【歴史家】ニーアル・ファーガソン氏「ジョー・バイデン氏が勝つ。でも彼はがらくた同然だ」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 22:03:38.57ID:A5gYfrWx9
いよいよ11月3日に迫るアメリカ大統領選。トランプとバイデン、軍配はどちらにあがるのか──世界中が注目するこの決戦を前に、スペイン「エル・パイス」紙が歴史家のニーアル・ファーガソンにインタビューした。

ニーアル・ファーガソンは、世界屈指の知名度と影響力を誇る歴史家だ。スタンフォード大学とハーバード大学の教授を務め、ヘンリー・キッシンジャーの伝記を書いたことでも知られる彼は、これまでに外交政策、経済史、英米帝国主義に関する15冊の著作を発表している。

保守主義の立場からバラク・オバマ政権を激しく批判し、共和党のジョン・マケイン議員の大統領選顧問も務めた。彼は1989年の夏にベルリン旅行をしたあと、ベルリンの壁崩壊を予言した。著書『マネーの進化史』(2008年)執筆に向けて調査に当たっていた2007年には、ラスベガスで開催された会議で、5年以内に不況が起こるか否かをめぐり財界人の一人と賭けをし、「起こる」に賭けて9万8000ドル(約1000万円)を手にした。

それに加えてファーガソンは、イギリスがブレグジットに投票することも、ドナルド・トランプが大統領になる可能性についても人々に警告していた。さらに2020年1月には、英「サンデー・タイムズ」誌のコラムにこう書いていた。

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに備えよ」

そんなファーガソンに対する最初の質問は、当然ながらこれに決まっていた。

トランプは「エンタメ」に
──アメリカ大統領選ではどちらの候補者が勝利すると思いますか?

ジョー・バイデンは、ヒラリー・クリントンほど不人気ではありません。景気は確実に赤字に転じています。それにトランプ大統領は、新型コロナウイルス感染症をめぐって致命的な失策を犯しました。ですからジョー・バイデンが勝つと思います。それも、多くのジャーナリストを動揺させている「憲政の危機」など起きる心配もないくらい大差をつけて勝つでしょう。

4年前、反対の立場を唱えたり選挙結果を言い当てたりするのは楽しいことでした。ですが歴史家として、これほど深刻な不況下にある大統領が「再選されるはずはない」という事実を直視しないわけにはいきません。しかも、パンデミックが起きていなかったとしても、トランプがとりたてて優位に立っていたとは私には思えないのです。経済状態は要因の一つですが、そもそも彼は、財政・通貨面の刺激を政権の「増強剤」にしてきたはずです。トランプは再選されないでしょう。経済がどん詰まりだからです。

──有権者は今でもトランプ氏の経済政策を信頼しているように思えますが……。

注意深くみれば、それを疑うべき根拠が2つあります。第一に、ウィスコンシンなどいくつかの州では、両候補の支持率に大きく差がついています。第二に、景気をもっとも気にかけ、共和党にとって主要な支持母体である年配者たちがトランプに対する信頼を失っています。

それについては、トランプの新型コロナ対応によって完全に説明がつきます。共和党候補の状況としては、これは致命的でしょう。彼は若年層からの支持はだいぶ前に失っていました。ですから65歳以上の、とりわけ接戦州での支持基盤を失うとなると、生き残る術があるとは思えません。

全投票所で、バイデンの票差はかなり盤石なものになるでしょう。

──未来の歴史学者たちは、トランプ政権について何を記述するでしょうか?

