X



【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは★2 [ウラヌス★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ウラヌス ★
垢版 |
2020/11/08(日) 19:48:51.27ID:gPnQucuL9

 前回までを簡単におさらいすれば、「軍民融合」を掲げる中国では、民間の研究であろうと軍から求められれば、その成果を無条件に提供しなければいけない。斯様(かよう)な義務を法的に課す国で、自らの研究が「軍事転用」される危険性に無自覚な科学者たち。背景には、日本で研究予算が削られポストがなく、「中国に行くしかなかった」状況があると抗弁するのだった。

 すぐにでも手を打つべきところ、冒頭の官房長官発言でも分かる通り、日本政府は「動向を注視」するに留まる。その間にも、中国は強(したた)かに成果を上げているのだ。

 東大名誉教授ながら、「千人計画」で中国トップの北京大学と並ぶ最高レベルの大学として知られる清華大学丘成桐数学科学センター教授となった二木昭人氏(66)はこう話す。

「優秀な人が、日本で早く安定した職に就けるようにする必要があると思います。私が若い頃は、国公立の大学教員は教官と呼ばれ公務員でしたから、職を持てば定年まで身分保証があった。しかし、国立大が法人化されて就職時の約束は形式上、反故にされてしまった。現在は短期的に成果の上がる研究を繰り返すことを余儀なくされ、腰の据わった深い研究をすることは難しくなってしまいました」



https://news.yahoo.co.jp/articles/a12887fab151a6409d30f3f2c1e8a61eb44d8cd1
(https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11080557/?all=1)
日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは
国際 中国 2020年11月5日号掲載


参考)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5774
「議会制民主主義は『期限を切った独裁』」と明言する 2011.05.23
菅首相の「浜岡原発停止」決定が呼び寄せた「6月政局」

https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 2019.09.19

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10070556/?all=1
「伊藤詩織さん」が「TIME」の100人に選出 “逮捕もみ消し”は菅総理の側近で…
国内 社会 週刊新潮 2020年10月8日号掲載

https://www.asahi.com/articles/ASNBM5RD7NBJUTFK00Q.html
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える 2020年10月19日

以上

★1 2020/11/08(日) 17:03:09.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604822589/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:49:28.14ID:eTF+qRcF0
うひょ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:49:48.80ID:aYoxMnTH0
人口あたりとか
一人あたりとか
言い出すやつはだいたい同じだね
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:50:04.51ID:tW4RiqKO0
>>1
政府が科学研究費を十分出せないのは、社会保障費に税収の三分の二を浪費させられているからで、

はやく社会保障費を削減する議論を始める必要があるね。 
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:50:26.84ID:N343KvzN0
>>3
何がどう同じなの?
ネトウヨ頭キューさまはいつもフワッフワなことしか言わない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:51:51.83ID:ZvzP43ln0
日本は母国語で大学教育ができる稀有な国
だから英語論文が少なくとも問題ない

日本は論文を書かなくとも研究者が出来る稀有な国
だから論文数が少なくとも問題ない

ハイ証明終了w!
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:51:55.85ID:iossUUin0
日本の研究者、マジでゴミだから
学会発表で「○○に関する一考察」なんて論文を6名くらいの連名で発表してるのが
日本の企業研究者って名前のゴミ
あいつら、糞みたいな業績しかないくせに、
ノルマである発表論文数を満たすためだけに、ゴミを連名で出してるの
あいつら全員博士号剥奪すれば、日本の研究者はもっとマシになる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:52:46.96ID:/FeQoeZW0
「日本なんちゃら会議」が悪いんじゃないの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:53:17.46ID:jrYfWpAL0
売国自民党は科学研究予算を削って加計学園みたいなFランに大金を注ぎ込んでるからな
日本の科学研究復活はまず政権交代からだな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:53:41.20ID:Sa2KpnP00
捏造論文の数は世界トップ10の半数が日本人
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:54:34.73ID:iossUUin0
いやガチな提言として言わせてもらうが、
「○○に関する一考察」という論文に名前を連ねたことがあるゴミは、
全員学会追放しろ
スポンサー企業の企業研究者でも、追放しろ

それが唯一、日本の研究のレベルを上げる道である
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:54:52.12ID:ri/UqVF80
まあ二木昭人氏の言い分だと

もしも国立のままにして教授たちの身分を保証してたら
日本の研究者たちはすげえ価値の高い研究をしまくってたんだ。

主因は国立制を辞めたことなんだ。という復古主義は間違ってるんだけれどなぁ
浅はかすぎる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:54:57.68ID:CUf1fqHf0
日本学術会議が共産党に乗っ取られてるからだろ
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、23万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。この冬が最初のワクチンが届くまでの最後の正念場です。引き続き細心の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(最低でもマスク)、ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・家に帰ったらすぐ手洗い、服はそのまま洗濯機に入れる。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:55:03.86ID:fh6TRAZK0
少子高齢化してるんだから当たり前。創造的活動、研究活動は衰える。
それは経済分野でも同じ。
日本はオワコン。
復活するには、アメリカのように移民の力を活用するしかない。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:55:08.48ID:MheKtw+E0
国立大学の研究費が減ったのは2004年からかな
すでに10年以上そのままで、世界の進歩から取り残されてしまった
竹中・小泉の責任だよ
すでに研究者の質も量も中国には遠く及ばない
アジアでも地位は下がり続けるだろう

人材の急激な弱体化は、取り戻すのは困難で20年以上かかるだろう
こうなったら、誰もやらないマイナーな研究を中心にやればいい
日本的な伝統はそれでも維持できるだろう
竹中の考えの根幹はグローバル化で、確かに日本は平凡な科学後進国になりつつある
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:55:46.45ID:6lCQCZC70
学術会議へ批判の矛先を向けることによって財務省を筆頭とする官僚村が免責される構造を作りあげたんだな
やっぱり官僚は悪賢いなー
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:56:27.93ID:N8C5zXXP0
レベルの低い大学を減らす事からだな
無駄に進学率上げても意味が無い
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:57:43.99ID:S0YaOfCS0
長年の自民党政権によって日本の学問、科学は徹底的に破壊されたからな。

三流、四流の大学出身者が首相や文科大臣とか、論外
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:57:52.50ID:ri/UqVF80
今の日本だと研究へのアクセスができない、障壁がすごい高い状態だからなぁ

より手軽に先進的な研究にアクセスできる環境が必要だけれど、そこに大きな既得権が存在しているため解決は困難だ

このまま日本は死にゆくね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:58:06.44ID:pOmJZTk60
氷河期世代を殺しまくったろ

もう取り戻せないんだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:58:50.42ID:mQ8iDiz40
>>23

進学を切るのは高校からやらないと意味がない

高校の定員を半分に減らせ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:59:03.10ID:S0YaOfCS0
>>19
少子高齢化を招いたのも自民党、大量移民政策も自民党。
自民党は日本人の敵
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:59:14.70ID:ejg4v9R90
30年前からこうなると言われてたw
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:59:52.79ID:GOG2+cI30
何でネトウヨは論文書かないの?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:00:36.78ID:S0YaOfCS0
>>17
あんたは二木氏の主張が理解できてない笑
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:02.38ID:2ibO2xcW0
>>29
だから菅は学術会議つぶそうとしてるんだよね
研究費だしたくないから
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:16.27ID:tfPtxglz0
>>1

日本では、

すでに民間企業からノーベル賞受賞者が2人も出てるように、
もうこの2人にとって「論文提出」はホボ無関係だった。

しかし、一方、
毎年発表される「世界の革新的企業及び研究所トップ100」では、

アメリカと日本の企業で、ほぼ半々を占めて独占している。
つまり、日本やアメリカでは、その基礎的研究自体が、もう企業の長期的視野の下、腰据えてやられてると言えるのである。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:31.99ID:ALztwiXO0
>>26
要らねえよその世代
何にしても文句しか言わなくて部下もみんな萎縮してしまう
評判通りに使えない世代
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:49.71ID:pSd+lgpV0
オワコンジャップw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:03.50ID:jtv47MBJ0
で、日本学術会議は何をしていたんだ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:08.79ID:eTF+qRcF0
前の会社いた時に2回ぐらい発表したことあるけど、あんな一人で片手間でやっとるの没にしてくれて感じだったわww
あのレベル入れて最下位とか絶無に等しいなww
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:24.63ID:Lcs+7tGX0
自らを知性そのもの学問そのものと謳う学術会議の方々に任せておけば大丈夫
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:42.63ID:iossUUin0
>>32
そういうわけじゃないんだけどね
学会は常に開かれているが、そもそも発表される論文を理解できる人自体が少ないからね

考えてみれば当たり前の話で、研究と言うのは巨人の肩に乗って遠くを見渡すようなもの
自身も論文を書いたことが無い奴は、そもそも巨人の肩に乗れていないのだ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:48.15ID:/XWrMoWb0
社会の仕組み上論文を出せるほど勉強してもマイナスにしかならないとみんな悟ってしまったからな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:52.11ID:XQoaA5bk0
「国立天文台における軍事研究排除の取り組み. 全国大学高専教職員組合」
他の研究機関も同様

軍事研究するくらいなら、予算なんかいらねーよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:08.79ID:jtv47MBJ0
財務省も何をしていたんだ。研究費を削ることばかり考えているからこうなる。財務官僚の給料を一律50%削れ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:42.63ID:WpEuUzOj0
>>44
政府への提言機関である日本学術会議は
中国への頭脳流出問題とは何も関係ないのでは?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:45.96ID:FvfXlwCf0
>>44
せっせと軍事研究に繋がると口実で日本の研究を妨害するとともに中国には積極的に協力してました
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:46.89ID:2Kr624N30
博士になっても就職できないからね
修士で切り上げて論文とはおさらばしたよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:49.18ID:jnTP+B6m0
>>44
席と予算取りでしょ
金と権力さえあれば研究なんかいらない奴らの集まり
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:06.05ID:WpEuUzOj0
>>55
はいはいソースソース
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:34.30ID:q0Z129250
ノーベル賞の数も中国がアメリカや日本を超える日も近いね
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:48.30ID:WpEuUzOj0
学術会議ガーのひとってどこにでも顔出すのな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:55.68ID:a9rgDwFe0
オランダでは本当に空飛ぶ自動車を開発してヨーロッパの走行試験にも合格したらしいけど
昔ならこういう物は日本がいち速く開発してたのに
本当に日本は何十年と何やってんだよ
ITもダメ機械的なのもダメって本当に情けない国になったな
なんだかんだ言って戦前産まれの日本人は凄かったな
やっぱり戦後の左翼教育でどんどんダメになったのは結果的に事実だからな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:58.70ID:ri/UqVF80
修士論文とかいうゴミの塊を量産する日本。
引用件数ゼロ論文とかいうゴミを量産していったいなにがしたいんだ

研究した風
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:05:31.69ID:/XWrMoWb0
>>60
優秀な学者が減って馬鹿な学者だけが残っている状態
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:05:52.09ID:iUOgFl8K0
Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析
 
中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:04.48ID:ImEhEciT0
そりゃ「基礎研究なんて何の役に立つんだ」とかほざく連中が政府中枢に居座ってりゃそうなるわ

なけなしの金でやってる(感をだしてる)国プロにしたって

15分単位で作業内容を報告しろ

とかいう始末

研究なんだからほぼすべての時間が、思考実験してたか実験してたか、方程式といてたかだよ
15分単位でこまごまとかけだと?バカじゃねーのかって話
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:04.88ID:eTF+qRcF0
氷河期世代としては俺達を排除した日本が
・四半世紀ゼロ成長
・少子化で次世代も低成長確定
・技能実習奴隷入れて治安崩壊 
と、坂道を転がり落ちてるのがざまあとしか言いようがないww
俺を1流企業に就職させてればこんなことなかったんだよww
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:11.23ID:/81ezpWj0
意味が分からないよな。公務員だからダメとか
一回会議行って2万6000円だろ
竹中やアトキンソンも戦略会議で政府に呼ばれて1回2万6000円だろ。
あいつらは公務員じゃないとか
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:15.17ID:ys1O1JNw0
財務省と学術会議が悪い
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:25.97ID:ri/UqVF80
修士論文なんて

論文の練習みたいなレベルの代物ばっかりやん。

博士論文も研究した風の役に立たない論文は圧倒的に多い。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:44.88ID:pSd+lgpV0
ジャップはオワコンやね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:15.94ID:Ikl/BEFm0
これまでも、何かを成し遂げたい変態が
とんでもないものを作り出し世界を変えてきた
やりたいやってやる!という気概のあるものは英雄

結論:変態が世界を作った
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:56.17ID:iossUUin0
>>73
それはウソ
修士論文はまぁ努力賞ではあるが、博士論文に関してはガチ
なにしろ博士号ってのは、「こいつなら俺らの仲間に入れてもいいよ」という仲間の証だから
博士論文として出した論文がクズだと、担当教官のメンツが路傍の犬糞みたいに潰れる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:56.31ID:sfzIt0WO0
Nature Index アジア太平洋地域 2019年7月〜2020年6月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 
1. 中国科学院(中国)  1883.13
2. 中国科学技術大学(中国)  472.82
3. 北京大学(中国)  448.03
4. 東京大学(日本)  444.08
5. 清華大学(中国)  426.90
6. 中国科学院大学(中国)  415.19
7. 南京大学(中国)  414.85
8. 浙江大学(中国)  351.55
9. 上海交通大学(中国)  293.21
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  292.23
11. 中山大学(中国)  276.28
12. 復旦大学(中国)  272.92
13. 京都大学(日本)  267.74
14. 南開大学(中国)  241.67
15. 南洋理工大学(シンガポール)  238.21
16. 四川大学(中国)  234.06
17. 武漢大学(中国)  221.85
18. 蘇州大学(中国)  219.16
19. 華中科技大学(中国) 193.11
20. 廈門大学(中国)  189.49
21. 吉林大学(中国)  189.47
22. 大阪大学(日本)  184.20
23. 南方科技大学(中国)  177.41
24. ソウル大学(韓国)  177.41
25. 天津大学(中国)  165.71
26. KAIST(韓国)  154.42
27. 東北大学(日本)  152.39
28. 華東師範大学(中国) 151.94
29. 湖南大学(中国)  150.16
30. 理化学研究所(日本)  144.17
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:09:18.33ID:GNSgLMWd0
>>1
人口あたりという意味不明な制限付きのランキングとか小学生かよ
せめてノーベル賞クラスの世界に役立つ論文ランキングにしろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:09:24.50ID:ypyRiWw70
フォーブスは11月5日、毎年恒例の「中国の富豪400人」ランキングを発表した。
新型コロナウイルスのパンデミックが世界に吹き荒れた中でも、中国の富豪らは保有資産を伸ばし、
ランキング入りのための最低資産額は昨年の10億ドルから、今年は15億5000万ドルに上昇した。

1位は3年連続でアリババ創業者のジャック・マーで、保有資産は656億ドル(約6.8兆円)だった。
2位も昨年と変わらずテンセントCEOのポニー・マーで、552億ドル。
3位には、中国のミネラルウォーター最大手として知られる「農夫山泉(Nongfu Spring)」の創業者、
Zhong Shanshan(鍾睒睒)が急浮上し、保有資産は539億ドルとされた。

今年の注目ポイントの一つは、新たにランキング入りを果たした新人が68人も居ることだ。
その多くが自身で事業を立ち上げた人々で、IPOや株価の急騰によって資産を急増させている。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:09:48.72ID:sfzIt0WO0
33. 名古屋大学  139.30 
34. 東京工業大学  135.65
44. 北海道大学  121.42
45. 九州大学  120.75
58. 物質・材料研究機構  89.93
78. 産業技術総合研究所  70.36
105. 筑波大学  47.54
113. 慶應義塾大学  42.79
129. 広島大学  36.54
133. 岡山大学  35.81
137. 金沢大学  34.85
139. 沖縄科学技術大学院大学  34.47
140. 自然科学研究機構  33.74
141. 早稲田大学  33.72
143. 神戸大学  33.12
164. 千葉大学  26.72
169. 高エネルギー加速器研究機構  25.59
188. 海洋研究開発機構  21.45
190. 東京理科大学  20.95
197. 大阪府立大学  20.14
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:10:42.60ID:tpVV/UlK0
>>34
学歴で給与格差でかいのが影響してあかん
成果主義の給与体系増やさないと
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:10:59.25ID:MuUdcnzF0
>>65
卒業させるためでしょ。学歴社会なので卒業履歴が重要なんですよ。院卒で就職した会社で研究内容なんてまず聞かれないでしょ。修士論文なんて飾りです。大学は授業料を払ってくれればそれでいいんです。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:11:54.79ID:cLLwCTH00
日本の悲惨な現状を招いたのは
日本税金泥棒会議のせいなのだから、
そんな組織はさっさと潰して
まともな人員構成で国益に沿う機関を立ち上げるべき
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:11.32ID:cLLwCTH00
シナゴキに負けてる場合じゃないだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:24.89ID:iossUUin0
>>86
低学歴だとそうだよね
俺の会社は必ず採用面接に現場の人間が駆り出されるし、
必ず学生に聞くのは「論文のテーマを教えて」だよ

研究論文は理系の名刺だからね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:36.64ID:pXsEDdeO0
竹中による弊害か?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:56.75ID:eTF+qRcF0
>>65
日本以外には修論てないのん?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:59.81ID:LG/PI1u30
>>7
そもそも出て行けと言われて出ていける人って
金持ちか有能しかいないよな
嫌なら出ていけっていうやつは売国奴だわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:09.19ID:SYhHUfNT0
先進国とか、後進国って言葉、好きだよな

自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけです
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:18.39ID:r9Uv5t6T0
中国に行ってるかはしらんが
政権の技術立国は実もともなっていないし、政策も無い
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:45.83ID:WpEuUzOj0
>>74
一番ではなかったがバブルの頃あたりは今よりずっと論文の発表数は多かったな
論文は全てではない、というか最低限、これがないと始まらないレベルの、最低限の研究機関としての実績
論文すら出せない研究機関は、世界のどの国からも信用されない
信用されなければスポンサーも得られない
スポンサーが得られなければ研究が続けられない
研究が続けられなければいずれ自国発の商品開発もできなくなる
いいことなんて何もない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:15.31ID:vrM3fY1m0
ジャップは他人の思考能力はタダで湧いてくるっていう思想で
そこに金は払わないからなあ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:55.60ID:eTF+qRcF0
そーいや、ワイ修士と思ってたが
正式は博士課程前期修了だったな
修士ってなくなったのか?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:51.54ID:xgTCX+dX0
10年前
「嫌ならやめろ、お前の代わりなんかいくらでもいる」

現在
「嫌なら国に帰れ、お前の代わりの奴隷外人なんかいくらでもいる」

◯◯年後?
「嫌なら・・・あれ?誰もいなくなった・・・」


これが白痴戦後日本の末路
愉快痛快自業自得の自己責任
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:16:35.52ID:MuUdcnzF0
>>89
そりゃ採用の時は聞くだろ、他に聞く事ないし。会社に入ったあと研究内容なんて関係するかな。もちろん専門の研究職ならそうだろうけど。大企業の総合職はほとんど関係ない。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:11.57ID:pMDL3CtY0
社会科学系の社会人学生だけど、学会のジャーナルがお粗末。
年に1〜2報しか論文がないのもある。

日本語で構わないからジャーナルを育てろよ、と思う。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:19.70ID:wCHndvMl0
修士を甘やかしすぎじゃないのか
それと大学を卒業することなく大学院の入学
これはもっと厳格にやるべき
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:21.64ID:ZoIF0PaJ0
>>82
その知能でなんでこのスレ開こうと思ったの?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:24.23ID:GNSgLMWd0
>>89
どんな職場かにもよるんじゃね
親戚はドクターの称号取ったけど結局研究無関係で会社の序列2位やってるわ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:24.88ID:SMwkyQ0b0
1.研究費は出さない
2.研究室の運営等々待遇も毎年悪化させる
3.愛国心で頑張れ


これが日本の千人計画に対する対案
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:14.65ID:Ntj0bbIK0
企業  「海外進出する」
研究者 「海外進出する」

優秀な人は日本を良くするよりも、海外を選ぶのか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:15.16ID:rTemiGB+0
日本の場合は文系の学者の英語論文が極端に少ないので、
国際的な学術評価システム『スコーパス』に出てくる
日本人学者がほとんどいないのが足を引っ張ってるんだよ。
日本の文系、社会科学は日本語ガラバゴスなんよねw

学術会議のあの6人の内、スコーパスに名前が出てるのは
一人だけだったとか・・w

理系は英語論文で世界に発信し、ノーベル賞以外の国際的
学術賞を多数取ってるけど、文系学者は全然いないだろ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:25.80ID:78CThpn30
だからもう日本は「先進国」じゃないの
いい加減それを認めろや
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:42.30ID:eTF+qRcF0
なんか車屋だけが日本車を超えられる国はどこにも存在しない!
日本の技術は不滅!とか吹き上がってるけど
それ以外の全てで負けてるのに自動車だけ世界一ってありうるんだろうか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:49.25ID:YDT3V9Uf0
羽生さんの爪の垢でも飲め



羽生結弦 9月に早大卒業
https://news.yahoo.co.jp/articles/107fbc689f5b67302dc485d79de33a9de3fd4ff2

フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇の羽生結弦(25=ANA)が早大の人間科学部通信教育課程を9月に卒業したことが8日までに分かった。

8月の日本テレビ系「24時間テレビ」にリモート収録で出演した際には、コロナ禍での自粛期間中に卒業論文の完成を報告。
自身のトリプルアクセルをデジタル化して将来的な選手の技術向上やAI採点など競技発展に役立つことを目指し
「フィギュアスケートにおいてモーションキャプチャー技術がどれだけ使えるか、どういう展望があるか」という内容だったと語っている。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:04.07ID:iossUUin0
>>106
まぁそうだよね
頭を使う職種だと論文の内容&その説明力で地頭の力を測るからね
バカが行くバカ職だと聞いてもムダだろう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:21.84ID:snfSF5T/0
日本国はコミュニケーション力で食っていくんだろう?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:29.50ID:Qxk70gV90
>>1 他国の優秀な奴をヘッドハンティングして強くなってきたのが中国だろうに
もう忘れたのかよ

