X



【カミングアウト】同性婚訴訟、原告弁護士が弁論で「個人的な話をします」… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/10/28(水) 21:57:27.59ID:GtsaGRlJ9
同性同士の結婚ができないのは憲法に違反するとして、北海道内の同性カップル3組が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟が28日、札幌地裁(武部知子裁判長)で結審した。判決は3月17日に言い渡される。

原告弁護団によると、同様の訴訟は東京、大阪、名古屋、福岡の4地裁で進むが、結審は初めて。札幌訴訟で、全国で初めて司法判断が示される可能性があるという。

 この日の弁論で、原告代理人の加藤丈晴弁護士(46)は自身も同性愛者だと明かし、「愛する人と家族として共に人生を歩むという当たり前の権利を、性的マイノリティーにも認めてほしい」と訴えた。

 加藤弁護士は「少し個人的な話をします」と前置きして、自身が高校生のころに同性愛者と自覚し、社会に認められない存在であることに悩み始めたと明かした。「この裁判は、誰もが自分らしく生きることを国から保障されるという意味で、全ての尊厳に関わる。裁判所には、ひるむことなく、堂々とした違憲判決を下されることを望みます」と締めくくった。

2020年10月28日21時41分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNBX744NNBXIIPE025.html?ref=tw_asahi&;__twitter_impression=true
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:07.25ID:gYxTuUXJ0
臭い
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:10.50ID:Iy9QvJop0
まともな裁判官なら違憲判決を出す
違憲判決を出さないのは
裁判官が司法権の独立を放棄した事になる
裁判所の存在意義、三権分立の存在意義を問われる裁判だ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:12.54ID:oYiWqFX90
日本国憲法第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。




ハイ終了
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:36.32ID:eahB8PSe0
すごしたら?田舎の人目に付かない所でこっそりちちくりあって暮らせばいい
誰も止めない
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:00:54.64ID:W49f+8fy0
なにこれ原告が勝ったらどうなんの?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:02:15.12ID:S41HFHIv0
>>6
憲法守るためには、同性婚は違法にしないといかんな。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:53.34ID:oK27pDde0
>愛する人と家族として共に人生を歩むという当たり前の権利

たいていの場合、夫は離婚すると子供にたいしてこの権利を失うんだよね。
だからといって裁判所は違憲判断を出したりもしない。
むしろそうなるように誘導してるといっても良いくらい。
弁護士も似たり寄ったり。
なのにゲイの話となると態度が180度変わるんだよね。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:06:48.11ID:Iy9QvJop0
>>6 

同性婚を認めないという条文じゃないよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:07:44.90ID:Zog8lthEO
これ認めたらバイデンの息子は普通の人になる
ホモレズが許されるならロリも認めないと
ロリの方がよほど健全だわ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:10:51.84ID:Hc/1DAbg0
>>1
こういう裁判の
法廷での具体的な弁論、質疑を
どこかで読めるところある?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:11:02.43ID:+j7Kr5e60
>>19
まぁそうなるわな
いずれ異生物間でも結婚を認めなくてはならなくなる

下手すりゃ石、山、川、大地とでも結婚は可能
なんせ愛し合ってるんだからなw
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:11:51.81ID:MN5WgYKS0
>>18
両性の合意ってのが同性でも成り立ちうるっていう説は聞いたことあるけど
男同士、女同士でも「夫婦」って呼べるの?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:14:26.28ID:tpPJBhAV0
>>23
ロリコンの男2人が里親として女児の親になったら?
男親は女児引き取れないけど最終的にはそこにいきつくぞ
まぁそこまで行かなくてもショタのおばはん2人が男児を食い物にするのは出来るけどな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:15:34.28ID:EX+m1bJk0
>>6
同性婚を禁止してる条文はありませんな。

男は女と結婚できるのに、女が女と結婚できないのは女性差別
女は男と結婚できるのに男が男と結婚できないのは男性差別
憲法14条の性差別の禁止の違反で、かつ法の下の平等にも反している。

反LGBTカルト宗教工作員は憲法24条をアホのように持ちだしてくるが、
あれは婚姻関係の相互平等を述べているもので、
婚姻関係の性別を決めているものではない。
こんなものは、9条に対する自衛権と同じように、法解釈でなんとでもなる。

そうなると、行政が同性婚をさせないことに対し、憲法14条の性差別の禁止、法の下の平等、幸福権を鑑みることとなり、
公務員が婚姻届を受理しないことに違法性が生じる。
公務員は憲法により、一部の奉仕者ではなく、全体の奉仕者でなくてはならないものとされているからな。

おまけに同性婚が違法であるという最高判決もない。
なんで正当な理由もないのに、同性婚届受理を拒否してんだっていう話にもなるわな。

結局同性婚は必ず通るものとなるんだよ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:19:09.25ID:2OJ7Zp3j0
ホモやレズなんて認められてる方だ
小学生の頃からスカに目覚めてた俺の嗜好なんて一生カミングアウト出来ん
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:21:19.16ID:Hc/1DAbg0
結審が10月で
判決が3月なの?
長いなあ
その間ずーーと裁判官がどっちにするか考えるということ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:22:33.13ID:PsEOKrwb0
権利って
同性愛者にも好きに生きる権利は今でもあたえられているでしょ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:24:40.17ID:Yp1DbtCx0
>>31
この裁判だけ担当してるわけではないからね。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:25:09.75ID:G+fqk2N50
>>20
ない。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:25:52.27ID:ZbzT0ptz0
>>1
逆に依頼人の為でなく弁護士個人の思惑でやってる感が強まるから
俺が裁判官なら原告敗訴に傾く発言だわこれ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:29:15.94ID:kMN91bt30
憲法は同性婚認めてないのにどこで憲法違反なんですかねぇ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:29:22.19ID:v+FamCJe0
>>29
性癖をカミングアウトしてどうするよw
そんなもの墓場まで持って逝けよ
お前の周辺ではカミングアウトする設定なのか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:34:04.01ID:otbzCgiI0
>>6
憲法に違反してなさ過ぎて草w
公的なパートナー制度を創設して欲しいってのを立法に要望するのは分かるが、同性で婚姻できるほうが違憲だっつーの
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:36:05.23ID:tMYRUAPz0
>>42
憲法が同性婚を想定していないだけで、同性婚を容認する
立法をしたとしても、それは違憲ではないよ。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:38:47.43ID:otbzCgiI0
>>43
婚姻が明確に男女間でするとしか書いてねえから
想定してねえから明確に定められたことを捻じ曲げるなんて通用する訳ねーだろ
キチガイ理論こねてねえで正面から憲法を改正させろバカ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:40:24.47ID:/urZ0dqe0
>>31
どっちにしようかな
かみさまのいうとおり!

