東京都大田区の国道交差点で昨年2月、赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた男性被告(80)に、東京地裁が無罪(求刑禁錮1年2月)の判決を言い渡していたことが6日、分かった。判決は5日。
男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。
検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
2020.11.6 14:20 産経
https://www.sankei.com/affairs/news/201106/afr2011060016-n1.html
★1が立った時間 2020/11/06(金) 14:39:36.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604805358/
探検
【東京】時速94kmで自転車(赤信号横断)をはね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「雨で道路ぬれ急ブレーキでスリップの危険」★12 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/09(月) 12:11:31.54ID:jAPdop0O9
2020/11/09(月) 12:12:33.17ID:fToyZnt90
論点のすり替え
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:13:08.39ID:cqwTmF3s0 飯塚◯三「これだっ!」
2020/11/09(月) 12:13:20.00ID:AaGlnp3W0
雨の日の34キロオーバーってすごくない?
2020/11/09(月) 12:13:46.31ID:4L9OH+wO0
日本って弾劾裁判が成立した事例ある?
無いだろうなあ。この時点で北朝鮮と穴兄弟
無いだろうなあ。この時点で北朝鮮と穴兄弟
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:14:39.00ID:ql2g3oJ50 赤信号で渡る方が悪い
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:14:45.30ID:UYIfnKjb0 80の高齢者が雨の一般道を100キロ近くて激走してるって。。
いずれ同じような事故起こしてるだろ。。。
いずれ同じような事故起こしてるだろ。。。
2020/11/09(月) 12:14:45.51ID:Bn8zxuW/0
雨の日に飛ばすなんてトラック運転手が何かだったのかな
2020/11/09(月) 12:14:49.18ID:3XLX7+850
地裁裁判官ってキチガイでも首にならんの?
2020/11/09(月) 12:15:01.86ID:50ZrH3tx0
雨の日に94km出してたら危険運転だと思うけどな
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:15:23.40ID:HtEkvasi02020/11/09(月) 12:16:20.02ID:a9PunYBo0
東京に住むリスク
一定の割合で死ぬサイコロを振り続ける
一定の割合で死ぬサイコロを振り続ける
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:16:55.94ID:5c5kFJEd02020/11/09(月) 12:17:03.34ID:zybqbSJP0
一般的な善良な市民が望むのは両方とも死刑にしろ、だ
無能判事に俸給を与えるな
馬鹿に車を与えるな
無能判事に俸給を与えるな
馬鹿に車を与えるな
2020/11/09(月) 12:17:06.28ID:dMfbZUz+0
ってか、自転車が信号無視しなければ事故は起こらなかったんじゃ?
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:17:50.52ID:kJ78oBUU0 一般道94kmまで速度違反ではない。
(`ω´)キリッ
(`ω´)キリッ
2020/11/09(月) 12:17:52.21ID:WgyV6CzT0
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:17:54.51ID:4UKp7+d00 安全に停止できない場合人をはねてよろしいという前例
2020/11/09(月) 12:19:04.63ID:24pbTX0e0
プッシングでPKかと思ったらオフサイドでしたみたいなもんか
2020/11/09(月) 12:20:43.07ID:1BySn0Sv0
雨の日の夜に34kmオーバー
雨の日の夜に赤信号の横断歩道を渡る自転車
どっちもどっち
無罪が妥当か判断できんわ
雨の日の夜に赤信号の横断歩道を渡る自転車
どっちもどっち
無罪が妥当か判断できんわ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:21:21.05ID:CBYPtpVL0 50m手前の時点で信号は黄色に変わってる
なのに横断歩道で94キロ出してるのはおかしいだろ
なのに横断歩道で94キロ出してるのはおかしいだろ
2020/11/09(月) 12:21:33.55ID:xdck1S+f0
人殺しジジイは許されました
今後もスピード超過の運転を続けます
今後もスピード超過の運転を続けます
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:21:37.81ID:8MXTzRP20 赤信号を渡る奴は60~80で自殺で処理して欲しいが
一般道で94キロ出す基地外ジジイは免許取り上げて2度と公道走らすな
一般道で94キロ出す基地外ジジイは免許取り上げて2度と公道走らすな
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:22:37.94ID:WqOBgwHd0 自転車叩きのこどおじそっ閉じスレ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:22:38.03ID:4h1u+mE30 その前の速度違反は…、全然日本国は公平•平等ではないと言えますね。
武士の時代と同じで身分の高いものは罰せられない現代国家なのでしょうか?
まるで社会主義国家や共産主義国家のようなシステムですね。
これが民主主義なのでしょうか?
武士の時代と同じで身分の高いものは罰せられない現代国家なのでしょうか?
まるで社会主義国家や共産主義国家のようなシステムですね。
これが民主主義なのでしょうか?
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:22:44.89ID:ulzGl/t30 殺された自転車の人は青信号を渡ってたんじゃないの?
速度違反の裁判なの?
信号無視の裁判なの?
速度違反の裁判なの?
信号無視の裁判なの?
2020/11/09(月) 12:22:56.58ID:JaAWHqfS0
これ検察が馬鹿だったんだと思う
なぜ信号を論点にしたのか
なぜ信号を論点にしたのか
2020/11/09(月) 12:24:00.67ID:3Pc9mXCb0
2020/11/09(月) 12:24:10.11ID:Nt0O7eZF0
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:24:15.54ID:v6Q5DXQ20 >>26
運転者側の信号無視が原因かどうかという裁判
運転者側の信号無視が原因かどうかという裁判
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:25:00.80ID:sUvjA6gN0 >>28
納得いかないのは信号無視するチャリンカスだろうな
納得いかないのは信号無視するチャリンカスだろうな
2020/11/09(月) 12:25:05.04ID:50ZrH3tx0
>>27
そう思う
そう思う
2020/11/09(月) 12:25:34.69ID:qH2zkg7c0
老骨に鞭打って信号無視のチャリカスを成敗したとは
まさに人生の先達として若い者に範を示していらっしゃる
まさに人生の先達として若い者に範を示していらっしゃる
2020/11/09(月) 12:26:08.75ID:Dp1J0Oxv0
80のジジイなんざ有害な粗大ごみなのに若者殺してどうすんだ
少しは自覚して家から出るな
少しは自覚して家から出るな
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:26:25.95ID:jGU4dNOp0 自転車のブレーキが誤作動したのだろう
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:27:22.75ID:w7jk7jst0 車の信号は、青だったんでしょ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:27:50.00ID:w7jk7jst0 無罪が妥当
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:27:58.80ID:QtMAs2xq0 >>29
自転車も赤信号
自転車も赤信号
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:29:09.06ID:w7jk7jst0 赤信号を渡った自転車が100パンチラ悪い
2020/11/09(月) 12:29:47.02ID:buLrTJdq0
60kmからのブレーキならスリップしても死ななかった可能性は無いの?
2020/11/09(月) 12:30:05.42ID:gDXzRzW80
雨でも60`なら50bは十分とまれる
裁判以前に,この裁判官の精神鑑定が先じゃないのか?
裁判以前に,この裁判官の精神鑑定が先じゃないのか?
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:30:13.03ID:T4J34yOW0 どー見ても高速じゃないよな
94`
なんで
94`
なんで
2020/11/09(月) 12:30:50.08ID:plwSOqwK0
>>16
司法が認めてくれたな
司法が認めてくれたな
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:30:51.54ID:iKZZLeZL0 なんかすごいね
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:30:57.85ID:O/Pw4iyG0 業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる.
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
2020/11/09(月) 12:31:02.64ID:E04y0nL30
この速度って、
逆に黄色信号見て加速してない?
逆に黄色信号見て加速してない?
2020/11/09(月) 12:31:32.26ID:8SRGpRXS0
飯塚無罪への判例を積み重ねてるわけだ
2020/11/09(月) 12:31:51.56ID:plwSOqwK0
雨の日は信号無視を轢き殺しても無罪なのか
2020/11/09(月) 12:32:02.88ID:08kToU7i0
日本語下手くそなスレタイやめろよ
2020/11/09(月) 12:32:15.90ID:bYebJFG80
その前にスピード違反だろ?
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:34:22.62ID:YO6ZLZTq0 双方に責任有りでいいんじゃね
2020/11/09(月) 12:35:02.03ID:sjSFXLb20
免許更新の時に見せられるビデオでも雨の日は止まれないとかやってるんだから言い訳にはならんだろ
相手が赤信号で渡ったって理由の方がまだ納得できる
相手が赤信号で渡ったって理由の方がまだ納得できる
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:35:05.11ID:CBYPtpVL0 クルマカスは殺人を正当化するチャンスができて良かったね
2020/11/09(月) 12:36:05.12ID:3Pc9mXCb0
>>40
いや、争点はぶつかったかどうかじゃなくて、黄信号で安全に止まれたかどうかなんだよね
たぶん、法定速度ならスリップはしてもぶつらかなかった、とかは自転車が信号無視してるから争点にならなかったんじゃないかな
いや、争点はぶつかったかどうかじゃなくて、黄信号で安全に止まれたかどうかなんだよね
たぶん、法定速度ならスリップはしてもぶつらかなかった、とかは自転車が信号無視してるから争点にならなかったんじゃないかな
2020/11/09(月) 12:39:05.01ID:HPOHkvGg0
飯塚「無罪の前例たくさん作っといてwアリバイ作っておかないとね♪」
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:39:13.06ID:CBYPtpVL0 50メートル手前で黄色なのに横断歩道直前で94キロのスピード超過
加速して94キロなのか
減速して94キロなのか(この場合50m以前は更にスピードを超過してことになる)
法定速度60キロの車道において34キロのスピード違反
しかも雨で濡れた地面のためブレーキの反応が悪い状況
運転手の責任が問われないのなら法など何の意味もない
加速して94キロなのか
減速して94キロなのか(この場合50m以前は更にスピードを超過してことになる)
法定速度60キロの車道において34キロのスピード違反
しかも雨で濡れた地面のためブレーキの反応が悪い状況
運転手の責任が問われないのなら法など何の意味もない
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:40:11.45ID:ulzGl/t30 黄色信号から青に変わる異世界転生ワロタ
2020/11/09(月) 12:40:25.75ID:aBOMPcRc0
黄色信号の交差点に34kmオーバーで突っ込んだ行為自体は「危険運転(速度超過)」で当然処罰の対象だろう
それとは別で、「死因が速度超過によるものか否か」が裁判の争点なんだから、「90kmでも制限速度の60kmでも結果は同じ」という証拠資料から「信号無視した側に非があった」という論理自体に問題はないと思うけど
それとは別で、「死因が速度超過によるものか否か」が裁判の争点なんだから、「90kmでも制限速度の60kmでも結果は同じ」という証拠資料から「信号無視した側に非があった」という論理自体に問題はないと思うけど
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:41:24.25ID:Bn8Vnx5u0 この上級国民の氏名住所経歴をさっさと明らかにしろよ
あとボケた判決だした野郎もな
あとボケた判決だした野郎もな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:41:57.13ID:v6Q5DXQ20 >>58
争点は運転者側が信号無視したかどうかだと思うよ
争点は運転者側が信号無視したかどうかだと思うよ
2020/11/09(月) 12:42:24.31ID:Za0d6XVa0
起訴した検察アホかよ
スピード出しすぎはお咎めなしで殺しても無罪?
スピード出しすぎはお咎めなしで殺しても無罪?
2020/11/09(月) 12:42:47.98ID:3Pc9mXCb0
チャリカスとかクルマカスとか、カスってつけてる人は自転車乗りや車乗り全員がカスだと思ってそう
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:43:39.85ID:oFrOzHAG0 赤無視や曲がり始めてるクルマの懐にかまわず突撃してくるアホ自転車殲滅の為にも
こういう判例はどんどん生かされるべき
弱者性善説にあぐらをかいてるアホ共は死に損で桶
こういう判例はどんどん生かされるべき
弱者性善説にあぐらをかいてるアホ共は死に損で桶
2020/11/09(月) 12:43:57.56ID:2oF4+1Qe0
2020/11/09(月) 12:45:03.97ID:3Pc9mXCb0
普通は50mも手前(停止線まで3秒もある)で停止線で止まれそうにない状況なら速度落とすじゃないの?
2020/11/09(月) 12:45:29.44ID:usrUc6no0
2020/11/09(月) 12:46:06.79ID:U1ETLuVA0
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:47:59.01ID:CBYPtpVL0 チャリ、チャリンコって書く奴は全て自転車側の責任ってことにしたいんだろうな
無罪判決や5chで擁護が目立つのを見ても
このジジィは有力者と繋がってる金持ちなんだろうな
無罪判決や5chで擁護が目立つのを見ても
このジジィは有力者と繋がってる金持ちなんだろうな
2020/11/09(月) 12:48:54.38ID:z4+EOv6D0
雨の日に一般道で94って若い奴でも出さんぞ
2020/11/09(月) 12:49:47.60ID:HPPsrIQF0
東京の日常
2020/11/09(月) 12:49:48.15ID:7dDI+eML0
法に正義なんて無いんだよ
2020/11/09(月) 12:50:05.58ID:3Pc9mXCb0
>>67
それ、コピペみたい
それ、コピペみたい
2020/11/09(月) 12:50:26.36ID:lMkAe6fD0
なんでこんなに伸びてんだ??
2020/11/09(月) 12:50:50.24ID:Wm5H8uQC0
>>39
ミニスカポリスにならお仕置きされても良い…って古いなw
ミニスカポリスにならお仕置きされても良い…って古いなw
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:51:22.56ID:5c5kFJEd0 90で走ってるから50m先で黄色になっても突っ切ったわけで
60で走ってる時に50m先で黄色になったら普通止まらんか?
雨で路面が濡れてたんならそもそも60出さずに走らんか?
60で走ってる時に50m先で黄色になったら普通止まらんか?
雨で路面が濡れてたんならそもそも60出さずに走らんか?
2020/11/09(月) 12:52:06.56ID:lMkAe6fD0
>>75
普通はそうやん
普通はそうやん
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:53:11.72ID:cJW9KbnV0 60キロなら渡り終わってるから回避出来てた
アホな裁判官だな
アホな裁判官だな
2020/11/09(月) 12:54:18.22ID:UtJ7SQAd0
速度超過してたのは変わりないだろw
この裁判屋のガキが轢き殺されても同じ台詞吐くのかねえ
この裁判屋のガキが轢き殺されても同じ台詞吐くのかねえ
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:54:19.72ID:CBYPtpVL0 自動車側、横断歩道の進入時の信号は赤
自転車側、横断歩道の歩行用信号機は青
自転車側、横断歩道の歩行用信号機は青
2020/11/09(月) 12:54:21.25ID:Wm5H8uQC0
>>58
全然争点が違う。
争点は自動車が信号無視をしたかどうかだよ。
人間つまずいて転んだだけでも頭打てば死ぬんだから、制限速度でフルブレーキングしてればぶつかっても死んでないなんて証明は不可能。
だからそんなものは裁判の争点にならない。
全然争点が違う。
争点は自動車が信号無視をしたかどうかだよ。
人間つまずいて転んだだけでも頭打てば死ぬんだから、制限速度でフルブレーキングしてればぶつかっても死んでないなんて証明は不可能。
だからそんなものは裁判の争点にならない。
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:54:58.24ID:oFrOzHAG0 赤無視の過失を甘く考え過ぎなアホが多過ぎ。それとも論点が理解出来ない思考障害か?
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:55:07.49ID:AasAjOxE0 >>11
左の自転車ばかり見てたんだろうな
左の自転車ばかり見てたんだろうな
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:55:09.66ID:I7E/2aZA0 減刑なら分かるけど無罪はねーわ
2020/11/09(月) 12:55:13.24ID:3Pc9mXCb0
>>73
何が争点だとか、信号無視が絶対的にダメだとか、速度違反は別途罰せられる(だろう)とかを書いてあればそんなにレスつかなかったと思う
何が争点だとか、信号無視が絶対的にダメだとか、速度違反は別途罰せられる(だろう)とかを書いてあればそんなにレスつかなかったと思う
2020/11/09(月) 12:55:42.10ID:lMkAe6fD0
無罪でも人を殺したって思いを
一生抱えて生きていくんだろう
一生抱えて生きていくんだろう
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:55:57.52ID:tZIi97ft0 過去雨の日の事故で有罪になった人どうなるの?
再審請求ラッシュなるの?
再審請求ラッシュなるの?
2020/11/09(月) 12:56:26.09ID:Wm5H8uQC0
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:57:38.47ID:OyQ5ucI40 記事書いた産経の記者は大喜びだろうな
わざと紛らわしく書いて
94キロで無罪!ムキー!ってなるように誘導してる
わざと紛らわしく書いて
94キロで無罪!ムキー!ってなるように誘導してる
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 12:58:44.37ID:H4jXC7Ux0 これで無罪な上に被害者23歳て、、、戦争で死ぬよりやりきれないな
2020/11/09(月) 12:59:03.66ID:lMkAe6fD0
>>89
自業自得だろ
自業自得だろ
2020/11/09(月) 12:59:04.46ID:U4y9d7B40
>>66
刑事手続でそういう考え方がされることはないよ。
検察官に起訴された行為者がひとまず加害者と措定されて、その犯罪の成否が判断されるんよ。
殴り合いの喧嘩で双方とも起訴されたようなケースを考えれば、どちらか一方が加害者で他方が被害者というような単純なケーズばかりでないのはわかるでしょ。
刑事手続でそういう考え方がされることはないよ。
検察官に起訴された行為者がひとまず加害者と措定されて、その犯罪の成否が判断されるんよ。
殴り合いの喧嘩で双方とも起訴されたようなケースを考えれば、どちらか一方が加害者で他方が被害者というような単純なケーズばかりでないのはわかるでしょ。
2020/11/09(月) 12:59:36.13ID:3Pc9mXCb0
自転車は他にも車が走ってる中を信号無視して出てきたの?
それとも信号無視して出てきたら94km/hで走ってる車が単独でやってきたの?
それとも信号かかわりそうなんで車が止まりそうだと思ってフライングして出てきたの?
それとも信号無視して出てきたら94km/hで走ってる車が単独でやってきたの?
それとも信号かかわりそうなんで車が止まりそうだと思ってフライングして出てきたの?
2020/11/09(月) 12:59:46.86ID:wSer+jzb0
> 直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった
ならスピード落とせよ
雪道やアイスバーンの事故ならどうすんだよ
ならスピード落とせよ
雪道やアイスバーンの事故ならどうすんだよ
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:00:10.38ID:5c5kFJEd0 >>87
裁判所というかこの裁判官が日常止まらない運転をしてるんだろうな
裁判所というかこの裁判官が日常止まらない運転をしてるんだろうな
2020/11/09(月) 13:01:52.20ID:PBapNUsY0
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:02:04.81ID:FXrGwaxn0 一発免停になるようなことをやっていて無罪ってさ
はやく控訴しろよ
はやく控訴しろよ
2020/11/09(月) 13:02:21.57ID:kPgRhU0L0
-仮に制限速度守っていて60km/hだったとしても事故は防げなかった
-車両同士の交差点通行は信頼の原則に従う
法理としては無罪だ罠。
感情的に爺さんの方が悪いだろ、とは俺も思うけど。
-車両同士の交差点通行は信頼の原則に従う
法理としては無罪だ罠。
感情的に爺さんの方が悪いだろ、とは俺も思うけど。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:02:53.34ID:5c5kFJEd0 そういや自転車って車にとって左右どっちから出てきたんだ?
右からなら左からよりも発見対応までに時間的余裕があっただろ
右からなら左からよりも発見対応までに時間的余裕があっただろ
2020/11/09(月) 13:04:17.55ID:lprnll2z0
>>79
> 自動車側、横断歩道の進入時の信号は赤
> 自転車側、横断歩道の歩行用信号機は青
勝手に変えるなよw
> 自動車側、横断歩道の進入時の信号は「黄」
> 自転車側、横断歩道の歩行用信号機は「赤」
ここは争ってもいない事実
> 自動車側、横断歩道の進入時の信号は赤
> 自転車側、横断歩道の歩行用信号機は青
勝手に変えるなよw
> 自動車側、横断歩道の進入時の信号は「黄」
> 自転車側、横断歩道の歩行用信号機は「赤」
ここは争ってもいない事実
2020/11/09(月) 13:05:06.83ID:Wm5H8uQC0
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:05:38.35ID:OyQ5ucI40 この裁判でh94キロの速度で走行してたことは本質的に問題がないんだよ
自動車運転処罰法違反で速度違反を理由に有罪にするなら50キロ超過が要件
黄色信号で突っ込んだのは信号無視と言えるかどうかだけが争点なのに
94キロに反応してる奴はこの裁判と関係ないところで暴れたいだけ
自動車運転処罰法違反で速度違反を理由に有罪にするなら50キロ超過が要件
黄色信号で突っ込んだのは信号無視と言えるかどうかだけが争点なのに
94キロに反応してる奴はこの裁判と関係ないところで暴れたいだけ
2020/11/09(月) 13:05:45.69ID:PBapNUsY0
>>62
三浦知良こと、キングカス!
三浦知良こと、キングカス!
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:06:26.47ID:v6Q5DXQ202020/11/09(月) 13:06:37.85ID:U4y9d7B40
>>97
行為者側に交通法規の著しい違反がある場合に信頼の原則を当然に適用できるかは議論のあるところだと思う。
一応、行為者に交通法規違反がある事案で信頼の原則の適用を認めた昭和40年代の最判があることはあるが、その規範性・射程についてはなお理解が分かれているという認識なんだが。
行為者側に交通法規の著しい違反がある場合に信頼の原則を当然に適用できるかは議論のあるところだと思う。
一応、行為者に交通法規違反がある事案で信頼の原則の適用を認めた昭和40年代の最判があることはあるが、その規範性・射程についてはなお理解が分かれているという認識なんだが。
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:07:08.80ID:VmzIJ9iz0 >>1
普通はスリップしない速度で走行するべきだった。 という論理になるのだが。
普通はスリップしない速度で走行するべきだった。 という論理になるのだが。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:07:51.27ID:OyQ5ucI40107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:09:29.87ID:4S1XIwd602020/11/09(月) 13:10:08.80ID:lprnll2z0
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:10:29.56ID:v6Q5DXQ20 >>106
??
自動車運転処罰法に速度超過そのものを罰する規定はないよ
というかそもそも自動車運転処罰法って正式には
「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」
だって理解してる?
??
自動車運転処罰法に速度超過そのものを罰する規定はないよ
というかそもそも自動車運転処罰法って正式には
「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」
だって理解してる?
2020/11/09(月) 13:11:01.01ID:GxvlwODk0
>>107
こういうの書くヤツって何も考えてないんだろうな
こういうの書くヤツって何も考えてないんだろうな
2020/11/09(月) 13:12:22.40ID:kPgRhU0L0
>>104
これが区道とか細い道だったら、信頼の原則を適用されないだろうけど、現場は大田区の国道だからな。
大田区の国道って第一京浜、第二京浜、湾岸道路に環八の一部だけど、全部交通の流れは早いから、この爺さんだけアホみたいに飛ばしてた訳ではないだろうし。
こんな道路です信号無視なんて自殺行為ですよ。
これが区道とか細い道だったら、信頼の原則を適用されないだろうけど、現場は大田区の国道だからな。
大田区の国道って第一京浜、第二京浜、湾岸道路に環八の一部だけど、全部交通の流れは早いから、この爺さんだけアホみたいに飛ばしてた訳ではないだろうし。
こんな道路です信号無視なんて自殺行為ですよ。
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:12:29.28ID:OyQ5ucI40113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:12:53.47ID:oFrOzHAG0 交通弱者の過失は軽減されて当然と考えてるバカ者がいかに多い事か
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:14:13.51ID:5c5kFJEd0 シンプルに安全運転義務違反じゃん
2020/11/09(月) 13:14:16.99ID:lprnll2z0
>>106
違うよ
自動車事故でケガさせたり死亡させたら、今は全部これになるの
昔の刑法の業務上過失致死傷罪のうち、自動車事故のはこの法律の過失運転致死傷
昔の刑法の危険運転致死傷罪は、この法律の危険運転致死傷
に変わった
違うよ
自動車事故でケガさせたり死亡させたら、今は全部これになるの
昔の刑法の業務上過失致死傷罪のうち、自動車事故のはこの法律の過失運転致死傷
昔の刑法の危険運転致死傷罪は、この法律の危険運転致死傷
に変わった
2020/11/09(月) 13:15:17.09ID:2rod5Pgm0
こんなので不思議がってるのは素人、法律を勉強してきた人間からすれば当然の判決
みたいな書込みも見るけども、だったらなぜ検察が禁錮1年2月も求刑したのか?
みたいな書込みも見るけども、だったらなぜ検察が禁錮1年2月も求刑したのか?
2020/11/09(月) 13:16:19.79ID:U4y9d7B40
>>103
おそらく101は、自動車運転死傷処罰法2条の危険運転致死傷罪での起訴は、運用上、超過50km以上が目安になっていると言いたいのでは?
103か運用上の目安は要件ではないと言いたいのは分かるし、そもそも本件は同法5条の過失運転致死罪で起訴されていると思うが。
おそらく101は、自動車運転死傷処罰法2条の危険運転致死傷罪での起訴は、運用上、超過50km以上が目安になっていると言いたいのでは?
103か運用上の目安は要件ではないと言いたいのは分かるし、そもそも本件は同法5条の過失運転致死罪で起訴されていると思うが。
2020/11/09(月) 13:17:10.28ID:lMkAe6fD0
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:17:50.03ID:OyQ5ucI40120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:20:20.92ID:v6Q5DXQ20121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:20:30.31ID:OXDv8nb90 >>106
もっとも悪質なのは信号無視の自転車なんだから争う余地無し。
もっとも悪質なのは信号無視の自転車なんだから争う余地無し。
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:23:14.67ID:OyQ5ucI402020/11/09(月) 13:23:20.57ID:kPgRhU0L0
>>118
第一京浜は夜間は大体80km/h位で流れてるから、94は少々飛ばし過ぎだとは思う。
ただ、信号を守っていたら事故は起きなかったから、理屈としては無罪になっちゃうんだよね。
いずれにしても無罪判決でも行政処分は免許取り消しだから、もう車乗れないだろうけどね。
第一京浜は夜間は大体80km/h位で流れてるから、94は少々飛ばし過ぎだとは思う。
ただ、信号を守っていたら事故は起きなかったから、理屈としては無罪になっちゃうんだよね。
いずれにしても無罪判決でも行政処分は免許取り消しだから、もう車乗れないだろうけどね。
2020/11/09(月) 13:24:49.31ID:lprnll2z0
>>119
人身事故は、かすり傷でもこの法律の範疇だよ
実際に送致されるかどうかは別としてね
道交法違反に関して → 道路交通法
交通事故でケガさせた → 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律(自動車運転処罰法)
50km/hとか関係ない
人身事故は、かすり傷でもこの法律の範疇だよ
実際に送致されるかどうかは別としてね
道交法違反に関して → 道路交通法
交通事故でケガさせた → 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律(自動車運転処罰法)
50km/hとか関係ない
2020/11/09(月) 13:24:53.34ID:lMkAe6fD0
>>123
他人を殺したって事実も消えないしな
他人を殺したって事実も消えないしな
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:25:34.65ID:oFrOzHAG0 クルマに対してイキってるヤツって、自分が日常的に赤無視してるから罪悪感ゼロなんだろ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶわww
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶわww
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:27:00.72ID:v6Q5DXQ202020/11/09(月) 13:28:11.69ID:LvVdl2tI0
どっちも有罪で、ジジイは5年懲役で良いだろ。
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:28:56.21ID:Bkf9h+Pt0 このジジイは黄になったからアクセル踏んだんだよ。止まりたくないから。そういうクズドライバー多いじゃん。
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:29:58.90ID:OyQ5ucI402020/11/09(月) 13:30:21.55ID:X/alDsZr0
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:31:12.72ID:OyQ5ucI40 >>127
信号無視なら重大な違反だろw
信号無視なら重大な違反だろw
2020/11/09(月) 13:31:20.22ID:GxvlwODk0
94km/hって細かい数値出てるってことはドラレコか監視カメラか車のログか何かあるんだよね
それ見たらアクセル踏み込んだかどうかは分かるんじゃないのかなぁ
それ見たらアクセル踏み込んだかどうかは分かるんじゃないのかなぁ
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:31:37.76ID:htQniaX/0 1. 記事を読んでおらず訳のわからないことを書込む群
読解力の不足(不注意)
2. 記事読むもなぜ争点がそうなのか理解できない群
構造を論理的に分解し再構成する能力の不足(致命的な障害)
3. 争点を理解し、判決の是非やその他の種類の責任について議論している群
並の社会人
読解力の不足(不注意)
2. 記事読むもなぜ争点がそうなのか理解できない群
構造を論理的に分解し再構成する能力の不足(致命的な障害)
3. 争点を理解し、判決の是非やその他の種類の責任について議論している群
並の社会人
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:31:45.35ID:mIuiNaKX02020/11/09(月) 13:32:40.22ID:lprnll2z0
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:33:52.20ID:mIuiNaKX0 >村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
ここがどう見てもおかしいわ
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
ここがどう見てもおかしいわ
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:34:07.49ID:v6Q5DXQ20139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:34:36.59ID:1Qljl23i0140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:34:52.25ID:OyQ5ucI402020/11/09(月) 13:35:37.12ID:Jq/saTFE0
>>89
赤信号無視してるんだから自業自得だろ
赤信号無視してるんだから自業自得だろ
2020/11/09(月) 13:37:15.89ID:lprnll2z0
>>140
関係なくないよw
どんな状況で死傷させたかは重要だからね
それより
> 自動車運転処罰法違反で速度違反を理由に有罪にするなら50キロ超過が要件
これが全く違うって理解してくれればそれでいいよ
危険運転致死傷罪だけが自動車運転処罰法違反って勘違いしていたんだろうけど
引っ込みがつかなくなったんだよねw
関係なくないよw
どんな状況で死傷させたかは重要だからね
それより
> 自動車運転処罰法違反で速度違反を理由に有罪にするなら50キロ超過が要件
これが全く違うって理解してくれればそれでいいよ
危険運転致死傷罪だけが自動車運転処罰法違反って勘違いしていたんだろうけど
引っ込みがつかなくなったんだよねw
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:37:36.20ID:OyQ5ucI40 >>138
信号を無視して死傷させた場合は重大な違反だけど
信号を無視して死傷させた場合は重大な違反だけど
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:37:57.64ID:TaxYi2+30 速度超過が死亡率上げると言う定説さえ無くなったの?
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:38:15.44ID:v6Q5DXQ20 >>143
だからそもそも重大な違反かどうかは関係ないよって話をしてるんだけど理解できる??
だからそもそも重大な違反かどうかは関係ないよって話をしてるんだけど理解できる??
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:38:37.56ID:OyQ5ucI40 >>142
ならなぜ検察は速度違反を理由に立件してないんですかねぇ
ならなぜ検察は速度違反を理由に立件してないんですかねぇ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:38:58.67ID:eaxfvOAh0 >>116
いつものように「略式応じたら罰金だけですむよ」と犯人作ろうとしたのに
被告が罪状否認して略式蹴ったので意固地になったとか?
ハッキリ言って何で起訴したのか首を傾げる内容
「黄色信号を見逃した過失がある」こんなもんでどうやって公判維持できると思ったのか
なにか裏があったんじゃないかと勘繰ってしまう。
いつものように「略式応じたら罰金だけですむよ」と犯人作ろうとしたのに
被告が罪状否認して略式蹴ったので意固地になったとか?
