【国策】マイナンバーカード普及拡大へ全国の自治体に協力要請。武田総務相 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 16:03:34.49ID:18r1wpzf9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683221000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/K10012683221_2010271539_2010271559_01_02.jpg

マイナンバーカードの普及拡大に向けて、武田総務大臣は、全国の自治体に協力を要請しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/K10012683221_2010271546_2010271559_01_03.jpg

マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で2割程度にとどまっていて、政府は、
令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。

武田総務大臣は記者会見で、全国の自治体にカードの普及拡大に向けた協力を要請したことを明らかにしました。

具体的には、今後、カードの申請数が現在よりも増えることを前提に、交付窓口の担当者を増やしたり、
土曜日か日曜日のいずれかは窓口を開設したりすることなどを求めています。

一方、カードを持っている人を対象に、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元される
「マイナポイント」の申し込みをした人はおよそ800万人いるということで、武田大臣は
「マイナポイントの開始でカードの申請件数は増えているので、より多くの人に利用してもらえるよう
引き続き周知に努めたい」と述べました。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:04:20.77ID:4AXkpfpi0
住基ネットはどうなるん?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:04:30.18ID:MGhbGz8T0
>>1
マイナンバーは廃止せざるを得ないという方向なのに?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:28.10ID:odTrCYBm0
健康保険証と一体化すればすぐに広がるだろ
何でしないのか逆にわからない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:57.90ID:FKNgCTk/0
>>1
受けてみよ、気迫のマヒャドレアム!
そしてバギサイクロン!
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:06:29.55ID:R0cENa0z0
マイナンバーの有効期限が切れたと通知が来たが
面倒だから更新してないわ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:08:07.93ID:JtFUGSYw0
嫌だね❗
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:08:11.66ID:4AXkpfpi0
他人の写真で申し込んでもカードが作れてしまう。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:08:19.99ID:G6PlORvd0
 
ベトナム人管理のほうがさきだろ 
 
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:08:54.70ID:7ghHP3R10
銀行預金把握されるリスクを超えるメリットは中々ないで
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:09:05.77ID:+Doi1lmq0
>>8
そうすれば
くそ めんどくさい本人確認も保険証側ですでに出来てるから
配布するだけだよな

顔写真もそう
免許証と一体化すれば良いだけ

全部 そっちでやってから
配布すれば良い
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:10:36.31ID:+T55TAM80
全部ネット上で手続き終わるようにしろや
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:11:03.73ID:EgluPbWR0
ごちゃごちゃうるせー
金配れ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:11:10.08ID:bjW6YDpA0
まずマイナンバーと韓国LINEとの紐付けを一刻も早く止めろ!


日本人の個人情報が文字通り全て韓国軍情報部に流れてるんだぞ!!!
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:11:12.80ID:rLHlNWWA0
今月入ってから申請したが年末調整までに間に合うかどうか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:12:15.26ID:18r1wpzf0
>具体的には、今後、カードの申請数が現在よりも増えることを前提に、交付窓口の担当者を増やしたり、
>土曜日か日曜日のいずれかは窓口を開設したりすることなどを求めています。

アナログすなあ・・・。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:12:55.44ID:kuJ1LkPo0
腐れ外道カルトの自民党はスパイ組織
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:14:21.58ID:TjWuGIJ+0
写真に写ると魂を取られるからイヤだ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:14:35.44ID:i9UsOlkq0
急いで普及させる必要ねえよ

