X



【雇い止め】「雇用助成金受給しての雇い止めは不当」 元パート社員が会社を提訴 京都 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/26(月) 20:48:11.10ID:Wad24dyh9
 京都市の和紙加工会社のパート社員だった女性(57)が、新型コロナウイルスの影響で休業させられた末、雇用契約を解消されたのは不当だとして、会社に地位確認などを求める訴訟を京都地裁に起こした。同社は従業員に支払う休業手当の全額を国から雇用調整助成金として受け取っていたといい、女性側は「休業させたまま雇用を続けても会社に不利益は生じなかった。合理性のない雇い止めだ」と主張している。

 女性の代理人の中村和雄弁護士によると、雇用調整助成金を受け取った企業の雇い止めの是非を争う訴訟は珍しいという。26日にあった第1回口頭弁論で、会社側は請求棄却を求めた。

 訴状によると、女性は2018年8月に1年契約で採用され、週3日、和紙の加工作業などをしていた。期間満了後も更新手続きをせずに雇用が継続された。新型コロナの緊急事態宣言を受け、20年4月に正社員の一部や他のパート社員2人とともに休業を命じられ、約2カ月半後、採用から丸2年となる8月6日付で契約を解消すると通知された。他のパート社員は9月に契約更新されたという。

 26日に京都市で記者会見した女性は「収入源がなく生活に困っている」と訴え、中村弁護士は「助成金は、経営が苦しい中でも雇い止めが起きないように作られた制度。会社は制度の意義を踏みにじっている」と批判した。一方、会社側は毎日新聞の取材に「有期契約の期間満了に伴う、合法的な契約終了だ」と説明した。【添島香苗】

毎日新聞 2020年10月26日 20時17分(最終更新 10月26日 20時17分)
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/257000c
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:49:46.35ID:dW7aGA1A0
業務上横領で逮捕すべき
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:49:54.79ID:Vjx4Yhjo0
そりゃそうだというか、個人事業主だったら100万もらえてるからバイトして個人事業主してたやつらホクホクだったね。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:50:33.88ID:N1Niv6k70
雇用助成金廃止して
日銀が札刷って国民全員に毎月給付金支給
するべきだよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:52:01.59ID:/DNtyaFu0
確かに国から金もらって解雇はないな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:12.46ID:/Q6OHH0L0
今の時代は過去と違い
非正規雇用を正規雇用にしていく政策を日本政府は掲げています。
主婦パートや学生アルバイトやシルバー人材なら自ら非正規雇用を積極的に選ぶのでしょうが、
いい歳した大人の男性なら
今の時代はよほど不真面目で怠け者でない限り普通に正規雇用です。
政府の方針ですからね。
非正規雇用→正規雇用への登用は。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/index.html
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:57:25.42ID:N1Niv6k70
現金支給はすべての国民個人に配るのが正しい

特定の人間に限定して配るから

報道を見るとやれ不正受給(持続化給付金とかもね)とか

そんな状態になる
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:58:48.15ID:OvJrifoP0
確かにこれじゃ詐欺だな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:00:49.89ID:/Q6OHH0L0
>>17
期間採用?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:02:15.20ID:N1Niv6k70
>>18
期間採用

