X



【新型コロナ】 血中ビタミンD濃度と死亡者数、致死率の相関関係 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 09:52:18.83ID:6lKMELHr9
コロナ致死率とも相関か 現代人に不足する「新・3大栄養素」


新型コロナウイルスに感染した人の致死率や重症度は、なぜ年齢や国によって異なるのか。
現時点では生活習慣や食習慣の影響を受ける「個人の免疫力の差」との考え方が世界の医療関係者の間で共有されているそうだ。

そのうえで、「日本人が免疫力を高めるためには食生活の見直しが欠かせない」と語るのは、米国先端医療学会理事の満尾正医師だ。
最新刊『世界最新の医療データが示す最強の食事術 ハーバードの栄養学に学ぶ究極の「健康資産」の作り方』では、
現代日本人の多くが重要な「3つの栄養素」の不足によって、免疫力が低下してしまっていることに警鐘を鳴らしている。以下、満尾医師が解説する。


結論から言えば、現代型の仕事や生活スタイルでごく普通に暮らしている人は、「ビタミンD」「マグネシウム」「亜鉛」が不足している傾向が多く見られます。
一見、かなり健康状態が良さそうな人でも、調べてみるとこの3つの栄養素が完璧に維持されていることは極めて稀です。
実は、これらは「免疫力をアップする3大要素」とも呼べるほど重要なもの。それが著しく欠けているのが、現代人の食生活なのです。

しかし、普通の健康診断の血液検査には、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛といった項目はありません。
調べないのですから、低いことに誰も気づきません。では、なぜ調べないのか。

健康診断でこれらの数値を測定しないのは、それが「直接」「即時に」病気に繋がることがないと考えられているからです。

たとえば、白血球の数や血糖値など、健康診断で必ず測定される項目に異常が出れば、それは即、なにかの病気を疑うきっかけになります。
でも、ビタミンDやマグネシウムや亜鉛の数値が低いことで、すぐに病名が判明するわけではありません。一般的な健康診断では、そうした効率の悪い検査はしません。

ならば、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛の不足を放置していいのかといったら、そうではないのです。
この3つの栄養素が足りていなければ、すなわち、免疫力が落ちてあらゆる病気にかかりやすくなるからです。

なかでも最近、最も注目されているのが、ビタミンD。新型コロナウイルスの第一波が世界的な流行を示し始めた2020年4月、
血中ビタミンD濃度とコロナウイルス感染に伴う死亡者数や致死率に関する注目すべきデータ(速報版)が、インドネシアで公表されました。

血中ビタミンD濃度が「十分」にあたる、30(ng/mL)を超えている理想的なケースでは、生存者が372名に対し、死亡者は16名とわずかです。
ところが、20〜30の「不十分」な群だと、生存者は26名しかいないのに、死亡者は187名と激増します。

20未満の「欠乏」状態では生存者はたったの2名で、死亡者は177名にのぼります。

ここから致死率を計算すると、30を超えていれば4.1%に過ぎなかったのが、不十分で87.8%、欠乏だと98.9%にまで跳ね上がるのです。
逆に言うと、血中ビタミンD濃度を30超の十分な状態に保っていれば、不十分な人たちよりも、コロナウイルス感染による致死率が83ポイントも下がるということです。

これを見ただけで、「なんとか30を超えねば」と思うでしょう。でも、実際には多くの日本人が10〜20台であることが実状です。
https://www.news-postseven.com/archives/20201027_1605990.html?DETAIL

血中ビタミンD濃度と新型コロナ死亡者数、致死率の相関
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/10/20/sekai_ama_61.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:54:08.40ID:C/trx9U50
ファイトーっ!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:56:03.49ID:GalUyaML0
おしっこ飲めば治るてことか
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:58:22.25ID:8aTHu6Gz0
大分県民は免疫力が高いという事か
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:58:28.64ID:Z5lt3xAb0
亜鉛はサプリで摂ってるし、ビタミン D、マグネシウムはワカメ・納豆・卵・キノコ・チーズあたりで摂れてそうだな
0013田中寛喜
垢版 |
2020/10/27(火) 09:58:46.00ID:y0yGEkJB0
青森県出身のヤクザの倅の神野(年齢37歳くらい、青森県のねぶた祭りに大きく関与していると発言。皇室の雅子様と知り合いだと発言していたが、この件はネガキャンか。しかし若い時から東京をかなり荒らしまわっているという話)も、こいつもニッポン人殺しの主要メンバーの一人として、極刑者だろう。こいつも必ず徹底的に調べろ。こいつも日本警察とグルだろう。日本警察の汚職が非常に酷い状況です。外人に舐められきっている事も、外国人犯罪が後を絶たない理由です。日本警察の汚職が表に出ると、警察官は極刑者が1100人以上も出るという話が出ています。日本警察はほとんど多くの情報を封鎖しきって、犯罪に耽り続けています。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:00:35.54ID:qfuXGJW70
┏( .-. ┏ ) ┓
【10月29日/インターネットの日】


*この日迄に、日米界隈は
最後の選択を迫られている

その理由とは
私=地球を惨殺する日が、10月29日だからである

--

選択肢》
・レインボーブリッジを経由する
 ブラックホール逝き

  or

・有明方面行き
  ※蟻の役目が明ける
  ※蟻(不思議の国のアリス)と呼ばれる
   働き蟻の女王である私の解放
  ※アナと雪の女王の
   「蟻のままの 姿を見せるのよ〜♩」
-7
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1320891856293511168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:03:32.87ID:PWRu1Z7r0
日本にはリポビタンがある!
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:06:54.54ID:+WG+C3nI0
>現代型の仕事や生活スタイルでごく普通に暮らしている人は、「ビタミンD」「マグネシウム」「亜鉛」が不足している傾向が多く見られます

逆に言えば、伝統的な日本食を食べていれば「ビタミンD]「マグネシウム」「亜鉛」は不足しない
・ビタミンD……サケ・マグロ・サバなどの魚類、キノコ類
・マグネシウム……ひじき、のり、ワカメ、コンブなどの海藻類、豆腐や納豆など大豆製品
・亜鉛……魚介、肉類、豆類、乳製品
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:08:17.88ID:Rndx9QiT0
瘧では有効なのは三割くらいね
それ以外のはあんまり関係なくてやっぱり死んでいくから
運次第
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:08:19.04ID:h5gVjCEe0
一度でいいからナースにサチュレーション下がってるって心配されたい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:10:19.07ID:bjW6YDpA0
>>1の言いたい事から最新の研究結果に当て嵌め、まとめると

パンを食べてるとコロナに感染する
つまりパンが悪い

特に体内でジヒドロゲンモノオキシドの残留が認められるとコロナの感染率は極めて高い
つまり体内に残留するジヒドロゲンモノオキシドが悪い

これが覆せない定説だよ
誰も論破出来まい
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:12:41.00ID:ne/Hf5vs0
おいやめろ!
底つきかけてるポポンS年末セールで買おうと思ってんのに!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:13:16.18ID:SOjtSFNr0
今回の騒動の当初から米国で「ホームレスの人々は発症しない」って声がチラホラ出てたよね。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:15:02.65ID:ne/Hf5vs0
まあ日本人はいざとなったら乾物屋で干しシイタケを買うか
それでなくても椎茸やエノキをダイソー干し籠でさらせばある程度は摂れる
コンビニフードばっかりの奴は危ういがな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:15:45.90ID:9/bbyCLq0
太陽当たってればいいだろ