あっこっちかー
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:41:35.64ID:/urZ0dqe0
>>41
なぜ?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:42:15.73ID:6Ds7aBYo0
同性婚を認めない現行法が違憲というのは無理筋だけど、
同性婚を認める立法をしてもそれが違憲とはならない。

仮にそういう立法がされたとして、その規定が違憲だと訴える
利益は誰にもないから、そもそも「同性婚違憲訴訟」なんか
起こりようもないし。

司法マターではなく立法マターだね。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:43:33.18ID:Zog8lthEO
そのうち私は人間を殺す衝動にかられるので人殺す権利認めろとかなるな
紙切れ上の夫婦に何の意味があるの? 本当にバカだと思うわ だから差別されるんだよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:45:29.99ID:H4HwVTTO0
>>8
さすがに誰もいないようなところだと不便なんだよなあ。
田舎の方が噂や奇異な目で見られること多いだろうし
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:46:28.77ID:3tI3Rsxo0
憲法24条の規定を狭く解釈したとしても、それは異性間の婚姻は
両者の合意のみで成立すると保障しているだけで、法律で同性婚を
認めることを禁止しているとは読めないな。

もちろん、婚姻を異性間に限定している現行民法が違憲という
ことにはならないけどね。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:48:52.57ID:hNjOobaU0
ほんのちょっとでも民法を学習していれば違憲か合憲かを論じる以前に
「婚姻」の定義に同性間が含まれる余地が無いことは言うまでもないのだけどね
そもそものカテゴリーが異なるということを理解していない人が多すぎ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:49:23.36ID:rDDdJOGj0
同性婚が認められたら自分自身との結婚も可能になる?
なるなら同性婚賛成
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:52:29.94ID:PcaGW2uj0
そのとおりだね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:54:15.16ID:2OJ7Zp3j0
>>38
言わねえよ
でも同じことをホモに言ったら差別になるだろ
性同一性障害を公言できないなんて酷い社会だと
他の性的嗜好と障害の差って何なんだよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:16:26.79ID:+95MiM780
ま、同性婚なんてどうでもいいんだよ
したいヤツがすればいい
でもあの憲法の条文ではダメだ
変えればいいじゃん俺は改正に賛成するよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:26:21.59ID:cOXzgD/f0
加藤弁護士は「少し個人的な話をします。
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」 「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:36:15.12ID:wqrnl4Yz0
いい加減ロリコンと一緒でただの性癖だという事を認めてください
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:46:48.56ID:oLtj5tcX0
あくまで生物学的な視点での話だけど、婚姻関係を認めるにあたって国や自治体から色々な特典が与えられてるが、それって要は「税制や諸制度で優遇する代わりに子供産んで将来の税収を安定させる養分を育ててね」って事だと思うの。
生物学的に同性愛者は逆立ちしても妊娠して子供を産む事って不可能でしょ?
育てるのは養子制度もあるし、同性愛者で高額納税者もいるから社会的に非生産的って訳ではないと思うから、個人的には同性愛者の婚姻は反対ではない。
でも、同性愛者の婚姻を推奨した場合、生物学的に「子供を産む」って事が出来ない限り、国の人口減少の速度が加速する可能性がある訳で。
極端に加速する事はないけど、ノーマルな婚姻関係しか認めない時よりは確実に加速するかと。

「子供を産む」って事が出来ないのを何とかしない限り、同性愛者の婚姻に反対する意見ってのは収まらないんじゃないかなぁ…

同性愛者の方、もし自分の書き込み見て不愉快な気分になったらスマソ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:53:54.84ID:NkR1/zKy0
>>63
> 婚姻関係を認めるにあたって国や自治体から色々な特典が
> 与えられてるが、それって要は「税制や諸制度で優遇する
> 代わりに子供産んで将来の税収を安定させる養分を育ててね」
> って事だと思うの。

伝統的にはその通りだと思う。

> 同性愛者の婚姻を推奨した場合、生物学的に「子供を産む」
> って事が出来ない限り、国の人口減少の速度が加速する
> 可能性がある訳で。

これはどうかな?同性婚を容認もしくは推奨するかどうかは、
伝統的な異性婚の件数には影響ないでしょ?
異性婚を選択する人の行動は、同性婚が法的に認められて
いるかどうかで左右はされないじゃん。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:57:40.10ID:YNgUakhk0
現行法は夫婦は子供を作り育てることを前提としている。
そうでないと、不貞が離婚原因にあげられていることが説明困難。子供の嫡出推定も同様。姻族として親戚になるこおそう。

同性カップルに婚姻と同じ権利を付与することには反対しないが、法的に婚姻をみとめることは無理と思う。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:59:14.70ID:yYABdnwe0
>>65
でも、同性婚を認めるような立法がされたら、
その立法を違憲無効とすることは不可能だよ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:59:26.87ID:S27n/iNC0
>>1
同性で婚姻状態になるのは全然問題ないが
戸籍制度は同性婚を想定してないから戸籍制度に基づく婚姻には反対

戸籍制度を廃止して一個人を登録する出生登録制にするなら問題ないけど
戸籍制度だと犯罪組織に利用されて犯罪が増えるぞ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:03:09.03ID:tyyzUvpC0
古来より優れた為政者やエリートには同性愛者が多かった
当然芸術家もね
迫害されている現代のほうがおかしいよ

とくに日本には宗教的な同性愛タブーなんかなかったのに
悪しき西洋化に毒されたのだよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:04:19.58ID:7pfuvqOQ0
>>68
西洋のキリスト教会だって聖職者の男色は普通にあったじゃん。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:16:09.68ID:jQzRXCEt0
>>62
60、70のじじ、ばばじゃあるまいて、心の問題どうこう以前に性別が8まで確認されてる現実を見るか
「性別は2」は牛肉、豚肉、鶏肉、鴨肉を二つに分類するより無理のある非科学だし、個人のワガママでは否定できん
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:17:07.91ID:tyyzUvpC0
>>69
たしかにね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:18:46.24ID:GHZfLXiY0
日本では迫害されてないから養子縁組で家族になれる
子供を作る男女の制度にタダ乗りして税金安くしたいというのは駄目だろ
子供持たないんだから税金沢山納めて男女カップルを支えなきやならない存在だろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:19:36.30ID:woh0zutI0
個人的な話はよそでやれ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:26:27.98ID:ZUyOAlYZ0
2 陽気な名無しさん 2020/08/06(木) 10:05:23.55 ID:Wwq21rKy0
太悟? @daigoalex 6月17日
僕が一部LGBT活動家を支持しないのは、
同性挙式をした僕らを知った活動家数名から
「応援してる!辛かったよね?差別された経験を顔出して打ち明けて」と頼まれ
「差別受けてないし幸せです」と回答した途端
「自分だけ幸せなら良いのか!差別主義者!」と攻撃されたから。
ゲイは不幸だと決めつけんなや!
142件の返信 24,689件のリツイート 49,264 いいね
LGBT活動家(パヨク系)から激しい嫌がらせをされたゲイカップル
https://pbs.twimg.com/media/DjWTAOQU8AAsyM1?format=jpg
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:34:57.96ID:3tG3vSD/0
>>77
そんな奴いる?
ニューハーフとかはそんな気がするけどゲイは皆セックスの事ばかりしか考えてない気がする
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:37:33.93ID:GHZfLXiY0
日本国籍同士の二人なら養子縁組で家族になれる

日本国籍と外国籍だと養子縁組しても家族を理由にしたビザは出ないので
ちゃんと就労ビザを得ていない外国人は日本に住めない(働かない外国人は日本に税金を納めないから)