終身雇用じゃないのは仕方ないかと

民間企業なんだからさ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:07:04.46ID:remHB3m80
許さねえぞ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:12:46.88ID:8c6J2xxf0
助成金は頭数じゃないの?
頭数があってるなら、女性の負け
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:13:56.79ID:LR1qEof/0
同じような事してる企業はたくさん有るだろうし、これから訴えられるとこたくさん出るんじゃないのか?
本来はコロナのせいで失業者が増えないようにするための援助なんだし、それに対する詐欺行為だろ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:14:39.23ID:GL9Fuw250
情報少なくて分からん これ 休業中に給料もらってなかったとか解雇後もいない人分もらってたらそりゃ駄目だが…
助成金貰ってるなら絶対解雇するなで争うのか 正社員なら争えると思うが…
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:20:37.69ID:8c6J2xxf0
一律はありえません
待機休業者で会社が給料を払う分だけです
そして詐欺もあるとおもいます
いない社員を増やせば会社が助かりますw
会社が正直に申請してたら何の問題もありません
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:26:04.33ID:nY/ghZwh0
そうですね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:26:11.49ID:/Q6OHH0L0
>>19
雇用期間の定めがないのが正規雇用だよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:05.75ID:sFD41LC10
雇用契約が切れたまま働いて給料貰えてたってだけでもワシには理解出来ない話なんだが、法的にはどうなるの?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:11.74ID:xjdqiRzQ0
>>1
個人に厳しく企業に甘い。それが日本政府です。
今回のコレは詐欺でしょ。今まで許してきたのは政府!!
薬害エイズの頃から全く同じことばかり行なっている。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:23.69ID:RmPOBDbu0
>>4
この女性には休業中にも給料が支払われてるはずで、
その上で解雇で9月以降申請してなかったら問題ない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:33:41.41ID:/Q6OHH0L0
>>34
> 非正規はこの不況でさらに増える。

いつ増えたの?データあるのか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:36:13.11ID:LGhJo/PM0
何が問題なのかわからん
助成金の不正受給じゃないんだろ?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:38:31.46ID:2j0sogq/0
雇用期間に休業手当出してたら不当じゃない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:41:31.06ID:a7kNw8rv0
これは氷山の一角だと思う。
全ての雇用調整助成金と休業支援金を受け取った企業に調査する必要がある。
このご時世にネコババした挙げ句従業員を解雇した事業主は片っ端から刑務所にぶちこめ。
どうせショボい零細企業がほとんどだから経団連は反対せんだろ。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:43:43.96ID:a7kNw8rv0
持続化給付金の不正受給で逮捕されるんだから、
当然コレの不正受給も逮捕されなければ整合性がつかないよ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:08.40ID:2hB4iBTH0
あるある
俺の周辺でも聞いたわこういう話
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:39.11ID:RmPOBDbu0
というか、この女性を解雇した段階でこの会社は全額助成はされなくなるんちゃうかな
あの特例措置はコロコロ変わるからちょい自信ないが
確かに経営難時の軽率な雇い止めや派遣切りを防ぐって制度目的ではあるんやが、休業中の給料全額助成は被雇用者1人も切ってなかった場合だけやったはず
つまりこの女性を切った時点で、この会社は9月以降の休業をした場合、2割は自腹負担のままになる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:47:02.75ID:a7kNw8rv0
犯罪だぞこれは
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:47:38.73ID:RSKfMcHz0
書類上休業手当支払ったふりして、本人に支払われていなかったのでは?
賃金台帳と出勤簿なんか会社側はいくらでも偽造できるわな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:49:00.03ID:4j3QVNOs0
雇用調整助成金は12月末までか・・

秋冬でコロナが爆発するし

連鎖倒産、解雇、失業等で経済も

めちゃくちゃになるな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:49:40.90ID:a7kNw8rv0
この会社のやってる事って生活保護の不正受給と同じだからな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:53:15.80ID:a7kNw8rv0
>>50
自己責任論も分からんでもないが、犯罪は犯罪だからな。
生活保護の不正受給は逮捕されるでしょ?
これが逮捕されないのでは整合性がつかない。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:57:22.68ID:fLUWK9Kc0
そもそも更新の雇用契約を結んでいない時点で不当就労だよね
何を言っても会社は言い逃れ出来ないよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:01:43.42ID:RmPOBDbu0
京都新聞読んだら詳しく書いてあったわ
>訴状などによると、女性は2018年8月に1年更新のパート社員として同社に採用され、製造業務に従事。
>19年8月には手続きを取ることなく契約が更新された。しかし今年3月、同社代表らとの面談で、
>他の社員から女性への苦情が出ていると伝えられ、同8月に新型コロナによる業績悪化を理由に雇い止めされたとしている。