要するに日本からどんどん搾り取ってるってこと

このやり方でアメリカのエンタメ・報道業界を乗っ取ったんじゃん
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:51.40ID:xgTCX+dX0
日本てほんとに拝金主義が行きすぎて腐り果てたな
半期ごとの決算の数字しか見ない評価しない
その末路がこれ
ざまあみろだわwww
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:56.56ID:GNSgLMWd0
>>105
残念なお知らせだが知能なら俺以上はそうそういないんじゃねえかな
正直な話俺以上の知能持つ人は1000〜10000に一人だぜ?
つかお前は自分の知能指数すら知らないんだろうな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:00.51ID:iossUUin0
>>110
日本を腐す負け組ゴミオッサンって、どうして日本を出ていかないの?
どうして日本を出ていくために英語を勉強しないの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:12.90ID:9ngPRF0A0
日本学術会議 無様な体たらく( ^ω^)・・・

「軍民融合」を掲げる中国では、民間の研究であろうと軍から求められれば、
その成果を無条件に提供しなければいけない。斯様(かよう)な義務を法的に課す国で、
自らの研究が「軍事転用」される危険性に無自覚な科学者たち。背景には、日本で研究予算が削られポストがなく、
「中国に行くしかなかった」状況があると抗弁
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:25.48ID:C0vU4A8P0
日本の上の人たちがそもそも憲法9条を邪険にしていると思うわけね
だからなんかこうキチンと科学がどの方向を向いたら良いのかというのを考えていらっしゃらないのではないかと思って、
資本主義ベースにのっけているのではないか?と思ったりはするのよね

ただ一方で極左が憲法9条を語るのはこれはまた中国のような合理性だから
オカシイとは思うわけよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:52.92ID:k+G8/8cs0
>>1
日本学術会議の幹部学者が10年間論文0だとか、国営の学術会議というのは日本と中国のみ。非民主的、縁故人事で共産党が活動し、利権目的で国営に固執した。日本の頭脳の幼児性がバレ放題の様相。
軍事同盟否定、軍事研究禁止と言うからには、ネットもPCも使ってないはず。自衛官入学拒否の「学問の自由」の侵害は、人権擁護局も勧告した憲法違反。アメリカ科学アカデミー等、欧米は無報酬で政策提言しており、知性の差が明るみになった。
戦時中から無能さが際立つ、安定の三流政治をする高学歴日本人たち。その伝統を作った日本の名門三流大学、名門三流高校。その実績から、堺屋太一「現代官僚『超』無能論」、デービッド・アトキンソン「奇跡的に無能」と呼ばれる卒業生(←ググればわかる)。
今回の日本学術会議やコロナ対策で、また開成、灘、東大の塾っ子暗記小僧の奇跡的無能が証明された。暗記ばかりすると思考力を失う研究のいいサンプル国。
IT後進国で、現場しか強くない国。ギリシャより低い日本の労働生産性。ノーベル賞人口当たり世界39位でOECD36カ国以下の落第生。頭脳は先進国でないのだろう。
日本医師会(商売最優先)、日弁連(宇都宮健児)、日教組(亡国教育)、日本学術会議(幼稚な専門馬鹿)、民主党、朝日新聞..東大暗記王たちはなぜかみな軽蔑される。欧州の薄給の地方議員と比べても、日本の議員や官僚は低モラルで、人格形成に失敗した教育をしてきた。
高学歴日本人の無能さは、日本の伝統か(司令塔が常に無能な「首なし国」と海外で有名)。その伝統芸を支える、開成、筑駒、桜蔭、ラ・サールとかいう所は一体何だ?
金目的の中韓の科挙と同じ教育をしてないか。四書五経43万字を暗記する教育文化か。教育の目的が欧米と全然違う。才能がある子は伸ばせばいいだけだ。文科省の無能が無能を再生産する悪夢のスパイラル。受験する子供が、安いSDカードになっていく(子供の幸福度38国中37位)。
加えて日本固有の、個人より組織優先の教育文化で、人に言われたことに盲従して不感症に。自分で思考せずに外国の猿まねが習い性の、塾っ子東大王たち。小学生から、同級生を点数で見下し続け、コミュ力を失い、人格が育たず精神年齢が低いまま歳を食った。
低偏差値の首相を見下す一方、パブロフ犬なので欧米人と論理的な議論ができない。国連ではリーダーシップがなく、尊敬もされないATM状態。
欧米に塾は無いんだが、塾っ子、進学校に行っていた人たち、一体どういう教育受けたのか教えろよ。科挙みたいな三流人間を作る失敗教育はもうやめろ。外国文化を猿まねする歴史なら、人間教育は人類の中で下等な精神文化の中国でなく欧米を真似ろ。
(ほぼ外国人の帰国子女より)
※塾っ子、進学校だった人の反論募集!
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:54.06ID:0/SvtE150
頼むから、科研費を国防予算と混ぜてくれ
本当に優秀な技術者、科学者は国防上で囲ってほしい
今のfランク文系教官は不要
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:57.56ID:2ibO2xcW0
>>119
そもそも学者の研究は無条件に公開されるぞバカ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:02.56ID:2Kr624N30
>>89
学士ならともかく、修士以上の研究って範囲狭すぎてその道の研究者しか理解できなくね?
化学とか工学ならそんなことないの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:14.59ID:2RQT+9wj0
>>優秀な人が、日本で早く安定した職に就けるようにする必要があると思います。

安定した職に就けない人間を世間一般では優秀な人扱いしないだろうに
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:32.29ID:avCAUG120
>>109

経済学者が仕事して無いからねぇ

お金が無いのよ

金利をどうやって返すのかも教えません

刷らないと増えないのにねぇ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:44.39ID:sySVcm7G0
三年間の民主党政権が日本を再起不能までぶっ壊すとはある意味すげえ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:22.24ID:C0vU4A8P0
とりあえずバイデン議員になられたからと言って、アメリカの方向性も変わらないわけであって
今の日本の上の人らがね、アメリカが強くなくなったら中国があるからだなんてことを思っていそうではあるのだけれども
日本人の技術者が中国に流れているという深刻さというのはあるわけね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:28.39ID:iossUUin0
>>124
逆に考えれば、高度な内容を他分野の理系修士卒相手に
分かりやすく説明できないような奴は、コミュ弱の残念者なのよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:02.19ID:ksAXjtUR0
小泉竹中改革の成果がこれだからな
上海交通大学ランキング 2003年 → 2020年 順位変動
東大  19 → 26
京大  30 → 34
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 151-200
名大  68 → 83
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 301-400
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:16.69ID:G94/RlEA0
学問を壊したのは学問のすゝめの大学卒の小泉さんですよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:23.90ID:q0Z129250
>>81
すげーな人口が10倍以上ある国の底力は違うわな
日本はもう沈み始めた船状態
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:24.15ID:xgTCX+dX0
>>120
これは何度でも言うけど、日本は資本主義では無いよ
ただの拝金主義
資本を活かして社会を豊かにする発想なんて無い
ただひたすら金を溜め込む事しか思考できない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:36.44ID:G94/RlEA0
かぶった
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:37.24ID:iTo6A2Bn0
研究職は『やりがい搾取』される筆頭だもんな
給料安すぎる
理系の国立大学の教授、准教授、助教なんて民間だったら1.5倍から2倍は貰ってもいいレベル
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:50.51ID:aKa6vk9V0
いい加減後進国って認めなジャップ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:52.06ID:pWIxeRQj0
ネトウヨは中国に渡った研究者ばっか叩いてるけど
中国や他国に渡らないとまともに研究できない国にした自民党が悪いだろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:53.53ID:vOPl6jLP0
理系に関しては日本は「滅私奉公しないやつは売国奴」だもんな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:18.84ID:sySVcm7G0
3年の民主党政権で日本を弱らせ、7年の安倍政権でとどめを指すとはコンビネーションすげえな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:32.99ID:KZzzUrsn0
50歳以上が半分以上もいるのに論文かけるわけないだろう
人数で割ったらそうなるわな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:34.50ID:eTF+qRcF0
>>124
それな。担当の教授の趣味に付き合ってるだけで
それ以外の分野とか学部の教科書も怪しかったわ
あんなんで学部4年から修士博士て過ごしてマトモになれるのん?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:35.39ID:wCHndvMl0
自然科学系のノーベル賞でいうならば、基礎研究に与えられるもので
それは言い方を変えると、予算や人員、期間をいくらかけても結果が予想もできない
ほとんは失敗に終わる。結果がでても評価されるのは20年後30年後
費用対効果が全く通用しない世界
これは民間企業ではとてもできないから国が金を出すしかない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:13.02ID:FZ+kDC0L0
>>4
老人を殺すなというキャンペーンが張られて頓挫するだろうな
年金利権か何かあるのかもしれないけど厚労省がやめない限り絶対に回復しない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:13.92ID:UnRVOAau0
>>1
科挙が中華を滅ぼして変な民族に乗っ取られてしまったけど、お受験が日本を滅ぼして変な奴らに乗っ取られてしまうことになりそう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:41.53ID:C0vU4A8P0
アメリカの腐敗もスゴそうでしょう
日本の腐敗も共にスゴそうではあるでしょう

目先の利益で動いていたらとんでもない事に関わってしまう事もあるのではないかしらね?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:45.32ID:TU+wKPth0
衰退国にこだわる意味ないしな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:01.06ID:2RQT+9wj0
>>111
あり得ないと投資家は考えているからテスラの株価はうなぎのぼりで
トヨタの株価はPBR1倍割れなんだろう
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:26.23ID:f+f7ZU4i0
自己責任論の行き着く先だな

「金のあるところに動くのが当たり前だろ」
と散々煽ってたんだから
そら「お望み通り金で動きますわ」になるわな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:26.81ID:iossUUin0
>>154
いや待て、学会に参加して何も思わなかった?
糞みたいな論文を連名で発表してる「企業研究者」っていただろ?
あれがゴミなんだよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:19.02ID:S1PxUygX0
日本は技術にカネ出さないから。
そりゃ海外に逃げるわ。

日本のカネは文系に牛耳られてるんだけど、
ホント、日本の文系は技術に疎いからねえ。
技術がカネを生むってのを分かってない。

まあ日本の技術屋も口下手っていうか、
知らない人に説明したり
売り込むのが下手だからねえ。
すぐ、知らない人を見下すからなあ。
日本はゼーンゼンダメ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:24.66ID:C0vU4A8P0
というよりも、そもそも今はどこも左というよりも共産主義者が
浮かび上がってきているのではないかなー、と

なんだか色々とあちこちが騒がしい昨今だものね・・
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:42.57ID:xgTCX+dX0
>>111
無理だね
これからは車もIT連携が中核になっていくけど、日本はぶっちぎりのIT後進国でな
いくらトヨタが強いったって、これからの展望としては航空戦力壊滅状態の戦艦大和で敵空母郡と戦うようなもの
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:02.77ID:UyQH0x6Q0
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事。つまり赤狩り。

笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]

圧倒的多数派の愛国派が少数派の売国左翼と在日チョンを永遠に続く壮絶な地獄に叩き落していくのが、これからの日本の政治的なトレンド


22+87
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:30.77ID:kgwVYyQc0
中国人なのに不正選挙で議員になった蓮舫がシワケと称し
「(中国が1位で)日本が2位じゃダメなんですか!!」
とか喚いて重要研究をバンバン潰したよな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:39.05ID:C0vU4A8P0
日本には憲法9条という理念があるのよ
これは科学の悲劇を考えた末でもあると思わないかしらね?

今後の科学を担う人材でなければいけないものね
目先の利益ではなくってね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:49.11ID:f+f7ZU4i0
成功するか失敗するかわからん世界に税金ぶっこめと言われて
どれだけの国民が納得するかだな
世の中高学歴の人間ばかりじゃないんだし

悪い言い方をすれば研究者や大学教授が
「俺のために税金を使え。俺のために国民は税金を負担しろ。成功?失敗?そんなの知らん」
というようなもんだし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:40.17ID:3d5GkJOF0
帰ってこなければ、コロナみたいな生物兵器作ったりしなければ好きにしなよ〜♪
もちろん家族やペットは連れて行けよ、どうなっても知らないぞ〜♪
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:17.27ID:iossUUin0
>>169
でも研究って、正直、そういう世界なんだよねぇ
結果にコミットしないカネを使えるかどうか、が全てであり、
ここで費用対効果を考え始めた時点で研究は死ぬ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:33.18ID:wCHndvMl0
ここ30年で大学の数が360から600以上になってるからね
18歳人口が200万人から117万人になってるのに
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:37.67ID:ZoIF0PaJ0
>>167
つぶされた重要研究5個挙げてみてよ
そしてそれは全部自民党が即座に復活させたの?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:54.74ID:kAsuIEA10
論文なんかどうでもいい
特許だよ、国のためにのるのは。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:51.06ID:iossUUin0
>>174
博士を増やす!という変な数値目標で、アホまで博士にしちゃったからねえ
そりゃ就職であぶれますわ、という、必然の結果
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:51.85ID:C0vU4A8P0
色々と準備は整ってきているように思わないかしらね?
与野党の反対を押し切って共謀罪が通過したことだし
国家反逆罪は最高刑は死刑であるからね

どのような理念を日本が持っているのか、一度も考えたことが無かったのかしらね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:13.69ID:wXxOv7QW0
>>170
家族の医療費は日本の医療保険にまるかかえさせるつもりだからなw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:17.46ID:kFAnAr6q0
日本がノーベル賞取ったり特許収入莫大入って来たような技術ってどれも研究完成してから数十年後に実を結んでるし
本来それくらい長い目で見て投資しないといけないのにこのスレ見るだけでもそんな長い時間待てないってのが大半なんだからそりゃまともな研究者はみんな日本出るわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:28.53ID:avCAUG120
>>169

貨幣発行益は何に使われてるんだろうな?

経済学者の闇は深い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:52.18ID:xgTCX+dX0
>>171
何事においてもやる前から勝つとわかりきってる戦いなんてあり得ないんだが、戦後日本人は白痴過ぎてそんな事すらわからんのよな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:52.60ID:ge3ZxJqm0
>>1
最近、論理立ててきっちりした文章を書ける人が減ったと思うが、それよりもその長文を読もうとしない奴が増えて困るわ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:57.39ID:VXHj/vbc0
>>3
比較する以上一番分かりやすい指標だと思うが。
日本が負けているデータは俺の目にいれるなということですか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:09.74ID:Lp40g4oZ0
>>175
その結果がこれwwwwwww

まさにバカウヨが有識者排除しようとした国が必ず辿る道
歴史すら現実逃避するネトウヨには見えない知らないのかもしれないがね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:57.49ID:WpEuUzOj0
>>155
そういうことになるな
数打つことで最低限の信用とスポンサーマネーを稼ぎ、
それを元手により良い設備を建て、優秀な研究者を集めて
精度を上げていくってことだ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:06.67ID:05wkQy/k0
中華を統べるものが世界を統べる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:35.02ID:C0vU4A8P0
極左も違うのよ
ネトウヨと一緒なんだから
これから裁きが下るものだろうからね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:45.53ID:avCAUG120
>>182

負けるの決まってる戦いならあるで

紙幣刷れないのに金利を取るとかな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:45.62ID:gZGG8L+p0
結局は金なんだよ
研究者にとっては日本の為だとかそんなのはどうでもいいのよ
金金金金金さえありゃ研究が続けられる
ただそれだけ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:59.12ID:uaZ6r5iZ0
中国も昔はゴミくずみたいなんばっかやったけど
最近はほんと凄いの書いていてるからなぁ
マンパワーと金すげぇや
やっぱ金よな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:35:59.66ID:f+f7ZU4i0
まあ納税者に感謝している大学関係者や学生ってあまりいないからなあ・・

「この国の納税者が納めた税金でできた教育・研究機関のおかげで学問に打ち込める
本当にありがたい」と言う奴は見たことがないし。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:36:00.46ID:IZLsK+II0
ぶっちゃけ、ここにいる人で博士号取得者、ポスドク、満退、大学教員、研究者ってどのぐらいいるの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:36:23.80ID:wCHndvMl0
>>176
それなんだけどな、特許法が変わって予め契約又は就業規則等で定めることで、
特許を受ける権利を使用者等に原始的に帰属させる(原始使用者帰属)ことも認められるようになりました。
これではやる気が薄れる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:06.82ID:GNSgLMWd0
>>183
掲示板での話なら長文を読ませようとすること自体馬鹿のすることぞ
つか長文を読ませるにしてもまず読んでもらえるように最初の数行で興味を惹き読みたくなるような何かを書け
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:07.30ID:TN0WKmSW0
>>177
そう。昔は旧帝大位しか博士課程なかった。私立は一部あったけど就職ないので開店休業状態で問題なし。
昔も今も旧帝以外は就職無いのに現実見えない奴が増えたのが問題なんだよ。特に文系。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:07.31ID:gNSYKlxs0
優秀な人材を優遇しないから
税金で暮らす人間が金と権力を持ち続けた国の末路はギリシャが示したのにな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:10.70ID:3Aa2Vg590
学術会議とか仕切ってる役立たずパヨクが
役に立たない共産主義とかの人文儒学者に予算回して
役に立つ理系の優秀なのに金回さないからだろ
日本の憲法学者とかの役立たずが世界のどこに需要がある?w
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:36.89ID:avCAUG120
>>193

中央銀行が自国のものだと強いよな

金刷り放題
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:37.39ID:Artn68lD0
>>1
日本は数じゃなく質で勝負してるんだよ、
質ならたぶん世界一だろ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:37:40.25ID:wOhaZ+F+0
>>194
納税者様に説明するための仕事ばっかりになって研究時間がどんどん削られてるんだよなぁ
とはいえ税金をもらう以上は仕方ないし、日本の研究力低下は止まらんだろうね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:01.77ID:ShJMJpQq0
ええんちゃいまっか

日本国籍も剥奪したったら
ええねんけど

外国と違って日本じゃそれは出来ないもんね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:15.05ID:Lp40g4oZ0
>>200
ネトウヨはそんな頭無いからw
感情だけで条件反射で生きてる生き物やで?

困ったときは人格攻撃して発狂しておけばいいだけだしw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:38:15.20ID:C0vU4A8P0
今後の科学というのは、しっかりと文明も担えるようでなければいけないだろうと思うでしょう
理系というのは合理性が目立つだけに、薬にも毒にもなるような存在ではあるのね
大変な選別が必要でもあるのよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:09.50ID:iossUUin0
>>199
昔の話だが、
理系は修士で社会人、文系は博士で捨界人、
なんてジョークがあったな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:10.28ID:TU+wKPth0
>>160
売国政党にやらせてんだから必然w
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:10.84ID:TTWaKfJ40
東京大学のランクもずっとアジア1位だったのが安倍政権中に8位にまで落ちた

www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/university-tokyo
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:15.08ID:XnKT1rN60
日本のバカ学者「軍学提携反対!軍事研究反対!」

日本のバカ学者「お金ないお…仕方ないから中国で研究するお」

そして中国で軍事利用へ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:32.55ID:feoaC2fg0
本当の背景
中高生の時に民青の勧誘を受けて、大学生のお姉さんの色仕掛けにあって、そのまま左巻きになった。
初めから左巻きなんだよ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:39:42.86ID:q0Z129250
身の回りや病院にある電気製品ってほぼ全てが軍事研究から派生して生まれたものだし
軍事研究にがんがん金をぶっこめる国が結局は勝つわな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:21.08ID:ulKtRFGf0
>>211
研究者の成果って論文じゃねえの?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:58.84ID:GNSgLMWd0
つか就職関係なく学問や研究に全てを捧げられると考えられる人はどれくらいいるんだろう
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:11.15ID:r5lKnN5R0
先進国のポスドク率、ドクター比率、起業比率

きれいにきれいに相関してんですよ
【子育て支援財源、教育財源】の規模と

そらそうよ、ポスドクや起業したら子育てできませんという国で、誰が優雅に論文なんか書くよ…
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:19.51ID:VIne0NNy0
研究者の私利私欲。
世の中はゼニ、ゼニでっせ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:40.79ID:Zqr75nwl0
>>214
そこまで関連付けると世界はアベを中心に回っていたことになるぞ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:43.85ID:e+/wzmz90
研究よりもデモのほうが忙しいし
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:03.55ID:rQ0SUuMY0
そもそも大学の教授の多くがポストにこだわるだけで、研究にそこまて熱心じゃない。
学術的な功績よりも人脈で教授職についているやつも少なくない。

金を用意すればどうにかなるものじゃない。
まずは教授の選考の見直しを行うこと、役に立つ研究に限って予算を計上することを優先しないと無理。

何をやっても、やらなくても変わらないなら、軍事転用可能な研究をやらずに、人格者を演じる方が気分がいい。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:07.82ID:KvpUzKgh0
木下優樹菜
0 90 45 77 7 732
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:14.78ID:iossUUin0
>>222
アホだなぁ、どんな指標を使っても、それをハックされることなんてわかってるじゃん
研究に打ち込むような奴は、twitterで相手にされずに匿名掲示板に生きる君よりは
ずっと頭がいいんだからさ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:18.79ID:TTWaKfJ40
論文数自体より高被引用論文数とかIFの低下の方が深刻だろ
日本のプレゼンスは地に落ちた
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:37.26ID:S1PxUygX0
>>169
税金なんか使わなくていい。

刷ればいい

ぜーーーーったいに
カネ刷らないからなあ日本は。
何もかもがダメになっていく。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:39.06ID:9sX4z+QW0
もうF欄総理と心中決めたんだから
二度と技術立国なんて名乗るなよ

今後誰がノーベル賞取ろうが日本の誇りとか言わないように
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:42:44.41ID:XnKT1rN60
>>222
そのためのImpact Factorとかじゃねーの?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:04.78ID:gZGG8L+p0
アホみたいな糞政治家を養う為に研究とかアホらしいもんな
いつまで天皇家に毎年数百億使うつもりだ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:24.51ID:3Aa2Vg590
>>215
こういうバカ学者が日本に居るおかげで
中国始め世界は得してるよね
それが証拠に人文系のバカ学者なんて
世界から全然お呼びがこないし
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:25.86ID:C0vU4A8P0
テロリストには理系が多いのよ
これは彼らの合理的な思考がゆえに起こるわけね
だけど合理性というのは文明では無いわけね

合理的に考えれば、憲法9条が理解出来るハズもないのだけれども、
憲法9条そのものは文明そのものを問うものでもあるのよ

まあちょっと我々の歴史でも、近代西洋化をしないといけないというのもあって
色々とあったものなんだけれども、新しい元号に変わったものだからね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:49.54ID:ICbnklNU0
文系の「研究費」の仕組みは、かなり手直ししたほうがよろしいな
科研費の仕組みに乗せるには、いろいろと不都合がある気がするわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:49.84ID:avCAUG120
>>223

日本のだろ?