結婚させろと日本で運動している裏には外国人がいる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:39:54.94ID:SFF+W8gA0
結婚が法的に認められると、
どっちかが死んだときに残された側が法定相続人になれるし、
相続税減免の様々な配偶者特例の対象になったりもするわけだから、
本人たちの利益は大きい。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:43:31.76ID:jQzRXCEt0
>>68
いや、古代ローマでも流行ったし、現在のキリスト教も権利を与えることを要求してる

しかし、文明が発達する(つまり優れた人間の多い)時代・場所のそれらはLGBTとは違う合理性の追求
約10〜20年前のサブカル全盛期も片鱗が見えたけど、タナトスに従い二刀流であり様々な自分を演るだけ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:45:32.66ID:FamKHvNQ0
>>8
田舎の人目につかないところで暮らせと、言うことが既に差別だよね
お前は他人からそれを言われたらどう思うの?
従うの?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:49:39.84ID:n5JVW6G+0
個人的な変態性趣味を他人に押し付けるセクハラは軽犯罪でとっ捕まえたほうがよくないか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:50:41.65ID:9kubYXXc0
>>66
同性婚の奴等に養子として育てられた子が精神的苦痛を受けたとして損害賠償で養親を提訴
これに付随して24条違反という可能性が微レ存
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:53:45.99ID:7pfuvqOQ0
>>85
なるほどw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:55:00.69ID:L8ZiQyI90
>>72
子供を作る男女の制度なのに"野蛮人"と書かれたお前のような論理性の欠片も残して魚雷を生んで
社会を攻撃するに飽き足らず、子供を作る為の税制を利用するキチガイ家族よりマシなんだわ
やる瞬間以外も性別に囚われるという非合理を否定する時点で、お前らより俺らより上のIQだし
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:55:47.39ID:yMeJHNMf0
事実婚阻害してないんだから、ただの言いがかり
対価の子造りが出来ないのに社会婚させろはない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:07.43ID:o0EE5y2V0
他人で関わってこないなら全然かまわんのだが
万一自分の息子や娘と結婚しようなどとぬかしたらソイツは許さんよ
なぜならちゃんと理由がある
それはオレの孫を楽しむという権利を侵害しているからだ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:22.74ID:ltD/WQn80
もうゲイに1人100万円払ってよ国は
そして性犯罪で牢屋にいる人もみんな保釈して100万円の生活資金を配って終わりでいいでしょ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:29.37ID:U2rnQ++A0
気持ち悪いぃぃぃぃ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:34.62ID:lEZ8Krml0
これ、なんでなかなか認められないか!!
簡単w
連れ子とかですらまともに育てられんのだぞ
実子すらぶち殺す
そんなんだしまくりゃ危機感しかないわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:58:21.52ID:yMeJHNMf0
>>64
実際に子造りする保証は無いが、出来ないとは大きな隔たりがあるからな
源氏の小手よりは確率たかろう
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:58:29.49ID:KOlm3+Kb0
>>80
別にそれは男女でもなりうるわけで
何なら男女の結婚を無くすかな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:59:10.25ID:KOlm3+Kb0
>>88
ロリコンに相手となるサートナーがちゃんといるの?
これはそういう話なんだけど
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:59:30.65ID:jQzRXCEt0
>>84
自分の性を認めてもらうことが変態趣味でセクハラで犯罪なら
まず、異なる性で生きてお前が変態趣味でセクハラで犯罪なわけで
エゴイストのキチガイと言われたくないなら、異性として生きてから言おう
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:01:09.77ID:KOlm3+Kb0
>>89
子供は養子を迎えれば良い
日本は古来から普通にそうしてきた
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:01:53.17ID:yMeJHNMf0
>>98
カミングアウトに拒否感示したら犯罪扱いされたのがあったからな
寄るなって言う自由も認めない自由も必要なんだよ
多様性を掲げるなら
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:03:26.78ID:yMeJHNMf0
>>100
事実婚で養子迎えれば終わり
外注可能ってことはレンタル子供も成り立つ訳で
実子を前提とした社会婚を提供する理由がない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:03:54.79ID:lEZ8Krml0
ここまで酷えとやたら子供にたいして過保護にしかならんのはもっともだわ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:04:06.35ID:5Ds5nkgE0
同性婚は100害あって1利なし
そもそも現状でも養子縁組すれば家族になれるので家族になるという問題は解決できる
仮に同性婚を認めれば本人含め親族全員差別される対象になる
同性婚が認められることにより潜在的なホモレズが表に出てきて男がレイプされる可能性が上がる
女が女をレイプする可能性も上がる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:04:30.74ID:KOlm3+Kb0
>>99
AIなどが子育てできるなら養子もらって育てるってのもありだと思うよ
ようはロリコンも相手も幸せになるのが優先事項なわけだし
それが満たされるのならホントにそうなるべきだと思う
つか現実として割と近い未来そういうのできそう
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:06:19.82ID:KOlm3+Kb0
>>104
そんなんで差別するやつは普段からみんな見下して差別してるようなやつだよ
くだらない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:06:24.96ID:ltD/WQn80
ゲイやレズは公共の場でセックス出来る法案もこの際作ってほしいね
エイズになったら国が一人300万円配布なw
どんどんLGBTに考慮して金出せw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:08:51.33ID:WrvavryJ0
>>44
解釈次第だろうね
これはたぶん男女しか認めないということではなくて、両性の合意とは、片方とか他人から強制されたり、夫婦どっちかに権力が生まれるわけじゃないってことだと思う。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:09:35.48ID:5Ds5nkgE0
>>107
ホモレズがカミングアウトしない理由は差別を恐れているから
結婚したら嫌でもバレる
そしたら差別される
特に田舎はそういう情報が広まるのが早いので親族全員差別される
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:10:19.00ID:TGf71Y1E0
同性婚ではサスティナビリティ(持続可能性)がないからアウトです
隅っこでおとなしく生きていてください
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:10:21.29ID:jQzRXCEt0
>>89
社会婚の対価は社会貢献で、無責任に子供をを生んでサイコパスに育てることではない
そんなことも分からないモンペアに育てられたから、お前らは大人になっても理由が支離滅裂の幼児IQのまま

健常者の誰に聞いたって、お前らに望むのは社会からの隔離、人権の剥奪、処分なん
なんも発展させんし、壊し、暴れ、歪んだ正義を振りかざし、合理性よりイキりマウントの韓国式