免許証との統合が出てきたんだからそこで一斉にしろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:14:50.14ID:wnfxVTnp0
番号を振りさえできれば、
あとは資産なり何なりゆっくり紐づけしていけばいいことだからな。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:01.75ID:ENQ8ulb40
マイナンバー登録してあれこれ連携してたら年末調整や年度末調整しなくていいよ
ってなればすぐにやる
もう書類がめんどくさくてほんと嫌ー!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:31.88ID:RoeG8+GP0
経済対策せーよw
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:37.70ID:S0p/GO810
SNSと連動で誹謗中傷は一発アウトくるよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:11.45ID:+GciSbdZ0
電子証明書の更新したがこの先5年間利用価値はあるんだろうな?
前5年間は何のメリットもなかったぞw
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:37.66ID:BQb2ITlR0
まーた要請と言う名の丸投げだよ
死ねよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:39.55ID:SmelbaHX0
世田谷区から3ヶ月以上かかると言われた。PCRに使う金あるんなら、こっちの人手を増やせよ。もっと前から申請増えるってわかってたんだからさ。パヨク区長ホント勘弁してくれ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:47.78ID:q1cW7Gmf0
身分証としての認知度を上げないと
民間や外国で要求される身分証っていまだに運転免許証と保健証かパスポートだぞ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:02.55ID:oC16EVjl0
人権は守られるのでしょうか?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:22.46ID:r81L14re0
>>31
てかあれ写真本当に必要か?
最近は履歴書にも必要ないみたいな話あるし
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:23.28ID:3lDNt6rB0
マイナンバーカードにマイナンバーが書かれてるのをどうにかしろよ
マイナンバーは重要とか言いながら印字されとるとかなんやねん
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:50.20ID:BaQurLcb0
捨ててしまった
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:18:22.11ID:gtjXIhuZ0
イヤです
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:02.07ID:oIRS16c80
だからマイナポイントを5万円にしろと言ってるだろ
一気に普及するよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:20.64ID:alapkMIa0
無用の長物
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:22.21ID:4jBkpY5Z0
役所に写真機を設置しないといけないな。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:46.43ID:8NXERCRS0
>>3
手元に有る住基カードの有効期限が2022年の3月だから
それくらいまではそのままじゃないの?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:04.09ID:PQV/6lk40
ナンバーさえあれば事足りるのにわざわざデメリットしかないカード作らせようなんて不毛だよ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:35.04ID:JmiljvU90
>>1
NHKの解体が先
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:45.05ID:fqoMHt4J0
強制は論外
地方自治の自治権を奪うな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:04.82ID:OwzVI7K90
>>49
無くしたらいかんという観点からすれば、保険証免許証コードをいれる方が、管理も楽だしはやいんよな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:09.40ID:E06QgZRf0
どこで使うカードなのか
未だにわからん
ナンバーを他人に知られちゃいけないとかいう
初期に聞いた噂がウソでないなら
そんなカード作っても無駄じゃないか
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:24:35.23ID:OwzVI7K90
番号と暗証番号だけでとりあえず使えるようにしておいて、本人確認が必要なのだけカードリーダーで読み取るようにすれば扱いやすくなるのに
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:26:35.47ID:RdclPEa/0
>>8
そんな便利な物、先々便利に使える様なもの。
取り扱う公務員が思った以上に手にして無い‥そういう事。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:27:28.64ID:OwzVI7K90
>>60
そうそうアホみたいな仕様
番号が分かってもなんの意味もない仕様にしときゃいいのに
確定申告はそれで運用できてるし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:27:31.11ID:kpLwMXDs0
マイナンバーカードってRFIDみたいな機能はあるのかな
マンションとか入ってくる時自動的に記録されるようにしとけば
こないだみたいなタワマン強盗とかは侵入ができないから安全性が高まるけどな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:01.86ID:dyMWrUI20
免許に付くのは何年後?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:22.21ID:TjWuGIJ+0
通知カードは大切に扱ってるのに
水分でしわが入って来たぞ
タイマー仕込んでんじゃ無いだろうな?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:36.55ID:Yrso77LC0
自動車免許証無くすと個人情報悪用されるかもしれんから車運転するときは常に家に置いておくわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:45.53ID:ENQ/tOjp0
マイナカードが無いと日常生活が不便になる様に制度設計しないとダメだよ
運転免許の更新 口座維持 保険証の交付時に持ってない人はマイナカード作成を義務付ける
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:30:06.86ID:Yrso77LC0
マイナンバーカード作った時点で個人情報悪用されるから作ったらダメってデモ隊長が言ってた
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:24.47ID:OwzVI7K90
どんな機能を持たせようが権限がなければ見えないようにしとけばいいんだから、複数の機能持たせりゃいいだけなのに
指紋リーダー対応にすりゃ、なくしてもそんな困らんだろうに
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:27.99ID:oC16EVjl0
国民一人一人に番号を付けたその先に何が待っているのでしょうか?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:36.82ID:dyMWrUI20
社会主義国家って息苦しい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:36.59ID:lPo8nVDX0
立法で義務化しろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:33:27.81ID:JEp4jLBY0
遠い区役所に行くのが面倒くさいから今のままでは作ることはない
しかも5年に一度また区役所に行き写真撮って作り直さないと
いけないんだろ?
自宅PCやスマホとか郵便局とかで全て完結させる方法でも考えろ
車に乗らなくなった俺が免許証更新を止めたのは免許センターに
行くのが面倒だったから
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:33:49.74ID:xHVuQr9M0
>>70
道路交通法違反だぞ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:01.25ID:mnompTYu0
マイナンバーカード
いちおう持ってるけど
これ、車の免許証があったら
マイナンバーカードあんまり使うことないよね。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:25.82ID:kpLwMXDs0
>>72
誰がどうやって悪用するんだ
マイナンバーカードに入ってる個人情報なんて氏名と住所生年月日程度だろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:54.10ID:Yrso77LC0
>>78
自動車免許証返納って後期高齢者なの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:08.63ID:OwzVI7K90
マイナポイントの説明もすごい下手くそだからな
なんか知らんがマイナンバーカード担当の部署が無能すぎる

予約の意味すら公式で調べても出てこねーもん。やってみてやっと意味がわかったわ

ポイント予約とは、付与されるポイントを予め用意するための手続きですとか書いてりゃ迷わなかったのに
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:44.24ID:mnompTYu0
>>44
ここだけの話だけど
俺、20年前の写真でマイナンバーカード取得したよ。
パスポートだったら絶対通らない写真だろうと思う。

警察で写真撮られる免許証のほうが絶対信用度高いなと思った。www
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:44.64ID:529iTRSh0
法律で義務付けた上で抜き打ち尋問で持ってない奴はペナルティ課すか、健康保険など社会保障制度をつかなくすればいい。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:37:26.83ID:sZr/3zy60
中国様に、さっさと日本国民のデータ寄越せ!と怒られたのか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:38:39.38ID:NHYKXQ8D0
マイナンバーカードは簡単に作れない

