X



進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★2 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:04.20ID:w2FyUWTz9
コロナ禍で在宅勤務やリモートワークが推奨され、人々が東京から地方へ移るという見かたがある。しかし、戦後から続く「地域間再分配」制度は、メスの入れようのない根深さだった――。

※本稿は『Voice』2020年11月号より一部抜粋・編集したものです。

半世紀以上解決されない東京一極集中
日本には2つの社会がある。“東京”と“それ以外”だ。東京は富を生み出す。世界とつながり、競争している大企業が多く存在している。多様性も高い。他者との交流から文化・芸術まで、豊かな機会を享受できる。かくして東京には人が集まる。

他方、東京以外の社会は閉じた社会だ。地元のつながりが、経済、社会、政治を動かす。三世帯同居の多さなど、家族のつながりが子育てなどを容易にしている面もあるが、若年層の流出も大きい。

こうした2つの社会が存在していることを、多くの人々は問題視してきた。自民党政権も、東京一極集中の是正を長く主張し、安倍長期政権も地方創生を掲げ、その是正に努めてきた。

コロナウイルス禍は、この事態を変えるのか。たしかに、災禍は時に都市構造や国土構造を変える。1923年の関東大震災では、東京からの人口流出が生じ、1925年には合併を経た大阪市の人口が東京市を抜いた。2011年の東日本大震災も多くの人々に移動を強いた。

今回も、都市部における感染症への脆弱性を嫌い、地方へ移住する人や、企業の移転が散見される。人々の意識も変わりつつあるようだ。

今年六月に、内閣府意識調査(「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」)で、「地方移住への関心に変化はありましたか」と尋ねたところ、関心が(やや)高くなったと答えた人は、三大都市圏の全年齢で15.0%、東京圏の20代では27.7%となる。

今年7月の財務総研のレポートのように、こうした状況が一極集中を緩和する契機となるという予測も多い(奥愛・永井里奈「新型コロナ感染症拡大で考える東京への人口一極集中とコロナ後の変化」)。

しかしそう簡単ではないだろう。遡れば、この問題は、1960年代に、都市部の過密と農村部の過疎が問題視され、国土の均衡ある発展をめざす国土計画がつくられたところから始まる。

国土計画は5次にわたり改正を重ねながら、その目標を追求してきた。1980年代以降、大阪から東京への本社移転が増えたことで、「大都市圏への集中」から「東京一極集中」へと是正の対象は絞られたが、問題の構造は同じである。

したがって、1960年代の国土計画から、現在の地方創生に至るまで半世紀以上、政府は都市とそれ以外の格差是正に取り組んできた。しかし、一極集中は強まるばかりである。

では、なぜ失敗を続けてきたのか。それは、本当のところ、東京以外の人々も東京の人々も、“現状”を変えるインセンティブを見出せていないからではないか。

ならば解き明かさなければならないのは、そもそも東京以外の人々、東京の人々それぞれが、現状をどう捉え、どのように評価しているかということだ。

次ページは:戦後から変わらぬ「地域間再分配」制度

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b76446047184766f8ce6e384a5855733410cd3a8

★1 2020/11/02(月) 11:59:33.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604285973/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:20:47.10ID:oe/ygHls0
>>830
港町は逆に東京よりドライだぞ、百姓が寄り集まってできた東京はあるいみ閉鎖的だわ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:20:50.35ID:Xr0YbgV00
>>819
えー電車乗り継ぎめちゃめちゃ歩くじゃん
人にぶつからないように駅から表に出るだけで疲れるわ
どこ行くにも車で行けてしかも駐車無料の田舎の方が楽な気がする
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:20:52.52ID:XnysmdAP0
省庁の分散移転無しではあり得ない
関東大震災と富士山噴火する前にとっとと強制移転させろよ
民間に多少のインセンティブを与えたところでどこまで持続可能かも分からないし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:20:53.11ID:TGn4AYnY0
一般人なら埼玉の方が住みやすくない?
東京だと車持つのも難しいじゃん
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:02.95ID:cZ8lqvC00
お前等の存在がお前等の居住地の評価にミソ漬けてるんだよなあ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:05.71ID:7oL7zHoi0
百姓上がりがいくら成り上がろうが百姓上がりには変わらねえんだよw
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:11.36ID:DwBpTEi10
まあどう頑張ってもいまは幕末だよあと数年で東京は終わり
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:13.55ID:QMGkpAbN0
大阪はなじめない奴は地獄都会とは言えない
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:22.70ID:Kds7Fdwa0
韓国→自力で高度な技術を身に着け日本を抜いた(日本のスパイ防止法絶対反対)
中国→新幹線は完全に自国の技術(日本のスパイ防止法絶対反対)
東京→東京は魅力があるから全国から集まる(東京から許認可権の剥奪に絡む地方分権・首都移転絶対反対)
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:24.91ID:l1KFowQM0
仕事の一語に尽きるだろ
関西在住・無職と東京在住・有職とじゃ
いくら住環境が悪くても東京になる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:32.58ID:59TPv2hl0
不動産を転がしてマネーゲームしてる土地に賃貸で済むのは馬鹿だと思うよ
肥やし
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:32.93ID:NExFXmi/0
>>708
車が好きで運転が苦にならない人には通じない論調なんだよなぁ