国のガンみたいなもんでさ、お前らは
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:12:56.90ID:5Ds5nkgE0
>>111
結婚はそもそも男女しか想定してない
夫婦はと書いてるのがその証拠
憲法作られた段階で同性で結婚したいなんて気持ち悪い奴想定されてないだけ
どうしても同性婚したいなら憲法変えるしかない
7割ぐらいが同性婚賛成してるんならやればいいんじゃないの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:15:57.02ID:5Ds5nkgE0
ホモレズは気持ち悪い
公共の福祉に反してるから駆除してほしい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:16:28.43ID:7pfuvqOQ0
>>117
憲法は同性婚を想定していないだけで、否定はしていないから、
同性婚を容認する立法をしたとしても、それは違憲ではない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:17:51.12ID:R/a7PVwB0
べつに同性婚を認めたっていいと思うけど
憲法違反とは思わないな
どうせ認められっこないしこんなの税金の無駄遣いだろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:19:35.57ID:qq3imw5Y0
>>117
憲法が婚姻について男女間の婚姻しか想定していないのはその通り
だけど、男女間ではない同性婚を明示的に否定はしていないよ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:20:01.95ID:Kr4RJWcJ0
国・法律相手だと難しいんじゃないかなぁ。
問題提起が目的だろうから、必ずしも勝訴を急ぐわけじゃないんだろうけど。
同性愛じゃなくとも、ルームシェアを計画したことがある人だったら
わかると思うけど、それぞれに連帯保証人求められるんだよね。
このへんは夫婦の転居と異なる。
あと、こういった訴訟で争点となるのは法的な家族と認められないので
遺族年金を受ける権利がない一方、片方が生活保護相当の収入状態になっても
パートナーを保護者とみなすので認定されない、という制度上の
矛盾を抱えてるとか。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:21:36.62ID:TGf71Y1E0
憲法解釈となると必然的に最高裁までいく
これで憲法にかかれている両性の解釈がハッキリする
受け入れる覚悟は出来ているのか?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:24:09.42ID:1Cpx44mF0
同性婚を認める立法をしても違憲ではないけど、
同性婚を認めない現行法が違憲ということでもない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:24:40.83ID:TGf71Y1E0
>>124
自治体が出すカップル証明書くらいでお茶を濁しとけよ
家畜との結婚とかロボットとの結婚とか言い出されるぞ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:25:31.75ID:5Ds5nkgE0
ホモレズは養子縁組じゃダメな具体的な理由を明示して欲しいな
まともな解答を見たことがない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:26:10.17ID:Kr4RJWcJ0
>>111 あの条文は、ほんの少し前まで
女性が本人の意思ガン無視で売り物のような強制婚姻が
社会的になんら問題なく行われていたので、同性愛の概念がないこともあり
「両性の合意」と記載しただけなんだよね。
条文の目的が別にあるのに「両性」の文言がクローズアップされてしまってる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:26:12.04ID:P+h+L2sT0
>>28
アホ?
男女共に禁止されたら性差別でも何でもないじゃん
性差別や法の下の不平等というのは例えば男だけが同性婚許される状況言うのだよ
結局14条根拠にするなら法の下の平等憲法制定当時想定されてなかったLGBTの概念を打ち込むしかないのだよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:28:03.44ID:u/rJo/re0
>>129

> ホモレズは養子縁組じゃダメな具体的な理由を明示して欲しいな

そりゃ、親子になりたいわけじゃないからだろ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:31:08.97ID:5Ds5nkgE0
>>132
家族という意味では法的権利はほぼ同じ
相続権が多少変わってくるぐらいか?
家族で掘ってる分には勝手にどうぞって感じ
どうせ子供は産まれない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:32:00.67ID:7pfuvqOQ0
>>129
同性婚で子がいるとなると、その子が自分の本当の親が
誰なのかを知りたいという要求にどう対応するかという
深刻な問題が生じるね。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:32:49.98ID:IgZKrF9u0
好きにすりゃいいと思うけど子供を欲しがって養子を取るってのはやめろ
考え方を押し付けられる子供が可哀想すぎるんだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:32:56.98ID:5Ds5nkgE0
>>134
現状養子縁組なら可能
何故今ある制度をつかわずに新しく制度を作る必要があるのか?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:36:03.74ID:6TVAiHGY0
同性婚だけなら好きにすればいいし法的に容認してもいいけど、
いかなる形でもそのカップルに子を持たせることは、その子が
深刻なアイデンティティの苦悩を抱えることになるよな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:37:12.45ID:8qdBnyoa0
結婚は、将来の国家を支える子孫を作ることができる男女の組み合わせに対して国が承諾するものであり
子作りや子育てをしやすいように、税制の優遇や、その他権利の付与などを認めている

同性愛者が勝手に愛し合おうと、同棲しようと、二人で結婚式を挙げようと、それはご自由にどうぞだが
公的な結婚として、国に認めさせようとするワガママは、公共の福祉を土足で踏み荒らす越権行為であり
税金や保険などにおいても、一般の民間サービスにおいても、不公平や秩序の乱れを生じさせ
更には国籍取得でも悪用によって日本国籍を不正に取得するリスクを高める

自分らのワガママが受け入れなかったことを「損害」として賠償請求するのは筋違い、社会にとって甚だ迷惑である
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:38:11.05ID:p+ktiI540
健常者のような結婚という形にとらわれず
変態同士の同棲でべつにいいんじゃないかと思う
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:46:28.60ID:dLkSnjKi0
二人の間に子どもは絶対に産めないんだから養子縁組でいいじゃないか
さすがに子ども産むとなると結婚してないと色々と不都合があるけど、異性同士だって事実婚の人もおるし
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:53:42.28ID:5Ds5nkgE0
養子縁組にすればホモレズだって事も隠せるしいいと思うけどな
結婚にしたらホモレズだって事はバレるし
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:11:37.18ID:ratwXKUb0
婚姻制度配信運動してくれるなら応援するのに
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:12:31.30ID:/LiHaGf60
結婚ってシステム自体が不要だろ
そんなもんあるからセクシャリティ的な理由があってもいつまでも結婚しないだとか言われなきゃならないわけで
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:16:21.93ID:pH2n1ks40
同性婚を制度として認めて、そこに国民皆からの金を投入しても特に何のリターンも期待できない上に
制度を悪用する人>>>恩恵を受ける人になりそう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:19:17.22ID:Kk7MpSUR0
憲法違反?アホめ。
憲法24条「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、・・」
両性は男−女。男−男・女−女 は両性ではない。同性婚は法律上不可。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:35:58.76ID:zGJN2oGa0
日本の国籍得たい外国人と偽装結婚ビジネスが捗るね
お互いヘテロの同性なら貞操の危機もなくしばらく同居して別れりゃいい
あとロリコン同士が結婚して幼女を養子に迎え入れて性的虐待が手軽になるね
高齢独身男が多いから同じ狙いの男見つけて手を組むのも簡単
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:40:31.00ID:+B6srqxC0
>>28
憲法は国民から国家への命令書である。
国民は憲法違反をできない。
憲法は「異性婚は夫婦に平等の権利がある。保護しなさい。」と国家に命令している。
しかし、同性婚に関してはなにも言っていない、
つまり、国家が同性婚を認めなくても憲法違反では無いことになる。

では、国家が同性婚を認めたら憲法違反になるのか?
憲法は異性婚を婚姻と規定しているので、同性の婚姻は認められない。
しかし、婚姻ではなくパートナーシップなど別の概念であれば、保護の対象とできる。
つまり、婚姻ではなく内縁関係などと同じ扱いになる。それは、現状でも実現されている。

結論として、「婚姻」という言葉を欲するのであれば、憲法改正しかない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:47:39.35ID:7+lgYbc+0
政府に逆らう学者も公務員にしてほしい