で、年末まで特例措置期限が延長されたんやから、それまでは雇い止めしないのは可能やったやろって主張やな
不正支給なんてかすりもしてないから、そら請求棄却求めるしかないな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:01:46.11ID:P5UGpcJ40
>>37
生きてたんか?
自称JPX400企業に務めているマウント設定の底辺ちゃんw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:25.54ID:N1Niv6k70
>>33
だから雇用助成金なんて止めればいい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:31.40ID:P5UGpcJ40
>>41
正論やなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:03:26.14ID:P5UGpcJ40
>>42
そやで
ヤクザがやるようなことしとるな
モラルなさ過ぎで反社と変わらんレベル
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:06:34.76ID:TaZd5gT20
>>55
裁判では不正受給については争われないよ

ただ裁判の経過で不正受給か否か明らかになるのが嫌なんだろ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:08:53.28ID:L5c1dccn0
>>55
ありがと
コロナ関係なく、業績が悪い社員をクビにしたけど
相手を傷つけないよう「コロナ」と差しさわりない名目つけたら
言葉尻をとらえられて訴えられたってことだね
いじめで特定社員を辞めさせたのかもしれないけど
裁判で明らかにする必要がある
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:10:01.94ID:/6IbtJOY0
こうやって訴訟してくれる奴のお陰で他の詐欺してる会社も不味いと思って詐欺を止める
訴訟してくれる奴は社会の自浄作用促してくれるある意味ヒーロー
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:15:26.70ID:RmPOBDbu0
>>60
訴状に無い以上は調べられへんやろ
前文からこの女性はあくまで雇い止め無効と賃金支払いを求めてるだけなのはわかるが、
その賃金ってのが雇い止めされなかった場合に今月まで発生してる物なのか、休業中に受け取れるはずの物なのかは書いてない

>>62
それも良くわからん
女性が会見してるみたいやからテレビ辺りは報道するんちゃうかな
会社側も争う姿勢見せてるらしいし
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:16:22.86ID:s/9Qbmdx0
てか、雇用を維持するための助成金なのに
それを労働者に払わないのって、不正受給になるんじゃねえの?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:18:31.20ID:gHSp7mCq0
>>66
もっと言えば、雇用調整助成金をもらいながら従業員を働かせてる会社も有るんじゃね?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:19:05.00ID:s/9Qbmdx0
>>48
年明けが地獄だな

自殺者大量発生
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:21:34.31ID:gHSp7mCq0
>>68
それは無い。潰れそうな会社は、持続化給付金をゲットしてスグに廃業してると思うぞ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:22:12.89ID:AFqJW4Fm0
>>68
日本の夜明けだな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:22:13.45ID:qUaSD3gJ0
>>66
払った分しか貰えんから、不正受給だったらそこ突かれてるはず

1年更新だから今回更新したら来年まで雇わなければならなくなるから
助成金貰えたとしても首切りたかった人材なんだろうさ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:22:13.50ID:3cUkXuGH0
横領じゃん。

弁護士は犯罪に加担してるの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:24:42.76ID:TaZd5gT20
>>65
でもスレタイ通りならパート社員は助成金受給しての雇い止めは不当だと訴えてるんだろ?

だったらシロであることを証明しなきゃいけないやん
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:39:09.05ID:RWq+Bghz0
こんな糞会社実在するの
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:39:36.19ID:RmPOBDbu0
>>73
とりあえずスレタイは5chの立て子が好きにいじって耳目を集めてる部分って事を認識してくれ
別に5chやその他に限らず、ネットの記事タイトルは信用したらあかん

で、>>1のソースも京都新聞も読む限り
女性はあくまでも「雇用調整助成金制度を利用してる以上、私が雇い止めされなくても金銭的に問題ないんだから雇い続けておいて欲しい」って主張や
京都新聞の前文には賃金支払いを求めるって書いてあるが、これがどの期間の支払いを指すのかは不明なんはさっき書いた通り