まともな経済学者の居る国はまだまだ伸びるで

せっかく金本位制から脱出したのに

自分で手足縛ってる国の限界だな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:51.80ID:gNSYKlxs0
ありまぁすとか記憶に新しいだろ
金のある設備の整ったとこでやっていくにはコネと世襲が全て
エスカレーター式で上がっただけの無能がゴロゴロいる
優秀な人間が企業に入ると、成果をめぐって今度はその会社自体が敵になる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:05.86ID:gZGG8L+p0
>>230
これガチなやつじゃん
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:12.23ID:ZfFwFuoi0
日本はアウトソーシング専門科学国家になればいい。
アメリカや中国から金で研究を買えばいい。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:16.44ID:BOEZocHY0
他国は出しゃあいいんだよって感じだな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:39.19ID:5D6DHLfU0
先進国ってどこだろ
旧植民地とかバックヤード広い国多いからな
そんな国と日本を比べる不公平を喜んでやるのがジャップジャップマスコミ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:48.66ID:Q2Tpo1fm0
マジレスすると、日本は博士課程で授業料払ってれば博士になれるもんな。
欧米は、給料でるけど、成果が認めなければ博士になれないもんな・・・
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:44:55.42ID:VIne0NNy0
不正入試の手口は、まず片っ端から先生達に商品券を送りつける。
受け取った先生に接触して話を持ち掛ければそれほど苦労せずに入試問題を手に入れられる。

ノーベル賞級の偉い学者でも札束でビンタを貼り飛ばせばキャンキャン言って言うことを聞くよ。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:16.33ID:4YRHB+aO0
>>220
論文がどう知的価値を生み出すかが問われる
もちろん索敵のような性質のものもあるから
ヒットだけでは計れないが
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:33.68ID:Ls1vf9yc0
もうとっくの昔に日本は先進国でもないしな
非正規や外人奴隷でなんとか経済回して装ってるだけで
教育や研究にまわす金もないし若い研究者を育てて未来へ投資する事も諦めてるんだし
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:48.92ID:iossUUin0
>>244
研究職って徒弟制の世界だから、上司に覚えがめでたい方が上に行けるんだよね
「女」とカラダを使って伸し上がる小保方先生のケースはわりとありうるアレ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:46:03.22ID:e+/wzmz90
おれも税金で旨い寿司食ってみたいよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:46:09.40ID:ge3ZxJqm0
>>198
業務の経過報告書類とかだよ。ネットのコラム欄じゃあるまいし、前文には「今回の設計変更の推移について下記の通り … 云々」程度だろ。その先を読まねえで「判らない。聞いてない。」そもそも口頭ではなくドキュメントで残す意味が解ってねえ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:46:29.28ID:C0vU4A8P0
大人しく、従順で、臆病な羊でありましょうね
だからこそ、色々と物事をああでもこうでもないと考えられる側面もあるわけでしょう・・

恐怖心というのは想像力でもあるのよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:46:42.15ID:X8XlywGO0
既得権益でジミン支持者を囲い込むため新しい技術や研究成果をもみ消してきた
ジミン政府の汚い穢れて腐り果てた政治が
行き着いた果の結果だ

アベノクソマスクを見ろ
100年も前からの形式で作られてた役に立たない誰も着けようとしない布切れに
いかがわしいブローカーを通じて何十億だ
 
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:03.42ID:4YRHB+aO0
>>236
そういう観点からこの記事の価値を評価すればよいということだろう
何にしても最近のこの国はスポーツ芸能に振り過ぎだ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:17.77ID:S1PxUygX0
少子化対策も年金もコロナ対策も
カネ刷ればいいのに
ちーーーーっとも刷らない。
逆に増税増税

そりゃ全て萎縮していくわ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:20.00ID:iossUUin0
>>253
博士号はさすがにそこまでクソじゃないw
学士は参加賞、修士は努力賞、博士は優秀賞だからね

もし君が言う通りなら、博士課程の期限満了退学なんて残念おじさんが
世の中から消え失せて、素晴らしいことになるのに
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:20.29ID:XnKT1rN60
今、金が余りすぎてどうしていいか分からないグループが世界に2つあって
1つがグーグルで、もう1つが中国なんだよ
この2つが腐るほど金余っててとにかく何でもいいから金を使おうとしてる
金がいかに大事か理解せずに成長止めた日本が没落するのは当然の事てもある
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:23.36ID:ejg4v9R90
>>60
医学部は受験者が毎年6000人ずつ減ってるし
医学部は論文捏造が多すぎる
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:32.31ID:TTWaKfJ40
アメリカの超一流工科大や理工学部は教職から学生まで中国人だらけだぞ
日本人は激減
MS,Google,NVIDIA等もしかり
日本からパクったのなんだのいつの話だよ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:39.05ID:WNTobK0W0
これから先もずっと経済奴隷の没落国家だからね、仕方ないよ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:45.52ID:BR+/W8pu0
┏( .-. ┏ ) ┓
修正【塔キャンドル/IKEA/丸パクリ】


*IKEAは
以前から、私の考案物を平気で丸パクリして来た

--

*今回は、蝋燭とLEDと光源は違うが

私の私生活、思考・五感を覗き見て
塔キャンドルを販売した


▪バイデン大統領候補者の当選確実で
 IKEAが【丸パクリ】を発表した
(5
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1325231928606289922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:57.07ID:VIne0NNy0
教授と生徒の汚れた関係とか珍しくもなかろう。
女性研究員と二人きりでの海外研修旅行とかよくあることだ。
教授ともなれば家にも帰らず大学に泊まり込みとかで不倫もし放題だし。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:48:18.95ID:Q2Tpo1fm0
>>261
>>理系の話だが、日本も英文で査読付き論文を3本くらい通さないと博士は取れんぞ

その程度でなれるんだろ。
英文の査読論文なんか毎年書いてるわ・・・・
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:48:44.57ID:Z+SmvB/N0
>>249
理系の単位とっても、多少就職が楽になる程度。
安月給でこき使われるだけ。
それなら文系の勉強して自分で起業したほうがマシ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:02.85ID:kEIvOqCi0
シナに行った連中を外為法で吊るせないのか?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:38.73ID:avCAUG120
>>265

真水を増やさないからそういう発想になるんだな

足りないなら刷るだけだろ

需要も伸びるんだぜ?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:45.79ID:2Kr624N30
>>133
”分かりやすく”のために研究内容の説明バッサリ削った結果、主題と目的(理想論)と成果だけになったわ
内定貰えたからそれで満足なんだろうけど、内容はミリも理解されてないと思うよ

コミュ力大事は分かるけど、研究内容より優先されるなら高学歴ニートの危険がある博士行く価値ないし、そう思ったから修士で切った
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:50.50ID:yzWi6GBY0
理系学生は増えないだろうねえ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:04.00ID:s0tzxSix0
>>4
科研費を億単位でもらって週刊紙にかいたチラ裏を論文と言いまともな論文書かず、反日を生業としてるナンチャッテ学者に科研費払わず、まともな研究者に払えばいい。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:35.27ID:wOhaZ+F+0
>>276
本当ならたいしたもんだ
何人も指導してきたが、課程博士で自分で書けるやつなんて1割もいない
普通は代筆に近いレベルで直してやっとだよ
留学生も含めてな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:39.84ID:Artn68lD0
中国で研究しても日本人には変わりない、
中国で立派に研究してくれてるから、
日本は大丈夫。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:47.05ID:TU+wKPth0
>>265
では政治家に優秀な人材をお願い致しますw

バカしかいなくて困ってるw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:17.07ID:C0vU4A8P0
憲法9条は合理性で理解出来るハズはないのね
だからネトウヨは言うまでもなく、合理性の極左にも理解出来ていないのよ

そして何故憲法9条がこの世にあるのか?というね

日本神話の火の神サンはあれは技術を指すものでもあるでしょう
人を豊かにもするけれども、同時に大変な悲劇も引き起こす可能性と言う面もあるわけでしょう

科学者というのは、常に最悪を考えないと今後はダメなのよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:19.56ID:8/CPNNgB0
移民もそうだけど、政府上層部が売国奴に乗っ取られた状態だから、
日本の衰退を招く政策を率先して実行してるからな。
研究費の削減も日本滅亡計画の一環だろうね。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:20.82ID:3Cg1je3/0
> 国公立の大学教員は教官と呼ばれ公務員でしたから、職を持てば定年まで身分保証があった

確かに腰を落ち着けてじっくりとした研究できなくなったのは解るけど
中国も同じじゃないのか?ましてや外国人に十年スパンで
成果が出るかわからない研究させる度量はないと思うけどね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:07.95ID:iossUUin0
276みたいなゴミとか、おまえらって博士号について何もわかっていないのなw

博士号ってのは、「特定の分野で世界の最先端に立った研究者の証」だ
つまり、超ニッチな分野ですら、誰も知らなかったことを研究して発表しないとなれないんだ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:41.90ID:ulKtRFGf0
>>284
税金使ってるからじゃね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:48.18ID:Z+SmvB/N0
>>282
要するに、ただの就職活動だったと。

別にかまわないけど、同じ時間勉強するなら、理系より文系のほうが自由に稼げるかもしれないね。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:08.14ID:eTF+qRcF0
ワイみたいな高学歴氷河期の境遇って何かに似てるよなと思ったら、
下放政策だよ!これww
ネトウヨやっちゃったねww自民党による下放政策ww
大停滞という結果も当然同じww
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:12.77ID:WH1auhaK0
夢のない国だよ
無能世襲とか既得権益だとかそりゃあるさ

しかし
なんだかんだ言い訳して
行動を起こすバイタリティがない
何をやっても無駄と諦める

転生したらとか異世界とか流行ってる始末
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:23.93ID:iossUUin0
>>290
じゃあおまえがなればいいじゃん?_
「今までバカばかりだったけど、ようやく優秀な奴が来た!!」と
すごい勢いで支持を集めるだろう

おまえが、口で言うほど優秀ならな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:28.13ID:pqZ46jbI0
学術会議みたいな老害に金回す馬鹿
出来る奴に総取りさせない自己責任否定する馬鹿
国内投資軽視した馬鹿

だいたい野党や左翼のせいじゃん?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:41.99ID:ejg4v9R90
>>275
学会発表はちょめちょめ💕
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:13.79ID:gZGG8L+p0
>>265
日本には居ないけどね
って記事だよ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:17.32ID:YFdIxiar0
二大大国論とか、バイデンが呑むのなら、いずれ中国はアメリカを超えるだろう。
そうなれば、アメリカは終わりだろうな。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:39.56ID:ge3ZxJqm0
>>282
横だが、そういうのはあるね。途中の考証プロセスなどをすっ飛ばすからかえって意味が分からない。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:39.60ID:cBeXMUHL0
日本はもう理知的に後進国なんだよ
ジャニーズに歓喜する女みてみ
分かるだろ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:42.42ID:TTWaKfJ40
>>227
なんで?ずっと2015年までずっと1位だったのが8位だぞ
日本の総理大臣ってただのお飾りなの?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:50.10ID:TU1K6gq00
理系優遇政策って
ずーっと昔から叫ばれてきたからな
富の根元は先端技術だと分かっていたから
それを代わりにやったのが中国
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:51.03ID:Z+SmvB/N0
>>304
学術会議程度の金を惜しめば、研究者の海外流出はさらに進むだろうね。

それに気が付かないのが、安倍ー菅政権w
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:59.64ID:ehVVvjEg0
そりゃその分野で努力しても軽んじられるから馬鹿馬鹿しくもなるわな
若い人が金銭面で諦め出したら終わり
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:00.06ID:pW8mFAjl0
100年後 千年後を見据えて行動する中国と
2年〜3年後を見据えてしっかりやる二本
勝負はもうついてるかもしれない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:32.71ID:iossUUin0
>>275
教え子と研究した大学の先生、なんて糞みたいにいるしなw

でも逆に考えてみれば、昭和の時代も女性社員の採用は嫁候補という目線で取っていたし、
男の半生ってのは、結局は伴侶を探す旅なんじゃないですかね?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:53.33ID:Q2Tpo1fm0
>>286
>>何人も指導してきたが、課程博士で自分で書けるやつなんて1割もいない

今、Webexで欧米と繋いで査読受けてる最中だが、
俺より英語のうまいやつは、いっぱいいるよ。
世界に出て行く勇気がないだけだと思ってる。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:55.95ID:zL5LTDLU0
>>276
ちょっと主張が意味わからん。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:01.90ID:UitZbTEJ0
論文書かない底辺層を減らして率を上げろ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:01.99ID:ICbnklNU0
>>302
有権者の皆さんが政治家を「優秀かバカか」で弁別しているのなら
そういう話になるかもしれないが、実際のところどうかね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:02.05ID:Z+SmvB/N0
>>311
中国は文系に対する支出も凄いよ。
古典などはネットで無料で自由に閲覧、ダウンロードできる。
英訳もあるものが多い。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:08.36ID:avCAUG120
>>302

選挙の保証金を未だに取るよな

あれ何でだろうな?

新規の議員潰しか?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:15.38ID:TU+wKPth0
>>302
じゃあおまえがなればいいじゃん?

そんな簡単なものかよw
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:08.80ID:R0JOWNhc0
うるたくて たまらん

うるさい車を買う○○が増えた

うるさい車の設計•製造•販売•宣伝•購入•販売•所持•走行を禁止に 違反者は刑務所に 
スレッド読んでてもうるさい
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:27.19ID:+bgq47zW0
選択と集中といって予算削ったんだから
論文数が減るのはあたりまえ。

金にならない研究には予算出さないんだから。
分類学なんて壊滅状態だよ。
新種の昆虫発見しても金にならないもん。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:11.69ID:LKuPq0p20
先進国じゃないから
ハイ論破
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:18.07ID:iossUUin0
>>323
いや簡単だろw
全員バカなら、ひときわ輝く新人が出てくれば放っておくまい
小室哲哉をぶっ飛ばした宇多田ヒカルみたいなポジションになれる

君が他人を馬鹿にするその視線が真実ならな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:19.04ID:QGydOwHy0
つーか、今の日本なんて、自分は大したことやってねー癖に一丁前に不満ばかり言って直ぐに叩きだすやつばっかじゃん
政治が悪いというよりゴミばっかになった日本で研究するメリットがない
昭和のおとな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:23.90ID:zL5LTDLU0
>>294
切られた時に行ける次のポジションが無いのよ。だから、一か八か賭けをすることができない。そりゃ若手研究者も研究やめるって。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:48.88ID:4YRHB+aO0
>>290
選ぶ国民の認識に行き着くんだよ
そして選ぶ国民の認識はマスコミに偏向される
日本のマスコミの科学に対する扱いが変わらなければ
結局のところ変わらない
芸能スポーツと一心同体のままよ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:01.66ID:GeaiVpL70
成果出さないとポイ捨てされるのは
中国も同じでは?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:05.64ID:JlUgWFAT0
日本はどうしてこんな硬直化してしまったんだろう
堅物ばかりで遊びがない社会から革新が産まれるわけない
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:20.47ID:Pt++n1nv0
理系はネットでは強弁だな
あのライオンみたいだ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:23.77ID:wOhaZ+F+0
>>316
いや、英語が上手いか下手かと言う話じゃないんだけどね
英語は校正に出せばいいだけだし
論理構成の話だが、書けるやつは最初から書けるが書けないやつは最後まで書けない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:27.87ID:EA0bJlww0
金がなきゃ研究者でも研究できないんだからしゃあないわな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:37.24ID:iossUUin0
>>326
選択と集中ってのだいたい糞なのよ
選んだ選手が全員ホームランを打てば勝てるじゃん!という発想だから
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:57.48ID:ge3ZxJqm0
>>324
完全なる文系の業務ってのもあんまり思い付かんからね。金融とか運輸とかも軸は理系だと思うし。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:59:25.15ID:wNdT5alzO
>>249
何で80年代の前半で物理の履修率が激減したんだろ?
松田聖子でオナニーやり過ぎたから?
それともファミコン?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:59:33.59ID:avCAUG120
>>330

結局引っ掛かるのが保証金だろ

無ければもっと立候補者増えるで?

選挙のネット規制もよくわからん規制なんだよな

格安で選挙活動できると都合が悪いんだろ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:59:53.59ID:VXHj/vbc0
>>175
正気の発言とは思えんな。君が当たり前に使っているテレビや車も科学技術の発展で産まれてきたのよ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:02.08ID:9LB8uDLj0
国立大学の独立行政法人化なんてするから。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:06.10ID:JlUgWFAT0
ネトウヨですら日本スゴイできるのカップラーメンだの遠い昔の栄光ばかりだからな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:18.61ID:iossUUin0
>>346
他人を全員バカと言えるような優秀な君に、どうしてスポンサーがつかないんだね?
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:59.03ID:jUUYQmzF0
>>334
>選ぶ国民の認識に行き着くんだよ
高等教育と大学研究への政府支出がOECD内でずっと最低クラスなので、出てくる論文も最低の数とレベルになっても不思議ではないからね。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:01:08.63ID:y4+dFwLs0
こんな反日売国奴の存在を許しちゃだめだ
それにしても甘利さんやフジテレビの解説員さんたちが
自らの命を懸けて学術会議の会員は4500万円もの高収が保証され
6年間在籍すれば月額250万の年金が生涯にわたって支給されてるにもかかわらず
研究成果のすべてを中国に流していると告発してくれなかったら
いまごろ日本は連中に滅茶苦茶にされてた
今度は甘利さんたちにオレたち国民が恩返しすべき
国民が一丸となって研究者や大学教員を倒して日本を守るんだ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:02.06ID:avCAUG120
>>337

需要に対する金が足りてない

金利があるから刷り続けないと足りなくなるのにね

信用創造で誤魔化してるが

貸出先が減ってこの有様
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:30.87ID:iossUUin0
>>339
経験則で言うと、「英語に敬語は無い」と言ってる奴は全員ごみだったね
知能自体が低い

英語にもpolitenessの強弱があって、早い奴はそれを高校くらいで理解して、
当たり前のように使いこなしてくる
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:37.05ID:Q2Tpo1fm0
>>339
>>論理構成の話だが、書けるやつは最初から書けるが書けないやつは最後まで書けない

確かに・・・Motivationが延々と続いて、成果がちょっぴりって多いな・・・
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:57.74ID:pqZ46jbI0
どっかの馬鹿政党が大学全入時代に無償化して門戸広げたせいもあるだろ
エリート選抜の役目が無いなら腐るだけだわ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:03:06.74ID:9cGav3yF0
>>1
なにこれ
最下位なの?
学術会議たたいてる場合じゃないじゃん。
日本は技術立国しか生きる道がないんだぞ。
学術予算を10倍にしろよ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:03:11.15ID:zL5LTDLU0
>>348
トップ大学は人事の流動性もある一方、地方大学は人も動かなきゃ金も来ない。貧困にあえぐだけ。終了。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:03:28.27ID:eLKHbGUX0
あたおか極左中国で死ねよ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:04:27.04ID:8wQh7u0D0
 

自民党で

日本、

バカばっかり



w
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:04:30.11ID:4YRHB+aO0
文理の枠でどうこうではないと思う
まずは芸能スポーツに対する地位を回復するところから始まる
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:05:21.28ID:+mK0s10v0
>>355
おいおい
話は逆だよ
日本学術会議を敵視する
無能政府自民党の亡国政策の結果だよ
大学法人化
選択と集中
競争的資金
全部、大失敗じゃないか
大学も研究も日本の世界における地位は低落の一途
ノーベル賞学者も研究現場も政府批判の雨嵐
日本学術会議と協力して知恵を借りる
まともな政権に交代するしかないね
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:05:26.97ID:eTF+qRcF0
日本の文系って指数関数を理解できないんだろ?
そら目先ブラック労働させればGDP成長するって思うよなww
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:13.28ID:3BYuVpVt0
> 「優秀な人が、日本で早く安定した職に就けるようにする必要があると思います。私が若い頃は、国公立の大学教員は教官と呼ばれ公務員でしたから、職を持てば定年まで身分保証があった。しかし、国立大が法人化されて就職時の約束は形式上、反故にされてしまった。現在は短期的に成果の上がる研究を繰り返すことを余儀なくされ、腰の据わった深い研究をすることは難しくなってしまいました」

そりゃ、科学研究なんて、どこからか派生して軍民研究になるのは当たり前なのに、軍事研究の否定したら、その周辺にある民間研究も手をつけられないやん。

自分らで軍民研究のパイを縮めて小さくしてしまってたら、研究の領域が狭まって、働くポストも少なくなるのは当然。

つまり、
学術会議や中国「日本の軍民研究には反対」

日本国内での研究領域の減少

研究者の職場減少

中国「千人研究においでよw」

中国人民解放軍「その研究は中国のモノw」

学者自身が売国してるやんw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:21.34ID:avCAUG120
>>370