自分の好きなタイミングで好きなルートを選べる
大荷物も気にならない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:33.53ID:XZLlrOir0
>>819
バスは渋滞で時間読めないし電車はいつもアホみたいに混んでてよく馬鹿が飛び込んで止まるけどな
0866大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:35.45ID:BYJZtag30
>>855
俺のせいかシランが、サイタマは医者が住んでない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:44.15ID:6e6zawX90
>>1
外国人が幅効かせて警察が機能しない閉鎖的なところに誰が行くのかw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:46.01ID:L1h9mlSi0
え?今コロナの影響で東京は4ヶ月連続転出超過で大阪は転入超過やん
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:47.22ID:5ty5APtG0
>>834
吹田豊中高槻
の辺は全国や首都圏から転勤で来ている人多いと
イメージするような大阪像はそれほどないんだそうな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:00.69ID:igow2etl0
東京の街の開発は華やかで楽しい
難題が出たとしても
地方の問題への対処に比べればずっと楽
もう地方の手の打ちようないし
東京だけあちこちに再開発してればよい
建築業界も華やかなお仕事だらけ
クリエイティブな仕事も東京だから商売がなり立つ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:10.84ID:dkJLktGu0
>>795
公務員の大半は相互監視状態。
今回乗り切っても市長、市議が維新である限り
いつスパイに密告されるか分からない。

最大のガン患部は大阪市清掃局。
ここを民営化したら、恐らく労働組合の資金源
は1/3ぐらいまで激減する。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:12.58ID:EZm42zni0
むしろ地方には何があるんだって聞いたら、美味しい空気と水、とかマジ人ナメてんのかよw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:17.03ID:V7tY4UxD0
とにかくHSPの人は東京に絶対来ちゃ駄目、メンヘラかキチガイになる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:18.08ID:pP1IkdmY0
>>774
根本から東京の道路は歪なんだよ、首都高は昔の運河沿いに作られてるから環状線なのにカーブが左右にあるし、一般道なんか交差点の入り口と出口が一車線分くらいずれてる道とかザラにある東側はまだ良いけど西側なんてクソだよ、地価が高いから用地を取得できないんだよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:21.56ID:XCTXN/LE0
断言するが、札仙広福の方が大阪よりも開放的でヨソモノにも住み心地が良い。
ヘタしたら高松レベルの中核市よりも大阪の方が窮屈。
大阪人が地元大阪社会を好きなようにしたらいいけど、楽しい都会と思ってたら心療内科の受診をお勧めする。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:22.23ID:lBVfvSI10
>>808
なんだかんだ言って都会、人多すぎ
東京の隣じゃなきゃ地方都市張れる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:24.52ID:JjV+Uqk80
コロナで東京滅亡するんじゃなかったのかなぁ??
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:37.58ID:tX4OX5fS0
>>861
新幹線を売ったのは
川崎重工って田舎の会社だろw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:38.61ID:f9rBRNwJ0
自分の子孫すら逃げ出し農作業はベトナムやよくわからん国籍の外人に手伝って貰わんと生計すらたてられない底辺土人w
そのベトナム人からも虐待や低賃金でボイコットされるヒトモドキ百姓www
日本の農業が潰れるのも時間の問題だねw

