X



【東京】時速94kmで自転車(赤信号横断)をはね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「雨で道路ぬれ急ブレーキでスリップの危険」★12 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/09(月) 12:11:31.54ID:jAPdop0O9
東京都大田区の国道交差点で昨年2月、赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた男性被告(80)に、東京地裁が無罪(求刑禁錮1年2月)の判決を言い渡していたことが6日、分かった。判決は5日。

 男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。

 判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。

 検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。

2020.11.6 14:20 産経
https://www.sankei.com/affairs/news/201106/afr2011060016-n1.html

★1が立った時間 2020/11/06(金) 14:39:36.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604805358/
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:19:38.59ID:RyCTO5gR0
こういうアホみたいな判決が出るたびに思うが、社会人経験も一切ないただお勉強ができただけの人間が
世の中の事件や揉め事を裁くこと自体が間違えてるんだよな。
裁判官は少なくとも10年は検事や弁護士を経験した人間しかなれないようにすべき。
世の中のいろはも知らない人間がいきなり裁く立場になるのは間違えてる。
2020/11/10(火) 18:19:57.42ID:5Tqw5MIh0
「素面でも安全に止まれなかったんだから酔っ払っていて安全に止まれるはずがない」
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:20:20.22ID:UKjRBjuy0
>>563
おかしなトートロジーでしかない
過失=事故結果と因果関係のある違反行為って定義なんだよ
過失認定とは違反と事故結果の因果関係の認定と同義
2020/11/10(火) 18:20:45.71ID:7AHqCqWP0
これ絶対次もやるよ?
2020/11/10(火) 18:21:32.48ID:MkGI2MGU0
なぁ俺らが結論付け出してやっても後から後からあほが湧き出るな(´・ω・`)
2020/11/10(火) 18:22:39.40ID:Teihz2Ga0
>>564
お前がジジイの立場になったら、60%の確率で止まれなかったかも知れんけど、今回はお前がなんとなく気に入らんので40%の止まれた方をとるから有罪な!って言われたら納得できるのか?
だいたい統計をとって確率を出すなんて事できない問題なんだぞ。

裁判は被告に不利な推論を重ねたりしねーの。
冤罪は重大な問題だから、絶対に防がなきゃならんから。
冤罪は交通事故の比じゃねーくらい重い。
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:23:23.25ID:St28Mzsa0
>>569
ちょっとトートロジーの意味説明してみてw
2020/11/10(火) 18:23:46.86ID:fuasZCoQ0
>>563
過失運転致死罪で起訴しており、死亡結果は構成要件的結果なんだから、死亡したかどうかは決定的に重要な事実だよ。

>>564
心証度なりを調べてみてくれとしか。事実認定上、当該事実があったとするためには「統計上有意」よりもはるかに高い水準の蓋然性が要求されるというのが、刑事裁判の制度枠組みということね。
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:24:02.44ID:Odqe3kEu0
起きた事故に対してここまで過失の有無をおもんばかってたらかなりの事故が無罪になるよな。
死角からいきなり子供が飛び出して来て轢いても『制限速度で走ってても止まれなかった』で無罪じゃん。
2020/11/10(火) 18:24:30.94ID:5Tqw5MIh0
あぁ>>568>>566へのレスね
結局この判決のかゆいとこってこういうことなんだよね
2020/11/10(火) 18:24:56.33ID:6PdvOzem0
>被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。

で、その際に人をはねても良いと?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:25:29.55ID:St28Mzsa0
>>574
> 過失運転致死罪で起訴しており、死亡結果は構成要件的結果なんだから、死亡したかどうかは決定的に重要な事実だよ。

それは量刑に関してのみ
無罪有罪には関係なし
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:26:50.50ID:84yPDxep0
>>3
認知症かな?
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:27:44.19ID:84yPDxep0
>>555
飯塚「え?」
2020/11/10(火) 18:27:44.70ID:B9wRrnqS0
合法的な人の殺し方が判明した判決?
2020/11/10(火) 18:29:16.40ID:fuasZCoQ0
>>578
そもそも無罪か有罪かは、検察官が起訴した訴因に対して判断されるんだが……。
2020/11/10(火) 18:29:59.57ID:Teihz2Ga0
>>575
死角がある時点で、徐行せなならんからな。
今回の件とは条件が全然違うわ。