てか老人が欠乏しやすいだけで若いやつは平気だろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:15:54.74ID:6tsdc2wy0
日本ではヨーグルトなどの発酵食だが、欧米ではインフルエンザ対策で飲むサプリはビタミンDが主流だった。
医学論文でもビタミンDは免疫力アップの有効性が証明されている。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:05.60ID:cFh4kiOZ0
>ビタミンD、マグネシウム、亜鉛

何を食ったら良いんだ ?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:20.24ID:83BsBIVP0
>>23
思考停止しすぎ。栄養素の過不足は計算や検査で確認できるもの。
そんなあいまいなレベルではほぼ不足する
どの食材を「何グラム取るのか」を決めるのが難しくて素人判断は無理

手計算でもいいがパソコンソフトでメニュー入力し栄養計算すればすぐわかる。
栄養士ならこの計算によって理想的な献立組める
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:58.45ID:v62qzzWd0
トランプ大統領も、感染してからビタミンDの投与を受けたとか言ってたな。

日本の天気予報で「紫外線対策を万全に」とかしつこく言ってるのは、
日本人を病気にしたい陰謀かとさえ思えてくる。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:07.40ID:qQ+42EaD0
>>39
日光に当たると増えていく栄養素だと記憶しているけど、
ビタミンDはおそらくサプリだと思う。自分もここ5年ぐらい飲んでいる。
マグネシウムや亜鉛もサプリの方がはやいかも。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:15.89ID:G5qUUd8P0
スーパーマルチビタミン&ミネラルを摂取してるが
血中濃度なんか知りようがない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:27.10ID:xwNWwYoN0
>>12
判明していない栄養素や成分もごまんとあるので面倒でも実食品から摂るのが一番だけどな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:31.59ID:hw671A6E0
黒人の重症化や死亡率が高いのは当初は格差ガーだったけど
実際は先天的にビタミンDの合成能力が低い人が多いからって理由なのね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:45.97ID:cFh4kiOZ0
魚、青汁、卵 でいいんだな ?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:19:40.05ID:aQypTynK0
日焼けは皮膚の老化を促進させるとか言ってるが
あの鈴木その子を見る限り紫外線避けたくらいじゃ老化という呪縛からは逃れられないと思う
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:20:26.02ID:cFh4kiOZ0
ビタミンDは、全裸日光浴か

恥ずかしいけど、コロナ対策だから仕方ない
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:20:44.06ID:7l4yQtSw0
肝油を買い占めだぁ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:26.21ID:3y7BRmKo0
ひなたぼっこするんだ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:32.96ID:IJySSUg90
そりゃ死んだやつが直前に日光浴なんかしてるわけがないから、体内のビタミンDは少ないだろ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:34.32ID:G5qUUd8P0
>>52
思いきってアナルに日光を当てろ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:37.05ID:H6U7akDF0
脂溶性ビタミンをあんまり大っぴらに勧めるなよ
摂りすぎたら色々ヤバいのに

あとリポビタンDにはビタミンD入ってないからな!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:47.30ID:Rvkf73wp0
>>39
>>23が書いてるぞ よく読め
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:53.16ID:cFh4kiOZ0
一方、アメリカは、対コロナサプリとして売り出した
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:56.37ID:a/Tu8kjR0
金髪、碧眼というネアンデルタール人の特徴を持った遺伝子がコロナに弱いという話も聞いたけど、こっちの方が信憑性が高いだろな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:01.92ID:rLHlNWWA0
含有食品食ったって、サプリ飲んだって
どんだけ吸収されるかは人それぞれだしな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:25.08ID:xwNWwYoN0
魚と野菜なんだなやっぱり。
欧米人嫌いそうだ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:41.21ID:c378AFp+0
>>43
そんな!
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:57.86ID:EGc2D5t/0
ちょっと乱暴な話だな
ビタミンDが欠乏したからといって単体を経口その他で直接摂取しても効果は薄い

結果的に免疫機能の働きにより(サイトカインストーム調整も含めて)消費されることで血中ビタミンD濃度が下がるだけの話

まぁこんなところで真面目なレスをしても仕方ないここは便所の落書き
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:23:06.42ID:ybOQ5XCU0
マグネシウム欠乏はカルシウムサプリの取りすぎだな。
食品の可食部にはカルシウムとマグネシウムがある一定の比率で存在するが、
カルシウムサプリはマグネシウム欠乏状態。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:24:22.65ID:83BsBIVP0
俺はこの手の栄養素は計算してきっちり取ってるぞ。
自分の作れる献立をアレンジし試行錯誤しながら栄養計算すれば
何を何グラム食えば「必須栄養素の充足判定」クリアするのか分かってくる。

大食いするほど栄養素は取りやすいが、普通にカロリー抑えた状態では
亜鉛やD、E、B1はよほど食材選ばないと取りにくい印象。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:25:36.25ID:tJry0/Zd0
ビタミンD強化タマゴ、こども肝油
日向ぼっこをしている
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:26:20.20ID:v62qzzWd0
アフリカから全世界に広がった人類が、ヨーロッパで肌が白くなったのは、
少ない日光から効率的にビタミンDを合成できるかららしい。
ヨーロッパで肌が白くならなかった人はビタミンD不足で病気になり淘汰された。
(らしい)
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:26:25.13ID:VnedVQvyO
>>39
今なら鮭と牡蠣
鮭のビタミンD量は全食品見渡してもトップクラス、よく挙がる卵やキノコなんかは相手にならない
牡蠣は言わずもがな亜鉛やマグネシウムなどミネラルが豊富、ノロに中らないように良く加熱して食べてくれ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:27:19.31ID:uzjllyaO0
まぁ俺はあるドリンクをおやつ代わりに毎日のように飲んでD補給してるからモーマンタイよ
リポDじゃねーよ
ってか、リポDってD入ってねーじゃん
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:27:31.71ID:xwNWwYoN0
カップ麺とかラーメン・コンビニで飯食ってるやつと
毎日緑黄欲野菜たっぷりでお魚料理がのる食卓を実践できる金のある良妻持ちのやつとの格差で
寿命が決まるのか・・
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:28:17.43ID:cFh4kiOZ0
一時期、抜け毛が多くて髪がやばい状態だったけど
亜鉛サプリを飲んで、抜け毛が停まって髪の毛が復活した
亜鉛不足はハゲに直結するから気をつけろ。

あと、すでにハゲた人には効果がない
0079名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 10:28:42.68ID:7pSj1/o90
オナニストのお前らは万年亜鉛不足だな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:29:32.51ID:OQDWiUAR0
>>1
脂溶性ビタミンだからな。
過剰摂取で肝障害→死亡のリスクを考えずにサプリをガバガバ飲むアホが増えるだろうな。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:30:17.82ID:k4n0DR4o0
>>43
買った干し椎茸を日に当てればいいよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:30:59.87ID:cFh4kiOZ0
>>77
!!!!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:31:02.41ID:IJySSUg90
>>77
死んだ奴のビタミンDが少なかっただけ。
ビタミンDが少なかったからコロナで死んだなんて誰も言ってないぞ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:31:35.54ID:Wf2ScGqA0
日光浴が良いのだろう?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:32:23.14ID:tJry0/Zd0
>>85
ちょっくら日光東照宮いってくる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:32:28.11ID:jBUUKWW90
>>25
ナースがパルスオキシメーターで測る程度だと、「あれ?」と言いながら測りなおすだけ。
何度も何度も測りなおす。サチュレーション低下で騒ぐの面倒だし、何でもなかったら(計測
ミスなど)、後で医者に嫌み言われるだけだからね。