ハッキリ言って何で起訴したのか首を傾げる内容
「黄色信号を見逃した過失がある」こんなもんでどうやって公判維持できると思ったのか
なにか裏があったんじゃないかと勘繰ってしまう。
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:39:36.26ID:v6Q5DXQ20 >>147
これはまあない話じゃないかもw
これはまあない話じゃないかもw
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:40:10.13ID:OyQ5ucI40 >>145
重大な違反がなければこの法律で立件しないんだって
重大な違反がなければこの法律で立件しないんだって
2020/11/09(月) 13:40:58.79ID:kPgRhU0L0
>>131
仮に制限速度を守っていたとしても事故は防げなかったって裁判所の判断が肝なんだろうな。
これがある以上速度違反が事故の原因ではないという理屈になる。
検察も控訴するだろうけどそこが争点だろう。
仮に制限速度を守っていたとしても事故は防げなかったって裁判所の判断が肝なんだろうな。
これがある以上速度違反が事故の原因ではないという理屈になる。
検察も控訴するだろうけどそこが争点だろう。
2020/11/09(月) 13:41:16.05ID:BOvk+oz20
>>3
おまえの時は晴れてたやろがい
おまえの時は晴れてたやろがい
2020/11/09(月) 13:41:54.58ID:QqmAVowD0
2020/11/09(月) 13:41:56.58ID:KFFMX+yi0
トムとジェリーの道路渡ろうとして一歩足を踏み入れた途端一気に轢かれるコント思い出した
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:42:55.28ID:OyQ5ucI40155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:46:33.38ID:acMgGGLI0 時速60と90じゃ衝突時の衝撃が違うし、
法定速度を守っていたら重症だが死なずに
済んだかも、というのが被害者家族の心境だろう。
法定速度を守っていたら重症だが死なずに
済んだかも、というのが被害者家族の心境だろう。
2020/11/09(月) 13:47:01.85ID:QqmAVowD0
2020/11/09(月) 13:48:30.33ID:X9Q+X+z+0
>>155
被害者ではなくもはや加害者なのである
被害者ではなくもはや加害者なのである
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:48:57.51ID:OyQ5ucI40 >>156
道交法だけど
道交法だけど
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:49:14.04ID:0AMp70S102020/11/09(月) 13:49:34.97ID:d15VNUm/0
さ
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:51:47.87ID:4aEcx/Qc02020/11/09(月) 13:54:02.76ID:kPgRhU0L0
>>155
事故が防げたどうかが争点であって、死ぬかどうかは関係ないんだよ。
事故が防げたどうかが争点であって、死ぬかどうかは関係ないんだよ。
2020/11/09(月) 13:55:20.71ID:U17vvEo/0
おんなじこと何回も書き込んでる単独IDって何がしたいのかね?
2020/11/09(月) 13:57:22.52ID:I7E/2aZA0
赤信号渡っていた被害者が悪いから
過失の大きさ自転車>自動車なのは分かるけど
濡れた路面で速度超過して黄色信号で減速しなかった自動車が無罪はなあ
過失の大きさ自転車>自動車なのは分かるけど
濡れた路面で速度超過して黄色信号で減速しなかった自動車が無罪はなあ
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 13:57:50.65ID:0AMp70S102020/11/09(月) 13:58:30.69ID:kPgRhU0L0
>>161
この裁判傍聴したわけじゃ無いから詳細は知らんけど、弁護側も検察側も実況見分なんかを基に理屈を立てて来る。裁判官はどっちの主張の理が通ってるかを判断するだけ。
検察が納得できなければ控訴するまで。
この裁判傍聴したわけじゃ無いから詳細は知らんけど、弁護側も検察側も実況見分なんかを基に理屈を立てて来る。裁判官はどっちの主張の理が通ってるかを判断するだけ。
検察が納得できなければ控訴するまで。
2020/11/09(月) 13:58:52.38ID:U4y9d7B40
>>150
そのとおりだと思う。
そのとおりだと思う。
2020/11/09(月) 14:00:26.61ID:Bkf9h+Pt0
この裁判官って弁護も兼任してるの?
2020/11/09(月) 14:04:31.40ID:+TmLztBe0
雨の日の国道で100キロ近く出す意味がわからない
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:05:18.23ID:tZIi97ft0 スピードを守ってたら信号は完全赤だったろうに
おそロシアなん
おそロシアなん
2020/11/09(月) 14:07:17.78ID:4waBQ/Qz0
>>163
まさか同じ人に見えるの?
まさか同じ人に見えるの?
2020/11/09(月) 14:08:06.37ID:hQwWEjf20
で、この件とは別で、94kmで走ったことは30km以上オーバーで、免停にしたのか?
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:08:51.94ID:LuTKT5710 すげーな、勲章もってたの?
2020/11/09(月) 14:10:54.31ID:U17vvEo/0
5ちゃんに張り付いて一生を終える人には
何の危険もないから関係ないのにね
何の危険もないから関係ないのにね
2020/11/09(月) 14:10:54.58ID:QqmAVowD0
2020/11/09(月) 14:11:43.47ID:U4y9d7B40
直接的な訴因にはされてないにせよ、事実上、一審の裁判所は速度超過の点についても検討して、同様に無罪になるという心証を持っていたと思うよ。
仮に速度超過の訴因なら有罪になるという心証なら、普通は訴因の追加・変更を検察官に促すものだし。
適切な速度で走行していても停止できなかった/事故を回避できなかったという一審の裁判所の認定・判断の当否が、おそらく上級審では主要なポイントになるんでしょ。
>>172
行政処分だと免許取消相当というレスが前にあったし、既に免許取消しされていると思うよ。
仮に速度超過の訴因なら有罪になるという心証なら、普通は訴因の追加・変更を検察官に促すものだし。
適切な速度で走行していても停止できなかった/事故を回避できなかったという一審の裁判所の認定・判断の当否が、おそらく上級審では主要なポイントになるんでしょ。
>>172
行政処分だと免許取消相当というレスが前にあったし、既に免許取消しされていると思うよ。
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:13:17.25ID:Q+0nN+tj0 自転車も青になるまであと数秒待てばこんな事にはならなかったろうに
2020/11/09(月) 14:17:13.66ID:GvBNpGCi0
>>1
青信号になりたてで渡ったガキの頭の悪さ、右くらい見ろよ
青信号になりたてで渡ったガキの頭の悪さ、右くらい見ろよ
2020/11/09(月) 14:18:35.18ID:QqmAVowD0
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:19:13.96ID:Q+0nN+tj0 >>178
赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性だそうですよ
赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性だそうですよ
2020/11/09(月) 14:19:14.12ID:QqmAVowD0
安価ミスった
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:34:23.45ID:d3cTxgLv0 >>161
チャリがジサツ志望だったんだろ
チャリがジサツ志望だったんだろ
2020/11/09(月) 14:38:49.02ID:5EJ8k8FF0
なんで事故時の速度がわかったの?
2020/11/09(月) 14:43:37.30ID:QqmAVowD0
2020/11/09(月) 14:46:47.00ID:U4y9d7B40
>>179
速度超過については、刑事手続でやるなら、本件を控訴して訴因の追加・変更という形で審判の対象とすると思う。別件で起訴というのは考えにくいように思うよ。
速度超過については、刑事手続でやるなら、本件を控訴して訴因の追加・変更という形で審判の対象とすると思う。別件で起訴というのは考えにくいように思うよ。
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 14:47:31.97ID:AM/T0DAl0 ドラレコがなくても近年の車だと飯塚事件でおなじみのイベントデータレコーダー(EDR)があって、ある程度の衝撃があった場合に様々な情報が記録されてる
飯塚がブレーキを踏んでないことはこれで明らかになってる
飯塚がブレーキを踏んでないことはこれで明らかになってる
2020/11/09(月) 14:52:47.18ID:fYAkRqqG0
2020/11/09(月) 14:54:01.63ID:QqmAVowD0
>>185
控訴後の訴因変更って原則できないんじゃなかった?
控訴後の訴因変更って原則できないんじゃなかった?
2020/11/09(月) 14:56:12.09ID:fYAkRqqG0
2020/11/09(月) 14:57:25.36ID:U4y9d7B40
>>187
176は、審理ではなく、裁判所が検討したのではないかという趣旨ね。予備的であれ、訴因になっているのであれば話は明快だけど、1の記事の書き方からするとどうも違うっぽいなと。
176は、審理ではなく、裁判所が検討したのではないかという趣旨ね。予備的であれ、訴因になっているのであれば話は明快だけど、1の記事の書き方からするとどうも違うっぽいなと。
2020/11/09(月) 14:58:04.32ID:yHhl2KKQ0
おい判事!これ無罪って事は故人は自殺って事か?
2020/11/09(月) 15:00:09.59ID:/EEOQtsa0
>>191
階段踏み外して落ちたとかと同様に、自らの過失による事故死ですね。
階段踏み外して落ちたとかと同様に、自らの過失による事故死ですね。
2020/11/09(月) 15:01:29.74ID:fYAkRqqG0
>>190
無罪だから違法じゃないけど、争点顕在化してなければ不意打ち認定だと
言われかねないし、証拠が薄い中で無理矢理書いても、控訴されて訴因
変更されたら検討すること自体無駄になるから、やるなら争点化してから
だと思うんだよね
で、検事が訴因変更しない意思を明示するなら、もう訴因の範囲で書くしかないかなと
無罪だから違法じゃないけど、争点顕在化してなければ不意打ち認定だと
言われかねないし、証拠が薄い中で無理矢理書いても、控訴されて訴因
変更されたら検討すること自体無駄になるから、やるなら争点化してから
だと思うんだよね
で、検事が訴因変更しない意思を明示するなら、もう訴因の範囲で書くしかないかなと
2020/11/09(月) 15:06:22.14ID:/EEOQtsa0
時速60キロメートルで濡れた路面、残り50メートルでは、停止線で安全に止まれない。
これが科学的に反証されて覆らないなら、速度超過について議論する必要性がそもそもないんだよ。
これが科学的に反証されて覆らないなら、速度超過について議論する必要性がそもそもないんだよ。
2020/11/09(月) 15:10:39.30ID:juLXtGfd0
必殺技アクセルとブレーキを間違えた作戦で、更に車が勝手に走った攻撃。
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 15:11:16.17ID:PPm7zJPe0 速度超過が原因で事故が発生したことにするには
速度超過によって車の制御が困難になった結果、自転車の男性をはねたと言えなければならない。
今回は信号で争った事から推測するに、自転車が飛び出したのは直前であり、速度超過の有無に関わらず事故自体は発生したと検察も考えているのであろう。
そこで検察は、乗用車のドライブレコーダーの記録から、交差点の50メートル手前で黄色に変わった信号に着目し、
「速度超過によって止まるべき信号で止まれなかった」のだから、速度超過によって車の制御が困難になったためと言える、と主張する戦法を取った。
で、今回の公判につながる、そんなストーリーと推測する。
速度超過によって車の制御が困難になった結果、自転車の男性をはねたと言えなければならない。
今回は信号で争った事から推測するに、自転車が飛び出したのは直前であり、速度超過の有無に関わらず事故自体は発生したと検察も考えているのであろう。
そこで検察は、乗用車のドライブレコーダーの記録から、交差点の50メートル手前で黄色に変わった信号に着目し、
「速度超過によって止まるべき信号で止まれなかった」のだから、速度超過によって車の制御が困難になったためと言える、と主張する戦法を取った。
で、今回の公判につながる、そんなストーリーと推測する。
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 15:13:06.55ID:hJReeUPU02020/11/09(月) 15:14:00.77ID:9ZXtlGm+0
それなら雨で路面が濡れてるのに95km出してた方が問題だろ(´・ω・`)
危険運転致死じゃねぇの?
危険運転致死じゃねぇの?
2020/11/09(月) 15:18:42.91ID:U4y9d7B40
>>193
一審の裁判所が、速度超過なら有罪になるという心証であれば、当然検察官に訴因の追加・変更を促して争点化するわけだけど、速度超過の点でも無罪という心証だったので、特にそういう促し等をすることもなく、信号違反の点だけで判決を書いたということではないかなと。
その上で、上級審の裁判官が、一審の裁判官は速度超過の点についてどういう心証だったのかという点を疑問に思わないよう、法定速度で走行していたとしても事故は回避できなかった恐れがあると(信号違反の点についての判断理由の中か、傍論としてかは不明だが)言及しておいたということかと。
前提として、本件では信号違反にせよ、速度超過にせよ、最もポイントになるのは、適正な速度なら停止できていたか/事故を回避できていたかという点なので、証拠関係の共通部分が大きいという認識がある。
一審の裁判所が、速度超過なら有罪になるという心証であれば、当然検察官に訴因の追加・変更を促して争点化するわけだけど、速度超過の点でも無罪という心証だったので、特にそういう促し等をすることもなく、信号違反の点だけで判決を書いたということではないかなと。
その上で、上級審の裁判官が、一審の裁判官は速度超過の点についてどういう心証だったのかという点を疑問に思わないよう、法定速度で走行していたとしても事故は回避できなかった恐れがあると(信号違反の点についての判断理由の中か、傍論としてかは不明だが)言及しておいたということかと。
前提として、本件では信号違反にせよ、速度超過にせよ、最もポイントになるのは、適正な速度なら停止できていたか/事故を回避できていたかという点なので、証拠関係の共通部分が大きいという認識がある。
2020/11/09(月) 15:21:13.44ID:yF75MIXF0
2020/11/09(月) 15:25:17.22ID:4waBQ/Qz0
2020/11/09(月) 15:32:06.41ID:fYAkRqqG0
2020/11/09(月) 15:33:51.83ID:HhC0zW3z0
>>199
適正な速度なら手前で赤信号になって止まってるわな
適正な速度なら手前で赤信号になって止まってるわな
2020/11/09(月) 15:36:37.64ID:PPm7zJPe0
>>202
なるほど仰る通り
なるほど仰る通り
2020/11/09(月) 15:38:59.88ID:4waBQ/Qz0
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 15:43:20.46ID:zGnv1het0 60kmにぶつかっても死なない可能性は結構あるけど
90kmなら確実に死ねるんだから
スピード違反の責任はあるだろ
90kmなら確実に死ねるんだから
スピード違反の責任はあるだろ
2020/11/09(月) 15:43:43.65ID:fYAkRqqG0
>>199
まあ傍論として念のため書くことはあるか
そうかもしれない
この事件がよくわからないのは、
検察の過失の設定がなぜ黄色信号の看過なのかだと思う
94kmでは黄色信号を見ていても従えないだろうし、
それが事故に直結してるなら速度が過失になると思うんだよね
それなら判決の議論には何の違和感もない
逆に看過なら確認可能距離を調べてるはずで、50mと分かってれば
そんな構成するわけないし
もしかして確認可能距離も争われたんだろうか
まあ傍論として念のため書くことはあるか
そうかもしれない
この事件がよくわからないのは、
検察の過失の設定がなぜ黄色信号の看過なのかだと思う
94kmでは黄色信号を見ていても従えないだろうし、
それが事故に直結してるなら速度が過失になると思うんだよね
それなら判決の議論には何の違和感もない
逆に看過なら確認可能距離を調べてるはずで、50mと分かってれば
そんな構成するわけないし
もしかして確認可能距離も争われたんだろうか
2020/11/09(月) 15:45:32.21ID:fYAkRqqG0
2020/11/09(月) 15:49:44.69ID:mPU14bho0
2020/11/09(月) 15:57:49.22ID:U17vvEo/0
あー、何とかして反応してもらおうと思って
必死に突っ込みどころ満載のレスしてるのか
でももう相手にされなくなってきちゃったね
必死に突っ込みどころ満載のレスしてるのか
でももう相手にされなくなってきちゃったね
2020/11/09(月) 15:59:48.80ID:4waBQ/Qz0
2020/11/09(月) 16:00:25.49ID:oJRtWwOO0
スピード違反という不法行為によって引き起こされた事故では無いと言うことだね
ひょっこり男みたいに絶妙なタイミングで飛び出てきて仮に法定速度でも躱せなかったと
無罪というのはどうかと思うけど氏名の公表くらいでいいんじゃないかな?
ひょっこり男みたいに絶妙なタイミングで飛び出てきて仮に法定速度でも躱せなかったと
無罪というのはどうかと思うけど氏名の公表くらいでいいんじゃないかな?
2020/11/09(月) 16:02:50.49ID:fYAkRqqG0
>>211
刑事事件では、被告側の反論に関わらず裁判所は検察官の主張する
犯罪事実が認定できるかを審理しなきゃいけないのね
だから、訴因の過失設定がおかしければ、反論と別のところで無罪に
なることもある
過失犯ならではの問題
刑事事件では、被告側の反論に関わらず裁判所は検察官の主張する
犯罪事実が認定できるかを審理しなきゃいけないのね
だから、訴因の過失設定がおかしければ、反論と別のところで無罪に
なることもある
過失犯ならではの問題
2020/11/09(月) 16:16:42.77ID:Wm5H8uQC0
>>212
無罪の人間の氏名公表ってアホか。
無罪の人間の氏名公表ってアホか。
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 16:20:30.82ID:eaxfvOAh0 >>207
>検察の過失の設定がなぜ黄色信号の看過なのかだと思う
ほんと何でこんな無理筋の主張のしたのか、検察のレベルを疑う話だね。
こんな立証自体が困難で(赤信号ならともかく黄色なら被告のしたような反論が必至なのに)
仮に立証できてもその次には回避可能性の立証と言うハードルがある無理筋の主張をするって、
馬鹿じゃないかと思う。
>検察の過失の設定がなぜ黄色信号の看過なのかだと思う
ほんと何でこんな無理筋の主張のしたのか、検察のレベルを疑う話だね。
こんな立証自体が困難で(赤信号ならともかく黄色なら被告のしたような反論が必至なのに)
仮に立証できてもその次には回避可能性の立証と言うハードルがある無理筋の主張をするって、
馬鹿じゃないかと思う。
2020/11/09(月) 16:20:39.38ID:dU4WuLvi0
仮に相手が赤信号で渡っていても前方不注意はあるだろ 跳ねていいという理屈はない
2020/11/09(月) 16:24:08.67ID:4waBQ/Qz0
普段から運転してるなら、
信頼の原則とか関係なく、もし信号待ちしてる自転車が急に出てきたらどうしよう
法定速度制限速度関係なく、危なそうならスピード落として走ろう
歩行者信号が点滅したんでそろそろ黄色信号になりそうだ、止まるか行くか判断しなきゃ
というのは考えるもんなんだよな
この判決はそういうのとは関係ないところでの話だからしっくりこない
信頼の原則とか関係なく、もし信号待ちしてる自転車が急に出てきたらどうしよう
法定速度制限速度関係なく、危なそうならスピード落として走ろう
歩行者信号が点滅したんでそろそろ黄色信号になりそうだ、止まるか行くか判断しなきゃ
というのは考えるもんなんだよな
この判決はそういうのとは関係ないところでの話だからしっくりこない
2020/11/09(月) 16:26:39.50ID:Wm5H8uQC0
>>215
他に有罪にできそうな筋がある?
速度超過ですか?w
60qのところ34qオーバー程度じゃ無理。
信号無視に対して、もっと直接的で重大な事故誘発の要因じゃないとダメなんだぜ。
自転車の信号無視がなければ、時速180q出してても衝突事故は起こらないんだからな。
他に有罪にできそうな筋がある?
速度超過ですか?w
60qのところ34qオーバー程度じゃ無理。
信号無視に対して、もっと直接的で重大な事故誘発の要因じゃないとダメなんだぜ。
自転車の信号無視がなければ、時速180q出してても衝突事故は起こらないんだからな。
2020/11/09(月) 16:35:28.12ID:Wm5H8uQC0
2020/11/09(月) 16:36:03.27ID:yWd3Zt/V0
現場は夜は皆さんむちゃくちゃ飛ばす区間です。
一つ前の信号から現場の信号までのおよそ700メートルは、まっすぐな直線で、横道は一切なく、途中に大きな橋があり、橋の真ん中は少し高くなっています。
その橋の頂上から現場の信号の手前までの約400メートルは3%程度の下り坂で、歩行者からも車からも見通しが良く利きます。
その信号をすぎるとずっと信号はなく、そこからとても人気のある有名な場所までの3キロ程度の距離をノンストップで走ることのできる、高速道路のような道路です。
事故の乗用車も、その人気の場所に向かっていたと思われるハイヤーでした。
一つ前の信号から現場の信号までのおよそ700メートルは、まっすぐな直線で、横道は一切なく、途中に大きな橋があり、橋の真ん中は少し高くなっています。
その橋の頂上から現場の信号の手前までの約400メートルは3%程度の下り坂で、歩行者からも車からも見通しが良く利きます。
その信号をすぎるとずっと信号はなく、そこからとても人気のある有名な場所までの3キロ程度の距離をノンストップで走ることのできる、高速道路のような道路です。
事故の乗用車も、その人気の場所に向かっていたと思われるハイヤーでした。
2020/11/09(月) 16:41:24.38ID:4waBQ/Qz0
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 16:49:18.58ID:5c5kFJEd0 普通は60出してて50mあれば止まれるだろうに
雨で濡れてて止まれない検証はどのくらいきっちりしたんだろう
事故時は降って無いから夜なら黄色に変わったのを見落とす可能性は低いよね
雨で濡れてて止まれない検証はどのくらいきっちりしたんだろう
事故時は降って無いから夜なら黄色に変わったのを見落とす可能性は低いよね
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 16:59:29.50ID:EFOuNfOq0 自転車の信号無視なのか?
車の信号無視なのか、よくわからない記事
車の信号無視なのか、よくわからない記事
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:01:02.62ID:5c5kFJEd0 >>223
今頃その話?w
今頃その話?w
2020/11/09(月) 17:04:38.20ID:U4y9d7B40
>>203
過失行為と評価されるためには、その時点で具体的な結果発生の認識・予見可能性がないといけないので、本件で言えば、過失行為の判断基準時となるのは被害自転車による横断開始時点前後ということになる。
その時点で両者のあいだにどれくらい距離があったかということは1の記事からは読み取れないけれど、一審の裁判所は、その距離では適正な速度で走行していたとしても事故を回避することはできなかったと判断している。もっともこれは事実認定の問題なので、証拠の評価等によっては、(たとえば上級審などで)違う結論になることもありうるけどね。
>>207
検察としては、おそらく信号違反でも速度超過でも大差はないと考えていたのでは? どうせ主たる争点になるのは、適正な速度で走行していたとすれば停止することができたか(事故を回避することができたか)という点なので、証拠関係はかなり共通していると。
大差ない中で信号違反の点の方を訴因にした理由はわからないが、過失段階論的な発想で事故直近の過失の方を挙げたという可能性もあるかも。
>>221
刑罰法規の解釈はともかくとして、
ドライバーの人の意識としては、そうあって欲しい。
過失行為と評価されるためには、その時点で具体的な結果発生の認識・予見可能性がないといけないので、本件で言えば、過失行為の判断基準時となるのは被害自転車による横断開始時点前後ということになる。
その時点で両者のあいだにどれくらい距離があったかということは1の記事からは読み取れないけれど、一審の裁判所は、その距離では適正な速度で走行していたとしても事故を回避することはできなかったと判断している。もっともこれは事実認定の問題なので、証拠の評価等によっては、(たとえば上級審などで)違う結論になることもありうるけどね。
>>207
検察としては、おそらく信号違反でも速度超過でも大差はないと考えていたのでは? どうせ主たる争点になるのは、適正な速度で走行していたとすれば停止することができたか(事故を回避することができたか)という点なので、証拠関係はかなり共通していると。
大差ない中で信号違反の点の方を訴因にした理由はわからないが、過失段階論的な発想で事故直近の過失の方を挙げたという可能性もあるかも。
>>221
刑罰法規の解釈はともかくとして、
ドライバーの人の意識としては、そうあって欲しい。
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:10:05.26ID:5c5kFJEd0 >>221
バイデンより年上のジジイが一般道路で94て考えたらめちゃ怖いよな
バイデンより年上のジジイが一般道路で94て考えたらめちゃ怖いよな
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:27:08.80ID:zGnv1het02020/11/09(月) 17:28:39.45ID:rwDiub/L0
>>227
たとえの方に食いつくヤツw
たとえの方に食いつくヤツw
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:29:27.36ID:CHVnLd+I0 信号無視の自転車と時速94キロの自動車と
どっちもどっちな事件
どっちもどっちな事件
2020/11/09(月) 17:31:21.75ID:fYAkRqqG0
>>215
実際には黄色信号を看過してたとしても、距離と速度を調べないわけないと思うんだよね
例えば法定速度で走ってましたみたいな不正確な供述に乗ったら、実は超高速度だったとかなら
わからないでもないけど
判決文読みたくてしょうがないわ
実際には黄色信号を看過してたとしても、距離と速度を調べないわけないと思うんだよね
例えば法定速度で走ってましたみたいな不正確な供述に乗ったら、実は超高速度だったとかなら
わからないでもないけど
判決文読みたくてしょうがないわ
2020/11/09(月) 17:32:45.06ID:rgpnoPdG0
>>1
スピード違反のクルマの過失より信号無視の自転車の過失が重かったてことだろ?
スピード違反のクルマの過失より信号無視の自転車の過失が重かったてことだろ?
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:45:13.89ID:zGnv1het0 お前らはチャリカスを毛嫌いしてる
もし赤信号渡ってて跳ねられたのが園児だったとしても無罪なの?
もし赤信号渡ってて跳ねられたのが園児だったとしても無罪なの?
2020/11/09(月) 17:45:34.75ID:mPU14bho0
80才で前科者になったおじぃちゃん。
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:48:28.64ID:EGbIMa9H0 >>232
無罪だろ
無罪だろ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 17:53:07.68ID:eKvq+iyx0 ジジイは死刑にしろ
2020/11/09(月) 17:57:07.39ID:fYAkRqqG0
>>225
個人的な印象だと信号で過失を構成するのは相手が信号に従っているなど
事故と信号看過なり信号無視との因果関係がはっきりしている場合が多いと
思うんだよね。信号だけで過失を裏付けられる場合というかね
だから、今回も信号以外に過失が構成できなかったのかなという気はする
まあこれ以上は憶測だからわからんね
個人的な印象だと信号で過失を構成するのは相手が信号に従っているなど
事故と信号看過なり信号無視との因果関係がはっきりしている場合が多いと
思うんだよね。信号だけで過失を裏付けられる場合というかね
だから、今回も信号以外に過失が構成できなかったのかなという気はする
まあこれ以上は憶測だからわからんね
2020/11/09(月) 18:04:09.53ID:8VsrmmsC0
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:11:22.97ID:cp0TXkE50 自転車男がきちんと信号守っていれば、事故が起きる事は無かった
今まで交通弱者だからと甘い判決続けてきたから、
交通法規を軽視する風潮が作られてしまったのです
今まで交通弱者だからと甘い判決続けてきたから、
交通法規を軽視する風潮が作られてしまったのです
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:16:13.55ID:y3ApsmI00 妥当な判決だね。
2020/11/09(月) 18:28:06.78ID:y5luT09a0
信号無視への鉄拳制裁だなどと勘違いしない方が良いよ
今回の判決は限定的な条件下であって、
争っていないのか報じていないのかわかんないけど、
赤信号側の横断歩道に、車の直前で飛び出したようなケースと思われるから。
急ブレーキで止まれるような距離から飛び出したのに挽いたのなら、いくら信号無視でもそれなりのお務めが必要。
今回の判決は限定的な条件下であって、
争っていないのか報じていないのかわかんないけど、
赤信号側の横断歩道に、車の直前で飛び出したようなケースと思われるから。
急ブレーキで止まれるような距離から飛び出したのに挽いたのなら、いくら信号無視でもそれなりのお務めが必要。
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:32:13.17ID:5c5kFJEd0 >>240
実際のところ自転車が出て来た時の車との距離ってどんなもんだったんかな?
あと右からか左からかでも運転手が気付いて回避行動を取れる時間があったのか
引いちゃったけど一応ブレーキやハンドル操作の回避行動は取ったのかとかその辺はどうなん?
実際のところ自転車が出て来た時の車との距離ってどんなもんだったんかな?
あと右からか左からかでも運転手が気付いて回避行動を取れる時間があったのか
引いちゃったけど一応ブレーキやハンドル操作の回避行動は取ったのかとかその辺はどうなん?
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:32:36.75ID:Qlj/+ZRa0 木下優樹菜
0 904 577 77
32
0 904 577 77
32
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:35:05.68ID:5c5kFJEd0 普通は60だったら50mで止まれるのが路面が濡れてたから無理っつー話で
50mは無理として何mで止まる試算だったんだ?
50mは無理として何mで止まる試算だったんだ?
2020/11/09(月) 18:36:56.47ID:hQDEN8S+0
ホントに法定速度では止まれなかったんだろうか
「60km/h 停止距離」でググったら路面が乾燥してる条件だけどもっと短い距離で止まれるってのが出てくるぞ
それに、信号関係なく自分が進もうとする方向の近くに自転車が見えたらブレーキ踏むなりハンドル切るなりして回避行動とるんじゃないの?
この裁判の判決はともかく、このドライバーちゃんと前見て運転してたんだろうか
「60km/h 停止距離」でググったら路面が乾燥してる条件だけどもっと短い距離で止まれるってのが出てくるぞ
それに、信号関係なく自分が進もうとする方向の近くに自転車が見えたらブレーキ踏むなりハンドル切るなりして回避行動とるんじゃないの?
この裁判の判決はともかく、このドライバーちゃんと前見て運転してたんだろうか
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:37:47.21ID:5d2Bp4b802020/11/09(月) 18:38:54.40ID:lMkAe6fD0
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 18:38:55.51ID:5d2Bp4b80 青だった可能性というのは歩行者用の信号機のこと
2020/11/09(月) 18:43:16.84ID:hQDEN8S+0
>>243
例えば
http://safety-driving.info/driving-technique-application/sudden-braking.html
には45mって書いてる
ま、これは急ブレーキだからスリップの危険はあるとして、50m手前で黄色信号でも通過しようというのは分からなくはない
でも自分の進行方向に自転車が見えたらスリップ関係なしに回避行動とるもんだよね
例えば
http://safety-driving.info/driving-technique-application/sudden-braking.html
には45mって書いてる
ま、これは急ブレーキだからスリップの危険はあるとして、50m手前で黄色信号でも通過しようというのは分からなくはない
でも自分の進行方向に自転車が見えたらスリップ関係なしに回避行動とるもんだよね
2020/11/09(月) 18:51:35.94ID:fMcJAc2M0
>>11
これ死んだのかな
これ死んだのかな
2020/11/09(月) 18:55:33.13ID:/EEOQtsa0
2020/11/09(月) 18:59:51.28ID:zn6WOzXw0
とにもかくにも叩きたい
疑似餌だって喜んで釣られちゃう
魚並みの脳ミソが集うスレ
疑似餌だって喜んで釣られちゃう
魚並みの脳ミソが集うスレ
2020/11/09(月) 19:00:00.52ID:OfM79o3PO
スリップしてぶつかるのは避けられないとしても30kmも差があれば被害程度はだいぶ変わると思うが
その辺は民事でやってねということなんだろうか
その辺は民事でやってねということなんだろうか
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:01:26.27ID:zGnv1het0 そもそも信号変わる前に行こうとしてたから90kmになるんだろ??
2020/11/09(月) 19:03:17.94ID:ttMqtsEN0
>>253
元々60km/h超で走ってて、そこからアクセル踏んで94km/hになったってこと?
元々60km/h超で走ってて、そこからアクセル踏んで94km/hになったってこと?
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:05:45.46ID:5c5kFJEd0 >>245
その辺はドラレコにしっかり残ってたんじゃないかな
94km/hってのも映像から解析したんだと思うで
で信号が黄から赤に変わるのは3秒後で時速60は秒速約16mで50m進むのは約3秒、94は秒速約26mだから2秒足らずで事故地点に到達
このどの時点で自転車が出て来たか知らんがまぁ80のジジイには轢く未来しか無かっただろうな
その辺はドラレコにしっかり残ってたんじゃないかな
94km/hってのも映像から解析したんだと思うで
で信号が黄から赤に変わるのは3秒後で時速60は秒速約16mで50m進むのは約3秒、94は秒速約26mだから2秒足らずで事故地点に到達
このどの時点で自転車が出て来たか知らんがまぁ80のジジイには轢く未来しか無かっただろうな
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:08:04.71ID:zGnv1het0 >>254
通り慣れてる道で先の方の信号変わるのとか見えてたらどのスピードなら抜けられるとか分かるし
通り慣れてる道で先の方の信号変わるのとか見えてたらどのスピードなら抜けられるとか分かるし
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:15:34.72ID:zGnv1het02020/11/09(月) 19:28:11.80ID:5VtdHtxj0
2020/11/09(月) 19:30:44.21ID:D24GU+Hf0
>>246
停止距離でググれ
停止距離でググれ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:30:46.57ID:cp0TXkE50 クルマに対してイキってるヤツって、自分が日常的に赤無視してるから罪悪感ゼロなんだろ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
2020/11/09(月) 19:37:05.30ID:rvXdnXXC0
交通事故でいつも思うのは過失割合って何?今回もチャリカスが信号無視しなきゃ起きない事故。片方に明らかな重過失がある場合は過失者が100%責任を取るのは普通だと思う。飛び出し、信号無視、走行帯違反など違反行為で被害者面は出来ない世の中にしなきゃ!