百姓はまとめて山に集めて姥棄て山にしたらいいよw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:41.52ID:cZ8lqvC00
ネラーとかいう害獣は他所の地域に出ないでほしいわ
地元で死ね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:22:42.27ID:QMGkpAbN0
関西のTVのつまらなさは異常
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:06.95ID:m/nS+CL80
>>810
持ち家とか不良債権要らない
自然災害で全壊しても保険で全額カバー出来ないし近所に基地外が居たら詰むぞ
老後に田舎の中古で隠居したらいい
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:10.53ID:XjzY6hYL0
>>5
これだよな
仕事あるから人は東京に行くし
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:12.09ID:DwJ4FUBL0
>>836
お洒落というまでは無いけど、
覚王山とか星ヶ丘とかは人気だな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:15.81ID:5pQbLOjp0
>>860
大阪=人情の街は間違い。どちらも済んだことがあるが大阪の人情は見せかけ。
ただのおせっかいで本当に困った時に役立つのは他人の同情だよ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:17.68ID:U5XR6hU00
東京の人口は2000年の1200万人から2020年の1400万人に200万人増加したが
GDPは100兆円〜110兆円の間を上がったり下がったりしただけでほぼ変化ゼロ成長ゼロ
無能なカスしか行ってないんだよw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:18.97ID:oe/ygHls0
>>660
え?住むとこにリセール念頭に入れるの?利便性さえ良ければ、上物は自分の満足してるもんたてない?
百姓根性丸出しで恥ずかしいぞ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:26.21ID:WUyc8A8J0
大阪の都構想否決で大阪に失望した企業や若者が更に東京に押し寄せるぞ。
東京の鉄道は更に混雑がやばくなるから覚悟しとけよ。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:31.28ID:R4XQlT150
>>881
大都市の方が復興が早いから
東北の田舎はもう復活できなくなってる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:33.64ID:5ty5APtG0
札幌いいね
札幌市も面積広いし
石狩平野も広いし
近所にライバルになりそうな都市はないし
札幌の地位は安泰だよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:35.83ID:LN5qCiK40
>>874
東京の再開発にベトナム人技能実習生が頑張ってます!
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:41.18ID:T9bahnes0
>>855
世田谷区民だけど電動自転車は必須
あとは不要
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:41.59ID:L1h9mlSi0
>>871
高槻って辻元のお膝元やんけ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:42.43ID:VLjzVtL00
地方では高校入試の時に地元一番手高校に入らないと、あとはマイルドヤンキーとしてしか生きられない

政治も官庁も企業も、全部○○高校同窓会が仕切ってて
二番手三番手高校から一念発起して旧帝に入ろうが、地元に帰ったらゴミ扱い

そんな閉塞した地元より、トンキンの方がまだしも浮かぶ瀬があるわ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:43.68ID:L2fCuP9T0
>>785
俺はカッペじゃなくても何もないカッペランドには一生遊びに行かないからおまえもくるな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:48.81ID:o1dsSlVz0
単身者は都内に住んだほうが実は安上がり
車はいらないし物価も安いし家賃はどんどんさがっているし他人の目を気にしなくて良い
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:52.22ID:V7tY4UxD0
見ず知らずの他人には絶対に関わるな、が東京人のスタンス
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:53.28ID:86g7k4RD0
住みやすいって認めろよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:23:59.90ID:hgZGA7k40
で、中央省庁移転検討はどうなったんだ?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:05.17ID:pYJZYOAu0
>>840
三畳一間で今の物価で家賃20万円で、ホームレスが溢れそう