と全く同じ主張
どっちも精神病
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:54:24.73ID:tHy8+1YV0
普通じゃないから社会から認められないのではないかって不安はよくわかる
結婚して幸せになりたい社会に家族として認めてほしいっていうのは
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:01:30.58ID:suMAGL4I0
勝手に暮らせよ
ただそれは結婚と呼ぶべきものではないだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:02:32.75ID:lego/uZ00
左翼マスゴミが必至だよな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:30:29.55ID:Tb/7QMRT0
>>155
同姓婚禁止の明文がないから、違憲だとする学者は少ない
まあ、改憲しちゃえすっきるするけど、必須じゃないば
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:59:12.34ID:l9X3i56u0
同性婚のその後というか離婚率を調べたいわ
ゲイは相手をヤりたい相手かどうかのみで選んでるからハッテンバがあるんだろ
異性婚みたいな、相手の人生とか生まれた子供の人生しょいこむような慎重な覚悟で結婚したいと思ってんの?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:21:35.31ID:YteXqcxI0
LGBTみたいな変態をきちんと精神病として定義・治療してこなかった
精神科医の失態だな
賤業医師ども、仕事しろよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:33:26.05ID:QAVIfKSm0
>>7
結婚しないと

1 配偶者の税金の優遇措置が受けられないので多く税金を払う

2 相続で配偶者の優先的地位が認められず
  法定相続分はゼロで相続財産を他人にもっていかれる。

3 相続遺書のこしても、法定相続分ゼロなので
半分はもっていかれる。

4 相続の場合、住んでいた家も他人にもっていかれるので住み続けることはできない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:36:26.24ID:QAVIfKSm0
>>164

つづき 
つまり
結婚できないと、愛人あるいは同居者にすぎない。

これは男女関係ない。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:41:27.72ID:tuKQ5WzZ0
憲法改正しなきゃ無理だけど左翼は保守顔負けなほど革新を嫌うから憲法改正なんかさせないよな。でもLGBTは応援するんだろ?この矛盾をどういうアクロバティック理論で両立するんだろ?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:57:15.77ID:ffOeQmr20
>>164
その優遇ってなんで存在すると思う?

結婚する男女間には子供がいる可能性が高いから
子供を保護するための優遇だよ
その辺を理解してるかい?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:46:50.50ID:LXU8wmws0
>>6
「両性の合意」「夫婦」って書いている以上、パヨクの憲法9条解釈並みに考えたら、同性婚は違法になるな。

憲法9条の解釈は厳密にするくせに、憲法24条は尊重しないパヨク。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:37:13.04ID:mNAbY1tH0
これを認めるなら近親婚や重婚も認めないと不公平になるね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:15:28.58ID:XUG2zaib0
>>66
同性婚を禁止してない、というけど禁止してるんじゃないの?あの条文は

「両性の合意にのみ基づく」と書いてるのだから、
両性の合意に基づかない婚姻は憲法のいうところの婚姻ではないでしょう

両性の合意に基づかない婚姻を認めて良いのなら、
一方の意思を無視して勝手に提出した婚姻届だって無効にする根拠がなくなるじゃん
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:17:25.29ID:9goOOvw00
無駄に権利だけ要求してるから、全く同意出来ないんだよな
同性婚は勝手にすれば良いけど通常の婚姻と同じ権利は与える必要は無い
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:26:31.63ID:ffOeQmr20
>>179
そんなことをしない方が結婚制度は上手く回るんだよ
なんでホモの為にそんなことをしてやらないといけないの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:28:23.03ID:0hX4xMTn0
>>180
>>172が「かならず」生まれることを前提としてるって言ったから子無しは強制離婚じゃないから嘘じゃんって言ってるだけだぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:31:18.49ID:P30UXiGJ0
>>176
「両性の合意のみに基づき」の解釈として、「男と女」に重きを
置く説と、「当事者以外の許可等に拠らず当事者の合意のみで」と
理解する説、2つの有力説がある。

後者の立場で、両性婚を容認する立法をしたときに、その立法が
違憲であると司法の判断を仰ぐ方法はない。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:35:08.45ID:BzFB5Xsq0
>>12
まあねえ。憲法条文上の「両性」って「男性」と「女性」に限るからねえ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:13.76ID:5tlRTXQD0
>>182
分かりにくい言葉を使うからねじ曲がった解釈が生まれるんだよね。

格好つけないで男女って書けば良かったのに。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:27.15ID:BzFB5Xsq0
>>133
そしてその制度を悪用して子供を連れ去る人身売買も合法的に実行出来ると…。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:39:50.15ID:5tlRTXQD0
同性婚したいのなら、養子縁組すれば良い。
一応家族にはなれる。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:41:31.12ID:5tlRTXQD0
>>166
ゴクリ…き、き、キンモーw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:41:50.57ID:4FUWapxA0
>>185
憲法制定時には同性婚なんて想定すらされていなかったから、
憲法24条の趣旨はあくまで「両当事者の合意のみで」なんだよね。

積極的に「婚姻は男女間に限る」「同性婚は認めない」という
ことを規定したのではない。(というか、当時の社会通念と
してはそんなことを考えるなんて思いもしてなかった。)
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:42:06.54ID:kVK0bOVM0
世論の空気読んで憲法判断出すから、そろそろ同性婚合憲判断出すかもな
賛成派が反対派超えてる世論調査多いし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:42:19.16ID:k4257dmq0
>>130
ならなぜ単純に一般的な表現である両者ではなく、
他で使わないような両性とわざわざ記載されているのか?
それは男女に限るという明確な意図があるからに他ならない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:43:55.43ID:kVK0bOVM0
悪用自体なら普通の結婚も利用されるし、目立つ同性婚より普通の結婚の方が利用され易いんじゃね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:44:38.72ID:fgA0SejP0
>>193
議論を維持出来るだけの頭すら持ってないのなら黙ってろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:45:20.68ID:kVK0bOVM0
同性婚を合憲とする憲法解釈自体は既に用意されてるので、
要はそれを裁判所もしくは内閣法制局が採用するかどうかの問題でしかない。

世論の空気読んで、どちらも判断出すだけ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:48:13.66ID:CstHGoRU0
金をもらって弁護してる場で自分語り ウザすぎ。 自分の主観だけで思いを吐き出して気持ちよくなってるバカ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:48:31.24ID:wpdYlU0V0
※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですa21
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:49:30.80ID:hfN117120
同性婚を法律上認めるようにしたとしても、選択肢が広がるだけで
誰も不利益を被らないからなぁ。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:59:30.80ID:uUvw+3vS0
>>57
そもそもホモは性癖(セックス中に何をしてるか)をカミングアウトするんじゃなくて付き合ってる相手が男ですってだけだから彼女とつき合ってますてのとおなじだからなぁ
付き合ってるっていったらケツやマンコに突っ込んでるのが自動的にバレるってだけで
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:20:11.59ID:ZW0PdrWc0
>>192
男女平等思想を打ち出したかったGHQの意向
原文(英文)がそうなってる。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:22:43.20ID:hpSMDHdd0
>>199
まあ、生物の目的は種の保存だから
自分の遺伝子を子孫に残していけないということを人間社会として認めますかどうかということだから
もっと根本的な日本人という民族種族の存在についての話なんだよな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:23:26.47ID:hmOcy8MT0
平成初期ごろまであった、
入学して最初のクラス会での
在日カミングアウトと一緒だな。