まず、ポピュリズムの余波はずいぶん時間をかけてアメリカに届いたということです。そしてついにその波が到達し、ドナルド・トランプが中米におけるフラストレーションについてはっきりと口にし、浄化的役割を果たしたのです。グローバリゼーション、中国、移民、リベラル派のエリートたちについてもそうでした。したがって、2016年の選挙戦で根本的に寛容な民主党の「エスタブリッシュメント」に対してトランプが勝利を収めたことには、ある種の妥当性があったわけです。

次に書かれるのは、「トランプ政権の歴史的インパクトは、米中関係の流れを変えた点にある」ということでしょう。キッシンジャーとニクソンまでさかのぼる中国についてのコンセンサスを、彼は破壊しました。中国に関しては、民主党を含むアメリカ国民をまったく異なる精神的枠組みへと導きました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7bcc3d7a9515ede47a9a61a33777972cd5e211
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00000004-courrier-000-9-view.jpg
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:28:36.34ID:Raw15PU60
トランプ抜きに考えても
バイデンは米大統領には全く相応しくない
ハッキリ言ってアメリカ版鳩山そのものでルーピーとしか言いようがない
結局はこれに尽きる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:29:05.83ID:iM/fKH730
ポンコツ大統領バイデン逝きます
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:30:04.84ID:fzev/Bvv0
>>7
ソース記事を読んでみろ。
トランプが勝った理由はオバマの失政にあり、民主党がその事を全く反省してない象徴がバイデンだと書いてある。
そして、仮にバイデンが大統領になった場合、第一期オバマ政権の様に大きく政策転換をして、同じ様に大きく支持を失うだろうと。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:30:56.36ID:socj1J5H0
バイデンが勝ってもコロナを終息させる奇策があるわけでなし
ラストベルトを復興できるわけでもなく
反トランプというだけで熱狂した人々も熱は冷め
黒人の暴動が収まるわけでもなく
トランプに変わる次の『敵』を必要とするのでは
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:32:03.92ID:EyI4RGmH0
選挙委員が民主党寄りの不正するって自白してるようなもん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:33:59.75ID:MMD9DkbK0
4年前も一体誰がトランプが大統領になると思った?

今回もどっちが勝つなんて言いきれないよ。
バイデン優勢バイデン優勢って言うけれど最後の最後までわからんよこんなん。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:39:01.93ID:snkiXiQf0
>>1
中国に弱みを握られてるバイデンが大統領?  あり得な〜〜〜〜い

世も末だよ あたま大丈夫か?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:41:23.38ID:onb6Coj40
>>33
今回はみんなそれ言っるけど
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:42:58.85ID:F3WJ7ZEm0
民主党政権が怖いのは戦争になるかもしれない事
共和党より民主党の方が戦争屋なんだから
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:45:30.41ID:ls4zf/m/0
ガラクタvs生ゴミの戦いだからなぁ
帝政ローマにしろナチスにしろ、民衆は酷い過ちを犯す場合もある
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:46:15.63ID:NR2Qv0Np0
BLMってポピュリズムと違うの?
まったく信用する気になれん奴らだよ
日本はもういいだろうな、こいつらとは深入りしないでいいわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:47:35.87ID:g1OQJJbi0
>>11
民主主義なんて知らない愚民だからな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:47:39.49ID:E8g0FRQ+0
ソース読むとおもしろいぞ

> 「第二次冷戦を第三次世界大戦に転じる可能性のある人物が一人いる。
> それはジョー・バイデンである」
0045包茎オチンポに沢山溜まったチンカスが大好物の堀拓也31歳本人です!
垢版 |
2020/10/30(金) 22:49:05.81ID:+Ic/+NwH0
>>42


















包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:50:27.45ID:zrhCx2Iq0
大阪都昇格 か 維新解体か

