X



【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★5 [孤高の旅人★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/11/01(日) 07:12:15.90ID:/8oVpSx59
最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解
2020/10/31 17:05 (JST)10/31 17:17 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5442438.html

 菅義偉政権が新たに設けた「成長戦略会議」のメンバーで、慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。

 竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。菅政権のブレーンの一人として注目され始めた時期と重なり、波紋が広がっていた。

★1:2020/10/31(土) 17:29:16.61
前スレ
【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604164230/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:58:03.12ID:IqcfNAaf0
BI税を財源にするんでしょ?
それって働く人に課税するから入ってくるもんだよね?

その仕組みだとBIに頼って働かなくなればなるほど財源も失われていくからBIも維持できなくなる袋小路
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:58:12.74ID:evb6ohzF0
>>775
持続可能な社会保障を構築するのも政府の責任で、社会保障受給者が増えれば一人当たりの社会保障給付費が減るのは自明だよね。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:58:12.86ID:nsbERIQA0
>>820
サイコパスっていうか実力主義者
そして自分はなんでも出来てしまう有能
強い人だよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:58:53.76ID:y94ba/gc0
これが竹中のトリクルダウンなのか
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:59:44.38ID:R5fsuUom0
受給年齢を65歳以上にして年収240万円以上ある人は受給対象外
不足分だけBIで支払えば予算としては足りるんじゃね?知らんけど
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:59:58.59ID:95lFrYhk0
>>848
国が住居用意して家賃負担をさせないなら、地方では月7万はギリギリか少し足りないぐらいだろうね
だから月10万円で考えた
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:00:19.32ID:7t8CTnYY0
>>833
竹中はいまのところ皆保険廃止とはいってない財源は誰かもっと竹中につっこんでほしい
たしかに7万のBIは年金ナマポ廃止でギリギリできるかできないかというラインだな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:09.41ID:evb6ohzF0
>>841
現在の社会保障費35兆円でも破綻しそうなんだから、これが10兆円以下になるのなら持続可能だろうね。BI受給者が右肩上がりに増えていたっとしても。
少なくとも高額療養費制度は無くなるだろうから、大病したらBIしか所得の無い人は死ぬね。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:14.35ID:OpoWzvYN0
日本の人口は126,180,643人
日本の社会保障費は年間総額で、
34兆593億円。
国民1人当たりだと、年間に269,924円
月額だと22,493円の支出です。
ここから医療費負担の54%を差し引くと月額10,347円となります。
健康保険を維持したベーシックインカムを実行すると、月額1万円の支給となります。
これ社会保障をゼロにして得られるわけですが、弱者は死にますね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:25.64ID:Hu5io/zw0
>>844
厚生年金はBIと関係ないから普通に貰えるでしょ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:56.17ID:aXE0sn5d0
世帯収入を基準にしないと公平性にかけるんじゃないかと
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:57.09ID:G6n6FqVp0
>>859
おれもそれぐらいにしといて、子供まで配らなくてもいい
と踏んでいる。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:02:05.15ID:6uFssLHa0
>>834
