X



【大阪都構想】大阪市に隣接する2市(守口、八尾両市)、都構想実現なら「特別区を目指す」 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 13:27:18.26ID:Wmv5EzkS9
大阪市に隣接する2市、都構想実現なら「特別区を目指す」
10/27(火) 9:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/17315fc36c060c0b8807b501cb33264be9bfe18f

 「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の手続きを定めた大都市地域特別区設置法(大都市法)には、都構想が実現した場合、大阪市に隣接する自治体も特別区に移行できる規定がある。該当する大阪府内10市の市長に読売新聞がアンケートをしたところ、守口、八尾両市長が特別区を目指す考えを持っていることが判明した。住民投票の結果は、周辺自治体のあり方にも波及する可能性がある。(浦野親典)

 大都市法は、政令市と隣接市町村を含む人口200万人以上の地域で特別区を設置できるようにした法律だ。来月1日に賛否が問われる制度案は、大阪市を廃止して4特別区を新設する内容で、市民対象の住民投票で賛成多数になると、実現する。

 さらに同法の規定では、4特別区が設置される2025年1月以降、現在の大阪市に隣接する自治体も特別区への移行が可能で、堺、豊中、吹田、守口、八尾、松原、大東、門真、摂津、東大阪の10市が対象となる。

 実現までの手続きは、移行を希望する市と府で制度案をまとめ、府・市両議会で可決する必要がある。

 市を複数の特別区に分割する場合、議会可決後に住民投票を実施し、賛成多数となる必要があるが、市を丸ごと一つの特別区にする場合、住民投票は不要。これは市域が分割されなければ、住民生活への影響は少ないと考えられたためだ。

■2市は否定

 読売新聞がこれら10市長にアンケートをしたところ、松原市長を除く9人が回答。地域政党・大阪維新の会に所属する守口、八尾両市長が特別区移行の考えが「ある」と答えた。

 このうち、大松桂右・八尾市長は、八尾市の人口が約27万人にとどまることから特別区の数は「1区」を選択。西端勝樹・守口市長は「市域の成長と市民福祉の向上につながるなら特別区の議論を否定する必要はない」としつつ、「(区数は1区か複数区か)どちらともいえない」とした。

 ほかの7市長のうち、堺、大東、門真、摂津、東大阪の5人は、特別区移行について「どちらともいえない」を選択。永藤英機・堺市長と宮本一孝・門真市長は維新所属だが、永藤市長は「今任期中は都構想の議論はしない」、宮本市長は「特別区を目指す考えはあるが、具体的な制度設計や道筋が示されていない」とした。

 一方、豊中、吹田の2市長は特別区移行の考えは「ない」とした。豊中市では、特別区に移行すると、市税収入の最大5割超が他の区に分配されると試算。長内繁樹市長は「現在の市のサービスが維持できるか保証がない」と説明した。

 10市は政令市の堺市、中核市の豊中、吹田、八尾、東大阪の4市など権限や財源規模が異なり、特別区になった場合、府との間で権限や財源をどう分担するかは制度案の作成時に決めていくことになる。また、特別区移行の時期は早くても25年1月以降で、10市長の現任期以後となるため、方針は変わる可能性がある。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:57:18.20ID:0p0bOQiH0
>>284
政令指定都市にしない方が住民は損なのだが
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:58:17.71ID:0p0bOQiH0
>>296
大阪市はもうないんやで
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:58:21.13ID:MXpxRqv80
大阪市営地下鉄が守口と八尾まで延伸するの胸熱だな。
と思ったらもう伸びてるのか
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:01:13.31ID:0p0bOQiH0
大阪市のまま合併すべきだっただろう
なぜしなかった?

八尾とどこかの人は大阪市になるのは嫌だったんだろう?
でも利権は得たかった
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:03:56.28ID:VLibgtWn0
大阪府守口区や、大阪府八尾区とか
都会感がアップするしな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:30.00ID:0p0bOQiH0
構想では大阪市は敵だったそうだ
「敵は霞ヶ関と永田町、そして大阪市役所である。味方は全国各地の地域政党、そして分権自治を目指す市民たちである」

敵と合併するのか?
そんな凶悪なことある?

https://pbs.twimg.com/media/EkV9DddVgAAvq3f?format=png

全国各地だが別に支持してないぞ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:09:59.95ID:mgj4sIbh0
>>193
竹中一人でそこらより上だわな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:11:03.38ID:MXpxRqv80
>>308
旭区やろなあ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:13:59.02ID:NacbF9X10
>>305
拒否かつ無かったことになった
戦後復興を進める中で市外も発展し大阪市の権威は失われたからね
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:15:00.30ID:0p0bOQiH0
> しかもまだ横浜より面積ずっと少ない。

こういうのも意味がよくわからない
ゲームをやってるのか?

