X



【英語】京都高島屋の広告「Save The World from Kyoto JAPAN.」に日本国外から驚きの声が殺到。「京都は世界の敵だったのか…?」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/09(月) 13:34:47.93ID:zSBqhtOd9
https://news.livedoor.com/article/detail/19192675/

京都高島屋のある広告がSNS上で、物議を醸している。
 
問題となっているのは、マスクを着用した女性と、上の方へ向かって泳ぐ鯉が描かれた京都高島屋の広告。
広告には英文で「Rising Again.Save The World from Kyoto JAPAN.」と記されていた。

しかし、この「Save The World from Kyoto JAPAN.」を直訳すると、「京都から世界を救おう」という意味に。
日本で暮らす外国人がSNSに投稿した広告の写真をきっかけに、日本国外から驚きの声が殺到。
「京都は世界の敵だったのか…?」「京都が世界に対して一体何をしたんだ」「京都に世界が警戒し始めてる!」
といったツッコミが集まることに。また、広告に描かれた女性が鯉を使って世界と戦おうとする
二次創作的イラストなどもアップされていた。

「この英文について、おそらく『世界を守ることを京都から始めよう』という趣旨の呼びかけがしたかったと思われますが、
日本語でもダブルミーニングとなってしまっている『京都から世界を救おう』をそのまま英語にしたことから、
意味が異なる英文になってしまった様子。正しい英文として、『Rising again from Kyoto. Save the world.』
『Save the world, let's start it from Kyoto Japan』などがネット上で上がっています」(芸能ライター)

また、今回の広告は京都の壁画家・木村英輝氏が手掛けたもので、元々は東日本大震災後に、
空へ上る鯉を“日の出”のメタファーとして表現したイラスト。今回、新型コロナウイルスからの復興に願いを込め、
再び同じ鯉のイラストが使用され、高島屋の広告もその一環ではないかと指摘する声もあった。

しかし、日本人のみならず、外国人からもツッコミが寄せられた今回の広告。多くの驚きの声を集めてしまっていた。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:43:34.45ID:ubdCmOGU0
>>734
やっぱ将校とか彰晃のせいですねわかります
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:44:16.33ID:02MwV6n/0
平安京エイリアンにちゃべちゃべと騙らせるとこんなもんだろ
「Rising Again.Save The World from Kyoto JAPAN.」→(あんさんあきまへん、ここでは京の都言葉が風流なしきたりどすぇ)
「Rising Again.Save The World from Kyoto-Giteisho JAPAN.」→(もう、環境問題公害対策が飯の種の時代は終焉したやろ?)
「Rising Again.Save The World from Kyoto-Kankoukyoukai JAPAN.」→(いつか、流行りの疫病禍が終息したら京都観光においでやす)
「Rising Again.Save The World from Kyoto-JishaBukkakuMeguri JAPAN.」→(何か思うことがあれば気晴らしに、堂々巡りの修行三昧の境地に浸りなはれ)
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:44:22.33ID:dcCt6qkW0
これ日常、簡単な英語
読み書きしてたら、違和感を受けるだろう
高島屋でもこのレベルだった
義務教育の英語すらやっていない
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:44:26.20ID:qfNY1mwt0
京都大原三千里 鯉に憑かれた焼き肉ひとり
桓武天皇が祖先のほうを向いて壮絶にすべる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:44:52.64ID:Ezn2U1mD0
中国と韓国が大喜び!www
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:05.87ID:VLxj8vmK0
>>1
これを訳すと
「世界の敵は・・・」って読めるよね?

流石に不味いんじゃ無いの?

京都には皮肉の文化があるから何とも言えないがw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:23.60ID:JibwNWX50
>>747
仮にそうだとしようか?読む方からしたら京都に何か特殊性があるのか?あったか?
ってポカーンとなるよ。
大きなワクチン工場だか、優秀なマスク工場で有名なら知らんけど
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:27.52ID:6JXoxQIz0
そもそも「京都発で世界を救う」が意味不明だろ
しかも高島屋だしw
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:32.27ID:/3qLo/2b0
>>2
悔しいが今回は反論できない
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:38.27ID:2h2j6Vin0
>>1
そういやアメリカ人が日本の
標識案内とか公共物とかの英語がよく
間違ってたり、変な英語が使われてるって言ってたな
外国人の英語講師なんて沢山居るんだから、
一回見てもらってチェックすれば良いのに
って言ってたな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:07.52ID:p20OZMFw0
この場合、「from」の代わりに何か違う前置詞を入れると
真っ当な意味になると言うような言葉(前置詞)は無いわけ?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:12.38ID:dh63H46T0
高島屋はんやどないしゃはったんや〜 もぅほんま心配どすわ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:18.56ID:wPV1o0PL0
京都から世界を救おう、この段階でも確かに誤解を招くわな
それを英語に直訳か

