X



【国策】マイナンバーカード普及拡大へ全国の自治体に協力要請。武田総務相 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 16:03:34.49ID:18r1wpzf9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683221000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/K10012683221_2010271539_2010271559_01_02.jpg

マイナンバーカードの普及拡大に向けて、武田総務大臣は、全国の自治体に協力を要請しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/K10012683221_2010271546_2010271559_01_03.jpg

マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で2割程度にとどまっていて、政府は、
令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。

武田総務大臣は記者会見で、全国の自治体にカードの普及拡大に向けた協力を要請したことを明らかにしました。

具体的には、今後、カードの申請数が現在よりも増えることを前提に、交付窓口の担当者を増やしたり、
土曜日か日曜日のいずれかは窓口を開設したりすることなどを求めています。

一方、カードを持っている人を対象に、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元される
「マイナポイント」の申し込みをした人はおよそ800万人いるということで、武田大臣は
「マイナポイントの開始でカードの申請件数は増えているので、より多くの人に利用してもらえるよう
引き続き周知に努めたい」と述べました。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:47.78ID:q1cW7Gmf0
身分証としての認知度を上げないと
民間や外国で要求される身分証っていまだに運転免許証と保健証かパスポートだぞ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:02.55ID:oC16EVjl0
人権は守られるのでしょうか?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:22.46ID:r81L14re0
>>31
てかあれ写真本当に必要か?
最近は履歴書にも必要ないみたいな話あるし
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:23.28ID:3lDNt6rB0
マイナンバーカードにマイナンバーが書かれてるのをどうにかしろよ
マイナンバーは重要とか言いながら印字されとるとかなんやねん
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:50.20ID:BaQurLcb0
捨ててしまった
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:18:22.11ID:gtjXIhuZ0
イヤです
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:02.07ID:oIRS16c80
だからマイナポイントを5万円にしろと言ってるだろ
一気に普及するよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:20.64ID:alapkMIa0
無用の長物
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:22.21ID:4jBkpY5Z0
役所に写真機を設置しないといけないな。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:46.43ID:8NXERCRS0
>>3
手元に有る住基カードの有効期限が2022年の3月だから
それくらいまではそのままじゃないの?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:04.09ID:PQV/6lk40
ナンバーさえあれば事足りるのにわざわざデメリットしかないカード作らせようなんて不毛だよ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:35.04ID:JmiljvU90
>>1
NHKの解体が先
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:45.05ID:fqoMHt4J0
強制は論外
地方自治の自治権を奪うな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:04.82ID:OwzVI7K90
>>49
無くしたらいかんという観点からすれば、保険証免許証コードをいれる方が、管理も楽だしはやいんよな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:09.40ID:E06QgZRf0
どこで使うカードなのか
未だにわからん
ナンバーを他人に知られちゃいけないとかいう
初期に聞いた噂がウソでないなら
そんなカード作っても無駄じゃないか
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:24:35.23ID:OwzVI7K90
番号と暗証番号だけでとりあえず使えるようにしておいて、本人確認が必要なのだけカードリーダーで読み取るようにすれば扱いやすくなるのに
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:26:35.47ID:RdclPEa/0
>>8
そんな便利な物、先々便利に使える様なもの。
取り扱う公務員が思った以上に手にして無い‥そういう事。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:27:28.64ID:OwzVI7K90
>>60
そうそうアホみたいな仕様
番号が分かってもなんの意味もない仕様にしときゃいいのに
確定申告はそれで運用できてるし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:27:31.11ID:kpLwMXDs0
マイナンバーカードってRFIDみたいな機能はあるのかな
マンションとか入ってくる時自動的に記録されるようにしとけば
こないだみたいなタワマン強盗とかは侵入ができないから安全性が高まるけどな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:01.86ID:dyMWrUI20
免許に付くのは何年後?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:22.21ID:TjWuGIJ+0
通知カードは大切に扱ってるのに
水分でしわが入って来たぞ
タイマー仕込んでんじゃ無いだろうな?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:36.55ID:Yrso77LC0
自動車免許証無くすと個人情報悪用されるかもしれんから車運転するときは常に家に置いておくわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:45.53ID:ENQ/tOjp0
マイナカードが無いと日常生活が不便になる様に制度設計しないとダメだよ
運転免許の更新 口座維持 保険証の交付時に持ってない人はマイナカード作成を義務付ける
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:30:06.86ID:Yrso77LC0
マイナンバーカード作った時点で個人情報悪用されるから作ったらダメってデモ隊長が言ってた
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:24.47ID:OwzVI7K90
どんな機能を持たせようが権限がなければ見えないようにしとけばいいんだから、複数の機能持たせりゃいいだけなのに
指紋リーダー対応にすりゃ、なくしてもそんな困らんだろうに
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:27.99ID:oC16EVjl0
国民一人一人に番号を付けたその先に何が待っているのでしょうか?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:31:36.82ID:dyMWrUI20
社会主義国家って息苦しい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:36.59ID:lPo8nVDX0
立法で義務化しろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:33:27.81ID:JEp4jLBY0
遠い区役所に行くのが面倒くさいから今のままでは作ることはない
しかも5年に一度また区役所に行き写真撮って作り直さないと
いけないんだろ?
自宅PCやスマホとか郵便局とかで全て完結させる方法でも考えろ
車に乗らなくなった俺が免許証更新を止めたのは免許センターに
行くのが面倒だったから
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:33:49.74ID:xHVuQr9M0
>>70
道路交通法違反だぞ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:01.25ID:mnompTYu0
マイナンバーカード
いちおう持ってるけど
これ、車の免許証があったら
マイナンバーカードあんまり使うことないよね。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:25.82ID:kpLwMXDs0
>>72
誰がどうやって悪用するんだ
マイナンバーカードに入ってる個人情報なんて氏名と住所生年月日程度だろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:54.10ID:Yrso77LC0
>>78
自動車免許証返納って後期高齢者なの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:08.63ID:OwzVI7K90
マイナポイントの説明もすごい下手くそだからな
なんか知らんがマイナンバーカード担当の部署が無能すぎる

