X



【大阪都構想再否決】 24区中14区で反対票上回る 南部大票田で支持広がらず ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/02(月) 15:13:45.22ID:w2FyUWTz9
大阪市を廃止して特別区に再編する賛否を問い、1日に否決された「大阪都構想」の住民投票で、大阪市内24区のうち、南部を中心に14区で反対票が上回り、賛成票が多かったのは10区にとどまった。14区の内訳は、前回2015年の住民投票で反対多数だった13区と前回わずかに賛成が上回った東成区。前回とほぼ同様に地域的な傾向が明確に表れた。全体では賛成67万5829票、反対69万2996票の1万7167票差で、得票率は1・26ポイントの僅差だった。

 反対が多かった区で差が最大だったのは、投票者数が9万6757人と最多だった平野区。反対が賛成を8377票上回り、全体の票差の約半分を占めた。8万923人が投票した住吉区でも8045票差がつき、昔ながらの住宅街や高齢者が比較的多い南部の大票田で支持が広がらなかったことは大阪維新の会など賛成派にとっては痛手だった。

 北部では、マンション建設などで前回よりも人口が増加し、投票者数が約7000人増えた北区の賛成は前回より約2000票の上積みにとどまった。

 都構想が実現すれば市が再編される計画だった四つの特別区ごとに集計すると、淀川区(此花、港、西淀川、淀川、東淀川)、中央区(中央、西、大正、浪速、住之江、住吉、西成)、天王寺区(天王寺、生野、阿倍野、東住吉、平野)で反対多数。現役世代の比率が高い行政区を多く含む北区(北、都島、福島、東成、旭、城東、鶴見)のみが賛成多数だった。中でも新天王寺区は反対が約2万2000票上回り、5行政区全てで反対多数と傾向が顕著だった。前回から、各特別区に中核になるターミナル駅や中心街を配置させる区割りに変え、財政的な基盤の平準化を試みたが、結果的に賛否の傾向は変わらなかった。

 淀川区に再編予定だった港区は、「淀川が流れていないのに淀川区か」などと区割りを疑問視する声もあった。今回も前回も反対が上回ったが、差は約2000票から3倍の約6000票に広がった。10月15日に港区内で行った「まちかど説明会」で維新代表代行の吉村洋文知事は「淀川区発展」の可能性を力説した。25年1月の「都構想実現」で同年4月に開幕を迎えることを見込んだ大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)の予定地になる人工島を引き合いに、「夢洲はものすごく成長する。IRで民間が1兆円の投資をする。万博の跡地でレガシーが残って活性化し、新大阪駅にはリニアと北陸新幹線が入る」と成長を訴えた。

 だが、ターミナルから離れた港区民には響かなかった可能性がある。また、多くの職員が庁舎となる現淀川区役所から淀川を挟んで3キロ以上離れた市役所本庁舎で勤務する計画だったことなどから、新淀川区は防災の面でも、専門家から「災害リスクが考慮されていない」という指摘もあった。

「ツートップ」の高い支持率維持できず
 さらに、毎日新聞の1日の出口調査と9月上旬の世論調査からは、告示前に比べて維新をけん引してきた代表の松井一郎市長と吉村氏の支持率が低下していることがうかがえた。府内の新型コロナウイルスの感染者は投開票日まで6日連続で100人を超え、対策への専念を求める声も少なくなかった。9月上旬の世論調査では、松井氏支持が57・9%、吉村氏支持が75・5%あったが、出口調査ではそれぞれ55・4%、68・9%だった。全体的には、1日の会見で両氏が「力不足」と認めたように、この「ツートップ」の高い支持率が維持できなかったことも反対多数の理由の一つと言えそうだ。【堀江拓哉】

https://mainichi.jp/articles/20201102/k00/00m/040/046000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/02/20201102k0000m040043000p/0c8.jpg

