X



「大きな子どもたち」 成人しても親と同居は世界的な傾向になりつつある ★2 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/10/30(金) 21:15:28.03ID:fbHMgeW09
新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界各国の数百万人の若者が両親の住む家に戻るという傾向が高まっている。学生寮が閉鎖されたり、授業がオンラインに切り替えられたり、この困難なときに両親のそばにいたいと考えたりと理由は人さまざまだが、もっとも大きい理由となっているのは仕事を失い、経済的に困難になったからというものである。もっともコロナウイルスが広がる前も、いくつかの国では実家を出ることを急がず、両親と共に暮らす生活形態を選ぶ人も多かった。その理由は何なのか。両親と暮らすメリット、デメリットは何なのか。「スプートニク」が調査した。

米国では近年初めて50%以上の若者が両親との同居を選ぶ
ピュー・リサーチ・センターの統計によれば、7月の時点で、両親と同居している18歳から29歳までの米国人の数は2,660万人に上った。これは2月に較べて260万人の増加となっており、米国の若者の52%にあたる。これほどの大きな数字が出たのは米国の近代史において初めてのことである。大恐慌時代の1940年に実施された人口動態調査でも、両親と同居を望んでいる若者の数は48%であった。親との同居を選ぶ傾向は民族や性別を問わず、都市部でも農村部でも同様に見られるものである。親との同居の主な理由としては、23%が大学や学校が閉鎖されたこと、18%が職を失った、あるいは経済的な問題を挙げている。ちなみにコロナウイルスが終息すれば、実家を離れると答えた人もいるが、それも一部に過ぎない。ピュー・リサーチ・センターの報告書には、「若い人々の機動性は過去50年で最低のレベルにある」と指摘されている。

欧州では、南部と北部で差異
イタリアでは18歳から34歳までの64.3%が両親と同居している。イタリアではこうした若者をbamboccioni、つまり「大きな子ども」と呼ぶ。この数字は欧州の平均値(30.5%)を大きく上回っている。またクロアチア、ギリシャ、スロバキアなども同様に高い値を示している。一方で、北欧では、ほとんどの若者が一人暮らしを好んでいる。デンマークでは両親と同居している人の割合はわずか19.7%、英国では34.3%、ドイツでは34.5%となっている。さらに、欧州の統計を見ると、自分の家を持つことを望んでいない若者は35%に上る。こうした傾向が強いのはドイツ(45%)、イタリア(44%)、そして英国(41%)である。

ロシアと日本の状況
ロシアではほとんどの若者が親と離れて一人暮らしすることを夢見ている。しかし、統計的な数字としては欧州の平均よりは低いもの、ロシアでも世界的傾向は見られる。両親と同居している人の割合は、18歳から30歳で18%、31歳から45歳で10%、46歳から60歳で12%となっている。ロシアでは市内の大学に通う学生に対して、学生寮に住む権利は与えられないため、多くの若者は学業を終えてから実家を離れることが多い。一方、大学や専門学校がないような小さな町や村に住む若者たちは学校を卒業すると同時に親元を離れることになる。


日本ではこの傾向は最近始まったことではない。2018年の統計(以降の統計なし)によれば、すべての年齢層の職を持つ男性の43.5%、女性の51.6%が両親と同居している。このうち、男女ともに、もっとも多いのはまだ学業を続けている若者であるが、30歳になってもおよそ3分の1の男女が実家暮らしをしている。
興味深いのは、収入源に関する質問に、10代の若者を含め、多くの人が両親の収入と答えていることである。つまり両親の経済的な援助がなければ、独立した生活を送ることができないということである。

親と同居しながら、自分の収入を持たない、あるいは収入はすべて自分のためだけに遣い、日用品や食費を親に頼って生活している若者のことをパラサイト・シングルという。これはもちろん極端な例ではあるが、こうした生活形態は、出生率に否定的な影響を及ぼしていることだけを考えても、日本の社会問題の一つであることは確かである。