言いたいことは、
「俺にたてつくな、歯向かうな。」

で、教師が拍手をはじめ、
同調圧力に負けた生徒も拍手を始める。

非常にキモイ。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:24:07.56ID:U1yPizwk0
>>199
家庭を持つと優遇されることもあるよ
制度だからね

同性婚には反対。そこから次世代生まれる余地は無いし
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:37:19.22ID:9x9cgOdo0
>>209
誰かの不利益にはならないだろ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:41:35.44ID:U5/efXE50
裁判で情に訴えるのは法的には根拠の無い主張って白状してるようなもん
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:44:06.80ID:8h4EkjOc0
>>214
弁護士や原告だって、違憲判決が出るとは本音では思ってないでしょ。

同性婚を容認するかどうかは立法の裁量だ、という趣旨の判決が
出れば十分と考えているはず。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:49:12.18ID:h+xLD82T0
とりあえず、原告と弁護士にロリショタも肯定するか否定するかを聞いてからに
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:53:34.31ID:U1yPizwk0
>>213
いやなるだろ
次世代が生まれないのも不利益なら、その分の優遇は余計な出費だし
(まあこの場合は控除が主だろうけど)

義務は果たさず、権利だけ主張してるようなもんだと思うがな
まあレズは精子提供で産めるけど・・・
そんなん愛せるのかな?
片っぽにとっては完全に他人だろ?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:57:52.48ID:hmOcy8MT0
傍論だっけ?
あれで自分に有利な言葉を引き出そうとしてるんだろ?
将来的に、そこから突き崩していく感じ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:02:45.04ID:j9xxZFiu0
>>219
民法の現行規定が違憲であるというのが原告の主張なんだから、
判決では傍論ではなく判決理由の骨子の部分で当該規定の憲法
適合性について論ずることになるだろ。

結論は現行規定は合憲となるだろうけど、その理由として、
憲法は異性婚を禁じているからとは言えないから、異性婚を
認めるかどうかは立法の裁量であるというしかない。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:10:57.25ID:un5uzhiW0
犯罪の抜け道になるだけでしょ
ホモの人たちも法のお墨付きがなきゃ一緒にいれない関係ならそいつとは別れればいいのに
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:26:23.91ID:RDdwOnxG0
>>18
両性とは何と何だ?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:29:36.66ID:RXaYMrIm0
同性婚関連はバカな主張が多すぎる。
法律変えろとかならわかるけど100万よこせとか、誰が賛同するんだよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:30:29.17ID:QzKPM//t0
>>217
ロリショタも異性なら相手が同意可能な年齢になったら結婚できるからロリショタと同じ権利を要求してるだけだぞ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:31:25.79ID:j9xxZFiu0
>>225
司法の場に持ち込むためには損害賠償請求の形式にせざるを得ない。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:31:45.00ID:kQDmo1nC0
性癖語る性癖
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:34:32.29ID:fSGk7t3r0
一橋アウティング事件でLGBTは臭い存在になり果てた、何言っても無駄
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:40:36.48ID:Df5olF1E0
>>218
男も卵子提供で人工受精借り腹で子供作れるよ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:43:32.45ID:yYK7q3ip0
法律論としては、現行の民法の規定は合憲、同性婚を認める
立法をするのも合憲ってことでほぼ結論出てるのでは?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:46:02.46ID:GXdm2lxT0
>愛する人と家族として共に人生を歩むという当たり前の権利

だから好きなだけできるじゃん。日本は同性愛者でも同等の権利を達成できてて
本人らの同意で勝手にやる分には自由。

欧米やイスラムは同意があっても許さず同性愛者ってだけで
逮捕して刑務所送りしたりリンチして殺してたり人権や権利が保障されてなかった。

養子縁組だってあるし、本人同意による多夫多妻や十代半ば頃の
結婚だって認められてないんだから差別じゃないでしょ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:50:32.62ID:5BMOXgaJ0
>>234
>勝手にやる分には自由

同等の権利じゃ無いじゃん
結婚という名称じゃなくてもいいけど法律的裏付けがないと意識不明になったときとかに血縁が邪魔することが可能
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:51:48.81ID:Df5olF1E0
>>161
じゃあ結婚前に不妊検査を義務づけて、確実に子供を作れる男女だけに結婚の資格を与えようよ?
男性も女性も、不妊なら結婚の必要も資格もないのに、権利だけ主張するなよ図々しい。
昔は嫁は3年妊娠出来なきゃ不良品で返品されて、再婚であっさり妊娠して男が種無しだったと近隣に広まって不良品は二度と嫁が貰えなかった。
同性婚がダメなら、そういう日本に戻せばいいよ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:59:08.42ID:hmOcy8MT0
これのホモバージョンが出てくるのは目に見えてるわけで。


【在日増殖阻止】偽装結婚の疑いで韓国籍の女ら3人を逮捕 在留期間の更新のためか 男は「報酬として数十万円受け取った」 [10/23]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603427439/

【社会/出入国管理法違反】デート装う写真提示か…結婚偽装容疑で韓国籍の金娟志容疑者(37)女と日本人の男2人逮捕[10/23]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603422545/
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:24:36.21ID:nS1y5iI+0
>>237
配偶者にはならないからね

>>239
通常の養子縁組なら実父実母として戸籍は変わらない
戸籍に養父養母が加わるだけ
養子となった人は実親と養親どちらともから相続できる

実親が育てられない等の理由で乳幼児期に養子に出される場合は子の福祉が優先される特別養子縁組となって、実親との法的な関係が解消されるから別だけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:29:07.41ID:pH2n1ks40
異性間の結婚なら
・対象者は国民ほぼ全員
・少数悪用する人もいる
・社会全体に子供という見返りあり
で低リスク高リターン
同性間ありだと
・対象者はごく少数
・ハードルが下がり悪用する人が増える
・見返りなし
で中リスク無リターン
これを国民全員で負担するのはちょっと
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:56:58.94ID:U1yPizwk0
>>232
そういうのを義務化するなら良いと思うけどね
子供できるかどうか解らない普通の夫婦よりよっぽど確実だな
問題は、子供の質というか幸福だが・・・
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:32:01.87ID:GXdm2lxT0
>>235
だから養子でもできるし結婚じゃくても
パートナーシップを拡大するのでもいい。

成人の大人同士の複数のパートナーシップ、若年のも認められてないのに
同性婚だけ認めるわけいかないし。財産権その他もかかわってくるだろ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:41:36.91ID:1fJTFlju0
「夫婦」にのみ認められる優遇を夫夫やら婦婦にまで認められるかってーの

ホモにも父と母がいるんだよ
父と父からはホモすら生まれないんだよ
何故同等に扱える
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:49:28.02ID:YmtwG7r40
>>6
だよな。
適当な解釈しないために、「本人達の同意」
と憲法改正運動をすれば良い。
同性愛者だって堂々と憲法に保証されてる方が良いだろ。