★1 2020/11/02(月) 12:05:30.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604286330/
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:23.60ID:RdkaY0WG0
>>304
子どもながらに覚えてるわ
南区と東区を合併しての中央区設置で反対のデモ行進とかよく見かけた
どう見てもプロ市民でなく地元の商店っぽい人たちだったと思う
南区と東区ですらあれなら他のどこかの区としかも4つ5つとひっつける
なんて無理だろうね
自分は住吉区で6学区の地域だけど中学から私立だったから調整学区
とかあるのは知らなかった
天高は校名から誤解されるけど所在地は阿倍野区だったからね
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:18:10.71ID:WPZuTaH50
どんな地域出身でも大人になれば大概まともになるが子供時代みたいな不安定な時期はやっぱそれ相応の人柄になってるもんよ。
そういう連中と自分の子供を同じところに入れたくないと思うのは当たり前のことだろう。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:40.76ID:gCze7YPc0
吉村が人気あるうちにやってしまおう。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:24:00.72ID:2TiHEKwg0
反対してるのは、南のゴミみたいな地域ね
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:38.51ID:j8PyqkGH0
>>299
> どこの県や市でもやっていますよ

破綻寸前で当たり前の住民サービスが何もやれてなかったのが維新前の大阪市だよ

それを維新が引き継ぎ、外郭団体や業界団体、商店会や町内会、文化団体や
スポーツ団体に出てた随意契約や、慣例的に出てた補助金を見直して予算を捻出し
世間と同等かそれ以上に住民サービスを拡充し、
さらに今年度からは小中学校の給食の無償化まで実施できるようになったんだよ

> 維新だからではなく
予算の捻出で、むかしからの慣例でやってた随意契約や補助金の見直しは
選挙応援などでのしがらみのない首長や政党でないとできないよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:19:25.65ID:j8PyqkGH0
>>311 補足
> 破綻寸前で当たり前の住民サービスが何もやれてなかったのが維新前の大阪市だよ
以下、市のサイトから抜粋

中期収支概算(平成22年度予算版) 収支の概要

今後も市税収入の大幅な回復が見込めない中、地方交付税等の確保に努めたとしても、
生活保護費などの扶助費が大幅に増加することや、過去に発行した市債の償還(公債費)が
ピークを迎え、加えて阿倍野再開発事業などの財務リスク処理も着実に進めていくことから、

このままでは、平成24年度には収支不足となり、平成30年度には累積収支不足額が
約2,700億円となる見通しです。
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000070/70103/22yochuuki.JPG
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000070103.html

上の図では、2015年に「財政再生団体」入り、つまり夕張市が目前だったんだよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:13.36ID:Vtn4o1Yf0
>>312
情弱。
その予想は既に翌年には改善され、累積収支不足予測は1200億にまで改善されている。
維新とは関係ない。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:36:13.86ID:2TiHEKwg0
>>313
じゃなんで、維新前には給食、クーラーすらなかったの?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:39:18.33ID:g1ypbI+a0
維新が頑張り過ぎたからな。
現行制度でも行けるんじゃね?という機運になった。
ガタガタに壊してやむを得ないという流れにすべきだった。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:39:51.04ID:Vtn4o1Yf0
>>314
意味がわからないけど、自分が中期的な収支概算(平成23年度予算版) 収支の概要 を見ておらず、維新や都構想推進派のデマを真に受けていた情弱であることは理解できたの?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:40:40.18ID:c5tgXULx0
裕福層が西成と同じ区割りになるのが嫌で反対した人達もいるのにね この記事に踊らされてる人は大阪を知らない人
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:41:51.29ID:2TiHEKwg0
>>316
そうごまかさないでよ
維新前に給食もクーラーもなかったのはなぜ?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:42:43.72ID:Vtn4o1Yf0
>>318
もう一回聞くよ。
自分が中期的な収支概算(平成23年度予算版) 収支の概要 を見ておらず、維新や都構想推進派のデマを真に受けてコピペを貼ってしまった情弱であることは理解できた?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:46:42.50ID:5CPwGKVN0
大阪市を廃止し4つの特別区を設置するいわゆる大阪都構想

大阪市を廃止し4つの特別区を設置するいわゆる大阪特別

のほうが
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:48:28.14ID:2TiHEKwg0
>>319
質問に質問で返すのは、馬鹿の極みだよ
で、維新前に給食もクーラーもなかったのはなぜ?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:55.27ID:ZNxn7TeE0
>>321
關からの市政改革をやっていたからだよ
ブレーキを踏みつつアクセルも踏むことをしなかっただけ
加えて、關の改革が終わって、財源が生れた時期はリーマンショックが重なったから、財源をすぐに給食やクーラーに使えるという状況でもなかった

