X



【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★4 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:09.87ID:bGvCuGso9
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。

これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。

そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

2020年10月27日 14時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★1が立った時間 2020/10/27(火) 17:48:06.83
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603797779/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:05.18ID:UfNhhI2P0
消費に回さないのは回さなくても生活できている人たちでしょうね
貯蓄すると大損をするような政策でもないと解決は無理ですな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:05.76ID:HgZPozNt0
コロナ対策に金を使ったわorz
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:11.64ID:i9XM0iDz0
>>18
言えてるわな。
しかも貯蓄なしの層が割と存在する。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:28.07ID:TUzYUdm70
固定資産税で吹き飛んだ奴多いだろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:34.78ID:SrcXAw1P0
NHKの番組で「私、借金がありまして」って言ってた野田大元帥とイトコなんだよな
ずいぶん違うね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:47.91ID:v0PRtJoW0
MMT理論を持ち出すまでもなく、根本的な政府の経済観が狂ってて話にならないw

膝を怪我してるのに、うさぎ跳びで鍛えれば大丈夫みたいな無茶苦茶さw
或いは、脱水症状が起こってるのに、水を飲ませないみたいな昭和の根性論のようだ・・・。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:00.98ID:DrFSS41L0
それなら老後不安をなくした上で、税金や社会保険料を減らして可処分所得を増やしてみろ
消費が目に見えて増えるぞ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:12.39ID:T4s7ZTfZ0
自民は口曲がりのアホに喋らせない方がいい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:25.88ID:TXSt+R3v0
そらあ
緊急だったから貯蓄されるのを覚悟で一律分配したからね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:37.85ID:QjU5KXQR0
>>195
貯蓄するなら余裕あるだろ
その10万円を使わないと死ぬってやつが腐るほどいるんだから
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:48:02.13ID:LMlJyila0
>>1

消費を強制させても、換金性の高い商品ばかり売れて結局現金化する奴がいっぱい出るんだよ。
助成金で買った設備ですら、「好きに使って良い」時期になったら用無し設備は売り飛ばすとか言うじゃん

どうせなら、
「現預金含めた金融資産・固定資産の総額を増えた分だけ減らしたら、翌年の課税率をそれに応じて減らす。
増えた分より減らしたら、もっと減税する」とかにすれば良いんだよ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:48:25.81ID:T4s7ZTfZ0
消費税率ゼロにしろ、金持ちが高額商品買いまくってくれるぞ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:48:34.41ID:bK0oplcj0
カネは遣ったらなくなる。
日本に10,100円のカネがあったとして、誰かが100円を遣ったら日本のカネは10,000円しか残らない。
しかしながら、貯めていけばカネはずっと残る。
パンは食べられなくとも、良い服が買えなくても我慢してカネを遣わないのが将来のためだ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:48:47.37ID:q/VbSYoT0
楽天とかZOZOの社長やらに言えよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:06.89ID:9vf4oAGo0
インフレターゲット2%達成するまで毎月やればいいのよ
トリクルダウンはほぼ効果ないけどトリクルアップは必ずあるからねw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:16.29ID:kP13acFL0
自民のお友達企業の内部保留吐き出させればええねん
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:18.09ID:QjU5KXQR0
>>220
どっちも無駄に金使いまくってるやん
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:41.53ID:TUzYUdm70
金持ちに使わせるようにしないとな
資産の1割以上消費しないと税金かけるとか
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:42.46ID:BOJ1OG6s0
マイナンバーに紐づけて期間限定のポイント配れ。マイナンバー普及、キャッシュレス、消費喚起、一石三鳥だ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:52.85ID:SNl09COg0
老後年金だけで暮らせるならいくらでも消費するよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:57.27ID:QjU5KXQR0
>>223
お友達にそんなこと言えません
支持されなくなったら終わる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:50:55.38ID:SVjVSNxL0
儲かってる会社にちゃんと従業員に金払えって言えば?
言えないなら消費者の可処分所得を増やす以外にないんだぞ?
何をすればいいかアホでも分かる話だぞ?アホウだから分からないだろうけどな・・
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:51:03.24ID:oJIoflwY0
>>198
国の借金がーー、国民一人辺りの借金がーーなんて騒ぐやつ少なくなった
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:51:49.63ID:/3jcck550
ことしの冬のボーナスはゼロ