なにも、憲法は9条だけではない。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:54:17.02ID:thqpxNIL0
異性婚を容認する立法がされたら、その法律が違憲無効だという
訴えをすることは事実上不可能だよ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:01:43.51ID:dAFyxqHH0
>>248
両性の性が「ある男性」のように個人を表すのか、性別を表すのかでかわるけど
個人の場合→ある男性と別の男性で両性
が成り立つし
性別の場合→個人ではないので証人に異性がいて合意すればいい
いずれも合憲で改憲しなくても可能

まぁ、9条は改憲すべきだけど
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:04:47.33ID:vsKjC88f0
>>57
性同一性障害は別にカムアウトしたい訳じゃない
就活時などにカムアウトせねばならない場合があるだけだ
しなくて済むならその方がいいんだよ
同性愛とそこ一緒にしてはダメ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:28:52.42ID:MMAHvcUN0
日本は、既に認められてしまっている
テレビでも普通に出るし
アニメや漫画でも女装男子とか男の娘?ふたなりとか、どこがどう違うのかもう区別つかないけど
そういう気持ち悪い性的趣味を受け入れてきたネトウヨが悪い
世の中が変わると、それに合わせ法解釈が変わったり法解釈が変わる
国は、訴訟に負けるよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:35:31.48ID:vsKjC88f0
>>194
違うだろ普通の結婚すら悪用されるなら
さらに悪用されるような制度を創っちゃダメだろ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:49:15.12ID:cZSxkeA10
>>256
この訴訟では現行法令が違憲という判断はされないから、
形式的には原告敗訴で終わるよ。

でも、異性婚を容認するかどうかは立法裁量という判断も
されるだろうから、実質的には原告が得たい判決になる。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:15:34.48ID:88Xpd9kY0
>>259
この裁判に検察官は関係するの?

あ、国側訴訟代理人で検事がいるか。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:23:47.53ID:94uw2LFE0
>>258
わからんゾ
尊属殺重罰規定も違憲判決で有名だし
最近でも非嫡出子の法定相続分規定も法の下の平等に反するから違憲判決
今まで当たり前だった法律が違憲認定された
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:24:28.84ID:vKFWhE0T0
>>6
こりゃ憲法改正ですね。
一緒に国民投票しますか?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:34:28.96ID:gDA8Yk9i0
性的志向なんて公的に認められようが認められまいが無関係だろ。
認められないからといってノーマルになるわけじゃないしw
それにマイノリティだからという理由で同性愛って人も居るだろうしさ。
私は人とは違うんだよ♪ってさw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:36:28.24ID:lJlPH1dF0
こいつら全員が全員
子供の事を簡単にサラっと言う。

だから腹立つんだよ!
俺は親戚の子供(両親無くし)を世話し世に送り出しただけに
安易に言う奴等は好かん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:38:41.59ID:ELa3B6ov0
>>262
異性婚を容認するために憲法24条の改正は不要、
つまり憲法24条は同性婚を禁じてはいない、と
いうのが法律専門家ムラの多数派の見解。

誤解なきように付言すると、同性婚を認めない
現行法令も合憲というのが多数派の見解。

要は、法令が同性婚を認めるか認めないかは国民と
立法府がきめることで、憲法上はどっちでもいいよ、
というのがほとんどの法律家の見解。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:40:12.28ID:/Ln3tpzh0
>>7
俺もパートナーシップ制度の内容を婚姻制度と同等にするならパートナーシップ制度で十分だと思うわ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:42:42.44ID:/rXEg07v0
動機はどうであれ
法廷の場で弁護士が個人的な話をするのはどうかとは思う。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:45:22.39ID:0n2D5zTV0
>>268
それはその通りだね。民事訴訟では弁護人は訴訟当事者の
代理人でしかないのだから、弁護人が依頼人の代理人という
立場をはじめとする逸脱した意思を表面してはいかんだろう。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:46:38.70ID:0n2D5zTV0
>>268
>>269の訂正

>>268
それはその通りだね。民事訴訟では弁護人は訴訟当事者の
代理人でしかないのだから、弁護人が依頼人の代理人という
立場を逸脱した弁護人個人の意思を表明してはいかんだろう。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:52:40.15ID:94uw2LFE0
憲法24条で同性婚否定も無理かもね
憲法で同性婚禁止とは書いてイナイ
新たな価値観だから
否定出来る合理的理由がない
日本国民が受け入れる雰囲気を作ってしまった
中東イスラム教圏とか中国北朝鮮は国民的にそういう存在に否定的なようだが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:56:38.20ID:ELa3B6ov0
>>271
憲法24条の趣旨は、家父長制のように婚姻にだれかの
許可が必要であるということを否定し、当事者の合意
のみで婚姻が成立する、ということだからね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:59:35.46ID:hXl5o8bE0
同性婚はけしからん、という価値観の人はいるだろうけど、
もし同性婚を容認する立法がなされたら、同性婚を否定する
立場の人が、同性婚を容認する法令は違憲無効である、という
訴えをすることはおそらく不可能なんだよね。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:12:38.72ID:6V6PlxTR0
自分はゲイだけど
カミングアウトが一般的じゃない日本で同性婚をどれだけの人ができるのか疑問
パートナー制度でもバレないか不安って声もあるのに
養子縁組する覚悟があるような一部の人しか同性婚しないのでは?

制度だけ先走るのもどうなんだろう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:59:07.87ID:ch6goAk60
男はみんな潜在的にホモ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:01:30.69ID:l4o0/cje0
これ棄却しないなら北海道は制裁受けることになる
最高裁判事は首確定。両性とは男女を意味し異性ではない
オーソドックスを主軸とした法運営が望ましLGBTを認めたら
ペドフィリアが幼児と結婚認めろと騒ぎだし
ネクロフィリアは死体との性交渉を求めてきて
ズーフィリアは犬との結婚を求めてくる
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:06:32.27ID:l4o0/cje0
>>274
可能。自然を元に法律は作られてて
要するに他の生物をみて法律は作られてる
動物にゲイカップルはいないレズカップルなんていない
多種の動物と混ざり会うこともしないんだよ
つまり自然の法則性を無視すると何が起きるかわからない
実際アメリカはそれを認めたら今内線状態になってる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:11:53.51ID:1anxB9XB0
人類全体が生殖本能のない同性愛者になったら、たった一世代で絶滅する訳だが。
ある意味ボツリヌス菌や天然痘や炭疽菌以上に危険なビョーキのくせに
「俺たちみたいな変態は少数派なんだから安心してもっと広めろ」とか、悪の組織の手先か何かですか?(笑)
こういった連中が里子を引き取ったり人工授精や代理母出産で赤ん坊を買う事だけは絶対に許すな。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:18:25.02ID:hV7qWBqR0
>>280
昆虫から哺乳類まで同性愛は存在する
なんでか知らんが
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:20:18.10ID:BmzH+p5F0
「誰が誰と結婚しても貴方には関係ない」ってこの間もSNSで言ってる人いたけど
そういう人って重婚や近親婚も認めるんだろうか。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:32:51.83ID:rJGERaV10
>>281 ホモはゾンビじゃないんだから、貴方が万が一食われたところで
ホモになるわけじゃありません。
それより「すなわち生産性がないのです」が何で、性的指向の垣根を越えて
思いのほか批判する人が多かったか。
先進国になるほど、女性も会社人間としてどっぷり浸かることを求められる時代で、
下手に出世なんかして何十人、何百人を束ねる立場になる人は
45歳くらいで思い出したように不妊治療始めてみたり。