自分が行く病院の受付のパルスオキシメーターは2種類あって、青い奴だと毎回低めに
出て、同じようなやり取りを繰り返すので、最近は最初から「そっちの灰色の奴にして」って
お願いするようにしている。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:32:44.35ID:cFh4kiOZ0
>>77
だよな
欧州で大流行していて、日本でそれほど死者を出していないのなら

普通の欧米人の食生活と、普通の日本人の食生活で比較しないと・・・
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:33:11.88ID:lNPfme2Z0
みんなで日光浴しようぜ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:33:56.01ID:uzjllyaO0
オロCはCが入ってんのにリポDはなあ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:34:37.96ID:LLvpORxg0
ビタミンDといっても
D2からD7まであるんだと
で、D2とD3が重要なんだがD2が植物性でD3が動物性
日光に当たってできるのはD3
椎茸はD2で玉子はD3だな
D3はD2の2倍の効果があるらしい
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:35:29.94ID:Rvkf73wp0
>>64
ポイントとしてはその通り バランス良く 
野菜と言っても、外食によく出てくる小鉢にもってる、
なんちゃって野菜では完全に不足 食物繊維は野菜だけ
じゃないんで、キノコ類、海藻類、果物、大豆類も
併せて摂取するべき、
プラスヨーグルトや味噌汁、漬物等の発酵食品も
そうなると、ご飯類は1食で良いくらいか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:00.17ID:2fKKXbFa0
ファウチ所長もビタミンD推し。安いし飲んどけば。過剰症気をつけて。ビタミンKと一緒が尚よろし。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:02.89ID:83BsBIVP0
栄養大の食品成分表の資料でも見て「必須栄養素」が示す意味学べばよく分かる。

なぜ「その量の栄養」が必須かというと、
不足すれば具体的な栄養障害が起きるのが確認されたから
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:25.00ID:JOcBwgCe0
亜鉛が不足してるとか書くから
むかし亜鉛サプリを毎日一日たった一粒定期摂取し続けただけで味覚異常が出たわw 過剰摂取になったんだな
現代人の食生活だと栄養不足にならないだろってこと
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:29.30ID:xwNWwYoN0
>>88
日本人も足りてないけど欧米人はもっと足りてないってだけじゃね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:37:05.04ID:DQ5/w4Z70
>>7
別の病気になりそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:37:16.26ID:cFh4kiOZ0
>>64
スペイン人は日本人以上に魚をよく食べるんだけど・・・・

スペイン、コロナ感染者70万人突破
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:38:19.85ID:SCOhmJga0
意識して食事気を付けるようにしてるわ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:38:28.98ID:YibNnFmP0
ビタミンだろうが、日光浴びてようがなかろうが
欧米じゃ感染第2,3派が止められないんだが
またビタミン剤売るステマなんだろうけど日本が感染抑えられてるのはマスク率だろ
いい加減にせぇ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:38:31.66ID:JOcBwgCe0
>>100
東南アジアやアフリカでのコロナはどうなんだろう
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:38:35.05ID:xwNWwYoN0
>>94
普通のも店の外食の野菜なんてたかが知れてるしなーw
スーパーで新鮮な野菜と生魚買って調理するのが一番。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:39:02.59ID:anORz+rL0
男の寿命が女よりも短いのは、男の老人は家に閉じこもりがちなのと無縁ではないだろう。
つまり、ビタミンD不足は男の老人のほうが多い。

ちなみに!
天国(天使)からのメッセージ動画が
「反日韓国人が天国に入れない」ことを示唆!!!
  ↓
https://youtu.be/geNOw-VGMbs
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:39:14.15ID:BY58CA5n0
>>99
君は過敏だったんだろうけど一日30mgは外から取った方がいいぞ
おかげでハゲもせず精力も落ちずにつやつやのままだ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:40:19.61ID:2pHUS/sp0
ちょくとマーガリン食べれば全て解決
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:40:36.93ID:ndSc7HZe0
今25分ほど手足に日光浴びてきた
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:41:01.75ID:cFh4kiOZ0
>>108
農家とか漁師なんて、老人になっても外に出ずッぱなんだけど、

みんな男の方が早く死んでいる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:41:16.35ID:NYoXHfo00
欧米人はサプリでビタミンDとか亜鉛とかマグネシウムを飲んでるよね?
なのになんであんなに感染して死んでるの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:05.56ID:cFh4kiOZ0
>>115
欧米人と言うより米国人はよくサプリ飲むよな
あと、アメリカではサプリが安いし、日本で売られているものよりビタミン含有量が多い。

特に、今はマルチビタミン剤が流行っている
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:50.90ID:GGXGgblS0
マグロと納豆食っときゃOKだろ
日本最強じゃん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:44:33.20ID:S0yzkSFq0
>>103
感染率じゃなくて死亡率だからだろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:45.41ID:V+NLnn2+0
日本人は日光浴不要
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:57.50ID:YibNnFmP0
〜が効くとかたいていステマで
バランス良く食品をとってストレス貯めすぎない、免疫力を普段から高めてるほうが
よっぽどコロナにいいと思うよ
どうせまた国民のヒステリーに便乗した〜が品薄状態のステマ狙ってるんだろうけど
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:47:05.64ID:cFh4kiOZ0
>>121
スペインは死亡率も高い

>スペイン 感染者が1日あたり1万人増加するようになった。入院患者数は過去2週間だけで20%増え、死者数も増え始めている。20日には218人の死亡が確認された。死亡した人は計3万4366人に上っている。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:47:24.54ID:83BsBIVP0
>>77
清潔好きの日本人は、「抵抗力ではねつけた」と言うより
コロナをとても恐れてるのに加え、手洗い・マスク・入浴・消毒の水際対策も
徹底してるのが大きいのでは
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:47:40.35ID:lIUr6gK+0
カレイとか紅鮭食べればいいんだな
カレイの煮付け食いたい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:48:45.27ID:Cuq9waGf0
痛風予防に亜鉛摂ってるし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:48:57.96ID:bESc/lMy0
てか、アメリカ人に言ってやれよ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:50:01.19ID:83BsBIVP0
>>118
Dなら、きくらげの方がずっと多いぞ
ワシは乾燥キクラゲ派
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:50:51.66ID:tyKZEdMkO
>>1
マグネシウムって鉄分とよく間違えるよね
(・◇・)?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:51:40.20ID:3lN/lsPR0
>>11
大分の女は攻撃的でウザい
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:22.01ID:BtcCewc10
セックスサプリは抵抗力も上げるのかw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:25.52ID:Cuq9waGf0
でも昔より脚気の人減ったって
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:33.74ID:VyGNGBPi0
これはずいぶん前から言われていること。
シャケを食べてる。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:53:09.07ID:cFh4kiOZ0
>>142
昔は白米ばかり食っていたからな・・
※ おかずなし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:53:39.20ID:bESc/lMy0
>>135
国産きくらげ高いじゃん
外食で出るのはほぼほぼ中華制だし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:54:26.98ID:zGr+PU5+0
干ししいたけがこの先生きのこるには
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:54:38.39ID:O7UfSbLv0
今度はキノコが売り切れになるの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:55:34.21ID:UZDRNQba0
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です