お前らの頭には優劣しかないのか
内向きの

国家とは家のことだが
お前らの暴れる相手は家族か
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:18:49.09ID:0p0bOQiH0
>>311
なぜ合併を求めたんだ?
大阪市自体に拡大意志がないなら無駄だろう
だから占領しようと考えたわけか
大大阪共栄圏かw
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:19:34.25ID:Es6hVutZ0
 





大阪の維新政党が、誰も知らないうちにあっという間に、関西の3空港
である関空・大阪(伊丹)空港・神戸空港をフランスのバンシ社へ売却
していました。

関空がフランス・バンシ社へ、知らない間に維新によって売却されていた
ため、刑事事件で保釈中だった元日産の外国人社長カルロス・ゴーン
が関空経由で、白昼堂々と空港での警備の網の目をかいくぐって、
レバノン国まで逃げ延びることが出来たのです。現在も、ゴーンは
レバノンに逃亡中です。レバノンはフランスの植民地であったため、
バンシ社のフランスとは関係の深い国です。

もはや空港が、あらゆる面から、危険極まりない。いったいいつに
どうやって、危険なテロリストが日本国内へ流入し、また国外逃亡して
行くのか、全くわからなくなってしまっています。危険な空港は、早急に
廃止廃港にされなければなりません。関空はもうすでに利用されなく
なっています。今後、関空の国際線は、羽田と成田に集約されることが
決まっています。


 
   

    
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:22:56.04ID:NacbF9X10
>>313
周辺市取り込みで動いてたのは大阪市だし
拒否されて失敗に終わって今の小さい形で終わったけど
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:18.01ID:XyFTPlUV0
>>308
西成区がビッグネーム過ぎて存在感が薄い東成区

しかし、生野区に優るとも劣らない在日外国人のポテンシャルは高い
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:26:54.96ID:0p0bOQiH0
>>306
大阪府大阪市守口区の方がアップするけど
京都市右京区という名が付いた僻地もあるし

ガッカリ区であることが知れ渡ってしまっているから
北海道の渡島支庁くらいの意味にしか聞こえないぞ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:27:13.15ID:zG0bzgQ50
>>305
戦後すぐに八尾市・豊中市・布施市(現東大阪市西部)・守口市・門真市や、
庄内町(現在の豊中市南部)なども含めた大合併案もあったが、蹴られて
矢田村・加美村・瓜破村・長吉村・巽町・茨田町の6町村のみの編入になった
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:17.15ID:0p0bOQiH0
>>315
拒否したのは周辺市町村の方なんじゃんw

一度拒否しといて廃止なら合流とかクズじゃん
あきれたな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:35.30ID:ViC94Ium0
そっちがいいということになれば、そういう方向に向かうだろう。
当然のことだ。もちろん豊中や吹田のようにデメリットしかないと判断すれば
行かないだろう。まずは大阪等構想に実現が先だが。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:55.91ID:MXpxRqv80
東京で言えば葛飾区とか江戸川区とか杉並区とか
どう考えても都下レベルでいい郊外まで23区に入ってるもんな。
大阪で言えば隣接市町村はほとんど併合してるような感じ。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:32:00.10ID:z5dlhfo50
え?なんなん?
守口市民やし投票権も無いし都構想なんかなんの関係もあらへん
好きにやったらええがなどうでもええわって高見の見物してたんやけど
都構想実現後に守口にも関係してくるとか聞いてへんで
特別区って何?守口市民として喜んでええの?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:32:11.23ID:zG0bzgQ50
>>276
え・・・
守口門真寝屋川あたりはある意味大阪市内よりもしんどい
大阪の鬼門扱いだったうえに地盤が弱い湿地帯で、農村集落のほかはレンコン畑だったのが
高度経済成長で急激に宅地開発したからおのぼりさんの田舎者が大量に住み着いた
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:33:36.21ID:0p0bOQiH0
>>321
> 葛飾区とか江戸川区とか杉並区
ガチの23区だぞ

お前アホか
トップクラスの3区を例にしてどうする
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:34:39.63ID:0p0bOQiH0
>>318
どっちがどっちを蹴ったのかよくわからないが
話によってブレがあるな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:34:47.60ID:Fxr8pJN30
>>322
ええに決まってるやろ!
特別区民様になれるねんで!
財政は大阪市内が補填してくれて差別ないよう平等やろし