京都人は、日本語も英語もろくに使えないのかと、そうかもね

そもそも、分を知る能力があれば、
京都発で世界を救うなんて意味合いの大げさな言い方をしようとすら思わないだろ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:20.08ID:din2uyT70
異文化交流は文法や単語にこだわらずコミュニケーションの勇気と意思が大切やで
日本人は正確さにこだわりすぎ、恥ずかしがり屋
ワイは外人と結婚、当初はLとRの発音、PleaseをMay Iに言い直され
次にMay I言うたらCould youに言い直され、クヤシーと思いながら8年経ったが。
今では向こうが諦めて日本語だけで喋るようになった
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:27.65ID:ZCtiTORz0
これは無能ジャップ
韓国人以下
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:43.61ID:rexyn+O40
中学・高校の英語は全部赤点で、
大学では英語を選択しなかったガチFラン卒の俺でも
「京都から世界を救おう」みたいなニュアンスは
文面から読み取れる。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:48.37ID:3Cn3WOof0
サザエさんの主題歌を「どら猫くわえたお魚、おっかけて〜♪」
って歌うようなものか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:20.85ID:75aSyMUA0
コイキングのは破壊光線は最強だったわ。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:24.08ID:8MSB3wzL0
本人が思い込んで書いていると気づかないんだよね

英検用の模試の添削でも
帰ってきて「あ、ほんとだ」って思う
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:29.16ID:YUExPl990
よく理解できないのは一体何から世界を守りたいのかの具体的な脅威が想像できないからなんだろうな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:30.22ID:8+Ku+ebL0
今こそ
ぶぶ漬け攻撃を粉砕しろ!!!
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:32.92ID:YRvdh0v90
>>1
新手の炎上商法か
しかも単純ミスと言うだけなので、訂正するだけで済む。
企業イメージへのダメージが最小限で済んだ。

宣伝テクニックとしては超高レベル
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:46.55ID:IaPRqIF/0
昭和63年に京都のロームという半導体会社に採用されたけど夜勤が嫌で辞退したんよね。
あのまま就業していたら京都に暮らしていたんかなと多摩川のほとりで思う
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:55.38ID:n6NFSMSq0
たぶん環境保護的なこと言いたかったんだろうね
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:00.44ID:p20OZMFw0
「京都から世界を救おう」と日本語で言えば、一般に善意の
意味に捉えるというのはやはり日本は性善説の国なのかと。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:16.95ID:kYqW/tSC0
>>767
「マスク着用の取り組みを京都が率先して行って、外国人が帰国後、コロナを広めないようにしよう」

と言いたかったんだろ。

逆に言えば、「外国人観光客よ、京都にコロナを持ち込むな」と読める
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:26.76ID:kHbEVtWu0
最終防衛システムが1件しかない
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:33.58ID:xC89P++80
改装したスーパーの看板がfresh meet になってるのを見た事はある
開店するまで誰も気づかなかった模様
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:34.26ID:JbR4hJpB0
>>773
からを強調しないなら in でいいと思う
からはほかにsince や off があるが前者は時間で使い場所はNG 後者は●●から離脱するという時に使うのでこれもNG
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:38.55ID:Ezn2U1mD0
「We are the world」でえーやん、もう。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:47.62ID:0vlWelzC0
京都はんが イケズ言いますねん 
ちょっと なれない英語使っただけで なぜか京都がおかしなことにw

(´д⊂)‥ハゥ (。ノω\。)ぴぃ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:48.71ID:hn3Sp5qQ0
知らんかったのか?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:53.40ID:3KYDLNSV0
でも広告としては成功したな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:57.89ID:izUGECj70
ノイマンに聞いてみよう。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:10.44ID:JibwNWX50
>>779
念のためかけてみた。
→京都から世界を救おう。