維新が改革で財源を作ったと言っているものは、本当は維新前の改革によってできた財源でしかない
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:57:46.94ID:2TiHEKwg0
なにわ筋線が、維新前にできなかったのはなぜ?
無駄でしかない埋立地、WTCなどの建物は維新前にはどうにかできなかったの?
なんで今里筋線なんか作ったの?
敬老パスを、無料のままでいつまで続けるつもりだったの?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:01:10.98ID:kgUGtPns0
大阪自民や共産はアホだよね。維新が都構想いわなくなったら、存在意義なくなるやん。
もう都構想反対といえないから、まともに政策で対案ださないといけなくなった。

まあゴミだからまた、話し合いとかしかいわないんだろうね。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:01:49.19ID:2TiHEKwg0
市と府が対抗心燃やして、0.1メートル違いの建物を作ったのはなぜ?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:01:50.15ID:ygsFGx1q0
維新が首長であるかぎり毎日新聞、平松残党、大阪自民党、共産党は勝てないよ
衆議院選挙前になったらまた毎日新聞が偏向記事!
毎日新聞不買!
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:02:37.78ID:2TiHEKwg0
維新前に問題がないなら、なんで府市あわせなんて言葉があんの?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:02:51.21ID:47YFFFkt0
>>325

ますます維新が強くなるな。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:05:05.08ID:2TiHEKwg0
維新前は、なぜピースおおさかのような団体の賃料を領収しなかったの?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:06:25.38ID:fnKJMdpF0
>>52
そういえば大阪市の生活保護ってどれくらいいるんだっけ?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:06:40.49ID:2TiHEKwg0
維新前には、なぜ地下鉄の民営化ができなかったの?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:07:11.96ID:4/K9EFtF0
市を廃止して区割りを変えるとか、そんな大改革を維新に出来るわけが無いんだよ。

住民サービスの統廃合だの役所の移転廃止新設だの、向こう10年は大混乱になるのは明白。100億どころじゃない大損失が発生してたところだ。

ほんと廃案で正解だよ。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:07:51.67ID:1M1g8CAq0
そもそも、地下鉄の民営化は不要だった、という事にこれから数年後なっていくと思うわ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:07:56.26ID:2TiHEKwg0
なぜ維新前には、天王寺公園に浮浪者がたくさんいたの?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:09:40.54ID:kgUGtPns0
今回の敗者は維新でなく大阪自民だよな。もう都構想反対いえなくなったからな。
だから、都構想否決しても全く喜んでなかったろ。地獄だよ。

都構想に変わるまともな対案ださないとマジで鉄槌くらうの分かってるから。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:10:33.17ID:vhHAvWxZ0
御堂筋ライトアップの裏で

松井の電飾屋の影
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:11:38.93ID:lf05qJ4T0
大阪が自ら東京へのライバル返上したっていうことだろ。
分をわきまえて良いんじゃないかな。

東京に負けるなとか、バカなんじゃないの?って思ってたもの
せいぜい千葉のライバル程度じゃん
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:13:53.56ID:/RNirxn30
>>233
今も二重行政解決してないぞ
誰も調べない魔法の言葉になってひとり歩きしてるが
プールも体育館も図書館も未だに府も市も維持してる
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:19.38ID:2TiHEKwg0
収支概算馬鹿、死んでやんのw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:16:53.75ID:8pqzYEF90
>>337
衆院選は大反発くるだろうね
あの会見は無党派の悔恨の情をくすぐっただろう
全国放送までして宣伝もできたし
反対派が100億も無駄使いしやがってと怒ってるけど
凄い宣伝費になった
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:17:22.81ID:/RNirxn30
>>334
その手間の割に成長戦略とは関係ないと橋下さんも白状
大阪は都構想に費やした失われた10年で完全にアジアの都市間競争で転落した
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:24:06.75ID:YjITWKg+0
>>341
少なくとも図書館に関しちゃ府立と市立では役割が違うわな。
地域の古い文書や資料なんかを集めるのも図書館の大きな役割だが、府立と市立ではその対象範囲が明確に異なる。
まぁ、否決された今となっては、どうでもいい話ではあるんだけどなw
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:35.20ID:YjITWKg+0
>>343
どうだろうな?
維新信者の読みなんて、この2回の住民投票でいかにいい加減且つ願望ファーストであるか証明され尽くしたからなぁw
ま、今度こそ希望通りになるといいねw
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:56.42ID:1M1g8CAq0
>>343
君ら維新信者の頭の中ってどうなってんのw
何でも都合よく解釈できるポジティブ脳か?