見通しの良い道路で赤信号を飛び出してきました、だったら無罪だよ。
2020/11/10(火) 18:30:16.62ID:s12za0580
>>581
自転車野郎が自分を殺した事故なんだよなぁ
2020/11/10(火) 18:32:31.64ID:hAN5jwnH0
相場勘がわからないが、
素人目には異常な判決に見えるわね
2020/11/10(火) 18:36:42.88ID:Teihz2Ga0
>>585
ドライバーが高齢で94キロってのが目をひいてるだけ。
ビュンビュン走ってる幹線道路に自転車で信号無視かませば死ぬわな…轢いた人かわいそーって感じだろ。
極めて妥当な判決。
2020/11/10(火) 18:36:44.62ID:s12za0580
>>585
速度違反に関しては裁判前にもう処罰下してるんだよ
じゃあこの裁判は何なのかっていうと「第一回チキチキ!ジジイも信号無視してるんちゃうか裁判!」なんだよ
信号無視してなかったからこの裁判については無罪という至極当たり前の判決
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:39:24.27ID:4QUdn7kw0
対向車が跳ねた人間が俺の車の方に吹っ飛んできて結果俺の車でも跳ね飛ばしちゃったことあるけど
制限速度で走ってた何の過失もない俺も業務上過失致傷で罰金30万、行政処分で免停食らったよ。
跳ねられた人は重傷で死んではなかったけどこれって今考えるとおかしいよな?
2020/11/10(火) 18:40:04.38ID:wRZy+8To0
赤信号で渡ると轢かれても無罪にされるから気をつけなきゃならんな
2020/11/10(火) 18:40:22.93ID:B9wRrnqS0
>>584
あ、そっか
ありがと
2020/11/10(火) 18:41:08.39ID:Ua6SxxDh0
>>589
そうでなくても赤信号渡るなよw
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:43:09.79ID:UKjRBjuy0
>>578
重症と死亡との違いは量刑かもしれないけど
軽症で済んだなら速度違反との因果関係はそりゃないだろ
被害が大きいからこそ大きくなった原因を論じるだろどう考えても
怪我しなけりゃ起訴されないし
2020/11/10(火) 18:46:06.64ID:AlRWV//P0
スピード違反で免取は他の案件だから取り上げてないだけだぞ?

コレはあくまで、信号無視の歩行者をはねた事に対しての裁判
2020/11/10(火) 18:46:41.83ID:IzYOagm50
>>586
単独走行じゃなくてビュンビュン走ってたの?
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:48:02.80ID:nyErRK8i0
>>588
何年前の話かってのとドラレコの有無と有能な弁護士付けてたらお咎め無しだったかもね
2020/11/10(火) 18:48:05.40ID:Teihz2Ga0
>>592
そんなの立証できないんだよ。

やるのは検察。
自転車の人の遺族とかじゃないから、なんとしても罪を大きくとかしないから。
コスパよく勝てそうな訴因をつくのよ。
出世のために。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:49:54.78ID:XwVGNCHs0
>>588
それは酷いなw
完全なもらい事故じゃん
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:38.54ID:cJaVR1hp0
>>588
ちゃんと前を見ていればブレーキを踏んで回避できたはずだっ!
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:51:08.93ID:St28Mzsa0
>>592
> 軽症で済んだなら速度違反との因果関係はそりゃないだろ


速度が出ていなかったから軽傷ってのも立派な因果関係だと思うけど
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:02.27ID:nyErRK8i0
>>586
みんなが過剰に速度超過してるのを当たり前のように考えるのはもう頭が麻痺してるんだよ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:23.86ID:J9keedeG0
クルマで人を跳ねて殺しておいて、無罪だけは絶対にないわ。
2020/11/10(火) 18:52:25.66ID:f1FROU6R0
チャリはほんと色々とアレだからな
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:12.29ID:St28Mzsa0
>>582