これはこいつら「よし!」って言いますわ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:22.42ID:Yky5RVi70
高島屋のせいで京都が風評被害w
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:33.97ID:OuJPCAD00
それよりお前ら
LINE送れなくね?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:34.53ID:7GzZRgIp0
>>774
これだけネット上で京都が攻撃されれば、そりゃ周りは敵ばかりかと思いますよ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:38.08ID:+Jm4Uhg/0
政府主導で go to travel とか言っちゃってる国だからな
国民全体の英語力が死んでしまうのも仕方ない
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:02.91ID:m2bQh5HX0
これはヒドスwwww
中学もまともに行ってないワイでも気づくレベルだわwwww
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:13.15ID:p20OZMFw0
>>798
なるほどな。「in」は違和感が無いな。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:14.55ID:dcCt6qkW0
日本語がおかしいのは間違いない
この文章を考えたのが責任ある
翻訳はむしろ直訳で悪くない
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:21.52ID:PUsvqjWr0
その辺の外人に見てもらうだけでいいのになんで添削しないのか謎
有料でも一文なら数百円で済む
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:41.97ID:3GcFrr060
最低限広告主の高島屋かはこの英語を普通に読むか

高島屋に勤務してる人が全員幼稚園か保育園卒で誰も小学校教育以降の英語を勉強したことが無いのなら
外人にネイティブチェック頼めばよかったのに
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:56.67ID:6NHROO6E0
>>1
日本の英語教育の失敗がここにも
太平洋の小島の住民でも英会話できるのに…
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:50:58.66ID:C3y51HPt0
京都で何かが始まっているんだ
世界の平和を脅かす何かが
担当者はそれを知ってしまった
そして敵に狙われながらも世界に伝えようとした
だが、きっと担当者は…もう…
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:05.43ID:LIOgkSXv0
厨房が好んで着てる英語だらけのプリントシャツとか100均の英語だらけの紙袋とか外人が読んだら笑い転げそうだよな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:17.71ID:I7E/2aZA0
こんな英文書いたのも恥ずかしいし
更に言えば京都の高島屋が世界の単語を出すのも恥ずかしい
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:20.78ID:nTx4ptXF0
>>808
うちのかわいい妹には送れたで
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:33.02ID:oK8MkELw0
これは酷い(爆笑)
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:39.08ID:5obaGHHR0
>>3
それは日本の敵だろ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:51:55.40ID:Ix3kCy4T0
おれ編集者だっただけど、こういうのよくあるんだよ、
例えば表紙にデザイン的に英文入れたいみたいなことを言ってくるデザイナーがいる
それでGoogle翻訳とかで翻訳させた適当な英文を入れてラフ作ってくるんだよね
そういうのは基本拒否するんだけど、確かにあってもいいかな、という場合は必ずネイティブの英語の先生にチェックしてもらっていた
ネイティブチェックの報酬なんてたいしたことないんだよ(人間関係にもよるが)
その程度のコストでできるのに、やらないほうが悪いのよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:03.93ID:ubdCmOGU0
放置していれば「世界が京都になってしまう」ってことだな
ある意味正しい
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:08.95ID:Ezn2U1mD0
「Love letter from Kyoto.」Yoko Hatanaka.
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:17.10ID:0vlWelzC0
ヤマシナと フシミクを差別するな!
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:25.54ID:rMVjEGBd0
そりゃ 京大も一橋大に抜かれるわけですw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:46.61ID:p20OZMFw0
明智光秀が本能寺の変の前に言えばかっこいいかも
「Save The World from Kyoto JAPAN.」
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:51.52ID:Dma6VBSl0
京都は外国人観光客を先兵として利用し天下に返り咲くつもりだな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:52:58.24ID:din2uyT70
あのな、外人からこう喋りかけられたとしよう
「こんちは、乗り場のキヌリバー温泉はこれですか?」
無茶苦茶な日本語だね、
でもマトモな日本人なら概ね意味はわかる、なにが聞きたいかわかる。
浅草か新宿の駅構内でバックパッカー風のカップルに鬼怒川温泉行の乗り場を
尋ねられた情景すら思い浮かぶ。

日本人は恥ずかしがって英語で喋れない。
正確な文法や単語にこだわる。
些細な間違いをあげつらう。

伝わりゃいいんだよ。

外人も同じ、アホ英語でも周辺情報から推測して脳内翻訳するわ

昨今、多国籍企業だと正統なクイーンズイングリッシュの英国人が
インド人、フィリピン人、シンガポール人に
「アイツの英語は聞き取りにくい」って揶揄されんだぜw
(これマジだから)
文化なんぞ多数派で言い切ったほうが正解
負けるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況