クリスマス商戦も期待できない


早く給付金出さないと日本経済が終わるよw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:52:00.65ID:81BbEf/L0
普通に
収入が少ない奴に配れば
普通に使う

頭が幼稚園児なみ
なんだろうな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:52:30.71ID:alapkMIa0
仮に全員10万使っても市場から10万は消えないからその分必ず何処かの預金に入ってるまたその金が動くとしても総量は変わらない
預金が増えたとか言うアホはお役目を退いてよし
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:00.03ID:MwGIDzK40
まぁ、コストは増えるけど期限付き商品券しかないだろな
そうすりゃ少なくともばら撒いた分だけはきっちり消費に回るだろ
gotoであれだけの期間でそこそこの質のものを用意してばら撒けるんだから
環境的にはそう難しくはないだろ・・・
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:06.20ID:WgBI5l1Y0
高齢独身の貧乏人は社会のお荷物だから
むしろこんな奴らにはやらんでいい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:13.56ID:m24qzqPA0
日本経済が適度なマイルドインフレになってお金の価値が少し下がってこないと消費に回さないよ

消費増税してる内はダメだ
貯蓄するだけ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:18.23ID:sxEfyCL00
>>1
コロナ禍で減税もしない、まともな政策も施行されない現状でたった10万税金を還付しただけで消費が伸びるわけねーだろゴミチビ麻生
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:20.10ID:nkBxN3F30
10万円もらったときは、スマホ買ったりして15万くらい使ったけど、
家計簿を去年と見比べてみると、コロナでずっと家にいたから9月末までの9ヶ月間で、
20万円以上消費が減ってる。
収入は全く変わってない。
俺に10万円配ったのは意味なかったな。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:53:58.05ID:PHM6pLE40
富裕層が貯蓄に使うんだけどな
庶民は固定資産税や車の税金車検代に使う
麻生は引退した方が良いと思う
財務省を変えられない責任は重い
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:54:06.71ID:9y2ZOHfR0
全体の話を見たけど

お金持ちから税金で取ればいいじゃん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:54:08.47ID:O1C1CtO/0
>>1
公務員どもにまで配るからだろが
今冬のボーナスで回収しろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:54:28.28ID:J4Bz/6BY0
所得激減してるし消費に回るんじゃね
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:14.83ID:Pq+K20Bo0
「貯蓄から消費に向かうことが大事」

その為には消費税廃止が一番良い
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:16.84ID:e9hOcUTs0
2000万老後に向けて貯めとけとか
自助とか普段から言ってるんだから
そりゃみんな貯めようとするだろう
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:33.87ID:/3jcck550
そもそも10兆円程度で年間300兆円のGDPをV字回復なんか無理だろw

小学生でもわかる話
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:37.94ID:5ijb7gDoO
>>239
あーあ、財務省に席空かないかなあ
金持ちのせいで貧乏人がいるのになあ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:45.75ID:QT0Lmy9s0
10ぱーもネコババされるのに誰が使うんだよ、ばーか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:47.01ID:JEBNasPh0
年金生活者やナマポといったコロナ禍でも
収入が安定してる人たちに給付する必要は
ないよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:05.91ID:WgBI5l1Y0
消費税減税したからって、いきなり財布の紐は緩まんよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:12.00ID:IpB7BEF/0
金持ちに金なしで遊べるGo toやって
金がない人とか超低所得の奴はボーナス無しを恐れてまだ使えない
この冬首切りとか派遣切りで皆んな身構えてる
麻生よ、その金はそもそもお前の金じゃない税金だろ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:13.45ID:3a89ObXU0
もう使ってとっくにねーよなのになに言ってるんだろうな
むしろおかわりまだかだろ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:35.20ID:balAdr1z0
>>244
給付金を受け取ることに意味がある。使うか使わないかは、今は二の次だよ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:59.09ID:g7gyZb8A0
金も出すが口も出す老害
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:15.78ID:XUinGbdW0
>>1
みぞうゆうのジジイ調子乗るな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:22.20ID:m24qzqPA0
>>213
じゃあ10万を一瞬で使いきったやつはその後に皆死んだのか?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:46.28ID:9y2ZOHfR0
デジタル社会にするんだろ
富裕層は治安の悪い外国に逃げないし 早くデジタル決済にしてガラス張りにすれば
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:54.35ID:7YE0qDDf0
始めの制限付き30万で良かったのに大失敗だったな
公明党も反省してGOTO延長に舵を切った模様だし
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:56.99ID:Ofk+pbsO0
>>27
それは給料が安定してる公務員だけでいいよ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:04.85ID:ScLQgkmI0
ナマポの意味を教えろよ。何語なんだ?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:18.57ID:L5wib+8t0
急にトーンが下がったて事は
どうやらおかわり配布が決まったんだな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:20.07ID:tggzdw7d0
あの10万円は景気対策の金じゃないだろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:45.59ID:89A96uz30
>>1
あのさー
元は税金であってだね
アソーの金じゃないんだけど
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:51.50ID:sMPEK/jC0
>貯蓄から消費に向かうことが大事