2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。

そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。

つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。

詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。

※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
bx
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:55:40.38ID:7zaNLG0h0
精力的に外に出るものはビタミンDは充分だが
女好きだから亜鉛不足になってコロナにやられる
ひきこもりはビタミンDは不足してるし
女好きで亜鉛不足でもあってコロナにやられる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:55:41.61ID:JOcBwgCe0
インコの籠もも一日15分以上は窓際に置いて日光浴させて方がいいらしいな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:56:31.83ID:yGO3ocsF0
毎日適度に直射日光に当たって干しシイタケ食えばおk
引きこもりは外に出よう
しかし外に出てコロナうつされては元も子もないが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:57:15.43ID:17Eyb0zF0
サプリメント買い置きしておかないといけなくなるじゃん
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:58:45.71ID:ljbNaZ6y0
アメリカ人だって結構日光浴びてそうだけどうなんだろうね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:59:47.50ID:l7tGOBT90
>>142
脚気はビタミンB1欠乏
ここで問題になってるのはビタミンD
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:05.26ID:cFh4kiOZ0
>>164
サプリ大国アメリカでコロナ大流行・・・
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:11.18ID:tyKZEdMkO
>>135
業務スーパーのキクラゲと椎茸はどうなの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:12.62ID:TIy8b8b20
色々食え
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:55.18ID:JOcBwgCe0
>>155
食べ物とかサプリは摂っても摂らなくても体調が変わらなかったら元々足りてるってことで
摂ってみたら劇的に何かが変わったらそれはそれまで不足してたってこと
俺は納豆とDHAがそれだったな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:57.80ID:GAGiAD9R0
日本人のビタミンDについては他人に言われているばっかりで直接データを紐付けしたものが見当たらない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:05:38.06ID:bESc/lMy0
>>160
飯が酷い。あいつら基本ハンバーガーだから。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:05:39.17ID:cFh4kiOZ0
(´・ω・`) 「そんなアメリカ人が毎日飲んでいるのがこの青汁。今ならシジミエキスと皇潤とコンドロイチンとミキプルーンを無料でお付けいたします。」
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:06:38.07ID:l7tGOBT90
>>161
どちらも大概の食品に含まれてるけど、亜鉛が多いのは牡蠣、牛レバーも多いし納豆も多い。
マグネシウムが多いのはワカメとかバナナとか干しエビ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:09:46.60ID:GAGiAD9R0
病気で検査した人のビタミンDが足りないから日本人全体のビタミンDが足りないと言ってる団体までいてアホすぎるわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:10:26.50ID:3faFAxRY0
コロナ初期から経験則的にビタミンD摂取してれば大丈夫という話は出てた
頭でっかちな奴はビタミンなんかで防げるわけないと否定してたけど、結局経験則の勝ち
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:16:09.82ID:oOvSQG4+0
椎茸はビタミンDが豊富でも植物性だから吸収率が悪そうなので動物性ビタミンDを摂取しよう
黒人の肉が良いかもしれない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:16:16.88ID:EAKPp4il0
味覚障害が残るのも免疫に亜鉛使い尽くしたせいっぽいもんな
後遺症残ってる人は亜鉛試したほうがいい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:17:50.72ID:cFh4kiOZ0
>>187
ヒント その頃の寿命
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:18:06.16ID:YMP9mRmP0
栄養は食い物から取ったほうがいいって言うけど、普通に飯食ってたら絶対偏るよ
気休めでもいいからちゃんと計算してサプリ飲んだほうがいいよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:19:52.10ID:cFh4kiOZ0
>>192
普段の食い物がジャンクフードで足りないものはビタミンサプリ の米国で、コロナ大流行
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:21:08.60ID:YibNnFmP0
>>187
温室効果で紫外線は強くなってるはずだから
夕方早朝以外は日光浴びない方がいいと思うよ
最近冬でも夏みたいに日光が強くて不気味過ぎる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:22:34.63ID:oOvSQG4+0
マンガン電池も今では見かけなくなったな
側のスチール剥がすとマイナス極の筒丸ごと亜鉛だったのに
よく舐めてたわ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:23:04.52ID:o5/+BRS70
晴れの国岡山へおいでんせぇ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:25:31.00ID:Fg23I4280
卵は、ビタミンDとKを強化してるやつでいいのかな

マグネシウムはサプリでとってるわ
偏頭痛や四十肩も起きなくなって快調、、てことは
マグネシウム不足だったんかな
カルシウム剤飲むと即効便秘するから、なんかバランス悪いんだろうけど

>>157
絶対舞茸派だわ
舞茸は積極的に美味しい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:26:44.73ID:00JEVRJE0
でも日本では他国に比べて死者数が少ないんでしょ?
こういう人は海外で記事を書いてもらいたい。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:29:38.97ID:I+cCvzmP0
ドラキュラはコロナに弱いことが分かった
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:29:53.47ID:OOoUBJBh0
日に当たってジョア飲んでる俺って最強
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:30:16.00ID:Wsb/KwK40
亜鉛、マグネシウムは取って損はないぞ。
ハゲ防止補助にもなるし、ダイエット補助にもなる。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:30:24.09ID:cFh4kiOZ0
>>199
日本のカップ麺とか、牛丼とか、日本式カレーとか、コンビニ弁当とか、

なにか普通の日本人が毎日食っている、日本独特のものが、コロナに効いているとしか思えないよな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:32:43.84ID:7zaNLG0h0
骨を作るにもビタミンDと亜鉛とマグネシウムが必要らしく
血液検査したことあるけどビタミンD不足だった
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:35:01.66ID:lAL6+5qf0
ビタミンDは除脂肪体重を増加させるとも肥満や過体重の人はビタミンDとも言われてるから、肥満という因子はやはり見逃せない
既往症のあるデブが死んでるだけちゃうか
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:39:19.10ID:Lx7oMWWL0
豚肉食かなこれは
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:40:12.71ID:jBUUKWW90
天日干しビタミンD以外で、「乾燥」何とかに含有量が多いとか言われたら、
ちゃんと眉に唾つけて聞くこと。水で戻したら、一気に1/10以下になる。

テレビなんかで、高野豆腐は鉄分が多くて女性の良い!とかやってて、
嫁さんが、「凄いねぇ!」とか言っていたので、「高野豆腐は核融合でも
しているのか?」と突っ込んだら、口をきいてくれなくなったorz
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:46:46.12ID:gy2QNPPr0
なんでジジイってDのこと「デー」って言うん?
リポビタンデーのせい?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:50:35.00ID:IQQ4Rmoh0
ビタミンDが効果あるんじゃなく単に紫外線でウイルスが弱るなり死ぬなりしてるだけで
紫外線当たってるがゆえにビタミンDも作られてるってだけなんじゃねーの
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:51:47.29ID:Bs7TjqVE0
>>175
それを俗に詐欺汁と言う
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:53:00.09ID:cFh4kiOZ0
>>213
お前は何て言うの ?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:53:41.99ID:e+guRqEn0
はいはいカジキマグロカジキマグロ
鮭サバしいたけなんぞより圧倒的に取れる。

