>>991
2020/10/26
 死亡の19歳女子大生悼む「あまりに理不尽」…梅田HEP FIVE飛び降り事件
 23日夕方、大阪・梅田の商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」の屋上から転落した男子高校生(17)に直撃され、意識不明の重体だった加
 古川市の女子大学生(19)が24日、死亡。
 川西市に住む会社員の女性(27)は「まさか、歩いているだけで巻き込まれてしまうなんて、いたたまれない気持ちです」
 西宮市の私立大学2年の男子学生(19)は「このあたりは待ち合わせしたり、友達と買い物へ出掛けたりする、本来は楽しい場所。高校生はなぜ、
 ここから飛び降りなければいけなかったのか、巻き添えになって亡くなった女性も僕と同じ年齢ですし、本当にかわいそう」
 大阪市都島区の主婦(39)と長女(14)は「コロナの影響で、しばらくは人通りも少なかったのが、少しずつ活気が戻ってきたのに。亡くなら
 れた女性は金曜日の夕方、きっとお友だちと楽しい夜を過ごす予定だったんでしょうね」
 女性は23日午後5時50分ごろ、ヘップファイブ前を知人と歩いていたところ、屋上から飛び降りた男子高校生に直撃され、意識不明となったが、
 ヘップファイブの屋上につながる最上階の10階フロアは従業員専用で、扉を開けるとブザーが鳴る仕組みになっているが、当時もブザーが鳴っ
 ため、警備員が屋上に行ったとろ、男子生徒のものとみられるかばんが残されていたとの事。遺書は見つかっていないが、大阪府警は男子学生
 が飛び降り自殺を図ったとの事。
※大阪市都島区の主婦(39)と長女(14)が「コロナの影響で、しばらくは人通りも少なかったのが、少しずつ活気が戻ってきたのに」とあるが、
 全国第2位の感染者数を誇る大阪府の人手を元に戻した張本人も大阪府知事吉村洋文、大阪市長松井一郎である。また「大阪市廃止」投票にこの
 大阪市都島区の主婦(39)が賛成し、賛成多数となると住所は大阪府北区となり、転居をした訳でもないのに、運転免許証、健康保険証などの
 ありとあらゆる住所変更を余儀なくされそのコストを支払うのは全て住民とその対応に追われる新区役所の職員であり、初期費用で240億円が必
 要であり、毎年のランニングコストも年間約30億円も必要との事。

関連する報道:
2020/7/20
 USJが20日から入場制限を撤廃 Go Toトラベル実施を前に
 国の観光需要喚起策「GoToトラベル」が東京を外して今週水曜日から始まる中、大阪のテーマパーク、USJ、ユニバーサル・スタジオ・ジャ
 パンは、これまでの入場制限を撤廃し、20日から東京を含む全国の人が入場できるようにしたとの事。
 大阪・此花区のテーマパーク、USJは、6月8日から営業を再開していますが、感染防止のため居住地による入場制限を行ってきたが、19日までは
 関西2府4県と、隣接する中国・四国地方などに住んでいる人が対象でしたが、20日、制限を撤廃し、東京や首都圏を含め、全国の人が入場でき
 るようにしたとの事。
 一方、国の観光需要喚起策「GoToトラベル」は割り引き対象から東京を外して今週水曜日から始まり、東京で新型コロナウイルスの感染者が
 増加するなかUSJでは東京都に住む人が購入したチケットにかぎり、90日目まで可能だった変更期限を1年後まで無料で受け付ける特別ルールを
 導入。
 感染が全国的に拡大するなかでの入場制限撤廃についてUSJの村山卓副社長は「感染拡大防止のため、安全・健康対策を徹底しているので来園す
 る方も、慎重に判断したうえで来場いただきたい」との事。
 岡山県から訪れた30代の女性
 「園内の対策もきちんとしているし、個人の対策がしっかりとられるかどうかが大切なのではないかと思います」
 大阪・堺からの20代の来場者
 「最近になって東京の感染者が増えているので、東京はしばらく除外してもいいんじゃないかと思います。ただ、皆さんUSJに行きたい人も多い
  でしょうし、経済のことを考えると、難しい判断だと思います」

引きニートのテレワーカーのスガノミクスに縋る乞食の>>990<−その他5chの従業員(JamesArthurWatkinsの徴用工:ニューノーマルの名無しさんが青色)
が自殺を容認する糞レスを「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