オリンピックなぁ

あの金がどこぞに回ればまだ耐えれるのかぁ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:34.38ID:iossUUin0
>>372
自称理系も、解析系を除きコンベクシティを理解していないからあんまり変わらないけどねw
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:07:11.29ID:jJOhu58D0
>>4
留学生、しかも奨学金をもらっている留学生が多い順に大学を潰せば良い。空いたお金で日本人の学生、日本人の研究者に予算をまわせば良い
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:07:32.39ID:iaSc1J7D0
反日文系は論外としても結局財務省マターなので積極的に政府を応援する気はない
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:07:33.99ID:0z2b5nOH0
緊縮財政で政府の学術予算が削られてるからに決まってんだろ!
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:20.27ID:TU+wKPth0
>>330
めんどくせーわw

>>331
ゴミ政治家がどんな大したことをした?w

大したことをしてから言え
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:26.11ID:/48Vx46V0
まあ戦後優秀な研究者が
欧米に流れたのと同じよな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:40.19ID:eTF+qRcF0
日本の最大の不幸は官僚に対抗できる社会科学の発信源がないことだが
まあ、それはもともと無かったから仕方ない
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:51.98ID:4YRHB+aO0
>>375
もう使っちまったよ、あれを戻そうとか考えても仕方ない
これからも注ぎ込まれるマスコミと政治のリソースを取り戻す必要がある
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:58.24ID:L1VbYozG0
失われた30年を作り出した糞官僚のせい
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:14.64ID:ncrim0Ld0
>>377
東大潰すのか
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:22.20ID:XnKT1rN60
>>337
成長を止めて昨日と同じことをやるのが努力だと勘違いしたから
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:00.99ID:0z2b5nOH0
●三橋氏による国民経済の発展段階説

供給能力大 3,インフレしにくい、制約なし、自由裁量 ← 日本はココ
 ↑↓   2,変動相場制、自国通貨建て国債、インフレ制約  
供給能力小 1,輸入依存度高、固定為替相場制、外貨建て国債、財政破綻

結論:長期の腰の据えた研究ができるように政府は国債を発行しろ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:19.18ID:ncrim0Ld0
小泉と菅は似てるよなあ
悪い予感しかしないぞ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:47.06ID:8wQh7u0D0
>>389
>文系廃止しろ。
>学術会議みても
>意味ない馬鹿ばかりだろ





こんなバカばっかりになった日本w



こりゃ競争に負けますわw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:57.02ID:958GqCv90
レジ袋でわかっただろ
上級さんの限界
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:25.64ID:7ciK1vT/0
流石に自民が糞なのはわかってんだから
クーデター起こして政権潰す人が現れてもいいだろ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:56.00ID:/48Vx46V0
>>385
でもわいの伯父さんも一橋から
渡米して州立ミシガンで博士号からの
某州立大教授、鬼畜米英で育ったんだがなw
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:08.80ID:958GqCv90
下級の俺の底も限界とならないか
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:19.02ID:hSIKgY5E0
日本って明治維新もどちらかと言うと下級武士が勝手に頑張ったし、
明治以降でも貧乏人が無理して勝手に頑張って学を治めて発展させてきた
だから国が学問を助けるという発想が政府に根付いてないし今更根付かないんだろう
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:31.15ID:wOhaZ+F+0
>>373
財務省の理屈だが、確かに研究費自体は増えてるんだよね
じゃあ何故日本の研究力が停滞どころか衰退しているかと言えば、研究費の質が変わったからだろう
競争的資金が増えても駄目ということだ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:40.64ID:Wix1EnkV0
そりゃそうだろ、日本で重宝がられるのはいかに人をだまして
安売りできるかって奴だからな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:41.50ID:gs7eS8SM0
事態はかなり深刻だが文科省の役人どもはわかっているのか?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:08.08ID:avCAUG120
>>384

マスコミと政治ねぇ

大学で何を学んだんだろうねぇ

金利と通貨発行の仕組みも教えない経済学だと

目も当てられんね
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:18.37ID:VOAvug2B0
学界が凋落した理由は民間企業と同じ。
古い連中が新しい考え方を受け入れなくなっているから。

ダメ学者のクビを切れず居座ってるとか、官民どこでも同じ構図。
これがすべての元凶だよ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:19.50ID:8wQh7u0D0
>>395
>レジ袋でわかっただろ
>上級さんの限界


学術会議は、海中のマイクロプラステックがヤバいと提言


自民党は、海中のマイクロプラステックの0.1%ほどのレジ袋を制限

のこりの99.9%は企業とかが関係あるので
企業様第一主義の自民党には何もできない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:38.35ID:8wQh7u0D0
>>402
理系だけどね
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:38.69ID:+mK0s10v0
週刊新潮「千人計画」記事に出ていたね
東大元総長で
自民党議員になり
文部大臣になったときに
大学法人化が決まった
有馬の証言が載っていた
「大学法人化は失敗だった」と
運営費交付金という自由に使える大学予算は減らさぬはずだったのに
行革の名のものと毎年減らされた
そして若手研究者も雇えず研究に必要な物も買えない
自由に使える研究費が減らされる代わりに競争的資金獲得競争
その雑務に追われて研究時間も削られる
また短期間での成果を求められるから長期的・画期的研究も生まれない
「選択と集中」という名の当たり馬券狙いの研究費投入も悪評がふんぷん
当たり馬券ばかり買えるわけがないから成果は出ていない
基礎研究はものになるか役に立つかわからないもの
それでも最低限の研究費用を自由な研究に投資するから青色LEDも生まれた
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:03.08ID:iossUUin0
>>377
うちの研究室、2人留学生がいたんだけど、
月次の発表会での扱いが全然違ってたんだよなぁ

中国人は博士課程で、めったに研究室に顔を出さないこともあり、
あまり馴染んでなかったんだが、まずそいつをボッコボコにするところから始まるわけよ
教授がそいつの発表をボッコボコに叩き、
「今まで何やってんですか、こんなんじゃ博士号は出せませんよ」と吐き捨てるところがオープニング

もう一人は修士課程のモンゴル人がいたが、彼は優秀で真面目に研究してて、
彼の発表に対して白熱した討論が始まったあたりがスタートだった
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:41.35ID:VOAvug2B0
>>403
文科省って東大すら出てない奴が東大を仕切ってるバカ役所なんだぜ。
せめて経産省ぐらいに学歴レベルを上げないとどうしようもない。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:06.94ID:958GqCv90
優秀でも上級気取りじゃ
下克上される
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:12.21ID:0z2b5nOH0
>>400
データ見てないが、恐らく他国と比べると伸びてないんでしょう
比べるべきを比べずに騙す財務省のレトリックだろうと思います
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:16:39.13ID:4NLalNJU0
パヨパヨ念願の中国人になれるから良かったじゃんw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:16:39.89ID:2qmCoNSU0
>>89
日本における理系の名刺は技術士だからな
博士は国内では大して役に立たない
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:16:57.96ID:HGbMDHZr0
日本の大学の教員は自分で論文を書かなさ過ぎだから
論文を書いてるのはたいてい留学生でレベルはアメリカの留学生よりかなり低いし
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:03.09ID:wOhaZ+F+0
>>412
文科省の役人がバカと言うより、財務省の言いなりにならざるを得ない力関係である事が問題だろう
しかし財務省も馬鹿というわけではなく、彼らは彼らの仕事をきちんとこなしているだけとも言える
誰も悪くないことがこの問題の解決を難しくしている
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:05.32ID:oJbLBXt10
ろくに論文も書かなくてただ眠たい授業やってるだけの教授だったら
予備校以下だよな。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:41.82ID:+Upf72oh0
日本は日本語だけで高等教育が受けられるからなあ
みんな英語苦手なんよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:58.80ID:/48Vx46V0
>>410
伯父さん好きな娘と結婚して
そのまま連れてったわw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:02.98ID:1wVnvTCC0
日本で物理学が世界のトップに立てたのは
紙とペンだけでできる学問だったから
元から金がないんやで日本の学界は
というか金を注ぎ込むという考えが世界に比べて欠落しとる
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:16.45ID:iossUUin0
>>418
「理系は修士で就職」ってのは、正直昭和の文化だよなぁ、とは思ってる
とはいえ、博士号ってのは「独立して研究する能力の証」であって、
あんまり企業に囲い込まれるというイメージが無い
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:20.26ID:s4IPkyY50
歴代文科相のせい。今の萩生田も無能の極み
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:43.40ID:z0yywoOJ0
山中教授が専門外であちこち走り回っているのも
研究費が足らないからであるまいか
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:49.14ID:Wix1EnkV0
小保方の様をみてるとそりゃ日本から出ていくわって思うよ
9割がた叩いてたし、ここで問題点上げてる奴も問題の一つやろ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:49.31ID:yrO6yPxx0
お金と女で幾らでも宗旨替えする左翼学者WWW
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:01.93ID:HisYyQPM0
アメリカではなく中国に行く理由は何?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:13.70ID:sTZQ+oG80
どんな国であろうが
国が金出しても
すぐ中国にタダであげちゃう奴らに
金出したい国なんて無いだろw

中国を除いて
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:33.39ID:WDMD6P610
英語出来ない言い訳を語らせたら日本は世界一
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:46.79ID:8wQh7u0D0
●アメリカの新興企業

スタンフォード大学のコンピューターサイエンス博士課程で出会った二人
起業、 googleとなった
OSまでいじってチューンナップしたコンピューターで分散サーバーにして高速検索を実現


●日本の新興企業

社長のボンボンで明治大学入ったがほとんど授業に出ず、卒業後は世界一周旅行、
会計事務所に勤めたが半年辞めた無能、
ワタミを起業。
従業員の頭をスリッパで殴って、24時間働けだの窓から飛び降りろだのと言う。のちに自民党議員。


この差
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:58.35ID:wOhaZ+F+0
>>419
もちろん教員の質が落ちたことが原因の可能性はあるが、前と変わらず日本人が人材の供給元なんだからその可能性は低い
何が変わったかというと、運営費交付金の額が減っていることだよ
競争的資金は増えたが、それでは研究は進まないということだろう
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:59.79ID:aP4Bwiam0
>>435
元を辿るとチャイナマネーだったと
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:04.26ID:Siw5TJCc0
>>420
日本は仕事の分業が進んでおらず、研究者が事務仕事までやらされるので時間がないんだよ
英語の論文を書くにも他国の人間より時間がかかる、という面もあるけど
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:11.83ID:+Upf72oh0
政治家が2位じゃだめなんですか?とか言い出しちゃう国ですから
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:17.33ID:Z+SmvB/N0
>>421
小泉以降の自己責任、効率絶対政治が悪いんだろ?

学問に効率なんか求めても意味がないこともわからない知的レベルの人たちが政府を動かしてるから。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:23.78ID:XtgDgI100
イデオロギー塗れのクソ文系教授に税金垂れ流しすぎなんだよ
あんな道楽に税金分配してんじゃねえよ(´・ω・`)
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:35.34ID:r3kqnNiU0
トンキンを人口に含んでるからでは??
ちゃんと日本人だけで計算しろよ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:36.56ID:0z2b5nOH0
2000年を1とした場合の2018年の各国の学術予算

中国14.6
韓国5.2
ドイツ1.9
アメリカ1.8
イギリス1.6(2017)
日本1.2
フランス1.1(2017)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:56.22ID:4YRHB+aO0
>>405
関係ない話を始めてもムダだよ
足元に不穏を感じてあわててレスつけてみたんだろうけど

どういう主張してる連中がどうやって主張を通そうとしてるか
逆に浮き彫りになるってことなのかね
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:03.11ID:958GqCv90
>>444
コスパでしょ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:10.02ID:VOAvug2B0
>>400
ちがうちがうw
研究費に占める人件費がうなぎ登りに増えたのがひとつ。
さらに事務経費とかシンポジウム費とか産業化支援コンサルとかへ消えている。
研究できないバカはやたらとシンポジウム開いて商業展示会に出展したがる。
それを業績にカウントするバカ役人とコンサルが全部グル。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:23.39ID:bcOokoMf0
つまり学術会議の公務員はろくに働いていないということ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:34.11ID:iossUUin0
>>425
男子学生にとって、「研究と女」ってのは永遠のテーマだと思うんだよねw

高校のころから、俺の周囲には「教え子と研究したセンセエ」ってのが多かったから、
内心では軽蔑していたんだよね
でもよく考えれば、研究・職務と伴侶探しが一致していたほうが、
全力で職に打ち込める、ってのもあった気がするんだよ

職の外に伴侶を求めて結婚した俺にとっては、今でも悩ましい人生の謎なのだ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:43.73ID:Z+SmvB/N0
>>425
良かったじゃないか。

行き先がアメリカだろうと中国だろうと、結婚相手が日本人だろうが外国人だろうが、祝って見送るのが日本人というもののはずだからね。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:07.09ID:IGLXd8fX0
一番学力がある氷河期世代の扱いが酷すぎるもんな。
めちゃくちゃ勉強させられたのに就職する時には大学出ても中卒がするような土木作業ぐらいしかなくそりゃこんなもんで満足できるかいってなるわ。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:14.04ID:mc+seH1z0
>>450
共産国と比較するなよ
頭輪類やつだな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:14.19ID:lwe0sgz40
>>444
それに対して「使い方なんかより一位になることが目的です」って答えちゃう国ですから。



ちなみに、富岳の開発者は「一位を目指すのではなく多くに研究に使ってもらえるように開発した。結果的に一位をとれましたが。」とインタビューに答えた。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:14.90ID:yrO6yPxx0
金と女の股に色(思想)はないってのが、本心だな
それに酒でも飲まされて中国に行ってウハウハしている元学術会議員てかWWW
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:28.15ID:wOhaZ+F+0
>>447
その通りだが、誰かがバカだからという単純な話ではない
財務省は税金を使う以上は効率的な使用を求めざるを得ない
研究費を効率的に配分しようとすれば競争的資金にせざるを得ない
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:38.31ID:VOAvug2B0
>>414
他国も支那朝鮮が突出して多いだけで欧米はたいして伸びていない。
ソースは日本の研究ドットコム。

日本の問題は研究開発費の無駄づかいが異常に多いこと。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:14.64ID:TU+wKPth0
>>419
そんな無能で怠慢な学者が出ていっても問題ないし

騒がんでいいな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:27.70ID:eTF+qRcF0
20年前、団塊+ジュニアのダブル現役と
うなるような対外純資産で
カネもヒトも好きなだけ使えたのに
なんであんなしみったれた時代になってしまったのか
アメリカが日中合従の最悪シナリオを恐れて
日本経済を焦土化したというワイ洞察が正しかったとしか思えない
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:36.38ID:iossUUin0
>>465
俺は研究職じゃねえよw
研究を捨てて勝ち組企業の報酬のために就職した、逃げ組なのだよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:50.15ID:dUEKh1LS0
質はもっと低い
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:24:31.73ID:wOhaZ+F+0
>>453
人件費の割合は知らんが、ポストはどんどん減っているのに人件費が増えるとは思えんな
運営費交付金に対する人件費の割合じゃないか?
人件費は運営費で出してるから、運営費が減らされると運営費交付金に対する人件費の割合は増えるぞ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:11.42ID:1MZz2RCa0
英語が出来ないから
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:22.23ID:avCAUG120
>>451

明るみに出るといいよなぁ

スポンサーがどちらも国際銀行だからな

通貨発行権を失った国は傀儡国だぜ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:25.63ID:HisYyQPM0
中国で研究したって、おっかないだろ。
何か理由つけて投獄されるかもしれないじゃん。
だったらアメリカとかイギリスとかの方が良くね?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:30.79ID:4oJ+BCXo0
10年以上前に日本に留学していた層が帰国してあっちのポストに就いているから誘われる機会も多いよ
普通に気心知れてるし日本でポスドクや非常勤やるぐらいならってのは分かる
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:49.61ID:Z+SmvB/N0
>>463
だから、行政の責任者=政府が悪いんだよw

世界有数の経済大国である日本の学問を、先進国ではおそらく最低に近い知的レベルの政治家が、政策を決定している。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:52.93ID:VOAvug2B0
>>468
リアル研究者の多いTwitterでは5chと正反対の意見。
支那へ行って順調にあっちの連中の足を引っ張ってくれてるはずだと言われている。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:59.04ID:UyACwFpm0
中国で研究してよいという自由はない。それくらいなら研究できずに死ね!
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:17.92ID:iossUUin0
>>474
わかる
ごみキモ下層民の英語勉強しない率は異常

英語を勉強すれば世界で戦えるのに、路傍のクソみたいに一切勉強せず、
日本に対する怨嗟だけバラまいてる
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:39.18ID:qzRgtqNi0
研究費自体は増えても人口当たりの論文数は減ってる。
研究してない中抜きばかりが多いってことでしょう。
で、本当に研究する人募集には低賃金派遣のような応募して。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:00.02ID:G9icAtad0
焼き写し論文を量産してもしょうがないが、理科系の論文が減ってるなら、憂慮すべき事態だ。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:33.90ID:958GqCv90
スポーツを止めろ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:40.09ID:vrM3fY1m0
>>439
かつて映像系の研究強かったんだけど
NHKとやってたNEC日立は衰退し、ソニーの業務用はトレンドを読めずにRED ONEをパクル結果になったからな
ライブ中継も総務省と一体になってLTEに執着してIPライブの開発もかなり遅れたな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:56.38ID:IyB3FHuY0
60-70にもなるような教授がいつまでも浅ましくポストにしがみついて居座ってるから
次の世代が生きていけない

これが老害でないとしたら何だ
年寄りはどこまで次の世代以降の日本人を搾取すれば気が済む
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:01.93ID:Xq+GjIkm0
ネトウヨは学術会議とか野党みたいなザコを批判してないで、日本の国力を衰亡させている張本人・売国自民党を批判しろ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:06.09ID:iossUUin0
>>482
わかる
結局、俺は報酬こそがモティベーションなんだ
認められれてナンボ、カネを稼げてナンボ、それが全て
認められなくても研究に打ち込む、なんて、無理な人間なんだよ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:06.61ID:4oJ+BCXo0
正直、この国の民族性が実学重視というか、研究に専念することに社会的なコンセンサスがないようにも思う
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:40.55ID:wOhaZ+F+0
>>478
そうだな、官僚レベルではなく大臣レベルの話だろう
彼らは世論で動くから、結局は国民の意識次第だ
ここにも研究者の怠慢を叩くのが結構いるが、世論がこうでは研究に対して効率を気にせずに金をバラまこうとはならんだろうな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:54.69ID:oz+naWBN0
>>490
将来のお前じゃん
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:16.11ID:avCAUG120
>>478

選挙の保証金無くせばましになるかもよ?

ネットの選挙活動の解禁もな

金ないと活動できない仕組みに変えられている
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:30.44ID:0z2b5nOH0
>>464
伸び率を>>450に貼ってみました

ちなみに額面は
日本 4.2兆円(2019年)
中国 24.2兆円(2017年)
米国 13.1兆円(2018年)
ドイツ 4.1兆円(2018年)
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:42.67ID:4YRHB+aO0
>>376
実用上の利便分析の一つでしかないコンベクシティなんて
私企業がテキトーに使ってる工学近似式と大差ないぞ
おまえさんの力量を疑われるようなことは書かないほうがよい
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:43.41ID:iossUUin0
>>493
早慶をつぶそうぜ
まるで東大京大に肩を並べるつもりで私学のくせに威張ってるアイツラ、実学厨だからな
学にふさわしくないゴミであると引導を渡そう
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:56.18ID:ICbnklNU0
>>492
研究者として有能でありながらそういう理由で「向かない」人を取り逃がすのは、惜しいな

あなたが有能かどうかは知らんけど
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:40.14ID:VOAvug2B0
>>473
ポストも増えてるよ。
90年代以降に大学設置基準が緩和されて、Fランも粗製濫造されてるしな。

問題は増えたポスト以上に無能な大学院がウイルスのようにひろまってることだ。
不景気で就職できない無能学生が院進してドクター取っても就職できないのは当たり前。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:52.27ID:iossUUin0
>>496
アカポスでも、負け組・若輩に事務が集中して忙殺されるんだよなw
そういうのが苦手なオタク系ごみ研究者もどきは、そこですりつぶされる
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:05.66ID:yrO6yPxx0
国公立大学から私立に行ったら、それまで3人いた秘書が一人もいないって事務にいきり立って抗議したという教授がいた。
世間的には一目置かれた教授でさえ、そのレベル
結局、研究費云々プラスお付きの人の人件費も考えたら相当の無駄している。
そこ含めての経費節減を否定するのはおかしい。
マスゴミはそこまで踏み込んで報道しろ。
今のコロナ禍で財源を有効活用しなきゃいけないときだからな。
それこそ、参議院廃止・学術会議廃止って主張しても良いんじゃないか。
左右関係なくな。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:10.23ID:iossUUin0
>>503
世の中、俺のような、小知恵が回るだけで研究職には向いていない頓智小僧ってのがいるのよ
そういうのは学歴は高くなるが、研究職としては絶対に成功しない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:11.82ID:ckKO5aHA0
>>493
それは少し違うと思う。末は学者か大臣かって言われていた時代もあったわけで。コスパとか成果主義偏重は平成になってからよ。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:19.73ID:VOAvug2B0
>>504
たんにボスの覚えがめでたいかどうかだけ、だからね。
これは東大でもFランでも、上場企業でも零細企業でも、日本にいるかぎりまったく同じ。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:07.92ID:TYy16HEc0
教授の年齢層が高齢化しすぎてんじゃねーの
席あかないからみんな就職の方に流れるんだろ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:55.98ID:CBpL1lo40
研究費ないから実験できないので論文減るのは当たり前

基礎系の学会は会員数が激減して統廃合してるけど、もうすぐ全部無くなると思う。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:06.57ID:958GqCv90
>>495
わかりません

営業総務人事に居てブラックの元としか言いようがない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:34.41ID:VOAvug2B0
>>508
公務員定削で正規の教授秘書(秘書官)は医局を除いて絶滅したけど、今でも無駄遣いが多いんだよな。
研究費が余って草野球のユニホームにするとかニンテンドースイッチ買うとか、今でも平気でやってる。
東大ならマスゴミが叩くが、京大阪大だとマスゴミの目も届かず好き勝手し放題。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:41.35ID:avCAUG120
>>512

なぜお金の仕組みを教えないんだろうな?