無党派の6割以上が反対に入れたんだろw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:32:48.89ID:fLV5srXn0
>>339
もっともっとひどいこと、いっぱいしてますがな!
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:32:55.27ID:kgUGtPns0
これで調子にのった大阪自民と共産が柳本を担いで市長選に
出馬してまた維新に負けてお通夜になるのが見えてきたな。

もう3回も負けるなんて可哀想だろWWWW
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:38:03.28ID:1M1g8CAq0
>>348
75パーw パーセントとパーミルどっちや?
大阪市内の維新支持率は25%前後やろ、どの世論調査でも
あ、250パーミルな。数が大きい方がお前ら嬉しいやろw
0352カジノ改憲利権のインチキ腐り政党維新
垢版 |
2020/11/03(火) 22:40:16.91ID:Y105eKx60
大阪の至宝辻元清美議員と市民の至宝山本太郎が詐欺構想から大阪を救い腐敗改憲構造を粉砕した。

●イソジン吉村は大阪混乱の責任も取らず、辞任もせず逃げ回っている。

維新体制を新撰組が切って捨てた。http://esashib.com/yamamototaro01.htm
山本太郎が、瀕死の大阪を救った!

●もっとも重要な維新の薄汚い出自こそがいま問われなければならない。
2008年、維新は憲法改悪の凶悪な先兵となる明確な目的をもってひり出された。

2008年2月、維新の形もないとき橋下徹は岩国の基地反対市民闘争に異様なイチャモンをつけ噛み付いている。
アタマのイカレたガキか、と誰もが思うほど日米軍産に転がされた恥知らずな所業であった。
これが維新の正体であり、日米軍産に飼育されている実体である。
だから公明党を更に腐敗させ改憲一派に引き込む使命が維新には与えられていたのである。
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12635433703.html
維新でただ一人聡明でマトモであったが故に腐敗軍産の意を汲んだ詐欺マスコミによって追放された上西小百合議員の捨て身の告発をいま一度思い出し検討すれば、
維新の底知れぬ腐敗構造が分る筈だ。

▲「凶悪な自衛隊軍事企業改憲人脈の幼児教育勅語」▲
日本会議と維新人脈、これが森友学園の教育勅語礼賛小学校の建設を後押ししたことを、キッチリ押さえておかなければなりません。

 全国のマスコミでは、この問題がすっぽり抜け落ちています。日本会議と維新人脈の中山成彬や八木秀次、松井一郎といった人々や、広告塔となって塚本幼稚園で講演した鴻池祥肇、平沼赳夫、米長邦雄、百田尚樹、桜井よしこらが森友をバックアップして、それをさらに政治的に維新と自民党がバックアップした。それがなければ、安倍晋三小学校はありませんでした。

改憲人脈と都構想の詐欺。 スタートが維新人脈と日本会議であり、それが安倍・維新人脈に広がっていき、さまざまな人間がかかわり始め、2013年以降になり国が動きはじめるのです。2014年以降に、安倍昭恵や谷査恵子が本格的に動きはじめます。維新は無関係どころではなく、小学校の建設に強くかかわっていたのです。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:47:55.63ID:ky/7Muy60
相互乗り入れが進まないのも公営だから!!
とか素っ頓狂なアホ理論晒して散々笑い者になった維新なー。

維新の信者て、本当に情弱底辺だわな。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:48:26.41ID:x+Eu5cev0
辛坊がえらそーにシルバーデモクラシーだの言っていたけど
ぜんぜん違うじゃねえかwww
大阪の南北問題だった
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:01:21.64ID:y96G29gZ0
>>354
辛坊はバカだから♪
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:02:25.92ID:y96G29gZ0
まぁ維新はさ、松井の怪しさ、吉村の危うさに大阪市民も気づき始めたんだろうね
よそから見てたらとっくの昔に分かってたことだけどさw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:05:26.03ID:vhHAvWxZ0
南の方が古くから住んでる市民が多いので