2020/11/09(月) 19:45:08.03ID:q3LtPhoX0
>>261
チャリカス、クルマカス、バイカスって言うヤツ自身がカスだと思ってる
チャリカス、クルマカス、バイカスって言うヤツ自身がカスだと思ってる
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:46:20.06ID:5c5kFJEd0 >>261
それを言ったら車が法定速度を守ってたら事故は起きなかったって話になるし
自転車の信号無視はその時だけなのに対して車は速度超過をし続けていたんだから車の方が悪質って意見が出るのも自然、
どっちもどっちだから過失相殺って話になるんだろ
この件は黄信号に争点を置いた検察の作戦ミスだと思うわ
それを言ったら車が法定速度を守ってたら事故は起きなかったって話になるし
自転車の信号無視はその時だけなのに対して車は速度超過をし続けていたんだから車の方が悪質って意見が出るのも自然、
どっちもどっちだから過失相殺って話になるんだろ
この件は黄信号に争点を置いた検察の作戦ミスだと思うわ
2020/11/09(月) 19:51:23.75ID:X/alDsZr0
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 19:52:32.65ID:zGnv1het0 都内で暴走してるヤツはマジキチ
人多いんだからチャリだろうがガキだろうが飛び出してくる事はありうるし
そもそもうるせーし雨降ってたら歩道まで水しぶき飛ばしてるし
人多いんだからチャリだろうがガキだろうが飛び出してくる事はありうるし
そもそもうるせーし雨降ってたら歩道まで水しぶき飛ばしてるし
2020/11/09(月) 19:59:38.08ID:nmlt/XRP0
つまり、
速度超過が原因で事故が起きた訳では無いことは争いがないうえに、
黄色の通過を速度超過のせいにすると、安全に止まれない要件を満たしてしまうから乗用車側の信号無視が成立しない。
だから黄色を見落として、止まるべき信号で止まらなかったと主張した。
しかし、裁判所はそんな速度からはあぶねえから止まるべきじゃないし、もし法定速度で走ってても通過した判断が誤っていたとは言えない、と否定した。
そんな速度を出しちゃった事については、事故の原因ではなく、別で処分されてるからと。
そんな感じなのかな
速度超過が原因で事故が起きた訳では無いことは争いがないうえに、
黄色の通過を速度超過のせいにすると、安全に止まれない要件を満たしてしまうから乗用車側の信号無視が成立しない。
だから黄色を見落として、止まるべき信号で止まらなかったと主張した。
しかし、裁判所はそんな速度からはあぶねえから止まるべきじゃないし、もし法定速度で走ってても通過した判断が誤っていたとは言えない、と否定した。
そんな速度を出しちゃった事については、事故の原因ではなく、別で処分されてるからと。
そんな感じなのかな
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:04:48.15ID:zGnv1het0 死亡事故なんて全事故の0.5%とかなんだから
死亡させた原因と事故起こした原因を分けて考えるべきなんだよ
94km/hは凶器振り回してたのと同じと判断すべき
死亡させた原因と事故起こした原因を分けて考えるべきなんだよ
94km/hは凶器振り回してたのと同じと判断すべき
2020/11/09(月) 20:05:46.88ID:7Cxw8J/m0
これ仮に信号のない道で同じことがあったらどうなるんだ?
2020/11/09(月) 20:07:52.81ID:q3LtPhoX0
>>266
しかし、裁判所は[そんな速度からはあぶねえから止まるべきじゃないし、]もし法定速度で走ってても通過した判断が誤っていたとは言えない、と否定した。
[ ]の中はいらないかな
あとはそういうことだと思う
これ、民事はどうなるんだろ
しかし、裁判所は[そんな速度からはあぶねえから止まるべきじゃないし、]もし法定速度で走ってても通過した判断が誤っていたとは言えない、と否定した。
[ ]の中はいらないかな
あとはそういうことだと思う
これ、民事はどうなるんだろ
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:09:58.29ID:s6+SNM0f0 まともな人間なら無罪判決を勝ち取ろうなんてしない。
人を死なせて刑務所に入らずのうのうと生きるなんて俺には無理。
人を死なせて刑務所に入らずのうのうと生きるなんて俺には無理。
2020/11/09(月) 20:11:26.99ID:7cXlT5Wv0
雨の日は狙い目
殺し屋の常識
殺し屋の常識
2020/11/09(月) 20:12:43.15ID:nmlt/XRP0
2020/11/09(月) 20:14:34.11ID:nmlt/XRP0
2020/11/09(月) 20:15:00.74ID:X/alDsZr0
>>266
速度超過の点はそもそも審理の対象になっていないので、当事者間に争いがないというと正確ではないかな。
速度超過の点はそもそも審理の対象になっていないので、当事者間に争いがないというと正確ではないかな。
2020/11/09(月) 20:15:38.80ID:q3LtPhoX0
>>272
あーなるほど、確かにそうだわ
あーなるほど、確かにそうだわ
2020/11/09(月) 20:17:22.60ID:nmlt/XRP0
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:26:12.12ID:s6+SNM0f0278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:31:56.92ID:LUKiVI6l0 始球式のボールかよ
2020/11/09(月) 20:34:00.59ID:pIjG1Tgr0
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:37:32.61ID:5c5kFJEd0 >>279
信号が無いならそんな交差点を94キロで走り抜けようとした注意義務違反が車の方にドシンと乗っかってくると思う
信号が無いならそんな交差点を94キロで走り抜けようとした注意義務違反が車の方にドシンと乗っかってくると思う
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:40:03.68ID:5c5kFJEd0282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:42:37.78ID:zGnv1het0 >>279
信号なかったらチャリいたの横断歩道なんだから100%車の過失に決まってんだろ
信号なかったらチャリいたの横断歩道なんだから100%車の過失に決まってんだろ
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:43:33.44ID:5c5kFJEd0 なんか京都だったかで
無免許で徹夜で遊びまわってた結果朝方居眠り運転で集団登校に突っ込んで死者を出して
無免許運転による危険運転致死傷にしようとしたのに
「無免許とはいえそれまでに事故は起こしていないので運転技術はあったと言えるので危険運転致死傷にはならない」とか判決が出たのを思い出すわ
無免許で徹夜で遊びまわってた結果朝方居眠り運転で集団登校に突っ込んで死者を出して
無免許運転による危険運転致死傷にしようとしたのに
「無免許とはいえそれまでに事故は起こしていないので運転技術はあったと言えるので危険運転致死傷にはならない」とか判決が出たのを思い出すわ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:45:53.52ID:s6+SNM0f02020/11/09(月) 20:47:59.70ID:ERkurcrj0
法定速度でも回避できなかった可能性があるだけで、時速94kmで人をぶっ飛ばしても無罪かよ。なんかおかしくね?そもそも法定速度でも人轢き殺したら普通無罪じゃねえだろ
2020/11/09(月) 20:49:30.32ID:ERkurcrj0
前提条件として、道路に重油がまかれてたみたいな予期できないイレギュラーなことが起きてて、かつ法定速度なら無罪でもまだわかる。
雨でスリップて当たり前すぎるやろ
雨でスリップて当たり前すぎるやろ
2020/11/09(月) 20:51:33.73ID:D24GU+Hf0
>>263
自転車側が信号無視してる以上車側も信号無視してるとでもしなきゃ有罪になんてできない
こんな無理筋でも検察としてはそれしか勝ち筋がない
そもそもこんなの起訴するような事案じゃないんけどな
検察が何考えて起訴したのかほんと謎
自転車側が信号無視してる以上車側も信号無視してるとでもしなきゃ有罪になんてできない
こんな無理筋でも検察としてはそれしか勝ち筋がない
そもそもこんなの起訴するような事案じゃないんけどな
検察が何考えて起訴したのかほんと謎
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 20:58:54.79ID:5c5kFJEd02020/11/09(月) 21:00:15.95ID:twOVoyni0
>男性は時速94キロで走行
実際はもっと出してただろ
一般道で80km以上出して事故起こせば問答無用で重過失扱いにしろ
実際はもっと出してただろ
一般道で80km以上出して事故起こせば問答無用で重過失扱いにしろ
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:00:33.49ID:hWKH/aZX0 自転車側が信号無視って時点でなあ
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:03:19.81ID:oGVIdQT60 車で走ってて青信号を通過中に黄色に変わってヤベッってなる事が昔に比べて激減したような気がするんだけど、気のせいかな?俺のドラテクが向上したのかな。
2020/11/09(月) 21:10:43.48ID:D24GU+Hf0
2020/11/09(月) 21:24:25.37ID:LDY7PKY30
時速94キロも出して自転車を跳ねると死んでしまうというタイトル!
2020/11/09(月) 21:26:22.53ID:qUhTU6XM0
>>260
そういう悪質な人もいるからね
自分は定められた速度で走るから信号無視の自転車を轢き殺すことはないだろうけど
その分、信号無視の軽車両乗りの人には厳しく接するし
きちんと警察も呼んで自転車の人が信号無視の加害者だと知らしめようと思っている
そういう悪質な人もいるからね
自分は定められた速度で走るから信号無視の自転車を轢き殺すことはないだろうけど
その分、信号無視の軽車両乗りの人には厳しく接するし
きちんと警察も呼んで自転車の人が信号無視の加害者だと知らしめようと思っている
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:26:28.91ID:HvVYc8KK0 >>155
そもそも自転車側が赤信号を遵守していたら何がどう転んでも今回の事故は起きなかっただろうというのが世界中の人の認識だと思うが
そもそも自転車側が赤信号を遵守していたら何がどう転んでも今回の事故は起きなかっただろうというのが世界中の人の認識だと思うが
296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:31:28.10ID:WM6p0mfG0 無罪にもびっくりだけど、求刑1年2月ってしょんべん刑すぎて二度とびっくり
殺したい奴がいたら車で轢き殺せば良いのか
なるほど
殺したい奴がいたら車で轢き殺せば良いのか
なるほど
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:33:10.45ID:5c5kFJEd0 >>295
「車が法定速度を守っていたら」でも同じことが言えるからその仮定はいまひとつ説得力に欠ける
「車が法定速度を守っていたら」でも同じことが言えるからその仮定はいまひとつ説得力に欠ける
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:34:47.10ID:HvVYc8KK02020/11/09(月) 21:36:00.10ID:QwehsR5/0
雨だから法定速度の60キロで走っていてもスリップする恐れがあったとか言って言ってるけど
だったら40キロは30キロに落とすのが当然じゃないのか
何何この判決
だったら40キロは30キロに落とすのが当然じゃないのか
何何この判決
2020/11/09(月) 21:36:32.82ID:QwehsR5/0
法律で雨の日は法定速度60キロのところは40キロになるとか併記しとけよ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:36:53.88ID:zGnv1het0 乗用車だろ60kmなら死なないだろ
吉澤ひとみに跳ねられたチャリ女子もすぐ起き上がってたし
あれはブレーキ踏んでたけど
吉澤ひとみに跳ねられたチャリ女子もすぐ起き上がってたし
あれはブレーキ踏んでたけど
2020/11/09(月) 21:37:31.84ID:q3LtPhoX0
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 21:48:59.61ID:J+466yOt0 >>302
行政処分は刑事裁判とは関係なく(裁判が結審するのを待ったりせずに)くだる。
でもって無罪になっても一度下った処分はそのままだから(処分は取り消されないから)
当事者が処分無効確認訴訟を起こさないといけない。
行政処分は刑事裁判とは関係なく(裁判が結審するのを待ったりせずに)くだる。
でもって無罪になっても一度下った処分はそのままだから(処分は取り消されないから)
当事者が処分無効確認訴訟を起こさないといけない。
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:10:34.90ID:p/UrKsLK0 >>283
法治の根幹たるところで、
なんか憎いから厳罰、というのを抑えて
それはそれ、これはこれ、と一つひとつルールに当てはめて論理的にペナルティを決めていくことは大切な一方で、
マスメディアなどによって煽られた国民感情とはイマイチ一致せずに司法が批判させることも多いという側面があるんじゃないかな
法治の根幹たるところで、
なんか憎いから厳罰、というのを抑えて
それはそれ、これはこれ、と一つひとつルールに当てはめて論理的にペナルティを決めていくことは大切な一方で、
マスメディアなどによって煽られた国民感情とはイマイチ一致せずに司法が批判させることも多いという側面があるんじゃないかな
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:13:14.80ID:a0lEgydC0 裁判って、必要か?思う!目には目を、歯には歯をでいんじゃね。
2020/11/09(月) 22:18:46.63ID:HxZyzLz30
また勲章持ちかよ
勲章持ってる奴全員逮捕しとけよ
勲章持ってる奴全員逮捕しとけよ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:22:24.14ID:P+jXxE9G0 >>301
60なら余裕でしぬよ無免君
60なら余裕でしぬよ無免君
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:22:59.56ID:dI/xAVd50 >>1
信号無視をした23歳(自転車)が悪い
自転車の男性(23歳)が信号無視をしなければ事故は起きなかった
自動車運転処罰法違反(過失致死) ←無罪に決まってるやろ
過去も公園からガキが飛び出して車の運転手が逮捕されたがもちろん無罪判決
今回も信号無視をした自転車の男性が自殺行為と同じなので車の運転手は無罪で当たり前
自転車(23歳):「赤信号でも余裕で渡れるわw」
↓
自転車の男性(23歳):「えっ! ワープしたのか」
↓
ドカーン
雨だし視界も悪く車は時速94kmだから距離感がつかめなかったw
信号無視をした23歳(自転車)が悪い
自転車の男性(23歳)が信号無視をしなければ事故は起きなかった
自動車運転処罰法違反(過失致死) ←無罪に決まってるやろ
過去も公園からガキが飛び出して車の運転手が逮捕されたがもちろん無罪判決
今回も信号無視をした自転車の男性が自殺行為と同じなので車の運転手は無罪で当たり前
自転車(23歳):「赤信号でも余裕で渡れるわw」
↓
自転車の男性(23歳):「えっ! ワープしたのか」
↓
ドカーン
雨だし視界も悪く車は時速94kmだから距離感がつかめなかったw
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:27:49.53ID:pgLiaork0 >>308
それでも信号無視や一時停止無視の自転車が減らないのは事実
それでも信号無視や一時停止無視の自転車が減らないのは事実
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:29:21.83ID:nq5LnakT0 有り得へん。。。村山智英ってのが頭がおかしいのは判ったけど
司法に自浄能力は有るんか?無いんか?
これは冗談抜きでアカン奴や。
司法に自浄能力は有るんか?無いんか?
これは冗談抜きでアカン奴や。
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:30:12.95ID:ctolTUzg0 12?
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させた
何故こんなに伸びたw
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させた
何故こんなに伸びたw
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:30:24.64ID:9H9MOhlv0 >>308
事故時は降ってない
事故時は降ってない
2020/11/09(月) 22:31:33.45ID:rvXdnXXC0
今日もウーバーチャリが国道を斜めに横断する無茶な走りしてたな。死んでも文句言えないぞ!
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:36:28.90ID:9H9MOhlv0 >>1
> 法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
50m手前で黄色になって赤に変わるのが3秒後、
60で走ってたら3秒後は50m、つまり赤になったと同時に交差点に侵入し両者信号無視で事故になってたのに
一発免停になるほどの速度超過で走り抜けたおかげでぶつかった時の破壊力は増して轢き殺したけど信号無視にはなってないから無罪ってなんだそれw
> 法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
50m手前で黄色になって赤に変わるのが3秒後、
60で走ってたら3秒後は50m、つまり赤になったと同時に交差点に侵入し両者信号無視で事故になってたのに
一発免停になるほどの速度超過で走り抜けたおかげでぶつかった時の破壊力は増して轢き殺したけど信号無視にはなってないから無罪ってなんだそれw
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:50:06.16ID:P+jXxE9G0316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:52:16.36ID:AM/T0DAl0 男性被告(25)なら1すら完走してなかったな
2020/11/09(月) 22:54:58.43ID:pAcOV9eE0
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:55:39.01ID:ctolTUzg02020/11/09(月) 22:56:07.85ID:XjIQgsG10
自転車が青信号になる前にフライングして渡ったのか。
この場合は渡り出しそうな自転車を早く見つけてホーンを鳴らすしかなさそうだな。
この場合は渡り出しそうな自転車を早く見つけてホーンを鳴らすしかなさそうだな。
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:56:54.14ID:9H9MOhlv0321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 22:58:07.39ID:ctolTUzg0322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:03:19.54ID:9H9MOhlv0 >>321
頼むから自殺は他人を巻き込まずに逝ってくれ
頼むから自殺は他人を巻き込まずに逝ってくれ
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:03:21.66ID:J+466yOt0324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:06:46.63ID:5Pcxv7hA0 地裁って金と時間の無駄以外の何物でも無いんだから廃止した方が良いんじゃないの
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:10:46.48ID:zGnv1het0326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:11:35.36ID:kghH230L0 赤無視や曲がり始めてるクルマの懐にかまわず突撃してくるアホ自転車殲滅の為にも
こういう判例はどんどん生かされるべき
弱者性善論で被害者気取ってるアホ共は死に損で桶
こういう判例はどんどん生かされるべき
弱者性善論で被害者気取ってるアホ共は死に損で桶
2020/11/09(月) 23:13:13.54ID:l2usgfyG0
>>314
感情的には納得出来ないけど、法理としては正しい。
感情的には納得出来ないけど、法理としては正しい。
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:13:42.69ID:zGnv1het02020/11/09(月) 23:14:40.93ID:l2usgfyG0
2020/11/09(月) 23:17:03.16ID:l2usgfyG0
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:17:35.55ID:zGnv1het0 >>330
1号15号どっちなの?
1号15号どっちなの?
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:19:11.31ID:zGnv1het0 まーどっちにしてもチャリ通行帯も左にあるし
そんな100km近い暴走速度で走っていい一般道は東京にはないんだよね
そんな100km近い暴走速度で走っていい一般道は東京にはないんだよね
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:21:08.79ID:kghH230L0 自転車男がきちんと信号守っていれば、事故が起きる事は無かった
今まで交通弱者だからと甘い判決続けてきたから、
弱者を盾に交通法規を軽視する風潮が作られてしまった
今まで交通弱者だからと甘い判決続けてきたから、
弱者を盾に交通法規を軽視する風潮が作られてしまった
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:21:09.27ID:xj2+f5CP0 >>1
殺人鬼 飯塚幸三を無罪にするための布石だな
殺人鬼 飯塚幸三を無罪にするための布石だな
2020/11/09(月) 23:21:17.62ID:q3LtPhoX0
道路に書いてる白線が5m、スペースも5mだから50m手前って10組分だよね
60km/hならアクセル踏んでる状態からだと停止距離はいるんだろうけど信号かわるかもしれない運転してたら普通に止まれるんじゃないの?
自動二輪の急制動は路面濡れてたら40km/hから14m以内に止まらなきゃいけない
二輪が四輪になって40km/hが60km/hになって14mが50mなんだからいけそうに思うんだけど
60km/hならアクセル踏んでる状態からだと停止距離はいるんだろうけど信号かわるかもしれない運転してたら普通に止まれるんじゃないの?
自動二輪の急制動は路面濡れてたら40km/hから14m以内に止まらなきゃいけない
二輪が四輪になって40km/hが60km/hになって14mが50mなんだからいけそうに思うんだけど
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:23:10.86ID:9H9MOhlv0 >>330
犯罪者心理だな
犯罪者心理だな
2020/11/09(月) 23:23:52.11ID:2ZAJERhS0
地裁はこれだから駄目なんだよな
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:24:14.62ID:zGnv1het0 普通に交差点内を制限速度超えたら危険運転で良くね
早く行こうと加速するのはキチだろ
減速して左右確認すればちょっと赤になっちゃっても行っておけの方が事故は減る
早く行こうと加速するのはキチだろ
減速して左右確認すればちょっと赤になっちゃっても行っておけの方が事故は減る
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:34:00.60ID:kghH230L0 クルマに対してイキってるヤツって、自分が日常的に赤無視してるから罪悪感ゼロなんだろ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
2020/11/09(月) 23:34:40.81ID:6KqgagFK0
そもそも
自転車側が赤信号だったとか、
車側が黄色信号だったとか確かな証拠はあるのか?
1秒にも満たない短い時間の話なんだから
目撃者の証言なんて参考にならないし
防犯カメラやドラレコの映像見ても判断しずらいだろ
いつの時点で黄色だったのか知らないが、
交差点に入る前に黄色だったってことは
衝突した時には既に歩行者側の信号は青だった可能性も普通にある
自転車側が赤信号だったとか、
車側が黄色信号だったとか確かな証拠はあるのか?
1秒にも満たない短い時間の話なんだから
目撃者の証言なんて参考にならないし
防犯カメラやドラレコの映像見ても判断しずらいだろ
いつの時点で黄色だったのか知らないが、
交差点に入る前に黄色だったってことは
衝突した時には既に歩行者側の信号は青だった可能性も普通にある
2020/11/09(月) 23:35:26.36ID:58XqiCmL0
要するに
罪の重さとして
信号無視>スピード違反
て事?
罪の重さとして
信号無視>スピード違反
て事?
2020/11/09(月) 23:36:07.06ID:/lUB7zM70
「法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがある」
いや60キロだったら、はねられるタイミングで渡り始めること絶対ないから
いや60キロだったら、はねられるタイミングで渡り始めること絶対ないから
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:40:18.86ID:rol0NsE40344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:49:40.63ID:6KqgagFK0345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:50:17.07ID:rlW6teAN0 60キロで走ってれば完全に赤信号になってて停まるから撥ねる事もなかったのでは?
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:51:08.40ID:ctolTUzg02020/11/09(月) 23:51:39.81ID:7MRh0VSJ0
まぁチャリが悪い
赤信号で進入とか自殺やん
赤信号で進入とか自殺やん
2020/11/09(月) 23:51:55.32ID:7MRh0VSJ0
>>4
免許取り消しやな
免許取り消しやな
2020/11/09(月) 23:53:05.11ID:7MRh0VSJ0
2020/11/09(月) 23:54:02.94ID:7MRh0VSJ0
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/09(月) 23:58:59.41ID:J+466yOt0352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 00:05:46.10ID:b8cV8rmY02020/11/10(火) 00:26:10.65ID:rktQP65O0
スピード違反も無し?
2020/11/10(火) 00:30:37.66ID:Ua6SxxDh0
>>296
それ事故じゃなくて事件やん
それ事故じゃなくて事件やん
2020/11/10(火) 00:32:08.81ID:JgyMTEvh0
>>353
それは別口っぽい
それは別口っぽい
2020/11/10(火) 00:33:45.13ID:Ua6SxxDh0
>>314
黄色は安全に止まれないなら止まらなくてもよいと定められてるんだから交差点に入る瞬間に赤かどうかは関係ない
黄色は安全に止まれないなら止まらなくてもよいと定められてるんだから交差点に入る瞬間に赤かどうかは関係ない
2020/11/10(火) 00:36:01.13ID:Tv710mks0
2020/11/10(火) 00:55:11.35ID:5JjbA7Pk0
出たw
糞地裁の無罪ww
で、B?朝鮮?
糞地裁の無罪ww
で、B?朝鮮?
2020/11/10(火) 00:57:29.83ID:QIVuzldP0
2020/11/10(火) 01:00:30.81ID:QIVuzldP0
あ、黄色信号の話じゃないのかw
2020/11/10(火) 01:02:01.82ID:QIVuzldP0
家の前の甲州街道は全赤は3秒ですね
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 01:25:47.57ID:b8cV8rmY0 何故か交通事故スレに何人かは現れるんだよな。赤になると同時に反対側が青になると思ってる奴。
2020/11/10(火) 01:46:58.04ID:cDkA/1c20
>>362
前のスレかどっかに、車の黄色と歩行者の青が両立してる奴すらいたぞ
前のスレかどっかに、車の黄色と歩行者の青が両立してる奴すらいたぞ
2020/11/10(火) 01:59:24.69ID:i2ubnSjX0
全力で社会舐めてんだろうって若者の自転車が迷惑かけて回ってるけど
この被害者もそんな奴だったんかね
黄色で見切り発進して周りにブレーキ踏ませてたら死に損ないゾンビには通用しなかったと
この被害者もそんな奴だったんかね
黄色で見切り発進して周りにブレーキ踏ませてたら死に損ないゾンビには通用しなかったと
2020/11/10(火) 02:09:13.17ID:yV4t01Ir0
2020/11/10(火) 03:55:37.54ID:plGp8zGY0
20年ほど前まではバイクで暴走する未成年暴走族が
社会問題化していたが、近年は暴走未成年がいなくなった
変わりに池袋の上級国民飯塚みたいな暴走老人が増えたな
社会問題化していたが、近年は暴走未成年がいなくなった
変わりに池袋の上級国民飯塚みたいな暴走老人が増えたな
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 04:29:01.92ID:OnSxdvl50 制限速度60って事は二車線か三車線なんだろ、国道って書いてあるし
そんな大きい道路の横断歩道信号無視とか車見えてないとかありえんから
そんな大きい道路の横断歩道信号無視とか車見えてないとかありえんから
368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 04:41:25.81ID:SSRsMt+O0369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 04:42:06.59ID:SSRsMt+O0 犯罪企業フジフーヅの片棒かつぎ
でたらめ忖度クズ 高松地方裁判所 木山智之
でたらめ忖度クズ 高松地方裁判所 木山智之
2020/11/10(火) 04:44:48.78ID:nrHGum2N0
>>1
またまた上級国民マター?
またまた上級国民マター?
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 04:51:20.94ID:ESqsemgB0 60kmで迫ってる車と94kmで迫ってる車で横断者が気付く距離を測定しろよ
車が全く居なかったら長い信号を待てずに渡っちゃう事くらいある
一般道で94km出すヤツはキチガイだけ
車が全く居なかったら長い信号を待てずに渡っちゃう事くらいある
一般道で94km出すヤツはキチガイだけ
2020/11/10(火) 05:01:30.69ID:55ktuWAP0
まだやってるのか?
道路交通法知らずに議論してるバカが多すぎる。
信号無視が100-0で悪いに決まってるだろ、しかも自転車は軽車両だ。
若かりし頃、矢印青を誤って認識して交差点にノロノロ侵入。
そこに築地に買い出しに行く魚屋の軽トラが突っ込んできた。
運転手は車外放出して全治3か月瀕死の重症。
その後運輸省の外郭団体にヒアリングされるレベルの大事故だった。
実況見分と目撃情報から軽トラは100キロ以上出していて(40制限)、おまけにシートベルトも着用していなかったが、結果は100-0で俺の過失。
行政処分は8点、刑事処分は業務過失傷害の最高額50万になった。民事に関しては慰謝料諸々含めて1500万くらい。
信号無視はアウト中のアウト。スピードとか全く関係ない。
道路交通法知らずに議論してるバカが多すぎる。
信号無視が100-0で悪いに決まってるだろ、しかも自転車は軽車両だ。
若かりし頃、矢印青を誤って認識して交差点にノロノロ侵入。
そこに築地に買い出しに行く魚屋の軽トラが突っ込んできた。
運転手は車外放出して全治3か月瀕死の重症。
その後運輸省の外郭団体にヒアリングされるレベルの大事故だった。
実況見分と目撃情報から軽トラは100キロ以上出していて(40制限)、おまけにシートベルトも着用していなかったが、結果は100-0で俺の過失。
行政処分は8点、刑事処分は業務過失傷害の最高額50万になった。民事に関しては慰謝料諸々含めて1500万くらい。
信号無視はアウト中のアウト。スピードとか全く関係ない。
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 05:14:07.48ID:RgozcCWA0374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 05:22:37.16ID:0C311peb0 この爺はキチガイか
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 05:37:40.95ID:RgozcCWA0376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 05:53:34.44ID:oz3GYJhn0 >>372
払ったの?
払ったの?
2020/11/10(火) 06:21:05.50ID:yV/y0trk0
信号に関しては信頼の原則で信号無視は車両同士の場合一方的に悪くなる。
自転車も車両扱いなので当然の結果だよ。
スピードに関しては時速60キロでも事故は防げなかったって裁判所の判断が出てる以上、事故そのものをスピード違反の際にはできない。
スピード違反そのもの処分は別に行われるだろうが。
自転車も車両扱いなので当然の結果だよ。
スピードに関しては時速60キロでも事故は防げなかったって裁判所の判断が出てる以上、事故そのものをスピード違反の際にはできない。
スピード違反そのもの処分は別に行われるだろうが。
2020/11/10(火) 06:44:26.69ID:pSmmz+jh0
判決文を見ていないのであくまで推察だが、自転車は自動車側から見て左側から飛び出して来たんじゃないだろうか
右側から横断していたらもっと早くから自動車からも視認できたし前方不注意になる。
自転車は左右確認すらしないで突然飛び出してきたのであれば60kmでも避けられないというのも分かるし、そのぐらいの過失じゃないと自動車側の過失が0というのは不自然。
右側から横断していたらもっと早くから自動車からも視認できたし前方不注意になる。
自転車は左右確認すらしないで突然飛び出してきたのであれば60kmでも避けられないというのも分かるし、そのぐらいの過失じゃないと自動車側の過失が0というのは不自然。
2020/11/10(火) 06:51:31.43ID:reRHwaYw0
人間は車が来るタイミングで飛び出すようにセットされてるロボットではない
60キロだったら絶対に飛び出してはいない
裁判官ってアホなのか?
60キロだったら絶対に飛び出してはいない
裁判官ってアホなのか?
2020/11/10(火) 07:05:03.42ID:dVFxUowp0
2020/11/10(火) 07:38:14.48ID:SAOEszKs0
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 07:55:15.33ID:OnSxdvl50383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 08:09:20.30ID:FRI/YWJA0 時速94kmて・・・
怖すぎ
怖すぎ
2020/11/10(火) 08:11:44.08ID:Dn5r6Rxb0
どんだけスピード出して走ってんだよ、やば
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 08:15:30.38ID:b8cV8rmY0 車乗り『赤信号飛び出しこわっ^_^』
2020/11/10(火) 08:20:57.00ID:dVRU33Yz0
現場の信号って押しボタン式じゃなくて普通の信号?
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 08:55:39.74ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 09:57:54.25ID:X0RE4gAp0
やっぱこれ上級国民なのかな
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:18:18.03ID:b8cV8rmY0 脊髄反射で上級言う人いるけど、上級なら起訴すらされない事故
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:24:01.53ID:CS8oieleO 赤信号を渡った自転車が悪いのは言うまでもないことだが
速度を守っていた場合でも自転車の男は死んでたわけ?
94キロっつーのは普通じゃあないだろ
無罪は行き過ぎでは
速度を守っていた場合でも自転車の男は死んでたわけ?
94キロっつーのは普通じゃあないだろ
無罪は行き過ぎでは
2020/11/10(火) 10:28:21.64ID:LP4eyqbf0
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:41:24.29ID:UKjRBjuy0 ちょっとでもブレーキ踏んだの?
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:41:36.82ID:jB6t0OfL0 交通弱者の違反行為を甘く見てるバカ者がいかに多い事か
2020/11/10(火) 10:44:52.61ID:KKCXKMKB0
60kmでも速度超過の予感がするけど、ここは大きい道なのかな?