明日土曜まで区役所で投票できる
また年寄りに、否決させられる

サボらずに行け
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:52:13.43ID:Raw15PU60
バイデンが米大統領になるのは鳥越俊太郎が東京都知事になるのと一緒ということ
ハッキリ言ってニーアルさんの魂の叫びがホントにせつなくて仕方ない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:53:19.93ID:fzev/Bvv0
>>44
ソース記事は面白い予測が立ってるよな。
外交に関しては惰性で進んでたのを一変させたトランプを評価しているし、民主党に対してもかなり辛辣な事を言っている。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:53:28.97ID:bWqZApN40
>>28
オバマも再生可能エネルギーを推してたが
当時は石油業界が力があって、2期目で譲歩した
今は石油業界が倒産したりダウ指標から
外れたりと斜陽だから何とかなりそう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:54:22.77ID:nDMJDvsY0
バイデン爺は、アメリカにとっても最悪な大統領になりそうな感じがあるんだけどなー
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:57:04.36ID:UfK5zhHg0
ファーガソンが言うならそうなのかもしれんな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:01:18.65ID:fzev/Bvv0
>>50
いや、逆なんだよ。
ソース記事だと、オバマはあまりにも大きな変革をやった結果、下院選でボロ負けしたと書いている。
つまり、バイデンは大勝するだろうけど、それで調子に乗った民主党はオバマの時と同じ過ちを繰り返すだろうと、この人は予測している。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:02:16.61ID:OMz6nXBA0
若くて優秀な白人は政治に魅力を感じないんだろうな
ビジネスの方が思い通りにできてしかも大金持ちになれるのだから
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:02:19.45ID:i7QktdqZ0
世に出てるジャーナリストとかは既にCIAに金で飼われてるし。
ユダヤ関連の新書とかは略略ユダヤに肯定的。
と言うより、否定したり疑念を持つ人物は消されて来た。
イルミナティ○○リストに有名人が多い理由は、
影響力やカリスマ性から来る発信力で、イルミナティが一番恐れる目障りな存在だからだと思う。
逆に世界を動かすイルミナティを潰す方法は、
世界中の人々がイルミナティの存在と歴史と行いを知り、
イルミナティにNOを突き付ける事だと思う。
たとえトランプが破れたとしても...
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:02:56.40ID:0BmeO8eY0
本文読んだが大筋では納得できる
インタビューは今回のスキャンダル前だろうし事前投票とか考えるとそれ込みでも逃げきりはあり得そう
トランプは良い意味で予想を裏切る結果を残してるけどやっぱり劇薬は劇薬だからあんま長続きさせるものでもないとは思うし
バイデンが勝った後のシナリオは彼が認知症で降りるか降りないか、降りるとしていつ降りるかで変わりそうだがファーガソンが言うようにバイデンが第三次大戦の火蓋を切った場合に核のボタンを認知症患者が握ってるのは恐怖でしかないな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:05:46.66ID:z8e1bpUr0
ふーーん
アメリカって不況なんか?
なんか、そんなにたいしたことないのかと思ってたわ、アメリカの景気の悪化

大学のリストラとかは知ってるけど

そっかー、そんなにトランプ負けそうか

この人も民主党が勝つだろうけど、その政治には不安があるとか言ってるしな

どうなるんだろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:05:51.89ID:Yf4cDsBr0
中共、DSとの闘い、人間的にはトランプ支持
しかし再生エネ否定が致命的
石油、ガスは価格崩壊してるからシェールにこだわるのは失策
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:09:01.11ID:2rk2m9pm0
>>33
4年前のトランプは評価もクソもない泡沫候補、日本ならドクター中松とか豊臣秀吉と同じ枠だったけど、今のトランプは天下のアメリカ大統領として権力を振るう地位にあるからな。

「最後の最後までわからない」って評価自体おかしい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:12:25.68ID:riRe5EJU0
>第二次冷戦を第三次世界大戦に転じる可能性のある人物が一人いる。それはジョー・バイデンである

これな
トランプはここまでやらない
途中でケツをまくって中国に覇権をプレゼントするよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:12:28.33ID:OIlPdwyj0
他に人材いなかったんか?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:12:55.67ID:3W7BSDu20
歴史オタの俺もバイデン予想してる
前回はトランプ予想して的中した
息子問題は材料として弱すぎるし
コロナがトランプのマイナス要素
ついに1日で9万人でちまったな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:13:58.64ID:CCMZP4jB0
ガラクタかキッティガーイかの二択
アメリカオワタ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:15:59.75ID:AnLYaIb70
>ジョー・バイデンは、ヒラリー・クリントンほど不人気ではありません