マイナンバーの通知カードと
マイナンバーカード作成用のQRコードと
写真付き公的身分証明書が必要で

マイナンバー通知カードに記載されたQRコードでアクセスするか
役所でマイナンバー申請書を発行してもらう

申請書を書いて提出。インターネットで手続きをすると
今なら二ヶ月後に「通知書」が送られてきて
役所へ「受け取り日」と「受け取り時間帯」を指定して
本人が身分証明書を持って受け取りに行く

役所によっては土日祝も受け取れる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:38:51.21ID:HLPDajK10
>>1
大臣「やれ!」と言うだけの簡単な仕事w
これで高給高年金なのだから
悪事働いても上り詰めたくなるよなー
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:39:28.48ID:ruoHyn/G0
>>1
大阪市のある区では幹部職員たちの組織犯罪(証拠隠滅事件)によりマイナンバーカードが作れない人がいる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:41:17.11ID:OwzVI7K90
>>91
そんなんいらんて

そのへんの証明写真機で撮って通知書かざすだけ 
できたら役所に取りに来いってはがきが届く
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:42:48.06ID:/eQh8XBB0
作ったら負けかなと思ってる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:09.24ID:mnompTYu0
結局マイナポイントって
どこにするのが一番お得なの?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:28.22ID:7v/QfvMj0
NHKの分割民営化はよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:52.73ID:TsxFqmgu0
>>1
もう義務化法案出せよ
俺はもう数年前に作ったし
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:22.55ID:lPo8nVDX0
保険証や免許証などとの統合案がまとまってからでいい。いまは移行途中の中途半端な時期だからやる意味なし
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:23.86ID:VZNX87D70
>>3
>>54

マイナンバーカード作ったら住基カード回収されたわ。身分証明書で使ってたけど、マイナンバーカードは身分証明書としては怖い。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:47.11ID:OwzVI7K90
>>97
まーなー
住民票とかとるための暗証番号が4桁とかいうアホ仕様だもん
なんで生体認証にしないのか謎過ぎ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:45:36.84ID:tcGBP/Ux0
マイナンバーカード持ってるけど、電子証明が切れたとか葉書が来たのでそれの更新に行ったら、
たっぷり一時間は待たされた
これでマイナンバーカード所持率が更に上がったら更新時に待たされる時間が増えるので困る
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:45:50.84ID:8HwgKDx+0
もう義務化でいいじゃない。拒否する人はそういう人ってことで認知できるからいいじゃない。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:48:53.17ID:mnompTYu0
マイナンバーカード持たない人の中には
カード発行で番号割り振られると思ってる人が結構いて
ちょっと驚いた。
番号はとっくの昔に割り振られてるぞ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:48:59.91ID:wGZqiPiN0
これにカタワ手帳も統合しろや、
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:50:18.18ID:c+Fhqwo+0
犯罪者はマイナンバーカードの普及に大反対するだろうね

中核派の潜伏しているゴミテロリスト崩れとか、不満で不安でふぁびょーんw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:51:24.71ID:NHYKXQ8D0
>>95
文章が長くなるから簡略化してるけど
それは知ってるよ
通知書にあるQRコードを写真撮影機にかざすと
そのリンクに写真データが送られるけど

問題はその事じゃない

作成に今なら二ヶ月

更に受け取りの手間の話をしてる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:52:31.17ID:kpn+VvdI0
ほんなら銭や!銭ばら蒔きなはれ!世の中銭やで!銭!
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:24.32ID:tn8b5p4h0
最近は1ヶ月後くらいらしい。
役所で作って後に郵送の地方も結構ある。

それをもっと早くやりやすくって事。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:41.32ID:a+0zVqeM0
自治体に要請するのなら利便性を付与しろよ。引越しの時のメリットって
転入届が要らないだけで、転出届は従来通り出さなきゃならない。利便性が全然
なかった。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:54:24.46ID:ft8Br2Y60
今も窓口混んでるのにどうする気か武田さん
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:54:29.00ID:OMVv5wzQ0
個人情報盗もうと必死だな

絶対だまされるなよ!
一度マイナンバー作ったら2度と元に戻れないからな!

ポイント還元とか甘い手口にだまされるなよ!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:55:02.43ID:bIJ+Y9Rb0
そんなもんいいからNHKを地上波無料にして下請けの新聞屋のしつこい勧誘みたいなもん無くして経費削減させろ。できないなら職員の給料半減にするくらいの大臣の指導力出せ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:00.34ID:O0nUt0Ye0
>マイナンバーカード

カードリーダー1500円で買って確定申告した。
10000円くらい戻ってきた。
大阪で確定申告できるのは不便な梅田のスカイビルだけ。
明らかに財務省の陰謀だが、乗ってみたww
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:37.48ID:SmelbaHX0
>>119
国は電子申請後1ヶ月で自治体に送ってる。世田谷区みたいな準備全くしてない自治体で数ヶ月待たされる。パヨク区長の嫌がらせかと思ってる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:41.15ID:osB2UUiu0
>>10 有効期限五年のやつか 君がまだかなり若いってのはわかったわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:06.88ID:aJtva54b0
番号が書いてあったQRコードの紙は探しても見つからなかった
せっかくネットで申請しようと思ってたのに。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:13.88ID:nj7CH06h0
>>3
不法滞在者問題あるから、マイナンバーは機能しないよ
廃止になる