あとはおひるはおそとでましょうねー
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:54:04.48ID:T7TQ8t2/0
>>213
ドイツ語読みとか。
アーベーツェーデーのデー
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:55:57.34ID:oCfFSM7X0
LEDとっぱらって蛍光灯に変えたらどうだらう
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:58:15.45ID:gy2QNPPr0
>>219
ディーだけど?
abcの歌で習ったやん
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:00:28.38ID:0KqmgZJF0
>>212
「100グラムあたり」だからな
実際に食事で何グラム食うのかって話
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:00:32.73ID:wZK9AXpv0
コロナ感染者世界一のメリケンに言われたくないw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:02:27.45ID:27E2pCyn0
そもそもビタミンDに限ったことじゃないだろう
ビタミンC不足してても重症化すると思うぞ、ようはなんか足りない=不健康
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:04:29.47ID:pHROeFIy0
ビタミンD不足がちな人は外にあまり出ていないわけで
生活習慣もろもろ違いそうだからビタミンDだけの問題かどうかは微妙じゃない?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:05:55.12ID:IjFoRDNN0
ヴィーガンは慢性的に亜鉛が足りない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:56.69ID:0KqmgZJF0
とりあえず魚介類を多く食えばいいよ
魚と貝と海藻な
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:37.87ID:PkFaRKmm0
黒人や東南アジアの一部人はメラニン色素が多く紫外線に強いがビタミンDの吸収力が
低い
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:38.31ID:E7jVCKwV0
ヨーロッパで感染者が多いのも、日照が関係してるのかな
スペインとか日がさんさんと照ってるイメージあるけど
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:16:04.28ID:s0ayPoOs0
>>7
コンビニで買えるリポDには、
ビタミンDは入って無いよ。
あれはビタミンB1.2.6だよ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:16:59.33ID:s0ayPoOs0
>>206
納豆は、ビタミンDとマグネシウムか?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:17:01.95ID:Aan68tMT0
レバーは嫌いだし、きのこや海藻類もほとんど食べないが
毎日2時間、1日も欠かさず犬の散歩をしてれば大丈夫かな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:17:34.35ID:wDI8pbhe0
ビタミンDというかそもそも被験者の栄養状態とか背景情報も合わせて考えないと
まあ何も考えん人は盲信してドラッグストアに走るんだろうな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:18:54.46ID:WRqZwpmC0
最近おかしな目眩が治らない
頭の位置変えただけで世界と頭の中がグルングルン回る
睡眠中でも目をつむってても関係なし
知らない間にコロナに罹って変な後遺症出てんじゃないかと勘ぐってる
脳腫瘍とかムニエールとかの可能性もあるけど
病院行った方がいいかな・・・
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:20:08.10ID:y6A2CDAE0
>>203
日本の食はとんでもなく多彩で彩り豊か、なんだなこれが

一週間辺りの食材品目摂取数が、
日本:235品目
欧州:55品目
北米:35品目
(みのもんたの番組調べ)

これだけ違うからな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:31:54.15ID:iprN5qfG0
毎日ピルクル飲んでるが足吊った
ピルクルじゃいかんというわけか
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:33:05.55ID:TSyNUu5S0
ちょっと薬局でサプリ買ってくる>🏃💨
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:30.90ID:901SDqb10
でV i tD過剰症になると
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:35:46.33ID:y6A2CDAE0
>>255
日本人の平均的食材品目摂取数だろうけど、そこらのお弁当でもとてつもない数の素材で出来てるだろ?
おかずの数じゃなくて、食材の品目数

日本にいると分からないかもしれないけど、食分野だけはとてつもなく抜きん出てる
アジア圏って食に関しては、日本に負けず劣らず彩り豊かじゃね?
ヨーロッパ系って食事は作業とまではいわないけど、同じものばかり毎日食っててびっくりするもん
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:39:08.07ID:GQXqBI1S0
>>23
納豆食っとけばいいんだろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:40:14.93ID:GQXqBI1S0
>>241
今年鮭高くね?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:47.17ID:rGsTgaEJ0
>>1
ビタミンDサプリをiherbて買って飲め
年間2000円もかからないぞ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:43:43.96ID:Mx/5eoP40
日光浴がいい 俺はそれで乾癬を寛解まで持っていけた
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:26.27ID:rGsTgaEJ0
>>165
アメリカでサプリを飲むのはちゃんと教育された層だよ
貧乏人は食べ物さえまともに買えない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:47:48.10ID:+Ua6y60e0
イギリスに渡ったインド人は日照不足で、子どもでも骨粗鬆症になる
イギリスでインド系の死者が多いのはそのせいか
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:47:58.48ID:WmmBSqIV0
理研ビタミンの増えるワカメ食べてればすべて摂取できそう
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:49:11.51ID:9DUO8yT60
フランスパン齧ったら歯がグラグラするw
ちょっと亜鉛を補充するわ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:50:45.51ID:L5wib+8t0
味覚障害情報無かった頃に
ほうれん草とレバニラ食いまくったのは正解だったな
今年の夏は暑かったけど外に出るとラクになったからな
これから感染する奴は大変だ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:54:23.98ID:y6A2CDAE0
>>266
サプリメントなんてものも、満足に栄養が摂取できない地方の苦し紛れの対応策にも受け取れるけどね

一週間辺りの食材品目摂取数が、
日本:235品目
欧州:55品目
北米:35品目
(みのもんたの番組調べ)

日本人は、普段の食生活の多彩な食材から十分栄養取れてるんじゃないかと思う
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:55:22.78ID:RTA0fkkv0
>>27 ただ、キノコを沢山食べれば
良いと言うもんじゃないぞ 良質な油と
一緒にとらないと、ビタミンDは
脂溶性ビタミンなので、中々体に吸収されない
さらに、脂溶性ビタミンの ビタミンA・D・
E・などは肝臓に蓄積されやすいため
取りすぎには要注意、別の弊害がでる
それと、ビタミンDを一番多く含む食品は
キノコ類の キクラゲ ゴマ油、長ネギと
和えてビールのつまみには最高かも
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:57:39.45ID:J3nT3F310
>>275
じゃあトロときくらげ盛ってねぎま鍋したら最強か
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:59:22.41ID:2gfA9KI00
とりあえずリポビタンD買い占めてきた
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:02:04.87ID:DNcDd9Sl0
亜鉛てことは、オナヌやりすぎたら死亡ってことかぁぁぁ!
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:03:46.02ID:GBuO5dAE0
舞茸のバター焼きたべたい
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:08:56.73ID:RTA0fkkv0
>>272 ←正解です 耳の中の石が剥がれて
中でコロコロ転がって起こる病気
ボクサーや、工場でインパクトを使う
職業の人に多い病気
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:09:06.55ID:/8WVbp6t0
日に当たる、魚、キノコを食べる、
コロナというよりは、骨対策でも
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:10:40.66ID:OuYcUAjM0
まごわやさしいではゴマを食べ忘れがちだけど
回転させてゴマをすりゴマにするミルがあると食べやすくなる
ゴマ単体で食べるときはいりごまのままよく咀嚼をして食べて
ほかのものにかけて食べるときにはすりごまにして食べている
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:10:57.55ID:HxWX/jSD0
>>225
そのうちわかるさ
電話にて

部屋はD-1234ね
B-1234ですか
ABCDのD
B-1234ですね
ちがーう、デーの1234

とかなって心が折れるから
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:12:44.72ID:tvVJwZtw0
ナッツ食べておけばいいかな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:13:44.16ID:nw2qle6Y0
母乳飲めばええんやなわかった
0291妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/10/27(火) 13:13:54.43ID:7DsJYSaQ0
(・_|襖|←藤本一精の息子
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:15:07.51ID:tvVJwZtw0
よう考えたら肝油グミ食べてたわ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:16:29.93ID:RTA0fkkv0
>>276 魚が持つ油は、非常に良質な油
とても素晴らしい組み合わせの鍋だね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:17:00.10ID:MVC6T8K80
歯がここ十年の内に砕けて無くなってるのは
ビタミンDとカルシウムを取ってなかったからなのか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:17:04.20ID:t2P4ciBo0
やす〜い飲んでおきゃ、Mgは補充できる。
クロロフィルの基本だからな。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:17:11.11ID:02AdGCrs0
>>12
割とたまご万能だからな
今は1日1個までとか言わないし安いし