まずここからおかしい
ヒラリーのほうが人気はあっただろ
少なくとも今のバイデンよりはね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:16:43.09ID:etOJ+hyX0
クズか無能どちらかを選べとかひでぇ話だよな
アメリカの政治どんだけ劣化してんだよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:20:01.97ID:yewlyMnr0
確かにバイデンが大統領になると戦争が起こるリスクがかなり高くなるな

バイデンは47年間の政治人生で何のリスクも取れないし、
決断も出来ない人間だったと世界中の人達に知れ渡っているからね

バイデンはリスクを極端に嫌う性格だから有事になっても動かない可能性が高く
勢力を拡大したい中国としては絶好のチャンスだろう。

ナチスドイツにフランスやイギリスが融和政策取った事で
大戦が起こったのと同じ状況になる。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:20:12.25ID:NBzKbLtO0
売電が勝てばアメリカ株が暴落して
代わりに
CHINAとJAPANの時代が来る。
特にCHINA企業は、大きく伸びる
可能性があるからここ2ヶ月うちの会社は、
色々調べてる。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:22:09.45ID:yeEf3/bi0
バイデンじゃなく
40代のちょうどいいの一人くらいいなかったのかねえ?
白人強めだけどいろいろミックスされたようなルーツの。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:29:52.08ID:mPO4XPMH0
>>69
> そこに台湾をめぐる危機が発生します。
> 中国はどこかの時点で、この件に関して圧力をかけてくるでしょう。
> タイミングとしては、バイデン政権の発足直後が賢明です。

だから来年1月になにか起こるか。
それに対してバイデンはなんもできないんだろう。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:34:09.93ID:fot7LDpL0
>>40
別にいいじゃん
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:34:13.96ID:zoOE8Pvp0
バイデン見てると痴呆が入ってるようなんだよなぁ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:38:07.82ID:6INFSZ5g0
白い方が勝つわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:39:03.66ID:5SC1FXuh0
>>19
トランプ(英雄)には敵が必要で敵にならなければいいし
必要ならトランプ(英雄)にふさわしい贄を用意しなさい
とても単純な話だ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:51:44.28ID:QwtOmK9X0
>>23
民主党が分裂ならそうなるかもね、共和党も昔ほどの地力はない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:54:12.48ID:5R3rbi430
>>10
実際、投票取り消ししたいってなってるしね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:56:32.61ID:Xe6nG3mM0
バイデンはトランプを倒す為の駒でしかない
バイデンが当選したら直ぐに病気で休養を発表して黒人女性副大統領が全権を掌握するよ
黒人女性という世界最強の弱者を誰も批判する事はできなくなる
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:01:03.78ID:VGirPC/U0
いや民主党は中国の脅威をわかってないだろ
仲良くしてたら金づるぐらいにしか思ってない
しかも大陸が離れてるから脅威に思ってない

そのうち喉元に核ミサイル突きつけられるまでわからないよ民主党のアホどもは
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:02:24.25ID:6LXtsPzp0
>>66
>>ジョー・バイデンは、ヒラリー・クリントンほど不人気ではありません

>まずここからおかしい
>ヒラリーのほうが人気はあっただろ
>少なくとも今のバイデンよりはね

いやいや説明をよく読め。
ヒラリーは不人気だったと言っているし、トランプに負けた原因が断トツ不人気。
バイデンとヒラリーなら人気はバイデンの方が無いが、不人気では圧倒的にヒラリーだよ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:07:37.19ID:K5itWykT0
>>86
ヒラリーは肝心の女性人気もいまいちだったからな。
ミシェル・オバマは「トランプに投票する女性が存在するのは信じられない!」って騒いでたが。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:26:42.62ID:cUn2iAgz0
>>85
たしかに記事で引用されてない場所に恐いことが書いてある。
バイデンに当選されると、第三次世界大戦に世界は近づくと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7bcc3d7a9515ede47a9a61a33777972cd5e211?page=2

