X



【GoToトラベル】無断キャンセル、各地で相次ぐ 電子クーポンの不正取得か…国交相「警察と緊密に連携して対応する」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/30(金) 13:41:25.99ID:PBChcfmG9
国の観光支援事業「Go To トラベル」で宿泊予約をした客が無断キャンセルする事案が各地で相次いでいることが30日、分かった。旅行先の店舗で使える電子クーポンの不正取得が目的とみられる。赤羽一嘉国土交通相は同日の記者会見で「不正使用があれば警察と緊密に連携して対応する」と述べ、対策を講じる考えを示した。

観光庁によると、旅行サイトなどで宿泊予約して電子クーポンを受け取り、実際には宿泊施設を訪れない例が出ている。電子クーポンは宿泊当日の午後3時以降、スマートフォンで予約番号などを入力すれば、旅行代金の支払い前でも発行される。

2020年10月30日 11時01分 (10月30日 11時30分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/146078

関連スレ
【千葉】8名で5連泊、総額63万円…無断キャンセルで「GoTo電子クーポン」9万5000円分を不正取得か [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603948312/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:42:05.76ID:KK1oo/Hw0
乞食詐欺罪で逮捕のお知らせ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:42:44.14ID:22nTbgWH0
どんだけ無能が設計したシステムなんだよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:44:04.18ID:4rTucwoA0
チャックインしなくでも15時もらえるなら15時の設定がおかしい。
一泊旅行者はチャックイン以前も観光するので15時以後はメッチャ不便
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:20.31ID:WZ7wSu0H0
詐欺犯罪

ガンガン摘発へ

どうせ外国人
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:21.90ID:U4zTx7e30
>>8
考えた人はすごく頭がいいと思うがなあ
つか、システムに穴があれば、そこを突くのは当たり前じゃね?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:21.96ID:5J/JA/d+0
貧乏なネトウヨぐらいだろこんな事する奴ってさ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:57.17ID:6BvOuHu90
>>1
それは、クーポンの発行の仕方が問題なんだろ
どうせ税金だからと適当に作っているからだ
民間会社と同じで、赤字ならすぐ倒産可能にしろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:15.56ID:xPxF26Bp0
>>4ヽ(´∀`)ノ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:24.12ID:CdRXfOyR0
ドコモ払いのときも感じたがシステム設計の段階で詐欺に利用できる抜け穴を最初から念頭においてるのだとしたらアノ国の人たちが相当関与してるんじゃないのこれw
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:42.47ID:aheX31bs0
>>16
お勉強は出来ると思うけど考え方がおかしい
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:43.00ID:pvp5dRQb0
ザル政権

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:50.58ID:9bX062Yq0
キャンセルしてもポイント付与されるシステムだったことに驚いた。
それも数年前からなんだよな。

そこを改善すれば済む話なのに何年も改善しない理由がわからない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:02.04ID:rqBH2t8c0
見せしめ逮捕あるかもな…
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:02.37ID:r0HugyxK0
本気で逮捕するって
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:17.84ID:22nTbgWH0
こういうのって普通は請け負ったSI屋が事前に「こういう抜け穴がありますよ」って進言するものだが
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:17.91ID:4rTucwoA0
チャックイン確認しないとだめだと思って15時以後発行でもしょうがないが、それでもないと朝と昼利用出来ないの理由を説明して欲しい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:19.43ID:7Oy4ufrK0
予約はクレカじゃないの?
キャンセルしたらキャンセル料分やクーポン分を引いて返金するシステムじゃないのかね
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:24.40ID:KJl6fyW10
やっつけ仕事だから仕方ないねw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:29.22ID:rb+1BSL40
菅「違法性は無い

何の問題も無い」
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:59.56ID:BKzSR/cy0
>>16
無罪なり減刑狙いの弁護士とか節税指南する税理士って
そういうテクあるなあと
法や制度の穴をうまくつく
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:15.41ID:rK2SwP9/0
アホ政府が
不正使用だと断定できないだろうが
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:18.49ID:VlduJxuY0
ホテルのチェックイン前も観光するだろうけどあまりはやいとキャンセルもあるかもしれないしーというかんじで15時設定なんだろうか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:32.59ID:rb+1BSL40
橋下徹「民間なら当たり前」
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:57.35ID:vziVo1DY0
ちゃんと前日に電話でキャンセルすりゃおっけー
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:49:26.69ID:/pRwb0kI0
不正ができる仕組みにしておいて警察頼みにするなよ…
政治家と経産省職員の給与で補填しろクズ共
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:50:08.19ID:9b7Ug8wb0
>>31
そりゃ法律とか制度は、知っている人のためのものだからな
本人のあたまがいいことと、周囲に情報通がいることは、実質的には等価なのかもしれんね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:50:18.35ID:KhBVSkTH0
反社ネトウヨのシノギ行為。
0053朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/10/30(金) 13:50:18.84ID:IDwisIEf0
クーポン利用先でのビデオぐらいでしか犯人探せんやろ(^。^)y-.。o○