金は刷らないと増えないが金利を取る

借金すると負けな世界を
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:47.50ID:72qPQrSX0
>20
北大、九大と実績も実力もある大学が指定大学から外れてカツカツ。北大はノーベル賞出したのにな。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:34.31ID:Z+SmvB/N0
>>508
研究費云々プラスお付きの人の人件費も考えたら相当の無駄
秘書や助教が無駄?
お付きの人って、普通は院生だぞ?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:35.91ID:VOAvug2B0
>>494
関西人はみんなウケを狙いたがる。山中教授もそれ。
予算を削られて「ヒジョーにキビシイッ!」と叫んでたし。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:55.86ID:iossUUin0
>>518
そもそも論だと、オイラーのネイピア数って、連続複利の計算から出てきたものだからね
解析学を学ぶなら、お金の仕組みに踏み込んでほしいよね
0529献血中毒者
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:14.19ID:N+ka4C7S0
資本主義社会に於いては競争が前提となるのだから、裏社会に精通できない文化圏ほど恐ろしく不利になっているだろうな。

まず、企業と云う名のスポンサーに気に入られるような研究を提示できなければ研究費用を確保することすらままならない。次に、法制度を改悪してでも、研究者たる主な大学教員に対して、書類を


しかし、民間人を『下々の民』と言い切るような人がにやっとしたのは赦しがたいものだ。
https://i.imgur.com/1ex9oai.jpg
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:51.24ID:gk8Ih1Z80
小泉大学改革

大成功!!
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:08.20ID:gNSYKlxs0
客観的に見て黒か白かは全く重要じゃない
お上が黒と言ったら黒、そうやって太鼓を持ち続ける奴だけが評価され重用される
成果はお上にすべて献上し、失敗は太鼓持ち同士で擦り付け合い蹴落とす
そうしてお上がくたばった時、太鼓持ちの中の一番のクズがその座の収まる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:24.64ID:CBpL1lo40
>>517
なんでこんな嘘つくの?

電気代払えないから教授室ですら電気つけてないし、講義で学生に配布するプリントのコピー代すら無いのに
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:39.06ID:bjTt05Vy0
>>521
企業する人も最下位とかだから誰もチャレンジしないんだと思うよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:43.02ID:VOAvug2B0
>>20
研究費は減ってないし、今も増えている。
運営交付金と積算校費の削減なら80年代バブル期には始まっていた。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:34.68ID:avCAUG120
>>528

信用創造も教えたほうがいいよなぁ

準備金0だと無限になる理由も
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:41:23.56ID:95vJB+hH0
科学者冷遇しまくっといてなにが科学立国だよ馬鹿ジャップw
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:41:24.99ID:SvT5wUSb0
まあ、研究は人海戦術だからなぁそりゃ博士取る人数減ってくれば、人口比で
みても研究はしぼむだろうな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:41:33.46ID:0z2b5nOH0
>>518
マジレスすると
お金は殆ど刷りませんが・・・
刷ったお金は100兆円ぐらいかな?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:21.24ID:eTF+qRcF0
>>528
コンベクシティとかググったが金融でしか出てこねーじゃん
そんなローカル用語振り回すとか公の場でのマナーとしていかがなものかww
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:37.84ID:4qLYtinG0
>>201
パヨクは関係ないだろ
今の日本は教育に金を掛けない国だ
高等教育の公財政支出の対GDP比で日本はOECD平均の半分のレベルでメキシコと韓国の間だ(文科省サイトより)
科学技術関係費における政府部門の支出割合も日本は英、独、米、中より下(OECDデータ)
日本は政府が教育や科学技術を重視していないんだ
「パヨクが悪い」とデマを流して本質から目を逸らせようとするお前のような工作員は本当に悪質だと思う
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:57.41ID:L1VbYozG0
>>450
国が疲弊しているんだから
金を出せる訳が無い
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:57.54ID:iossUUin0
>>538
それね
まぁ銀行に就職すると、銀行の歴史・社会的意義を説明する、
全銀協が作った偏差値55向けみたいな冊子が配られたりするんだけど
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:43:45.92ID:oqjxIKUg0
反日教育の賜物だろw

セルフ制裁といい自らの手でクビを閉めて滅んだ国がありましたとさ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:24.78ID:iossUUin0
>>544
でへへ、すみません
でも一次微分に対して、それを加速する・減速する要因としての二次微分項は、
施策のフィードバックとしての効果として勘案しないといけないと、常々主張してるのです
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:53.58ID:VOAvug2B0
>>534
>電気代払えないから教授室ですら電気つけてないし、講義で学生に配布するプリントのコピー代すら無いのに

研究費を取れず積算校費だけで仕事しようとする無能教授ならそんなもんだ。
さっさと辞めたら良いのに。って辞めて行く先がないんだけどな。

東大京大の研究室ですらそんな赤貧状態だぞと朝日が文部省を叩いたのが80年代。
そのあと現在の校費と競争的研究資金の二本立てになり、研究費総額は順調に増えている。
ウソついてるのはお前だ。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:54.07ID:avCAUG120
>>540

税金って物納ほとんど出来ないだろ?

借金も物納は借りた金以上の担保くらい

そこがミソよ

金で縛る仕組み

生産物をいくら作っても金が無ければ返せません
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:59.01ID:0Sg67A2g0
>>18
欧州人を日本に入国させてはならない
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:10.39ID:tW4RiqKO0
>>525
一般的に、感性は仮説を得る段階で重要で、論理はその感性で得た仮説を証明する段階で重要だ。
だけど、今の義務教育は感性を育てるものや記憶するものに集中していて、論理性を養うものに欠けていると思う。
だから小保方さんの様に、発想はいいけどその証明段階が雑になって結果的に屑のような論文の量産になっている。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:14.74ID:MoZILqHM0
先進国のフリしてるだけで,先進国じゃないからだろう
実力的には韓国やメキシコやブラジルあたりと比較すべきだよ
いったい何を勘違いしているのやら
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:16.15ID:VOAvug2B0
>>537
要するに企業も同じってことだよ。イノベーションとか言われも全然出来てないだろ。
先進的な事業を次々と廃止して自分が退職するまでcash cowを育てることだけしか考えない。
大学もまったく同じだ。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:35.10ID:inXAucuC0
日本はもう終わっとる
残念だが知能の低下が激しすぎる
中国と日本では数と国家体制が違い過ぎる
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:44.19ID:/nP1g03L0
日本企業がくそだからに決まってんだろ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:13.82ID:0z2b5nOH0
>>547
●三橋氏による国民経済の発展段階説
供給能力大 3,インフレしにくい、制約なし、自由裁量 ← 日本はココ
 ↑↓     2,変動相場制、自国通貨建て国債、インフレ制約  
供給能力小 1,輸入依存度高、固定為替相場制、外貨建て国債、財政破綻

●日本のデフレギャップ(需要不足)
2020年4─6月期の国内総生産(GDP)2次速報を反映した需給ギャップがマイナス10.2%

結論:日本は貨幣を増やしまくっても大丈夫で、次の覇権国になってもおかしくない国
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:15.64ID:eTF+qRcF0
>>550
テーラー展開みたいなもんなのん?
金融の人ってヨコモジで威嚇するから良くないww
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:30.23ID:2Kr624N30
>>517
普通に不正じゃねーの?
そんな極端な例で今でも無駄が多いとか一般化するなよ
学会出席の交通費レベルで金足りねぇわ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:31.21ID:SvT5wUSb0
でもまあ、基礎研究は大国にやってもらって、小国はそのフリーライドでいいんじゃないの
という気がするけど、研究していないと先端的内容理解できるやつ激減するんだよな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:50.05ID:iossUUin0
>>560
君を見てると、たしかに日本は知能が低下してるな、って思うね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:14.26ID:yrO6yPxx0
実験器具は、教授が競争入札が難しいという理屈で業者特命が多い。
大概は特定企業とつるんで、キックバックをもらっていて
事務が口出ししようものならとんでもないこと(左遷)になる。
これは、基地外左翼マスゴミが好んで取り上げる科研費横領疑惑の某教授も同じ。
事務職員を恫喝し、学内審査が通過すると、その先も文句を言えない仕組みにしている。
そして、補助金垂れ流し。
左翼は綺麗事言いながら、金には実に汚い。
司直はもっとこいつらの悪行を暴けよ。
そうして仕組みを綺麗にして、真に人類の幸福のために貢献する研究に資金配分をするべき
要は誰でも仕事、使命に忠実であるべきだってこと
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:15.28ID:/nP1g03L0
>>560
日本人の優秀な遺伝子は太平洋戦争に散ってしまった
戦後は残りカス
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:56.65ID:Z+SmvB/N0
>>556
いまの義務教育は意外と論理を重視してる。
だから自由な発想も周囲の風に流されない性格も育まれない。
学問に必要なのは、たぶんどの分野でも、自由で他に阿らない精神だと思う。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:59.04ID:wOhaZ+F+0
>>506
確かに自分の大学ではなく全体を見れば増えてるはずだな
調べたところ人件費は全体では微増、国立は微減のようだな
先入観は良くないね
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:50:21.60ID:iossUUin0
>>564
テイラー展開でも、最初のほうの項は影響が大きいけど、だんだん小さくなってくるじゃん?
コンベクシティは二次微分項であり影響が大きいのだが、一次微分だけ見て語る奴とかいるのね

ちょっと面白いのは、実は経済と数学では項の並び順が違うんだよね
数学はx^nのnが大きい方を先に書く、が、経済は逆にnが小さい方を先に書く
何故かと言えば、数学ではnが大きい方が影響が強いが、
経済ではnが小さい方が影響が強いからだ
影響順なんだよね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:26.90ID:4T82/L7+0
自公政権の政治の結果です
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:30.98ID:VOAvug2B0
>>565
ちなみに裏帳簿なんて作らなくても福利厚生に振り替えてくれる。不正じゃない。

コロナ前まで多かったのは「カネが余ったから研究会後の懇親会でパーっとやろうぜ」だがな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:26.02ID:VOAvug2B0
>>569
>事務が口出ししようものならとんでもないこと(左遷)になる。

はい大ウソ。ITはジム方が業者とつるんでゴミを買っている。ぜんぶ教官のカネだけどな。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:42.82ID:0z2b5nOH0
>>552
生成物を売ってお金に換えられるように需要を増やしましょう
今は民間の貸し出しに期待できないので政府が支出するのがいいでしょう
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:48.81ID:avCAUG120
>>572

不景気を人工的に作れるのも同じ仕組みさ

貸出を絞れば貨幣流通量がみるみる減っていく

連鎖倒産へ

信用創造は借金で作られるからね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:53:02.29ID:uZeo20Iu0
教授や准教授に活動家が増えてきたのも関係してるんかな?
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:53:24.11ID:wOhaZ+F+0
>>569
入札になるかどうかは金額で決まっている
教員がごねてどうにかなるもんではない
それにキックバックもらうのは不正だ
何か知ってるならさっさと告発しなさい
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:53:40.18ID:Seyp5spC0
>>560
勉強して良い大学出ても団塊jrみたいにロクな目に合わないってバレタからな
アホな方が楽して生きられる国になった段階で他も習う
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:01.72ID:iossUUin0
>>580
信用創造について説明するフェイズに追い込まれてるね
援軍要る?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:39.91ID:OXdGXuAE0
むしろ国に頼ってるから駄目なんじゃないのか、頭良いからってそれだけじゃ喰えないの当たり前だろ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:40.92ID:2Kr624N30
>>577
本当なら余ってる所には余ってるんだな
学会までの交通費足りなくて招待講演扱い(交通費相手持ち)にしてもらうほどだったから羨ましい限りだわ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:55:38.42ID:lXphW64U0
敗戦して最初に教育をヤられたからな
日本は永久に浮き上がることはないよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:15.82ID:4YRHB+aO0
>>580
生産も売買も
うっかりすれば消費もない狂気の世界に生きてるのか?
それとも無脳BOTで差し替えレスしてるのか?
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:20.56ID:avCAUG120
>>579

貸出がないと信用創造出来ないからねぇ

通貨発行権の無い国は破綻へ一直線

傀儡国の出来上がり
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:52.28ID:Hh3LSI3t0
日本は勉強するやつが馬鹿をみる国になった
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:00.25ID:2GeSZwIF0
ノーベル賞でもそろそろ韓国に負けそうだしなあ
このまま衰退まっしぐらでいいんじゃない?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:01.26ID:wOhaZ+F+0
>>587
学会にそんなん頼めるなんてめちゃくちゃ業績あるはずなのに、出張費すらないのか
分野によるんだろうが、大変だなー
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:08.04ID:958GqCv90
>>528
最近まで知らなかった
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:15.24ID:FPJpgf3T0
論文数だのIFだので評価すると研究全体は伸びなくなる。当たり前。
好き勝手なことができなくなるからね。
経営と区別できなくなったのが今の日本の研究。いくら使ってIF何点稼ぐか、だけ。
本来なら、9割の失敗があってこそ1割が光り輝くのにね。
まあ、根本は少子高齢化が原因。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:38.56ID:DGstUECM0
日本人は戦後気づいたらいつの間にか傲慢な民族に成り下がっていた
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:41.66ID:7eQdpIoY0
博士とってテニュア取れてから業績とかもう興味無くなったわ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:46.11ID:iossUUin0
>>595
大丈夫、俺も就職するまであの定数が本当は何なのか知らなったw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:51.06ID:Sotn+XLj0
>>3
はあ?
アメリカが欧州から引き込んだように金が全てだぞ
中国が同じ事してるだけ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:58:11.59ID:2eVMd18c0
学問よりもコミュ力というか こびへつらいのほうが大事だね
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:58:50.51ID:vNyKAmW60
日本の大学は論文も書かずに留学生だけ増やして世界のランキング上げてんのか
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:58:53.96ID:Seyp5spC0
このまま行くと将来は南米かフィリピンみたいな国になるな
事実町中外人がウヨウヨ徘徊していて東南アジアか南米みたいになって来た
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:45.55ID:EYzc1uIS0
ナマポ老人の費用を研究費に回せ
もう食い潰されてるんだよ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:03.96ID:iossUUin0
>>602
そういうバカみたいな二元論じゃないんだよねぇ

優秀な方が教官から目をかけてもらえる
それとは別に、コミュ力による優遇がボーナスとしてある
海外だと、アシモフの短編に研究室をコルク張りにする奴がいたが、
そういう寄付金の制度を通じたカネの力も勘案されたりする
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:41.22ID:yrO6yPxx0
>>578
本当だよ、今渦中の「民科」の某大学の教授が、科研費で「古典落語の全集」WW を購入するって言って
「経済法でそれは必要なんですか?」と疑義を唱えたら、烈火のごとく怒り、事務が学問のことに口出しするとは
とんでもないと理事会に抗議して担当課長を左遷させたんだよ。
こんなことは、効率は知らないが私学では日常茶飯事だよ。
事務を「奴隷」と言ってはばからない基地外教授も少なからずいるぞ。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:02.91ID:DLfGRE1N0
 防衛費を増額して、その中で研究開発費を
民間や大学に流して研究者が3000人ぐらい喰えるよう
後押しはできないのか ああ学術会議が邪魔するな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:08.72ID:avCAUG120
>>590

金本位制のときはマジで狂気の世界だったぜ

何せ金を作るゴールドの量は有限だからな

経済成長に合わせて金を増やす事が出来ない世界

そして世界恐慌、世界大戦へ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:14.28ID:mZmwBppK0
中国は基礎というより底上げと応用だろ、軍中心に
新技術に金を惜しまないのが日本と目的が違う点だ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:02:11.15ID:OAt+f80o0
ろくな論文も書けないお仲間連中にばかり金流してたらそうなるわ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:02:26.37ID:hoBSPD5r0
そんなことより野球やろうぜ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:02:55.60ID:4YRHB+aO0
>>612
おまえさんの経済ってのは生産も流通も売買も消費もない看板の板絵なんだな
そこに成長って文字が書いてあるだけ
現実の事象なんかどうでもいいってことか
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:03:05.93ID:ICbnklNU0
>>610
経済法で古典落語は、使い道がありそうな気がしなくもない
『徳川時代の文学に見えたる私法』的な意味で
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:03:25.04ID:vrM3fY1m0
ジャップらしくさ、レイプ系論文でも増やしておけばええねんwwwwwwwwwwwww
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:32.27ID:Kpa/67eh0
>>603
アホが、哲学や論理学とかの人文科学と自然科学の関係性も知らないくせにネットの情報鵜呑みにしてしたり顔してよく言うよ。
学問の有用性なんて何百年後に表れることもあるんだし、理系だの文系だの分けること自体無意味な考え方だ。
何でも単純な二項対立でしか考えられない単純な思考がいまの自体招いてるんだよ。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:36.43ID:DDLnY17C0
原因の主要なものは少子化だよ
研究する若者の数が少なくなったら当然減る
人口が多いから誤魔化せているが、一人当たりGDPを見たら日本はもう先進国ではないかも知れない
科学も国力相応とみるべき
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:42.68ID:72qPQrSX0
まあ、一つ言えるのは、他の国なら研究者や製造業・ITに行ってイノベーション起こしうる可能性ある人材が、商社ならまだましで何も生み出さんコンサルとかに取られちゃうのがね。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:53.50ID:iossUUin0
>>610
事務はクソだよね
ザクとは違うのだよ、ザクとは
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:03.70ID:2Kr624N30
>>594
教授間のつながり大事

ほんと一部の大学除いて金ないよ、ついさっきまでどこもないと思ってた
メジャーな分野の研究室は大企業と連携して研究してたけど、日本でマイナーな分野の基礎研究はマジで教授が頭を抱えるレベル
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:06.87ID:VOAvug2B0
>>587
余ってるんじゃなくて、給付額に見合う研究をやってないだけ。
でもそうやって金が回ってるラボと、コピー代も出ない無能教官の
貧乏ラボが東大でも同居してる。
学校別の優遇をやめて無能ラボを東大からFランまで区別なくつぶすべき。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:41.41ID:I8H8CS8R0
◎ 日本は30年毎に明暗

1870-1900年 ●明治改革の混乱期
1900-1930年 ○軍事大国として絶好調!
1930-1960年 ●米中と戦争の泥沼、戦後の混乱
1960-1990年 ○工業大国として絶好調!
1990-2020年 ●バブル崩壊と停滞
2020-2050年 ○文化大国として絶好調!

令和は明るい時代になるよ🎵

\(^o^)/
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:43.08ID:avCAUG120
>>617

簡単なロジックなんだけどな

通貨発行権がないと地獄になるんだぜ?

それとも税金を物納に変えるかい?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:06:07.44ID:p6Utlqy+0
にも関わらずあんな偉そうなんか?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:22.60ID:2GeSZwIF0
日本人は大人しく鬼滅みたいなアニメでも見とけ
研究はアメリカ中国韓国がやってくれるから
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:32.89ID:Seyp5spC0
>>622
しかもその残り少ない若者が
介護施設でジジババの暴言浴びながらウンコ取りとか
なぜか被災地や糞ド田舎にさっそうと現れて無償奉仕で支援してくれる事が期待されてるのが現状だからな
おまけに子供に至っては太鼓叩きだのダンスだの原始的な事しかやらせようとしない
もう国自体諦めてるだろ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:59.33ID:0z2b5nOH0
第二次世界大戦は共産主義者やそのシンパ(ルーズベルト、チャーチル含む)にやられた
ソ連に利するためドイツの目を西に向けさせ、日本の海軍(米内や山本)を使って真珠湾を攻撃させた
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:08:47.74ID:iossUUin0
>>625
予算は東大重視で配分されるからね

俺がいたころの京大数学科の建物なんて、ベランダ傾いてたからね
数学は紙と鉛筆あればできるやろ?と、ただでさえ少ない予算は全部物理・化学にブッ込まれてたからね

ただ計算機は必死に予算を取ったらしく充実してた
ギリシャ神話の神々の名を冠した計算機ががんばってましたね

その後、就職した後に東大で発表する機会があったが、
その建物の綺麗さに涙したよ
当時京大理の方が偏差値高かったから突っ張ったが、素直に東大に行っておけばよかったよ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:09:18.91ID:yrO6yPxx0
研究費を精査できれば良いが、精査すれば教授が文句を言う。
いいなりにすれば垂れ流し。
本当に人類の幸福に寄与する研究の金を集約すれば今でも十分に賄えるが、
精査は拒否する、無駄は是正しない。
教育研究機関のモラルハザード、コモンセンスの欠如は甚だしい。
そういう人間だから、中国に金を積まれれば幾らでも売国する。
東大卒だって聖人君子ではない、金に汚い奴は品性下劣なんだよ。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:09:37.01ID:wOhaZ+F+0
>>625
そうなんだな
俺は産業界に近い分野の木っ端准教授だが、年間3千万円以上貰ってる
競争的資金の恩恵をめちゃくちゃ受ける立場だが、正直なところ使うことが目的になっていて全く有効には活用できていない
競争的資金は見かけ上は効率的だが、実際は全く効率的ではないと実感しているよ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:10:54.15ID:iossUUin0
>>640
准教と教授って全然待遇が違うもんね
中学の頃の親友の父が准教だったが、
5000円で買った特売の原付に乗ってるってそいつ言ってたからな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:11:09.40ID:VOAvug2B0
>>608
>優秀な方が教官から目をかけてもらえる

ボスがカラスは白いと言ったら黒いカラスに白ペンキぶっかけて差し出す
これが日本のアカデミアだよね
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:11:12.42ID:vNyKAmW60
>>622
優秀な学生には奨学金手厚く給付してほしいな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:11:50.33ID:iossUUin0
>>643
そういう暴君イメージをどこで培ったんだ?
うちのボスは少なくともそういうウンチじゃなかったよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:12:21.17ID:AEYXrhVg0
結局日本って攻撃性と繁殖力だけの種に米が金を注入して急速に人口を増やしただけの劣等種だったんだなあ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:12:51.52ID:0z2b5nOH0
Q、通貨発行権(国債発行権)があり1年間国民一人一人に120万円配ってもインフレしない国

A、それは日本です

先人に感謝してお年寄りを大切にしよう
0650ネトサポハンター
垢版 |
2020/11/08(日) 22:13:51.17ID:NTbp6e2f0
冷遇するからにきまってるだろ

日本民族があ〜〜〜とか関係ねえ
金だせ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:13:52.25ID:yOKuO3Kv0
くだらん論文たくさん書くより・・・・
と思うけどな。
どうなんだろうな。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:14:30.09ID:wOhaZ+F+0
>>642
給料という面では助教と准教授は大きく違うが、准教授と教授はそんなに変わらんよ
准教授の給料は世間一般からすりゃ高いほうだろう、少なくとも国立なら
待遇が違うというのは、運営や人事に関われないという面の話だよ
色々と教授会で決まるからな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:14:34.67ID:yrO6yPxx0
まあ、社会科学の教員には研究費を出しすぎ
あいつら金余っているから国会デモとかろくでもないことに金が使えるシステムになっている。
それを是正すべき。
学術会議の問題の根はそういうところにある。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:14:39.79ID:avCAUG120
>>649

国債発行しなくてよくない?