予約の意味すら公式で調べても出てこねーもん。やってみてやっと意味がわかったわ

ポイント予約とは、付与されるポイントを予め用意するための手続きですとか書いてりゃ迷わなかったのに
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:44.24ID:mnompTYu0
>>44
ここだけの話だけど
俺、20年前の写真でマイナンバーカード取得したよ。
パスポートだったら絶対通らない写真だろうと思う。

警察で写真撮られる免許証のほうが絶対信用度高いなと思った。www
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:44.64ID:529iTRSh0
法律で義務付けた上で抜き打ち尋問で持ってない奴はペナルティ課すか、健康保険など社会保障制度をつかなくすればいい。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:37:26.83ID:sZr/3zy60
中国様に、さっさと日本国民のデータ寄越せ!と怒られたのか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:38:39.38ID:NHYKXQ8D0
マイナンバーカードは簡単に作れない

マイナンバーの通知カードと
マイナンバーカード作成用のQRコードと
写真付き公的身分証明書が必要で

マイナンバー通知カードに記載されたQRコードでアクセスするか
役所でマイナンバー申請書を発行してもらう

申請書を書いて提出。インターネットで手続きをすると
今なら二ヶ月後に「通知書」が送られてきて
役所へ「受け取り日」と「受け取り時間帯」を指定して
本人が身分証明書を持って受け取りに行く

役所によっては土日祝も受け取れる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:38:51.21ID:HLPDajK10
>>1
大臣「やれ!」と言うだけの簡単な仕事w
これで高給高年金なのだから
悪事働いても上り詰めたくなるよなー
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:39:28.48ID:ruoHyn/G0
>>1
大阪市のある区では幹部職員たちの組織犯罪(証拠隠滅事件)によりマイナンバーカードが作れない人がいる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:41:17.11ID:OwzVI7K90
>>91
そんなんいらんて

そのへんの証明写真機で撮って通知書かざすだけ 
できたら役所に取りに来いってはがきが届く
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:42:48.06ID:/eQh8XBB0
作ったら負けかなと思ってる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:09.24ID:mnompTYu0
結局マイナポイントって
どこにするのが一番お得なの?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:28.22ID:7v/QfvMj0
NHKの分割民営化はよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:52.73ID:TsxFqmgu0
>>1
もう義務化法案出せよ
俺はもう数年前に作ったし
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:22.55ID:lPo8nVDX0
保険証や免許証などとの統合案がまとまってからでいい。いまは移行途中の中途半端な時期だからやる意味なし
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:23.86ID:VZNX87D70
>>3
>>54

