆しがまったくねえな

・・・詰んだか
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:50:38.13ID:DfqSwjHw0
>>903
5chの民なんて社会経験あんま無いから
身の回りのコンシューマ製品でしか企業を評価出来ないからなw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:53:38.51ID:1WG6g0tR0
支那や糞チョンに売るな!
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:54:33.71ID:ic5ebUWO0
日立はこれまで切り売りして好調を維持してきたから、売るところなくなったら没落するしかないんだよね
所員はこの辺の危機感全くないけど…
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:57:15.50ID:XpmQI6d60
>>9
経団連会長
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:07:31.28ID:EzGVo59R0
>>906
社内用語ですね。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:08:43.33ID:uQqfsl+D0
どこが買うんだ?
コマツ?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:12:52.81ID:l1WyaXl00
>>300
大元の日本鉱業が新日石に買収され、いまや非鉄金属事業はお荷物扱いだからなw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:13:08.91ID:miCkkBLB0
IT軸にするほど日立ってIT強いの?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:19:23.85ID:SunvwbQm0
うちに出入りしてる日立ハイテクノロジーズのオッサン、ネットワークとかコンピューターに疎すぎで笑えん。日立ローテクノロジーズに名前変えてよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:27:57.95ID:tGRJrMzq0
こんなん、もはや大きい木じゃないですやん!!
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:43:54.79ID:tGRJrMzq0
これ、最後は本体も売って消滅か
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:50:03.12ID:oJcAeOXi0
時代の変化を考えたらなおさら手放したらいけない部門
策略で外資の為に手放すことになったのかのかな
本体は原発利権で延命するだけならまじ国のがん細胞だから消えて欲しい
ITとか無理無理w
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:55.94ID:UK6N9h/A0
日立が英国原発撤退で数千億円損失の損失の補填を子会社を売ることで賄おうとしてるんかな
保有する約51%の株式の半数程度を売却しても主な売却相手が産業革新投資機構なら経営権は何とか残るんじゃないかな
多少足りなくても日立の社員が自費でこの会社の株を買いまくれば何とかなるのだろうか
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:35:56.76ID:Z0DegiMb0
>>906
「(山田)(田中)」

「拝承」

「小職・・・をお願いしたく。」

とかいう気持ち悪い言い回しを使った怪文書をたくさん送りつける文化
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:45:59.87ID:9+TZqVd60
>>201
故障多いからやだね!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:03:42.60ID:SLxxhtwW0
日立製作所は病院事業もあるが、東京にあった日立製作所関連病院は東大系列に既に売却されている。
ひたちなか市と日立市にあるかなり新しい総合病院には筑波大学医学医療系の社会教育連携センターが入っており、将来日立製作所が倒産した場合でも名称は変わるが病院閉鎖は免れるだろう。
特に日立市の総合病院には救命救急センターがあるため、何としても閉鎖は避けなければ駄目だ!
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:06:01.37ID:EuHPsuO+0
で、日立製作所の身売りはいつだ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:06:42.49ID:tGRJrMzq0
今でしょ!
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:08:01.84ID:g0iYavps0
>>915
オンゲで知り合って遊んでた奴がそこ所属なんだがまさにそんな感じだわ
わかる奴にやらせるのが一番だとよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:33:34.45ID:tdqwTp3C0
>>921
自動車会社以外のほとんどの一部上場会社は、
本社工場で生産はしていないだろう。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:45:19.18ID:IP7U+mAf0
>>891
不払い対応とは??

本店比較するなら三菱重工、IHI、川崎辺りだろ。パナとか民生メインで国策なんかほとんどやってないだろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:49:51.22ID:L6mZsWXE0
日立建機とかシナジー高そうだけどな
オーストラリアで完全オートメーションに近いことどっかがやってなかったか
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:53:42.47ID:s4pYd92K0
ふうん、現代企業事情はよくわからないんだけど、
記事によるとグループ下の企業の売却をすることが
「構造改革」になるわけ。衆生には一聴よくわからないな。

ウリのような蒙昧な大衆にとっては○○グループの旗の下、
とにかく一社でも多く、ぶわわわわわわあああと企業が鈴なりになってるのが、
とにかくえらいっ、ってイメージがあるからwww
それこそフィクションなんかだと「○○コンツェルン」とかゆって
でてくるガジェットみたいな(その場合往々にして悪役だったりするw)www

そういやふと思ったけど「この木なんの木」のBGMのもと、
企業名がでまくるあれ、たしか日立グループじゃなかったっけ?
昔はああいうの見て普通に「すごいなァ」とか思ったもんだけど。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:44.26ID:s4pYd92K0
ところで>1には建機なんて言葉がありますけどね
建機といえば建設機械っすな(トートロジーw)。
で、建設機械のメーカーはですね、
建設機械を現場で操縦するための事実上の免許である
技能講習のスクール、教習所だね、
これを往々にして持っているものなんですな。

コマツもコベルコもIHIも住友も、まあ他にもあるけど
大抵建機屋さんは持ってますな。そして日立も…ございましたね。
今はちょっと名前も変わっているようですけど。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:42:07.41ID:oJcAeOXi0
ITの開発費何兆円なんだ?
まさか世界相手に数百億単位とかはないよなwww

本気でIT軸にしてとか言ってるなら中の奴は現状ですら逃げたほうが無難だぞ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:12:29.42ID:CC2zmqoE0
日立もあかんなあ〜
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:21:03.90ID:qzxxagud0
グローバル化したら弱肉強食だな
いつまでも日本の島国根性が通用するわけがない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:39:29.51ID:P+IP020E0
>>914

売上の2割がIT関連。
ITだけでもNECと張り合えるくらいの売上だな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:54:09.80ID:73t1Jedo0
>>927
日病は税金入ってんだから潰されるわけねーだろ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:55:48.76ID:HPp/5Tae0
中国資本に売らなきゃどこでもいいか
あ、韓国にも売るなよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:00:32.57ID:GsunzK190
富士通が業績がいいというわけでもないからなあ。

NECは通信事業、日立は重電事業に柱を持ってるが
富士通の情報機器事業は中国あたりの競争相手と
もろにぶつかる立ち位置だからねえ。
一番厳しいかもしれん。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:04:03.19ID:bZgqIrcz0
重機とITのシナジー結構あるぞ
頑張ってるのがコマツ
日立はダメね(´・ω・`)
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:04:28.62ID:72Zq4p5y0
重機を扱う場所って往々にして閉鎖環境だから、
自動車の自動運転よりよほど導入しやすいのにね。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:26:44.76ID:tdqwTp3C0
>>932
本体の支払い(リース料を含む)、保守費用の支払い、
そういった費用もろもろを支払わない相手に対抗できるのは。。。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:27:23.16ID:9a0VHMLI0
あほだ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:29:27.54ID:SBTCmJKF0
>>1
あーあー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況