──あなたは以前こう書いていましたね。「第二次冷戦を第三次世界大戦に転じる可能性のある人物が一人いる。それはジョー・バイデンである」と。

私は過去100年間の米国史を検証しましたが、重要な内政アジェンダを抱えた民主党の大統領が当選すると、この国はよく大きな戦争に突入しているのです。
ウッドロー・ウィルソン、フランクリン・D・ルーズベルト、ハリー・トルーマン、ジョン・F・ケネディ、リンドン・ジョンソン各大統領のときに、それが起こりました。
ジミー・カーターも危ないところでしたが、彼はアフガン戦争への突入を回避しました。

…こんなシナリオが見えてくるでしょう。…
バイデン政権が発足します。彼には社会サービスや教育のあらゆるコストを捻出する用意ができています。増税をし、よくある手法をとるのです。
そこに台湾をめぐる危機が発生します。中国はどこかの時点で、この件に関して圧力をかけてくるでしょう。タイミングとしては、バイデン政権の発足直後が賢明です。
第二次冷戦は構造的なものです。それは特定の大統領の任期に起こる事象としてではなく、最初の冷戦と同様、構造的戦略上の競争関係になるはずです。

バイデンにとって最も深刻な問題は、第二次冷戦のせいで内政アジェンダに落ち着いて取り組めなくなることです。
台湾で何が起こるかを注視しなくてはなりません。
習近平国家主席が、自分の地位を正当化し、相手の弱みを見つけて悪用するために、いったい何をしようとするのかを。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:53:28.08ID:+ZQMKtWM0
どっちかというとジェームズブキャナンっぽく見えるのよね
イニシアティブをとれずに流されていきそう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:59:11.51ID:YFCDlsnL0
トランプに勝つためだけに妥協に妥協を重ねて選ばれた候補って感じだからな。
副大統領候補も黒人のオバサンだし、本人の実績よりも属性重視で選ばれたような人。

アメリカの政治家も小物化が進んでるね。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:59:57.00ID:KPUAWPnT0
はいはい知の巨人知の巨人
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:01:38.75ID:KL/S3v380
習近平とプーチン相手に
バイデンじゃ厳しいだろう
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:07:13.57ID:SgFVfzpD0
パックンはどっち予想?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:12:12.76ID:1TRsxhZ30
トランプが破壊したんじゃ無いだろ。
大戦後不文律となっていた軍事力による領土の拡張、これをロシアと中国は破った。
先に仕掛けたのは習近平だよ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:14:29.45ID:Al6P6dvo0
ハリス大統領誕生で投票した奴らも悶死するオチ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:15:30.58ID:adcMwlnJ0
>>86
どちらも人気はないと思うが
バイデンよりヒラリーの方が人気があると思うな(※個人の感想です
もちろんヒラリーの不人気の方がバイデン不人気より圧倒的とも思うが

つまりこれは、前回との好き嫌いとの差は
今回の投票結果とは関係がないかもしれないというところだな
トランプ有利になるかもしれないと言う分析をもたらしてもおかしくない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:18:07.39ID:c1q4wFwu0
民主党には寛容さが全く無い
ゼロトレランスだから
ちょっと思考する奴がいると、囲んで殺す

虫の大群だよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:19:46.35ID:adcMwlnJ0
>>97>>98
そこらじゅうで民主党の候補も支持者も人格者
みたいな扱いしておいて
その直後にそいつら本人がトランプを口汚く罵る台無しな演出ばかりだもんな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:23:57.92ID:JanMwyKG0
なんかずいぶん覇気がない大統領が誕生するんだな
なんだかんだいってコロナになってもすぐ復活してきたトランプ大統領はすごいエネルギーだと思うわ
大統領止めたらどうするんだろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:25:37.92ID:YfEkjvM90
近親相姦や拉致強姦殺人を無罪にする法律でもできるのかな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:26:47.58ID:cUn2iAgz0
>>89
知らなかったけどアメリカ合衆国第15代大統領とは困った人だったのですね