だからなに
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:58.84ID:v+l2Y4Ek0
まあ青だったらこの爺さんたたいてた
赤で渡ったチャリ死ね
もう死んでたわw
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:54:29.24ID:t/025F8r0
>>588
似たケースに巻き込まれたことあるわ
対向車と接触したバイクがこっちにすっ飛んできたんで俺は急ブレーキ掛けて止まったのよ
その直後に俺のクルマにバイクがドスン
バイクは止まってた俺のクルマにぶつかってきたにもかからず俺もバイクをはねたとして業務上過失致傷で罰金刑
当然免停食らったしほんとムカついたわ
ドラレコとか無かった時代なんで衝突時に俺は止まってたことを立証できなかった
2020/11/10(火) 18:55:15.14ID:wDr1pL9V0
いや、交差点内は徐行が基本だろう。
してる人を見たことはないけど。
2020/11/10(火) 18:56:18.37ID:AlRWV//P0
>606
信号がある場合は、踏切ですら徐行の義務はないんだが?
2020/11/10(火) 18:56:47.07ID:B9wRrnqS0
>>588
いまから取り消してもらおうぜ
2020/11/10(火) 19:08:41.67ID:fuasZCoQ0
>>599 >>602
根本的に理解していないようだけど、過失運転致死罪で起訴されているんだから、その審理で問われるのは死亡結果と過失行為の間の因果関係だよ。
重症だろうと軽症だろうと、死亡結果が生じていない場合に死亡結果との因果関係が肯定される余地はない。
致傷結果との因果関係が問題になるのは、過失運転致傷罪の訴因への追加・変更があった場合、あるいは裁判所が過失運転致傷罪への縮小認定を検討する場合に限られる。

構成要件あるいは訴因として、過失運転致死罪と過失運転致傷罪がそれぞれ別個のものという認識が乏しいので、死亡結果との因果関係と致傷結果との因果関係を区別して考えるという意識に欠けるんじゃない?
2020/11/10(火) 19:09:45.05ID:fuasZCoQ0
ごめ、602じゃなくて>>603だ。
2020/11/10(火) 19:09:47.09ID:s505r5V00
速度制限60Kの2車線道路で真ん中を80位でスラローム走行するバイクは当然逝っていいよね!
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:13:50.82ID:nyErRK8i0
>>605
いや残念だけどそれも十分車間距離があればかわせた事故、
バイクはお前と同じ進行方向で対向車にぶつかってこっちに飛んできたと言っても実際は動きのベクトルは進行方向か最悪でもその場で停止だから
十分な車間距離があればバイクの落下地点よりも手前でお前は止まれていないといけなかったんよ
2020/11/10(火) 19:16:07.11ID:IzYOagm50
>>612
>バイクはお前と同じ進行方向で対向車にぶつかってこっちに飛んできたと言っても実際は動きのベクトルは進行方向か最悪でもその場で停止だから
ん?
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:49.75ID:St28Mzsa0
>>609
根本的に認識が間違ってるよ
裁判は犯罪発生のあとで認定するだけの機関で裁判の判決関係なしに犯罪は発生している
そこを理解してないから訴因云々とかトンチンカンなことを持ち出してくる
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:18:09.89ID:pSmmz+jh0
法律知らない人は、大岡裁きとか遠山の金さんみたいなのじゃないと納得しないのよね
法律より道徳的なことに目を向けちゃうから
616605
垢版 |
2020/11/10(火) 19:19:30.51ID:ewitqyYY0
>>612
バイクは俺から見て右側の横道から出てきたから車間距離とか知らんわ
しかも瞬間的に事故を察知した俺は完全に停止してたし
2020/11/10(火) 19:21:18.96ID:ZESX0CJN0
>>589
赤信号で渡って轢かれるのは踏切の遮断機くぐって轢かれるようなもの
と言えば少しはイメージしやすいかな
悪いのはどっちかな
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:22:33.10ID:St28Mzsa0
>>609
つか
・死亡結果は有罪か無罪に関係ない
・速度が出ていなかったから軽傷ってのも立派な因果関係
への反論としての体を成してないように見えるんだが
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:23:37.23ID:nyErRK8i0
>>613
60キロでバイクも自分も走ってたとして前でバイクが事故って急減速する事になったら後続車に急接近するわけで
「こっちに向かって来た」ような状態になるだろ?