これは玉の輿やで、玉の輿!
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:37:32.41ID:Tnk14c4g0
>>3
府議会と市議会の賛成多数ね
大阪市で協定書作る時に揉めに揉めたの忘れたの

そんな簡単じゃないよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:37:37.52ID:PHkOBRzl0
大阪市なんて所詮その程度だからな
戦後落ちぶれた
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:40:29.45ID:0p0bOQiH0
>>322
なんかそのように関係住民がこの法案について知らされてないのがやばいよね
ちゃんと正規の手続き踏んだんだろうか
立法のとき強行採決とかしてたんじゃ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:19.73ID:z5dlhfo50
>>327
ホンマに!?なんかスゴいやんw
税金高なったりするんちゃうかとドキドキしたわ
でもそれなら良かった
大阪市民の皆さん都構想是非実現してw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:51.85ID:Fxr8pJN30
>>328
八尾は維新公明過半数、守口もギリ過半数あるんちゃうか?

大阪市民の金で貧乏から脱出や!
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:45:08.21ID:Fxr8pJN30
>>332
賛成派が垂涎の特別区民様やで
財政は金持ち特別区+大阪府でなんとでもしてくれるやろ!w
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:46:04.55ID:z5dlhfo50
>>331
大阪市民以外は関係あらへん思てたから
都構想についてなんの勉強もしてこんかったし
正直わからんことだらけやわ
今いきなりこんなん言われたらビビるやんw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:47:18.97ID:MXXq8Ohn0
大阪市民の税金で守口市民も八尾市民もニッコリやね
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:48:16.99ID:Fxr8pJN30
>>336
下手したら北区民に玉の輿やで!
梅田を擁する北区特別区民に

こんなんプラチナチケットやん!
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:48:46.85ID:PHkOBRzl0
>>336
大都市法は政令市及び隣接自治体が対象範囲だからね
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:49:13.89ID:MXpxRqv80
大日と久宝寺が大都会になる
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:50:08.52ID:nj4IEWvh0
>>1
何で八尾を入れるんや!!
松井の悪知恵か?!
俺は、都構想に反対票入れた
からな!
公明党もホンマ頼りない!
学会員も呆れて、選挙で投票は
他の政党に入れる学会員も
増えてるしな(笑)ざまあみろ!
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:52:05.70ID:Fxr8pJN30
守口市民がまさかの北区特別区民に大栄転かもという
門真市も手を上げそうやなw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:53:32.63ID:qYBMYy3I0
守口は市長がこの5年間お金使いまくってたからなああ・・・・・・これは便乗して特別区として
目指したいという発言が出てくるのはボラでも何でもなく、どう見ても必然だわな。
ただ市長の高給給与は下がるけど仕方ないわな、これはwwこの数年クッソ高い高給
だったし。
という事で守口関しては都構想は賛成なんじゃね?八尾も基本的に大借金にあえでいるから
特別区参賀したいというのは必然かもしれんわ。

吹田や豊中はどうやろうな?・・・・この2地区に関しては市民がNo!だろう。
ジジババ大所帯の地域だから都構想に手放しで喜んで参賀は無理じゃね?かと。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:09.97ID:Fxr8pJN30
>>343
豊中は貧乏人に搾取されるの気付いて嫌やて
感の良い子は嫌やなw


豊中市では、特別区に移行すると、市税収入の最大5割超が
他の区に分配されると試算。長内繁樹市長は「現在の市の
サービスが維持できるか保証がない」と説明した。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:15.05ID:qYBMYy3I0
>>322
まず、この周辺では守口ダントツ!のくっそバカ高い水道代は案外と値下げになるかもな 笑
ただし子供がいる世帯は早々に出て行った方が良いかもしれん。
基本的に新市長になって大借金して改革進めてるんで、そのしわ寄せは全部市民に来てる。
済んでる人なら判るだろ。鶴見区のように若い夫婦世代を呼び込もうとしているが、短期間で無理しすぎた感。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:02.83ID:VRyghwcb0
>>343
実質大阪市守口区なので。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:42.42ID:VRyghwcb0
>>318
同様に神戸市も明石市を合併する案があったが明石側が蹴ったな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:16:36.23ID:drTUZ/wQ0
>>25
河村名古屋市長 尾張名古屋共和国で名古屋の権限強化が都構想だがね

vs

大村愛知県知事 中京都ホールディングスで名古屋の権限縮小するよ


そりゃ、ムラムラコンビも対立しますわ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:18:03.25ID:IfAKq7DC0
>>343
豊中は金持ち多いから
なったら損ってみんな知ってるからならんだろ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:22:03.64ID:vR46XTXm0
>>6
してないですよ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:47:06.53ID:Mz5kKJPk0
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。

昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。

で、ナショナリズムが、と言われてもwwwそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよくないからジャップはニュースにしない。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:54:15.73ID:rlHCXPoV0
豊中吹田はどちらかが特別区になったら両方ともなる
ライバル関係だから
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:28:18.56ID:0p0bOQiH0
>>356
はた目にみると同じ北摂が一緒になればいいと思うけどね

なんにしろ大阪市がいたままでの話だけどね
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:35:37.54ID:fnOCKzLe0
旧帝大の主要キャンパスが衛星都市(吹田・豊中)にあるのは大阪だけなんだよ
これもちゃんと都区部に持ってくる
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:36:38.50ID:Ima889tlO
>>351
生活保護受給者数も多いぞ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:40:32.85ID:/7Vne8fN0
豊中はじゅう
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:42:37.86ID:/7Vne8fN0
豊中は十年ちょっと前まで食肉処理場
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:50:04.56ID:omICxd1b0
八尾は橋下と松井の故郷
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:50:45.90ID:SqZX1wmy0
守口市長はコロナ対策を巡り市民と口論になり、
辞めたるわと発言し、後日釈明したらしい。
その言い訳っぷりが最高に笑える。
ググったら出てくるよ。
八尾市長だって松井のお膝元だし、
都構想を推す政治家って、
まともなやつおらんのか?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:05.48ID:q+fZaGij0
権限弱めたい市とか聞いたことないな
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:58:31.28ID:MXpxRqv80
>>359
梅北地区は全部阪大の新キャンパスにするぐらいにして欲しかった。
関西は都心部の大学が少なすぎる。これからは理系も頭脳は都心部で、実験だけ郊外って形になるだろう。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:00:01.49ID:vlcGgDbh0
戦時中に住民の権限を剥奪するために作ったのが特別区
って知らんのちゃう?この市長ら
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:02:36.79ID:DCunOnIh0
これが通ってしまったら大阪市はデトロイト型失敗都市になる
中心の行政インフラが衰退した結果中間層が郊外に脱出し、貧乏人だけが取り残される。
しかし推進する側にとっては貧乏人をバッサリ切り捨てる結果は失敗では無く成功なのだ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:02:41.53ID:vlcGgDbh0
今、大阪市はシュリンクしてるのに、無駄にくっついても、ダメだね
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:06:38.57ID:DCunOnIh0
貧乏人を切り捨ててて金持ちは自分たちだけの小さなユートピアを作っているのがアメリカニズム
日本をそういう世の中にしたくないならこんなものを許しちゃいけない
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:06:52.32ID:4LxAH6o70
予算権限が事実上増えるんだから
やりたいって言うのが普通だわな

公務員は減らされてパソナになるから
反対してるんだろうけど
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:07:23.91ID:rlHCXPoV0
トンキンの旧式特別区と違って
大阪の新式特別区は中核市相当の権限あるからな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:09:14.37ID:D6Nx9Iz30
>>343
都構想って市役所の都市計画課や建設課や水道課を府(都)に投げて
自分たちは小中学校の運営と戸籍管理事務に専念するって政策だからね
都市計画がいまいちなしだと特別区に参入して業務を減らした方が良い
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:10:18.02ID:DCunOnIh0
豊臣秀吉以来続く大阪を解体するなど愚かしいことだ
推進してる連中の目的は大阪の公共財産の私物化だ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:10:22.35ID:kxOn9uLn0
>>372
大阪市のままだと周辺自治体もジリ貧だとわかっているからな
特別区になると周辺自治体は自治を維持した状態で開発の恩恵を受けられる
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:10:44.80ID:fnOCKzLe0
市である限りは都が重点地区にしないから必然的に都心部ではなくなる
市である限りは都議会と市議会で調整ごとが必ず発生する
中心部の事業は都が全部やるというのが都構想
吹田や豊中が都心部に永遠になれなくてもいいというなら、それで構わない
住民が維新の議員を選挙で落とせば、ならないのだから
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:12:55.10ID:DCunOnIh0
大阪の解体は日本経済にとっても打撃になる
分断されるってことは弱体化させられるってことなんだよ
こんな真似は絶対許すな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:13:57.57ID:MXpxRqv80
>>375
千日前線延伸せな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:14:13.70ID:7jpM0txM0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは

自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に

大阪を首都にするための布石ユダー

だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq

米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq

だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq

もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー

だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー

行け!ポチども!総員出動せよ!