あ、日本の死亡率低いのは安全な卵の普及率もあるかもね
朝に納豆卵定食喰っときゃ死なないのかもね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:19:31.54ID:02AdGCrs0
>>198
それな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:20:05.79ID:02AdGCrs0
>>295
しいたけも食べる前に一緒に日光浴だぞ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:21:28.75ID:uBa0BHZZ0
肛門を日光に当てると良いってインターネットで見た
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:25:52.52ID:jSxEVHEv0
>>7
オロナミンCより凄いからDってだけでビタミンDが入ってるわけじゃないぞ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:26:15.15ID:gDPCqhpa0
>>7
糖尿まっしぐら
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:30:39.40ID:nB3u5QrU0
>>285
それなったことある
症状でぐぐって見よう見まねで頭を回したら
石が正しい位置に収まったのかぴたっと止んだw
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:31:39.61ID:dpot1oLK0
だからWHOによる「欧州感染抑制困難宣言」が発表されたのか
何せあそこら辺日照不足なきらいがあるからな>高緯度
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:32:27.64ID:y6A2CDAE0
>>298
それ、あるかもな
日本の卵は生でもオッケーだけど、ヨーロッパの卵は生厳禁だし(そもそも、卵に糞やら羽が付着してたりする)
去年か一昨年の夏頃も、ヨーロッパの卵の飼料汚染が大問題になってたしな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:32:53.53ID:UhFFHHxX0
外人は日光浴しとるけどコロナ死多いやん
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:36:16.01ID:nFPZxdtG0
>>274
品目多くても量が少ないよ

肉魚タマゴ豆腐
日本人はタンパク質の摂取量が少なすぎ
子どもの背を高くするためには幼少期からのタンパク質
高齢者の内臓や血管の健康維持もタンパク質
良いセックスと健やかな母体や胎児の発育もタンパク質
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:39:43.63ID:g6p0mcke0
りぽびたんデー飲んでっからオラダイジョーブだああ〜アイーーん合掌。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:40:49.54ID:ePaBXm0R0
>>38
で、日本より欧米のほうがインフルエンザで死ににくくなってるのでしょうか?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:42:08.07ID:k/QgFkCf0
>>39
鮭弁食って豆乳飲めば?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:44:30.87ID:IpB7BEF/0
サーモン食ってるカナダも北欧も感染者出まくりな時点で
何の根拠もないだろバカか
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:09.39ID:GQXqBI1S0
>>310
うち貧乏で親も小さいけど
飯だけはきちんとしててよく寝たら身長が平均より10センチでかくなった
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:51.70ID:rPwQ+3p+0
>>7
鉛筆の芯も舐めないと
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:06:14.43ID:cIUlgjhN0
デマとまでは言わんが、ちょっとひなたぼっこすれば済むことなのに、そんなにセサミン売れてないんか?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:10:54.72ID:oJYXqher0
ふーん、そうなんだ(肛門を日に当てながら)
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:13:21.09ID:+XDGWu6T0
コロナに関わらず栄養取ろう
亜鉛足りなかったんだと思うけど、味覚が変な感じになったことある
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:15:00.84ID:33tQDxGy0
もう諦めよう。人類は今年から新しい時代に入った。
随分と面白みがない時代に変わってしまったが運命だったのだ。
以前と同じようにすればあっという間に感染爆発、死ななくても辛い後遺症。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:17:17.25ID:trL7zM4Q0
>>7
リポDは高いから晴れた日に公園でドテカミンを飲めばいいよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:23:17.72ID:FbNL+ajM0
記事にも出てるけど
基準値内に入ってる人なんて珍しいと思ってた方がいいよ
自分はたまたま検査することになったけど結果は微妙に下
医者も超えてる人は滅多にいないと言ってた
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:30:16.17ID:trL7zM4Q0
>>65
干し椎茸の状態で日光に1〜2時間さらしてもビタミンDが多少アップする
生椎茸も30分〜1時間日光にさらせばビタミンDがアップする
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:04:38.05ID:v+2N7YGn0
一日十分でも直射日光を浴びると良い
昼休みは外に出て公園で昼メシを食うことだな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:07.50ID:FJIcI/3f0
手っ取り早くビタミンDが多めに入ってる牛乳を定期的に飲んでるわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:33.91ID:cFh4kiOZ0
>>274
みのもんたって、まだテレビに出ているの ?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:09:46.58ID:cFh4kiOZ0
>>329
1人1日10分まで全裸外出を許可してくれ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:10:18.32ID:c378AFp+0
>>253
そんな!
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:10:30.50ID:g642ngJ00
ファイトー一発飲めばいいの?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:12:18.22ID:sIFvuvKT0
欧米はd不足アルよ
そうニダな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:14:42.33ID:7+bueIBl0
 

おかしない

白人ほど日光浴好きなやついねーだろ


ヒマさえあれば寝っ転がって日光浴して

オウジューテ〜ムモナム〜とかティア〜モ〜ティア〜モ〜とか言ってるはずだ


それがビタミンD薄いって?

何かの間違いだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:16:03.54ID:rkyjooI80
>>216
ようかって音がよっかと紛らわしくて嫌いなんだよな
バカと思われてもはちにちって言い続ける
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:18:33.91ID:KJhXylVJ0
>>336
色素が薄いため光合成がうまくできないらしいよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:18:56.44ID:rkyjooI80
>>336
いくら白人が日光浴好きでも真冬にオウジューテ〜ムモナム〜とかティア〜モ〜ティア〜モ〜しないだろ
知らんけど
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:20:03.25ID:URISHgrt0
5ちゃんねらは韓国人だからこんなスレを見ても無駄では?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:40:11.26ID:JOcBwgCe0
>>344
なるほど
色素は紫外線の遮蔽板で
白人は遮蔽が少ないから寒帯のような地域でもわずかな紫外線も通してビタミン精製できると
んで黒人は遮蔽が密だから紫外線通さず高緯度地域だとビタミン不足になるのね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:45:01.41ID:Cuq9waGf0
>>345
紅茶きのこみたいなもん?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:55:23.95ID:02AdGCrs0
とりあえずブナしめじとしいたけでバターソテーしてやったわ
しょっぱ目日持ち優先
知ってたけど各1パックずつじゃあ萎むから足りんかったわ
次は5パックくらいでやるわ(安い時に)
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:13:18.02ID:brIUEbXh0
日本が全然死んでないのに死にまくってる国のハーバードの栄養学を日本人に当てはめて意味あるのか?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:57.92ID:zAtiA1Xu0
>>23
ビタミンDが多いのは高価な紅鮭と白鮭で、スーパーで安く買える銀鮭やチリ産鮭(虹鱒)は
それほど多くない罠。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:01.46ID:VyGNGBPi0
紫外線によって皮膚で作られたビタミンDが小腸でカルシウムの吸収を助けるとは考えにくい。
どういうメカニズムで皮膚から運ばれて小腸の中に溶け出すんだろう?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:55.21ID:J6h6x+zX0
普通にバランスよく食べてたらビタミンミネラルは取れるわ
またこんなDがコロナの鍵ですうううう!とか
懲りずにアホなんおまえら
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:09:23.59ID:J6h6x+zX0
>>355
太陽に当たらないとビタミンDは取れないぞ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:10:07.28ID:J6h6x+zX0
>>355
毛細血管から血中を経て小腸に決まった」だろ
ちょっと考えたらわかるだろ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:10:56.32ID:J6h6x+zX0
>>342
食事からとれよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:11:17.08ID:J6h6x+zX0
>>323
食事からトレや
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:23:45.42ID:y07dEYpa0
>>68
B1は難しいよね。
週に3回くらい、青菜(ほうれん草か小松菜)の献立を作らんと。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:49:48.36ID:DxSwTwaJ0
屋外で活動する時間が多い=ビタミンDが多いって話なような
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:12:15.81ID:+Gb4gk390
>>1
ぶっちゃけこれは我々の間では定説になりつつあった