俺の勘違いで実際は二車線でバイクが右斜め前方に位置してたってんならドラレコが無くて不運だったなって話だけど
2020/11/10(火) 19:24:51.05ID:fuasZCoQ0
>>614
刑事手続を捨象して実体法上の犯罪の成否のみを考慮するという議論はありうるけれど、614は一貫して有罪・無罪や量刑を問題にしてきたんだから(>>563 >>578)、今さらそのようなつもりで議論していたんだという言い訳は矛盾しているでしょ。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:25:32.95ID:QenCZs//0
雨で濡れていてスリップする恐れがあるのに、一発免停レベルの速度超過www

危険運転じゃないの?

人を死なせて無罪とは恐れ入ったわ
2020/11/10(火) 19:25:35.35ID:3+aSlszb0
65で免許取り上げてくれたのむ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:26:10.93ID:nyErRK8i0
>>616
右の横道から出てきて対向車と接触?
バイクはどっち向きに走ってたの?
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:26:48.63ID:St28Mzsa0
>>620
> >>614
> 刑事手続を捨象して実体法上の犯罪の成否のみを考慮するという議論はありうるけれど、614は一貫して有罪・無罪や量刑を問題にしてきたんだから(>>563 >>578)、今さらそのようなつもりで議論していたんだという言い訳は矛盾しているでしょ。

まだ理解してないのかよ・・・
有罪も無罪も判決なしに発生
量刑もその時点で決まってる
裁判所の仕事はそれをいかに正確に測るか
2020/11/10(火) 19:28:15.36ID:IzYOagm50
>>623
対向車って>>605の対向車でしょ
2020/11/10(火) 19:28:52.27ID:tEHK3zQQ0
信号無視だからしかたないし
最近はチャリと言えども信号無視が
車並みに取られるようになったから
チャリ共はいつまでも弱者ぶっても
いいことないぞ
2020/11/10(火) 19:31:19.73ID:FAiIk9nB0
こんな判決出したら
車の事故は全部無罪になりそうだな〜エエんか?

車業界の闇???
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:34:29.60ID:St28Mzsa0
>>624を補足しておくと裁判の原則下でという条件はつくがね
629605
垢版 |
2020/11/10(火) 19:36:42.20ID:OfvR2mLs0
>>623
一から十まで書かんとイメージできんか?w
横道から出てきたバイクが(俺にとっての)対向車と接触してバイクがこっちにすっ飛んできたんだよ
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:38:35.68ID:kuq8jccV0
まぁ報道で犯罪態様の一部だけ見て議論するのがそもそもバカらしい、と言うと身も蓋もないが
2020/11/10(火) 19:38:53.98ID:IzYOagm50
>>629
落ち着けw
書いてない情報を書き手に都合悪く補完するヤツは居る
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:40:06.78ID:UKjRBjuy0
>>620
根本的に間違いとか言うから拗ねてんだよこいつら
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:40:54.79ID:n5Jr6dxD0
>>616
信号の無い交差点で右手からお前の前にバイクが右折で割り込んできて車間距離を取る前に事故ったって事?
2020/11/10(火) 19:41:29.21ID:fuasZCoQ0
>>618
仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。

……と書きかけていたんだが、>>624 >>628を見て気が抜けてしまった。
あのな、量刑が犯罪成立時点で決まっているんなら、その後の示談成立とか被害弁償を量刑に影響する情状事実として考慮することもできなくなるはずだろ。
少しは考えてから書けよ。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:42:34.35ID:p8Si4RJY0
『対向車が跳ねたバイクがこちらに飛んできた』という情報に
『バイクは横の道から出てきた』という追加情報があって
事故をイメージできない奴はアホだと思うぞ。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:43:15.55ID:KeEd/Ieo0
なんで地裁って毎回変な判決出すの?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:46:38.77ID:St28Mzsa0
>>634
> あのな、量刑が犯罪成立時点で決まっているんなら、その後の示談成立とか被害弁償を量刑に影響する情状事実として考慮することもできなくなるはずだろ。
> 少しは考えてから書けよ。