続きはソース元にて
https://jp.sputniknews.com/life/202010307892438/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604036234/
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:13:20.64ID:d+TwvOA/0
>>406
叩いてるアホは嫉妬してるだけだからな
親とも仲悪いんだろ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:14:45.45ID:rEuZPg440
>>406
結婚してねえのかよマザコン野郎。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:17:23.94ID:Axpv5mrv0
>>406
人生磐石この上ない話だな
変な虫が寄ってこないように用心しておけよ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:19:11.79ID:T5f82hQw0
>>413
人それぞれなのに他人を認められないやつって頭おかしい
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:19:23.70ID:mcUFvUSF0
スプートニク、、、まいいか

G7の中でも、大きな子供が多くて出生率が低い、まぬけな状態で目立ってたのが
日本とイタリアだからな

コロナ影響下では、失業率も上がるし、親子で助け合ってやり過ごそうとするのは、
しょうがないけどね
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:20:51.11ID:T5f82hQw0
>>415
まあふつうに公務員どうし職場結婚して
公務員2馬力パワーで田舎の貴族になるパターンやろ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:21:53.97ID:T5f82hQw0
>>421

ひとそれぞれ

他人とに違いを受け入れんれないのは人間性が成長できなかった証拠
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:22:35.27ID:lI0wPHUP0
生誕してから57歳の今までずっと両親と同居してきた。
時代が、世界が、やっと俺に追いついたかと
感無量だ。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:23:07.15ID:7h9u7hUl0
家族が一緒に暮らすのがなぜ悪いことなんだよ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:23:43.63ID:dbtrVBo80
>>66
親子共依存は多い。
ピーナッツ親子なんて言葉もある。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:24:04.85ID:eM6rALAW0
>>7
一人暮らしは町内会にも青年会にも消防団にも属さない、どこの町内にもいる噂好きの情報通なおばちゃんですら詳しいことは何も知らないまぎれもない不審者だからね・・・
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:25:04.77ID:u9BW1nT10
>>422
公務員二馬力は子供もまた市役所とかに入るからな
うちの地方だけと思ってたが全国的なパターンなんだろうな
地方百貨店の上客になるやつな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:25:24.67ID:EydhDAoG0
親と同居って関係が良好って事だろ核家族問題が減ったならむしろ喜ぶところ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:26:06.21ID:tFLQIKX/0
それだけ子供が少ないのか?
うちは3人兄妹だし周りもそれくらいのベビーブーム世代だったから、ずっと同居なんて無理だったわ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:26:17.85ID:1i4j2wxF0
成人したら独立っていうのは核家族化が大前提だろう
核家族は歴史的には割と新しい

これから大家族に戻っていくのかな?
大家族だが食事は個食なんて感じの家が多くなっていきそう
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:26:42.85ID:lI0wPHUP0
>>425
日本が最先進国の証だよ。
我が家の家族構成も世界最先端を自負しているよ。
父 90歳(85歳まで自営業者)
母 83歳(某零細企業の事務責任者)
兄 60歳(個人投資家 独身)
俺 57歳(無職(自称高等遊民)独身)
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:26:56.21ID:EydhDAoG0
>>429
自分の子供の頃を思い出せよその時親がのしかかってきたか?
気にせずやれしかし中途半端に逃げるのは許さんだっただろ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:28:07.17ID:29+3W8jY0
無職ニートのパラサイトシングルはどうかと思うけど
親との同居は悪く書くもんでもない
子育ては楽になるし、経済的にも余裕が出てくる
少子化を解消するにもいいと思うし
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:29:49.20ID:EydhDAoG0
>>440
ボケ防止にもなるからな何もせずボケーとしてたらそりゃボケるわ
誰かがいて日常的に会話なりしてたらボケの進行は遅くなる
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:30:04.29ID:BIAV9t5D0
>>431
>原因は家賃が高すぎる
>そしてその原因は固定資産税が高い
>よって国が全部悪い