アメリカでも社会保障ナンバーは、社会問題化になってる

住基ネットは そのアメリカからの指示だよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:30.26ID:SmelbaHX0
>>129
ホント迷惑。まともな知名度ある人が立候補して落として欲しい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:15.69ID:tcHf+eFF0
カードの作成を業者に発注してしまってるから焦ってるだけ
国としてはナンバーがあちこちにきちんと紐づけされてればカードなんてなくてもOK
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:30.98ID:IaOOh5jb0
数年前に一回作っていて良かったわ 某ラウワン勤務してたけど身分証明持ってない客いすぎ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:59.06ID:LCYGY30A0
セキュリティが信用ならない
そんなモノに一元化して、しかも持ち歩けとか・・・

性善説すぎて
スリに会ったり、落としたとき等を想定してないだろうしさ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:41.55ID:LCYGY30A0
定額給付金でさえ、まともに出来なかったIT弱国なわけで
「どうします」「どうしたい」以前の問題

大丈夫なのかよ?という低レベルの次元
実現させる能力、本当にあるのかよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:09:48.34ID:NN7aULQR0
慎重に扱え言う割には無駄にあれこれ連携するやつに紐付けさせてくる
結局なにがしたいカードなのかよくわからん
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:13:56.34ID:1pBEOXNS0
>>103
怖いのはお前の頭の悪さ
新しいものに適応しろよ、そんなに使う事無いだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:16:37.17ID:Pjk+ahBH0
役人「オレの天下り先の為に、下々の者はマイナンバーカードを作りなさい」
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:17:32.53ID:g5ir9pjQ0
社員証廃止してMNCで統一すれば、一気だよ
国家公務員みたいに左
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:18:03.94ID:aCL5Pu/P0
給付金配るのやめたら作る人減るんじゃないの
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:18:28.34ID:1pBEOXNS0
アカヒが一時期必死に叩いていたよね「天下り」
マスゴミ信奉者かよこいつ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:19:46.72ID:jJwyv1zD0
武田のクソ野郎がやっていることは完全に中国共産党と同じ
日本人を国家がコントロールしようとしている
死ね武田、共産主義武田は死ね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:22:32.31ID:SFcUOhXb0
無い場合の事務手続き全て有料にしたらいいよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:22:40.05ID:JF62OO4m0
だからさ、必要な人だけいいだろ
子供や老人は使い道がない、保護者が与かるだけで終わる
すぐ顔が変わったりする若年、寝たきり老人とか意味が無いだろ
写真撮るのでさえ面倒だ
全ての国民でなくていいんだよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:16.96ID:mXxpyqLq0
必要性がある物を作ったのではなくて、
不要な物を作ってから後付けで必要性を考える愚かさ

ジャップの愚かさを象徴するのがマイナンバーカード
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:41.12ID:GJt9GMTX0
7月にマイナンバーカード申請→先々週にようやく交付通知が届く→受け渡し日を予約しろと書いてあったので区の予約サイトを見る→予約埋まりまくりで最短で11月中旬


申請から受け取りまで4ヶ月とか舐めてんのか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:25:01.06ID:97qX9wEV0
>>19
俺もダメだった。
うちの市は市役所で写真撮ってくれるんでやってもらった。
自治体によるのでHP確認してみたら?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:25:45.23ID:m2lPtf2N0
goto イートで無限くら寿司とかに無駄金使うならマイナポイント上限撤廃しーや
1ヶ月もしないで上限に達してしまっておもろーないわ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:25:45.40ID:GTh1LR/80
>>151
5年更新なんだが?
スマホで申請出来るのに、それすら面倒とかもう死んだ方が良いレベル
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:26:28.49ID:hizgMp6P0
運転免許・年金基礎番号・雇用保険番号・健康保険をまとめろ
あと年末調整やめて、全員確定申告にしろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:29:03.26ID:JF62OO4m0
>>157
使い道が無いのに作るのかよ
何の為に?5千円の為
作らない残りの8割は死んだ方がイイんだな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:29:12.83ID:Eiu7NaCo0
>>153
子供が同じだわ
11月中旬って舐めてるの?いいたい
区に受け取り5ヶ所しかないのも問題だわ
こういうのをちゃんと国は把握してるのかな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:29:41.45ID:GTh1LR/80
>>152
ジャップと言いたいだけじゃんお前
文句しか言えないクズは黙って隷従してろよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:30:35.59ID:5NWp7JyB0
まず量子暗号化技術の確立をして免許証との紐付けからだろそれが2026年
タカミナの旦那みたいに偽のクレカなんかが氾濫してる時代だからATM機能なんて
まだまだ先の話
顔認証や指紋認証を用いた読み取り機や入力端末の一般への整備に拘束通信網の整備
今のwifiなんかすぐデータ盗まれるからな
これから長い時間とカネをかけて整備していかないといけない
データを扱う人間が簡単に持ち出せるようなセキュリティ対策も頭の痛い問題
情報関連会社でも6割は自宅のウィルス対策ソフトなしのPCで作業してる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:31:11.94ID:fnIDifyu0
>>1
そもそもお前は持ってんのか?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:34:39.09ID:u4ZHdRTr0
>>164
ほんまその通り
民間にどしどしカネを回して下地を作ってやらないといけないんだよな
カードの普及がどうこうじゃないんだわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:37:08.46ID:SFcUOhXb0
未だにマイナンバーカードに個人情報が入ってる
って思ってるアホ居るんやな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:40:12.11ID:SFcUOhXb0
>>8
医者が過剰診断やら薬の出しすぎなんかがバレるの嫌で
必死で反対してる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:42:00.71ID:jRPkdXCq0
パスワードがわかんないんだけど
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:45:59.49ID:qXM5rQ6n0
またマスコミがネガキャンするんだろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:47:38.37ID:8hZE6C010
>>155
写真変更が10年に1度ってだけで更新手続きは5年ごと
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:49:00.97ID:6+C+O0+w0
年々ハゲて来て写真撮りたくない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:51:03.30ID:UXU1y30O0
>>3
住基カードシステムは全撤回っぽい
もう住基カード使える機械もいつの間にか撤去されたし、マイナンバーカード作ったら住基カードは回収される
マジで住基カードに使った税金は?って