中古タブレットsim無しなら、足がつかん
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:51:16.58ID:22nTbgWH0
給付金詐欺とか万人単位で調査必要だろうし警察大忙しだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:51:49.37ID:Du5gepK40
本人確認のために身分証明書提出するだろ?
すぐ逮捕されるんじゃねーの?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:52:02.56ID:aYrqslxZ0
いつものうやむやになってもらったもん勝ちの
誰も責任を取らずにその負債を国民に押し付けて終了案件だろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:52:16.09ID:BA3i4Mag0
詐欺と偽計業務妨害で全員実刑にしろよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:52:43.61ID:GIOMfenH0
もともとお友達に税金チューチューさせるのが目的だからほんと穴だらけだな
素直に減税しとけよ無能
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:54:46.78ID:qNSD1f0O0
クレジットカードのみGoto予約OKにすれば良いじゃん
当日キャンセルしたらキャンセル料引き落とされるようにして
国はそもそもキャッシュレス推進してるんだし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:55:24.88ID:BBTe+9UW0
これ直ぐに足つくよね…
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:01.42ID:CNc0T+140
そうか集団ストーカーの資金作りも大変だな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:35.49ID:jS1+OONu0
税金だからお気軽だね
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:57:32.50ID:QuuX8KGb0
>>16
ホテルをネット予約する人なら誰でも分かる
偽名でも予約できるし15時以降電子クーポンが発行できる事を知っている
エコバッグ使って万引きしようと思えばできるけどやらないのと同じ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:57:43.08ID:ctZwknb10
くだらない
最初からこんなアホなことやらなきゃ良かったんだよ
能無し役人バカ政治家
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:05.69ID:Z5w1Wv5n0
詐欺とコロナ感染しか呼ばない、愚策政策早く辞めろよ、馬鹿菅!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:35.65ID:rK2SwP9/0
>>57
何の罪で?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:41.22ID:u0X302ud0
チェックイン履歴があってはじめて貰える形でいいじゃん
紙はチェックイン時引き換えなわけだし
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:00:12.65ID:r4DvwhIb0
うむむむ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:00:31.68ID:Ci0HiJdf0
>>69
エコバッグとかもそうだけど、それが本当なら、どう考えてもシステム設計のミスだな
運営する側が、俺らの良識に期待してどうすんだよw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:01:24.59ID:uv3qgTB40
既定路線だろうなあ
犯罪予防週間として何人か捕まえて処刑してみたら
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:02:16.35ID:+tmzMn6y0
デジタル庁とか笑えることいっぱいしてくれそう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:02:23.81ID:a38QDdnH0
これは税金資源の不正取得だけでなく、ホテルに損害を負わせてるのでかなりの重罪。徹底的に取り締まって欲しい。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:02:50.17ID:67/wZ8Yc0
不正する人間はどんどんと捕まえてほしいね
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:02:55.28ID:7sA+fP3G0
マスク対応から見てると
まるで反社と申し合わせたような政策ばかりだな
さすがサクラ政権だわw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:03:15.22ID:yAHNL4mm0
システムに穴があったとしてもだ、お前らほんと人の迷惑とか全然考えないんだな。

そこのお前のことだよ。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:03:25.76ID:1O19O3nw0
GoToプリズン
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:04:36.91ID:UJ3SKBjN0
政府のコロナ対策は犯罪の温床です
ただちにやめてください
犯罪者をこれ以上増やさないでください
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:04:38.46ID:ZTgu80nB0
電子クーポンの場合はクレジットカード決済必須にしとけばいいのに
宿泊約款で当日キャンセルは100%と謳ってる旅館やホテルがほとんどなんだから、宿泊費は予定通り返さなければいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況