全裸徘徊にも色々あって深夜に歩き回る組と朝早くに歩き回る組があって深夜組がことごとく新型コロナに罹ったんよ

「絶対太陽光を浴びたら良い」とみんなの間で広まってた
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:15:24.71ID:idfKPok30
海外だともう9ヶ月以上前に言われてることだよな
日本てどんだけ遅れてるんだよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:58.95ID:y07dEYpa0
>>336
アメリカ南部は別として、北部や欧州は緯度が高い。
冬は日光は弱い。北海道より北だからな。
だから夏は「南へ」バカンスに行くわけだし。
年のうち何か月も日光が弱いと夏の日光浴だけじゃ不足なんだろ。
欧米は洗濯物を外に干さない。
そんなことも関係しそうだ。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:27:35.61ID:kb7r+kL60
これねそういう学派がアメリカに権威としてある一定数いるんだよね。ホメオパシーみたいな。情報でしかやらん人が日本人でも乗る。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:35:02.11ID:y07dEYpa0
高緯度に住む黒人がビタミンDが不足するってのは
昔から言われてることだからな。
日本でも昔は北海道へ転勤になるときは気を付けろと言われたとか。
北の国ほど色が白い(薄い)
白人じゃなくても薄い。
モンゴロイドも北のほうは薄い。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:43:40.79ID:N1tD1lIJ0
>>350
確かに昼間のGOTOは良い 問題は夜だ 勢い余って皆んで酒交わした暁には終わり
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:44:46.13ID:udl1IKV30
白人の方がミネラルは足りてそうなんだけどな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:46:40.20ID:y07dEYpa0
日光の強いインドネシアで半数以上が30未満。
まあ、30以上は「患者」になっていないのかもしれんが。
欧州はどうか。
日本ではどうか(患者と患者以外も調査)
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:47:11.45ID:idfKPok30
>>372
海産物ほとんど食べないし塩はほぼ岩塩なんだよな
日本人と逆なんだよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:25:47.37ID:fnzrbI320
>>374
岩塩てもと海の底だろ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:37:01.46ID:02AdGCrs0
硬水飲んでるから足りるんじゃね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:41:31.24ID:QVoUfaP90
極論だが風邪ひく人がいなくなると医者が困るんでな
だから予防に必要な物に言及することはない
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:48:28.36ID:RCpJNQkC0
>>372
欧米はCa/Mg比が思いっきりCa側に振り切ってるんよな
どっかに国別の表があった気がするがスマホなんで探すのめんどくさい
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:18:52.20ID:GBuO5dAE0
>>381
草食のリクガメが生息できるのは土壌にカルシウムが多い所なんだよな
欧州には居るけど日本にはいない
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:22.36ID:stLWV05m0
 最近の2ちゃん5ちゃんでこんなまともなレスの多いスレも珍しいね 只食品以外のビタミン剤で摂取できる事は出来るけど吸収率考慮すると無駄ガネやで?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:02:50.37ID:iLa1zQZQ0
>>7
鉄分不足しそう
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:05:37.34ID:iLa1zQZQ0
>>37
子供は給食食べてるから大丈夫大丈夫
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:26:10.46ID:G/P/ECxr0
ビタミンDって日に当たるとできるけど日焼けすると生成効率落ちるんだよね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:57:29.59ID:02AdGCrs0
UVカット塗っても落ちるぞw
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:11:51.02ID:etd1lT7X0
裸族が増えるのか
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:11:59.08ID:Uqm+HbQV0
本当にそこまでビタミンDに期待していいのだろうか
いくらか免疫力が高くなる程度でそんなすごい効力は無いんじゃないかと。

日本が欧米よりも軽い原因は突き止めるべきだとは思うけど。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:28:51.96ID:Lak8zm810
>>395
乾癬という自己免疫疾患、今のはやりで言うところのサイトカインストームによる病気の治療薬にビタミンD軟膏が使われますよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:15:46.54ID:nTxksqxK0
血中濃度を重症化したり死んでから調べたんじゃないの?
罹患後、ウイルスの影響でビタミンDが減ったんじゃないの?
ウイルスの影響でビタミンDが減るタイプの人が重症化したり死んだんじゃないの?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:32.44ID:GHymIgOH0
>>18
普通に考えて多変量解析で他の栄養素は有意差なかったんだと思うぞ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:22.22ID:bsdmY7rT0
酸化水素の過剰摂取について。
酸化水素を日常的に摂取し続けた人の100%がやがて死に至っている。
常習性があり摂取を中断した場合即日死亡に至ることがある。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:27.02ID:iQquRQki0
>>1
日焼け止めを使うとビタミンD不足になりがち
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:01.06ID:iQquRQki0
>>374
岩塩には、ミネラルたっぷり
食塩は、ナトリウムだけ
調味料として使うなら岩塩が良いと思う
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:54:32.28ID:JiPpugQ80
最近のビタミンD推しすごい
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:07:05.16ID:l1kgzud10
>>407
最近のというかコロナ流行って割とすぐに日光浴が効果的と言われてる

海外ではな
それでコロナに感染しても感染してなくても日光浴を多めに取るようになった
特にヨーロッパでは
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:19:51.75ID:9dhPBKl40
>>353
その辺は最近身の中や周りに寄生虫がメッチャ増えてるから喰いたくないんだが?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:02.79ID:Ndh+c96A0
行列のできる診療所みたいな番組で認知症にはアマニ油やえごま油が効くって言ったら翌日スーパーとかからそれらの商品が消えたようなもんだな
コロナでもそういうのあるんだな
全否定はしてないよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:42:35.00ID:zDwqcObh0
魚食え魚
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:58.21ID:d1BqYqOY0
兎に角肉を食え!!
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:07:40.39ID:S6NoB/3n0
今魚肉ソーセージ食ったけどいい?
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:09:32.41ID:URyAmoSW0
ビタミンDって日光に当たるといいんだっけ
白人は色が白いからあんまり日光に当たることに向いてない北方人種だからな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:22:32.88ID:lGVkBtmj0
日本人はミロ飲んで来たんや
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:41:09.70ID:mTqGlsFk0
またそうやってビタミン剤買わせようとしてるうううー
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:46:23.09ID:eoxCvOST0
毎晩きくらげのガーリックバター炒めを食べてるオレに隙は無い
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:03:17.87ID:n7ZrWUUV0
シイタケ、キクラゲでいいのか?
サプリより食べ物からのがいいよね
あと柑橘系も風邪にめちゃ効く
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:27:35.45ID:AxEpjlM90
オロナミンC飲めばええんか
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:32:19.67ID:er4YXqMZ0
亜鉛とマグネシウムはビール酵母Zでいいな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:34:30.92ID:7axXG/9d0
>>421
色素が薄いからビタミンD生成効率は高いってさ
弱い光の環境の中では黒人よりも健康になる
黒人は日光が弱いとまじでビタミンD不足になる
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:41:23.69ID:e7lNrYFx0
しいたけ美味いよな
焼いてちょっと塩かしょうゆたらして