住基カードもマイナンバーカードも普及率の低さを恥ともしないでカード発行に関わってる無能利権屋が莫大な税金お代わり
これ今の感じでなぁなぁで済ませたらまた同じことやるだろうね
免許証と統合したらまた一からやり直して税金お代わりとか

住基カード全撤回というなら関わった企業政治家をきっちり叩いて得た税金を返納させるべき
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:53:07.25ID:xSs2MJsY0
住基カード作っても市立図書館のカード更新ぐらいにしか役立たなかったうえに
もう勝手に用済みにされたこの結果を考えれば、そんなカード絶対作らない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:53:20.82ID:4uRaLGl+0
・・・もうええわ。そこはデジタル庁でええんだわ。とりあえずスマホ料金が頓挫してるが。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:53:26.82ID:yojPdVxI0
平日の真っ昼間に5chやってるくせに、役所に行ったりやネット申請すら面倒面倒言ってて謎。
そんなに5chやるのに忙しいのか・・・。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:56:06.17ID:4uRaLGl+0
第2弾給付10万円をぶち上げろ、バカ。すぐに普及するわ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:56:43.57ID:CdG7zH6X0
もしかして無くしちゃった?また送るねとか、しつこすぎて吹くわw
ストーカーかよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:56:47.18ID:QMztDB130
証明写真て800円とかだよな?
何で国民が自腹切ってわざわざ撮りに行かなきゃいけないんだよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:57:25.61ID:UgSQaZHd0
自民も経団連も不支持だからギリギリまで作らない姿勢でいく
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:59:02.01ID:tn8b5p4h0
>>173
コピった。

(注記)マイナンバーカードの有効期限は、
20歳未満の方の場合は発行日後5回目の誕生日、
20歳以上の方は発行日後10回目の誕生日となっています。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:05:43.14ID:JF62OO4m0
必要なら作る
必要ないから、使わないから作らないそれだけだよ
eTaxの人は作ればいい
5000マイナポが欲しい人は作ればいい
作る作らないは人の勝手自由だよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:09:23.07ID:GTh1LR/80
>>185
これだけ申請しやすい様にしているのに作らないとか基地外か糖質で草も生えない
自分の勝手とか口に出す奴にまともな人格の奴はいないんだよなぁ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:09:43.70ID:0kcXmb4H0
ポイントでつってまで普及とかw
ぺいぺいとかと同じだな
国の行うことではないw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:20:43.60ID:u4ZHdRTr0
>>186
カードを普及したところでなんか意味があるわけ?番号自体は個人番号入りの住民票を受け取ることができる
今現在ではmustの話ではないよ。それくらい日本は遅れている
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:22:10.45ID:k9pIDzXb0
マイナポイントとか対応機種外だった。
マジ死ねやアホ官僚
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:34.77ID:W4/aAnaL0
2回目の給付金は現金じゃなくてマイナポイントとして支給すればいい。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:29:37.37ID:mEl5JPuW0
まあ、1年後かそのあたりに、病院受付でマイナンバーカードの利用と顔認証やるんだろう。
一度でも病院いったら勝手におくられてくるかもな。
自治体に協力いってるけど、顔写真撮影だけでなく、生態認証としての顔撮影される機材とかおかれるに100マイナポイント。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:29:49.31ID:nbD9Q28l0
9月半ばに申請出したけど今だに出来ないや
早よやれよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:43.80ID:yKSj+71R0
>>1
666の刻印 家畜番号なんぞいらん
早く死ねよ老害
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:32:48.13ID:8hZE6C010
>>183
マイナンバーカードには個人番号と電子証明書の2つの機能がある
個人番号は10年有効だが、電子証明書の有効期限は5年
電子証明書の期限が切れるとマイナンバーカードの殆どの機能が失われるので実質5年ごとに更新する必要がある
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:34:52.80ID:2jef9IMj0
給付金で釣ればあっという間に普及するよ
マイナンバーカードない人は給付貰えないようにすればいい
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:39:27.36ID:5NWp7JyB0
eTaxずっとやってるけどカードは作ってない
金融口座も20以上あるけど番号提出してるのはネット証券の一社だけ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:19.41ID:UO4Hx2FD0
>>1
まだ2割程度なら焦らなくてもいい気がしてきた
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:42:21.47ID:/aSCtVzg0
みんな作れば圧力で
君も作る羽目になるけど
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:43:13.32ID:3GDmaABf0
普及率を地方交付税交付金や
職員の給与に反映させれば
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:45:15.65ID:g8quISaV0
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です