で、この助成金は申請して受給したら、その対象となる雇用者を絶対に雇用し続けないといけないってわけではないんやで?
給料は普通の段取りで考えると先払いされてるわけで、会社は後から払った分の額のうち10割ないし8割ないし6割を国から補填されるねん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:43:17.76ID:NUQ2fxu40
サイゼリア「ドキドキ・・」
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:50:56.40ID:OWYnY0V60
>>48
延長するでしょ
最低でも年度末までは
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:54:53.98ID:N1Niv6k70
>>74
だな
国民全員に無条件支給だったら
不正受給という概念自体が存在しないから
不正受給かどうか?
という不毛な調査に税金使う必要もなくなる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:57.90ID:Zq2R4Iot0
家賃支援給付金も大家に家賃払えよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:59:44.95ID:Zq2R4Iot0
雇用助成金は正社員のためだけの
モノでもないよな そうなら欠陥だな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:02:34.53ID:8N2z9bL60
助成金受け取っていたのに社員に渡さず会社がネコババしたってこと?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:37:49.22ID:alqK/HAJ0
勘違いしているやつが多いが雇用調整助成金は対象期間内にクビ切っても支給割合が下がるだけだろ。
詐欺だとかまず無理だから。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:43:48.96ID:ccMegxsu0
リーマンの時も助成金詐欺してた会社はかなりあったっていうからなあ…
今回のは書類を簡易化したりして、かなりちょろろまかしてる会社あると思う
時期的に社員のボーナスは減らして、経営者だけは満額でてるとかあるんじゃないかな。
雇用調整金でもリモート化の助成金でも
お金が入っちゃったらどう使ってるのかなんてわからないよね?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:04:36.03ID:S+NhGZSU0
ぐうせい
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:40:40.25ID:acW6qDNG0
これは横領
受給のガイドラインにも明記されている
同様の事があるなら皆訴えるべき
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:37:28.94ID:B5cTuzGN0
>>90
アホか
9月分の助成金なんか入るのまだまだ先や
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:41:21.95ID:rsG7BOMo0
>>90
ちゃうよ
「助成金申請すりゃ金貰えるんだからまだ雇えるだろ雇えよ」って主張
申請金詐欺とかじゃなくて
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:08:45.27ID:Qq6M5goV0
>>35
給料支払い後にしか休業補償の雇用調整助成金はもらえない
従って解雇された月にもらってる給料に対して解雇後に雇用調整助成金を会社が受け取っている可能性が高い
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:11:15.12ID:Qq6M5goV0
>>79
菅が中小企業の統廃合の指示出しているから
雇用調整助成金も今の全額保証は延長されない公算が大きい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:15:56.43ID:Qq6M5goV0
>>95
雇用調整助成金がもらえるのは給与部分だけ
会社負担の厚生年金や健康保険や雇用保険の半額負担は続く

今後人手が必要なくなるなら雇用を続けても社会保険料の負担分が損する
0098皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/10/27(火) 02:31:19.33ID:iCHnNcJy0
日本は表向きは市場原理主義。
中身はソビエト連邦の共産主義。
膨らみ続ける国債残高の正体がこれ。
いつまで「護送船団方式」やってるんだろキチガイ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:33:23.70ID:dUlAhrqQ0
給付申請時に手違いがあった為そのまま申請
新たな従業員を雇う予定だった為そのまま申請
給付金を受け取ったとしても働いている従業員はこの人じゃなければならない理由は特になくね
申請担当者で不正受給を指摘した結果契約満了待たずに解雇されたとかなら分かるんだけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 03:20:06.81ID:AKRiBJm40
>期間満了後も更新手続きをせずに雇用が継続された