時速60kmでも美しく止まれないかもしれないけど、34kmも遅ければ事故そのものが発生しなかったよね
時速60kmでも美しく止まれないかもしれないけど、34kmも遅ければ事故そのものが発生しなかったよね
2020/11/10(火) 10:48:00.04ID:dVFxUowp0
ここでスピード違反を問題にしてる人って、飯塚の流れから暴走ジジイを懲らしめたいってだけだからな。
論理もへったくれもない、馬鹿丸出し。
赤信号無視の飛び出し自転車を必要以上に擁護しない、いい判決じゃねーか。
論理もへったくれもない、馬鹿丸出し。
赤信号無視の飛び出し自転車を必要以上に擁護しない、いい判決じゃねーか。
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:49:04.14ID:Q3ZVpVDd0 自転車(軽車両)が信号無視しなければ事故そのものが発生しなかったよね
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:49:09.26ID:nyErRK8i0 >>391
これが決めてになってるんだろうけど検証をどこまできっちりやったか甚だ疑問だわ
94じゃまず止まれないだろうけど60キロで50mは普通に止まれるはずだけど
それが路面が濡れてて止まれない、んじゃ50mは無理として何m必要なんだ?とかその辺はどうなんよ?
止まれないぐらい路面が濡れてたら逆にそんな道で94出せるんか?って疑問もある
これが決めてになってるんだろうけど検証をどこまできっちりやったか甚だ疑問だわ
94じゃまず止まれないだろうけど60キロで50mは普通に止まれるはずだけど
それが路面が濡れてて止まれない、んじゃ50mは無理として何m必要なんだ?とかその辺はどうなんよ?
止まれないぐらい路面が濡れてたら逆にそんな道で94出せるんか?って疑問もある
2020/11/10(火) 10:50:07.47ID:LP4eyqbf0
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 10:51:46.53ID:nyErRK8i02020/11/10(火) 10:53:44.00ID:Myo1kNsq0
速度がどうとかスリップがどうとかじゃなくて、赤信号無視の自転車は事故られても文句は言えない(ちゃんと信号を守れ)っていう判決にしてほしかった
2020/11/10(火) 10:55:14.90ID:nM/RTzqY0
50mって一般道の白線10組分で60km/hなら3秒
結構あるから止まれそうなもんだけどなぁ
結構あるから止まれそうなもんだけどなぁ
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:03:35.32ID:4VOhS0A90 80超えたジジイが雨の日にスピード超過で爆走しまくってる事実
赤信号のバカチャリカスは死んでも何の問題もないけどジジイあぶねーわ
赤信号のバカチャリカスは死んでも何の問題もないけどジジイあぶねーわ
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:10:00.41ID:EFqTb04i0 法定速度の60キロで走っていたら衝突現場に到着してないから事故は起きなかっただろ
法律を学ぶと馬鹿になる国
法律を学ぶと馬鹿になる国
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:13:10.60ID:nyErRK8i0 これジジイが飲酒運転だったとしてもドラレコに信号や速度が検証出来る記録が残ってたら轢き殺した事についてはやっぱり無罪なんかな
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:16:27.93ID:jB6t0OfL0406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:20:35.56ID:HHKN4gdv0 求刑が通っても1年2ヶ月?
日本はクソ老人の殺し得やないかw
老人人殺しパラダイスかよ
日本はクソ老人の殺し得やないかw
老人人殺しパラダイスかよ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:21:38.42ID:1DIx6eI80 時速90キロとは
速度の感覚が麻痺してたんだろうか
速度の感覚が麻痺してたんだろうか
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:25:31.78ID:nyErRK8i0 >>405
カマ掘られるくらいなら暴走した方がいいってどこの野蛮集落だよ
カマ掘られるくらいなら暴走した方がいいってどこの野蛮集落だよ
2020/11/10(火) 11:28:03.11ID:nM/RTzqY0
2020/11/10(火) 11:30:40.41ID:KKCXKMKB0
>>398
ジジババじゃなくて若者だから、法定速度で進行してれば余程ゆっくり信号無視移動してない限り、車が到達する前に94km/hならぶつかっていた場所は通り過ぎてると思うけどなぁ。
94km/hで突っ込んできたから、
「は、速いッ!」とか言いながらはねられたんだろう。
ジジババじゃなくて若者だから、法定速度で進行してれば余程ゆっくり信号無視移動してない限り、車が到達する前に94km/hならぶつかっていた場所は通り過ぎてると思うけどなぁ。
94km/hで突っ込んできたから、
「は、速いッ!」とか言いながらはねられたんだろう。
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:41:15.35ID:nyErRK8i0 >>410
ガソリン車だったらエンジン音も判断材料になるけど電気自動車で音もなくスーッと近づいてくる感じだったのかもね
ガソリン車だったらエンジン音も判断材料になるけど電気自動車で音もなくスーッと近づいてくる感じだったのかもね
2020/11/10(火) 11:43:38.81ID:dVFxUowp0
>>397
止まる検証はする必要ないよ。
争点は、車が信号無視をしたかどうかだから。
実際には回避できるかもしれないが、そんなのはどうでもいい。
黄色信号を通り抜けないと危険だという判断が妥当かどうか。
制限速度でも雨で滑るかも知れんから怖いと、一般人が思うかどうかが問題。
止まれた止まれないの争いじゃねーんだわ。
止まる検証はする必要ないよ。
争点は、車が信号無視をしたかどうかだから。
実際には回避できるかもしれないが、そんなのはどうでもいい。
黄色信号を通り抜けないと危険だという判断が妥当かどうか。
制限速度でも雨で滑るかも知れんから怖いと、一般人が思うかどうかが問題。
止まれた止まれないの争いじゃねーんだわ。
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:45:59.36ID:jB6t0OfL0414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:49:29.87ID:jB6t0OfL0 今まで自転車や歩行者に甘い判例繰り返して
彼らの交通法規無視を軽く扱ってきたから
赤無視を何とも思わないクソみたいな連中が量産されてしまった
酔っ払って車道で寝てるアホとかも死に損で桶
彼らの交通法規無視を軽く扱ってきたから
赤無視を何とも思わないクソみたいな連中が量産されてしまった
酔っ払って車道で寝てるアホとかも死に損で桶
2020/11/10(火) 11:49:44.38ID:nz4wiuJo0
>>399
信号無視して暴走して交差点侵入したのは自転車側だぞ?
信号無視して暴走して交差点侵入したのは自転車側だぞ?
2020/11/10(火) 11:54:28.51ID:7eABBQZ40
>>402
この歳で「俺がどれだけ飛ばそうが邪魔する奴は跳ね飛ばしても無罪!」なんて認識を植え付けちゃったら絶対にまたやりそう
この歳で「俺がどれだけ飛ばそうが邪魔する奴は跳ね飛ばしても無罪!」なんて認識を植え付けちゃったら絶対にまたやりそう
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 11:58:07.30ID:d5mWyXwq0 裁判官は将来的にAIにすべきやと思うわ。
似たような案件でも、腕のいい弁護士や思想的、心情的に片寄った裁判官で判決が全然違ってくる。
公平性に物凄く欠けるのが裁判だと思うわ。
似たような案件でも、腕のいい弁護士や思想的、心情的に片寄った裁判官で判決が全然違ってくる。
公平性に物凄く欠けるのが裁判だと思うわ。
2020/11/10(火) 11:59:30.18ID:LP4eyqbf0
>>410
それはそのとおりで、現実問題として事故が起きる可能性がどの程度あったかは
非常に微妙
ただ実際の判断は、視認できた距離から衝突までの制動距離を考えて、
衝突前に止まれたかどうかを判断するくらいしかできない
で、制動距離的に間に合わないとなれば、速度を過失とするのは合理的な疑いが
残るという話
それはそのとおりで、現実問題として事故が起きる可能性がどの程度あったかは
非常に微妙
ただ実際の判断は、視認できた距離から衝突までの制動距離を考えて、
衝突前に止まれたかどうかを判断するくらいしかできない
で、制動距離的に間に合わないとなれば、速度を過失とするのは合理的な疑いが
残るという話
2020/11/10(火) 12:03:43.32ID:LP4eyqbf0
2020/11/10(火) 12:09:03.66ID:XcwF/JlG0
2020/11/10(火) 12:10:07.10ID:dVFxUowp0
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:11:59.35ID:ikUn87Qn02020/11/10(火) 12:12:28.44ID:XcwF/JlG0
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:17:57.80ID:nyErRK8i0 >>412
いや60だったら止まれたかというか本当に止まれなかったかの検証はきっちりすべきだろ
60だったら止まれたのに94だったから止まれず突っ切って黄信号だけど事故に遭ったでは意味が変わってくる
「自転車の信号無視が悪い」だけで全部済ませようとしてる
いや60だったら止まれたかというか本当に止まれなかったかの検証はきっちりすべきだろ
60だったら止まれたのに94だったから止まれず突っ切って黄信号だけど事故に遭ったでは意味が変わってくる
「自転車の信号無視が悪い」だけで全部済ませようとしてる
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:19:15.41ID:GRue9+DR0 村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
村山智英裁判官
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:19:21.01ID:rxCkj/+n0 どう見ても危険運転致死だろ
雨の一般道で出していいスピードじゃない
雨の一般道で出していいスピードじゃない
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:20:16.42ID:ikUn87Qn0 大田区の国道は…
そうだな関西の人間なら
阪神間なら国道2号線や43号線、播州方面なら姫路バイパスや加古川バイパス
大阪南部なら国道26号線やら臨海をイメージすればある程度わかるんじゃないかな。
そうだな関西の人間なら
阪神間なら国道2号線や43号線、播州方面なら姫路バイパスや加古川バイパス
大阪南部なら国道26号線やら臨海をイメージすればある程度わかるんじゃないかな。
2020/11/10(火) 12:22:14.72ID:FKIJcp830
50m手前で60km/hなら止まるつもりがあれば止まれる、止まるつもりなければ止まれない
この事故はドライバーが自転車見えてなかったんじゃないの?
見えてたらフルブレーキ踏むかハンドルで避けるか少なくともどっちかはするでしょ
この事故はドライバーが自転車見えてなかったんじゃないの?
見えてたらフルブレーキ踏むかハンドルで避けるか少なくともどっちかはするでしょ
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:22:53.35ID:nyErRK8i0 基本的な日常の運転の話だけど
自分の他に車がいて自分は前の車について行ってるようなケースならそのまま行くけど
自分が先頭というか単独で走ってた場合、
信号見えたら青でもとりあえず少しアクセル緩めてもしもにわずかでも備えるんだけど
みんな自分の前が青なら一瞬たりともアクセル緩ませずに走り抜けるんか?
自分の他に車がいて自分は前の車について行ってるようなケースならそのまま行くけど
自分が先頭というか単独で走ってた場合、
信号見えたら青でもとりあえず少しアクセル緩めてもしもにわずかでも備えるんだけど
みんな自分の前が青なら一瞬たりともアクセル緩ませずに走り抜けるんか?
2020/11/10(火) 12:24:32.97ID:FKIJcp830
>>427
R26はバイパス(第二阪和)でも出てメーター読みで90km/hってとこ、普通の国道区間は夜でもメーター読みで70km/hってとこですよ
R26はバイパス(第二阪和)でも出てメーター読みで90km/hってとこ、普通の国道区間は夜でもメーター読みで70km/hってとこですよ
2020/11/10(火) 12:25:05.51ID:QJoaS7sf0
2020/11/10(火) 12:28:02.23ID:QJoaS7sf0
2020/11/10(火) 12:28:51.43ID:YNZ1KB6j0
>>325
上って空の上?
上って空の上?
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:28:51.94ID:nyErRK8i0 >>429
逆に自分が歩行者(自転車)の時は割とよく信号無視や横断歩道のない場所を横切ったりしちゃうんだけど
それゆえに車の挙動にはすごく気を使ってて横断歩道で青になっても車が止まるかもう止まるであろう減速を確信するまで渡らないから
青だからってノコノコ渡り出して吉澤ひとみに撥ねられた自転車はやはり迂闊だったと思うわ
そこまで信号を盲信するなって感じ
逆に自分が歩行者(自転車)の時は割とよく信号無視や横断歩道のない場所を横切ったりしちゃうんだけど
それゆえに車の挙動にはすごく気を使ってて横断歩道で青になっても車が止まるかもう止まるであろう減速を確信するまで渡らないから
青だからってノコノコ渡り出して吉澤ひとみに撥ねられた自転車はやはり迂闊だったと思うわ
そこまで信号を盲信するなって感じ
2020/11/10(火) 12:29:35.58ID:sF6c4nz30
信号無視のチャリカスが一番悪いのは当たり前として
34kmもの速度超過をしてなければ死なせなかった可能性があるんだから
無罪っていうのはありえないだろ
34kmもの速度超過をしてなければ死なせなかった可能性があるんだから
無罪っていうのはありえないだろ
2020/11/10(火) 12:32:01.92ID:FKIJcp830
>>435
検察側が裁判の争点を間違ったのと、まさか60km/hでも安全に止まれんって判断出るとは思ってなかったのとがあると思う
検察側が裁判の争点を間違ったのと、まさか60km/hでも安全に止まれんって判断出るとは思ってなかったのとがあると思う
2020/11/10(火) 12:32:09.91ID:cICnGTh60
でも未来ある23歳の命を奪ったことは事実だよね
80歳なら自分の命を捧げるくらいしろ
80歳なら自分の命を捧げるくらいしろ
2020/11/10(火) 12:36:09.53ID:XcwF/JlG0
>>435
だから当然免停にはなってる
要はそれに加えて有罪判決までくれてやろうってのがこの裁判
だがスピード違反だけでは有罪には届かないから何か別の罪状上乗せしようってことで信号無視してるかもなんて言い出したわけ
なんでここまでして検察はこの爺さんを有罪にしたかったのか
だから当然免停にはなってる
要はそれに加えて有罪判決までくれてやろうってのがこの裁判
だがスピード違反だけでは有罪には届かないから何か別の罪状上乗せしようってことで信号無視してるかもなんて言い出したわけ
なんでここまでして検察はこの爺さんを有罪にしたかったのか
2020/11/10(火) 12:39:08.06ID:XcwF/JlG0
>>437
というより未来ある若者が自らの命を投げ捨てたというのが事実
というより未来ある若者が自らの命を投げ捨てたというのが事実
2020/11/10(火) 12:39:53.39ID:sF6c4nz30
速度超過で人轢いても免停で済むのか…
しかも路上濡れてんのに明らかに危険運転じゃ
しかも路上濡れてんのに明らかに危険運転じゃ
2020/11/10(火) 12:43:13.24ID:ikUn87Qn0
>>430
そっかなぁ?2こく(26号)て夜間もっと出てない?
まぁ信号多いから巡行速度はそんなもんかな。
だったら近いのは臨海の方だね。
あそこは岸和田から北は昼間でも80km普通に出してるやついるし90km以上出してる馬鹿も珍しくないから。
そっかなぁ?2こく(26号)て夜間もっと出てない?
まぁ信号多いから巡行速度はそんなもんかな。
だったら近いのは臨海の方だね。
あそこは岸和田から北は昼間でも80km普通に出してるやついるし90km以上出してる馬鹿も珍しくないから。
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:43:44.47ID:nyErRK8i0 >>440
危険な運転だけど危険運転じゃないという屁理屈
危険な運転だけど危険運転じゃないという屁理屈
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:43:53.82ID:pfXH9TI10 昔、雨の夜に川越街道をバイクで走っていたら野良犬が目の前に立っていた
当然急ブレーキを掛けたが、バイクはそのまま滑って直進
野良犬の真横を通り抜けたので犬は無事だったけど、俺はヘルメットの中で絶叫
だからこの判決、俺は納得する
チャリの方が悪い
当然急ブレーキを掛けたが、バイクはそのまま滑って直進
野良犬の真横を通り抜けたので犬は無事だったけど、俺はヘルメットの中で絶叫
だからこの判決、俺は納得する
チャリの方が悪い
2020/11/10(火) 12:45:53.21ID:sF6c4nz30
2020/11/10(火) 12:48:07.48ID:oiBZ1eKM0
>>440
信号無視の方がはるかに危険運転だぞ?
信号無視の方がはるかに危険運転だぞ?
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:50:42.74ID:h2MyZWPz0 通常より3割速い赤い車
2020/11/10(火) 12:52:15.33ID:sF6c4nz30
2020/11/10(火) 12:53:01.14ID:OcUdx5e10
どっちも悪いし無罪は違うだろって感じだな
449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:56:25.32ID:dNzTDTRu0 赤信号で渡ってた自転車が悪いだろ
こんなの無罪でいいわ
信号無視の自転車多すぎなんだよ
こんなの無罪でいいわ
信号無視の自転車多すぎなんだよ
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:59:10.96ID:0e+NwM/G0 >>449
反対車線が渋滞してると自動車の陰から飛び出す当たり屋が狙ってます。
一時停止があるところで隠れて飛び出す当たり屋が狙ってます。
赤信号を無視して自殺者が飛び出してきます。
これらを全てかわして一人前の運転手ですね。
仮に当てても一時停止違反でないものは無罪でも構いませんけど。
反対車線が渋滞してると自動車の陰から飛び出す当たり屋が狙ってます。
一時停止があるところで隠れて飛び出す当たり屋が狙ってます。
赤信号を無視して自殺者が飛び出してきます。
これらを全てかわして一人前の運転手ですね。
仮に当てても一時停止違反でないものは無罪でも構いませんけど。
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 12:59:23.61ID:8xY84WeS0 >>420
そうなんだよね 急制動して黄色で停まれというルールになると
ブレーキ性能で優れてる車に劣る車が追突せざるを得ないルールになる
実直にルールを守ったがゆえに事故死するようなルールじゃやってられん
そうなんだよね 急制動して黄色で停まれというルールになると
ブレーキ性能で優れてる車に劣る車が追突せざるを得ないルールになる
実直にルールを守ったがゆえに事故死するようなルールじゃやってられん
2020/11/10(火) 12:59:36.66ID:oiBZ1eKM0
>>447
時速60キロでも事故は防げなかったんだから仕方ないわ。
車両同士で信号無視は無視した側が悪いってのが大原則だから。
乗用車側は無罪でも行政処分で免許取消しだろうし、民事責任も発生する訳だから板尾責任は問われる。
民事はこのケースだと過失割合は信号無視自転車8乗用車2がスタートラインで、速度超過で過失がとられて6:4くらいになるんじゃないかと予想。
時速60キロでも事故は防げなかったんだから仕方ないわ。
車両同士で信号無視は無視した側が悪いってのが大原則だから。
乗用車側は無罪でも行政処分で免許取消しだろうし、民事責任も発生する訳だから板尾責任は問われる。
民事はこのケースだと過失割合は信号無視自転車8乗用車2がスタートラインで、速度超過で過失がとられて6:4くらいになるんじゃないかと予想。
2020/11/10(火) 13:00:27.88ID:xiCz0cWa0
>>452
板尾、、、
板尾、、、
2020/11/10(火) 13:01:26.87ID:oiBZ1eKM0
ごめんタイポw
2020/11/10(火) 13:08:20.47ID:sF6c4nz30
2020/11/10(火) 13:18:28.85ID:oiBZ1eKM0
>>455
死ぬかどうかってあんまり関係ないんだよ。
生きてても植物状態だったら無罪なのか?とかキリがない。
少なくとも信号無視させなければ事故は起きなかったんだしね。
信号無視って交通裁判だととにかく不利なんだ。
死ぬかどうかってあんまり関係ないんだよ。
生きてても植物状態だったら無罪なのか?とかキリがない。
少なくとも信号無視させなければ事故は起きなかったんだしね。
信号無視って交通裁判だととにかく不利なんだ。
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 13:18:32.27ID:S0ndQd5G0 これだから上級国民は辞められない
2020/11/10(火) 13:22:17.89ID:FAKsIjS70
押しボタン式信号だと走ってる車を止めるのを悪いと思って、車来てなきゃボタン押さずに道渡ることあるわ
(ボタン押してから信号かわるまでに時間かかるし、渡ってからも信号元に戻るまでにしばらくあるんで)
今度からはちゃんとボタン押して歩行者側が青信号になってから渡るわ
(ボタン押してから信号かわるまでに時間かかるし、渡ってからも信号元に戻るまでにしばらくあるんで)
今度からはちゃんとボタン押して歩行者側が青信号になってから渡るわ
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 13:23:52.03ID:9PSFwJZ90 23歳にもなって信号を守れないのもどうかという話か
2020/11/10(火) 13:28:53.83ID:nXlPKeI50
まぁ、法的には、因果関係の立証が不十分な事案について疑わしきは被告人の利益にということで無罪判決を出しただけのごく当たり前の判決なんだけどな。
法律知識がない素人の目にはおかしく映るから、裁判官も叩かれて哀れだよ
法律知識がない素人の目にはおかしく映るから、裁判官も叩かれて哀れだよ
2020/11/10(火) 13:32:21.18ID:6p8HNrwI0
>>460
裁判官に一般常識がないから、裁判員制度が導入されました。
裁判官に一般常識がないから、裁判員制度が導入されました。
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 13:34:17.65ID:b8cV8rmY0 自転車に気付いてフルブレーキで止まろうとするなら理解できるが、黄色信号をフルブレーキで止まれとか頭おかしいレベル
2020/11/10(火) 13:34:36.06ID:yV4t01Ir0
464ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 13:36:42.49ID:567gxlKv0 このジジイが速度を出したのが原因だろ
即刻死刑にしろや
裁判官の気狂い率高杉
即刻死刑にしろや
裁判官の気狂い率高杉
2020/11/10(火) 13:37:06.06ID:yV4t01Ir0
>>460
叩くのなら因果関係を立証できなかった検察官だよな。
叩くのなら因果関係を立証できなかった検察官だよな。
466ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 13:38:42.34ID:nyErRK8i0 >>459
感覚的には信号無視する23歳より一般道を94キロで走る80歳の方がどうかと思う
感覚的には信号無視する23歳より一般道を94キロで走る80歳の方がどうかと思う
2020/11/10(火) 13:49:35.08ID:LP4eyqbf0
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 14:01:15.73ID:asZCphb/0469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 14:02:24.60ID:0e+NwM/G0 >>459
23歳は信号を守らず自殺したかったんだろ
23歳は信号を守らず自殺したかったんだろ
2020/11/10(火) 14:17:21.67ID:nz4wiuJo0
>>468
そう言う趣旨で書いたつもりなんだが?
そう言う趣旨で書いたつもりなんだが?
2020/11/10(火) 14:23:33.35ID:jiErcqts0
雨の60キロ道路を、
信号無視で横断しようとしてはねられる23歳
vs
わざわざ94出して信号守れない94歳
裁判所も検察も弁護士もやりたくないだろうよ
信号無視で横断しようとしてはねられる23歳
vs
わざわざ94出して信号守れない94歳
裁判所も検察も弁護士もやりたくないだろうよ
2020/11/10(火) 14:41:44.56ID:XcwF/JlG0
2020/11/10(火) 15:08:05.61ID:wgaVsk510
>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進
被告が法定速度の60kmで走行していれば、すでに赤信号になってるじゃない?
黄色信号での安全通行を用いる前提が違う。
被告が法定速度の60kmで走行していれば、すでに赤信号になってるじゃない?
黄色信号での安全通行を用いる前提が違う。
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 15:16:31.75ID:asZCphb/02020/11/10(火) 15:19:37.27ID:XcwF/JlG0
477ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 15:26:50.76ID:wgaVsk510 >>475
被告の車が信号の500m手前でも60km制限を守っていたのか?
信号の手前までを含めずっと法定速度違反だったのじゃないのか?
ずっと法定速度を守っていたのであれば信号が黄でなく赤だったはず。
被告の車が信号の500m手前でも60km制限を守っていたのか?
信号の手前までを含めずっと法定速度違反だったのじゃないのか?
ずっと法定速度を守っていたのであれば信号が黄でなく赤だったはず。
2020/11/10(火) 15:32:11.34ID:6ayNoMto0
>>477
今回の条件で50m手前での速度を94km/h→60km/hにするだけで考えるのがよろしいかと
今回の条件で50m手前での速度を94km/h→60km/hにするだけで考えるのがよろしいかと
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 15:35:50.56ID:nyErRK8i0 >>475
改めて思ったけど
それって自転車を発見してから急ブレーキで止まれたか否かって話で
路面状態と距離的に94はもちろん60でも止まれず跳ねた結果は変わらん、
だから信号無視が全て悪い、車は無罪って事でしょ?
それ以前の50m手前で黄色になってたんだから60だったら自転車関係無く横断歩道の手前で止まれてたんじゃね?ってのは無視なん?
改めて思ったけど
それって自転車を発見してから急ブレーキで止まれたか否かって話で
路面状態と距離的に94はもちろん60でも止まれず跳ねた結果は変わらん、
だから信号無視が全て悪い、車は無罪って事でしょ?
それ以前の50m手前で黄色になってたんだから60だったら自転車関係無く横断歩道の手前で止まれてたんじゃね?ってのは無視なん?
480ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 15:39:49.77ID:b8cV8rmY0 477のようなレスはこのスレだけでも数回見てるな
ずっと90kmだったとしても速度超過なだけ
ずっと90kmだったとしても速度超過なだけ
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 15:51:42.43ID:b8cV8rmY0 >>479
現実な話、60kmのスピードで50m前で黄色だったとして、フルブレーキで止まってるのが危険も無く当たり前なのかなって
現実な話、60kmのスピードで50m前で黄色だったとして、フルブレーキで止まってるのが危険も無く当たり前なのかなって
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:02:20.64ID:00CbZCXB0 >>477
そこまで遡って過失を考慮するとなると空から降ってきた飛び降り自殺者をダイレクトで跳ねたときも有罪になっちゃうんですわ
そこまで遡って過失を考慮するとなると空から降ってきた飛び降り自殺者をダイレクトで跳ねたときも有罪になっちゃうんですわ
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:04:42.14ID:nyErRK8i0484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:05:12.68ID:8xY84WeS02020/11/10(火) 16:11:37.45ID:eUgtF71n0
>>483
まずは、
60km/hで50mは3秒
一般道では白線から次の白線が10mなんで50mはそれ5つ分
で考えればシミュレートできるかと
急ブレーキでなくてもわりと普通に止まれる気がするんだけどなぁ
まずは、
60km/hで50mは3秒
一般道では白線から次の白線が10mなんで50mはそれ5つ分
で考えればシミュレートできるかと
急ブレーキでなくてもわりと普通に止まれる気がするんだけどなぁ
486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:12:54.85ID:8xY84WeS0 黄色になったタイミングを基準にして考える奴が意外と多いな
事故の時間から逆算するんだよ
事故の時間から逆算するんだよ
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:14:19.09ID:asZCphb/0 >>483
>普通に「あ、黄色だ渡るのやめよ」でアクセル離してブレーキ踏んで〜だったら50m間に合わんの?
時速60キロの場合、急ブレーキでない通常の停止なら停止距離は44mぐらい必要だから
止まれるかどうか微妙なところ。(ほんの少し反応が遅れたら50mオーバーになりうる)
>普通に「あ、黄色だ渡るのやめよ」でアクセル離してブレーキ踏んで〜だったら50m間に合わんの?
時速60キロの場合、急ブレーキでない通常の停止なら停止距離は44mぐらい必要だから
止まれるかどうか微妙なところ。(ほんの少し反応が遅れたら50mオーバーになりうる)
488ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:14:42.25ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 16:15:48.91ID:F8ZEiyXw0
あの日あのときそもそも90キロ出してなかったらその時点その場所で二人は出会わなかった〜♪
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:17:50.50ID:8xY84WeS0491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:18:31.28ID:UKjRBjuy0 事故回避できなかった可能性とかそんなファジーな議論してんじゃねーぞ
速度と事故率死亡率に統計上有意な相関があれば因果関係を認めろ
速度と事故率死亡率に統計上有意な相関があれば因果関係を認めろ
492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:19:20.31ID:esA3We7x0 運
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:20:31.91ID:nyErRK8i0 >>484
記事からだと自転車は信号無視は確実として車にとっていつ出てきたか書いてないんだよね
黄色になってからなら50mからさらに近づいてるから60キロだろうと間に合わないって結論は理解出来る、
でも黄色になる前から渡っていたのなら
検証して60キロだったら黄色に反応してちゃんと横断歩道の手前で止まれてたのなら
暴走してたせいで黄色突破で俺は信号無視してねーってのはおかしな話だと思うんだよね
記事からだと自転車は信号無視は確実として車にとっていつ出てきたか書いてないんだよね
黄色になってからなら50mからさらに近づいてるから60キロだろうと間に合わないって結論は理解出来る、
でも黄色になる前から渡っていたのなら
検証して60キロだったら黄色に反応してちゃんと横断歩道の手前で止まれてたのなら
暴走してたせいで黄色突破で俺は信号無視してねーってのはおかしな話だと思うんだよね
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:21:36.13ID:UKjRBjuy0 速度が遅ければ双方の認識力も回避能力も上がるのは当たり前なんだよな
そういう論証が面倒くさいアホなんだったら統計に頼ればいいんだわ
そういう論証が面倒くさいアホなんだったら統計に頼ればいいんだわ
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:24:52.04ID:nyErRK8i02020/11/10(火) 16:25:09.01ID:6p8HNrwI0
>>473
市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するも目的と書かれているが何か?
市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するも目的と書かれているが何か?
497ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:26:24.91ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 16:27:10.24ID:Teihz2Ga0
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:27:12.83ID:gRaRPxEj02020/11/10(火) 16:27:45.62ID:EzkiIU0e0
2020/11/10(火) 16:28:34.83ID:WNr3B7zy0
チャリカスが普段から信号無視してて今回も行けると思って渡ったら思ってた以上のスピードじじいに轢かれたんだろw
2020/11/10(火) 16:28:51.62ID:SRtiE9TA0
読解力のないアホしかいないなー
2020/11/10(火) 16:29:39.70ID:AVw9ovUB0
まあ、こういう判決が出て来ると信号無視も減るよ
今は歩行者様自転車様状態だからな
今は歩行者様自転車様状態だからな
2020/11/10(火) 16:30:06.45ID:Gxd1xLaN0
このスレでは
94km/hwww ファ〜絶対有罪
と
チャリカス信号無視www 無罪無罪という
という2種類の見当違いなレスで埋まっています
では引き続き低脳ぶりを発揮してください
94km/hwww ファ〜絶対有罪
と
チャリカス信号無視www 無罪無罪という
という2種類の見当違いなレスで埋まっています
では引き続き低脳ぶりを発揮してください
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:30:16.37ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 16:30:54.43ID:EzkiIU0e0
2020/11/10(火) 16:31:57.99ID:EzkiIU0e0
>>505
認識ある過失 だと思うぞ
認識ある過失 だと思うぞ
508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:32:38.11ID:asZCphb/02020/11/10(火) 16:32:58.48ID:LP4eyqbf0
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:33:37.67ID:KrNHraFB0 無罪なの?
速度違反はちゃんと裁かれたんでしょ?
そこも無罪なら問題だけど。
速度違反はちゃんと裁かれたんでしょ?