2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。

そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。

つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。

詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。

※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
jx
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:45:44.18ID:dVU582dl0
>>1
ノルマの如しやってる感
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:48:53.60ID:H2p3BogKO
自動車免許より実費で更新料負担させられるのが意味分からんし
こんなもん個人に管理させんなよ
財布おとすより地獄じゃん
絶対犯罪起きるのに国は責任取らないだろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:49:59.71ID:yojPdVxI0
>>205
更新料なんてかからないけどどこ情報よ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:43.30ID:w5g5wWO30
鬼滅とコラボしよう
斜め上にどんどん行こう
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:15:47.35ID:rsqRDa/W0
作ったけど何に使えるんだろう
生きてる間に一度は使ってみたいものです
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:24:21.13ID:2+IvzVsG0
住基カードが来年5月に切れるからそろそろ作ろうと思ってる
受け取りまで時間かかるようだし
作る前に髪切りたいw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:19.05ID:d6DX+RhV0
マイナポイントって先着2000万人だったかな?
申請しようと思ったら。3か月以上掛かる言われて辞めた
絶対ポイント貰えない組と思ったから
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:42:53.69ID:/AQtA1TG0
クソどうでもいい事だけはいち早くやる無脳低脳政治家って必要か?

ホント害でしかないゴミ以下のクズ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:43:28.86ID:khabaHDQ0
たった5000ポイントで釣られると思ってたのがウケるなwww
蓋を開けてみれば10%も増えなかったなwww
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:51:07.90ID:RxiwpJcf0
>>197
今のやり方で全国民に普及させるなんて無理
長期入院などで役所に取りに行けない人とかどうするのよ?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:00:39.55ID:HN09nWPX0
>>8
医療情報蓄積されるってことはパートナーの情報も明らかになるってことだ
芸スポに書き込めないからここに書くが
堕胎情報もばっちり蓄積されるぞ
これでだまされることもなくなるなよかったな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:16:05.44ID:uPe4AsdE0
受け取りにどれだけかかると聞いたら、1時間以上はかかると言われた。
混んでる日は2時間かかるときもあると言われた。
いつ空いてるんだと聞いたらわからないと言われた。
代理での受け取りもできないと言われた。
郵送で送れと言ったら、できないと言われた。

普及させる気無いだろ。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:19:06.45ID:UXU1y30O0
何でカード発行に拘ってんの?
別に番号はもう割り振られているわけで物理カードはなくても困らないし

カード持ってて便利になるかと思いきやマイナポータルとか当然の様に糞オブ糞アプリで
入力し辛いわ
そもそも、カード持っててもアプリ使用可かどうかはスマホの機種次第
そもそも、そもそも、役所は住基ネットシステムでマイナンバーシステムとリンクしてないからネット申請しても役所の係りが目視でチェックという意味不明さ

結局役所に行って紙で手続きした方が早く済んで、この糞システムから与えられるストレスも得ずに済む
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:21:24.06ID:MDUhJn9A0
住基ネットって無かったっけ?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:42:34.86ID:fqoMHt4J0
マイナンバー?
押し付けるなよ
これのせいで給付が遅れたんだろが!
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:58.15ID:BPezp0JS0
>>58
それで自治権が侵害されたとは言い難いんだが

>>224
むしろ普及してた方が、もっと利用範囲が拡げられてた方が、給付は早まったんですが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:56.08ID:vvuXjj0B0
画数を見よ

マイナ ンバー カード
2 2 2  2 4   2 4
計 6  6    6

まいなんば  まなば 6 が 横向き 並んで

こんな 不吉なもの ただちに 廃止すべき

これまで 合計 いくら金をつぎ込んでいるのか おかしいと思わないのか
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:14:14.74ID:L5wib+8t0
マイナポイントのおかわりよこせ
持たないと損する形にすればいい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:37:53.63ID:fSgg9GGgO
Goto Eatとか
またバカの一つおぼえみたいに商品券(笑)
ポンコツ公明党と官僚ども死ねよ
中国共産党より無能
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:07:06.88ID:Es8PAUzi0
写真とるのも申請するのも更新するのも面倒だからそもそも作る気もない
現金なら動くかもしれんが、ポイントなんかは全くいらん
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:10:23.96ID:reBfdi3I0
運転免許証と保険証とお薬手帳の機能をまとめてくれるならマイナンバーカード作ってもいいけど、それが実現されるまでは作る気なんてサラサラない
しょーもないポイントに釣られる貧乏人はアホ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:14:57.22ID:wZ/u+/Fk0
オレの住んでるところの市役所は、月に2回、日曜日に開けてくれている。だから、
良くつかう、住民票・戸籍謄本・印鑑証明の交付はその時に出来るから、マイナンバー
カードはいらない。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:16:17.20ID:wZ/u+/Fk0
>>230
1枚だけ、マイナンバーの入った住民票をとって保管してるよ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:34:43.18ID:fIC7Ld2V0
「10万欲しけりゃそのくらい政府に協力しろや」と
定額給付金申請の時に紐付けすりゃよかったのに
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:37:35.93ID:YDhAmKCx0
まだ作る気起きないわ
ザルセキュリティなのに全部一体化てw
この前親が亡くなって役所関係の手続きが煩雑だったけど別にマイナンバーカード持ってても持ってなくてもあんまり変わらないし
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:47:44.23ID:WHzFkDOJ0
ドラックストア前の証明写真機から1か月以上前に申請したのに
うんともすんとも連絡来ないな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:49:50.31ID:lsMbQYiu0
免許や保険証よりも重要なものだから逆に普及させ難いだろ
もう金庫に片付けて見てないし
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:59:37.67ID:rDDCCn8W0
犯罪議員養成所みたいな自民に
信用なんか出来るわけないだろ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:44:54.83ID:zye8G7r20
ナンバーの管理や紐付き関連情報の閲覧権限とかの複数の諸官庁の
これに関する業務の公知や透明化、情報漏洩の際の罰則などは、もう
決められているのか?   