コレ契約書がないパターンじゃないのん?
このパターンでも文句言えんのかな?法的に
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 03:24:14.53ID:74OdyYRE0
>>1
うん?つまり会社は税金を雇用助成金詐欺で盗んだ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 04:41:56.96ID:bESc/lMy0
アメリカが直接経済を嫌っていたために間接経済が正しいこと信じてしまった白痴自民どものせいで中抜きし放題の搾取構造が出来てしまった。マネーロンダ国家の顛末。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 04:57:59.01ID:bESc/lMy0
社会保険の制度があるためか、いちいち身分の抹消登録を繰り返さないといけない面倒くさい国。登録してあれば休業中でも厚生年金と健保保険料の自己負担はあるという。利益のないところに社会保険の会社負担をしたくないから解雇を急ぐ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:38:30.76ID:xG2MAppT0
やっぱりこんなのが起こったか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:23.84ID:yKWYrCms0
>>60
どのみち、訴えられたら最初は請求棄却を求めるのが普通
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:33.58ID:boMtPrQm0
一年契約の期間終了でしょ
問題ないのでは?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:17.37ID:eaWJWcaH0
>>24
そこだろうな、解雇した人数含めて受領してるなら詐欺だな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:39.03ID:aF8e/sRa0
来年の8月まで雇用調整助成金が続く保証もなく、契約が年単位だったらこれ以外ないタイミングだろう
更新以外では確実に揉めるし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:53.93ID:eaWJWcaH0
>>84
それはまだ確定してない
請求との相違がわかってないから
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:08:53.29ID:rkyjooI80
>>112
雇用維持のための助成金なんだから
更新を止めるなら助成金を貰わずに止めるべきだろう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:08:54.09ID:UMeW3u9P0
つまり詐欺ということ
会社名を出せ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:17:29.07ID:aF8e/sRa0
>>114

個人的には持続は未来含めて、維持は現時点までと思うから8月までは維持してたんならいいんじゃない

保守的にするなら雇い止めの通知出してから以降の雇用調整助成金は申請してないかと
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:34:04.78ID:YKTXBKSq0
つか助成金受け取り続けて解雇って詐欺でね?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:40:56.25ID:yKWYrCms0
>>118
給料払い続けてその分の助成金を受け取っていたけど、コロナ前と同じ状態を維持するのが難しくなってきたから契約終了ってことだろ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:09:20.13ID:XCeP82dr0
急にパートを個人事業主にして給付金詐欺を強制しようとした会社なら知ってる
知人は詐欺の片棒担がされそうだからって辞めたけどそんな会社も捕まればいいのに。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:14:09.68ID:3eTDhuCH0
雇用助成金は会社に給付するお金だから従業員の給与じゃなく支払いに充てようと思う会社いっぱいありそう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:16:13.28ID:sIFvuvKT0
はいタイホ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:48:06.76ID:kIYhallt0
>>121
社員に支払ったって証拠が必要だろうな
給与明細とか賃金台帳とか
証拠無しに貰えるなんて流石にそれは無い
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:29:40.83ID:M70nQoPQ0
ブラック企業の多い京都らしい話だな。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:37:04.69ID:Z7mufrOu0
>>56
社員証のうpリクエストに応えてたけど
まだ無職だと思ってるのか?
おまえが無職だからって(笑)
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:53:21.31ID:gBilw6U/0
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です

2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。

そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。

つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。

詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。

※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
pb
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:26:34.02ID:bTJ3QZ+d0
雇用調整助成金と休業支援金を利用した全ての企業を調査しろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:36.09ID:aF8e/sRa0
>>128
休業支援金を貰うのは本人だよ
雇用調整助成金が入るのは会社
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:29:13.98ID:dTedEJO30
>>38
本来は雇用を維持するために貰うものだから矛盾してしまうのよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:30:09.67ID:dTedEJO30
>>42
違うよ。給与は先に払って後で申請するシステムだから。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:31:09.92ID:dTedEJO30
>>47
この助成金は雇用主が先に支払う。そして同意書も提出するから。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:22.92ID:ID+gcKna0
維持した結果で貰うんだから矛盾しないでしょ
実際解雇予告以上を発した以後はその人については助成金貰えないんだし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:04:53.65ID:duj/PBfL0
これは訴えている女性が正論だな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:00:43.39ID:NS7eJZl/0
>>112
助成金の趣旨は雇用の維持のためだから辞めさせるときに契約満了とかでなく雇用できなくなった等でないとだめなのでは?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:04:47.49ID:z2Vy+vNC0
なんで雇い止めに不当ってなんなんだろうな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:15:48.12ID:6QHTqLmb0
>「休業させたまま雇用を続けても会社に不利益は生じなかった。合理性のない雇い止めだ」