マイナンバーカード作ったら住基カード回収されたわ。身分証明書で使ってたけど、マイナンバーカードは身分証明書としては怖い。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:47.11ID:OwzVI7K90
>>97
まーなー
住民票とかとるための暗証番号が4桁とかいうアホ仕様だもん
なんで生体認証にしないのか謎過ぎ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:45:36.84ID:tcGBP/Ux0
マイナンバーカード持ってるけど、電子証明が切れたとか葉書が来たのでそれの更新に行ったら、
たっぷり一時間は待たされた
これでマイナンバーカード所持率が更に上がったら更新時に待たされる時間が増えるので困る
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:45:50.84ID:8HwgKDx+0
もう義務化でいいじゃない。拒否する人はそういう人ってことで認知できるからいいじゃない。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:48:53.17ID:mnompTYu0
マイナンバーカード持たない人の中には
カード発行で番号割り振られると思ってる人が結構いて
ちょっと驚いた。
番号はとっくの昔に割り振られてるぞ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:48:59.91ID:wGZqiPiN0
これにカタワ手帳も統合しろや、
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:50:18.18ID:c+Fhqwo+0
犯罪者はマイナンバーカードの普及に大反対するだろうね

中核派の潜伏しているゴミテロリスト崩れとか、不満で不安でふぁびょーんw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:51:24.71ID:NHYKXQ8D0
>>95
文章が長くなるから簡略化してるけど
それは知ってるよ
通知書にあるQRコードを写真撮影機にかざすと
そのリンクに写真データが送られるけど

問題はその事じゃない

作成に今なら二ヶ月

更に受け取りの手間の話をしてる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:52:31.17ID:kpn+VvdI0
ほんなら銭や!銭ばら蒔きなはれ!世の中銭やで!銭!
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:24.32ID:tn8b5p4h0
最近は1ヶ月後くらいらしい。
役所で作って後に郵送の地方も結構ある。

それをもっと早くやりやすくって事。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:41.32ID:a+0zVqeM0
自治体に要請するのなら利便性を付与しろよ。引越しの時のメリットって
転入届が要らないだけで、転出届は従来通り出さなきゃならない。利便性が全然
なかった。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:54:24.46ID:ft8Br2Y60
今も窓口混んでるのにどうする気か武田さん
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:54:29.00ID:OMVv5wzQ0
個人情報盗もうと必死だな

絶対だまされるなよ!
一度マイナンバー作ったら2度と元に戻れないからな!

ポイント還元とか甘い手口にだまされるなよ!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:55:02.43ID:bIJ+Y9Rb0
そんなもんいいからNHKを地上波無料にして下請けの新聞屋のしつこい勧誘みたいなもん無くして経費削減させろ。できないなら職員の給料半減にするくらいの大臣の指導力出せ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:00.34ID:O0nUt0Ye0
>マイナンバーカード

カードリーダー1500円で買って確定申告した。
10000円くらい戻ってきた。
大阪で確定申告できるのは不便な梅田のスカイビルだけ。
明らかに財務省の陰謀だが、乗ってみたww
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:37.48ID:SmelbaHX0
>>119
国は電子申請後1ヶ月で自治体に送ってる。世田谷区みたいな準備全くしてない自治体で数ヶ月待たされる。パヨク区長の嫌がらせかと思ってる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:41.15ID:osB2UUiu0
>>10 有効期限五年のやつか 君がまだかなり若いってのはわかったわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:06.88ID:aJtva54b0
番号が書いてあったQRコードの紙は探しても見つからなかった
せっかくネットで申請しようと思ってたのに。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:13.88ID:nj7CH06h0
>>3
不法滞在者問題あるから、マイナンバーは機能しないよ
廃止になる

アメリカでも社会保障ナンバーは、社会問題化になってる

住基ネットは そのアメリカからの指示だよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:30.26ID:SmelbaHX0
>>129
ホント迷惑。まともな知名度ある人が立候補して落として欲しい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:15.69ID:tcHf+eFF0
カードの作成を業者に発注してしまってるから焦ってるだけ
国としてはナンバーがあちこちにきちんと紐づけされてればカードなんてなくてもOK
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:30.98ID:IaOOh5jb0
数年前に一回作っていて良かったわ 某ラウワン勤務してたけど身分証明持ってない客いすぎ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:59.06ID:LCYGY30A0
セキュリティが信用ならない
そんなモノに一元化して、しかも持ち歩けとか・・・

性善説すぎて
スリに会ったり、落としたとき等を想定してないだろうしさ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:41.55ID:LCYGY30A0
定額給付金でさえ、まともに出来なかったIT弱国なわけで
「どうします」「どうしたい」以前の問題

大丈夫なのかよ?という低レベルの次元
実現させる能力、本当にあるのかよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:09:48.34ID:NN7aULQR0
慎重に扱え言う割には無駄にあれこれ連携するやつに紐付けさせてくる
結局なにがしたいカードなのかよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況