X



【九州新幹線】長崎・佐賀の推進団体が初の合同会合「もうちょっと、関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方を」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/28(水) 10:19:24.26ID:BBNcrmBK9
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/4474/

2年後の秋に暫定開業する九州新幹線・長崎ルートについて、全線フル規格整備を求める
長崎と佐賀の団体が初めて合同で会合を開きました。

会合を開いたのは長崎新幹線建設推進実行委員会や佐賀県フル規格促進議員の会など3団体です。
3団体が一堂に集まるのは今回が初めてで今月24日、嬉野市に地元・佐賀県出身の
今村雅弘衆院議員を招いて会合が開かれました。長崎ルートを巡っては新鳥栖−武雄温泉間の
未着工区間の整備方式について依然、佐賀県との協議が難航しています。
会合で佐賀県側からは全線フル規格化のメリットの打ち出し方を変更すべきとの意見が出されました。

(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」

(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」

国交省は長崎県とJR九州との3者協議の場を設置することを今月、表明していてフル規格整備に向けた
課題などを整理するとしています。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:23:31.56ID:ZxihO1F20
白かったり黒かったり新幹線だったり大変だな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:24:37.53ID:DKCh7SFU0
>>191
関西人しか使わない新幹線は佐賀に必要ない
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:27:28.93ID:DKCh7SFU0
この新幹線で得するの長崎だけ
観光と博多への時短が大きいから
佐賀はいらないんだから反対して当然
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:27:57.09ID:VVod+dPH0
大阪と名古屋も300キロも離れてないけど、みんな新幹線
近鉄特急で名古屋行くやつ難波のあたりだけやん

九州のド田舎の佐賀は新幹線知らんのやろか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:29:33.53ID:vXBdGBG/0
そう思うなら新幹線でこれだけよくなるんですよって佐賀の利益をアピールするべきじゃないの
もちろん弊害も合わせての試算が必要だけどね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:30:00.36ID:DKCh7SFU0
>>207
博多駅まで40分だから新幹線不要
そんなことも分からんのか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:33:26.36ID:DKCh7SFU0
>>211
いや特急はいるわ
意味不明
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:35:29.49ID:vbvFrviJ0
>>207
佐賀−博多とほぼ同じ距離の大津−大阪間で新幹線を使うのはお前くらいなもの
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:35:44.460
>>214
わずかに縮むだけだからいらんのだろ?
最初から各駅しかなかったと思えば特急だってわずかに縮むだけじゃないか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:36:20.14ID:gpNqkJLl0
>>196
国交省の全線フル案はJRも長崎も得だけだ。どちらも負担なしでFGTより利益が大きい
のだから、国交省に理解を示すに決まっている。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:37:06.16ID:dOuWtPMy0
>>212
800は700の顔つき変えたものだから今さら日立造ってくれない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:16.07ID:DKCh7SFU0
>>216
特急と各駅は雲泥の時間差がある
新幹線と特急は20分しか変わらん
なら特急がいい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:36.410
>>217
まるで佐賀は話を持ちかけられてないみたいな顔で被害者ヅラしてるから
ちゃんと持ちかけてもらってるじゃないかと記憶を呼び起こしてあげている
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:39:45.55ID:fRwF58yn0
>>1
そんなに通したかったら、福岡ドーム→唐津で通せよw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:41:12.51ID:VVod+dPH0
>>210
新大阪ー岡山 180キロ新幹線で44分

博多ー佐賀 53キロ 特急かもめ37分 1130円
大阪ー明石 53キロ 新快速 38分 940円
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:43:14.85ID:DKCh7SFU0
>>224
なにが言いたいのか分からん
岡山新大阪いくらだよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:44:03.93ID:BBNcrmBK0
>>224
で、博多ー佐賀を新幹線にしたら、所要時間何分で幾らになるんだ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:45:08.11ID:DKCh7SFU0
>>226
20分短縮で運賃爆上げ
いらんわこんなもん
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:49:18.88ID:x0KohWQ20
>>228
九州はネットで買える安い切符があるから特急に正規料金では乗らない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:49:41.88ID:DKCh7SFU0
>>228
20分短縮するだけでさらに上がる新幹線不要
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:49:47.58ID:vbvFrviJ0
>>228 ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:46:54.33 ID:VVod+dPH0
>>207 ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:27:57.09 ID:VVod+dPH0
大阪と名古屋も300キロも離れてないけど、みんな新幹線
近鉄特急で名古屋行くやつ難波のあたりだけやん