便乗して給与下げる事業所は出てくるだろうな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:02:17.04ID:DSN9SBkd0
>>857
払える老人が何人いるんだよ。しかもそういう老人は馬鹿らしくて病院いかないでしょ。それが健全だと思うけど
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:09.16ID:5TzW5DMa0
失敗したら日本破綻するあらなあ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:14.11ID:5YSc259z0
小梨夫婦で14万なら、好きなアルバイトして生きていけるね
朗報
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:23.76ID:OhqHI4Zo0
需要の重要さと自動化による労働からの開放
そして一番は現行の社会保障制度は穴だらけだからこんな話が出てくる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:30.45ID:xfejwGop0
いくら否定されてもベーシックインカムってしつこく言い張る愚か者がいるんだな。
絶対失敗するのに。
0880予言者
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:21.10ID:uLz4K8YJ0
それでいいから来年から実施しろよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:38.01ID:0qPNVBZf0
>>341
BI以外でお金稼げってことだろ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:41.72ID:TQBSYp090
ナマポが最低賃金より高いというのもおかしな話 しかも外人にまで出してる ナマポも破綻してる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:05:55.48ID:bYBEzF9r0
>>878
だから年金や生活保護をなくそうって言っているんだろ
なんか問題あるの?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:08.18ID:wJ3Soqyq0
>>884
一行目と二行目の繋がりが見えないんだが
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:16.02ID:bivrkrum0
>>811
俺は共産党じゃないから
もうひとつのBIって知らないけど
財源いうなら企業が溜め込んだり、
タックスヘイブンに回避してる金に手を入れろよ
安い労働力として外人呼び込んだりして
インフラ維持費は払わないのがグローバリスト
利益は自分らで負担は国や庶民に押し付けんなよ
そういう所を襟を正してからBI論議やれ
竹中は自分に良い所どりしかしないから
信用できない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:26.50ID:aXE0sn5d0
>>884
まぁ年金廃止するなら全員を支給対象にすべきだな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:44.36ID:kAIKPB+q0
>>883
なんで生かす前提なんだ
安楽死法案を通せよ
無職が歳とっても生活保護は支給しない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:46.74ID:6C4npbSq0
高橋洋一「財源どうすんの?」
竹中平蔵「俺は問題提起しただけだ(やり方はお前らが考えてね)」
こんなんやぞ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:17.20ID:kAIKPB+q0
>>887
内部留保がなかったらコロナで全解雇ですがな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:25.78ID:OpoWzvYN0
>>879
毎年の国家予算100兆円のうち社会保障費は34兆円だから
これを月に7万円配るとすると国民1億2,600万人のうち
4千50万人ぐらいに配れます。
概ね国民の32%くらいです。
残りの7割は何も貰えないのが、この竹中案です。
でも毎年払っている高額な社会保険料を今後一切払わないで済むから
可処分所得は大幅に増えます。
賛成する条件は払込みした年金の全額返金ですね。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:43.97ID:TQBSYp090
公務員給与が中小含めたごく普通の民間給与の2倍 地域によっては3倍 この公務員給与も諸外国に合わせて大幅に下げてその分をBIに回す
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:54.24ID:dh+T4liT0
昼間の病院におしゃべりしに来てる老人の多さは異常だぞ
それで医者が足りないって本末転倒だし高い薬と高い診察代は国民から徴収して病院も大儲けしてる
命が助かる高額療養だけ負担してあとは廃止の全額負担でいいだろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:23.61ID:URRL7pp60
七万貰って公園に寝泊まりか・・・
夏はプールに浮かんで寝るか・・・
冬は寒いな