解雇したその日から、助成の対象にならないんだから不利益もクソもないだろ。
給料払った分助成金を受け取るか、解雇して助成受け取らないかの二択。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:23:23.61ID:z2Vy+vNC0
いつのまに解雇の中に雇い止めが含まれるようになったんだろうねぇ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:03:40.97ID:wJ4dyHX+0
契約中は助成金をもらっていたが
契約解除と共に助成金もなくなってるから無理筋
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:13:13.43ID:IJTttGt70
>>136
関係ないよ
今回の雇用調整助成金は解雇予告の通知を出したらその人の分は貰えないだけだし、
解雇してても助成率が10割が8割以下になるだけ
維持した結果つまり過去分を貰うもので、持続化給付金のように未来の事業継続分を貰うわけではないから
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:32:03.39ID:4gZDjUma0
企業の犯罪はわりと見逃してもらえるの不思議。
個人で言えば生活保護の不正受給がバレたようなもんだろ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:10:34.05ID:P8ZcaGaU0
週3日勤務のパートのお金もそんなにないと思われるおばちゃんが泣き寝入りせずに弁護士費用払って提訴したことには誰も称賛しないの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:30:54.47ID:ach9xxSD0
あ、これ有期雇用じゃなくなってる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:18:26.43ID:xdgXB4Tm0
>>144
成功報酬なんじね?
話聞いて勝てそうだし儲かりそうだから引き受けたって感じ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:38:49.38ID:D2spS14L0
雇用調整助成金は、クソ制度

菅総理

こんなもん廃止しろ

解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:40:00.65ID:N0o0OPwR0
>期間満了後も更新手続きをせずに雇用が継続された。
えっ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:53:33.97ID:DGzwlOGk0
そもそも雇用調整というのが契約解消前の措置なんだけどな
つまり契約社員の雇い止め(更新せず)であればなんら不当性はないし、解雇であっても2〜3カ月の雇用調整(休業補償)をしたうえで行ったものであれば問題ない

コロナのせいだ経済的に苦しいだ人権だと言って企業を困らせ制度を捻じ曲げるようなことはやめたほうがいい
生活が苦しいのはそもそもそいつの浪費のせいだし、とにかく苦しいのなら生活保護でもなんでも受ければいいだけ

ゴネ得を許さないようにブラックな人間は社会から排除しよう!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:28:56.49ID:eOCSPujG0
>>56
底辺はおまえだろう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:31:52.71ID:QQER3j8a0
>>1
他の人は契約継続してるんだろ?
自分の仕事ぶりを振り返って反省しろやw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:37:32.62ID:1DE79voE0
助成金とかいう金が無意味なだけ、金を配るだけの公務員に存在価値は全くない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:38:38.80ID:tyXEREob0
>>44
従業員の給与総額、休業実態によるんだから頭数が減れば「全額」が減るだけだろ
そこを誤魔化したかどうかという情報は記事に含まれていない
休業中に社員増やしたなら問題あるが、減らしたのが問題と言えるのか微妙だろう
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:02:42.29ID:Z09lseKN0
これは酷い
詐欺と言われてもしょうがない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:34:35.26ID:KEGaLpHa0
うちの勤め先もパートさん休業させといて自主退職するまで放置してたわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:52:45.82ID:9oEaPqTD0
大阪都昇格か 維新解体か

今日21時まで区役所で投票できる。
また年寄りに否決させられる。

サボらずに行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況