そこも無罪なら問題だけど。
2020/11/10(火) 16:35:56.11ID:5Tqw5MIh0
>>508
裁判とは関係なく、じゃあそんな状況で暴走するな、ってのが普通の感覚だわ
もし自転車じゃなくてトラックが信号無視してたらこのじいさんが死んでたかもしれん
強者とか弱者とか関係なく、死なない怪我しない運転できんのはダメだわ
裁判とは関係なく、じゃあそんな状況で暴走するな、ってのが普通の感覚だわ
もし自転車じゃなくてトラックが信号無視してたらこのじいさんが死んでたかもしれん
強者とか弱者とか関係なく、死なない怪我しない運転できんのはダメだわ
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:36:24.05ID:8xY84WeS0 >>493
全然理解してねーなw
全然理解してねーなw
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:37:21.02ID:pSmmz+jh02020/11/10(火) 16:38:25.09ID:LP4eyqbf0
検察の過失構成が黄色信号看過だとすると、94kmなら50mでは停止できないから、
信号に注意していたとしても間に合わないんだよね
そうすると、黄色信号看過だけが過失だというのは不正確なんじゃないか、あるいは検察は
94kmだとは思ってなかったのか、はたまた50m以遠で信号を視認できたという主張なのか、
という疑問が出てくる
こういう事情がないと理屈に合わない
信号に注意していたとしても間に合わないんだよね
そうすると、黄色信号看過だけが過失だというのは不正確なんじゃないか、あるいは検察は
94kmだとは思ってなかったのか、はたまた50m以遠で信号を視認できたという主張なのか、
という疑問が出てくる
こういう事情がないと理屈に合わない
2020/11/10(火) 16:39:38.31ID:LP4eyqbf0
2020/11/10(火) 16:41:10.99ID:LP4eyqbf0
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:46:43.35ID:00CbZCXB0518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:48:16.86ID:UKjRBjuy0 >>513
自家用車と自転車とか条件が合わないとな
これはどうだ?
https://www.itarda.or.jp/contents/448/info90.pdf
自転車乗車中なら60km/hでも死亡率10%だぞ
80km/hで35%
自家用車と自転車とか条件が合わないとな
これはどうだ?
https://www.itarda.or.jp/contents/448/info90.pdf
自転車乗車中なら60km/hでも死亡率10%だぞ
80km/hで35%
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:49:05.89ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 16:50:45.17ID:Ni8YWGo60
時速94キロで走ってる自転車を車がはねたのかと思った
521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:56:19.09ID:SY1Ugh9U0522ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 16:57:13.74ID:pSmmz+jh02020/11/10(火) 16:59:12.40ID:hbP/RSmy0
これはひどい
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:04:19.77ID:KrNHraFB0 なんで自転車を免許制にしないのか前から不思議。
多くの人が交通ルールを学ぶ機会になるし
関係機関にとっちゃ大きな利権になるじゃん。
なにがだめなの?
多くの人が交通ルールを学ぶ機会になるし
関係機関にとっちゃ大きな利権になるじゃん。
なにがだめなの?
2020/11/10(火) 17:04:41.31ID:EzkiIU0e0
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:06:55.68ID:asZCphb/0 >>511
それにつては同意だな。
でも実際に結構いるんだよなぁ。
東京勤務だった頃に大田区の国道の近くに住んでたんだけど、会社の借り上げマンションがあって
(具体的には中延と馬込と荏原町の中間地点)地下鉄利用するときは中延か馬込で1号線沿いだったが、
夜間は80キロや90キロオバーで飛ばしてる車も珍しくなく、おまけにそんな道を信号無視してわたる
馬鹿も結構見かけたんだよ。
信号無視する馬鹿な自転車も90キロ台で飛ばす爺もどっちも碌なもんじゃないわな。
それにつては同意だな。
でも実際に結構いるんだよなぁ。
東京勤務だった頃に大田区の国道の近くに住んでたんだけど、会社の借り上げマンションがあって
(具体的には中延と馬込と荏原町の中間地点)地下鉄利用するときは中延か馬込で1号線沿いだったが、
夜間は80キロや90キロオバーで飛ばしてる車も珍しくなく、おまけにそんな道を信号無視してわたる
馬鹿も結構見かけたんだよ。
信号無視する馬鹿な自転車も90キロ台で飛ばす爺もどっちも碌なもんじゃないわな。
527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:09:29.60ID:UKjRBjuy0528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:12:07.55ID:00CbZCXB0529ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:12:19.16ID:asZCphb/0 これ馬込駅(大田区)の交差点だけど
こんな道路を信号無視するやつや90キロ台で飛ばす馬鹿がいるんだぜ。
https://www.google.com/maps/@35.5968496,139.7118494,3a,75y,81.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sov3enKQViKq_akR8qrkQng!2e0!7i16384!8i8192
こんな道路を信号無視するやつや90キロ台で飛ばす馬鹿がいるんだぜ。
https://www.google.com/maps/@35.5968496,139.7118494,3a,75y,81.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sov3enKQViKq_akR8qrkQng!2e0!7i16384!8i8192
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:14:17.28ID:NgXdic6C0 雨で道路が濡れると急ブレーキでスリップする危険を判断できなかったのなら過失じゃね?
2020/11/10(火) 17:18:18.02ID:kDLXLlgx0
なるほど。
20年ぐらい前に、前の車が急ブレーキ踏んで、
後ろから行ってた俺が急ブレーキ踏んだけど間に合わず追突してしまったんだが、
ブレーキ踏んだからダメだったんだな。
20年ぐらい前に、前の車が急ブレーキ踏んで、
後ろから行ってた俺が急ブレーキ踏んだけど間に合わず追突してしまったんだが、
ブレーキ踏んだからダメだったんだな。
2020/11/10(火) 17:21:02.24ID:LP4eyqbf0
>>530
そもそも「注意義務違反」という観点だけで言えば、速度コントロールを怠った時点で
明確に注意義務違反があるわけ
結果から切り離して落ち度があるかないかで言えばだれが見ても「ある」んだよね
ただ、過失致死で処罰するためにはその過失と結果との間の因果関係が必要で、その
判断は、「過失がなければ結果も生じなかった」と言えるかどうかという形で行うことに
なってる
で、今回は、(おそらく)自転車が予想外に横断を開始し、60kmでも事故を回避できな
かった(可能性がある)ということで、過失と結果との因果関係について証明がないものと
判断されたということ
そもそも「注意義務違反」という観点だけで言えば、速度コントロールを怠った時点で
明確に注意義務違反があるわけ
結果から切り離して落ち度があるかないかで言えばだれが見ても「ある」んだよね
ただ、過失致死で処罰するためにはその過失と結果との間の因果関係が必要で、その
判断は、「過失がなければ結果も生じなかった」と言えるかどうかという形で行うことに
なってる
で、今回は、(おそらく)自転車が予想外に横断を開始し、60kmでも事故を回避できな
かった(可能性がある)ということで、過失と結果との因果関係について証明がないものと
判断されたということ
2020/11/10(火) 17:22:19.34ID:Teihz2Ga0
534ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:26:05.63ID:jB6t0OfL0 クルマに対してイキってるヤツって、自分が日常的に赤無視してるから罪悪感ゼロなんだろ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶ
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:27:06.40ID:UKjRBjuy0 >>528
何言ってんだ速度違反も信号無視も同じ違法行為なんだよ??
違法行為と結果との因果関係で自動車運転致死罪が争われてる
例え信号無視には当たらなくても速度超過で危険回避力や事故率は当然変わるから因果関係がなかったっていう裁判所の判断はそもそもおかしいんだわ
そして事故があったかどうかだけでなく被害の大きさと速度超過の因果関係も論ずるべきなのが当然
何言ってんだ速度違反も信号無視も同じ違法行為なんだよ??
違法行為と結果との因果関係で自動車運転致死罪が争われてる
例え信号無視には当たらなくても速度超過で危険回避力や事故率は当然変わるから因果関係がなかったっていう裁判所の判断はそもそもおかしいんだわ
そして事故があったかどうかだけでなく被害の大きさと速度超過の因果関係も論ずるべきなのが当然
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:33:10.47ID:asZCphb/0 >>535
だから・・・
例え自動車が法定速度で走行していても結果回避可能性があったとは言えないという判断でしょ。
また注意義務に関しては、自動車側は自転車が赤信号を無視または看過することまで注意する
義務はないんだから、裁判所の結論はロジック的には何もおかしな点はない。
だから・・・
例え自動車が法定速度で走行していても結果回避可能性があったとは言えないという判断でしょ。
また注意義務に関しては、自動車側は自転車が赤信号を無視または看過することまで注意する
義務はないんだから、裁判所の結論はロジック的には何もおかしな点はない。
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:33:41.05ID:nyErRK8i0 >>531
いやもう追突の時点で車間距離取ってないお前がダメだろw
いやもう追突の時点で車間距離取ってないお前がダメだろw
2020/11/10(火) 17:36:00.06ID:5Tqw5MIh0
ほんと裁判は吉四六さんか残酷な方程式みたいだな
聞かれたことには答えるけどほかのことは考えない
同じような質問でも聞き方をちょっとかえるだけで答えかわってきそう
聞かれたことには答えるけどほかのことは考えない
同じような質問でも聞き方をちょっとかえるだけで答えかわってきそう
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:37:35.50ID:QIiPnYJi0 雨降ってるのに急ブレーキ踏まないといけない速度で走ってるのに無罪か
裁判官次第でなんでも有りだな
裁判官次第でなんでも有りだな
2020/11/10(火) 17:39:24.51ID:kDLXLlgx0
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:39:25.06ID:00CbZCXB0542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:42:00.88ID:UKjRBjuy0 >>536
交通事故みたいな確率論の話で可能性がゼロではないから無罪みたいな推定無罪使う文系脳ってマジ頭悪いわ
速度超過がなければ回避可能性は高まったに決まってる速度視力や視野を論じればいいだけ
そして因果関係というのは原因と結果の関係の事だ
結果に事故の発生だけしか含めない被害の大小は結果ではないというのは公正を欠いた議論でしかないよ
交通事故みたいな確率論の話で可能性がゼロではないから無罪みたいな推定無罪使う文系脳ってマジ頭悪いわ
速度超過がなければ回避可能性は高まったに決まってる速度視力や視野を論じればいいだけ
そして因果関係というのは原因と結果の関係の事だ
結果に事故の発生だけしか含めない被害の大小は結果ではないというのは公正を欠いた議論でしかないよ
543ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:42:37.96ID:UKjRBjuy0 >>541
どっちも因果関係あるって言ってんだよ
どっちも因果関係あるって言ってんだよ
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:43:45.39ID:nyErRK8i0 まぁ例え無罪だとしても自分がこのジジイの家族だったら縁切るわ
545ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:43:54.04ID:UKjRBjuy0 それらしい作文書いたからいいでしょじゃねーんだよ
ロジックが間違ってんの
ロジックが間違ってんの
546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:44:21.59ID:asZCphb/0547ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:45:06.25ID:MrA+9umh0 まあ、雨の日には自転車は信号無視したら致命的と学習してくださいな。
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:48:22.04ID:00CbZCXB0549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:50:16.11ID:UKjRBjuy0 >>548
お前が脳内で勝手に絞ってんのに俺が両論したからってキレてるお前が頭悪すぎなんだよな
お前が脳内で勝手に絞ってんのに俺が両論したからってキレてるお前が頭悪すぎなんだよな
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:50:39.04ID:00CbZCXB0551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:52:22.43ID:UKjRBjuy0552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:53:05.28ID:00CbZCXB0553ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:53:52.80ID:jB6t0OfL0 >>551
殺人じゃなくて傷害致死だろww
殺人じゃなくて傷害致死だろww
554ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:55:13.08ID:00CbZCXB0 >>551
それならありえるけど今回の件は過失致傷ではなく無罪なんですわ
それならありえるけど今回の件は過失致傷ではなく無罪なんですわ
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 17:55:19.38ID:ERHCM6MJ0 若者の命が老人より価値があるのは当然です
2020/11/10(火) 18:03:11.88ID:6RxDP4gr0
信号無視のチャリは死んだし
速度超過の馬鹿は人殺しになったし
思う存分、軽率な奴ら同士で潰しあってくれ
速度超過の馬鹿は人殺しになったし
思う存分、軽率な奴ら同士で潰しあってくれ
2020/11/10(火) 18:03:49.26ID:LP4eyqbf0
死亡の結果との因果関係みたいな議論をむりやりねじ込まれると
論点がずれるんだよなあ
60kmで衝突したら死亡しないかもしれないなんて議論は1ミリも
出てきてないのに
なんで勝手にカリカリしてるんだ
論点がずれるんだよなあ
60kmで衝突したら死亡しないかもしれないなんて議論は1ミリも
出てきてないのに
なんで勝手にカリカリしてるんだ
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:04:31.15ID:UKjRBjuy0 文系って数値を考えられないのか?なんでゼロイチ議論したがるん?
事故確率や被害規模を抑えるために道路交通法はあるんだろ?
抑えるだけでゼロにはならないけど社会リスクとして容認できる閾値があるんだよ
速度違反はその閾値を大幅に超えて事故確率や被害規模を高める行為
そういう議論できるくらいは数学やれや法学者も裁判官も
事故確率や被害規模を抑えるために道路交通法はあるんだろ?
抑えるだけでゼロにはならないけど社会リスクとして容認できる閾値があるんだよ
速度違反はその閾値を大幅に超えて事故確率や被害規模を高める行為
そういう議論できるくらいは数学やれや法学者も裁判官も
2020/11/10(火) 18:06:28.22ID:MkGI2MGU0
お前らまだやってんの?(´・ω・`)
2020/11/10(火) 18:07:21.47ID:QEIBYvX/0
今回の争点はここでしょ?
>検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
スピード違反についてはまた別件て事だろ
>検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
スピード違反についてはまた別件て事だろ
2020/11/10(火) 18:07:27.85ID:fuasZCoQ0
>>542
刑事裁判において事実認定に必要な心証度は一般に「合理的な疑いを容れない程度」とされているので、それを前提とする限り、「速度超過がなければ回避可能性は高まった」だけでは足りないのよ。「速度超過がなければ回避可能性があった」ことを合理的な疑いを容れない程度に立証しないと。
心証度を「合理的な疑いを容れない程度」に設定することの当否を問うという趣旨なら、一応そういう意見として理解するけど、心証度が今後引き下げられるということはなかなか想像できないかなとは思う。
あと、被害の大小は結果に含まれないという議論は、少なくとも裁判所はしていない。速度超過がなければ死亡結果ではなく致傷結果にとどまったという認定なら結論も変わってくると思うよ。一審の裁判所は、仮にも適正な速度だったとしても死亡結果は避けられなかったという心証だと思うが(以上は、訴因の限定を捨象した議論になるが)。
刑事裁判において事実認定に必要な心証度は一般に「合理的な疑いを容れない程度」とされているので、それを前提とする限り、「速度超過がなければ回避可能性は高まった」だけでは足りないのよ。「速度超過がなければ回避可能性があった」ことを合理的な疑いを容れない程度に立証しないと。
心証度を「合理的な疑いを容れない程度」に設定することの当否を問うという趣旨なら、一応そういう意見として理解するけど、心証度が今後引き下げられるということはなかなか想像できないかなとは思う。
あと、被害の大小は結果に含まれないという議論は、少なくとも裁判所はしていない。速度超過がなければ死亡結果ではなく致傷結果にとどまったという認定なら結論も変わってくると思うよ。一審の裁判所は、仮にも適正な速度だったとしても死亡結果は避けられなかったという心証だと思うが(以上は、訴因の限定を捨象した議論になるが)。
562ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:07:40.20ID:St28Mzsa0 >>558
理系に対する風評被害を誘発する書き込み
理系に対する風評被害を誘発する書き込み
563ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:09:40.64ID:St28Mzsa0564ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:15:36.58ID:UKjRBjuy0 >>561
可能性=確率
あったの定義は何なんだ?高まったでいいだろ?おかしな言い換えでしかない
事故には過去統計のあるんだから統計を集めれば高まることを具体的な数値として示せるし
その数値が有意なレベルかどうかを合理的に論じればいいじゃん
文系脳には無理かwww
可能性=確率
あったの定義は何なんだ?高まったでいいだろ?おかしな言い換えでしかない
事故には過去統計のあるんだから統計を集めれば高まることを具体的な数値として示せるし
その数値が有意なレベルかどうかを合理的に論じればいいじゃん
文系脳には無理かwww
2020/11/10(火) 18:18:15.08ID:XcwF/JlG0
>>559
お前長く続いてるスレ見ると必ずそれ言いにくるよな
お前長く続いてるスレ見ると必ずそれ言いにくるよな
566ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:18:36.82ID:n5Jr6dxD0 これジジイが飲酒運転だったとしても無罪なんか
567ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:19:38.59ID:RyCTO5gR0 こういうアホみたいな判決が出るたびに思うが、社会人経験も一切ないただお勉強ができただけの人間が
世の中の事件や揉め事を裁くこと自体が間違えてるんだよな。
裁判官は少なくとも10年は検事や弁護士を経験した人間しかなれないようにすべき。
世の中のいろはも知らない人間がいきなり裁く立場になるのは間違えてる。
世の中の事件や揉め事を裁くこと自体が間違えてるんだよな。
裁判官は少なくとも10年は検事や弁護士を経験した人間しかなれないようにすべき。
世の中のいろはも知らない人間がいきなり裁く立場になるのは間違えてる。
2020/11/10(火) 18:19:57.42ID:5Tqw5MIh0
「素面でも安全に止まれなかったんだから酔っ払っていて安全に止まれるはずがない」
569ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:20:20.22ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 18:20:45.71ID:7AHqCqWP0
これ絶対次もやるよ?
2020/11/10(火) 18:21:32.48ID:MkGI2MGU0
なぁ俺らが結論付け出してやっても後から後からあほが湧き出るな(´・ω・`)
2020/11/10(火) 18:22:39.40ID:Teihz2Ga0
>>564
お前がジジイの立場になったら、60%の確率で止まれなかったかも知れんけど、今回はお前がなんとなく気に入らんので40%の止まれた方をとるから有罪な!って言われたら納得できるのか?
だいたい統計をとって確率を出すなんて事できない問題なんだぞ。
裁判は被告に不利な推論を重ねたりしねーの。
冤罪は重大な問題だから、絶対に防がなきゃならんから。
冤罪は交通事故の比じゃねーくらい重い。
お前がジジイの立場になったら、60%の確率で止まれなかったかも知れんけど、今回はお前がなんとなく気に入らんので40%の止まれた方をとるから有罪な!って言われたら納得できるのか?
だいたい統計をとって確率を出すなんて事できない問題なんだぞ。
裁判は被告に不利な推論を重ねたりしねーの。
冤罪は重大な問題だから、絶対に防がなきゃならんから。
冤罪は交通事故の比じゃねーくらい重い。
573ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:23:23.25ID:St28Mzsa0 >>569
ちょっとトートロジーの意味説明してみてw
ちょっとトートロジーの意味説明してみてw
2020/11/10(火) 18:23:46.86ID:fuasZCoQ0
575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:24:02.44ID:Odqe3kEu0 起きた事故に対してここまで過失の有無をおもんばかってたらかなりの事故が無罪になるよな。
死角からいきなり子供が飛び出して来て轢いても『制限速度で走ってても止まれなかった』で無罪じゃん。
死角からいきなり子供が飛び出して来て轢いても『制限速度で走ってても止まれなかった』で無罪じゃん。
2020/11/10(火) 18:24:30.94ID:5Tqw5MIh0
2020/11/10(火) 18:24:56.33ID:6PdvOzem0
>被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
で、その際に人をはねても良いと?
で、その際に人をはねても良いと?
578ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:25:29.55ID:St28Mzsa0579ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:26:50.50ID:84yPDxep0 >>3
認知症かな?
認知症かな?
580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:27:44.19ID:84yPDxep0 >>555
飯塚「え?」
飯塚「え?」
2020/11/10(火) 18:27:44.70ID:B9wRrnqS0
合法的な人の殺し方が判明した判決?
2020/11/10(火) 18:29:16.40ID:fuasZCoQ0
>>578
そもそも無罪か有罪かは、検察官が起訴した訴因に対して判断されるんだが……。
そもそも無罪か有罪かは、検察官が起訴した訴因に対して判断されるんだが……。
2020/11/10(火) 18:29:59.57ID:Teihz2Ga0
2020/11/10(火) 18:30:16.62ID:s12za0580
>>581
自転車野郎が自分を殺した事故なんだよなぁ
自転車野郎が自分を殺した事故なんだよなぁ
2020/11/10(火) 18:32:31.64ID:hAN5jwnH0
相場勘がわからないが、
素人目には異常な判決に見えるわね
素人目には異常な判決に見えるわね
2020/11/10(火) 18:36:42.88ID:Teihz2Ga0
2020/11/10(火) 18:36:44.62ID:s12za0580
>>585
速度違反に関しては裁判前にもう処罰下してるんだよ
じゃあこの裁判は何なのかっていうと「第一回チキチキ!ジジイも信号無視してるんちゃうか裁判!」なんだよ
信号無視してなかったからこの裁判については無罪という至極当たり前の判決
速度違反に関しては裁判前にもう処罰下してるんだよ
じゃあこの裁判は何なのかっていうと「第一回チキチキ!ジジイも信号無視してるんちゃうか裁判!」なんだよ
信号無視してなかったからこの裁判については無罪という至極当たり前の判決
588ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:39:24.27ID:4QUdn7kw0 対向車が跳ねた人間が俺の車の方に吹っ飛んできて結果俺の車でも跳ね飛ばしちゃったことあるけど
制限速度で走ってた何の過失もない俺も業務上過失致傷で罰金30万、行政処分で免停食らったよ。
跳ねられた人は重傷で死んではなかったけどこれって今考えるとおかしいよな?
制限速度で走ってた何の過失もない俺も業務上過失致傷で罰金30万、行政処分で免停食らったよ。
跳ねられた人は重傷で死んではなかったけどこれって今考えるとおかしいよな?
2020/11/10(火) 18:40:04.38ID:wRZy+8To0
赤信号で渡ると轢かれても無罪にされるから気をつけなきゃならんな
2020/11/10(火) 18:40:22.93ID:B9wRrnqS0
2020/11/10(火) 18:41:08.39ID:Ua6SxxDh0
>>589
そうでなくても赤信号渡るなよw
そうでなくても赤信号渡るなよw
592ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:43:09.79ID:UKjRBjuy02020/11/10(火) 18:46:06.64ID:AlRWV//P0
スピード違反で免取は他の案件だから取り上げてないだけだぞ?
コレはあくまで、信号無視の歩行者をはねた事に対しての裁判
コレはあくまで、信号無視の歩行者をはねた事に対しての裁判
2020/11/10(火) 18:46:41.83ID:IzYOagm50
>>586
単独走行じゃなくてビュンビュン走ってたの?
単独走行じゃなくてビュンビュン走ってたの?
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:48:02.80ID:nyErRK8i0 >>588
何年前の話かってのとドラレコの有無と有能な弁護士付けてたらお咎め無しだったかもね
何年前の話かってのとドラレコの有無と有能な弁護士付けてたらお咎め無しだったかもね
2020/11/10(火) 18:48:05.40ID:Teihz2Ga0
597ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:49:54.78ID:XwVGNCHs0598ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:50:38.54ID:cJaVR1hp0 >>588
ちゃんと前を見ていればブレーキを踏んで回避できたはずだっ!
ちゃんと前を見ていればブレーキを踏んで回避できたはずだっ!
599ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:51:08.93ID:St28Mzsa0600ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:52:02.27ID:nyErRK8i0 >>586
みんなが過剰に速度超過してるのを当たり前のように考えるのはもう頭が麻痺してるんだよ
みんなが過剰に速度超過してるのを当たり前のように考えるのはもう頭が麻痺してるんだよ
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:52:23.86ID:J9keedeG0 クルマで人を跳ねて殺しておいて、無罪だけは絶対にないわ。
2020/11/10(火) 18:52:25.66ID:f1FROU6R0
チャリはほんと色々とアレだからな
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:53:12.29ID:St28Mzsa0604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:53:58.84ID:v+l2Y4Ek0 まあ青だったらこの爺さんたたいてた
赤で渡ったチャリ死ね
もう死んでたわw
赤で渡ったチャリ死ね
もう死んでたわw
605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 18:54:29.24ID:t/025F8r0 >>588
似たケースに巻き込まれたことあるわ
対向車と接触したバイクがこっちにすっ飛んできたんで俺は急ブレーキ掛けて止まったのよ
その直後に俺のクルマにバイクがドスン
バイクは止まってた俺のクルマにぶつかってきたにもかからず俺もバイクをはねたとして業務上過失致傷で罰金刑
当然免停食らったしほんとムカついたわ
ドラレコとか無かった時代なんで衝突時に俺は止まってたことを立証できなかった
似たケースに巻き込まれたことあるわ
対向車と接触したバイクがこっちにすっ飛んできたんで俺は急ブレーキ掛けて止まったのよ
その直後に俺のクルマにバイクがドスン
バイクは止まってた俺のクルマにぶつかってきたにもかからず俺もバイクをはねたとして業務上過失致傷で罰金刑
当然免停食らったしほんとムカついたわ
ドラレコとか無かった時代なんで衝突時に俺は止まってたことを立証できなかった
2020/11/10(火) 18:55:15.14ID:wDr1pL9V0
いや、交差点内は徐行が基本だろう。
してる人を見たことはないけど。
してる人を見たことはないけど。
2020/11/10(火) 18:56:18.37ID:AlRWV//P0
>606
信号がある場合は、踏切ですら徐行の義務はないんだが?
信号がある場合は、踏切ですら徐行の義務はないんだが?
2020/11/10(火) 18:56:47.07ID:B9wRrnqS0
>>588
いまから取り消してもらおうぜ
いまから取り消してもらおうぜ
2020/11/10(火) 19:08:41.67ID:fuasZCoQ0
>>599 >>602
根本的に理解していないようだけど、過失運転致死罪で起訴されているんだから、その審理で問われるのは死亡結果と過失行為の間の因果関係だよ。
重症だろうと軽症だろうと、死亡結果が生じていない場合に死亡結果との因果関係が肯定される余地はない。
致傷結果との因果関係が問題になるのは、過失運転致傷罪の訴因への追加・変更があった場合、あるいは裁判所が過失運転致傷罪への縮小認定を検討する場合に限られる。
構成要件あるいは訴因として、過失運転致死罪と過失運転致傷罪がそれぞれ別個のものという認識が乏しいので、死亡結果との因果関係と致傷結果との因果関係を区別して考えるという意識に欠けるんじゃない?
根本的に理解していないようだけど、過失運転致死罪で起訴されているんだから、その審理で問われるのは死亡結果と過失行為の間の因果関係だよ。
重症だろうと軽症だろうと、死亡結果が生じていない場合に死亡結果との因果関係が肯定される余地はない。
致傷結果との因果関係が問題になるのは、過失運転致傷罪の訴因への追加・変更があった場合、あるいは裁判所が過失運転致傷罪への縮小認定を検討する場合に限られる。
構成要件あるいは訴因として、過失運転致死罪と過失運転致傷罪がそれぞれ別個のものという認識が乏しいので、死亡結果との因果関係と致傷結果との因果関係を区別して考えるという意識に欠けるんじゃない?
2020/11/10(火) 19:09:45.05ID:fuasZCoQ0
ごめ、602じゃなくて>>603だ。
2020/11/10(火) 19:09:47.09ID:s505r5V00
速度制限60Kの2車線道路で真ん中を80位でスラローム走行するバイクは当然逝っていいよね!
612ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:13:50.82ID:nyErRK8i0 >>605
いや残念だけどそれも十分車間距離があればかわせた事故、
バイクはお前と同じ進行方向で対向車にぶつかってこっちに飛んできたと言っても実際は動きのベクトルは進行方向か最悪でもその場で停止だから
十分な車間距離があればバイクの落下地点よりも手前でお前は止まれていないといけなかったんよ
いや残念だけどそれも十分車間距離があればかわせた事故、
バイクはお前と同じ進行方向で対向車にぶつかってこっちに飛んできたと言っても実際は動きのベクトルは進行方向か最悪でもその場で停止だから
十分な車間距離があればバイクの落下地点よりも手前でお前は止まれていないといけなかったんよ
2020/11/10(火) 19:16:07.11ID:IzYOagm50
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:16:49.75ID:St28Mzsa0615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:18:09.89ID:pSmmz+jh0 法律知らない人は、大岡裁きとか遠山の金さんみたいなのじゃないと納得しないのよね
法律より道徳的なことに目を向けちゃうから
法律より道徳的なことに目を向けちゃうから
616605
2020/11/10(火) 19:19:30.51ID:ewitqyYY02020/11/10(火) 19:21:18.96ID:ZESX0CJN0
618ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:22:33.10ID:St28Mzsa0619ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:23:37.23ID:nyErRK8i0 >>613
60キロでバイクも自分も走ってたとして前でバイクが事故って急減速する事になったら後続車に急接近するわけで
「こっちに向かって来た」ような状態になるだろ?
俺の勘違いで実際は二車線でバイクが右斜め前方に位置してたってんならドラレコが無くて不運だったなって話だけど
60キロでバイクも自分も走ってたとして前でバイクが事故って急減速する事になったら後続車に急接近するわけで
「こっちに向かって来た」ような状態になるだろ?
俺の勘違いで実際は二車線でバイクが右斜め前方に位置してたってんならドラレコが無くて不運だったなって話だけど
2020/11/10(火) 19:24:51.05ID:fuasZCoQ0
621ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:25:32.95ID:QenCZs//0 雨で濡れていてスリップする恐れがあるのに、一発免停レベルの速度超過www
危険運転じゃないの?
人を死なせて無罪とは恐れ入ったわ
危険運転じゃないの?
人を死なせて無罪とは恐れ入ったわ
2020/11/10(火) 19:25:35.35ID:3+aSlszb0
65で免許取り上げてくれたのむ
623ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:26:10.93ID:nyErRK8i0624ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:26:48.63ID:St28Mzsa02020/11/10(火) 19:28:15.36ID:IzYOagm50
2020/11/10(火) 19:28:52.27ID:tEHK3zQQ0
信号無視だからしかたないし
最近はチャリと言えども信号無視が
車並みに取られるようになったから
チャリ共はいつまでも弱者ぶっても
いいことないぞ
最近はチャリと言えども信号無視が
車並みに取られるようになったから
チャリ共はいつまでも弱者ぶっても
いいことないぞ
2020/11/10(火) 19:31:19.73ID:FAiIk9nB0
こんな判決出したら
車の事故は全部無罪になりそうだな〜エエんか?
車業界の闇???
車の事故は全部無罪になりそうだな〜エエんか?
車業界の闇???
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:34:29.60ID:St28Mzsa0 >>624を補足しておくと裁判の原則下でという条件はつくがね
629605
2020/11/10(火) 19:36:42.20ID:OfvR2mLs0630ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:38:35.68ID:kuq8jccV0 まぁ報道で犯罪態様の一部だけ見て議論するのがそもそもバカらしい、と言うと身も蓋もないが
2020/11/10(火) 19:38:53.98ID:IzYOagm50
632ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:40:06.78ID:UKjRBjuy0 >>620
根本的に間違いとか言うから拗ねてんだよこいつら
根本的に間違いとか言うから拗ねてんだよこいつら
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:40:54.79ID:n5Jr6dxD0 >>616
信号の無い交差点で右手からお前の前にバイクが右折で割り込んできて車間距離を取る前に事故ったって事?
信号の無い交差点で右手からお前の前にバイクが右折で割り込んできて車間距離を取る前に事故ったって事?
2020/11/10(火) 19:41:29.21ID:fuasZCoQ0
>>618
仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。
……と書きかけていたんだが、>>624 >>628を見て気が抜けてしまった。
あのな、量刑が犯罪成立時点で決まっているんなら、その後の示談成立とか被害弁償を量刑に影響する情状事実として考慮することもできなくなるはずだろ。
少しは考えてから書けよ。
仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。
……と書きかけていたんだが、>>624 >>628を見て気が抜けてしまった。
あのな、量刑が犯罪成立時点で決まっているんなら、その後の示談成立とか被害弁償を量刑に影響する情状事実として考慮することもできなくなるはずだろ。
少しは考えてから書けよ。
635ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:42:34.35ID:p8Si4RJY0 『対向車が跳ねたバイクがこちらに飛んできた』という情報に
『バイクは横の道から出てきた』という追加情報があって
事故をイメージできない奴はアホだと思うぞ。
『バイクは横の道から出てきた』という追加情報があって
事故をイメージできない奴はアホだと思うぞ。
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:43:15.55ID:KeEd/Ieo0 なんで地裁って毎回変な判決出すの?