東京凍死家や資本家は日本から出てウハウハなんだろうな
首都東京で現実化するデストピア
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:05.39ID:tX4OX5fS0
>>895
東京のあがりを田舎に突っ込んでるからこうなる。
東京の上がりを東京で使えるようにするべきだな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:07.86ID:G1Co87Km0
>>689
きっと福岡や札幌の人たちも、別に大阪に行かなくても事足りると思ってるよ
ただ、それ以上を求めるんだと思う
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:22.05ID:cZhcYbl80
>>901
坂多いもんなw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:30.74ID:YL2hvfSL0
民度は低くいし税金乞食ばかりのバカトンキンなんて単純に無能
大阪発の企業が東京へ移って軒並み没落してるのがいい証拠
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:35.47ID:86g7k4RD0
日本語話せない外国人ですら住めるんだから
東京はイージーモード
田舎の方が住みづらい
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:43.82ID:QMGkpAbN0
東京は寅さん居るんやろあこがれるな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:47.72ID:0G/Xkk8U0
>>865
それでも路線すらない地方とじゃ比較にならん。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:52.61ID:RS8XUju20
一生続けられる仕事があるなら、どこでもいいんだけどね
仕事さえあればどこでも
地方でもネットつながるしスーパーもあるから手に入らないものはないわけだし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:53.21ID:T4p9lC2g0
>>808
大宮あたりなら、大阪より都会かも。
浦和、川口、和光あたりもまずます。
群馬、栃木に近ければ,ド田舎だな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:54.31ID:bnz49YVA0
東京かそれ以外かしか無いからな
0926大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:55.40ID:BYJZtag30
>>887
たまに東京駅いくけど
リュックサック背負ってパンだけ食ってるとか
集団ストーカーでもなくてなんなんだ

ほんとに景気いいのか?東京も

うちはコメばっか喰ってるが
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:09.63ID:R4XQlT150
>>896
今リセール考えないで新居買う人は頭の悪い貧乏人くらいだよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:10.28ID:l1KFowQM0
資本主義ってのはほっておけば
大企業寡占にしかならないんだよ

そして大企業の拠点はよほどの事がない限り、動かないから
大企業のある地域とない地域とで格差は開いていく

地域格差が拡大していくのが資本主義だ
嫌なら地域間格差を埋める社会主義を採用するしかない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:12.87ID:U9pGhyGz0
>>840
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

東京なんて死んでもイヤ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:17.35ID:7oL7zHoi0
>>904
不労所得も年間400万円ぐらいあるのに週末ぐらい遊ばないわけないだろw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:18.55ID:BQdTE29l0
>>872
これ実際大事だろ
昨日都構想の開票番組のネット配信見てたが政治番組ですら関西弁丸出しだったからな
あんなの関西と近似性高い地域以外からは人来ないだろ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:23.55ID:x+3nJ5+D0
東京はもう道路と都市計画がめちゃくちゃでどうにもならないんだよ
高齢者の難民がもうすぐ溢れる
病院は限られている。通院は電車は無理、かといって道路はどうしようもない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:27.66ID:9TdhgUh/0
>>896
何で金持ってるのに価値のない土地を買うのさ
貧乏人にはわからんのかね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:33.57ID:L1h9mlSi0
>>915
皮肉だよ皮肉
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:35.05ID:LN5qCiK40
>>929
まさに東南アジアのそれ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:49.35ID:5ty5APtG0
>>902
大阪市と京都市との中間に位置
なのでどっちに行くにも便利と
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:52.84ID:HblkYxiO0
一時大阪良かってんけどなー外人ばっかりで
結論的に日本人が嫌いなんやとわかった
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:55.88ID:2HBMMUXF0
東京の方がハズレが多くて住みづらいのに
なんで東京がいいんだろうね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:25:59.53ID:J4xM7Iz10
地震が起きたら東京集中し過ぎって言うんだろうな
分かりってるのに改善もせん
自民は既得権益の連中の党だからだから強い
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:01.42ID:igow2etl0
>>753
地方国立大生だって就職は東京
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:05.98ID:cSylXBQ/0
よそ者とか〇〇モンみたいなのが
東京に無いのが魅力だよ
訛ってたって可愛いで終わり
よそ者とは東京では言われない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:08.64ID:tYbdmvGD0
>>816
本来なら日本各地の都市が受け入れる土壌(仕事や事業)があるべきなんだけどね

私利私欲にしか目がない反日首都がそうさせないのさ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:13.04ID:86g7k4RD0
東京以外は言語の壁がある
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:13.05ID:Mlg4su2T0
>>879
未だ東京郊外が長閑だった昭和40年代に計画された
外環計画を凍結してしまったのが美濃部

未だ完成せず
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:19.38ID:G1Co87Km0
>>930
もしくは大金持ち
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況