きくらげはたくさん食うと腹壊すから好物なのに…
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:13:06.90ID:sQ235O7t0
>>23
ビタミンDは食物だけ接種してもダメで、紫外線に当たることによって体内で生成される、って聞いたことあるぞ。
葉書くらいの面積でいいから毎日5分くらいは紫外線に当たれ、と。
日焼け止め、日傘に手袋完備で外出してると、せっかく日光に当たってもビタミンDは作られないんだと。

室内飼いのペットも、日当たりの悪い部屋で飼っててビタミンD不足になった人の話も聞いたことがある。
犬は知らんけど、猫の場合は日光に当たって毛の表面でビタミンDが作られて、毛繕いをするときに体内に取り込まれるって言ってた。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:16:09.17ID:T3AQ/IDO0
ニカブは、フランス、イタリア、ドイツ、オランダ、カナダ、デンマーク、ノルウェーで装着を禁止
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/EFatima_in_UAE_with_niqab.jpg
マスク防止法とも言う

マスクはもともと東ローマの女性の正装であり、当時のイスラム文化に採用されましたが
エジプト、イランでも王朝時代にマスクを禁じたのでいまでも一般的ではない。隣国のパキスタンも同様で
イスラム教国のいくつかは公的なマスク着用を禁じてる

イタリアでは、1975年のマスク防止法により、人の顔を隠す可能性のある公の場での服装は固く禁じられて懲役が科せられます。
2007年、オランダ政府は、顔を覆う服の法的禁止
2010年、フランスはイスラムベールの着用禁止。1年の懲役
2010年、ベルギーは、人々が「認識を損なうような方法で顔を覆っている服装と衣服」を着用することを禁止する。14日間の懲役
2017年、デンマークは、「認識性を損なうような顔を隠す服装や衣服」の着用を禁止する法律を採択
2017年、ドイツ顔を覆う衣服の法的な禁止

マスク禁止法をしだいにきびしくしてイスラムを排除、さらにフランス人を始めとしてイスラムのマスクをはげしく風刺したり嘲弄してきた
感情的な行きがかりがあり、マスクつけるぐらいなら死んだほうがマシ、という人も出てくる
マスク禁止は正義であるのみならず、イスラム国でもマスク脱ぐように同調してきており白人の絶対正義、
そこへコロナでマスクを強制着用では民衆は全く納得しない。白豚が激しく暴れてる理由はこれw
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:41:31.63ID:Wudf9yo+0
 リカルデントから ビタミンD入のガム でてる いまくってる かんでるぅ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:59:10.76ID:ZiGwMtMR0
小学低学年の時に何か建物を作っているので何が出来るのか聞いたら「干し椎茸を作る設備だ」と言ってたが、
「ええ、干していないし、乾燥させるだけだから干し椎茸と違うだろ」と突っ込んだが返事がなかった。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:31:42.80ID:RknRjDfu0
>>23
鉄火巻きサーモン巻き納豆巻きで勝てる!
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:12:44.84ID:eqR2Rrn00
なんかやたらキノコ言ってる奴が多いが、キノコは魚と比べ含有量少ないし毎日量を食うのは大変だから
魚食ったほうがいいぞ。二日に一回でも毎日キノコ食うよりずっと楽に量をとれる
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:09:00.92ID:UDeQJI7O0
>>407
コロナ前から
女は日焼け気にしすぎてビタミンD不足だから
こつそそうそう(うまく言えない)になるってのは
健康番組の定番でしたよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:39:12.19ID:fH/lhro40
>>1

アメリカ人の食生活において、ビタミンDの最大供給源は強化食品である[1,14]。
米国で流通している牛乳の大部分は、メーカーによって
自発的に1カップあたり100 IUのビタミンDが強化されている[1]
(カナダでは、牛乳には35〜40 IU/100mL、マーガリンには530 IU/100g以上の
ビタミンD強化が義務づけられている)。米国では1930年代に、
当初はくる病の撲滅、後には重大な公衆衛生問題の解決を目的とした強化乳プログラム
が導入された[1]。チーズやアイスクリームなどの乳製品は一般に強化されていない。
朝食用のインスタントシリアルにはビタミンDが添加されていることが多い。
また、オレンジジュース、ヨーグルト、マーガリンなどの食料品にも
銘柄によってはビタミンDが添加されている。

米国とカナダでは、乳児用調整粉乳のビタミンD強化が義務づけられている
(米国は400〜100 IU/100kcal、カナダは40〜80 IU/100kcal)[1]。
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/17.html

米国はむしろ必要以上にビタミンDを強制摂取している国では?
その米国で被害が大きいのは説明がつかない
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:39:39.89ID:jp0ojTHB0
>>445
牛乳は売れなくなってる
食生活は個人差が大きいから
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:36:59.61ID:SUeM/unhO
>>445
米国は致死率は低い
日本の倍くらい
ヒスパニックやクロがやたらと致死率
上げてる
またナーシングホームでクラスターで数百人規模で死者が各地で発生した
白人限定なら日本人と変わらないか
低い可能性もある
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:33:41.61ID:EmT9mAt/0
>>1
サプリのビタミンD買って飲めよ
あとは亜鉛な
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:18:24.11ID:3u9wt1Tg0
とりあえず、ミカンにキクラゲ食べておいた
それに、さんまになめこ汁にもずく酢
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:27:17.79ID:6BNao3Vy0
ビタミンd対策で日光にあたるというのを考えないようにしているあたりに、
ビタミンd欠乏のヤツのヤバさを感じるわ。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:29:32.50ID:OR9ODwQj0
コロナ禍以降
どこにも行かなくなった
Gotoが始まっても
どこにも行かず引きこもった
行きたかったライブも行かず
アマプラだけ見て
引きこもった事は
誰にも感謝などされない
ただ人生の80分の1くらいが
なくなっただけの
1年だった
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 03:01:31.95ID:kzB3vbyr0
日光+マスク+ビタミン・ミネラル+消毒アルコール?

コロナ抗体、3カ月で急減 「集団免疫」困難か―英研究
2020年10月28日14時34分
【ロンドン時事】英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンは
27日、新型コロナウイルスに感染後に回復しても、
抗体が3カ月で急減するとの研究結果を発表した。
国民の多くが回復して免疫を持つことで感染を収束させる
「集団免疫」が、新型コロナでは獲得できない可能性がある。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:58:06.66ID:XhA164GL0
ある程度日光浴びて緑黄色野菜、キノコ類、果物、良質なたんぱく質
海藻類を摂取がいいのかな
あと甘いもの食べ過ぎは良くないよな
カルシウム消費されるから
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:56:14.14ID:ru2J9EeO0
尿路結石はカルシウムの摂りすぎより、不足のほうが出来やすい
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:42:25.63ID:O+kiEr390
有機の牛乳飲めばオッケ?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:40:14.54ID:vLcJuGJB0
うん
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:26:32.67ID:yAsXsP2O0
ビタミンD不足は鬱病になるとか聞いたけど。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:29:40.91ID:cBciLbOA0
亜鉛マグネシウムビタミンDは、基本だろ
これらに気をつけていればインフルにもかからない
ソースは俺
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:46:16.90ID:T0TNcEKu0
これ流行初期と流行中期の終わりが見えかけたそこの段階での後期以降の話なんだけどな
それを越えた対応型が瘧は普通にくるよ あんまり関係がなくなる
薬の効きが悪くはなるから栄養のバランスは重要な指標ではあるんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況