そういうのを先にはっきりさせないとダメだよな。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:47:24.76ID:kinWyl4K0
IT後進国の日本でやるのか。
電子マネーも管理できないのに?
一個漏れたら関連するすべてが漏れるのに?
責任はどう取るんだ。
ちゃんと法律作れよ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:51:48.69ID:sZddvdNL0
>>236
50万とは言わないが5万くらい欲しい
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:53:30.92ID:EfSgwQ2y0
NO!マイナンバーカード!
マイナンバーカード!は国民の1番ボリュームゾーンで納税金額の主要な割合で1番多いパイの層で考えると中期以下のサラリーマンや非正規などの底辺層を実質管理するだけ
マイナンバーカードとあらゆる物が紐付け普及するとあらゆる所から金の流れ、行動の流れが把握される

マイナンバーカードを提唱してるのは独裁政党の与党と経済界ってのも知っておいた方がよい
雇用なんかも今後マイナンバーカードの有無やスコアで正社員を選ぶ時代したいのが優秀な民族だけを日本に残したい選民思想の与党と公務員であります!
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:40:09.57ID:HyMonDna0
ナンバーでなくてなんでカードを配りたがるのかがよくわからん
みんながコンビニで住民票とか印鑑証明とれば役所窓口が空くとかそういう理由?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:38.95ID:6Dt0YLkM0
自治体は市外コンビニに対応してなかったりしてやる気が感じられない
躍起になってるのは政府と電通うさぎ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:24:50.64ID:VhmK4QfQ0
>>252
>>254
特別給付金の申請とマイナポイント登録の時にように、これからネット上での取引やアカウント登録なんかはマイナンバーカードが必須になることを目指してるんじゃないかな。
成りすましやテンバイヤーを大幅に防げると思う。
正当な手段なら国民一人あたり一枚しか持てないし、やましいことをしないのならこの制度を嫌うこともないはずだ。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:47:11.08ID:HyMonDna0
>>255
そういうのなら、番号割り当てて生体認証登録しとけばいいんじゃない?

カードという形にする意味がどれだけあるのかと、ね
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:44:10.60ID:08XC8b1E0
>>256
国民全員の生体情報取るの?
それこそ批判すごそうなんだけど
警察が容疑者、犯人相手にやってることだし
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:27:03.28ID:4YNBMbco0
>>256
もうカード自体には意味はないだろうね。
スマホつかった形や生態認証にシフトしていくとおもう。
ただまだ準備ができていない。
マイナンバーカード自体の普及率も準備できていないわけだが。

想像だがマイナンバーカード自体の普及をすっとばしてくる可能性もありえるとおもう。
このままだと何年たっても全員がもつことにはならないとおもうし。
キャッシュレス決済時の顔認証メイン+身分証提示といった形で、マイナンバーのサービスを使わせるって可能性もありえるとおもう。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:51:47.66ID:n6LT1wXH0
何故かデジタルでんでんいってイキリまくってるスガ帝が
必死こいて普及させようとしているマイナンバーカードなあwww
まあ国民管理、国民環視の方便以外になにもない
国民総背番号制度なわけだが、そりゃ普及しないよなアwww
国民にメリット、なにもないんでねwww
(ところで河野大臣にパスした感もあるハンコレス社会、やる気あんの?w)

そういえばこういう2ちょんのスレでやはり国策協力とばかりに
野良のねらー諸君に愛国的同胞的な心情からマイナンバーカードの
宣伝勧誘をしているネトウヨくんたちがおられるけどさあ。
チミらは当たり前のことだが自称愛国者として
もちろん持っているんだよねw マイナンバーカードwww
そして愛国者の証として今もつけてるよね? アベノマスクwww
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:19:09.75ID:tdjBeoMU0
政府は自国が高齢化社会なの知ってるんよね?
ならデジタル化するならもっとシンプルなインターフェイスとか熟慮しないと
デジタル慣れしてる世代でもめんどくせーってのが多すぎる
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:31:08.01ID:lbzwAcnK0
日本政府は、なんでここまでして必死に、日本国民に国民番号カードを携帯させたいのか
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:15:03.44ID:HvT68AJM0
一元化する必要なんてないからいらねってこと
データベース化したいなら総務省が勝手にやればいいこと
民間にやらせるとかバカ丸出しすぎる、そのあやふやなデータに何の意味があんだよ
アメリカから日本人の個人情報を一括してデータベース化してアメリカに送れ
とでも命令されてるのか?自民党は
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:39:49.22ID:SWUDt/kG0
>>262
朝鮮化計画
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:06:35.99ID:ZUCxMLoU0
マイナポイントの予算って4000万人でしたっけ
進捗2割とか低すぎやろ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:39:02.97ID:ueNXMHrZ0
>>243
連携すれば連携するほどダメになるやつ
関係省庁が大量にあると設備更新できなくなるんだよ