637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:46:38.77ID:St28Mzsa0638ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:49:01.04ID:St28Mzsa0 >>634
> >>618
> 仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、
> 実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
> 両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。
それは理解できるが故意も過失もないのに有罪とはならない結論に変わりはない
同じ条件の事故でケガで済んだなら無罪だけど死んだから有罪とかありえないでしょ
> >>618
> 仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、
> 実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
> 両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。
それは理解できるが故意も過失もないのに有罪とはならない結論に変わりはない
同じ条件の事故でケガで済んだなら無罪だけど死んだから有罪とかありえないでしょ
2020/11/10(火) 19:53:11.13ID:hIwyIo0s0
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車
これなら無罪で当然だわ
これなら無罪で当然だわ
640ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 19:58:06.47ID:St28Mzsa0 というかそもそも過失致死も致傷も罪状同じじゃないのか
2020/11/10(火) 20:14:12.21ID:fuasZCoQ0
>>637-638
いや、もういいから。
634でも書いたけど、普通刑事の議論で実体法上の「犯罪の成否」という意味で「有罪・無罪」という語を使うことはあまりないから、もし実体法レベルの話だけがしたいなら「有罪・無罪」という語は避けた方がいい。
「故意も過失もない」場合に「有罪とならない」(犯罪が成立しない)というのは当然の話。ちなみに故意・過失も構成要件ごとに検討されるものだよ。
「ケガで済んだから無罪だけど死んだから有罪とかありえない」かどうかは何罪を問題にしているかによる。怪我で済んだ場合、実体法上、過失運転致死罪が成立する余地はないが、過失運転致傷罪は成立しうる。過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る(刑事手続を捨象しないなら、検察官が起訴した訴因が前提なんだろうと認識できるが)。
>>640
「罪状」という語は適切でないが、過失運転致死罪と過失運転致傷罪は、別個の罪(構成要件)と理解されている。自動車運転死傷処罰法5条という同じ条文に規定されているけどね。
いや、もういいから。
634でも書いたけど、普通刑事の議論で実体法上の「犯罪の成否」という意味で「有罪・無罪」という語を使うことはあまりないから、もし実体法レベルの話だけがしたいなら「有罪・無罪」という語は避けた方がいい。
「故意も過失もない」場合に「有罪とならない」(犯罪が成立しない)というのは当然の話。ちなみに故意・過失も構成要件ごとに検討されるものだよ。
「ケガで済んだから無罪だけど死んだから有罪とかありえない」かどうかは何罪を問題にしているかによる。怪我で済んだ場合、実体法上、過失運転致死罪が成立する余地はないが、過失運転致傷罪は成立しうる。過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る(刑事手続を捨象しないなら、検察官が起訴した訴因が前提なんだろうと認識できるが)。
>>640
「罪状」という語は適切でないが、過失運転致死罪と過失運転致傷罪は、別個の罪(構成要件)と理解されている。自動車運転死傷処罰法5条という同じ条文に規定されているけどね。
2020/11/10(火) 20:17:19.16ID:eCBSchpP0
地裁はまず道路交通法を遵守する事を前提にして考えろよ
過去に後ろからスリ抜けてくるバイクに対して注意義務があるとか判決出したおかげで
堂々とスリ抜けして毎日危険な目にあってる一般庶民の気持ちを考えろよ
過去に後ろからスリ抜けてくるバイクに対して注意義務があるとか判決出したおかげで
堂々とスリ抜けして毎日危険な目にあってる一般庶民の気持ちを考えろよ
643ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:19:55.98ID:qNWnPeX50 よほど無能な検事だったんだろうな。
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:32:47.65ID:St28Mzsa0 >>641
結局こっちの主張が合ってたって内容だよねそのレスw
> 過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る
それは繰り返し言ってきた通り
故意も過失もなければ過失運転致死罪と過失運転致傷罪双方成立しない
あなた人のレスちゃんと読んでる?
結局こっちの主張が合ってたって内容だよねそのレスw
> 過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る
それは繰り返し言ってきた通り
故意も過失もなければ過失運転致死罪と過失運転致傷罪双方成立しない
あなた人のレスちゃんと読んでる?
645ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:37:41.99ID:UKjRBjuy0 >>644
致死罪ならスピード違反が過失認定される
致傷罪ならされないって言ってんだろ
お前の過失どうこうの議論は要らん
被害の有無より甚大性を高める行為のみでは犯罪にならん
これは本当なのか??
文系脳の考えるシステムはイミフだわ
致死罪ならスピード違反が過失認定される
致傷罪ならされないって言ってんだろ
お前の過失どうこうの議論は要らん
被害の有無より甚大性を高める行為のみでは犯罪にならん
これは本当なのか??
文系脳の考えるシステムはイミフだわ
646ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:46:41.31ID:UKjRBjuy0 リスクが最小限なら利便性のために許容しようっていうシステムなのに
リスクを高めといて被害と相関あるのに犯罪にならないっておかしいんだよな
被害がないなら犯罪成立しなかったとしてもそもそも過失を犯罪にするのってそういう話じゃん
リスクを高めといて被害と相関あるのに犯罪にならないっておかしいんだよな
被害がないなら犯罪成立しなかったとしてもそもそも過失を犯罪にするのってそういう話じゃん
2020/11/10(火) 20:49:40.39ID:8xY84WeS0
積極的に理解しようとしない人に難しい話をするのって大変なのね(´・ω・`)
648ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:51:48.02ID:P1uQg0JR0 そもそも検察が強引過ぎね?
検察の主張「被告が黄色信号を見落としていた。」
これって要するに、被告が交差点に入ること自体が適法だったら過失をとうことが無理だから
入ったこと自体が過失だと無理筋を主張したようにしか見えない。
実際に過去の判決見てると、赤信号無視の車両との事故では赤信号でなかった側が速度超過であっても、
もしくは徐行義務違反であっても、法定速度や徐行義務を守っていても結果回避可能性がなかったら、
その行為は非難に値するとしながらも過失致死傷については無罪となっている。
どうしても有罪にしようと思ったら結果回避可能性があったと導くしかなく
そのためには黄色信号で停止していれば防げたとするしかないからそれで起訴したのかね。
検察の主張「被告が黄色信号を見落としていた。」
これって要するに、被告が交差点に入ること自体が適法だったら過失をとうことが無理だから
入ったこと自体が過失だと無理筋を主張したようにしか見えない。
実際に過去の判決見てると、赤信号無視の車両との事故では赤信号でなかった側が速度超過であっても、
もしくは徐行義務違反であっても、法定速度や徐行義務を守っていても結果回避可能性がなかったら、
その行為は非難に値するとしながらも過失致死傷については無罪となっている。
どうしても有罪にしようと思ったら結果回避可能性があったと導くしかなく
そのためには黄色信号で停止していれば防げたとするしかないからそれで起訴したのかね。
649ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:57:26.72ID:zTbEZMLb0 これは車が自転車にぶつかった事故なの?
それとも自転車が道を塞いで車にぶつかった事故なの?
それとも自転車が道を塞いで車にぶつかった事故なの?
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:57:44.45ID:DM8n4lfP0 赤信号を渡る歩行者も逮捕する法律が必要だ
2020/11/10(火) 20:58:30.47ID:Ua6SxxDh0
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 20:58:35.25ID:QtbjkUEm0 さすがトンキン
2020/11/10(火) 21:00:19.92ID:FDM80v3c0
検察側の主張もけっこう無理があるからしっかり練り直せって感じだ
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:02:56.73ID:UKjRBjuy0655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:17:50.32ID:cjeKs/SS0 大田区なんて60だと環八か2号やろ?
100なんてゴロゴロいるんだよね
むしろ黄色で渡れるチャリの強気が気になる
100なんてゴロゴロいるんだよね
むしろ黄色で渡れるチャリの強気が気になる
656ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:18:08.33ID:zTbEZMLb0657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:23:50.85ID:7UsQEaji0 >>648
無理筋が無理でしたってだけの案件。
起訴しないとまた上級だの言われるからってのもあるんじゃないか?
検察って出世したいからガツガツやったりするようなところだもんな。
社会正義とかあまり考えず、ノリでやってる感ある。
無理筋が無理でしたってだけの案件。
起訴しないとまた上級だの言われるからってのもあるんじゃないか?
検察って出世したいからガツガツやったりするようなところだもんな。
社会正義とかあまり考えず、ノリでやってる感ある。
658ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:25:50.82ID:Eu1RcwaT0 94キロ出してたことはきつく罰しろよ
659ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:28:50.00ID:VxFnr2my0660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:32:01.45ID:UKjRBjuy0 文系は文章で全てを表現しようとしすぎてアホみたいなシステム作っとるわ
どっかから以上はこの長文に勝てるのお前みたいなアホな勝負になってそう
理系がシステム支配した方が効率いいし簡潔で伝わりやすいコミュニケーションできそう
どっかから以上はこの長文に勝てるのお前みたいなアホな勝負になってそう
理系がシステム支配した方が効率いいし簡潔で伝わりやすいコミュニケーションできそう
661ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:33:21.97ID:romGyj8B0 200km出してても無罪なんだよな
運がいいね
運がいいね
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:40:13.22ID:P1uQg0JR0 >>661
その場合、危険運転(制御困難運転)でアウトじゃないかな
その場合、危険運転(制御困難運転)でアウトじゃないかな
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:40:35.97ID:pSmmz+jh0 >>660
ニュースには要約でが出ているだけで、実際の判決は双方が提出した科学データをもとに判断しているよ
過去判例
http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/TeisiSyasoku2.html
ニュースには要約でが出ているだけで、実際の判決は双方が提出した科学データをもとに判断しているよ
過去判例
http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/TeisiSyasoku2.html
664ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:40:52.04ID:V5n1B18Q0 100キロ近いスピードで信号無視しても言い訳が通るんだ
しかも自転車をはねて人が死んでるのにム罪
しかも自転車をはねて人が死んでるのにム罪
2020/11/10(火) 21:45:59.56ID:Ua6SxxDh0
2020/11/10(火) 21:49:16.43ID:4AWKncUe0
少なくとも、60キロで走ってたらその場所にいなかったんだから事故は起きてないよな
2020/11/10(火) 21:51:31.79ID:IzYOagm50
>>665
他でも起訴されてるんだ
他でも起訴されてるんだ
2020/11/10(火) 21:55:13.89ID:fuasZCoQ0
>>644
日本語がまともに読めるならそういう理解にはならないはずだが……。
644はまず、過失運転致死罪と過失運転致傷罪が別個の構成要件であることの理解があやふやだったり(>>640等)、量刑が犯罪成立時点で決まると考えていたりする(>>624)レベルなのを何とかした方がいい。そのレベルの人の相手をするのは正直言ってつらい。
ちなみに、過失運転致死罪の過失と過失運転致傷罪の過失はそれぞれの構成要件ごとに別個に判断されるものだが、その点はちゃんと理解できてる?
「故意も過失もなければ過失運転致死罪と過失運転致傷罪の双方が成立しない」という書き方からは、両罪をまたぐ1個の過失を観念しているのではないかと心配になるが……(なお、過失よりも故意や因果関係の方が判断が分かれる可能性は高い)。
日本語がまともに読めるならそういう理解にはならないはずだが……。
644はまず、過失運転致死罪と過失運転致傷罪が別個の構成要件であることの理解があやふやだったり(>>640等)、量刑が犯罪成立時点で決まると考えていたりする(>>624)レベルなのを何とかした方がいい。そのレベルの人の相手をするのは正直言ってつらい。
ちなみに、過失運転致死罪の過失と過失運転致傷罪の過失はそれぞれの構成要件ごとに別個に判断されるものだが、その点はちゃんと理解できてる?
「故意も過失もなければ過失運転致死罪と過失運転致傷罪の双方が成立しない」という書き方からは、両罪をまたぐ1個の過失を観念しているのではないかと心配になるが……(なお、過失よりも故意や因果関係の方が判断が分かれる可能性は高い)。
669ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:56:00.33ID:jB6t0OfL0 >>666
自転車男の赤無視が最大要因だ、アホww
自転車男の赤無視が最大要因だ、アホww
670ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:57:26.96ID:fuasZCoQ0 >>667
行政処分はあっただろうけど、別件での刑事の起訴はないと思う。
行政処分はあっただろうけど、別件での刑事の起訴はないと思う。
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 21:58:16.53ID:pSmmz+jh02020/11/10(火) 22:00:25.99ID:IzYOagm50
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:02:28.44ID:MCk0oeAE0 雨の日の夜に時速94キロで黄色の交差点に突進して人撥ねて無罪
674ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:05:03.30ID:St28Mzsa0 >>668
負け宣言にしか取れないけど
そもそもの主張として
> 561 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/10(火) 18:07:27.85 ID:fuasZCoQ0 [1/10]
> >>542
> 速度超過がなければ死亡結果ではなく致傷結果にとどまったという認定なら結論も変わってくると思うよ。
>
> 563 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/11/10(火) 18:09:40.64 ID:St28Mzsa0 [2/14]
> >>561
> 死亡したかどうかは関係ないよ
> 故意も過失もなければ相手が死亡しようが無罪
> 逆に故意か過失があれば死亡しなくても有罪
これ見ればわかるけど被害者が死亡してるのに致傷罪で起訴したとかそういうトンチンカンな前提に立ってないんだよ
なのにトンチンカンな前提持ち出してきて>>563を否定してきたのがお前
負け宣言にしか取れないけど
そもそもの主張として
> 561 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/10(火) 18:07:27.85 ID:fuasZCoQ0 [1/10]
> >>542
> 速度超過がなければ死亡結果ではなく致傷結果にとどまったという認定なら結論も変わってくると思うよ。
>
> 563 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/11/10(火) 18:09:40.64 ID:St28Mzsa0 [2/14]
> >>561
> 死亡したかどうかは関係ないよ
> 故意も過失もなければ相手が死亡しようが無罪
> 逆に故意か過失があれば死亡しなくても有罪
これ見ればわかるけど被害者が死亡してるのに致傷罪で起訴したとかそういうトンチンカンな前提に立ってないんだよ
なのにトンチンカンな前提持ち出してきて>>563を否定してきたのがお前
675ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:06:52.87ID:P1uQg0JR02020/11/10(火) 22:08:00.99ID:UQADwmoB0
雨の日に高速でも94q出すのは怖いのに一般道でって頭おかしい
2020/11/10(火) 22:10:53.29ID:nmgMeo110
検察側はどう攻めたら良かったんだろか
実は、60km/hでも安全に止まれないのにそれを大きく超えたスピードを出していた、ってのを引き出して、民事裁判で過失ありにする
テクニックなんじゃなの?ってちょっと思った
実は、60km/hでも安全に止まれないのにそれを大きく超えたスピードを出していた、ってのを引き出して、民事裁判で過失ありにする
テクニックなんじゃなの?ってちょっと思った
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:20:19.84ID:jB6t0OfL0 今まで歩行者や自転車の交通法規違反を『交通弱者』とかいう錦の御旗で寛大に扱い過ぎてきた
こういうおかしな迎合主義が車側にだけ責任を負わせ、
交通規則を守らない、弱者を自負した馬鹿共が世の中に増殖した
赤無視して跳ねられて死のうが、相手の生活にダメージ与えているんだから責任とらせて当たり前
保険会社もそんなヤツの補償に応じる必要無し。赤無視馬鹿を減らすにはそれしかない
こういうおかしな迎合主義が車側にだけ責任を負わせ、
交通規則を守らない、弱者を自負した馬鹿共が世の中に増殖した
赤無視して跳ねられて死のうが、相手の生活にダメージ与えているんだから責任とらせて当たり前
保険会社もそんなヤツの補償に応じる必要無し。赤無視馬鹿を減らすにはそれしかない
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:21:02.74ID:UKjRBjuy0 >>674
お前って他のルールを守ってればスピード違反は何キロで誰をどう跳ねようが無罪って言ってんだよな
なぜならスピード違反自体は切符で犯罪じゃないからって
それは違うか間違ってるかどっちかだから
過失っていうのはそれだけでは犯罪にならないけど被害があったら犯罪になるんだよ
当然の事で被害の程度も関係するに決まってんだろ
お前って他のルールを守ってればスピード違反は何キロで誰をどう跳ねようが無罪って言ってんだよな
なぜならスピード違反自体は切符で犯罪じゃないからって
それは違うか間違ってるかどっちかだから
過失っていうのはそれだけでは犯罪にならないけど被害があったら犯罪になるんだよ
当然の事で被害の程度も関係するに決まってんだろ
2020/11/10(火) 22:24:01.44ID:Ua6SxxDh0
>>672
いや200kmオーバーだったらの話じゃろ
いや200kmオーバーだったらの話じゃろ
681ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:25:17.78ID:zgadER1y02020/11/10(火) 22:27:56.94ID:Ua6SxxDh0
2020/11/10(火) 22:30:25.24ID:CiJ+fQPd0
2020/11/10(火) 22:31:28.34ID:cIz1Wk980
685ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:32:57.87ID:yV/y0trk0686ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:36:18.53ID:fuasZCoQ0 >>674
そこからなぜこちらが過失運転致傷罪で起訴した前提に立っているということになるのか理解できないんだが……。
そこの561は、一審の裁判所は速度超過がなくても死亡結果は生じたという心証だったと思われるが、仮に速度超過がなければ(死亡結果ではなく)致傷結果にとどまるという心証だったならば結論も変わってくるだろうという意味だぞ。過失運転致死罪で起訴されていることが前提の議論なんだが。
とりあえずいったん落ち着いて深呼吸でもしてみたら?
そこからなぜこちらが過失運転致傷罪で起訴した前提に立っているということになるのか理解できないんだが……。
そこの561は、一審の裁判所は速度超過がなくても死亡結果は生じたという心証だったと思われるが、仮に速度超過がなければ(死亡結果ではなく)致傷結果にとどまるという心証だったならば結論も変わってくるだろうという意味だぞ。過失運転致死罪で起訴されていることが前提の議論なんだが。
とりあえずいったん落ち着いて深呼吸でもしてみたら?
687ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:38:15.75ID:RdEc2VZN0 雨の日はスピード出し放題やないか。
688ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:44:51.07ID:RdEc2VZN0 裁判官の脳が狂っている。
60キロで死んだらこれでいいが、
94キロでブッ殺したら刑務所に決まってるだろ。
60キロで死んだらこれでいいが、
94キロでブッ殺したら刑務所に決まってるだろ。
2020/11/10(火) 22:45:28.09ID:cIz1Wk980
2020/11/10(火) 22:50:33.89ID:cIz1Wk980
>>688
刑事裁判ってのは加害者を裁く裁判
そして交通事故においては過失の大きい方が加害者になる
速度違反より信号無視の方が過失が大きいから自転車の方が加害者ってこと
で、検察は車の方にも信号無視をつければ車の方が過失が大きくなり加害者にできると考え起こしたのが今回の裁判
でも車の方は信号無視をしていなかったと結論が出たので無罪という判決になった
刑事裁判ってのは加害者を裁く裁判
そして交通事故においては過失の大きい方が加害者になる
速度違反より信号無視の方が過失が大きいから自転車の方が加害者ってこと
で、検察は車の方にも信号無視をつければ車の方が過失が大きくなり加害者にできると考え起こしたのが今回の裁判
でも車の方は信号無視をしていなかったと結論が出たので無罪という判決になった
691ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:51:09.99ID:RdEc2VZN0 分離して考えるんじゃない。
なんの為に法定速度があると思ってんだ?
なんの為に道路交通法があると思ってんだよ。
全てが道路の安全な通行につながるように解釈しなければ、
法を守って国家が滅ぶんだよ。
なんの為に法定速度があると思ってんだ?
なんの為に道路交通法があると思ってんだよ。
全てが道路の安全な通行につながるように解釈しなければ、
法を守って国家が滅ぶんだよ。
692ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:54:44.13ID:RdEc2VZN0 バカかオマエは。
94キロ出してるから信号無視じゃない〜
とかキチガイだろこの裁判官は。
60キロなら信号無視になる訳だから、
コレは危険運転以外の何物でもない。
教育の失敗によって、オツムの弱い人間が、
裁判官になってしまったようだ。
94キロ出してるから信号無視じゃない〜
とかキチガイだろこの裁判官は。
60キロなら信号無視になる訳だから、
コレは危険運転以外の何物でもない。
教育の失敗によって、オツムの弱い人間が、
裁判官になってしまったようだ。
693ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:56:01.96ID:zTbEZMLb0694ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:56:11.58ID:zgadER1y0695ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 22:58:14.55ID:omAalPXM0 猛スピードの自転車にひかれた
両親に電話をかけさせ説教をした
信号ルールは守りなさい
破けたズボンと病院費用は私もちだ
家族で十分な議論をしていただき再発防止をお願いした
両親に電話をかけさせ説教をした
信号ルールは守りなさい
破けたズボンと病院費用は私もちだ
家族で十分な議論をしていただき再発防止をお願いした
2020/11/10(火) 23:01:01.91ID:Gx2cczaX0
争点を間違えたな
黄色信号で突っ込んだのが悪いとかいうから無罪判決が出る
信号云々はチャリ側の責任としたうえで速度超過が死亡につながったで行くべきだったな
黄色信号で突っ込んだのが悪いとかいうから無罪判決が出る
信号云々はチャリ側の責任としたうえで速度超過が死亡につながったで行くべきだったな
697ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:02:40.15ID:b8cV8rmY0 >>691
法定速度違反では処分受けてる
法定速度違反では処分受けてる
2020/11/10(火) 23:03:43.10ID:3/+Qze8Z0
をはね死亡、
じゃねぇだろ! 死亡させだろ。
なんで跳ねた方が死ぬんだよ。ばかタイトル
じゃねぇだろ! 死亡させだろ。
なんで跳ねた方が死ぬんだよ。ばかタイトル
699ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:06:40.31ID:RdEc2VZN0 車が60キロなら、
この男性は道路を渡りきっていただろう。
雨の日に、一般道路で94キロで走って、
交差点でブレーキもかけずに人を跳ね飛ばした。
コレは100パー犯罪者でなければならない。
60キロで走って、黄色信号で、50m先からブレーキかけたけど、
スリップして人を跳ねた、
なら仕方がないが、
コレを94キロノーブレーキのキチガイに当てはめる事は出来ない。
国家の道路交通の安全を守るためにだ。
この男性は道路を渡りきっていただろう。
雨の日に、一般道路で94キロで走って、
交差点でブレーキもかけずに人を跳ね飛ばした。
コレは100パー犯罪者でなければならない。
60キロで走って、黄色信号で、50m先からブレーキかけたけど、
スリップして人を跳ねた、
なら仕方がないが、
コレを94キロノーブレーキのキチガイに当てはめる事は出来ない。
国家の道路交通の安全を守るためにだ。
700ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:07:30.78ID:St28Mzsa0701ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:09:41.35ID:HGVVSFiO0 地裁だしこんなもんじゃないの
面倒だけど上告すりゃひっくり返るだろ
面倒だけど上告すりゃひっくり返るだろ
702ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:10:05.11ID:ikUn87Qn0 >>686
横から申し訳ないが貴方はロー生の方かな?
こう言っちゃ何だが貴方の書き込みを見てると、この板でコミュとるならもう少し平易な言葉
噛み砕いた表現説明を使ったほうが良いと思う。
何と言うかな、強いて言うなら貴方の文は法学板的で、この板なら法律相談板並の言葉じゃないと
会話というか意思疎通が円滑に行かないと思うよ。
以上、横から失礼した。
横から申し訳ないが貴方はロー生の方かな?
こう言っちゃ何だが貴方の書き込みを見てると、この板でコミュとるならもう少し平易な言葉
噛み砕いた表現説明を使ったほうが良いと思う。
何と言うかな、強いて言うなら貴方の文は法学板的で、この板なら法律相談板並の言葉じゃないと
会話というか意思疎通が円滑に行かないと思うよ。
以上、横から失礼した。
703ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:12:31.00ID:RdEc2VZN0 道路交通法の目的は
第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
コレに従って法を解釈しなければいけない訳だが、
雨の日に一般道路を94キロで走って、
ノーブレーキで人を跳ねる様な事を、
無罪放免にするように解釈できる条文などあるわけ無いだろバカが。
第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
コレに従って法を解釈しなければいけない訳だが、
雨の日に一般道路を94キロで走って、
ノーブレーキで人を跳ねる様な事を、
無罪放免にするように解釈できる条文などあるわけ無いだろバカが。
704ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:13:03.07ID:S3O3pVMx0 村山
智英
智英
705ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:14:21.86ID:E+qoiTJu0 過失致死容疑だけが無罪、速度超過は科料済という常識通り。
706ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:18:59.38ID:nz4wiuJo0707ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:20:06.31ID:RdEc2VZN0 教育の失敗の影響が、
裁判官にまで及んでしまったか。
エネルギーはスピードの二乗に比例するって、
教えてもらわなかったのか?
法定速度60キロの道路を、
94キロで走った時点でアウトなんだよ
このジジイは。
裁判官にまで及んでしまったか。
エネルギーはスピードの二乗に比例するって、
教えてもらわなかったのか?
法定速度60キロの道路を、
94キロで走った時点でアウトなんだよ
このジジイは。
2020/11/10(火) 23:23:07.44ID:reRHwaYw0
自転車が判断ミスをしたのも、轢き殺されることになったのも、異常なスピードで暴走していた車に原因がある
709ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:26:47.51ID:nz4wiuJo0 これ有罪にしたら黄色信号で急停車する車続出するぞ。
94キロって数字が一人歩きしてるけど、大田区内の国道がどう言う道か一度でも走ってみれば良い。
免許ないやつはまず免許とれ。
94キロって数字が一人歩きしてるけど、大田区内の国道がどう言う道か一度でも走ってみれば良い。
免許ないやつはまず免許とれ。
710ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:28:12.83ID:OnSxdvl502020/11/10(火) 23:29:22.89ID:Gx2cczaX0
712ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:29:30.71ID:OnSxdvl502020/11/10(火) 23:30:12.61ID:zicgDLmH0
明らかに赤信号で渡るほうが悪い
2020/11/10(火) 23:30:58.47ID:cIz1Wk980
>>692
60キロでも信号無視にならないから無罪という判決なんだが
60キロでも信号無視にならないから無罪という判決なんだが
715ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:33:56.44ID:s505r5V00 >>642
そんな無茶な判例出てたんだ!20年位前までは車と車の間をすり抜けるバイクなんてほとんどいなかったのに、それでどんどん増えて来たんだ!車が止まって右折車を行かせたら脇からすっ飛んで来て右折車の土手っ腹に突っ込むとかすり抜けでの事故は100%バイクに責任があるのにね。車の両側に50cmくらいのポール着けるの義務化して物理的にすり抜け出来ないようにするしか無いのか?
そんな無茶な判例出てたんだ!20年位前までは車と車の間をすり抜けるバイクなんてほとんどいなかったのに、それでどんどん増えて来たんだ!車が止まって右折車を行かせたら脇からすっ飛んで来て右折車の土手っ腹に突っ込むとかすり抜けでの事故は100%バイクに責任があるのにね。車の両側に50cmくらいのポール着けるの義務化して物理的にすり抜け出来ないようにするしか無いのか?
716ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:34:05.71ID:nz4wiuJo0 >>711
車同士だと交差点の信号無視は、信頼の原則に基づいて無視した方が悪いって自動的に決まるんだよ。
このケースだと民事の過失割合も自転車8車2がスタートライン。
自転車も車両だから信号無視はかなり厳しい扱いになる。
車同士だと交差点の信号無視は、信頼の原則に基づいて無視した方が悪いって自動的に決まるんだよ。
このケースだと民事の過失割合も自転車8車2がスタートライン。
自転車も車両だから信号無視はかなり厳しい扱いになる。
717ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:34:46.69ID:RdEc2VZN0 道路交通法を守る事で、
道路の危険が防止される運転が
なされていなければいけない。
スピード違反は、
科料払っておしまいじゃねーんだよ。
雨の日に、一般道路の法定速度を大幅に超えて走ったリスクの結果を、
このジジイは取らざるを得ない。
道路の危険が防止される運転が
なされていなければいけない。
スピード違反は、
科料払っておしまいじゃねーんだよ。
雨の日に、一般道路の法定速度を大幅に超えて走ったリスクの結果を、
このジジイは取らざるを得ない。
718ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:35:07.09ID:trrxSu1+0719ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:37:12.81ID:wourWzqk0 子供が赤信号で道路に飛び出して、信号を守っている暴走車両に轢かれても泣き寝入りか。
轢き殺しの罪に問われるなら暴走への抑止になりそうなもんだが、現行法上は無理ってことね。
轢き殺しの罪に問われるなら暴走への抑止になりそうなもんだが、現行法上は無理ってことね。
720ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:37:19.21ID:ikUn87Qn0 >>696
いや、話が逆じゃないかな。
検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張
検察が自動車側の速度超過を原因(過失)と主張せず、この主張をするってことは
どうやっても(仮に自転車が法定速度であっても)避けられないタイミングで
自転車側が信号無視して車道に出てきたからじゃないかな。
避けようのないタイミングで信号無視してきた自転車をひいた自動車側を有罪にするには
自転車側が交差点に入ったのが過失ともっていくしかないもの。
いや、話が逆じゃないかな。
検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張
検察が自動車側の速度超過を原因(過失)と主張せず、この主張をするってことは
どうやっても(仮に自転車が法定速度であっても)避けられないタイミングで
自転車側が信号無視して車道に出てきたからじゃないかな。
避けようのないタイミングで信号無視してきた自転車をひいた自動車側を有罪にするには
自転車側が交差点に入ったのが過失ともっていくしかないもの。
721ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:37:20.60ID:7LoZbJvg0 スピード違反じゃん?
この裁判官は道路交通法知らんのか
この裁判官は道路交通法知らんのか
2020/11/10(火) 23:37:34.20ID:iDeS9lZd0
一般道を94キロなんて普通は考えられないし認知症あったのかな
723ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:39:06.96ID:nz4wiuJo0724ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:40:45.40ID:nz4wiuJo0725ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:42:47.16ID:ikUn87Qn0 >>722
大田区の国道てこんな道だから昼間でも80キロとか普通
夜なら90キロ台も珍しくない
https://www.google.com/maps/@35.5968496,139.7118494,3a,75y,81.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sov3enKQViKq_akR8qrkQng!2e0!7i16384!8i8192
大田区の国道てこんな道だから昼間でも80キロとか普通
夜なら90キロ台も珍しくない
https://www.google.com/maps/@35.5968496,139.7118494,3a,75y,81.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sov3enKQViKq_akR8qrkQng!2e0!7i16384!8i8192
726ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:44:16.77ID:RdEc2VZN0 日本の法科大学は、
間違った教育をしてしまっている。
法を守る事で達成される社会の為に、
法を作って行政を施行しているのに、
法を守ったら社会が破滅する様な解釈をして、
悪びれ無い様な事を、
目的を無視して、条文だけを勝手に解釈して
悪びれ無い様な事を教えてしまっているのだ。
コレが大学教授で、日本の法の権威だとか偉ぶってるんだから、
日本学術会議は終わってるんだよ。
間違った教育をしてしまっている。
法を守る事で達成される社会の為に、
法を作って行政を施行しているのに、
法を守ったら社会が破滅する様な解釈をして、
悪びれ無い様な事を、
目的を無視して、条文だけを勝手に解釈して
悪びれ無い様な事を教えてしまっているのだ。
コレが大学教授で、日本の法の権威だとか偉ぶってるんだから、
日本学術会議は終わってるんだよ。
727ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:45:16.69ID:wourWzqk02020/11/10(火) 23:45:44.34ID:iDeS9lZd0
729ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:47:20.66ID:ikUn87Qn0730ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:47:53.29ID:s505r5V00 >>711
94kmで走れる道と言う事は道路幅もそうとうにあるはずだから信号無視=自殺行動でしょ。昔、車で赤信号で止まってたら右側からチャリが確認する事もなく信号無視して交差点に突っ込み左から来た車にはね飛ばされて綺麗な放物線描いて飛んで行った光景が目に焼き付いてる。
94kmで走れる道と言う事は道路幅もそうとうにあるはずだから信号無視=自殺行動でしょ。昔、車で赤信号で止まってたら右側からチャリが確認する事もなく信号無視して交差点に突っ込み左から来た車にはね飛ばされて綺麗な放物線描いて飛んで行った光景が目に焼き付いてる。
2020/11/10(火) 23:48:49.52ID:4AWKncUe0
>>728
クラウンとか乗ってる爺さんは結構スピード出すよ
クラウンとか乗ってる爺さんは結構スピード出すよ
732ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:49:59.14ID:s505r5V00 >>719
昔そのケースで親の監督責任が問われて無罪になってたね。
昔そのケースで親の監督責任が問われて無罪になってたね。
733ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:52:32.44ID:RgozcCWA0 >>719
子供が何歳設定かでまた変わるけどな
子供が何歳設定かでまた変わるけどな
734ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:52:51.58ID:fuasZCoQ0 >>700
実際には速度超過があり死亡結果が生じているという事件について、仮に速度超過がなければどうなっていたかという点に関する裁判所の心証が異なっていれば、その結論も変わってくる……という意味なんだが、これならわかるかな?