九州のド田舎の佐賀は新幹線知らんのやろか
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:51:26.99ID:VdJXyff50
>会合で佐賀県側からは全線フル規格化のメリットの打ち出し方を変更すべきとの意見が出されました。
>(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」
>(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」

そのようなメリットがあることは、佐賀県知事もフル否定派県民も分かってるだろ。
ただ、それを帳消しにするほどの、デカいデメリットがあるから肯定できん、って話で。

佐賀県が一番こだわってる、懸念材料である在来線維持について、具体的に何か
打ち出すような資料の作り方しないと、話は進まんだろ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:52:34.06ID:DKCh7SFU0
>>229
40分違うが
こういうデマ書いてるやつって金出てるの?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:52:50.94ID:x0KohWQ20
>>234
ネットきっぷで佐賀ー博多の特急は1150円だな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:53:43.61ID:DKCh7SFU0
>>236
特急は需要がある
新幹線は需要がないから佐賀県民も知事も反対
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:54:15.86ID:dOuWtPMy0
>>228
かもめの実勢運賃は1150円な
(直前購入OKなネット割引、割引きっぷ1片当たり共)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:57:21.020
>>240
アホか
時短効果を問題にしてるんじゃないのか?
たった20分というなら各駅に比べてたった20分短くなるだけの特急もいらん

3セクが見えてきたな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:57:31.34ID:DKCh7SFU0
関西人が賛成してるの笑う
そんなに長崎に行きたいとはな
長崎が躍起になるわけだ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:04.79ID:jiYFwpla0
>>196

国交省が合意破棄を通告したのか?それは初耳だなw
いつ合意破棄を通告したんだ?合意が破棄されたのに武雄温泉〜長崎間の工事すると明確な工事の許可条件違反だぞw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:25.76ID:VVod+dPH0
博多ー武雄温泉 82キロ 特急みどり 1時間12分 2630円

新大阪ー姫路 92キロ 新幹線 29分 3280円

これくらい早くなったら値打ちあるやろ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:28.19ID:DKCh7SFU0
>>244
特急の時短は40分
嘘も100回か?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:54.00ID:jiYFwpla0
>>244

だから計算してみろよって話。
新幹線が本当に時短効果出せるのか?ってところも含めてな。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:00:07.68ID:DKCh7SFU0
>>247
佐賀の旅客の大半は佐賀駅だから
長崎に行きたくて仕方ないみたいだけど残念だったな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:00:45.69ID:+BNJIsbo0
>>245
名古屋と神戸と下関から長崎へ出張する人にとっては便利になるよ、飛行場遠いもの
現に関西から熊本へ行く人って新幹線が多いんでしょ?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:01:47.45ID:+BNJIsbo0
そろそろ「のぞみ」を熊本に延伸していいと思うの
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:03:24.07ID:x0KohWQ20
>>251
中部関西から長崎はもちろんだが、関西から福岡空港で降りて佐賀まで移動する客も新幹線のほうが便利って話になる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:03:25.20ID:vbvFrviJ0
>>247
名古屋−大阪間 新幹線側(新大阪−大阪間は在来線)営業190.4km、実177.2km
佐賀−博多間 在来線 53.6km

さすが無能
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:04:04.92ID:dOuWtPMy0
>>252
背振トンネルの勾配非対応だろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:06:12.53ID:gCfqysUH0
仮に新幹線が全線開通して在来線特急が廃止されたとしても、
博多−佐賀の移動は安い高速バス利用に流れるだけ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:08:34.92ID:DKCh7SFU0
>>256
熊本行き快速って何ですか?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:09:17.460
>>257
佐賀の需要を支えるのは福岡までの奴隷通勤
佐賀と違って鬼渋滞する博多や天神を通って通勤できるというならやってみろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:10:00.84ID:dOuWtPMy0
>>258
少なくとも博多駅ではそんな列車みかけないよなぁ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:10:42.93ID:DKCh7SFU0
>>260
だから熊本行き快速って何?
んなもん存在しないが
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:12:23.06ID:x0KohWQ20
>>259
バスは福岡付近の渋滞がひどくて時間がよめないのがなw
まぁ金がないけど時間に余裕がある人ならいいんだろう
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:13:20.03ID:DKCh7SFU0
特急が値段と時間のバランスがベスト
鈍行で行けとかただの暴言
工作員失敗
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:13:53.94ID:dOuWtPMy0
>>263
熊本県には行くけど熊本市には行かないし
1日あたりどれだけあるんだよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:03.69ID:d5JwlzYp0
作るんだったらフル規格だよ
フリゲだのスーパー特急だの費用対効果が悪いものは要らない