家賃が高過ぎるってのは単に大家が強欲だから。
国の方は公営住宅を供給する力は十分にあるけど「民業圧迫」の一言で抑制されてるだけ。
民業圧迫とは強欲大家どもの意向以外に理由は無い。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:30:31.49ID:1i4j2wxF0
>>439
犬の子育てなんか見てるとそんな感じだな

あと、セックスする年齢になると親の家には居づらい
そう思わない若い人が多いみたいだが
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:30:58.71ID:Axpv5mrv0
>>422
で、育児休暇を取らされて仕事を干される訳だな
そりゃ、穴空ける奴に重要な仕事は任せられんだろ
公務員と言えどな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:31:02.71ID:T5f82hQw0
>>432

ガキが自分ちは真正金持ちと勘違いしてやらかすパターンも有る
東京行って中途半端な私大に入り遊び半分の海外留学とかね
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:32:05.00ID:EydhDAoG0
>>449
実家暮らしの独身って男は職がある場合が多いが女はパートの奴が多い
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:32:38.41ID:T5f82hQw0
>>440

結局は実家の広さと間取り次第なんだと思う
狭いとギスるから
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:32:58.93ID:aFm1TrNr0
>>1
また不動産屋のステマか
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:34:46.00ID:T5f82hQw0
>>453

あ他人を認められない精神年齢低い人こんにちわw
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:34:48.27ID:rEuZPg440
>>427
親はいつか死ぬのにお前には子供がいないんだぞ?
最終的には一家は全滅するんだよボケ。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:35:16.25ID:1i4j2wxF0
大家族だが各自勝手に食事をとるという、ホテル式同居というのが時代の趨勢なのかもしれんね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:35:30.82ID:EydhDAoG0
>>457
気にせず両方出て行ったけどな妹も俺も両方w
家はでかいしそれなりに裕福だったが家族間は良く無かったからさらっと出て行った
数年に1回程度戻るぐらいよ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:35:44.50ID:4jKc92ns0
へー、コロナだったら困るから帰ってくんな!
って親が多いのかと思ったけど、ちゃんと帰ってる人も多いんだね
今は実家に身を寄せた方がいい人も多いだろうからそこは良かったわ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:36:29.60ID:rEuZPg440
>>429
いくら金があっても保証人いないから老人ホームには入れないな。
パパとママが死んだ広い一軒家でケチケチ貯めた貯金通帳握りしめて孤独死する末路。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:37:15.49ID:EydhDAoG0
>>459
親が居なくなってもラッキーと思うかやばい困ると思うかの違いだろ
女は困る男はうるさいのが消えただろまあ例外も多いが半分以上はそんなもんだ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:37:16.49ID:ysELytmb0
いい年なっても実家暮らしは精神が幼稚
母親がわりに甘えて来そうで気持ち悪いから結婚の対象にならない
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:38:15.76ID:Axpv5mrv0
アホか
結婚したら、育児休暇の義務付けで失業するだろ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:38:16.94ID:6m0kzLnM0
仕事があふれてりゃそこへ行くさ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:38:29.18ID:EydhDAoG0
>>470
結婚できん理由はそこじゃねーよw
年齢言ってる時点でもう無理実家出たらとか関係ねーから
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:39:09.58ID:rEuZPg440
>>430
こどおじは町内会でも自治会でも陰で馬鹿にされてるよ。
なんせ結婚してないから次世代の消防団員がいないんだよ。
本来ならこどおじに20代ぐらいの子供がいてそいつに頼むのがスジなのに結婚すらしてやがらねえ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:40:14.42ID:T5f82hQw0
>>472