松井一郎と親父が胡散臭いのを知っているのもある
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:07:40.86ID:ijZbbRg60
>>1
大阪の南北戦争
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:10:20.19ID:fQ3be2tv0
>>356
特に南の住之江ボートの松井利権は有名だもんな
あの辺の反対が多いのも頷ける
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:17:36.26ID:26V3po7M0
反対多数の区はあとから大阪市に編入された北河内、中河内、和泉の町村だ
やっと入れた(といっても半世紀以上前のことだが)大阪市に執着がが強いんだね
コアの部分は自治体が廃止になってもそこが大阪であることには変わりはないないので市の存続には執着がない
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:19:21.02ID:I5Ev6I/B0
>>361
すべての地区で、賛成が上回ってるのは30代40代の男だけ。
ここがアホなんやなあ。
若者や女性はわかってる
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:22:27.19ID:0AgJjixL0
>>16
余所者だろそれ
移民みたいなもの
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:24:13.98ID:Q2dsZJwE0
>>363

現役の働きがしらはやっぱり変化に寛容なんだよね。

安心したわ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:24:46.90ID:G4L9u04l0
>>365
その笹川と松井の関係は有名だろ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:25:31.48ID:Q2dsZJwE0
結局、シルバー比率の高い区は反対票が多かった。

シルバーデモクラシーだよ。

https://i.imgur.com/tDgQXie.jpg
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:26:15.63ID:G4L9u04l0
>>367
こ…こどおじ…
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:26:44.28ID:brGR+eAq0
西成か
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:37:17.72ID:ZNxn7TeE0
>>369
そんなに強い相関があるようには見えないが、70代の反対は多いのだから、70代比率が上がれば反対も増えるのは不思議なことじゃない
同じように反対が多い10代の比率が増えても同じようなデータになりそうだが
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:40:52.40ID:IlCkvV/J0
>>345
二重行政っていうフレーズ自体が詐欺に近い。
維新は、二重行政の定義すら提示できなかった。
印象操作に過ぎず、すごく悪質だわ。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:41:15.53ID:VcTkMZYb0
>>311
あのさぁ、本当に破綻しようとしていたのか?

日本の純資産はわかっているやろ?

つまり、言いがかりやぁ
ヤクザと同じやぁ

わかるかぁ
金融とか経済をロクに知らんものが
マスゴミ含めてアホなことしとるんや
ハシモト含めての維新やぁ
それに
もう10年近く実権握っていて
未だに利権が〜って言うてるのか?

郵政、国鉄、大阪の地下鉄を民営化を
本当にする必要があるのか?

gdpが下がってるぞー
なんでやぁー
不思議やのー
アメリカに気を使って
中国にも気を使ってるのかな

中枢は、ボンボンと帰化人ばかりおるんちゃうか?
腑抜けたゴミばかりやろうな?


最後の方脱線したな
えらいことしてもうてるでぇー
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:32.73ID:C6a55L1M0
賛成票の多い北部の区を北大阪市として独立させて
その後で特別区移行をすればよかったのでははないか
北摂の市町村も特別区編入する
南部はそのまま「大阪市」として残すから問題ない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:44.06ID:VFKOLibp0
>>341
>プールも体育館も図書館も未だに府も市も維持してる

体育館や図書館なんて全国で
県立と市立があると思うんだが・・・
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:45:37.35ID:88oTdPkD0
バカな大阪市民を北摂民は大笑い
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:55:16.36ID:p/yL5zWL0
都市部を大阪市よりも遥かに小さな区にして利権を独占して
都市部でない地区は貧しい市町村と同じ区にされるとか

単に自分たちが大儲けする為って意図がありありと見えてちゃ勝てんよ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:56:11.84ID:CbWYAw7j0
大体府の権限を下げるべきであり、現代のトレンドと逆行してるから先の見通しを
明確に維新が示せなかった結果だろ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:56:44.71ID:ZNxn7TeE0
>>379
バブル時代の負の遺産が大阪だと二重行政のせいになっているからな

大阪府市が競い合って無駄なハコモノを造ったと言うが、各自治体が無駄なハコモノだと判断できなかったことが問題なのに、競い合う関係になっている行政制度が悪いとなぜか制度の問題になっている