直接刷ればいいのにね

金利はどこへ消えるのでしょう?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:15:08.12ID:2Kr624N30
>>626
無能ラボくっそわかるわ
研究室配属された学生の卒研代筆と1講義担当するだけで論文含む研究成果残さない"教授"なんやねんと思ってた
ああいう所が金持ってんのか
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:15:52.01ID:WwDpD2DW0
>1
これは安倍さんが科学技術関係費を減らしたからでしょ?

https://youtu.be/nuoXkXKcM-I?t=1980
安倍内閣の藤井前内閣参与
グラフを示しながら
「これは資金供給量です。実は民主党は資金を供給して日本経済を支えてくれてたんです実は。」
「これは公共事業関係費で、実は民主党より安倍内閣の方がインフラの投資額は削ってる」
「これが科学技術関係費。民主党政権の方がお金つかってるんですよね….はっきり言って蓮舫以下なんですよ」
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:15:59.95ID:tW4RiqKO0
>>649
今は海外資産の許す範囲で国債を買い取らせて通貨安に努めているけど、
その箍が緩んで海外保有資産以上の通貨を刷ろうとするとき、海外機関投資家の信用を失って、回復不可能なインフレになるよ。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:08.78ID:+Upf72oh0
>>452
コスパ求めた結果がコレですよ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:21.37ID:eTF+qRcF0
>>606
南米みたいなヘドロスラムになるぐらいなら
社会主義国になって次世代に教育を与えて耐えた方がええわ
ヘドロからは草も生えない
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:22.09ID:DDLnY17C0
今は准教授以下、任期制だろ
米はテニュア取るのに膨大な論文を書く
日本はゆるいと思うよ
まだまだ競争が足りない
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:24.35ID:+Upf72oh0
>>461
それが研究です
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:16:42.58ID:OXdGXuAE0
文系の教授なんて就職してたら研究なんてやらせてもらえないレベルの連中だぞ、営業行きが嫌だから大学に残ってるのが本音、そんなのに高い給与払えるわけない
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:17:04.60ID:iossUUin0
>>652
だからコンベクシティだって言ってるじゃん
とにかく数を撃つことが大事だ!ってなると、くだらん論文の量産体制に入る
数よりもこの指標で評価します!ってなると、その指標だけを上げるようなくだらん論文が増える

つまりこれらの事象は、コンベクシティが負なんだ
なにを決めても、それを無効にするようなフィードバックが入るんだ

コンベクシティの概念が無い人間は、こういうところでアホな発言をしてしまうのだ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:17:25.45ID:VuLjDRIc0
>>11
お前みたいなアホがいる限り論文数は減る
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:17:52.90ID:iLenCNxv0
>>662
アメリカと日本では教授の年収が倍くらい違う
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:18:26.76ID:eTF+qRcF0
アメリカの大学からITの大立者になった連中てどんな感じで出てきたんかね?
まあ、それだけ掠め取ろう思ってもムリだろうがww
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:24.26ID:0z2b5nOH0
>>659
● 日本政府の負債(政府貨幣発行残高)は1970年の153倍になっている。
● この期間、国債金利もインフレ率も下がり続け、共にゼロ前後
● 日本銀行は2013年以降、MBを380兆円も増やし、国債を買取続けたが、インフレ率は上がらず、円も110円前後のまま
● すでに日本国債の47%は日本銀行が保有しているため、返済不要となっている
いくらの国債を発行し、いくらの国債を日銀が買い取れば、
インフレ率は●%に上昇し、国債金利が●%に上昇する国債暴落が発生し、
円の為替レートは●円にまで暴落するか

答えよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:37.18ID:N3WjyGeB0
自己点検評価報告書の書き直しをお願いします。
それと今年度分の改善計画書と前年度分の改善報告書の書き直しをお願いします。
最優先でお願いします。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:52.63ID:PWTdaSBh0
>>1
まだぶってるな、イイ子ちゃん説明は不要だわ
ストレートに言おう、金にも名誉にもならん
てな
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:55.14ID:iossUUin0
>>670
ゲイツにしてもザッカーバーグにしても、大学時代に起業してるね
日本ではホリエモンが近いのだが、政治に手を出した瞬間に
ワニワニパニックのワニみたいにガンガン、ガンガン叩かれて消えていったね
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:20:41.47ID:eTF+qRcF0
>>671
VBA自動化ぐらいで有能扱いされる職場へ行きたい
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:20:44.53ID:5ruVWykR0
付属上がり、推薦、AO、この辺は基本私大文系ね。
で、笑顔だの体育会系だのコミュ力だの、
数値化しにくく、怪しい採用基準で学生を評価する根性論好きな日本のキモ企業。
データや数字を重視する海外の人材評価とはかけ離れている。
精神論チック。
日本の産業界が地に落ちた原因だわな。
人事によるプロの目がコレ

https://imgur.com/5HKGa7d.jpg
世界時価総額ランキング上位50位の平成元年と平成30年を比較したもの

https://pbs.twimg.com/media/DlLx9drUwAABP9I.jpg
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:20:58.30ID:731UsWkD0
国債刷れるうちにどんどん企業の株を買い、ODAで発展途上国のインフラを整備し
企業にグローバル化を促進させ、株のキャピタルゲインと配当で暮らす計画です。
なのでみなさんも一蓮托生、株をどんどん買いましょう
もし株価が崩壊したら現金も株も価値が下がるだけですから
それなら現金を株にしたほうがまだまし
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:21:04.96ID:VOAvug2B0
>>657
金ない無能もそうやってノルマで学生をラボに入れる。
当然マトモに教育できない。無能が無能を生む回帰法則。
今の日本の組織はどこもこの手の無能を排除できない。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:21:58.28ID:OXdGXuAE0
甘えんなボケ、なんでお前らだけ特別なんだよ、お前に金使うなら、介護に使ったほうが日本にとって有益だ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:22:05.44ID:5ruVWykR0
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
米国のIT関連企業創業者は、理系出身者ばかり
それに引き換え、IT企業どころか、国のサイバーセキュリティまで文系出身者がやっているのが日本。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:22:07.32ID:tW4RiqKO0
>>673
いくらまで暴落するかは予測することは神様以外できないけど、
円が財産を保存する能力が無いと海外機関投資家に判断されたとき、
円は回復が困難なインフレになるよ。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:22:48.81ID:wOhaZ+F+0
>>681
まあ大学の教育効果なんてなんのエビデンスもないから、クソ研究室に配属されたとしても教育面では心配いらんだろ
結局は本人の資質だよ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:23:09.91ID:VOAvug2B0
>>635
>ただ計算機は必死に予算を取ったらしく充実してた

京大さんはクレイ買うはずが事務屋の癒着で
不自由VPになった有名な話があるな。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:23:56.41ID:EQGSsM/60
少子化で客&卵が減ってるのをそのままにしたツケだろ。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:24:08.93ID:0z2b5nOH0
>>684
円の価値は政府の徴税能力と国の生産能力に起因していますので
投資家など関係ありませんね

対外レートの事であるならば、円安になれば輸出が大儲けできるので
いずれ元の水準に戻るでしょう
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:26:10.38ID:OXdGXuAE0
大学の研究室なんてもういらない、全て企業に就職させろ、今の待遇がどれだけヌルいか分かるはず
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:26:50.35ID:gk9LA08F0
>>14
これはガチ
しかも特定のやつが出しまくってるんだよね

恥だわな
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:26:58.23ID:Tlt+Ye1+0
韓国人が書いた論文なんてほとんどパクリだから誰も読まない
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:27:23.68ID:tW4RiqKO0
>>690
円が財産を保存する能力を失ったと判断されたとき、いくら円が安くなろうと他国の通貨と交換してくれなくなるよ。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:28:11.17ID:avCAUG120
>>688

医療、軍事、金融が他国支配の柱だもんな

金融はAI出てきたし、軍事は日本にないから

医療しかないよねぇ

結局兵隊なんだけどね

間接支配の
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:28:48.54ID:uw4V8Ho40
>>39
氷河期は最後の先進国水準の人材かもよ?
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:28:57.74ID:a9Pi+uDE0
公務員になりたがるわけのわからん組織をつぶさんとな
まずわ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:00.67ID:I8H8CS8R0
◎ 日本は30年毎に明暗

1870-1900年 ●明治改革の混乱期
1900-1930年 ○軍事大国として絶好調!
1930-1960年 ●米中と戦争の泥沼、戦後の混乱
1960-1990年 ○工業大国として絶好調!
1990-2020年 ●バブル崩壊と停滞
2020-2050年 ○文化大国として絶好調!

令和は明るい時代になるよ 🎵

\(^o^)/
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:00.61ID:iossUUin0
>>692
企業研究者のうんこさなんて学会に行けば分かるっしょ
アホみたいな高校生レベルの発表遊戯を複数連名で押し込んでくる奴らだぞ
壇上に5〜6人登って記念撮影して、ノルマ稼ぎやってるやつらだぞ
あいつらは学会のダニ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:28.92ID:0z2b5nOH0
日本はデフレでケチが染みついて高学歴採用には二の足踏みまくりだからな
ドクター取っても就職先無くて人生詰みそうとあれば研究者を目指す者は減る、そういうことだよな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:50.57ID:tW4RiqKO0
>>696
円は信用通貨で、何らかの財産保存性が無ければ便所紙と変わらないからね。
円はそれが海外保有財産であったり、国内の生産性であったり、借りは返すという信用であったりする。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:30:45.73ID:0z2b5nOH0
===三橋氏によるナショナリズムとグローバリズムの対比===
●ナショナリズム
歴史的
永続的
蓄積的
共同体的
保守的
生産諸力的
(度量衡、警察、インフラ)
安定的
文化的
国際的
(国の際を弁えた付き合い)

●グローリズム
刹那的
短絡的
調達的
個人的
革新的
利益主義的
不安定的
野蛮的
ボーダレス的


結論:ナショナリズムを壊したから経済成長も学術もダメになった
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:04.49ID:ii0xKJB30
>>656
ノーベル賞1人も出せない半島の人よりは優秀
だと思うぞ。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:50.02ID:iossUUin0
>>703
そこはお互い様なんだよね

博士号持ちを増やすという施策の結果に粗製乱造されたゴミ博士、その結果、
・博士号を取りさえすれば自動的にチヤホヤされると思ってるゴミ
・博士号持ちは独立研究者として自発的に研究して収益を上げてくれると思ってる企業
このミスマッチが生まれてしまったことは否定しがたい
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:33:11.21ID:bnc0Jzx50
>>704
円の価値は円で何を買えるかしかないだろ
それと無関係に円の価値が下がりまくることがあれば、ドルで何かを日本で買って輸出したらボロ儲けできてしまう
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:33:49.33ID:iossUUin0
>>707
院卒ですよ
理系は院卒が当たり前、そこから就職と博士に分かれる、という文化の時代でしたから
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:33:52.22ID:YLdZUEc10
今の時代、昔と違って学術論文は出しやすい。
しかし多方面からのエビデンスが求められる
ようになったから資金がないところや装置が
ないところはムリ。
だから論文を出せる機関が限られる。
さらに常勤の研究者数を減らしているから
当然論文を書ける人も減る。
大学の運営交付金を減らしているから
日本は衰退しかない。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:34:30.44ID:0z2b5nOH0
>>704
対外純資産:364兆5250億円
生産能力:GDP550兆円ぐらい
返済能力:自国通貨建て国債なので100%返済可能

不安要素はどこにもありません
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:35:30.15ID:iossUUin0
>>713
研究設備の有無ってのは大きいからね

でもさ、バカみたいな高額の車を買うくらいなら、
その金で研究設備を整えて論文書きました!ってやつがいてもいいと思うじゃん?
でも世の中のジャップスおじさんたちは、全員車にカネをぶち込むんだ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:36:31.00ID:N3WjyGeB0
ちゃんとした自己点検から作成した改善計画書のもとにPDCAサイクルを実質化すればいいだけの話。
研究費はきちんと選択と集中を貫くべし。
他に方法は無い。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:36:54.05ID:tW4RiqKO0
>>715
なんの生産性もない人たちのうんこを製造するために、年間税収の全てを使うとなればそんなものは何の信用にもならなくなると思うよ。

それは過去の成果であって、将来の保証ではないからね。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:37:28.52ID:avCAUG120
>>711

そういうの経済学で教えないからね

日本の物をドルで買って他国に売るってやらないと思う?

国際金融機関って各種通貨の両替を独占してるんだよねぇ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:38:17.07ID:FtbByk0H0
速報

NHKの世論調査で 学術会議で 菅首相が任命拒否したことは

「問題だ」24% 「問題だと思わない」57%、「わからない」19%
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:38:53.27ID:I8H8CS8R0
◎ 日本は30年毎に明暗

1870-1900年 ●明治改革の混乱期
1900-1930年 ○軍事大国として絶好調!
1930-1960年 ●米中と戦争の泥沼、戦後の混乱
1960-1990年 ○工業大国として絶好調!
1990-2020年 ●バブル崩壊と停滞
2020-2050年 ○文化大国として絶好調!

令和は明るい時代になるよ🎵

(*^ー゚)b
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:39:22.18ID:+IcOM9m60
>>622
ボリュームの多い団塊Jrが研究者の卵世代だったころから
ポストや予算絞り始めてこの記事のようなことは心配されてたんだよ
今はその通りの体たらくになってるねえって段階
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:39:49.43ID:6Cx58tgJ0
人口あたりの論文数なる意味がない数値で、先進国中最下位なんてどうでもいい。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:39:52.27ID:iossUUin0
いなかっぺクルマおじさんが全員割腹自殺して、
金を研究設備に入れることを誇りとするようになれば、
時代は変わるだろうな……
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:40:06.25ID:0z2b5nOH0
>>719
テンプレのような反論だね?あなた雇われ工作員?

政府の支出は税収によって行われるのではありません
その証拠に予算決定は年初め、確定申告は年度末
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:42:19.50ID:iossUUin0
>>7
なに言ってんだよ
前提がfalseなら、その命題はtrueなんだよ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:42:47.70ID:ZoIF0PaJ0
>>701
どの分野だとそうなの?
俺はほとんど医・薬関連の学会しか行かないけど企業の方がレベル高いと思うよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:43:01.59ID:PI+G3MwA0
いまだに日本は先進国と思い込んでんだな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:43:19.15ID:iossUUin0
アンカーミスするってことは酔いが回りすぎたな
今日は撤退しておこう
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:44:31.88ID:0z2b5nOH0
>>730
前提条件が空論すぎてスルーしちゃったよ

架空の条件を使って議論を誘導する古臭いレトリックに悪臭ぷんぷんだよ☆
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:44:47.46ID:2Kr624N30
>>701
どこの分野かは知らないけど、とりあえず発表しないと会社に短期の成果報告できないのよ
聴くだけなんて贅沢そうそう許されないだろうし、ダニとか言わないで多目に見てあげて
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:46:12.54ID:vFOtlHfB0
>>733
戦後アメリカというかGHQが無理矢理先進国のような国に作り替えたから
バブルあたりまでは先進国だったよ
ただ、IT化で他国が先進国に追い付きだしたのと、
GHQの支配が終わって時間が経って、日本人が生来持ってる駄目さが目立ちだしてる
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:46:28.56ID:N3WjyGeB0
>>722
確実なテーマにだけ資金を配分する。
それが研究の本質です。
研究は博打ではありません。
選択と集中だけが日本の研究力増強の特効薬なのです。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:47:17.75ID:0z2b5nOH0
>>733
●三橋氏による国民経済の発展段階説
供給能力大 3,インフレしにくい、制約なし、自由裁量 ← 日本はココ
 ↑↓    2,変動相場制、自国通貨建て国債、インフレ制約  
供給能力小 1,輸入依存度高、固定為替相場制、外貨建て国債、財政破綻

●国民一人一人に1年間120万円支給してもインフレ率0なぐらい生産能力に余裕あり


結論:日本は先進国どころか次の覇権国すらあり得るレベル
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:47:56.25ID:DDLnY17C0
>>725
今の制度にして良かったと思うよ
あのままいったら論文書かない教員が大量に生まれ、今より悲惨な状況になったと思う
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:48:52.08ID:/i+4O8NN0
割とガチのマジで日本が没落するなんてことありうるの?
にわかには信じられないけど
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:49.10ID:0z2b5nOH0
>>738
野暮だね。自分の間抜けさをそんなに晒したいの?

「生産能力0に税収すべてを使う」そんな空想は現実にありませんよと
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:50:34.54ID:wLcFPiId0
中国が仙人計画で呼んでるからだろ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:50:43.11ID:caNOm1In0
>>744
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:51:04.02ID:BoBg8TdS0
>>570
明治以降の日本人の優秀な遺伝子は欧米人から授かったもので
それが近頃ではアジア人との乱交によって薄れてゆき元に戻ったのである
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:51:17.50ID:avCAUG120
>>744

経済学で世界的に有名な日本の学者がたくさん居れば大丈夫だよ

ただ、現実は・・・
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:51:57.12ID:caNOm1In0
>>744
ごめんミスった

てか
割とガチのマジで日本没落中じゃん…
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:52:18.20ID:4YRHB+aO0
カネがあれば成果が出るわけではありませんが
カネがなければ成果が出ないことは保証できます
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:08.70ID:caNOm1In0
>>754
うんうん
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:13.83ID:tW4RiqKO0
>>746
あなたの言う、MMTに必要な予35兆円じゃ足りませんよ?
社会保障を受けなければ生計の成り立たない世帯は生産性がありませんよ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:26.14ID:958GqCv90
>>745
それは為替で調整されませんか?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:54:50.25ID:/i+4O8NN0
>>753
ワシントン大の研究によれば2100年時点で日本は世界4位を維持してるらしいけど
日本没落(して欲しい)論者が暴れてるだけじゃなくて?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:55:51.18ID:WwDpD2DW0
>1
だからこれは安倍さんが科学技術関係費を減らしたからでしょ?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:55:54.32ID:k+WKB64S0
ウォズニアックばかりいてもジョブズがいなけりゃ有効な発信はできない
日本はジョブズがいない上にウォズニアックまでいなくなってる
何も生み出せない国になりつつある
コロナ禍で観光立国とか言ってる馬鹿ははやく引きずりおろせ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:56:28.19ID:caNOm1In0
>>759
レスしない方がよかったか
ごめんな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:56:33.53ID:958GqCv90
前提があって
因果の演算だと思うが

前提に対する意識が弱い上
演算力も弱い

と思われる
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:57:21.30ID:lukspsE/0
羽生結弦を見習え


羽生結弦 9月に早大卒業
https://news.yahoo.co.jp/articles/107fbc689f5b67302dc485d79de33a9de3fd4ff2

フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇の羽生結弦(25=ANA)が早大の人間科学部通信教育課程を9月に卒業したことが8日までに分かった。

8月の日本テレビ系「24時間テレビ」にリモート収録で出演した際には、コロナ禍での自粛期間中に卒業論文の完成を報告。
自身のトリプルアクセルをデジタル化して将来的な選手の技術向上やAI採点など競技発展に役立つことを目指し
「フィギュアスケートにおいてモーションキャプチャー技術がどれだけ使えるか、どういう展望があるか」という内容だったと語っている。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:57:30.48ID:Rzd1J/q70
論文ばっかりでも食えないしな
まず稼げ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:58:52.29ID:caNOm1In0
>>760
研究だけじゃなくて
全分野でジワジワと没落中ちゃう?
その予想は不勉強で知らないけど…
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:12.81ID:958GqCv90
スポーツと面白くもないお笑いは吉本新喜劇も含めてやめてくれ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:14.07ID:+mGJL6KG0
GDPも人口パワーの賜物だからな
一人あたりのGDPで急落してるのは、必然であるという証拠だな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:18.32ID:ZoIF0PaJ0
5年ぐらい前某ノーベル賞受賞者の講演で
「日本が中国にもうすぐ追いつかれると思ってる人?」
「中国に並ばれてると思う人?」
「中国に既に少し負けてると思う人?」
って聞かれて、正解は「現時点で大差で負けてる」だった
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:26.60ID:4YRHB+aO0
もっとも文化事業だって競技スポーツだってそうだけどな
カネ突っ込んでも成果出るとは限らない