>>90
そしてカマラ・ハリスはリンドン・ジョンソン役を演じる羽目になり、アメリカ史上最悪の戦争のひとつの指導者として
後世の歴史法廷において徹底的に批判される宿命だったのであると、、、頭痛と悪寒がするぞ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:30:43.52ID:cUn2iAgz0
>>99
むかしからジョーバイデンは口が悪い。オバマ以前の連邦上院議員時代は民主党の暴言王だった記憶がある。
いまでも全然変わらん。いやむしろパワーアップしたかもしれん。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:34:14.67ID:dkmi4lCi0
やっぱり過去のことしか分からないんだw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:40:24.12ID:GVS3JGm90
がらくたなら捨てるだけでいいけど、毒まき散らすようだとヤバいぞ
てか既にクソ中国がらみで毒隠し持ってるだろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:43:00.52ID:sqj0ZyaI0
バイデンが勝利するとしたら、史上空前の大規模な不正をやらなきゃ無理だろうけど、何をやるのか楽しみ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:49:13.46ID:4FZG7lSc0
「ジョージ・・・ジョージ???が後4年も・・・」こんな人材しかいない民主党・・・
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:50:45.78ID:HEhpTKuS0
>>84
副大統領の昇格と議員選挙の大敗は無関係だよ
昇格したハリスは任期満了まで安泰
どのみち再選は考えてないよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:51:00.73ID:/D6BtwHF0
>>1
ハリスもがらくただろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:55:52.90ID:/D6BtwHF0
>>1
中国についてのコンセンサスについては中国の自業自得じゃないか。真っ先に言い出して行動したトランプは凄いけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:16:55.48ID:BBXTG8vp0
言ってることは概ね同意なんだけどバイデン勝利予想だけが全くピンと来ない
インタビューを受けた時期から状況がかなり変わったせいか?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:10:18.24ID:SPeeaDTY0
まあバイデンが当選する事は100パーない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:20:20.26ID:dVv/aSYC0
>>115
バイデンが270のうち210を取っていることはほぼ確定のようだから
楽しいトランプショーの終わりはもうすぐ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:28:35.77ID:LWAkZ+9U0
>>33
俺以外は周りはみんなヒラリーが勝つって言ってたな、、、
トランプは負けるって俺が今思ってるってことは、
つまりそういうことだろ、、、トランプ落選確定だな、、、
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:35:07.13ID:LWAkZ+9U0
>>74
帝国軍人が金門島を死守しなかったら、
台湾、もとい中華民国は滅亡してたんだよな、、
そのほうが良かったんじゃねーか、、、
蒋介石の台湾人への虐待は中共より酷かったぜ、、、

台湾が中共に攻略されても、俺たち日本人は傍観確定だな、、、
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:44:15.25ID:r4ijIXSf0
バイデン優勢とメディアが騒げば騒ぐほどトランプ再選の信憑性は高まるね
アメリカ人はメディアなんぞ嘘っぱちだって分かっているからな
対照的に日本人はマスゴミを盲信するからバイデン優勢とか報道を盲信する
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:53:00.35ID:WFX3I2yz0
以下バイデンが勝ったらロリコン合法化で喜ぶ奴らのスレとなります
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:55:01.45ID:2jEFIwxB0
コロナがキーだよね
CNNはコロナしかやらないw
トランプが抑える気がないのはわかるよ、自分でも言ってる
でもバイデンに何ができるんだって話よ
あれだけ検査をしても死亡数が多いのは明らかに医療に問題がある
貧乏人が病院に行けない医療システムを、民主党は今まで必死で変えようとしてきたけど、オバマだって8年かかっても無理だった
バイデンに何ができるのかってロックダウン程度だろう
経済は明らかに急降下だけど、死者が減るのかどうかは謎
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:55:09.05ID:laubDxiy0
日本人はアホが大半だからメディアに簡単に洗脳される
アメリカ人は賢いからメディアの欺瞞や印象操作に騙されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況