そもそも長崎に新幹線自体いらないけどな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:34.920
佐賀が3セクでも生き残れるように助言してるんだぞ

バブル世代が定年退職しても最悪、鳥栖武雄間がぼそぼそと営業を続けられるようにな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:17:00.72ID:DKCh7SFU0
長崎必死過ぎ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:18:24.50ID:x0KohWQ20
熊本−博多間の新幹線ネットきっぷ安くていいな
つばめ限定で一週間前前までの予約なら2390円って破格すぎるわw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:18:26.79ID:01o4es/cO
新幹線通しても長崎は佐賀通過でしか行けないのも駄目だよな
天草経由で長崎とかの選択肢有っても良さそうだけど結果長崎に何しに行くのだからなw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:19:29.43ID:+FFe49720
佐賀から福岡の大学に通う学生さんもいるし
福岡から佐賀の大学に通う学生さんもいる。
特急じゃなくて快速の設定が欲しいね。

大人の通勤は、佐賀ではほとんど車持ってるから
どうにかなるのよ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:21:39.28ID:dOuWtPMy0
>>271
1時間に1本しかなくて不便だけどな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:22:13.38ID:GSdXOntt0
>>184
元々はスーパー特急で整備が決定してたのを、長崎やQがフリゲを言い出して"出来るまではリレーで良いですか?"を三者が合意した
つまり、フリゲ失敗したら永久リレーが確定してたわけ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:23:06.900
学生さん()
この少子化の時代にたいしていない学生頼みとは哀れなもんだな

さっきの渋滞の件もそうだがコロナの今はともかく通常は飲んで帰ることも多い
自家用車で通勤できるかよ
少しは考えろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:24:11.22ID:d5JwlzYp0
フリゲ大国のスペインがメーターゲージ区間へのフリゲ作りたくても作れない時点で
斜陽の日本工業界が作れるわけないじゃん
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:28:59.33ID:GSdXOntt0
>>196
合意を白紙に戻して再度の協議に入るなら"長崎-武雄温泉の路盤工事"を凍結しないとね
標準軌整備したら[在来線活用の合意条件]が蔑ろなのだから
勿論、Qが在来線現状維持を約束するのなら前提条件は守られるわけだが…
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:29:09.39ID:jiYFwpla0
>>253

本数減ったら不便になるぞ。
20〜30分ごとに所要時間40分の特急があるのと
30分から1時間ごとに所要時間20分の新幹線だとしたら
事実上利便性は変わらない。これで運賃が上がったら明らかに改悪だw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:29:45.63ID:gpNqkJLl0
>>264
だから佐賀は在来線を重視する戦略を選んだのだろ。福岡と比べて佐賀はまだ空き地や
農地が多いから、宅地開発の余地は大いにある。
滋賀県は近畿地方で唯一人口増加率がプラスで、そういう発展戦略はありだ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:32:41.09ID:dOuWtPMy0
>>276
東海道・山陽・九州新幹線の運行管理を主導するJR東海の都合だよ
JR西日本、JR九州はそれに唯々諾々と従うだけ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:33:34.56ID:cW0Ki6gO0
大阪人やが、長崎まで新幹線乗らんぞw
博多が限界w
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:33:41.89ID:vbvFrviJ0
>>276
ドケチで他県にたかるような長崎県が山陽新幹線+新大阪駅のホームドア・ホーム柵の改修費用を出すのか?
出すわけないだろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:34:16.41ID:gzYI0OxN0
九州なんか、みんな飛行機でいくだろ
新幹線なんか時間かかってしょうがないじゃん
そんなに暇で時間余ってるのか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:34:21.59ID:Nq+4Umf80
これを佐賀県に作らせるととんでもない偏向情報の資料を作るからな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:38:58.03ID:mJ/km5fv0
長崎空港って大村市だから
大村市から長崎市へ行くのに手間がかかる
大阪〜名古屋あたりまでは新幹線の圧勝だぞ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:38:58.48ID:GSdXOntt0
>>276
山陽のシステム上の問題
"こだま"運用だろうが"ひかり"運用だろうが[8両編成]での運用システムを組んでる。だから"さくら"も8両編成で直通させてる(山陽ひかり扱い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況