府市合わせなんて単なる語呂合せ合わせでしかないのだが、なんかキャッチーなフレーズで真に受けたんだろうな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:57:42.61ID:IlCkvV/J0
シルクと吉田敬が全体の縮図になってる。
高学歴で大阪生まれ大阪育ちのシルクが反対、低学歴で京都生まれのよそもんの吉田が賛成に票を投じたと。
市内のエスタブリッシュメントの居住地、阿倍野区、天王寺区、旭区が軒並み反対、北の方のよそもんで、意識高い系のその実、頭が空っぽの奴らが賛成。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:57:49.96ID:RdkaY0WG0
>>384
どうなのかしらね?
北摂の1つの豊中市長は豊中市も今後特別区に移行すると市税収入の最大5割超が
他の区に分配されると試算されそれでは現状の住民サービスが維持できるか
保証できないので加わる予定はないとのことだけど
開票前に大阪市に隣接する各市で都構想が実現しても加わる予定なしと表明してた
のはこの豊中市と吹田市
逆に加わりたいと表明してたのは守口市と八尾市
もし馬鹿な大阪民と笑うならそれは北河内や河内であるこちらでしょう
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:02:18.12ID:uTHj9XmY0
>>375
北部にバリバリの部落 東淀川区あります
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:04:16.05ID:J5OCpp+H0
どことは言えんが南部の区におるもんやけど、税金が府にとられるってデマは信じてへん
むしろ投下される金額が増えるってのが勉強会でわかった
だけど開発されると金持ちが喜ぶ構図になるのが目に見えとる
例えば西成に星野リゾートがくるけど地元民にどんなメリットがあるんや?
維新は支持してるし住みやすくなった、でも住んでる街が大きく変わって欲しくないんや
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:04:55.21ID:+r9oLaaS0
>>1
よそもんがばかか
北は全て秀吉からの人口埋め立て地でできた新造大阪
南部は原始時代からの大阪じゃ
なめんなよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:06:50.01ID:dA/nKVT90
>>392
変わってほしくないって言う願いは
気の毒やけどもう無理やで
ガンガン開発進めないと仕事作られへんからな
現状維持は不可能なんや
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:10:34.10ID:Fy3AFCdX0
>>394
維新信者は、自分がマルチ紛いの詐欺にあってることに、わからんのやな。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:10:57.21ID:DgSIFSK70
>>392
変化しないと何処からも期待されない
もし子供や若者が将来新規事業をしたいと思っても
変わらない街での開業ならお金貸す人が少なく
変わっていく街で賑わうならお金を貸してくれる人が見つけやすい
つまり変化しないで欲しいと言うても周囲は変化してく
しかし衰退を望んでいる人達にはチャンスさえ無いんだ

要するに横ばいと言うのは、金持ちは永久に金持ちで
貧乏だけど今のままでという未来を望んでいるんだろうけど
昭和から今迄でどれ程の業種が勃興し消えたか分かる?
鉄鋼とかの花形も家電も消えた
何故今のままれると思うの?その横ばいは信じれるの?
明日も明後日も誰かが大阪市に黙って納税してくれる未来をどうして信じるの?

チャンスは一瞬で消えると言うことをりかいしないとね
リーマンショックバブル崩壊、自民党は過去の計算違いというてたけど
ホンの30年前のことだよ、氷河期は20年前
あっという間に恐怖のがらがらぽんは来るよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:12:06.51ID:Fy3AFCdX0
>>396
区割りの問題にすり替えるのか。
だとしたら、そんな区割りした自分らがアホなだけやん。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:12:40.41ID:hNBWJnPk0
これまで維新が上げてきた住民サービスってほぼ子育て世代向けなんだよね
老人切り捨てて未来に目を向けるってのは正論だけども
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:13:37.22ID:0dsgO9FB0
今回の件で利権に群がる奴が浮き出てきたので
維新は片っ端から潰してしまえ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:14:08.24ID:DgSIFSK70
>>398
創価学会にマルチ紛いとか言われたくないし
無税の赤旗とか朝日毎日新聞が土建業してて
ちゃっかり自分たちはドーチカの社長とかしてる
反対派の藤井も元々USJとかの京大利権で役員職回してる人達
彼らがマルチ紛いでは無いと君らが言えるのかね?
過去にやってたことはバブルのせいで
維新のことは未来までコスト計算して入れ込む
バブル起こしたのは誰だったっけ?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:14:26.33ID:Pngq4UUF0
>>400
そうだなそれは認めよう
では北区と南区に分けて
北区に集中投資しよう
反対派のヘドロ藤井が大阪市は大阪のエンジンと言ってたから
北区をフル回転しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況