一方で、生活カツカツの人口は増える一方だが、「ちゃんとした教養・教育」に
囚われるあまり、子供が自立するまでにかかるお金は日本で1億円以上、
アメリカで2億円以上、と見積もった結果、子づくりに二の足を踏むことが多い。
小さな政府・新自由主義が行きつく先は、絶望的な出生数なのだよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:47:50.21ID:2/SVONBD0
>>153
同性愛者が免税されてるわけでもないのに
税金を理由に同性婚を認めないのは
頭が悪すぎて話にならない
杉田水脈と同じレベル
お前は黙ってたほうがいいよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:55:41.81ID:l4o0/cje0
>>285
マウンティングと交尾は違う。生殖行動はしない
あれはボスに対して服従と同じ
まれに肛門に入ってしまう場合はあるが大抵逃げる
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:57:44.81ID:l4o0/cje0
>>287
ものすごく性にたいして嫌悪感を持つようになる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 03:02:28.82ID:94uw2LFE0
>>279
>ペドフィリアが幼児と結婚認めろと騒ぎだし
>ネクロフィリアは死体との性交渉を求めてきて
>ズーフィリアは犬との結婚を求めてくる

仮に求める人がいても弁護士つかないよ
門前払いレベル
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:33:00.72ID:wZlmS/re0
ちょっとスレチなんだけど、
同性婚推してるの基本左翼じゃん。

でも左翼って夫婦別姓も推してるじゃん。
なんなら、結婚や家族制度そのものを見直そうとさえしてるじゃん。

なんか矛盾してね?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:00:04.89ID:nfr+zR2v0
>>283
それを言うならロリだって多夫多妻だって普通だけど
法律では認めてないよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:08:19.42ID:N0o0OPwR0
おっさんの肛門に別のおっさんがチンポ突っ込んで射精する権利自体は誰も否定してはいない
他人に迷惑をかけない限りは好きに糞尿撒き散らしアナルセックスすればいいしチンポしゃぶり合えばいい
だけど性的嗜好のために婚姻制度まで手を突っ込むなら地球上から皆殺しにするまでだな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:10:13.63ID:qQSTgC9S0
弁護士のプライベートを判断に入れてくれってこと????
公私混同極まってないかこれ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:11:54.56ID:qQSTgC9S0
てんかんの人が誰かを車で轢いたとして
出てきた弁護士が「私の身内にもてんかんがいて大変なので酌量の余地をくれ」
ってのと同じでしょこれ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:19:55.95ID:0n2D5zTV0
同性婚を認めても認めなくても、それは立法府の裁量で
どっちも合憲っていうのが結論だろ。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:21:50.56ID:s0wf8NYI0
映画みたいなことしよるw べつにいいけど
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:27:25.98ID:ZGWdoyuf0
>同性同士の結婚ができないのは憲法に違反する


憲法に「両性の合意」とあるのだから、同性結婚こそ憲法違反じゃん
日本語読めないのか
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:28:22.09ID:L+s0/pnT0
法律論としては結論はほぼ決まってる。現行法令の規定は合憲。
異性婚を認めるかどうかは立法府の裁量。

異性婚は憲法が禁じている、という判決にはならないけど、
異性婚を認めるか認めないかは立法府、ひいては国民が
決めることで、憲法の観点ではどっちでもいいよ、となる。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:29:38.37ID:TrikHWs80
>>302
相続で問題になる
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:30:50.54ID:DFK9UIWX0
正直同性婚が認められようがどうでもいい
どっちにしても結婚相手がいない人だっているんですよ?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:40:38.69ID:qNj3Bzmm0
>>304
生前に渡しとけばいいし遺言という手もある
実際にはいくらでも方法はあるのに
どうしても法律を作らねば気がすまないらしい
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:03:57.93ID:b4/64Yfc0
同性婚を認めない現行法令が合憲なのは明らかだけど、
同性婚を容認する立法が合憲であることも明らか。

司法で解決する問題ではなく、立法で解決すべきことだな。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:06:46.33ID:f6ohfT4S0
弁護士「カミングアウトしたのに敗訴した!あの裁判官は非情だ、差別主義者だ」
依頼人「お前、自分に酔ってただけやんけ」
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:08:44.02ID:f6ohfT4S0
「少し個人的な話をします。修習生時代から裁判長のことが好きでした」
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:21:50.71ID:fY5jwQ850
同性愛は異常性愛。性的マイノリティと美化することでいろいろ問題が出ている。
現実を直視しよう。同性愛は異常性愛。ただ、敢えて直す必要はないだけ。
ノンケを同性愛に引きずり込むのでなければ容認されるべきだろう。
しかし、結婚とかはあり得ない。結婚とは異性同士が結びつく制度だ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:23:55.18ID:fY5jwQ850
>>28
同性愛者だって異性と結婚できるよ。法の下に平等だ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:24:39.83ID:s9lfWyxL0
>>311
婚姻とは別の制度として、同性パートナーでも婚姻における
配偶者と同等の法律上の地位・権利を与える立法をすると
いうのが現実的な落としどころだろうね。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:29:36.50ID:dGeIztHQ0
他の動物だって、同性愛や性転換があるものね。
無学者のカルトが「自然界にはない!」とか嘘吐いてるけど。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:31:58.68ID:9oEaPqTD0
、、、
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:29:28.50ID:Et+VAAcS0
ドラマみたいやな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:30:50.54ID:cHVC9FTo0
>>1
これは衝撃の告白!!!
裁判長は一気に原告勝訴に心動いたな。
はい判決確定。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:53:48.70ID:jOFXO7uo0
病める時も健やかなる時もなんちゃらかんちゃらを誓ったら
性別とか関係なくもう結婚したと同様の扱いにしたらいいだけなのに
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:08:02.56ID:WZ983NyD0
俺は同性婚なんて気持ち悪いとおもうけど、制度の選択肢として、
同性カップルに婚姻と同等の法律上の地位や権利を付与する
ことに反対する理由はないな。

俺はその制度を使わないけど、他人が使うなら、それはその
当事者の判断で、俺が気持ち悪いと思うからダメ、なんて
言うことはできないよ。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 05:18:05.04ID:gEjGndzW0
>>323
そもそも国や他人が利するからそういう制度があるわけで、そういうの無視してできるようになったらそれこそシングル差別だから。
結婚制度を形だけにして優遇制度を全て無くすなら反対はしないけどな。
例えば18歳以上65歳未満に対する扶養控除廃止とか。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:29:53.83ID:LJg6vnVg0
>>6
同性婚を結婚と呼ばずに別の言い方にすれば良いと思う
レインボー婚とか
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:51:33.37ID:kucFV7mp0
イスラム世界だったら同性愛者ってだけで重罪だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況