ITは技術の移り変わりが速いからと独断で勝手に変更するわけにいかない
足並みを揃えないといけないので鈍重になる
しかも関係省庁が多いと予算が莫大になるので、なかなか承認が下りなくなる

つまりFAXのように、まだ使っているのか?という未来が確定するってこと
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:46:09.09ID:ueNXMHrZ0
>>252
まずは普及させたいだけだよ
「仕事した」という実績になる

日本はIT弱国
お役所なんてITが貧弱すぎる

そこで「IT強国になりましょう」と、ぶちあげれば支持される
では具体的にどうするの?、さあ???とはいえない

そこで良いアイデアあります、マイナンバーカードですよ
優秀な仕事を良く出来ました、えらいぞ!、これで日本は幸せになった、めでたし、めでたし
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:10:01.71ID:yWtZYWF90
こっちからいちいち申請しないとカード入手できないんだろ?
じゃあ要らんわ
邪魔臭い
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:30:06.53ID:dG7MPeZs0
そのうちマイナンバーカード廃止して電子マイナンバーカードをスマホで利用するようになるんじゃないの?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:08:14.06ID:uLRil7ZF0
今更だけどマイナカード申請したわ
写真撮りに行くのが糞だるかったけど、他に写真が必要になったからついでに撮って送ったわ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:08:30.57ID:eKq7+ARO0
マイナポイントとかで釣られるようなやつはアマチュア
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:56:33.65ID:3NDqmzGn0
 
国民へのマイナンバーカードの押し付けをやめさせます

 安倍政権は、マイナンバー制度の仕組みを拡大する動きを強めています。
政府がいくら宣伝しても、個人情報の漏洩やカードの紛失や盗難といった国民の不安はぬぐえず、
顔写真付きの「マイナンバーカード」を取得した人は13%(19年4月現在)にとどまっています。
この仕組みの失敗は明らかです。

 ところが、安倍政権は、国民の不安にこたえず、国民がカードを使わざるをえない状況をつくりだすため、
@2021年からマイナンバーカードを健康保険証としても使用可能にするなどの健康保険法等改正、
A戸籍事務とマイナンバー制度を結びつける戸籍法改正、
B行政の手続きや業務に用いる情報を紙からデジタルデータに転換し
オンライン化を原則とする「デジタル手続き法」を、今年の通常国会で成立させました。

 デジタル手続き法では、マイナンバーカード取得を促進するため、
番号通知の際に郵送される現在の紙製の通知カードを廃止し、
顔写真付きのカードを持たざるをえないようにしました。

政府は、マイナンバーカードを「個人情報を保護するための厳格な安全対策を講じ、高いセキュリティを確保した」
「利用時には、暗証番号が必要になるから、他の人には使えない」などと宣伝してきましたが、
デジタル手続き法では「暗証番号入力を要しない方式」で利用できる方法を入れ込み、
個人情報保護を後退させたのです。

 さらに、安倍政権は、消費税増税「対策」として、自治体発行ポイントのマイナンバーカードへの付与を盛り込むなど、
マイナンバーカード普及のために手当たり次第となっています。

 マイナンバーそのものの問題点もさることながら、国民が必要としない制度に固執し、
国民にマイナンバーカードを押し付けるやり方はやめるべきです。

 政府は「利便性の向上」と言うものの、障害者や高齢者などデジタルを使いこなすことが困難な条件や環境にある人、
経済的事情でIT機器が利用できない人などへの具体的な対策は、デジタルに習熟せよと求めているだけです。
従来の書面、窓口での対面による手続きがなくなっていくことによる利便性後退の懸念は
ぬぐえません。

 デジタル化に伴う個人情報保護は置いてきぼりのまま、オンライン化された行政手続の利用は自己責任とされ、行政サービスは、
使える人が使えればいいと言うことになりかねません。
 
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya48.html
 
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:40:47.11ID:HL8S1+AL0
>>276
5行くらいにまとめてね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:23:27.20ID:QwtOmK9X0
>>85
正直免許証でなんとかなるからたまに必要なマイナンバー面倒なのよね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:33:00.66ID:Z4lAaz660
これはまた詐欺行為が流行りまくるなというか
番号は誰にも見せるな教えるなと言われた気がするけど
そういう事を全く無視してる政府が怖すぎる
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:08:42.36ID:7ax3pWBk0
番号は通常カバーで目隠しされてる
ICチップを使うだけならカバーから出す必要がないから
他人に見られることはないよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:57:24.39ID:blTVZCOf0
接触式でもケース入りでいけるかな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:40:19.49ID:9oEaPqTD0
大阪都昇格か 維新解体か

今日21時まで、区役所で投票できる
また年寄りに、否決させられる、

サボらずに行け
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:41:30.80ID:6QELbud30
>>288
お前の情報にいくらの価値があるの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 04:33:13.83ID:BW9Z3ucN0
>>284
紛失したり手元から離れる隙があったら見られる可能性が高い
目隠しのカバーじゃなくて最初から印字無しのバージョンに代えないのかな?
番号は別に控えて家で大切にしまっておけばいいんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況