精神年齢の低さが露見して恥かいたからって
レッテル貼りに勤しむとか
マジ人間性糞だなwwww
お前の子供は家でて正解かもなwwww
こんなモンペと暮らしたら気が狂うwwww
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:40:18.09ID:EydhDAoG0
>>476
今時若い奴なんてどこにも居ないんだから一緒よ
どうせそういう奴は頑張って悪いとこ探すからそんな小さい事は関係ない
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:40:24.45ID:Wbh32mno0
イタリアがトルコと並んでOECD諸国で最大の
コドオジ、コドオバ大国らしいな。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:41:16.62ID:EydhDAoG0
>>471
親が何かやって末代として呪われたんだろ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:41:22.71ID:rEuZPg440
>>475
理由はそこだよ。ケチなマザコン野郎なんか世間は相手にしねえんだよ。
ママに性処理してもらってんじゃねえのか近親相姦野郎が。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:42:15.62ID:rEuZPg440
>>478
結婚してから理屈垂れろこどおじ。
お前らのせいで日本は少子高齢化になってんだからよこの国賊。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:42:22.07ID:svSVr++K0
たとえ親でも距離感が大事だわ
別居した方が優しくなれるし親孝行しようという気になる
同居すると不要な口出しで絶対にイライラする
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:42:38.11ID:EydhDAoG0
>>481
はいはいそう勘違いしてたらいいんじゃないの?
結婚できない理由がそれだと結婚相談所はここまで数増えなかっただろうね
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:42:47.82ID:1i4j2wxF0
>>467
いや、老いた親の世話をちゃんとやるなら、親にとってもメリットがある
介護に疲れて暴力的になるんじゃマズいが
そういう事件もちょくちょくあるな…
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:43:00.77ID:Axpv5mrv0
いや、相手にしているだろ・・・
>>1を勝手に無かった事にするなよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:43:35.67ID:1i4j2wxF0
>>471
ウケましたw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:45:22.42ID:YgEaeTa40
うちは上の子が社会人で実家から通勤してるし、下2人も実家から大学に通学してる
進学就職で出る必要が無ければ、無理して出なくてもいいんじゃないかな
同棲か結婚する時に出ればいいと思う
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:45:42.12ID:rEuZPg440
>>484
家族仲良さそうで結構ですな。
80過ぎたママと50過ぎた息子でな。
https://i.imgur.com/9iNM9yY.jpg
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:45:59.55ID:+ZFo9LRR0
人類史において親と同居しなかった世代は世界どこでもここ100年ぐらいじゃないの?
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:17.72ID:1i4j2wxF0
近所を見てると、一戸建ての場合、古くから住んでる家は同居が多いし、あたらしく家を建てて引っ越してきたおうちも二世帯同居ばかりだよ
マンションは核家族だ

経済的にそうならざるを得ないという感じかな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:22.72ID:ekcJi+3s0
コドオジコドオバの生活を豊かにするためにコドオジコドオバ所有の不動産に住んで泣きながら毎月家賃を治めるコドオジコドオバを批判するカッぺやDQN家系出身者たち

うーん
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:35.50ID:d+TwvOA/0
>>468
どうしようもない無知だなこいつ
アホ丸出し
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:36.31ID:eXVfFXCm0
>>493
これ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:45.32ID:EydhDAoG0
>>491
俺20後半で実家捨てた側なんだけど
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:48:14.32ID:gVFf3h6u0
仕事したりしてある程度の自律性が出来たら同居とか絶対ムリだわ
こうあるべし、と口出ししてくるのは親だから理解できるけど不要な口出しはお互いに幸せになれない
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:49:28.43ID:EydhDAoG0
>>501
家族仲がいいんだろいいことじゃん核家族問題って騒いどいて今はこどおばこどおじだっけすげーな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:49:32.57ID:c+0382Bs0
>>501
口出ししてくる親なのな(笑)
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:50:13.94ID:eXVfFXCm0
>>502
メディアは否定できればなんでも良いみたいだからな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:50:40.02ID:TZHkpcbn0
物価と税が倍になって給料据え置きの日本だけじゃなく世界もなのか
手取り20万そこらで昇給雀の涙一人暮らししてると夢も希望もないからな
金さえあれば家賃が安ければ9割は実家を出る、ここを間違えちゃいけない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:51:11.66ID:f1qK0S6d0
嫁と結婚前の生活が実家でってのが絶対ムリだわ
お互い賃貸だからできたことだし
いくら親でも見せる必要のないものは見せちゃダメだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況