うん。だから消費税を減税してよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:54.04ID:/rh3XcNl0
>>1-9
ビットコインは安全資産、逃避資産ではない。
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」
先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm

G7 デジタルペイメント
金融の安定性や消費者保護のほか、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与などに対処する必要があるとし、「決済サービスは適切に監督・規制されるべき」と指摘した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN26Y2GM

マネーゲーム リスクを理解し参加は計画的に

相場操縦が規制されていない暗号資産市場 5分で99.9%の大暴落も
PUMP&DUMPを繰り返す仮想通貨市場。今年の3月に50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン
アメリカSECから指摘されている相場操縦問題を解決しないまま今日まできている。

今年3月の記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。
ビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場
米FRBが経済支援の為に緩和を行っても、不透明な仮想通貨市場に資金が流入したのでは本末転倒

革新的なブロックチェーン技術とビットコインなどの仮想通貨を混同してはいけない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:05.74ID:IpB7BEF/0
>>259
そう言う人たちは補助するのに役所が通帳まで調べてるから
プレッシャーかかってて余計に使えないジャネーノ
なにかあったときにきっと10万やったのに無駄遣いしたとか言うじゃん
ナマポはそもそも贅沢品買ったら全部報告制度で
ポンと家電とか買ったら売るようにお達しされるだけだし
金持ちこそ使わないだろうし
これからボーナスの出ない冬が来るんだよな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:27.13ID:yIgJEL8l0
国民ひとりに1億くらいやったら消費する
何が言いたいかと言えば

将来への経済的不安が解消されない限り
大多数の国民は消費に向かわないって事
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:41.09ID:svY0qD9L0
>>1
だーかーらー
GoTo2回行ってるしそれ用にバッグも買ったよ。
足りないからもっとくれ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:41.36ID:5qAaNbJl0
>>271
消費税0%になったら、待ってるのは値上げラッシュだよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:47.99ID:/3jcck550
麻生が言ってることは
アクセルとブレーキを間違えた

と同じ次元の話


どっかのジジイが言ってたね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:52.83ID:u33tOdlZ0
低所得者でもええで
多分わい貰えるから
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:54.45ID:PEFkGlmD0
マルサの女って映画で山崎努がコップの水がいっぱいになるのを待って、
溢れてふちから垂れてくるやつを舐めてがまんしなきゃお金はたまらないとか言ってたから
コップからお金が溢れ出るまで10万円給付し続けたら良いと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:22.80ID:7YE0qDDf0
>>278
そうは言っても12兆もブッ込んだ訳だし
実験的とはいえ期待しちゃうのでしょ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:37.43ID:0OAsjRXs0
その悪くて軽い頭で考えるならさっさと給付金配れよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:40.98ID:SWc7Xtkh0
消費は公的セクターが公共事業の形でやってくれ。
老朽化した基幹インフラ更新とか手を付ける所がいっぱいだろ?
労働者の給料を通じたシャワー効果で個人消費を刺激してくれ。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:42.16ID:IpB7BEF/0
30万ぐらいくれたら考えるけど
10万でこの冬考えたらまだ使える気分でもない人はそれなりにいるだろ
非正規なんかいつ首になるか怯えてるし
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:46.36ID:balAdr1z0
>>208
膝の怪我を忘れさせるような怪我を負わせればいい。これで膝の怪我をなかったことにしよう。そんな方針だ。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:54.17ID:vNoFSA+m0
自助です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況