今からでも芸能スポーツへの配分をあらため
科学振興に振り向けるほうがよい
特に芸能は成長する分野ではない
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:00:42.65ID:DDLnY17C0
結局さあ、若い過去には何かしたのかも知れないが、もう研究者でなくなった人に沢山お金が出てるわけ
それをぶつくさ不満言ってる人がいる
本人にはいえないんだよなあ、相手が権威になっちゃってるしでさ
予算が少ないといって回して貰っても自分の研究がうまく行くとは限らないしね
自信がなけりゃぶつくさいうなという他ない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:01:00.39ID:/AJywpj10
30年前に日本は止まってしまった

今はその財産で食いつないでいるだけ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:01:12.40ID:0z2b5nOH0
>>772
2017年と2000年を比較。
ジョージア 生産年齢人口0.85倍 名目GDP4.96倍 総固定資本形成5.72倍
ラトビア  生産年齢人口0.81倍 名目GDP3.28倍 総固定資本形成2.76倍
リトアニア 生産年齢人口0.79倍 名目GDP4.10倍 総固定資本形成3.41倍
日本    生産年齢人口0.88倍 名目GDP1倍  総固定資本形成0.86倍


結論:人口減ってもGDPは伸びる
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:01:39.71ID:yrO6yPxx0
まあ、ノーベル経済学賞を一人も出せない社会科学者にな一線も出す必要ないな
いまだにマルクス経済学なんて化石化した分野なんて公的助成金は全く不要
それを自然科学とかに回して争奪しろよ、それこそ競争してなW
それから法律・政治学もいらねえから、糞の役にも立たないからな。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:03:16.51ID:tW4RiqKO0
>>775
社会保障を受けなければ生計の成り立たない世帯は、
生計を成り立たせるためにその生計と同じだけのコストをかけていて、
生産性がありませんよ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:35.49ID:958GqCv90
スポーツをやって競争して
優劣に囚われて
中身が無くなる
人と相対することもできないから
本質的な価値観がわからない
上っ面の価値観しか出てこない
その価値観で競争したらブラック

極論ですが
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:39.26ID:DDLnY17C0
同じ人間なんだから、有能な人間が例えば1割だとしたら、日本にも1割しかいないわけ
ある世代の絶対数が減れば、そこに含まれる有能な人間の絶対数も減る
これをどうにかしようって、それ自体難しいわな
克服できるなら、それこそ大きな学問成果になるよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:52.88ID:iossUUin0
>>779
伊藤先生は十分にノーベル賞に値する業績を上げていたんだけどね
その後が続かないな
数学を捨て、社会学崩れのアホが経済を語るゴミ学問に落ちぶれてしまった
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:06:29.36ID:958GqCv90
>>777
食い潰した
穀潰し
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:07:39.06ID:NxFWfdCn0
副総理が国立大は不要なんて言ってる国だからw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:10:53.41ID:0z2b5nOH0
>>781
多分その考え方に基づくと
生産性が無いの定義が

生計=収入+社会保障費 収入>0、社会保障費>0
社会保障費>収入の場合だね

生産性が無いって言葉の定義から始めないといけなそうだ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:11:59.41ID:Is1E9kTc0
作文の書き方も論文の書き方も義務教育で教えないからだ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:12:45.86ID:+Upf72oh0
ラーメン屋でアルバイトしながらロケット工学の研究してる国だからなあ
そりゃ中国にも負けますわ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:12:55.38ID:kzMpewXG0
ここで言う論文とは英語の論文だから、少ないのは昔から
しかも先進国の中で人口比て
針に糸を通すような狭い数値を探してきて、くだらん記事だな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:17:00.36ID:dtNQfDyy0
>>763
科研費というか大学の予算だな
科研費はあるんだけど、安定した予算が削られて人が雇えなくなった
そのせいで研究者が人間扱いされなくなって中国へ流出
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:17:13.55ID:gNSYKlxs0
民間企業でも一緒だけど、余裕がないから
トライアンドエラーが許されないから試作ができない、冒険ができない、挑戦ができない
既存の技術でコンサバな成果は出せるがイノベーションの可能性はゼロ
要は資金力の問題
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:18:06.65ID:EET04QNv0
>>739
同じくアメリカの属国で、戦後日本と同じような価値観を教育されてる
フィリピンやメキシコほか中米の国々が、
周辺の国々より高学歴で識字率高くても、世代を重ねるごとに追い抜かれ
おちぶれてる現実しると、実際はGHQの改革が日本を腐らせたんだってわかる

戦後~先進国になるまでの時代に日本をリードした人たちは戦前教育を受けた世代な。
おちぶれさせた戦後教育世代は、ひたすらアメリカはすごい、白人を見習おう
日本人はもともとの気質が劣ってるんだというばかり。
それ、永遠にうだつがあがらないフィリピンや中米の貧困国が言ってることと同じだからw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:21:28.34ID:DDLnY17C0
いんにゃ、そもそも元となるアイディア自体がないんですわ
だから人の研究成果に乗っかってパッチワークやり出すんですわ
資金の問題じゃないよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:21:35.07ID:tW4RiqKO0
>>789
生産性=産み出した価値ー生計を保つのに欠けた社会コスト

であり、生計を保つために社会保障を受けている世帯は、価値創造性が低いので生産性がありませんよ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:22:32.64ID:0z2b5nOH0
日本人の気質や過去の教育を知るためには古典を研究する研究者も必要
つまり文系も必要

結論:政府は黙って多方面に金を配れ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:26:59.40ID:0z2b5nOH0
>>798
拝金主義になるのはデフレや低インフレが原因

貨幣価値が上がる若しくは殆ど下がらないので貯めこんだ方が得
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:15.32ID:6lCQCZC70
アイデアなんていくらでも思いつく
物になるかどうかは試すしかないから結局資金の問題

企業が研究投資せずにため込みがちなのはデフレだから
インフレで将来の成長予想が高まれば企業は金を出す
つまりはマクロ経済政策の失敗の帰結

財務省が究極に間抜けなのは国が金を出すのをやめると
勝手に決めたこともさることながら
それなら民間が金を出す環境を作らなければならなかったのに
そちらにも蓋をしていること

諸悪の根源財務省
国民の敵財務省
ハエや蚊や財務省なくして住みよい社会
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:23.24ID:JyeHLggv0
日本は衰退しました
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:33.94ID:f+f7ZU4i0
金、しかも税金だからな

金はよこせ、でも結果がどうなろうと
口出しするなってどんだけ特権階級だよと・・
むしろ税金ぶっこみすぎるとどうしても国の発言力が強くなるけど
それはいいのかと・・スポンサー様だよある意味
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:51.74ID:Jmc8b7/C0
小泉改革
国立大学法人化
選択と集中

これ以外何がある?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:15.95ID:yN40wPVR0
日本弱体化政策に右(アメリカ及び白人金融資本系)と左(中国、半島系)のフックとジャブの応酬をずーっと受けてる国やろ?

さらに
公務員、官僚、政治家と一流企業、経団連だけがウハウハの国
おかげでgdpをモロに下げといて
自己責任は下々に来てる

マジでウケる

こいつら国家を破壊してることに気づいてないのか?

こんなことしてるとオマンマ食えなくなるぞ
オナニーしかできない帰化人系のゴミは
もう本国に帰ってくれないか?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:16.19ID:yrO6yPxx0
旧聞に属するがこんな資料もある。

科研費の不正利用を実態調査、総務省 行政評価局が乗り出す
大久保 聡 日経エレクトロニクス
2012.12.25
 総務省 行政評価局は、科学研究費補助金および学術研究助成基金助成金、
いわゆる科研費の不正使用防止に向けて、広く情報提供を求める。
「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」と
銘打ったこの取り組みは、大学などの研究機関において科研費などが
不正に使用されていると思われる事例について、研究者や大学などの研究機関、
事業者を問わず情報提供を受け付ける。
・・・、
 不適正な会計経理の主な態様として、「預け金」「プール金」「一括払い」
「差し替え」「翌年度納入」「先払い」「前年度納入」「契約前納入」などがあるという。
例えば預け金の場合、「業者に架空の取り引きを指示し、契約した物品が納入されて
いないのに納入されたとして代金を支払い、その支払金を当該業者に管理させる」という
行為が当たる。プール金の例では、「アルバイト学生に指示して虚偽の出勤簿を作成させ、
研究機関に実体の伴わない架空請求を行わせ、支出された謝金(科研費を利用)を
研究室内でプールする。
それを、学生が学会に参加するための旅費に充当する」ことが相当する。
・・・
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:34.66ID:+mGJL6KG0
>>778
俺の言ってる人口パワーは、GDP世界3位のことな
一人あたりのGDPだとG7中6位で
下には債務危機のイタリアしかいないって現実
人口が減ってもGDPが伸びる事に関しては、当たり前の話なので否定しない
人口が増えても減り続けてた日本が異常ってだけ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:31:20.94ID:6MIAHjuY0
国民に10万円バラまく余裕があるなら研究予算増やせよと思う
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:35:33.48ID:5ruVWykR0
悪名高い電通が特に有名ですが、
日本の組織は、私大文系卒のコネ社員が無駄に高待遇。
コイツらの待遇維持のために本来最も大切にしなきゃいけない資格や特定スキルのある理系人材が異常なほど低い扱いを受けてる。
ここにメスを入れないと、日本に未来はないね。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:37:21.52ID:0z2b5nOH0
>>811
【主要国の政府支出の推移(2001年=1)】
中国19.5倍
ロシア 約5倍
オーストラリア・韓国・ブラジル 約4倍
欧米 約2倍
日本 約1倍

つまり政府が緊縮財政を続けた必然として
一人当たりのGDPが下がったということですよね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:38:24.48ID:xgTCX+dX0
>>809
フツーの国は右だろうが左だろうが根底に愛国心はあるからなw
右も左も愛国心無い奇形日本とは違う
愛国心が無い故に大局観や長期的な展望は一切無く、ひたすら目先の金を追うだけ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:38:53.40ID:LbUXnyDa0
まあ、研究も遊びじゃないし、金もかかる
金出さない、成果あったら巻き上げる腐った日本の政治も会社ばかりだからな
成るべくして成った3等国だろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:39:52.84ID:1XFnehxo0
>>792
こういうデマを飛ばす人間の目的はなんだろうな。

先進国で日本だけが論文数伸びてない、どんどん基礎科学力が落ちてるなんて
いたるところで警告されてるのに。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:40:45.94ID:yrO6yPxx0
>>813
反日教員に金なんか渡せるか!
お前糞左翼教員だろ
人類に役立たない研究している特権階級に
これ以上金なんか払う気持ちはサラサラないね。
お前らの研究なんか研究とも言えない無駄だ。
特に法律学者なんて判例だ慣例だって過去にこだわって、進歩の邪魔してるだけ
そんな奴らにこれ以上税金を投入する意味なんかないんだよ!
寝言は寝て言え!!
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:42:19.82ID:0MkOB4j70
これは安倍ちゃんGJ
自民党に投票してきた人達
良かったなwww 日本は順調に衰退しているぞwww
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:45:53.06ID:nPtRGrr70
>>822
法律はブレーキだからな
作れば作るほど世の中がダメになっていく感じもある
科学は進歩でアクセルだからな
楽しい未来が作れる
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:46:04.18ID:EbZq8bXb0
研究者になってもお金持ちになれない
苦労して論文書いても評価されない
だから誰もやらない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:48:20.19ID:nPtRGrr70
日本がダメだから海外に行くってのも今の行き詰った日本なら
仕方ないところもあるな
野球選手がメジャーリーガーになったりサッカー選手が海外に行くのは
喜ばれてるのにな
それは日本の方が遅れてるっていうか金が出てないからかw
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:49:02.98ID:0MkOB4j70
国公立大学の独立行政法人化→プラス民は大賛成
発明したら馬鹿の特許を法改正→プラス民は大賛成
中村修二が米国へ逃亡→プラス民による国賊認定の嵐

自民党・安倍ちゃんも独裁者じゃない
有権者から信任された立場だから、
日本衰退は国民の選択の結果だねwww
理系離れも賢い選択だと思うわ研究開発なんてアホがする事
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:53:14.50ID:yrO6yPxx0
「ダンニング・クルーガー効果」って知ってる?
「能力の低い人ほど自信にあふれ、本物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを持つ」という
心理的エラーのこと。
これで思い出すのは、池袋で乗用車が暴走し、2名を死亡させた『池袋暴走死傷事故』で、
過失運転致死傷罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚 幸三被告。
大学教授が自分の評価が著しく高い人間が、金をもっと出せ、出せば論文を書くという。
金を出しても論文が増えると思っている人間がどれだけいるか。
大学教授は自分が思っているほど、学生も社会も評価していない。
それは、能力が低いからだ。
裸の王様にはそれがわからないが、象牙の塔にいるからふんぞり返って生きていられる。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:54:03.61ID:+mGJL6KG0
>>817
GDP比世界ダントツNO.1の借金大国日本で
緊縮財政続けたってあほしか言わん
自民党政府が無能なのは否定しない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:54:46.80ID:0z2b5nOH0
>>830
「インフレが始まっても支出を抑制できない馬鹿な国民達(エリート層の国民観)」
の意見が通るような衆愚政治()だったなら日本は長期デフレになっていないよ(笑)
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:54:50.97ID:+Upf72oh0
研究の価値が直近の貨幣換算でしか評価されない国だからなあ
終わってますよね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:55:34.13ID:90uNYOuP0
高齢少子化社会で人口あたりとか、 一人当たりGDPとかね。。。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:57:17.77ID:uWgW6BLF0
学術会議の委員呼んで、
国会でガンガンやれよ。

文系の教授どもが不要なのが
白日に晒されるだろ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:59:22.62ID:QUGCIWIH0
>>3
他国と比較しやすいからね。

他国と比較され、日本の衰退が明らかになるのが、
国家に自己を投影することで自分自身の自尊心をようやく保っているネット右翼にとって
とても認められるものでは無いからね。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:59:34.69ID:6MIAHjuY0
文系に金出すなってのは言いたきゃ言えばいいが
政府が20年間やってんのは理系が中心の国立大学の予算削減だからな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:03:27.50ID:/zNnl/2a0
>>829
中村修二はアメリカの教授は自分で金取ってこないといけないから
大変とか言ってたような気もするな
それなのに金を取ってこれるからいいんだろうけど
まぁ中村修二も大学じゃなくて働いてた企業が金出してくれてた研究でノーベル賞だからな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:03:38.21ID:eVsjO+5/0
安倍政権は文系も削って来ているよ。

地方の大学で今回の日本学術会議で菅が排除した学者たちと同じ人文科学系の学部や学科を
安倍政権は無くして来ているからな。

だから、菅が日本学術会議の人文科学系を排除したのは偶然では無く、安倍政権から引き続きやってきてたものだよ。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:04:20.23ID:dRRFdtnx0
在日ゴキブリは自分がいま住んでる日本が経済的に落ち込んでいくと嬉しくハッピーになる精神異常者だからな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:08:39.28ID:gqvXtyKZ0
そもそもノーベル賞なんてお人よしが受けるがんばったで賞だろ
金を儲けたかったら研究なんて公開しないで囲い込むに限るだろ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:10:30.48ID:CTT+lJNl0
奇形チョン猿
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:11:57.87ID:E7iOJ3xK0
日本政府は、消費増税した上で科学予算や教育予算を削って借金の返済とやらをしてるんだよ

そりゃおちぶれるでしょ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:12:55.87ID:XgbzuBba0
日本の技術は戦争で問題になるからな
軍事転用されるとかなりやばいのが多いんだよ
やたらと出すな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:14:33.98ID:3nHAuE2C0
まぁ日本において研究者と技術者は不遇よな
研究成果や特許における億プレーヤーみたいなのほぼ絶対出ないようになってるから夢ないし
更に若い世代の場合理系はかっこ悪い、女にモテないみたいなイメージ付いてるのも何気に影響でかい
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:20:05.71ID:JhU1y3fK0
>>853
日本の公務員の数は少ないし労働者の給料に占める公務員の給料の割合も低いです

官僚廃れて国滅ぶが現実ですよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:20:56.54ID:mvU39zpj0
>>802
文系も全部不要とは思わないけど、義務教育時点から、日本の場合は
比較的文系に偏ってるよね。だから、情報系とか最新の科学技術で、
アメリカや中国に太刀打ちできなくなってきつつある。

大学レベルだけではなくて、義務教育レベルから、授業のバランスを
見直さないと弱体化の流れは止まらないと思う。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:21:27.70ID:yhItBt0Q0
推移がわからんけど
20年前だけピンポイントで調子良かったんじゃね?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:22:06.48ID:KEFisiO00
ww2は科学力で負けて
戦後は科学者の流出で負けかよ
日本の科学軽視は病気
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:24:55.12ID:B3xDRlwv0
ノーベル賞貰った先生達が日本の将来を案じていたが
将来どころか現在で終わってる...
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:25:06.12ID:PuhHPyId0
>>66
IT業界みたいな状況だな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:26:27.72ID:vD81c7xb0
小泉政権が元凶。
ただし中国の論文はパクりコピペも多いかも。
数は評価の指標に過ぎない。中身だよ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:30:05.82ID:JhU1y3fK0
>>857
WW2参戦時の日本の選択

勝ち:ソ連を攻める
勝ちor引き分け:南下後西進してインドを抑える
負け:真珠湾攻撃

日本は知ってて負けを選択した
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:32:05.15ID:eRIcvtvK0
他のことでお忙しい上での>>1なのかもしれませんが、
先生、>>1になにやら集計されたものが有ります。
先生ならもうお気付きでしょう。
先生なら容易いことです。

大学生は、
研究職志望と普通の就職志望とで、
どちらが成長産業にありついたのか?
ー 博士過程の有る大学別選手権 ー
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:35:45.00ID:9KD32Bd/0
着実に植民地への道を歩んでるよな
高等教育・研究機関は世襲のアホを無試験で入れて固めておけば
二度と立ち上がれない国になる
実際そうなりつつある
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:36:16.97ID:TW0guSW60
>>7=>>42

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくっているし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:36:36.00ID:QktA71km0
だってもうこの国は裏で某カルト宗教が実質支配してるじゃん?
有能とか無能とか関係ないんだよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:38:29.78ID:JhU1y3fK0
>>863
ちゃーんと経済分析をして投入される戦力を想定して、ドイツに限界が来る事も把握し
アメリカだけは絶対に参戦させてはダメという結論までだしてましたよ