それは抜けてたけど事後の要件ってだけの話
裁判は有罪無罪を発生させるものではないという原則は変わらないので
>>609>>620がトンチンカンだと言うことには変わりないよ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:49:01.04ID:St28Mzsa0
>>634
> >>618
> 仮に実体法レベルだけで議論するなら、通常は有罪・無罪ではなく犯罪の成否という形で論じることになるが、たとえば、死亡結果がない場合であれば、
> 実体法レベルでの議論としては、過失運転致死罪の成立を認める余地はないが、過失運転致傷罪の成立は認めうるということになる。
> 両罪は実体法上も別個の構成要件だから、いずれにせよ両罪にまたがってぼんやり有罪か無罪かを考えるというような議論にはならないんだよ。結果も因果関係もそれぞれの構成要件ごとに考えるわけ。

それは理解できるが故意も過失もないのに有罪とはならない結論に変わりはない
同じ条件の事故でケガで済んだなら無罪だけど死んだから有罪とかありえないでしょ
2020/11/10(火) 19:53:11.13ID:hIwyIo0s0
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車
これなら無罪で当然だわ
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:58:06.47ID:St28Mzsa0
というかそもそも過失致死も致傷も罪状同じじゃないのか
2020/11/10(火) 20:14:12.21ID:fuasZCoQ0
>>637-638
いや、もういいから。
634でも書いたけど、普通刑事の議論で実体法上の「犯罪の成否」という意味で「有罪・無罪」という語を使うことはあまりないから、もし実体法レベルの話だけがしたいなら「有罪・無罪」という語は避けた方がいい。
「故意も過失もない」場合に「有罪とならない」(犯罪が成立しない)というのは当然の話。ちなみに故意・過失も構成要件ごとに検討されるものだよ。
「ケガで済んだから無罪だけど死んだから有罪とかありえない」かどうかは何罪を問題にしているかによる。怪我で済んだ場合、実体法上、過失運転致死罪が成立する余地はないが、過失運転致傷罪は成立しうる。過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る(刑事手続を捨象しないなら、検察官が起訴した訴因が前提なんだろうと認識できるが)。

>>640
「罪状」という語は適切でないが、過失運転致死罪と過失運転致傷罪は、別個の罪(構成要件)と理解されている。自動車運転死傷処罰法5条という同じ条文に規定されているけどね。
2020/11/10(火) 20:17:19.16ID:eCBSchpP0
地裁はまず道路交通法を遵守する事を前提にして考えろよ
過去に後ろからスリ抜けてくるバイクに対して注意義務があるとか判決出したおかげで
堂々とスリ抜けして毎日危険な目にあってる一般庶民の気持ちを考えろよ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:19:55.98ID:qNWnPeX50
よほど無能な検事だったんだろうな。
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:32:47.65ID:St28Mzsa0
>>641
結局こっちの主張が合ってたって内容だよねそのレスw

> 過失運転致死罪と過失運転致傷罪のいずれを問題にしているかを明らかにせずに漠然とそう言われても困る

それは繰り返し言ってきた通り
故意も過失もなければ過失運転致死罪と過失運転致傷罪双方成立しない
あなた人のレスちゃんと読んでる?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:37:41.99ID:UKjRBjuy0
>>644
致死罪ならスピード違反が過失認定される
致傷罪ならされないって言ってんだろ
お前の過失どうこうの議論は要らん
被害の有無より甚大性を高める行為のみでは犯罪にならん
これは本当なのか??
文系脳の考えるシステムはイミフだわ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:46:41.31ID:UKjRBjuy0
リスクが最小限なら利便性のために許容しようっていうシステムなのに
リスクを高めといて被害と相関あるのに犯罪にならないっておかしいんだよな
被害がないなら犯罪成立しなかったとしてもそもそも過失を犯罪にするのってそういう話じゃん
2020/11/10(火) 20:49:40.39ID:8xY84WeS0
積極的に理解しようとしない人に難しい話をするのって大変なのね(´・ω・`)
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:51:48.02ID:P1uQg0JR0
そもそも検察が強引過ぎね?