死亡結果が生じている事件が裁判の対象であることは変わりないわけ。
>>702
ロー生ではないがアドバイスありがとね。噛み砕いた言葉で正確な議論をするのは難しいので、ご指摘の問題があることは認識しつつ、固い用語を多用している。
この板にはあまりそぐわないだろうという点もわかっているので、普段は明らかに間違っている書き込みにちょっとツッコミを入れる程度に留めて、あまり長い書き込みはしないんだけど、他のレスとのやり取りだと、どうしてもちょっと長めの書き込みになってしまう。鬱陶しかったら申し訳ない。
実際には速度超過があり死亡結果が生じているという事件について、仮に速度超過がなければどうなっていたかという点に関する裁判所の心証が異なっていれば、その結論も変わってくる……という意味なんだが、これならわかるかな?
死亡結果が生じている事件が裁判の対象であることは変わりないわけ。
>>702
ロー生ではないがアドバイスありがとね。噛み砕いた言葉で正確な議論をするのは難しいので、ご指摘の問題があることは認識しつつ、固い用語を多用している。
この板にはあまりそぐわないだろうという点もわかっているので、普段は明らかに間違っている書き込みにちょっとツッコミを入れる程度に留めて、あまり長い書き込みはしないんだけど、他のレスとのやり取りだと、どうしてもちょっと長めの書き込みになってしまう。鬱陶しかったら申し訳ない。
735ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:53:17.45ID:tb4ituMo0 >>1この流れで飯塚先生も無罪だよ
736ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:53:57.66ID:nz4wiuJo0 >>728
慣れてる道なら出すだろうし、周りもそこそのスピードで流れてるからな。
慣れてる道なら出すだろうし、周りもそこそのスピードで流れてるからな。
737ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:54:35.26ID:St28Mzsa0738ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:55:09.79ID:nz4wiuJo0739ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:56:12.62ID:9BochCbb0 >>719
自転車女子高生が子供にぶつけられて倒れてたな
自転車女子高生が子供にぶつけられて倒れてたな
740ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:56:29.05ID:b8cV8rmY0 飯塚元院長は信号無視した側だから死刑相当
741ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:56:30.22ID:YX9X7sn00 亡くなった人が可哀想
742ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:56:37.99ID:9BochCbb02020/11/10(火) 23:56:59.67ID:8xY84WeS0
744ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:57:30.65ID:nz4wiuJo0 >>742
逮捕は刑罰じゃないから、どう言う刑事処分になったわからんと議論にならんよ。
逮捕は刑罰じゃないから、どう言う刑事処分になったわからんと議論にならんよ。
2020/11/10(火) 23:58:49.71ID:Nf/BpCk30
雨の日に赤信号渡られたら跳ねる確率爆上げだわ
746ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:58:54.54ID:RdEc2VZN0 そもそも、60キロっていうのは、
あくまでも最高速度だからな。
道路っていうのは、
不測の事態に安全に止まれる速度で、
走らなければいけない。
雨の日やから、60キロじゃ止まれんのやワッシャッシャー
とか、アホかとバカかと言う話だわ。
あくまでも最高速度だからな。
道路っていうのは、
不測の事態に安全に止まれる速度で、
走らなければいけない。
雨の日やから、60キロじゃ止まれんのやワッシャッシャー
とか、アホかとバカかと言う話だわ。
747ニューノーマルの名無しさん
2020/11/10(火) 23:59:04.94ID:l/qqPbNs0 この殺人犯が自民党か創価学会とつながってる可能性が高いな
748ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:00:44.09ID:bHBPdnv60 裁判官は事故を恐れて免許は持たないし、持っていても
絶対運転しないという
日本の交通裁判で頓珍漢な判決が出るのは、裁判官に
運転者としての視点が欠落していることが主因
絶対運転しないという
日本の交通裁判で頓珍漢な判決が出るのは、裁判官に
運転者としての視点が欠落していることが主因
2020/11/11(水) 00:03:15.37ID:GMMxULeK0
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
時速60キロで走行してたらタイミングもずれて衝突すらしないんだけど
この裁判官馬鹿すぎだろ
時速60キロで走行してたらタイミングもずれて衝突すらしないんだけど
この裁判官馬鹿すぎだろ
750ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:03:16.93ID:pLSNtCcg0751ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:03:25.19ID:7KefvMhz02020/11/11(水) 00:03:42.92ID:I+tp9yuB0
>>46
今朝の仕事帰りに前を走っていたダンプが俺が確認しただけでも3個赤信号無視して平然と飛ばして走っていた
今朝の仕事帰りに前を走っていたダンプが俺が確認しただけでも3個赤信号無視して平然と飛ばして走っていた
753ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:03:46.35ID:BakqleKA02020/11/11(水) 00:05:05.75ID:5AgGy3DI0
>>749
それ言ったら自転車が信号無視しなければ轢かれる事も無かったってなるからね
それ言ったら自転車が信号無視しなければ轢かれる事も無かったってなるからね
755ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:05:16.09ID:7JlsA7Dv0 じいさん「オラオラオラーーー!www」
756ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:05:42.51ID:2iQRen/Y0 >>749
そこで引っかかってるようじゃ馬鹿以前だわ
そこで引っかかってるようじゃ馬鹿以前だわ
757750
2020/11/11(水) 00:06:03.26ID:pLSNtCcg0 681じゃない、>>686か。
758ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:07:28.69ID:A5yFNl2s0 これが無罪だと人を轢き殺しても人身事故扱いにならないのかな?
2020/11/11(水) 00:08:11.57ID:U9oAFDPX0
普通一般道で94kmださないだろ
2020/11/11(水) 00:09:41.76ID:KUH4Qfze0
>黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れ
94キロで黄色信号だから渡っていいと?
60キロだったら黄色信号にかかっていない。
止まっている。
60キロで事故は回避できなくても轢き殺さなかった可能性がある
94キロなら轢き殺す可能性が100%であったとしても。
判決が良くないんだと思うけど、判決の全文を見ないとわからないよね
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れ
94キロで黄色信号だから渡っていいと?
60キロだったら黄色信号にかかっていない。
止まっている。
60キロで事故は回避できなくても轢き殺さなかった可能性がある
94キロなら轢き殺す可能性が100%であったとしても。
判決が良くないんだと思うけど、判決の全文を見ないとわからないよね
761ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:10:01.25ID:BakqleKA0 >>754
結局これに尽きるよね。
もちろん速度違反は悪いんだけど、じゃ法定速度なら事故は起きなかったのかを検察側は立証出来なかった。
それだけの話。
叩くのなら検察官なのに何故か裁判かが叩かれてる珍妙な事態になってる。
結局これに尽きるよね。
もちろん速度違反は悪いんだけど、じゃ法定速度なら事故は起きなかったのかを検察側は立証出来なかった。
それだけの話。
叩くのなら検察官なのに何故か裁判かが叩かれてる珍妙な事態になってる。
762ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:10:05.70ID:D3/TR3OX0 60歳越えたら60キロ以上でないリミッターつけようか
763ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:10:18.66ID:4SPv24aX0 コレは、日本の法科大学が、
間違った方の解釈の仕方を教えて
しまっているから起こる事なのだよ。
法は目的主義であるのに、
日本の法科大学は、
目的を完全無視して、
条文をテキトー解釈がまかり通ってしまっているのだ。
条文の解釈は、法の目的に沿って
解釈がなされなければならず、
その結果として、法の目的が目指す
社会が実現されなければいけない。
日本のアホウ学者の解釈では、
法を守って社会が破滅してしまう事が
起こってしまうのは間違いない事だな。
コレが日本学術会議のアホドモが、
権威主義を振りかざした結果だよ。
間違った方の解釈の仕方を教えて
しまっているから起こる事なのだよ。
法は目的主義であるのに、
日本の法科大学は、
目的を完全無視して、
条文をテキトー解釈がまかり通ってしまっているのだ。
条文の解釈は、法の目的に沿って
解釈がなされなければならず、
その結果として、法の目的が目指す
社会が実現されなければいけない。
日本のアホウ学者の解釈では、
法を守って社会が破滅してしまう事が
起こってしまうのは間違いない事だな。
コレが日本学術会議のアホドモが、
権威主義を振りかざした結果だよ。
764ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:10:21.63ID:uWetTxEl0765ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:11:12.53ID:BakqleKA0766ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:12:14.08ID:bBmROweq0 死にぞこないに轢かれ、死に損やね
767ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:13:11.34ID:uWetTxEl0 信号を無視しなくても加藤智大みたいな奴もいるし
赤信号を無視するのは自殺でしょうね
赤信号を無視するのは自殺でしょうね
2020/11/11(水) 00:13:39.76ID:xf95iPkH0
>>20
だな。
そもそもの原因は信号無視だから、一概に交通弱者を養護できん。
むしろ、今まで交通弱者を甘やかしてきたから当事者意識が低く事故の原因を無限に作り出してる。
暴走ウーバーイーツなんか良い例。
っていうか、法定速度で止まれなかった認定してるところから、自転車には信号無視に加えて逆走の疑いもあるし。
とりあえず交通弱者という概念を無くして、全員が交通ルールを守らなければいけない当事者、という意識を植え付けていくべき。
だな。
そもそもの原因は信号無視だから、一概に交通弱者を養護できん。
むしろ、今まで交通弱者を甘やかしてきたから当事者意識が低く事故の原因を無限に作り出してる。
暴走ウーバーイーツなんか良い例。
っていうか、法定速度で止まれなかった認定してるところから、自転車には信号無視に加えて逆走の疑いもあるし。
とりあえず交通弱者という概念を無くして、全員が交通ルールを守らなければいけない当事者、という意識を植え付けていくべき。
2020/11/11(水) 00:14:17.97ID:Z36utF+C0
2020/11/11(水) 00:15:27.10ID:atjO7u/c0
自転車は車にブレーキかけさせるような信号無視で渡ろうとしたわけじゃなく、車がいないところで渡ろうとしたわけで、この信号無視はそんなに叩かれるようなものではないと思う
771ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:15:56.27ID:gnOnhPna0 昭和一桁世代は国の宝だよ。日本を先進国にしてくれたし
無罪
無罪
772ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:16:09.20ID:2iQRen/Y0 おそらく自転車側が過失割合に納得いかず民事で示談成立しなかったから刑事裁判になったのだろう
773ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:17:18.97ID:BakqleKA0 94キロって細かい数字が出てるから、ドラレコとか監視カメラの映像があったんだろうな。
これのおかげで交差点進入のタイミングも解明できて爺さん側はむしろ救われたな。
これのおかげで交差点進入のタイミングも解明できて爺さん側はむしろ救われたな。
774ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:18:41.25ID:BakqleKA0775ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:19:07.43ID:4SPv24aX0 人間は物理法則の前になすすべが無い。
エネルギーは速度の二乗に比例するという、
この物理法則の上に立って、
歩行者と94キロジジイの過失割合を
考えざるを得ない訳だよ。
赤信号を横断してしまった歩行者の過失が問われるのは、
あくまでも法定速度内で車が走っている時のみだ。
94キロのスピード違反に伴うエネルギーの増加による車の過失の増加割合の前には、
全て消し飛んでしまっていると言い切れるだろう。
エネルギーは速度の二乗に比例するという、
この物理法則の上に立って、
歩行者と94キロジジイの過失割合を
考えざるを得ない訳だよ。
赤信号を横断してしまった歩行者の過失が問われるのは、
あくまでも法定速度内で車が走っている時のみだ。
94キロのスピード違反に伴うエネルギーの増加による車の過失の増加割合の前には、
全て消し飛んでしまっていると言い切れるだろう。
776ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:19:22.41ID:uWetTxEl0 >>771
80歳だと1940年昭和15年生まれだろうな
80歳だと1940年昭和15年生まれだろうな
777ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:21:43.92ID:BakqleKA02020/11/11(水) 00:21:47.83ID:Z36utF+C0
>>760
そもそもこれは信号無視をした自転車側が加害者の事故
だが検察は車側も信号無視をした可能性があるとして起訴をした
よって、信号無視してれば有罪、してなければ無罪という裁判
黄色信号だったわけだから言い換えれば安全に止まれれば信号無視と見なし有罪、止まれなければ無罪ということになる
で、94キロで計算したらそりゃ安全に止まれなくて当然なので仮に法定速度でも安全に止まれなかったのかどうかで判断することにした
結果安全に止まれないという結論に至り無罪となった
そもそもこれは信号無視をした自転車側が加害者の事故
だが検察は車側も信号無視をした可能性があるとして起訴をした
よって、信号無視してれば有罪、してなければ無罪という裁判
黄色信号だったわけだから言い換えれば安全に止まれれば信号無視と見なし有罪、止まれなければ無罪ということになる
で、94キロで計算したらそりゃ安全に止まれなくて当然なので仮に法定速度でも安全に止まれなかったのかどうかで判断することにした
結果安全に止まれないという結論に至り無罪となった
779ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:23:38.94ID:T2hVvT1J0780ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:24:47.85ID:2iQRen/Y0781ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:25:19.88ID:4SPv24aX02020/11/11(水) 00:25:36.66ID:Z36utF+C0
783ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:27:10.38ID:4SPv24aX0784ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:27:25.30ID:BakqleKA0 >>772
事故が去年の2月末だから、49日終わる4月中くらいに示談の話始めてこじてれて、検察に厳罰をお願いした。
って感じだろうな。
多分本当なら今年の春先に結審で判決出る予定だったけど、コロナ騒ぎで伸び伸びになったと。
事故が去年の2月末だから、49日終わる4月中くらいに示談の話始めてこじてれて、検察に厳罰をお願いした。
って感じだろうな。
多分本当なら今年の春先に結審で判決出る予定だったけど、コロナ騒ぎで伸び伸びになったと。
785ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:28:14.45ID:uWetTxEl0 >>779
法科大学院が出来ると日本にもAmbulance chaserがと言う話を20年前にしてましたねw
法科大学院が出来ると日本にもAmbulance chaserがと言う話を20年前にしてましたねw
786ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:28:38.62ID:4SPv24aX0 >>782
ソレは物理的に間違った解釈であることがわかるか?
ソレは物理的に間違った解釈であることがわかるか?
787ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:29:32.75ID:9sHFW9OO0 どんな事故や事件でも
その後どうなったのか
殆ど記事にされない
その後どうなったのか
殆ど記事にされない
2020/11/11(水) 00:29:37.54ID:Z36utF+C0
>>786
物理の話ではなく法律の話をしてるんだけど
物理の話ではなく法律の話をしてるんだけど
789ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:33:08.36ID:7KefvMhz0790ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:33:09.08ID:4SPv24aX0 法定速度は最高速度の設定だ。
つまり、最高の条件で走っていい速度だ。
雨の日に、安全に走れる速度と言うのは、
60キロではないと言うことだよ。
そこの前提がまず大間違いだ。
何で、日本の教育を受けた人間が、
こんな簡単なことがわからないように
なってしまっているのか、
そこが大きな問題だな。
つまり、最高の条件で走っていい速度だ。
雨の日に、安全に走れる速度と言うのは、
60キロではないと言うことだよ。
そこの前提がまず大間違いだ。
何で、日本の教育を受けた人間が、
こんな簡単なことがわからないように
なってしまっているのか、
そこが大きな問題だな。
791ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:34:02.22ID:xNzaePa00 この判決ってことは
今後車側は自転車側に
車の修理代の請求とかできるの?
今後車側は自転車側に
車の修理代の請求とかできるの?
792ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:34:23.44ID:4SPv24aX02020/11/11(水) 00:35:23.85ID:atjO7u/c0
>>774
何を言いたいのかよく分からない
何を言いたいのかよく分からない
794ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:35:40.91ID:2iQRen/Y0 あぁマジキチさんだったか
皆さんおやすみなさい
皆さんおやすみなさい
795ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:35:42.18ID:S3q0m7Wm02020/11/11(水) 00:36:31.54ID:Z36utF+C0
797ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:37:40.58ID:4SPv24aX0 法至上主義者のなんと愚かな事か。
こういう教育が当たり前になってしまっているから、
法を守って、物理法則に抗う人間を
生み出してしまうのだよ。
こういう教育が当たり前になってしまっているから、
法を守って、物理法則に抗う人間を
生み出してしまうのだよ。
2020/11/11(水) 00:42:45.31ID:Z36utF+C0
2020/11/11(水) 00:43:01.25ID:CzgUctqX0
800ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:43:01.65ID:VauWR/tB0 >>793
信号無視した奴が一番悪いってことだ。
信号無視した奴が一番悪いってことだ。
801ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:43:07.09ID:CPUIs3/a0 止まれないくらいのスピードを出して轢き殺せば逆に無罪になるという画期的判決
802ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:43:56.49ID:4SPv24aX0 >>796
そんな理論は物理の法則に逆らっているので意味がない。
いいか、信号無視8割というのは、
あくまでも、最高条件が整った状態で、
車が60キロで走っていた時のみだ。
ここからスピードの二乗に比例して、
自動車過失割合が、
加速度的に上昇していかなければ、
日本の社会が、物理法則に抗う法を
運用してしまっている事になる。
そんな理論は物理の法則に逆らっているので意味がない。
いいか、信号無視8割というのは、
あくまでも、最高条件が整った状態で、
車が60キロで走っていた時のみだ。
ここからスピードの二乗に比例して、
自動車過失割合が、
加速度的に上昇していかなければ、
日本の社会が、物理法則に抗う法を
運用してしまっている事になる。
803ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:44:20.35ID:VauWR/tB0804ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:45:52.36ID:xFpLPo1f0 仮にこの爺さんに全面的に非があるとしても
金が取れるだけで失われた命は戻って来ないんだよ
車が避けてくれると思ってる不注意な自転車乗りや歩行者が多いこと
法律は自転車乗りや歩行者を守る楯ではないと自覚しろ
金が取れるだけで失われた命は戻って来ないんだよ
車が避けてくれると思ってる不注意な自転車乗りや歩行者が多いこと
法律は自転車乗りや歩行者を守る楯ではないと自覚しろ
805ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:47:25.72ID:uWetTxEl0 >>804
当たり屋とは、そういうものですね
当たり屋とは、そういうものですね
806ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:48:29.51ID:VauWR/tB02020/11/11(水) 00:48:55.89ID:M7fcZqi90
上級だから無罪か
808ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:49:16.02ID:4SPv24aX0 日本の法至上主義者は、
教育の失敗の典型的な例だ。
道徳に反する法律は無いと、
基本的な事を先ず教えられるのに、
日本の法至上主義者は、
物理法則に逆らう法の存在すら、
声高に主張して悪びれ無い。
一体全体、何をどう教えたら、
こんな世の摂理に逆らう人間が
育ってしまうのか?
そこに日本の教育の大きな闇があると言えよう。
教育の失敗の典型的な例だ。
道徳に反する法律は無いと、
基本的な事を先ず教えられるのに、
日本の法至上主義者は、
物理法則に逆らう法の存在すら、
声高に主張して悪びれ無い。
一体全体、何をどう教えたら、
こんな世の摂理に逆らう人間が
育ってしまうのか?
そこに日本の教育の大きな闇があると言えよう。
2020/11/11(水) 00:52:56.30ID:MCebwpT40
>>258
94km出してるのは「異常」なんだよ。
94km出してるのは「異常」なんだよ。
2020/11/11(水) 00:55:05.81ID:ZI9DntoU0
行政罰は受けるんでしょ?
スピード違反だけかもしれないが
あと死んだ人への賠償はあるでしょ。自賠責だけって事は無いだろう
スピード違反だけかもしれないが
あと死んだ人への賠償はあるでしょ。自賠責だけって事は無いだろう
811ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 00:55:09.73ID:6y4R9dVX0 60kでも90kでも180kでも
晴れた昼でも雨の夜でも
結局は自転車が赤信号無視して横断しない限りぶつかる事は無い
おしまい
晴れた昼でも雨の夜でも
結局は自転車が赤信号無視して横断しない限りぶつかる事は無い
おしまい
2020/11/11(水) 01:01:27.52ID:9QuIyVgq0
雨の日に94キロなんて考えただけで寒気がする
813ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:07:39.40ID:pLSNtCcg0 >>795
裁判官が「法定速度で走ってたなら死亡しなかっただろう」という心証を持った場合には、「法定速度の60キロで走行しても事故(=死亡事故)は回避できなかった可能性がある」とはならず、「法定速度の60キロで走行してきたら(致傷事故は回避できなかったかもしれないが)死亡事故は回避できただろう」ということになる。
1の記事では単に「事故」とされているが、過失運転致死罪で起訴されている以上、死亡結果を回避できたか否かという点が問題になるので。
裁判官がそういう心証であれば、仮に速度超過の点が裁判の対象とされた場合に、過失あり/因果関係ありとされるのは、おかしくないように思うけど。
裁判官が「法定速度で走ってたなら死亡しなかっただろう」という心証を持った場合には、「法定速度の60キロで走行しても事故(=死亡事故)は回避できなかった可能性がある」とはならず、「法定速度の60キロで走行してきたら(致傷事故は回避できなかったかもしれないが)死亡事故は回避できただろう」ということになる。
1の記事では単に「事故」とされているが、過失運転致死罪で起訴されている以上、死亡結果を回避できたか否かという点が問題になるので。
裁判官がそういう心証であれば、仮に速度超過の点が裁判の対象とされた場合に、過失あり/因果関係ありとされるのは、おかしくないように思うけど。
814ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:09:25.92ID:qv9ppwOU0815ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:10:45.28ID:qv9ppwOU0 >>809
赤信号の横断歩道に飛びだしてるほうが異常
赤信号の横断歩道に飛びだしてるほうが異常
816ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:12:15.79ID:VauWR/tB0817ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:14:34.81ID:RFQ19k9E0 >>11
トラックの車種や年式からすると東南アジアっぽいな(適当)
トラックの車種や年式からすると東南アジアっぽいな(適当)
818ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:32:31.50ID:xyMbRhgm0 地裁だからひっくり返るよね?
こんなのおかしい
まず時速94キロがおかしいし、交差点内は安全に止まれる速度だし、雨なら尚更
こんなのおかしい
まず時速94キロがおかしいし、交差点内は安全に止まれる速度だし、雨なら尚更
819ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 01:35:18.58ID:xyMbRhgm0 >>11
ご丁寧に3つのタイヤで轢いた
ご丁寧に3つのタイヤで轢いた
2020/11/11(水) 03:24:11.53ID:qyOJsdXO0
チャリンカスを一人殺処分しただけじゃん
スビード違反は罰すればいいけど
スビード違反は罰すればいいけど
821ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 04:19:20.55ID:PLRnqvmC0 >>818
バカ丸出し、アホ丸出し、無知丸出し、低学歴丸出しww
バカ丸出し、アホ丸出し、無知丸出し、低学歴丸出しww
2020/11/11(水) 04:21:52.26ID:F3nOPBu80
田舎ならともかくなんで東京住んでてジジイが車乗るんだよアホかクソボケ
823ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 06:14:12.52ID:CZQGkUM40 雨降ってたから無罪なのかな?
降ってなかったら有罪?
赤信号無視の自転車は道路に寝てて轢かれる人みたいな扱いなのだろうか
寝てる人轢くと罪になるようだけど雨なら無罪なのかも
降ってなかったら有罪?
赤信号無視の自転車は道路に寝てて轢かれる人みたいな扱いなのだろうか
寝てる人轢くと罪になるようだけど雨なら無罪なのかも
824ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 06:19:58.49ID:CZQGkUM40 時速94キロってスレタイには入ってるけどこの速度は関係ないってことなんだろね
制限速度で停車できたか?ってことなのか
雨の日は滑って危ないから車の運転は控えるじゃなくてむしろ雨の日の方がたとえ滑って人轢いても多目に見て貰える可能性ありってことか
制限速度で停車できたか?ってことなのか
雨の日は滑って危ないから車の運転は控えるじゃなくてむしろ雨の日の方がたとえ滑って人轢いても多目に見て貰える可能性ありってことか
825ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 06:27:59.99ID:psbq5rW80826ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 06:31:38.92ID:psbq5rW80 >>813
水掛け論になるからあんたの言ってることを解説してるサイトのURL持ってきてくれよ
水掛け論になるからあんたの言ってることを解説してるサイトのURL持ってきてくれよ
2020/11/11(水) 06:57:00.55ID:Z36utF+C0
>>824
速度違反だからとか雨だからどうこうではなく信号無視の方が過失が上だから自転車の方が加害者ということ
もし車も信号無視してたら自転車より過失が上になるから有罪にできる
だから車も信号無視をしたか(もし安全に止まれたのなら黄色信号を無視したということ)が争点になった
速度違反だからとか雨だからどうこうではなく信号無視の方が過失が上だから自転車の方が加害者ということ
もし車も信号無視してたら自転車より過失が上になるから有罪にできる
だから車も信号無視をしたか(もし安全に止まれたのなら黄色信号を無視したということ)が争点になった
2020/11/11(水) 06:58:01.72ID:DEJvrgaw0
50mって距離と死者が出てるってとこが前提に考えてるからおかしいんよ
それを切り離して、事故が起きた衝突時に例え法定速度の60であっても信号無視してきた自転車を回避することは出来なかったって話だろ
車からすれば自転車が信号無視して急に飛び出してきたんだし
死んだのは自転車が信号を無視してまだ青にもなっていないのに渡ろうとしたからその結果接近する車に気づかずに轢かれたんだし
それを切り離して、事故が起きた衝突時に例え法定速度の60であっても信号無視してきた自転車を回避することは出来なかったって話だろ
車からすれば自転車が信号無視して急に飛び出してきたんだし
死んだのは自転車が信号を無視してまだ青にもなっていないのに渡ろうとしたからその結果接近する車に気づかずに轢かれたんだし
829ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:15:57.84ID:THLxJF640 >>828
そうなんだよね
ブレーキだけじゃ無くハンドル操作でも避けられない
また、横断している自転車を見落としたという故意も過失も検察が主張してないんだから、おそらく自転車は左側からいきなり飛び出してる
そうなんだよね
ブレーキだけじゃ無くハンドル操作でも避けられない
また、横断している自転車を見落としたという故意も過失も検察が主張してないんだから、おそらく自転車は左側からいきなり飛び出してる
830ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:23:08.55ID:wtSmrGrl0 >>824
この事故が示してるのは信号無視すんなって事だぞ?
この事故が示してるのは信号無視すんなって事だぞ?
831ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:28:57.01ID:wtSmrGrl0 スピードが正確にわかってるって事はドラレコの動画が残ってたんだろうな。
残ってなかったらおじいさんが悪者にされる所だったな。
残ってなかったらおじいさんが悪者にされる所だったな。
2020/11/11(水) 07:30:35.31ID:h5+gl1Z80
赤でも飛び出す人がいるから交差点は注意しなさい
こういう教え方って今はもうしてないの?
いついかなる時でも運転手が有責になるという常識
こういう教え方って今はもうしてないの?
いついかなる時でも運転手が有責になるという常識
833ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:31:47.47ID:xdKoxAy+0 クズチャリ、クズ歩行者に、罪を負っていただかないといけない
良い判決
良い判決
2020/11/11(水) 07:33:09.81ID:rsvLtUiC0
自転車側の違反は当然ダメだが
一般道を90キロ台で走るとか・・・・
この爺さん感覚大丈夫?
一般道を90キロ台で走るとか・・・・
この爺さん感覚大丈夫?
2020/11/11(水) 07:35:02.73ID:Z36utF+C0
2020/11/11(水) 07:36:58.77ID:h5+gl1Z80
2020/11/11(水) 07:37:19.47ID:5AgGy3DI0
2020/11/11(水) 07:40:15.41ID:8gqNTQlU0
>>827
>信号無視の方が過失が上だから
信号無視
違反点数2点、普通車 9,000円の反則金
速度違反
30〜34キロオーバー
違反点数6点、6ヵ月以下の懲役、又は10万円以下の罰金
過失が上なのは速度超過な。
>信号無視の方が過失が上だから
信号無視
違反点数2点、普通車 9,000円の反則金
速度違反
30〜34キロオーバー
違反点数6点、6ヵ月以下の懲役、又は10万円以下の罰金
過失が上なのは速度超過な。
839ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:47:50.13ID:dcxFDEbk02020/11/11(水) 07:48:30.48ID:8gqNTQlU0
841ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:51:18.24ID:8fYdkdRW0 >>832みたいな歩行者や自転車がいるからこういう事故がおこる
842ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:53:28.11ID:THLxJF640843ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:55:18.35ID:DCfpvfI50 無罪?ドユコト
844ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:55:30.91ID:8fYdkdRW0 ID:CZQGkUM40
何故事実を歪めるような印象の書き方をしてじいさんを悪者にしたいんだ?
このバカなチャリンカスの友人かなんかか?
何故事実を歪めるような印象の書き方をしてじいさんを悪者にしたいんだ?
このバカなチャリンカスの友人かなんかか?
845ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 07:58:56.22ID:ThTS+pNM0846ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:00:34.14ID:JvUj2k380847ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:04:20.60ID:72PygmNj0848ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:04:32.48ID:JvUj2k3802020/11/11(水) 08:06:28.44ID:8gqNTQlU0
>>839
信頼の原則も状況による。
信号機の青は進めではなく、進むことができるで周囲の状況により異なる。
黄色は原則止まれ、但し安全に停止できない場合を除く。
赤は止まれ。
例えば、信号機が青で普通に流れてる交差点に、突然信号無視の車が突っ込んで来れば
これは予測不能で信頼の原則から信号無視の車(歩行者等)の過失は100%
信号が変わって直後の場合は、信号無視の車が侵入してくることも予測され信頼の原則は適応されません。
信頼の原則も状況による。
信号機の青は進めではなく、進むことができるで周囲の状況により異なる。
黄色は原則止まれ、但し安全に停止できない場合を除く。
赤は止まれ。
例えば、信号機が青で普通に流れてる交差点に、突然信号無視の車が突っ込んで来れば
これは予測不能で信頼の原則から信号無視の車(歩行者等)の過失は100%
信号が変わって直後の場合は、信号無視の車が侵入してくることも予測され信頼の原則は適応されません。
850ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:09:08.23ID:N5lFVZoh0 >>81
横断歩道渡ってる意味も阿保の分際で生意気な
横断歩道渡ってる意味も阿保の分際で生意気な
851ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:11:18.56ID:K2K2R87n02020/11/11(水) 08:12:23.55ID:8gqNTQlU0
>>842
誰が過失の割合を語ってるのかな?
速度超過が信号無視より厳罰だって事実は信号無視の方が過失が上
ではないからだよ。
30〜34キロオーバーは略式裁判の反則金ではない。
刑罰で前科も残るんですが。
誰が過失の割合を語ってるのかな?
速度超過が信号無視より厳罰だって事実は信号無視の方が過失が上
ではないからだよ。
30〜34キロオーバーは略式裁判の反則金ではない。
刑罰で前科も残るんですが。
853ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:12:33.89ID:0LzM/6Z60 制限速度60の国道なら二車線か三車線
そんな大きい道路を横も確認しないで信号無視とかアリエンティ
そんな大きい道路を横も確認しないで信号無視とかアリエンティ
854ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:15:20.41ID:29I3Y8eU0 とにかく横断歩道という存在感まるでなし
全員無視してる
情け無い
全員無視してる
情け無い
855ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:19:01.90ID:0Y0IbY7p0856ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:20:17.13ID:3+AXC0Oc0857ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:22:16.82ID:THLxJF640 >>852
827は交通事故における過失の大きさを言ってるのに何を主張したいの?
827は交通事故における過失の大きさを言ってるのに何を主張したいの?
858ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:25:10.51ID:IAfRb5x20 自転車が時速94kmで走ってたのかと思った
859ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:27:08.09ID:JvUj2k380 >>849
今回の信号は変わって直後っていっても自分の信号が青から黄に変わっただけで交差側はずっと赤だろ
今回の信号は変わって直後っていっても自分の信号が青から黄に変わっただけで交差側はずっと赤だろ
860ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:28:18.56ID:0LzM/6Z60 60なら跳ねられたらしぬよ
なんなら30でもしぬ
命を粗末にしたチャリンカーが一番の阿保
60なら止まれたとか言ってる阿保も気をつけてね
次はお前だぞ
なんなら30でもしぬ
命を粗末にしたチャリンカーが一番の阿保
60なら止まれたとか言ってる阿保も気をつけてね
次はお前だぞ
861ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:29:09.61ID:Lv9smFP90 60km/hの制動距離は一般的に44mだし止まれるじゃん
862ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:30:58.06ID:XOxvHddt02020/11/11(水) 08:31:24.65ID:8gqNTQlU0
>>857
青切符、略式裁判で反則金の信号無視と、超過速度で赤切符で裁判を受け
懲役刑まであるスピード違反で、過失が大きいのはどっち?
例え速度超過を検察が論点にしなかったとしても、一般常識があれば無罪は
ないだろ。
日本の司法制度は原始的と先進国から言われるわけだw
青切符、略式裁判で反則金の信号無視と、超過速度で赤切符で裁判を受け
懲役刑まであるスピード違反で、過失が大きいのはどっち?
例え速度超過を検察が論点にしなかったとしても、一般常識があれば無罪は
ないだろ。
日本の司法制度は原始的と先進国から言われるわけだw
2020/11/11(水) 08:31:58.69ID:EApZAh3H0
>>861
雨の日の制動距離は1.5倍になるって言ってね?
雨の日の制動距離は1.5倍になるって言ってね?
865ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:33:37.02ID:3+AXC0Oc02020/11/11(水) 08:34:33.85ID:8gqNTQlU0
2020/11/11(水) 08:36:57.26ID:aJQNK0K/0
雨の日は見にくいから交差点にそのスピードで入らないな
死んだ方が悪いが無罪はないわ
死んだ方が悪いが無罪はないわ
868ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:39:39.25ID:YAWj2bQp0 濡れてスリップする危険が危惧される一般道路を100キロ近い速度で暴走して良い理由はなんだ
2020/11/11(水) 08:40:04.10ID:EApZAh3H0
870ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:42:53.44ID:THLxJF640871ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:44:45.01ID:JvUj2k380 >>866
「状況による」んだったら今回のは違うだろって話だろ
「状況による」んだったら今回のは違うだろって話だろ
872ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:47:07.11ID:kZZRnK610 呆痴国家www
2020/11/11(水) 08:51:47.61ID:8gqNTQlU0
874ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:52:39.83ID:THLxJF640 >>849
黄色信号で交差点侵入事故でも信頼原則適用された判例あるんだが、あなたの言う信頼原則が適用されないというソースは?
黄色信号で交差点侵入事故でも信頼原則適用された判例あるんだが、あなたの言う信頼原則が適用されないというソースは?
2020/11/11(水) 08:55:01.76ID:8gqNTQlU0
876ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:55:07.21ID:0LzM/6Z60 無職の阿保が裁判官をなじるスレ
877ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:55:12.41ID:h2s8Jxi90 いや60キロで走ってたらまだずっと後方にいて衝突してねえだろ
878ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:55:19.91ID:qusezCXD0 >>762
駅のホームみたいに赤信号は物理的に渡れないようにバーが地面からせり上がるようにしなきゃ駄目。センターラインは立体の鋲を打ってバイクがセンターラインを走れないようにしなきゃ駄目。って国にしなきゃね!
駅のホームみたいに赤信号は物理的に渡れないようにバーが地面からせり上がるようにしなきゃ駄目。センターラインは立体の鋲を打ってバイクがセンターラインを走れないようにしなきゃ駄目。って国にしなきゃね!
879ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 08:57:56.09ID:0LzM/6Z602020/11/11(水) 08:59:34.02ID:Z36utF+C0
2020/11/11(水) 09:02:20.38ID:8WAXLqvs0
記事の書き方が悪いせいもあるけど爺がお咎めなしまるっと無罪放免みたいに思ってる奴が多すぎて引くわ
この裁判での争点である過失に関しては相手も悪かったってだけで
違反と死亡事故の行政罰は受けてるでしょ
この裁判での争点である過失に関しては相手も悪かったってだけで
違反と死亡事故の行政罰は受けてるでしょ
882ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:03:31.78ID:THLxJF640 事故の原因が信号無視、そこから相手の過失を勘案していくってのが基本だからね
脳が一方通行で理解できないのだろう
脳が一方通行で理解できないのだろう
883ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:06:11.06ID:h96aq2Zb0884ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:08:03.44ID:dd/Ln6xQ0 >>873
そのレスおかしくない?アンカミス?
そのレスおかしくない?アンカミス?
2020/11/11(水) 09:10:02.30ID:8gqNTQlU0
>>874
書いてるだろ。
見えないのか?
小さな子供が歩行していた場合,子供は不用意に車道にはみ出すことが「通常」あり得ます。
このような場合,「子供が飛び出すはずはないと思った。」と言っても通用しません
書いてるだろ。
見えないのか?
小さな子供が歩行していた場合,子供は不用意に車道にはみ出すことが「通常」あり得ます。
このような場合,「子供が飛び出すはずはないと思った。」と言っても通用しません
886ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:19:50.84ID:h96aq2Zb0 >>885
>書いてるだろ。
>見えないのか?
>小さな子供が歩行していた場合,子供は不用意に車道にはみ出すことが「通常」あり得ます。
>このような場合,「子供が飛び出すはずはないと思った。」と言っても通用しません
君のIDでスレ内を検索しても何処にもそのような記述がないんだが・・・
君は幻覚でも見てるのか?
>書いてるだろ。
>見えないのか?
>小さな子供が歩行していた場合,子供は不用意に車道にはみ出すことが「通常」あり得ます。
>このような場合,「子供が飛び出すはずはないと思った。」と言っても通用しません
君のIDでスレ内を検索しても何処にもそのような記述がないんだが・・・
君は幻覚でも見てるのか?
887ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:20:35.59ID:THLxJF6402020/11/11(水) 09:21:13.85ID:ZLvK366D0
赤信号無視は夕ヒネや
889ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:24:21.94ID:6LX71XGn0 過失を問うのだから無罪やな
無罪という響きで誤解する人がいるけどさ
無罪という響きで誤解する人がいるけどさ
2020/11/11(水) 09:27:52.80ID:8gqNTQlU0
>>887
交差点における通行方法等
車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、当該交差点の状況に応じ、
交差道路を通行する車両等、反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又
はその直近で道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進
行しなければならない。
交差点における通行方法等
車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、当該交差点の状況に応じ、
交差道路を通行する車両等、反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又
はその直近で道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進
行しなければならない。
2020/11/11(水) 09:28:46.19ID:WGPoU7NP0
しかしスピードは安全確認の目視には影響すると思うんだが、
それをスピードアップで意識的に放棄していた「未必の故意」にはならんのかね〜
それをスピードアップで意識的に放棄していた「未必の故意」にはならんのかね〜
2020/11/11(水) 09:30:09.86ID:0UyKCdHv0
これ歩行者だったら話は変わるけど、自転車なのがポイントだな、自転車=軽車両だから判決は妥当だろうね。
893ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:32:44.16ID:dd/Ln6xQ0 >>887
なんかその人全体的に話のキャッチボールが出来てないよね
なんかその人全体的に話のキャッチボールが出来てないよね
894ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:35:18.53ID:QTLEJnbc0 法定速度の60q/hでも事故は免れなかったとかたらればも通用するんだな
60q/hの場合亡くならなかったかもしれないじゃんね
60q/hの場合亡くならなかったかもしれないじゃんね
895ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:38:56.85ID:h96aq2Zb0896ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:40:44.17ID:0LzM/6Z60 >>894
うん、それはこの裁判の争点じゃないから
うん、それはこの裁判の争点じゃないから
897ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:42:33.08ID:h96aq2Zb02020/11/11(水) 09:42:57.34ID:X0X+aX0l0
>>881
違反は6点と30日免停(講習受けたら29日短縮)
死亡事故の方は刑事裁判で無罪確定したらチャラにできる
一般道で34km/hの速度超過で、死亡事故の当事者でありながらこれは軽くね?って思ってる人は多いでしょう
あと、法定速度(制限速度)で3秒も前で止まれないんなら速度落とせよ、って思ってる人も多いでしょう
この裁判はそれはそれで分かるんだけど、そのあたり、しっくりこない
違反は6点と30日免停(講習受けたら29日短縮)
死亡事故の方は刑事裁判で無罪確定したらチャラにできる
一般道で34km/hの速度超過で、死亡事故の当事者でありながらこれは軽くね?って思ってる人は多いでしょう
あと、法定速度(制限速度)で3秒も前で止まれないんなら速度落とせよ、って思ってる人も多いでしょう
この裁判はそれはそれで分かるんだけど、そのあたり、しっくりこない
899ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:46:09.63ID:eqrPPRF/0 34k/h超過は流石に擁護できんけど、チャリで信号無視も自業自得感がぬぐえない。
なんか微妙なケースだなー。
なんか微妙なケースだなー。
900ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:47:16.76ID:0LzM/6Z60 死亡事故の当事者っつーても横から飛び出されてるからなあ
これで過失や賠償責任問われたら当たり屋天国になるよ
これで過失や賠償責任問われたら当たり屋天国になるよ
2020/11/11(水) 09:53:05.81ID:X0X+aX0l0
2020/11/11(水) 09:53:39.82ID:NllgZ3uN0
これドライブレコーダーの映像とか残ってるの?94キロとか具体的な数字でてるからなんか根拠あんだよね
昔なら自転車が信号無視してたって嘘つけたけど
昔なら自転車が信号無視してたって嘘つけたけど
903ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 09:54:07.93ID:THLxJF640 だいたい運転手の年齢で脊髄反射レスしてるからね、先入観怖い
904ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:00:46.88ID:2iQRen/Y0 I塚のせいで全て高齢者が叩かれる世の中よ
906ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:02:37.34ID:VauWR/tB0 >>902
具体的な速度の数字もあるし、自転車が信号無視したことに関して検察は争ってないから、明確な証拠があるんだろうな。
具体的な速度の数字もあるし、自転車が信号無視したことに関して検察は争ってないから、明確な証拠があるんだろうな。
2020/11/11(水) 10:06:18.96ID:1nTUe06K0
直進90kmで信号変わった直後チャリ轢いてるってことは
やっぱりチャリも信号無視だったんだろうな
やっぱりチャリも信号無視だったんだろうな
2020/11/11(水) 10:17:51.62ID:NllgZ3uN0
でもさ
これ20代だったら雨の日に止まれないスピードで横断歩道なり交差点に進入することを責められて有罪になりそうだよなw
これ20代だったら雨の日に止まれないスピードで横断歩道なり交差点に進入することを責められて有罪になりそうだよなw
909ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:21:10.75ID:/Ug35j6G0 >>666
他の車両に突っ込まれてただけの可能性しかない
他の車両に突っ込まれてただけの可能性しかない
910ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:28:13.55ID:pLSNtCcg0 >>825
過失運転致死罪で起訴されているんだから、裁判官は同罪の構成要件的結果を前提に回避可能性を検討して判決文を書いているんよ。死亡結果も致傷結果も区別せずにひっくるめて「事故」とするような発想は、基本的に裁判官にはない。
>>826
詳細を含めた議論の全体ということであれば、こんなピンポイントに細かい話を扱ったサイトなんてあるはずがないし、逆に、犯罪の成否は構成要件ごとに検討されるというレベルのことなら、どの刑法総論の教科書にも書いてあるよ。刑法総論についてウェブサイトで調べるということは自分はしないが、適当にググればサイトも出てくるんじゃない?
犯罪の成否は構成要件ごとに検討されるというのは当たり前の話であって、水掛け論とかそういうレベルの話ではないんだよ。
過失運転致死罪で起訴されているんだから、裁判官は同罪の構成要件的結果を前提に回避可能性を検討して判決文を書いているんよ。死亡結果も致傷結果も区別せずにひっくるめて「事故」とするような発想は、基本的に裁判官にはない。
>>826
詳細を含めた議論の全体ということであれば、こんなピンポイントに細かい話を扱ったサイトなんてあるはずがないし、逆に、犯罪の成否は構成要件ごとに検討されるというレベルのことなら、どの刑法総論の教科書にも書いてあるよ。刑法総論についてウェブサイトで調べるということは自分はしないが、適当にググればサイトも出てくるんじゃない?
犯罪の成否は構成要件ごとに検討されるというのは当たり前の話であって、水掛け論とかそういうレベルの話ではないんだよ。
2020/11/11(水) 10:29:52.03ID:n80rcENp0
なんか>>666にトンチンカンなレスしてるのがいるけど速度超過してなきゃ事故現場にたどり着いてないし信号で止まれたんだよ
そもそもの原因は速度違反でね
判断力も視力も身体能力も劣った老人がそんなスピードで走るからこうなる
事故が無ければ裁判で無駄な時間を失う事が無かったぜ?
そもそもの原因は速度違反でね
判断力も視力も身体能力も劣った老人がそんなスピードで走るからこうなる
事故が無ければ裁判で無駄な時間を失う事が無かったぜ?
912ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:32:04.03ID:dd/Ln6xQ0913ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:45:20.94ID:2iQRen/Y0 >>911
原因は信号無視での飛び出し
原因は信号無視での飛び出し
2020/11/11(水) 10:46:47.39ID:jbOVX+XB0
2020/11/11(水) 10:52:23.37ID:5AgGy3DI0
>>911
原因は自転車側の信号無視
そもそも今回の裁判の争点はスピード超過ではなく信号無視したかしてないか
結果車は信号は無視してないから無罪
対して自転車は青にもなってないのに横断しようとしたから轢かれた
そこに時速94だろうが60だろうが信号を無視した方が悪いという事
車側のスピード違反については別に罰を受けるよ
原因は自転車側の信号無視
そもそも今回の裁判の争点はスピード超過ではなく信号無視したかしてないか
結果車は信号は無視してないから無罪
対して自転車は青にもなってないのに横断しようとしたから轢かれた
そこに時速94だろうが60だろうが信号を無視した方が悪いという事
車側のスピード違反については別に罰を受けるよ
916ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 10:54:52.56ID:dd/Ln6xQ0 >>913
信号無視に過失が大きいのは分かるけど原因が信号無視だけって考えはどうかと思うわ
信号無視はほんの数秒前からだがジジイは一発免停級の速度超過をおそらくもっと前から暴走し続けてた事は容易に想像できる
それが信号無視の方が過失度は高いから暴走し続けた事は死亡に関しては無罪ってのがみんながモヤモヤしているところというか法の不備だな
信号無視に過失が大きいのは分かるけど原因が信号無視だけって考えはどうかと思うわ
信号無視はほんの数秒前からだがジジイは一発免停級の速度超過をおそらくもっと前から暴走し続けてた事は容易に想像できる
それが信号無視の方が過失度は高いから暴走し続けた事は死亡に関しては無罪ってのがみんながモヤモヤしているところというか法の不備だな
2020/11/11(水) 11:12:21.93ID:NllgZ3uN0
918ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:22:37.92ID:2iQRen/Y0 道徳論に引っ張られている人は人情味のある大岡裁きのような判決であれば満足なのだろう
919ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:23:29.91ID:kruilVrg0 この裁判官はABS知らんのか?
920ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:26:50.91ID:GwMqirJn0 >>918
それだと韓国みたいだな
それだと韓国みたいだな
2020/11/11(水) 11:29:38.01ID:eVL5vNvt0
922ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:31:46.58ID:RbuPQ+P30 上級国民を無罪にする為の布石か 納得
2020/11/11(水) 11:34:58.04ID:cNdXz8MV0
信号無視したら殺されても文句言えないって事だろ?
平気で信号無視する自転車とか歩行者とかネコとか結構いるぜ?
平気で信号無視する自転車とか歩行者とかネコとか結構いるぜ?
2020/11/11(水) 11:37:10.91ID:o7P/cylq0
>>915 そもそも速度超過を事故原因にするかの如く書き出した産経の問題だわな
産経の記者は速度超過に相当ご立腹な模様
本来、事故を起こした乗用車の責任割合が10:0のところ、信号無視の自転車側もあるから
6:4か7:3くらいになるって話じゃないの?
産経の記者は速度超過に相当ご立腹な模様
本来、事故を起こした乗用車の責任割合が10:0のところ、信号無視の自転車側もあるから
6:4か7:3くらいになるって話じゃないの?
2020/11/11(水) 11:37:43.57ID:e+Ofx92F0
信号無視する輩はむしろ障害物
さっさと道路法を令和の時代にそうよう改定しろクソボケ
あと速度超過は事故との因果なしということですべてアウトバーンにしとけよ
ついでに俺が過去はらった速度交通違反15万はあったろうからすべて国庫からひきあげて返却しろよ
さっさと道路法を令和の時代にそうよう改定しろクソボケ
あと速度超過は事故との因果なしということですべてアウトバーンにしとけよ
ついでに俺が過去はらった速度交通違反15万はあったろうからすべて国庫からひきあげて返却しろよ
926ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:41:22.31ID:/Ug35j6G0 >>911
まさか国道を走っていたのが80歳のドライバーだけな訳が無い
まさか国道を走っていたのが80歳のドライバーだけな訳が無い
927ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:43:58.35ID:0LzM/6Z60928ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:47:13.50ID:PLRnqvmC0 クルマに対してイキってるヤツって、自分が日常的に赤無視してるから罪悪感ゼロなんだろ
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶわww
自分が赤無視で轢かれたりしたら、ケガをしたのはこっちなんだから
悪いのはオマエの方だ!とか、ごねるんだろうな、目に浮かぶわww
929ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:47:32.38ID:dd/Ln6xQ0 法的にはともかく無実になったとしても
ジジイの家族だったら「お前がアホみたいなスピード違反してなかったら事故に遭ってなかっただろうが!」って縁切ってるわな
ジジイの家族だったら「お前がアホみたいなスピード違反してなかったら事故に遭ってなかっただろうが!」って縁切ってるわな
930ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:50:48.95ID:VauWR/tB0 >>924
信号無視の自転車と乗用車の事故の民事の過失割合は8:2がスタートライン。
乗用車側が速度超過があれば多少割合は上がるけど、頑張っても6:4だろう。
それだけ信号無視は責任が重いと言うことだな。
信号無視の自転車と乗用車の事故の民事の過失割合は8:2がスタートライン。
乗用車側が速度超過があれば多少割合は上がるけど、頑張っても6:4だろう。
それだけ信号無視は責任が重いと言うことだな。
931ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 11:51:26.13ID:E9MqLIwx0 >>929
まあ制限速度で走ってたって横断歩道をアホが赤で突っ込んできたら事故に遭うけどな
まあ制限速度で走ってたって横断歩道をアホが赤で突っ込んできたら事故に遭うけどな
2020/11/11(水) 12:03:20.23ID:cNdXz8MV0
刑事罰はないけど民事で結構取られるんじゃね?
2020/11/11(水) 12:06:16.34ID:bJaBp9da0
>>916
信号無視を軽く見過ぎてるだけじゃないか?
例えばこれが踏切閉まってんのに無視して入って列車に轢かれて死んだとして
ひき殺したから、死亡したから鉄道会社が悪いなんて思わないだろ?
信号無視だって同じ事
信号無視を軽く見過ぎてるだけじゃないか?
例えばこれが踏切閉まってんのに無視して入って列車に轢かれて死んだとして
ひき殺したから、死亡したから鉄道会社が悪いなんて思わないだろ?
信号無視だって同じ事
2020/11/11(水) 12:07:16.45ID:tutu2v5k0
>>916
過失は特定しなきゃいけないけど特定さえすれば審理できるわけで、
過失が実体的にはあるなら検察官のミスだし、
過失が実体的にもないならモヤる必要はない
いずれにしても今回の判決が法の不備の結果であるという事はない
だって法律には自動車を運転していて過失により人を死なせたら犯罪だとしか書いてないんだから
過失は特定しなきゃいけないけど特定さえすれば審理できるわけで、
過失が実体的にはあるなら検察官のミスだし、
過失が実体的にもないならモヤる必要はない
いずれにしても今回の判決が法の不備の結果であるという事はない
だって法律には自動車を運転していて過失により人を死なせたら犯罪だとしか書いてないんだから
935ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:07:24.36ID:dd/Ln6xQ02020/11/11(水) 12:08:48.72ID:X0X+aX0l0
>>933
その鉄道が暴走してたらどうだ、ってのに近い
あと、今回は速度だったけど飲酒運転だったとして、「シラフでも安全に止まれないのに酔っぱらってたら止まれるわけない」って判断
したのか?って思うわ
その鉄道が暴走してたらどうだ、ってのに近い
あと、今回は速度だったけど飲酒運転だったとして、「シラフでも安全に止まれないのに酔っぱらってたら止まれるわけない」って判断
したのか?って思うわ
2020/11/11(水) 12:11:52.79ID:bJaBp9da0
938ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:17:28.44ID:dd/Ln6xQ0 >>933
まるで例えが適切じゃないのでなんともw
まるで例えが適切じゃないのでなんともw
939ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:20:13.22ID:dd/Ln6xQ02020/11/11(水) 12:22:23.78ID:bJaBp9da0
2020/11/11(水) 12:28:25.81ID:NllgZ3uN0
>>926
みんなで違反すれば怖くないもんな
みんなで違反すれば怖くないもんな
2020/11/11(水) 12:30:06.22ID:xh8K+BLw0
>>940
速度超過は飲酒運転や信号無視より下なのね
速度超過は飲酒運転や信号無視より下なのね
943ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:34:14.69ID:Xx5tX5mV0944ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:35:44.82ID:nX0Lqqwa0 この判決を理解できない人がいるって
じつは物凄く怖い話だよな。
全国民一年に一回は交通に関する講義を義務化する
とかでもやりすぎじゃない気がする。やるべきと思う。
じつは物凄く怖い話だよな。
全国民一年に一回は交通に関する講義を義務化する
とかでもやりすぎじゃない気がする。やるべきと思う。
2020/11/11(水) 12:38:56.01ID:gqKoZfnH0
判決を理解できないんじゃなくて
80のジジイが車運転して更に92キロとかで走ってんじゃねーよって話だろw
80のジジイが車運転して更に92キロとかで走ってんじゃねーよって話だろw
2020/11/11(水) 12:40:11.83ID:2aIo8iYo0
>>943
道路は寝るとこではないからや
道路は寝るとこではないからや
2020/11/11(水) 12:40:57.36ID:NTlAMq0l0
60キロだったら自転車は飛び出してはいなかっただろう
一番検証すべきは爺の気違いじみたスピードでの暴走と自転車の飛び出しとの因果関係だと思うのだが
一番検証すべきは爺の気違いじみたスピードでの暴走と自転車の飛び出しとの因果関係だと思うのだが
2020/11/11(水) 12:42:02.40ID:xh8K+BLw0
>>946
だったら車セーフになるぞ
だったら車セーフになるぞ
949ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:52:09.78ID:h96aq2Zb0950ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:53:01.87ID:VauWR/tB0 >>944
免許持って無い人には理解出来ないと思う。
免許持って無い人には理解出来ないと思う。
2020/11/11(水) 12:55:26.75ID:gqKoZfnH0
このじいさんはまた近いうち事故る
952ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:55:40.88ID:h96aq2Zb0 ちなみに・・・
避けられないタイミングで赤信号無視で人が突っ込んできた場合は回避可能性がないとして
無罪になることが殆どだけど、たとえ相手が信号無視でも回避可能な場合は(一般的な前方や
左右に対する注意義務を果たしていれば回避可能な場合は)無罪とはならんからね。
避けられないタイミングで赤信号無視で人が突っ込んできた場合は回避可能性がないとして
無罪になることが殆どだけど、たとえ相手が信号無視でも回避可能な場合は(一般的な前方や
左右に対する注意義務を果たしていれば回避可能な場合は)無罪とはならんからね。
953ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:56:45.60ID:2iQRen/Y0954ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:56:56.51ID:jb6cOM940955ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 12:58:19.84ID:cwKaoGtm0 その裁判官クビだな
雨の日は滑りやすいからブレーキ踏まなくていいだとよ
速度を落とせと習わなかったのか?
日本の知性がどんどんガラクタになっていく
司法まで白痴化するとは
雨の日は滑りやすいからブレーキ踏まなくていいだとよ
速度を落とせと習わなかったのか?
日本の知性がどんどんガラクタになっていく
司法まで白痴化するとは
2020/11/11(水) 12:58:53.78ID:xh8K+BLw0
>>952
94km/hで50mだと2秒はあったから十分回避できそうなもんだけど、この裁判はそこを争点にはしてないんだよね
94km/hで50mだと2秒はあったから十分回避できそうなもんだけど、この裁判はそこを争点にはしてないんだよね
2020/11/11(水) 12:59:36.07ID:gqKoZfnH0
まあ自転車乗ってたやつは死んだからもう信号無視はしない
ジジイはこれからドンドンボケてスピード出しまくって事故るだろ
ジジイはこれからドンドンボケてスピード出しまくって事故るだろ
958ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:00:00.77ID:0LzM/6Z60 >>955
信号無視したバカは責めない白痴までいる位だしな
信号無視したバカは責めない白痴までいる位だしな
2020/11/11(水) 13:00:02.99ID:EITffAuk0
さすが超特権階級、上級国民と違って粛々と無罪
960ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:00:44.78ID:h96aq2Zb0 >>956
争点にしていないということは、どうやっても回避できないほど直前での飛び出しの可能性大
争点にしていないということは、どうやっても回避できないほど直前での飛び出しの可能性大
961ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:03:12.20ID:2iQRen/Y0 >>956
黄色信号を視認したのが50m前なのであって、自転車を視認した距離ではないから
黄色信号を視認したのが50m前なのであって、自転車を視認した距離ではないから
2020/11/11(水) 13:05:02.92ID:xh8K+BLw0
>>960
ドラレコか監視カメラがあったってことでしょうね
ドラレコか監視カメラがあったってことでしょうね
2020/11/11(水) 13:05:13.28ID:gqKoZfnH0
自転車乗ってたやつは雨だったしパッと道路を見て「あの距離なら間に合うだろ、間に合わないにしてもスピード落とすだろ」と思ったらジジイの反射速度じゃ何もできなかったってとこだろ
歩行者用信号があったら先に赤なってる筈だから車用の信号が黄色になることも手前で察知できる筈なんだよな
歩行者用信号があったら先に赤なってる筈だから車用の信号が黄色になることも手前で察知できる筈なんだよな
964ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:05:13.45ID:jb6cOM940 >>956
自転車が15km/hでノーブレーキで死角から飛び出してきたら、どうやっても回避不能だよ。
自転車が15km/hでノーブレーキで死角から飛び出してきたら、どうやっても回避不能だよ。
965ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:05:48.56ID:vD8gM9hA02020/11/11(水) 13:07:43.30ID:xvn0F++50
ABsぐらい付いてんだろ
967ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:10:56.69ID:dd/Ln6xQ0 >>943
道路で寝てるのは突然現れるのと違って明らかな前方不注意
道路で寝てるのは突然現れるのと違って明らかな前方不注意
968ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:11:48.87ID:dd/Ln6xQ0 >>963
雨はやんでたっぽいで
雨はやんでたっぽいで
2020/11/11(水) 13:13:29.87ID:L7y+F2LI0
過失致死のは無罪で良いから
スピード違反の物損でも良いから免停にしろよ。
スピード違反の物損でも良いから免停にしろよ。
970ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:14:33.54ID:alA2e6Ph0 自転車側が青だった可能性も、車が止まれた可能性も検察が追及してない時点で
明らかに直前に飛び込んでんだよ、ジサツか酔っ払ってたかのどちらか
このじいさんは被害者
明らかに直前に飛び込んでんだよ、ジサツか酔っ払ってたかのどちらか
このじいさんは被害者
2020/11/11(水) 13:14:39.84ID:gqKoZfnH0
2020/11/11(水) 13:16:16.04ID:vD8gM9hA0
2020/11/11(水) 13:21:42.43ID:NllgZ3uN0
>>972
別にそんなことは言ってない
別にそんなことは言ってない
974ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:22:25.98ID:IyH66cun0 相関とか条件付き確率とか知らない文系脳が仮定の話しようとするから言葉こねくったような詭弁じみた判決になる
ムリなんだよお前らに仮定とか推論とかそういうのはwww
ムリなんだよお前らに仮定とか推論とかそういうのはwww
2020/11/11(水) 13:28:03.81ID:xh8K+BLw0
976ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:32:37.63ID:3+AXC0Oc02020/11/11(水) 13:33:35.04ID:gqKoZfnH0
>>975
子供ならともかく23才の大人が交通量の多い道路を信号無視するとも思えないんだけどね
子供ならともかく23才の大人が交通量の多い道路を信号無視するとも思えないんだけどね
2020/11/11(水) 13:34:51.58ID:p1R540ii0
>>976
すみません、何に食ってかかってきてるかよく分からないです
すみません、何に食ってかかってきてるかよく分からないです
2020/11/11(水) 13:35:28.64ID:gqKoZfnH0
980ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:47:19.98ID:3+AXC0Oc0981ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 13:50:05.22ID:/Ug35j6G0 >>941
そういう意味では車線の多い見通しの良い国道は速度違反だらけ
そういう意味では車線の多い見通しの良い国道は速度違反だらけ
2020/11/11(水) 13:59:59.96ID:NllgZ3uN0
>>980
謝る相手は俺じゃないが
謝る相手は俺じゃないが
983ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:09:53.11ID:NEueZbFS0 >>971
夜なんだからヘッドライトついてんだろ?
夜なんだからヘッドライトついてんだろ?
984ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:13:06.39ID:FlTMNSk50 そもそも大田区の国道って94km/時も出せるんだっけ?
信号がある交差点とか関係なしにあのへんの道路って往来する車の両ハンパないと思うんだが・・・
信号がある交差点とか関係なしにあのへんの道路って往来する車の両ハンパないと思うんだが・・・
2020/11/11(水) 14:13:24.07ID:NllgZ3uN0
>>983
だからこんだげ距離があって60キロくらいのスピードなら渡れると思ったんだろ
だからこんだげ距離があって60キロくらいのスピードなら渡れると思ったんだろ
986ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:22:11.20ID:nX0Lqqwa0 自転車は歩行者の仲間
ではなくて車の仲間なんだぜ。
自転車は車。
ここがうまく理解できないのではと思う。
ではなくて車の仲間なんだぜ。
自転車は車。
ここがうまく理解できないのではと思う。
987ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:24:44.89ID:g3noxYYG0 これ、気に入らないやつ消したいときに、活用しようとするやつ出るだろうなあ…
くわばらくわばら
くわばらくわばら
2020/11/11(水) 14:26:02.17ID:f5raPKtZ0
989ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:26:47.08ID:kj22oGqL0990ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:27:49.48ID:h96aq2Zb0991ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:29:47.16ID:kj22oGqL0 制限速度って決められたの相当昔だからな
今は10キロオーバーなんてザラだし国道の夜なら80がデフォだろうな
今は10キロオーバーなんてザラだし国道の夜なら80がデフォだろうな
2020/11/11(水) 14:30:47.09ID:gLZUcWh70
993ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:31:19.36ID:kj22oGqL0 >>992
勝手にモヤモヤしてればいい
勝手にモヤモヤしてればいい
2020/11/11(水) 14:33:19.23ID:NllgZ3uN0
995ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:34:44.62ID:kj22oGqL02020/11/11(水) 14:35:53.18ID:NllgZ3uN0
>>995
結局アホとボケ老人の事故ってことだ
結局アホとボケ老人の事故ってことだ
2020/11/11(水) 14:35:54.02ID:gLZUcWh70
>>993
モヤモヤしてるヤツらがそこそこ以上いるから★12まで来てるんじゃないのか?
モヤモヤしてるヤツらがそこそこ以上いるから★12まで来てるんじゃないのか?
2020/11/11(水) 14:36:54.38ID:X0X+aX0l0
999ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:37:31.99ID:kj22oGqL0 夜に運転してて猫にでも飛び出された経験ないとわからんよ
免許すらないチャリンカスがイキッテるから12まで伸びたんだろなw
免許すらないチャリンカスがイキッテるから12まで伸びたんだろなw
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/11/11(水) 14:38:46.05ID:Wf3Q/ziD0 1000なら、ばーど記者しね!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 27分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 27分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- おほぉ///雑談
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 出る杭は?
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