精神性で何とかなるなんて微塵も思っていませんでしたね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:49:30.65ID:r+jhhHIc0
>>872 言い逃れ繰り返し続けた結果どんどん劣化する日本…
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:50:15.96ID:UCw+CP4D0
宣恩杀人现场 叶迎春内衣
孙国相拆迁 盘锦二表哥姜伟华 
盘锦开枪 四学者建言 
只身挡坦克 杀死共产党的家人
爆料不孝女 爆料朱熹后人
江泽民被控制 奥数叫而不停 
张蓓莉200万耳环 网络封锁 
交警夏坤 64屠城
姜伟华名表 酷刑中国共产党人 
中国联邦革命党 中国茉莉花革命 
遭迫害弟子劳教所 郑存柱胡锦涛
鲍彤先生六四 马明哲温云松 
习近平一家被判死刑 K匣子中共 
退党邱明伟 藏区自焚 
吊死习近平 刘鹏一事件
彭佩佩事件 同仁县自焚
消灭中国共产党 令计划的八宗罪
梁稳根儿子 习的女儿
血洗京城 勇康政变
维吾尔族砍人 和田暴乱
北京大学教授巩献田 解救许开生
进京集访 江习不合
港媒预测 八九民主
中共非法 北京频传江病危
魏京生64 南京大屠杀是捏造的
陆四运动 退党潮
论八九民运 维园64
游行八九 打到共产党 
纪元退党 济南小偷新疆
严重冲突乌鲁木齐 军队镇压维人
劳教所迫害 秘件610
摘取法活体 王丹89
中共重大丑闻 中共混乱 
中央争权夺利 中共如何倒台
常委与权斗 薄汪争斗 
共唐柏桥 中共盛雪女士
策划中共 纪念七五
政治杀手一九八九 推翻中国共产党 
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:06:07.82ID:EbctjPM10
>>870
つまり民主主義が悪いということか。
タイは軍政、ベトナムは共産党支配。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:06:36.06ID:3sud9rYc0
研究者だってそら金が欲しいさ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:07:28.13ID:zn4s2mJk0
中国で左翼化されて帰国
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:07:50.35ID:EbctjPM10
>>857
戦勝国は軍事研究しまくりなのにな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:10:15.48ID:EbctjPM10
>>843
アメリカは産学連携でめちゃくちゃ研究資金稼いでるからな。日本は国ばっかりで産学連携プアだからそりゃ負ける。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:10:18.48ID:dslIaUvk0
日本は じつは 貧乏で 大学の 教授でも じぶんで 固定資産のたな卸ししてる...
研究どころじゃないw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:11:41.70ID:+7uu6WWu0
学者はパヨクが多いから研究の予算増やすってことはつまりパヨクに金を回すってこと
それを阻止するのは当たり前
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:12:20.01ID:eJ1VxTLy0
日本は土建・道路は予算出るのにあとはお金出さないから無理だろう
>>870
インドネシアにGDP抜かれるんだよな、確か2040年頃だから
就職氷河期世代の老後は厳しいだろうね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:16:21.38ID:6m1O9Qln0
>>879
ほとんど連邦予算(国防省)だからな・・・
日本は自民党がそれすら出さないwww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:19:54.08ID:dLmuRRz/0
まぁ少子化とゆとり教育、理系研究者や技術者をオタク陰キャと称して馬鹿にしたり、ポストや収入面で不安定な身分にしてきたツケだわな
人口10倍の中国なんて平均的な東大生より遥かに優秀で英語もペラペラな学生が何万人といる
中国の上位層と対等に張り合えるのは灘筑駒から東大行った連中くらいだよ
国際学会行けば嫌でも中国韓国台湾香港シンガポール勢のが勢いあるし、日本は下手すりゃベトナム、インドネシア、フィリピンの最上位層にも負けてるよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:20:53.43ID:WqOBgwHd0
無駄なロビー活動してるからだろ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:21:05.80ID:W8HH3aF70
研究開発にかける金なんかいらない、中国で激安で物を作らせて売ればバンバン儲かる
という中国の誘導にのせられたバカな企業がみんなそれやっちゃったからね
それやったら、日本はオシマイなんだということに誰も気づかなかった
いや、普通はバカでも気づくんだろうけど、目の前の利益率の高さに逆らえなかった
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:21:25.12ID:BXjDUXT20
まぁ 日本は海外とは違って初等教育重視型だからね
文科省の予算は、殆ど人件費と言われていて、
どこを削るかとなると、組合の弱い大学教育になる
日本の小中校の教員の給与は欧米の3倍なんだよ
大学教育に金を回したいなら、初等教育予算を、
ばっさり切らなければ無理なの
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:21:58.35ID:Heq+OJbx0
共産主義者が学術会議を乗っ取った結果がこれ。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:22:24.89ID:GkzCXFR10
博士課程進学者が減ってる国なんて日本だけだろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:22:39.97ID:W8HH3aF70
「中国に物を作らせたら、技術を全部中国に奪われて後日本には何も残らないよ」
と俺は思ってたけど、そんなこと誰も考えず、わき目もふらず中国に技術を渡しまくったよね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:24:59.19ID:dLmuRRz/0
>>852
企業でも社長役員クラスは文系の人事や営業、企画畑出身ばかり
東大理系や東工大はダサい、オタクっぽい、陰キャ、コミュ障、アスペみたいなレッテル貼ってしょーもない芸能人や女子アナがもてはやされるんだから仕方ない
そして致命的なのは医学部以外で博士課程まで出ても就職はないわ、大学のポストはないわで優秀な学生はみんな医学部に流れること
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:29:05.83ID:ySnbQhIW0
>>411
遅レスですまんが、
最近は中国の方が研究環境良いから、日本に来るようなのは落ちこぼればっか
日本なら研究室次第では誰にでも学位取らせるから、発達入ったボンボンの親が一縷の望みをかけて送り込んでくる
その様はもはや中共の妨害工作と思えるほど
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:29:13.12ID:GkzCXFR10
学のないバカを増やした方が政権維持には好都合だからこうなった
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:30:57.78ID:BXjDUXT20
大学教員なんてコスパ悪いだろ
年収だって、小中高の教員と教授なんて大して変わらない
優秀な奴は、教授よりも小中高の教員の方を選ぶよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:31:01.97ID:6m1O9Qln0
俺みたいな屑がB4にいるだけで
大学教員は負担になる
・金は自分で集めろ
・B4の面倒は見ろ
・授業の用意をしろ
・TLO等の依頼にも対応しろ
・研究もしろ
こんな姿を見て、研究をやりたい奴がいるのか?
俺みたいな学卒が偉そうに言えた義理じゃないけど
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:34:21.87ID:dLmuRRz/0
>>115
アメリカが元祖だよ
今でもポスドクが大挙してアメリカの研究室目指すのは日本も中国も韓国も台湾も同じだよ
で向こうでNatureやらCellやらに載るような成果をあげて母国で教授になるのがセオリー
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:35:11.47ID:+MBwFcS40
>>882
道路やハコモノは『〇〇が作った』って目に見えるから、金が出るんだろうね。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:36:33.03ID:u1MGTGnj0
自民党が金出さないから。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:38:43.96ID:mvU39zpj0
>>899
国民の多数派が科学の重要性を理解してないから、結局政治家もそういう方向になるのでは。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:41:51.27ID:dLmuRRz/0
>>193
やっぱ数は力だよ
若者が100万人と1000万人では仮に上位1%(同世代で東大合格出来る割合)が後世に残るような研究成果をあげるとして、毎年9万人の差が出るわけだからな
あとは中国人は基本的に真面目で勤勉だし、英語も堪能なのが強い
クイズ王の番組で優勝して悦に浸ったり、YouTuberで小銭稼いでるような劣化東大生とは大違い
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:42:02.28ID:EbctjPM10
>>894
一万人ポスドク計画とかやってたのに?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:42:46.78ID:B1kH0wvd0
一番はスピード感だと思う、優秀かどうかではなく、早さかと、試行錯誤も含めてさ
ビジネスの世界も、早いもの勝ちで、勝者はなにもかも、すべてをもっていく世界だ
日本はほんとうに遅い、他の国がもうおさえたことを後から、ゆっくり、税金で追いつこうとする
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:19.61ID:6m1O9Qln0
日本人は基本的に馬鹿だからな
馬鹿だから理系離れが起きる
その馬鹿に仕事を与える為に
無駄な税金を投入している
その馬鹿は何故か公務員を憎悪していて
その煽りで国公立大学が独立行政法人化されたwww
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:45:58.91ID:BXjDUXT20
日本学術会議の採用基準に国際的な通用する論文発表数を
を最大に優遇するようにすればいいんだよ
任命拒否された6人は、殆ど論文を書いていないのを知って
凄く驚いた
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:46:07.05ID:btHi+ftS0
>>1
もう半分が大学行ってんのに役に立たねえな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:31.82ID:mvU39zpj0
>>908
大学で小学校内容の補習が必要なところも少なくないからね。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:48:20.68ID:TdHsBztM0
人口あたりの論文数ね
少子高齢化が進んでるから
ボケ老人が増えた日本なら仕方がないのかも
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:49:13.51ID:f9XY+TCE0
文系の大学っていらなくね?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:49:50.59ID:6m1O9Qln0
学術会議なんてボランティアだぞ?
教授とか学術会議会員になったり、
国家プロジェクトに参加すると
大学に来なくなるwww
誰があんなのやりたいんだよwww
研究のメインは助教授だろ?
 
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:51:01.49ID:hbGTNJnY0
>>10
5ちゃんでID真っ赤にしてるやつが 日本の研究者、論文がどうこう言っても
なんの説得力もねーぞw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:52:07.11ID:dLmuRRz/0
>>259
クラシック音楽やフィギュアスケート、茶道や花道の世界と同じ
いい指導者やいい研究室、いいテーマに巡り会えるかも運だからな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:52:59.05ID:mMwqPNQb0
>>1
そりゃ、個人の研究者がどんな成果を生み出しても権利は組織のもの、とわざわざ法制化した安倍とかいうキチガイ首相のせいだな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:54:03.18ID:EbctjPM10
>>912
だからいらないだろ?
一線ひいた上級学者が政治するための組織に過ぎないんだし。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:55:14.55ID:aXLYxO/w0
>>888
またこういう財務省の回し者みたいのが湧いてくるなあ
初等中等教育予算だって削られっぱなしだろうに
土建や道路に予算がーとか時代遅れなこと言ってるのもいるけど
小泉以降の公共事業の減少知らんのかね

結局自分以外が削られることに拍手喝采してきたから
どこもかしこも削減されてるのが今の日本の現状
インフレ率2%に全然届いていないのだから
あらゆる予算を増やすべき状況にあることがなぜわからんのだろう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:57:13.00ID:dLmuRRz/0
>>270
医学部の論文不正が多いのは研究適正もないのに大学院行く奴が多いから
その辺の風邪しか診れない開業医でも大抵医学博士持ち
これは医学部の大学院生がバイト掛け持ちで経済的に苦労しないこと、大学病院で臨床に従事する無給医が必要な大学側の事情がある
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:58:41.70ID:T+NQpfPm0
DQN国家の日本
大学院進学率はOECD加盟国で唯一減少中
人口あたりの博士号取得者はアメリカドイツ韓国イギリススイスの3割程度
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:00:07.59ID:dLmuRRz/0
>>271
理系に関しては日本人同士ではなく、日本人対中国人を始めとするアジア勢との戦いだね
対抗出来るのは灘筑駒から東大行った連中くらいだよ
GAFAMだけでなくそのうち日本企業も日本人を雇わなくなるかもな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:02:52.33ID:dLmuRRz/0
>>900
日本人の多数が私立文系
企業から政治家まで
初等教育で数学物理の重要さをちゃんと教えないと
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:03:06.35ID:T+NQpfPm0
>>921
外国人入試で東大合格者の7割の外国人が入学辞退w
東大を蹴ってオーストラリアやニュージーランドの大学に進学するという
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:03:36.44ID:BXjDUXT20
>>917
でも小中高の教員が数が凄く多い上に高給だから、
文科省予算の硬直化の最大の原因であるのは間違いないよ
それに更に、30人学級やら教科担任制なども要求されていて
大学教育に資金がますます行きにくくなるのが危惧される
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:04:53.35ID:btHi+ftS0
就職のための進学をやめさせて卒業するの難しくしてやればいい
結果出すまで大学に居させろ
勉強したくて行ってるんだから本望だろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:07:26.75ID:nifrwOCH0
>>1
https://pbs.twimg.com/media/ElkUm0gVMAc0Qzd.jpg
日本学術会議が自由な研究に圧力をかけて大学の研究を萎縮させてるからな


科学政策に関する政府への提言や勧告のほか、科学の啓発活動や国内外の科学者の交流促進なども行う。過去3回にわたり「科学者は軍事的な研究を行わない」とする趣旨の声明も出している。同会議は政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:08:52.92ID:T/o8Jujt0
ここにいるポスドクの奮起に期待する
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:05.43ID:FgYrdMtY0
研究者が中国に向かうのは
将来中共が日本を攻めて来た時に
自分の尽力によって日本人や自分の親類縁者が1人でも多く殺されますようにって思ってるからだろ
それぐらい思ってないと出来ないよね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:13:15.03ID:xqMZVjRH0
でも論文書いたことない人がほとんどでしょう?
なのになんでこんなに怒ってんの?パフォーマンス??
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:14:16.60ID:BXjDUXT20
日本学術会議がもっと国際的な論文発表を、
研究者に要望する緊急提言をすべきだよね
日本学術会議は、あまり論文発表を重視しないのは、
研究や学問の連携機関として凄くおかしいことなのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:20:29.99ID:KSpfG+E80
海外のアカデミーの研究分野の割合知りたいな。

マスコミも肝心なところは報道しない。

国会でやれよ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:31:29.93ID:2yrfw0R90
養老孟司なんか、論文一切書かないで教授やってたろ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:37:00.89ID:DoWKmRP80
>>928
そういうネトウヨ特有のお花畑論を自殺したポスドク達の前で言えるんかな

あまりに給料低過ぎて自殺してる人何人もいるだろ
行きつけの散髪屋にもらった靴を涙で濡れた手紙付きで返してありがとうと言って死んだ人とかいたじゃん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:45:51.45ID:SATo61J+0
職の流動性の低い日本で、大学研究職だけ世界の真似して流動性高くしたので、優秀層が正規雇用になる企業に行って残りが大学研究職になってるというだけのこと

いくら理系が修士卒が当たり前になってるとは言え、+3年自腹で学生やった上でポスドクだの任期付き助教だのの契約社員みたいな立場が最短でも35歳、下手すると40過ぎまで続く職業に頭いい人間がつきますかと言う

本当に大学に優秀な人間集めたければ、修士卒段階で正規職員として採用して博士自前で取らせるくらいの囲い込みしないと
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:46:29.71ID:0PSvFQTx0
>>924
高給なのは、教員に教える以上の生活指導を課しているから。
これやめると、確かに給与は下げられるが日本の強みをまた一つ減らすことになる
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:56:45.97ID:aXLYxO/w0
>>924
そもそも小中高の教員は地方公務員だし
それに話のポイントはそこじゃなくて
大学と小中高で予算の取り合いをしているという構図を
受け入れるのを止めろと言ってるんだが

総額を増やせばどちらも減らすことなく予算がつけられる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:04:21.26ID:5IJ+Begw0
教育とか柿栗レベルの時間要するから悪い流れは当分続くだろう
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:12:18.61ID:uUeLZfzt0
先進国でも途上国でも日本より英語のできない国はないと思う
でも全員が英語ができるようには無理だと思うんで
研究者が日本語で書いた論文を英語にできる専門の人材の育成に力を入れてどんどん英訳して世に出すようにすればいいのでは

専門用語が英訳できる論文英訳専門科育成
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:13:50.06ID:5IJ+Begw0
>>942
先進国、はたまた資本主義の限界かな
戦争が起きないことを祈るよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:14:55.96ID:j47VBi0b0
>>942
韓国に猛烈な勢いで迫られてる日本でバカウヨが大量発生してるように
アメリカも、猛烈な勢いで中国に迫られて、バカウヨが大量発生してる
バカウヨは理屈でなく感情で動く獣だから仕方がない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:17:32.31ID:j47VBi0b0
>>943
大学の数を大幅に減らして競争を促すしかないよ
少子化で馬鹿でも大学に入れる時代だし
企業の新卒採用も質より量に変化してるからな
社会全体で劣化が始まってる
少子化対策を今頃になって始めた無能自民のせい
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:19:31.86ID:T+NQpfPm0
海外の大学の医学部に転職した日本人教授 年収6500万円だってさ
ノーベル賞中村さんは海外の大学に転職して年収5500万円くらいです
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:20:53.42ID:T+NQpfPm0
日本人研究者は日本で1000万
シンガポールで転職して年収4000万円
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:23:53.35ID:T+NQpfPm0
ジャカルタの理系トップエリートは年収3000万
日本のバカ企業が800万円で誘ってきて「日本人は世間知らずのアホか?」と話題になった
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:25:47.76ID:jUXJSHIP0
博士課程が人生賭けたギャンブル過ぎてな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:27:04.42ID:3lhN74mq0
守りきれないし、技術の需要もないし、金もないから人を逃してるのか
マジで海外に人材取られてるのかどっちなん?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:27:33.46ID:T+NQpfPm0
日本人研究者はアジアで転職し超高級ホテルのレジデンスを与えられた
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:31:41.20ID:3GcFrr060
研究費も研究室の運営費がなくても
日本男児なら愛国心で待遇の良い国に行かず日本でがんばれ

みたいな悲しい話
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:32:35.41ID:T+NQpfPm0
現実は甘くない
中国系に転職した日本人研究者でも
無能なら激しい叱責を受け
無能バカ日本人と罵られる
中国人からバカ扱いされて消えていく日本人研究者も多い
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:33:49.36ID:w4W4t2TF0
そりゃ老人大国なんだから人口当たりは少なくなるだろう
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:35:26.32ID:r3TOziBh0
研究者の予算もデフレだなあ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:36:58.92ID:T+NQpfPm0
欧米のアジア人社会でも日本人はバカ扱いされることが多い
なぜなら欧米に行く日本人の大半が短期語学留学や不法滞在アルバイト生活の底辺文系バカだから
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:38:57.94ID:DzBKBUz10
学者の選民意識の強さは異常
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:39:05.27ID:o8nMRrlq0
論文書いてる暇がないんだろうな
恐ろしいほど今の日本は貧しいから現場で労働に回されてると思うよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:40:16.54ID:T+NQpfPm0
中国人や華僑系上司からバカクズ扱いされる下っ端日本人研究者がどんどん増えている
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:42:46.38ID:/2BK5xmj0
学術会議の会員の論文数はすごく多いんだよな世界でトップだろ
日本人の税金が使われてて国家公務員資格あるんだから
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:43:15.43ID:TdmfbveE0
経産省が潰したんだよ、この国を。
2000年ごろだったかな、経済財政諮問会議とか
規制改革何たら会議とかを使って、研究予算とか
全部カットさせた。
経産省のボンクラ事務屋たちの仕事。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:46:35.65ID:T+NQpfPm0
江東区に住んでるインド人技術者ですら
日本人上司がバカしかいないことに悩んでいる
英語もできない技術もわからない日本人ばかりでびっくりしたそうだ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:51:16.86ID:DC31NNaE0
日本の場合は企業に属してる研究者が多い、論文など書くと企業秘密を公表する事になるからやらない
欧米では論文を書いて自分の研究に投資者を募る方法をよくとるので必然として論文が多くなる
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:52:57.46ID:mNUCMgFj0
今のうちに中国語の読み書きと会話の勉強をしておいた方が良いかもな。
日本が中国に占領されたとき、利用価値の無い人間は皆殺されるだろうから。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:55:40.17ID:T+NQpfPm0
中国人上司ははっきり言うから弱くて頭の悪い日本人は自殺者が続出するだろう
しょうがない
これから中国系の企業で働く日本人は確実に増えていくのだから
中国人は我慢しないので
使えない日本人に見切りをつけて
日本でのビジネスでも日本語のできる外国人を採用するだろうけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:58:00.94ID:T+NQpfPm0
中国人は我慢して育てるなんて概念はない
使えないゴミは処分
それだけだ
0972グループ
垢版 |
2020/11/09(月) 04:07:57.29ID:DwlN1+9S0
自民党政権とそれを支持してきた国民の自業自得
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 04:33:39.10ID:mNUCMgFj0
コロナの影響で、授業なんて録画のビデオを流せばそれでいいんだということが
既成事実として確立したから、今後は教員の需要は激減するかもしれないな。
一端録画したビデオ画像を数年間複数のクラスで使い回せばそれで良くなるから、
従来受講者の多かった講義は複数教員を抱えていたけれども、それが1人で良くなり、
あるいは大学間で講義ビデオをシェアするとか、放送大学のようなところで
ビデオ映像を大量に集めておいてそれをオンデマンドでいつでも視聴ができるように
すると、大学で講義をすることはほとんど要らなくなるからね。少なくとも
定番の必修授業はそのようにできる。その結果授業を教える名目での教員の定数は
見直されて数分の一以下になってしまうかもしれないな。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 04:35:49.99ID:mStpho9C0
民主党政権時代の負の遺産やね
事業仕分けと2位じゃダメなんですかのアカデミック軽視で一気に人材が流出した
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 04:41:05.86ID:x1k+8OxS0
日本は金掛けず店終いしてるからな
当然の帰結、当たり前だけど日本は際限なく衰退する
だって金掛けないんだこらw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 04:57:13.85ID:egk0A4kK0
学問なんざ、金持ちがするもの。日本人ならば、お国のために汗水垂らして働かなくてはならん。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:04:36.66ID:p6w/iIdo0
グローバル化(笑)とか言ってたら逆に世界から取り残されるというコント。
あの失われた25年て何だったの?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:05:25.19ID:2Ukg7VQf0
平成ってほんとダメな時代だったわね
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:42:40.17ID:xNA3L6V40
>>85
その成果主義を進めた結果が今。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:47:47.75ID:xNA3L6V40
>>117
みんな自分の知能は平均以上って思ってるからな。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:47:53.22ID:lau5jG+n0
日本の成果主義はイカサマ

出せる成果が身分に応じて限定されている時給計算


それが日本の"成果主義"


日本人にマトモな法制度の運用なんてできないんだよ

弁護士資格をもつ前法務大臣の土人ルール強要は記憶に新しい

たとえテロリスト一味の犯罪者相手でも、だ。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:49:12.03ID:xNA3L6V40
>>978
個人が私財を投げ打ってできる規模の研究なんて
もうほとんど無いんだよ。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:50:52.81ID:Uzjpq6HV0
>>980
思い上がりのアキヒトがカネモウケして国を潰した時代
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:51:58.55ID:N2mMEDEZ0
馬鹿な大学減らせばいいけど抵抗されるだろうな
中国人留学生ばっかりのFラン福祉大学の理事をしていた自民の政治家いたね
逮捕されたけど
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:52:03.20ID:TdHsBztM0
>>988
黙れウンコリアン
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:54:51.93ID:1poVWPFe0
看護大学(笑)ばかり増やしてる現状はまさに没落なんだよな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:03:13.91ID:xNA3L6V40
>>701
企業はアカデミズムに興味ないし
企業の持ってる核心的な情報をやたら公開するとか
あり得ない。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:47:25.94ID:Q4NyD+8W0
中国はアメリカに研究者出したよね
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:50:03.51ID:9ymouBLr0
研究費あたりの論文数はどのくらいかねえ?
.
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:51:08.00ID:jSzZ9XRx0
中共は人口13億もいるのに開国以来70年、ノーベル賞受賞者数2~3個でそのため低能
国家と揶揄されている。
しかし、その中で人権活動家劉暁波氏のノーベル平和賞受賞だけは尊敬に値するものだ。
その劉暁波に対し、習近平政権はあろうことか授賞式出席を許さず、さらに投獄し毒物
投与により殺害してしまったのだ。(2017/7/14)

今回逮捕され、一時釈放を言い渡された周庭さんの行く末も極めて憂慮される事態だ。
悪の帝国から第二、第三の劉暁波氏を出さないために抗議の声を世界中から上げなけれ
ばならない。
「反対するものは殺すしかない」これが共産党殺人政権の党是だ。文革以来、7,000万人
超が殺されたという。一億人とする研究者もいる。(石平氏の著書等より)
習近平殺人政権は今もなお、チベット、ウイグル等で罪もない人々を殺し続けている。
さらに、新兵器コロナウイルスによって世界人類皆殺しを図っている。習近平は毛沢東と並んで
史上最悪の殺人犯だ。こんな国に研究に行くやつの気が知れない。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:00:41.03ID:dLmuRRz/0
>>943
日本語の語学体系が英語と極めて親和性が悪い
でも国際学会行っても英語で質疑応答出来ず、醜態晒してるのはもう日本人だけで悲しくなる
昔は中国人なんかも英語ダメな人いたけど最近のアジア人はみんな英語ペラペラ
研究レベルも中国韓国台湾香港には完全に遅れを取ってるし、振り向けばベトナムインドネシアフィリピンあたりにも抜かれそうな勢い
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:03:51.84ID:dLmuRRz/0
>>943
その頃にはGoogleとかのAI翻訳に置き換わってそう
質の高い論文を量産するために英語と統計の専門家を入れるのはアリだったけどね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:04:09.21ID:efBONTou0
小泉に投票した日本国民の自業自得なのよん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 15分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況