検察の主張「被告が黄色信号を見落としていた。」

これって要するに、被告が交差点に入ること自体が適法だったら過失をとうことが無理だから
入ったこと自体が過失だと無理筋を主張したようにしか見えない。

実際に過去の判決見てると、赤信号無視の車両との事故では赤信号でなかった側が速度超過であっても、
もしくは徐行義務違反であっても、法定速度や徐行義務を守っていても結果回避可能性がなかったら、
その行為は非難に値するとしながらも過失致死傷については無罪となっている。

どうしても有罪にしようと思ったら結果回避可能性があったと導くしかなく
そのためには黄色信号で停止していれば防げたとするしかないからそれで起訴したのかね。
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:57:26.72ID:zTbEZMLb0
これは車が自転車にぶつかった事故なの?
それとも自転車が道を塞いで車にぶつかった事故なの?
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:57:44.45ID:DM8n4lfP0
赤信号を渡る歩行者も逮捕する法律が必要だ
2020/11/10(火) 20:58:30.47ID:Ua6SxxDh0
>>648
い普段なら起訴なんかするような案件じゃないんだよね
何が検察をここまで駆り立てたのか
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:58:35.25ID:QtbjkUEm0
さすがトンキン
2020/11/10(火) 21:00:19.92ID:FDM80v3c0
検察側の主張もけっこう無理があるからしっかり練り直せって感じだ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:02:56.73ID:UKjRBjuy0
>>651
もしそうなら俺みたいな5ch民を釣るためじゃね
これは道交法の趣旨に照らしてシステムがおかしいわ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:17:50.32ID:cjeKs/SS0
大田区なんて60だと環八か2号やろ?
100なんてゴロゴロいるんだよね
むしろ黄色で渡れるチャリの強気が気になる
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:08.33ID:zTbEZMLb0
>>651
id:UKjRBjuy0みたいな発想でスタートしちゃって
あとへ戻れなくなった感じ?
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:23:50.85ID:7UsQEaji0
>>648
無理筋が無理でしたってだけの案件。

起訴しないとまた上級だの言われるからってのもあるんじゃないか?

検察って出世したいからガツガツやったりするようなところだもんな。
社会正義とかあまり考えず、ノリでやってる感ある。
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:50.82ID:Eu1RcwaT0
94キロ出してたことはきつく罰しろよ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:50.00ID:VxFnr2my0
>>6
両方悪い
として死人の罪はノーカンだろ
生きてる方には?
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:01.45ID:UKjRBjuy0
文系は文章で全てを表現しようとしすぎてアホみたいなシステム作っとるわ
どっかから以上はこの長文に勝てるのお前みたいなアホな勝負になってそう
理系がシステム支配した方が効率いいし簡潔で伝わりやすいコミュニケーションできそう
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:21.97ID:romGyj8B0
200km出してても無罪なんだよな

運がいいね
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:13.22ID:P1uQg0JR0
>>661
その場合、危険運転(制御困難運転)でアウトじゃないかな
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:35.97ID:pSmmz+jh0
>>660
ニュースには要約でが出ているだけで、実際の判決は双方が提出した科学データをもとに判断しているよ
過去判例 
http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/TeisiSyasoku2.html
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:52.04ID:V5n1B18Q0
100キロ近いスピードで信号無視しても言い訳が通るんだ
しかも自転車をはねて人が死んでるのにム罪
2020/11/10(火) 21:45:59.56ID:Ua6SxxDh0
>>661
この裁判ではね
別の罪状で起訴されて有罪
2020/11/10(火) 21:49:16.43ID:4AWKncUe0
少なくとも、60キロで走ってたらその場所にいなかったんだから事故は起きてないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況