町中あちこちで死体ゴロゴロ、
それ片付ける人間も居ない
社会的サービスも無し
ゴミも持ってく人居ない

日本の未来
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:25.45ID:aXE0sn5d0
>>891
左派政党は基本BI賛成なんだから、野党が必死に考えろやってところだな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:32.87ID:WNBq3yx70
働かないやつ増やしてどうすんだ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:33.84ID:kAIKPB+q0
>>893
社会保障払った34兆が財源なのに
払わなくていいって何バカなこと言ってるんだ?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:50.26ID:95lFrYhk0
>>882
社会保障受けたけりゃ、帰化して日本国民になればいいだけのことだからね
その当たり前の事が出来てないのがおかしい
なりたくない人は本来の国籍の国に帰ればいいだけのこと
そこはドライにしないと
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:09:21.49ID:tAYmahfW0
もう 菅政権も終わりだね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:02.48ID:QN16wpiI0
>>5
今もらっている層は支給額>>>掛け金だから、
一気に回収できるしな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:19.10ID:kAIKPB+q0
>>894
中小に入るレベルの人間は公務員にはなれないんだかhそこは比較対象にならないだろ

公務員か大企業かを選べる人間が公務員になった時に
大企業との格差が出ないようにするのが趣旨であって
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:28.25ID:Ge66vphc0
BIは駒田朗という人の書いた最強のベーシックインカムという本を読めば竹中のBIは緊縮財政型の悪いBIということがわかる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:37.64ID:p8sWZenL0
ていうかこういうグローバリストは引っ張り込んだ野生化した外国人を
自分の金で本国へ帰してやってから表に出て来い。
せめて人として
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:41.18ID:Agw/NPHD0
現状、病気や怪我や災害に遭うと社会保障と民間の保険から焼け太りになるぐらい貰えちゃう
その社会保障の何割かをBIを置き換えてみるのもありかもしれん
やってみてやっぱりダメだったら、小泉純一郎やトランプみたいな奴に首相やらせて廃止すればいい
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:11:42.82ID:7fsTBfck0
こいつの本名が李平蔵と知って震えたわ
誰も言わないよなコレについて
ググったら山程情報が出てきて驚いたわ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:11:48.08ID:7t8CTnYY0
>>887
財源をどう工面するかはいろいろ意見はあるだろう
タックスヘイブン対策とかもいっそ税を消費税に一本化しようという意見もある
グローバリストというか人間自体がクソなのは社会主義という理想の失敗で証明された
だから竹中の案に賛同しても盲信はせず竹中を疑いつつ竹中の案を叩き台にすべし
おれはもう出かけなくちゃいけないわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:11:53.71ID:dBCtQxlH0
早かれ遅かれBIは始まる。

だから、不平不満を言うよりもBI社会に適応できるように準備したほうがいい。

新しい時代に適応できないと恐竜になって淘汰される運命。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:02.18ID:KEgC4mua0
一人暮らしの老人だと7万で
結婚すれば14万だと、老後結婚がはやりそうw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:10.76ID:dh+T4liT0
返ってくる宛の無い既存の年金システムは肯定的なのにベーシックインカムで年金が無くなるのは否定的な人はなんなん?
どっちも同じ事だからここ1点だけ比較するなら単純に7万貰い得なんだが
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:20.63ID:vTOeBtLA0
>>865
厚生年金も廃止するんだよw

その上でBI分賃金も下げる
それが竹中の戦略
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:27.01ID:hECHt6vp0
GDP600兆なら、
国民一人あたり600万支給できりゅやん(´・ω・`)

国会議員もホリエモンも、ナマポも、
ペッパー君が稼いだ金でみんな600万にすればみんなHAPPY。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:29.83ID:R5fsuUom0
>>883
>>885
だから収入がある人は自助で生活して貰って
収入が少ない人だけにBIとして支払えばいいんじゃないの?
全員に支払う必要はない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:46.33ID:vTOeBtLA0
>>914
BI分賃金下げるんだがな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:53.20ID:VtQD1MN80
>>895
いつの時代の話だ
最近医大、公立病院、医院、歯科行ったがそんな老人は見たことないわ
老人医療費無償時代の話だろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:56.55ID:srWtZNSG0
社会保険廃止
怖かったら俺の紹介でアメリカの民間保険会社に入れよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:57.21ID:TrdfO7Dl0
>>867
むしろ子どもに使えよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:05.38ID:kAIKPB+q0
>>914
普通に税金払っている人は今の制度の方が得だからな
BIで得するのは無職や引きこもりぐらい
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:32.41ID:eT+i8Hmz0
>>883
破綻しないからとっとと国債で金刷ればいいだけ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:37.03ID:kAIKPB+q0
>>917
それは生活保護と何が違うんだ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:53.10ID:UmtOcUIT0
>>896
いや働けよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:09.33ID:Ge66vphc0
>>912
AIの進化で嫌でも仕事がなくなるからBIは必ず必要になるんだよな。なので今から議論しておくべきだよな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:17.04ID:hg//8kkc0
自民党を支持しているなら竹中平蔵も支持しないとな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:33.88ID:8sxwKX8/0
何が凄いってBIが少子化と空家問題の最後の希望なんだよ
このまま経済縮小して廃れていくより100倍マシ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:56.82ID:kAIKPB+q0
>>924
山本太郎の馬鹿話に釣られるなよw

刷れば済むなら田中角栄の時から刷ってるわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:15:04.34ID:NobY+Yp90
>>910
全部デマだぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:15:29.21ID:jDRCXblD0
>>788
そうならないと経済が回らない

AI化した社会はモノは潤沢に作られるが、分配されないという問題が起きる。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:15:35.65ID:eT+i8Hmz0
MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない
MMT提唱者・ケルトン氏が明かした
2019.07.31

>たとえば、税金とは何のためにあるのか。

従来からの常識は「税金=予算の財源」である。しかし、MMTは税金を財源確保のためとは捉えない。
そのことを理解するには経済の仕組みを改めて理解し直す必要があるという。