5656う5
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:14:44.40ID:7jpM0txM0
★大阪都構想は大阪市の富を大阪都(府)が吸い上げ、全体主義的な政策(一部の者たちだけが利益を得るような政策)や公共投資の名の下で(維新などと懇意な)企業にばら撒かれ、個々の市民はより窮することになる政策。
>>1

「大阪都構想の目的は、大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げることだ。そのために道府県とほぼ同等の権限を持ち、比較的豊かな財源に恵まれた政令市は必要ないという論理だ。新たに生まれる特別区は権限が弱く財政も不安定になる。「百害あって一利なし」の仕組みと言える。

 都構想が実現すれば、市税収入の柱である法人市民税や固定資産税などが府に入り、市への地方交付税も府に一括して交付される。特別区の税収は個人市民税など一部しか残らず、財源は府の裁量に左右される(立命館大教授・森裕之)」

mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/028000c

二重行政解消の論理からすれば、図書館や公営プールその他住民サービスが削減されるのは必然。
現に大阪市立大学は廃止された。政治にとって最も重要な学問に関する部分を削減しておきながら、その他の住民サービスが削減されないことなどあり得ない。

★3分でわかる大阪都構想★
real-osaka.jp/special/tokoso-fact_all.php

54544g
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:14:54.58ID:0P8Wwl4r0
>>314
関西、伊丹、神戸空港は海兵隊の専用空港にして、
訓練特区として市街地で訓練できるようにしたらええ

>>367
それは過去の話や
今の東京のヒエラルキー知らんのかな
市より23区内がえらい
23区内でも環八内がえらい
環八内でも環七内がえらい
環七内でも山手線内がえらい

つまり、ブランド力やね
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:16:11.33ID:fnOCKzLe0
都構想反対派は論理が破綻している
千代田区や港区は、川崎市より格下と言っているのと同じ事だ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:05.72ID:H0Oso3DQ0
どうせ守口区とか八尾区にしろって言うんだろw
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:07.87ID:rlHCXPoV0
>>383
【都下】と蔑んで差別してるのにな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:33.57ID:MXpxRqv80
東京に住んでるがこっちじゃ
23区かどうかで天と地ほどの差があるからな。
大阪もそうなるだろうか。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:20:53.31ID:DCunOnIh0
>>385
残念だが東京と大阪は対等じゃないんだよ
行政を縮小した方が東京みたいになれるならなぜ他の自治体がそうしてないのか
東京の自治権が弱いのは東京が強くなり過ぎるのを牽制するため
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:22:01.59ID:2lB6KPtS0
大阪都和歌山区…
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:22:08.16ID:fnOCKzLe0
>>389
都下でも武蔵野市みたいなところもあるけどね
ただ、武蔵野市が世田谷区や大田区に勝てるかというと無理だな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:22:27.56ID:odTrCYBm0
弱小自治体が大阪都に加わり
大阪の武蔵野市こと吹田市なんかが高級地として残るんだろうなぁ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:22:36.44ID:OfQw4j5W0
むしろ北摂は北摂で大同団結して合併して
「北摂市」か「北摂大阪市」を名乗ッたほうがいい気がする
市の中心を豊中か吹田か高槻か茨木かでもめそうだけど
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:24:33.53ID:D6Nx9Iz30
>>390
簡単にまとめると、都構想は大都市の暴走を防ぐ制度なんだよな

道府県→市、の二重構造である以上、市に権限を与えすぎるとどこかで暴走する
大阪はその暴走で財政破綻寸前まで行った
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:24:36.35ID:fnOCKzLe0
>>390
大都市法見ないと
200万人都市しか住民投票出来ないんだよ
愛知は知事と市長が仲悪いから両議会で可決しない
横浜も特別自治市に拘るばかり
大阪しか無理なんだよ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:28:54.19ID:2Dmzt6F50
>>71
権限増えて市民に恩恵ないの?
ないならいらん
市長が維新やから権限なんか増えても吉村のポチやるだけや
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:31:19.52ID:wtgHjTI80
>>362
庄内駅近くに肉の市場みたいながあるな、昔から庄内は肉が安いって噂を聞いており
最近初めて寄ったら、業務スーパーの方が安かったので何も買わんかったが
食肉処理場があった場所は庄内なんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況