>「政府は税収の為に税を課し、それで財政支出をするのではないということです。
ま ず は 政 府 が 支 出 す る こ と が 先 で す。その支出される円を発行できるのは政府です。
政府は好きなだけお金を発行でき、財政的に縛られることはありません」

>つまり、国 民 か ら 集 め た 税 金 が 執 行 す る 予 算 の「 財 源 」に な る わ け で は 「 な い 」の で あ る 。
政府は国債を発行することで、事実上の貨幣を発行し、それが財源となる。

それでも国民が税金を支払うのは「納税の義務があるから」であり、後述するように『インフレの調整機能を果たすため』である。

もちろん 無 条 件 に 国 債 を 発 行 し ま く っ て い い と い う わ け で は な い 。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:15:40.64ID:J1KE9j/l0
竹中が出てからGDPは明らかに伸びなくなったのに
なんで自民党はこいつを使うのか?
まあ経済成長は止まってもなぜか国民は自民に盲従するようになったが
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:16:15.77ID:K3VPdB0l0
7万円で生きていけるようデフレ圧力が高まる
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:16:35.82ID:kAIKPB+q0
>>931
まずナマポを過疎地に住ませればいいだろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:16:49.80ID:G6n6FqVp0
>>869
働きもせず毎月それだけの金を世帯全部に
配ってたら、どうなるね?
国内総資産は、減るいつぽうになる。
そんなこと小学生でもわかるぞ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:16:51.18ID:bZqRw9A70
>>905
公務員の給与は削減できないもののベーシックインカムの導入で人件費そのものは少なくできるな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:10.76ID:aXE0sn5d0
>>930
老人になって働けなくなっても生きていけるってところは基本だから
そこは抑えるだろうし、そうしなきゃ駄目だろ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:17.59ID:eT+i8Hmz0
>>932
田中角栄の頃どころか戦時中でも国債で金刷ってたよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:28.54ID:OpoWzvYN0
>>899
> 社会保障払った34兆が財源なのに
> 払わなくていいって何バカなこと言ってるんだ?

34兆円は国家予算
毎月払っている社会保険料は社会保障給付金ですよ。
別です。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:31.48ID:IBhX9TfJ0
20代は竹中支持した方がいいだろうな
今のままじゃ10年20年後は5ちゃんジジイの面倒見るために所得半分持ってかれかねんし
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:54.14ID:2cwIiBG/0
BI自体は正しいんだけど竹中ってだけで反射的に叩きたがる奴が多すぎるのでこいつには黙ってて欲しい
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:18:08.45ID:eT+i8Hmz0
>>935続き

仮に日本を無税国家にして 無 制 限 に ガンガン大量にお金を刷って
国民全員がお金を大量に手に入れて余るほどになるとお金の価値もどんどん下がるよね?
ってことは物価がバンバン上がるよね?(※デフレでは物価は下がり足りないお金の価値は上がる)
つまり無税化したらインフレ抑制手段がなくなるよね?
だから↓

>制約となるのは「インフレ」である。

ケルトンはこう説明する。
「政府にとって財政が制約になるわけではない。何が制約になるかというと『インフレ』です。

インフレは最も注目すべきリスクです。貨幣量は使えるリソースによって供給量が決まります。
もし支出が需要を上回ればインフレになる。それはまさに気にするべき正当な制約なのです」
「インフレをどうやって防ぐか」、というのは同時に「デフレをどう防ぐか」を考えることでもある。

>つまり、経 済 と は『 イ ン フ レ も デ フ レ も 過 度 に な ら な い ち ょ う ど い い 状 態 を 維 持 さ せ る た め の 調 整 を 行 う こ と で あ る 』
というのがMMTの柱である。

税金の目的は所得を誰かから奪うことです。なぜ、支出能力を減らすのか。それはインフレを規制したいからです。
>つまり、徴税というのは政府支出の財源を見つけるためではなく、経済から支出能力を取り除くためのものです

つまり、税 金 と は イ ン フ レ を 抑 制 す る た め の 調 整 機 能 として大きな役割があるのであって、
予 算 の 財 源 で は な い の だ 。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:18:47.56ID:OpoWzvYN0
>>918
既存の社会保障制度をなくすので
社会保険料も払う必要はありません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況